You are on page 1of 22

ミキシング講座③

「ベース、コード、ストリングスの
ミキシングをマスターしよう!」
©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO
今日の講義内容

① Mixに使用するエフェクト

② ベースのミキシング

③ ピアノのミキシング

④ ギターのミキシング

⑤ ストリングスのミキシング

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


① Mixに使用するエフェクト

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


Mixに使用するエフェクト①

■ イコライザー

• 低域や中域の無用なダブつきをカット
• 耳障りなピークをカット
• 高域のヌケ感の調整
• 音の距離感をコントロール

■ コンプレッサー

• ダイナミックレンジの調整
• アタック感の付与
• 複数トラックをなじませる

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


Mixに使用するエフェクト②

■ エクスパンダー ■ リミッター ■ ベースエンハンサー

カブリの除去 突発的なピーク抑制 ベースの低音補強

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


Mixに使用するエフェクト③

■ チャンネルストリップ ■ ダイナミックEQ ■ リバーブ

Exp、Comp、EQ処理 より柔軟な音質調整 残響の付与、空間の表現

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


③ ベースのミキシング

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ベースのミキシング

【ベースを構成するトラック】
1. マイク
楽器から出ている音をそのまま録音。
楽器の鳴り、アタック音、弦の振動まで幅広く収録。

2. ライン
ピックアップで電気信号に変換された音を収録。
マイクに比べて弦の金属音は入りにくい。

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ベースのミキシング

【ベースのミキシング手順】
1. マイクとラインそれぞれにエフェクト設定
1. コンプでダイナミックレンジ調整
2. EQで周波数バランス調整&輪郭強調
3. さらにコンプでダイナミックレンジ調整
2. マイクとラインのバランスをとる
3. 2つのトラックをバスにまとめ、EQ&コンプ&リミッター設定
4. リバーブ処理
5. ドラムとのバランス調整

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


バンド編成における各パートのバランス


ヴォーカル

キック !
"
# スネア フレーズ系 ハイハット

量 タム
コード系
クラッシュ&ライド
コーラス

FX

低 周波数 高

■ コード系=ピアノ・ギターなどのコード楽器 ■フレーズ系=ホーン・ストリングスなどの対旋律

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


③ ピアノのミキシング

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ピアノのミキシング

【ピアノのミキシング手順】
1. オンマイクとオフマイクそれぞれにエフェクト設定
1. コンプでダイナミックレンジ調整
2. EQで周波数バランス調整&輪郭強調
2. オンマイクとオフマイクのバランスをとる
3. 2つのトラックをバスにまとめ、EQ&コンプ&リミッター設定
4. リバーブ処理
5. パンニング
6. ドラム、ベースとのバランス調整

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ピアノのパンニング

ステレオ幅を狭めて左右いずれかに傾きをつける

オン
マイ

オフマイク

L C R

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


④ ギターのミキシング

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ギターのミキシング

【ギターのミキシング手順】
1. コンプでダイナミックレンジ調整
2. EQで周波数バランス調整&輪郭強調
3. ダイナミックEQで細部を調整
4. リミッターでピーク抑制
5. リバーブ処理
6. パンニング
7. 他のパートとのバランス調整
8. ソロパートのボリューム書き

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ギターのパンニング

ピアノと反対側において左右バランスよく配置

ギター
ピア

L C R

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


④ ストリングスのミキシング

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ストリングスパートを構成するトラック

• オンマイク
– 1st Violin
– 2nd Violin
– Viola
– Cello
– Contrabass(ポップスでは原則省略)
• オフマイク
– ストリングス全体をステレオで抑えたアンビエンス

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ストリングスを構成するトラック

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ストリングスのミキシング

【ストリングスのミキシング手順】
1. オフマイクにエフェクト設定(コンプ&EQ&ダイナミックEQ)
2. オンマイクにエフェクト設定(コンプ&EQ&ダイナミックEQ)
3. パンニング
4. 全てのトラックのバランス調整
5. バスエフェクトの設定(EQ&コンプ&リミッター)
6. リバーブ処理
7. 他のパートとのバランス調整

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ストリングスのパンニング

ドラム同様、オフマイクに含まれる1st〜Celloの音と
同じ場所にオンマイクを重ねる

オフ
1st 2nd Viola Cello
マイク

1st 2nd オン
Viola Cello
マイク

L C R

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO


ストリングスの音量バランス

1st Vn.
Va. 2nd Vn.
DB.※ Vc.

アンビエンス

低 周波数 高

※バンド編成の場合、最低音はコントラバスではなくエレキベースやウッドベースが担当する。

©OTO×NOMA ©TEMPEST STUDIO

You might also like