You are on page 1of 2

いよいよ10月から

幼児教育・保育の無償化
が始まります!

 子育て世帯の負担の軽減と、未来を担う子どもたちに、
質の高い教育・保育の機会を与えることを目的に、いよい
よ10月から幼児教育・保育の無償化が始まります。
【保育幼稚園課 099-216-1258
各支所福祉課・保健福祉課】

幼児教育・保育の無償化の内容は?
 幼稚園、保育所、認定こども園を利用する3歳から5歳までのすべての子 施設ごとの必要な手続き
どもたち、また0歳から2歳までの子どもたちのうち、住民税非課税世帯を や無償化の内容は、裏面
対象に保育料を無償化するものです。 を見てね。
 なお、子どもの数に応じた保育料の減免制度は引き続き行います。

無償化になる費用とならない費用は?
【現行】 【10月以降】  今年10月から教育・保育に係る利用料(保育料)
は無償化され、これまで保護者の皆さんが施設に
払っていた実費負担分(行事費・給食費など)は引き
続き、ご負担いただくことになります(給食費につ
いては保育所・認定こども園(保育所機能)を利用す
保育料 無償化
る0歳から2歳の子どもは徴収しません)。
 保育所、認定こども園、幼稚園を利用する子ども
の給食費のうち、副食の費用については、年収360
万円未満相当の世帯やひとり親世帯の子ども、ま
た、所得に関係なく、第3子以降(条件があります)
延長保育料 延長保育料
は負担が軽減されます。
通園 通園
 負担軽減の対象世帯には、後日、利用している施
バス代 バス代
設を通じて市よりお知らせします。
保護者 行事費 保護者の負担 保護者 行事費
の実費 が軽減されます の実費 給食費を含む実費負
給食費 給食費 担や延長保育料は引
負担分 負担分 き続き保護者の負担
(主食) (主食)
となります。
給食費 給食費
(副食) (副食)
幼児教育・保育の無償化の制度と必要な手続きは?
ご利用の施設や事業の無償化がどのようになるか、下のフローチャートで確認してみましょう。
利用している施設・事業 無償化の内容

① 無償化のための手続
きは不要です。
保育所 3歳児(※3)~5歳児…保育料が無償
認定こども園(保 0歳児~2歳児…住 民税非課税世帯のみ保育料
育所機能) が無償

無償化のための手続 施設等利用給付認定
② きは不要です。 申請を行う必要があ

さらに、預かり保育を利用する場合
認定こども園(幼 ります ※2
稚園機能) 満3歳児(※3)~
5歳児…保育料が無償 3歳児~5歳児…預かり
幼稚園 保育の利用料が月額1万
施設等利用給付認定 1,300円まで無償
A(はい) 申請を行う必要があ
していますか?
どの施設・事業を利用

③ ります ※2 満3歳児…住民税非課税世
帯のみ預かり保育の利用料
②以外の幼稚園 満3歳児~5歳児…
が月額1万6,300円まで無
(新制度未移行) 保育料が月額2万

国立大附属幼稚園 5,700円まで無償
(国立大附属幼稚園は 施設等利用給付認定
月額8,700円まで) 申請を行う必要があ
④ ります ※2

認可外保育施設 3歳児~5歳児…利用料が月額合計3万7,000円まで無償
事由」
保護者

(企業主導型保育 0歳児~2歳児…住民税非課税世帯のみ利用料が月額合計4万
施設は別制度) 2,000円まで無償
に該当しますか? ※1
( 全 員 )が

一時預かり事業 ※認可外保育施設と幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)との併用は、
病 児・ 病 後 児 保 育 幼稚園等が預かり保育を実施していない場合や、十分な水準の預か
スタート

施設 り保育を実施していない場合(教育時間を含む平日の預かり保育の
提供時間数が8時間未満又は開所日数200日未満の園を利用して
「保 育 を 必 要 と す る

ファミリー・サポー
いる場合)のみ対象となります。
ト・センター事業

①~④以外 無償化の対象となりません


無償化のための手続
A はい 認定こども園(幼 きは不要です。
B いいえ 稚園機能) 満3歳児~5歳児…保育料が無償
B(いいえ)
幼稚園
していますか?
どの施設・事業を利用

施設等利用給付認定
⑥ 申請を行う必要があ
ります ※2
⑤以外の幼稚園
(新制度未移行) 満3歳児~5歳児…保育料が月額2万5,700円まで無償
国立大附属幼稚園

⑤⑥以外 無償化の対象となりません

※1 「保育を必要とする事由」 とは?
  保護者 (全員)が、就労、疾病・障害、妊娠・出産、介護・看護、就学などで保育ができない状態にあることをいいます。
※2 施設等利用給付認定申請とは?
  無償化の対象者となるためには、施設等利用給付認定を市から受ける必要があります。申請書などは、各施設を通じて
お渡しします(病児・病後児保育施設、ファミリー・サポート・センター事業は市役所本庁・各支所でお渡しします)。
※3 3歳児と満3歳児の違いは?
  3歳児…3歳に達する日以後の最初の4月1日~翌年3月31日までの子ども
  満3歳児…3歳に達する日からその日以後の最初の3月31日までの子ども

児童発達支援施設などの利用に 企業主導型保育施設を もっと詳しく幼児教育・保育


ついて 利用する方へ の無償化のことを知りたい!
◇児童発達支援施設などの利用は引き続き ◇企業主導型保育施設の保育料  内閣府では、幼児教育・保育の無償化
無償です。 も無償化の対象となります
(市 の詳しい制度内容を掲載しています。
への手続きなどは不要です)。  詳しくは、内閣府子ども・子育て本
◇本市は従来から独自に無償化しているた 部ホームページをご覧ください。
め、新たな手続きは必要ありません。 ◇企業主導型保育施設をご利用
の方は、各事業所への申請や 【幼児教育・保育の無償化】
◇食費など、現在実費で負担しているもの 本市への利用報告が必要とな
は引き続きお支払いいただきます。 ります。

◇詳しくは、各事業所へお問い
【障害福祉課 099-216-1304】 合わせください。

You might also like