You are on page 1of 11

宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.

20: 61–71 論文

四国遍路と遍路道の再生
―失われた道の 再発見 ―
河野 昌広*
The Shikoku He r Pilgrimage and
the oenewal of Footpaths for Pilgrims
KONO Masahiro
キーワード
四国遍路/資源/記憶/再生/遍路道

論文要旨
戦後 四国遍路 歴史 ー ー ョン以降 バ や自家用車 車 巡
拝 中心 あ 1990年代 歩 遍路 大 四国遍路 ー 主 担い手
い う 中 旧遍路道 歩 遍路 用 遍路道 復興・再生 動
四国各地 見 い ー ー ョン い 政策 道路整備 新
国道 車道 整備 中 旧来 生活道 あ 山 道 中 次第 人通 無
獣道 化 消滅 あ 歩 遍路 大 車 道 歩
道 要請 高 失 道 再発見 促 本稿 柏坂遍路
道 あ 遍路道 事例 あ 遍路道 再生 い 論 道 元来 使
廃 い あ 一方 使 再生 再生 一定 条件
必要 本稿 事例分析 通 導出 遍路社会 要請 物理的資源 道標 装
置 記憶資源 道 関 人々 記憶 人的資源 道 再生 担い手 存在 あ

英文要旨
When analけげing がhe poかがくaお hiかがoおけ of がhe Shikokき He r Pilgおimage, iが iか cleaお がhaが folloくing
moがoおiげaがion, がhe majoおiがけ of pilgおimか きかed caおか. Hoくeぎeお, in がhe 1990か, がhe nきmbeお of fooが
pilgおimか incおeaかed and がheけ aおe noく がhe main focきか of がhe Shikokき pilgおimage boom. The
moがion がo おeぎiぎe and おepおodきce がhe fooがpaがhか can be かeen in ぎaおioきか paおがか of Shikokき.
While おoad mainがenance haか impおoぎed, かome moきnがain paがhか haぎe がきおned inがo animal がおailか
and diかappeaおed dきe がo おedきced がおaffic. Hoくeぎeお, がhe need foお fooがpaがhか iか gおoくing aか がhe
nきmbeお of fooが pilgおimか incおeaかeか, and がhiか haか かがimきlaがed がhe おeneくal of がhe fooがpaがhか.
In がhiか papeお I focきか on がhe Kaかhiくaげaka pilgおimか’fooがpaがh and Aかhiげきおi pilgおimか’
fooがpaがh and look aが がhe おeかきlがか of がhe おeneくal of がheかe fooがpaがhか. To おeneく がhe fooがpaがhか,
ceおがain おeかoきおceか aおe おeqきiおed: おeqきeかがか bけ pilgおimage かocieがieか, phけかical おeかoきおceか (eqきipmenが
かきch aか gきidepoかがか), がhe memoおieか of がhoかe がhoかe くho haぎe きかed がhe fooがpaがhか in がhe paかが, and
hきman おeかoきおceか (おeかidenがか).


ル早稲田大学文学学術院非常勤講師

61
宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.20: 61–71

い 言及 い 先行研究 [長田・
1. めに
坂田・関ル2003][ ル2005][浅川ル2008a]
本稿 四国遍路 中心 取 あ 四 挙 [長田・坂田・関ル2003]
国遍路 四国 あ 八十八ヶ寺 巡 日本 1945年以降 高度経済成長期 全国 道
代表 巡礼 あ 巡礼者 数 年間 10 路整備 中 四国 国道 主要地方道
1
万~20万人 い 主 江戸期 発 中心 道路整備 進 自動車道路 整備
展 遂 言 四国遍路 あ 明治 い 自動車道路 整備
期 廃仏毀釈 影響 あ 衰退 時 団体バ や自家用車 車 利用
期 過 戦後 四国遍路 歴史 遍路 可能 い ゆ 車遍路 加
ー ー ョン以降 団体バ や自 四国遍路全体 中 多数 割合 占
3
家用車 車 巡拝 中心 あ う 1970年代 入 公害問
1990年代 歩い 巡拝 歩 遍路 題 端 発 自然環境保護 関心 高
大 話題 近年 四国遍路 環境庁 発足 四国 環境庁 建設省
2
ー 主 担い手 い 中心 長距離自然歩道整備事業 あ
う 状況 中 旧遍路道 四国 整備事業 進
歩 遍路 用 道 復興・再生 動 四国遍路道 一部 四国 整
四国各地 見 い 戦後 ー 備事業 中 組 込 整備 い
ー ョン い 新 国道 車道 作
整備 中 住民 旧来 生活道 遍路道 再生 関 言及 先行研究
あ 山 道 中 次第 人通 無 [浅川ル2008b] あ 浅川
獣道 化 消滅 あ 2000年代 行 四国いや
道 元来 使 廃 い 新四国 道 四国遍路世界遺産登録運動
あ 一方 道 使 再生 遍路道再生運動 名 い
あ 近年 歩 遍路 大 いや や 接待 キーワー
車 道 歩 道 要請 高 実際 身体 動 実践 意義
失 道 再発見 促 強調 ン 組織 活用 展開
い 浅川 指摘 い
上 遍路道再生運動 四国遍路 巡礼路
2 .先行研究
あ 遍路道 や 関連 諸々 遍
四国遍路 い 研究 宗教学や宗教社 路文化 再発見・再生 四国四県 共通財
会学 文化人類学 分野 多様 蓄積 産 位置 内外 発信 い う い
い 代表的 あ う方向性 持 試 広 総称 [浅
[前田ル1970][近藤ル1982][真野ル1996] 川ル2008b:42] 定義 い
[星野ル2001] 枚挙 暇 無い 中 近年宗教 ー 研究
現代 四国遍路 い 研究 蓄積 あ 代表的 [山
い [星野ル2001][長田・ 中ル2012][ 星 野・ 山 中・ 岡 本ル2012][ 岡
坂田・関ル2003][佐藤ル2004][ ル2005][長 本ル2012][土井ル2012] 挙 [山
田・坂田・千葉ル2007][浅川ル2008a] 中ル2012] 宗教 機能的定義 言及 上
挙 制度宗教 枠組 中 え い 宗教
4
行政 道路整備 四国遍路 関 性 拡散 あ 状況 踏 え 宗教 ー

62
論文:四国遍路と遍路道 再生:河野昌広

聖性 いう表象 消費 い 論 踏 え 上 資源動員論 観点 記
論 い 山中 議論 構築主義的 視点 憶資源 いう概念 用い 記憶 古文
踏 え ー 研究 重 書 介 古老 郷土
視 ・ 加え 資料家 ー ン 介 言
ー ー 役割 重視 い 聖性 い伝え 様々 形 あ
いう表象 構築 三者 場 宗教 ー 本稿 記憶資源 え
空間 あ 遍路道 再生 い 人的資源 資金
先行研究 問題意識 踏 え ワー 他 記憶資源 必要
個々 遍路道 再生 様態 あ
論 い 際 理論的枠組 い
4 .歩き遍路 大
資源動員論 集合的記憶論 導入 行う
点 本研究 新 い視点 あ ー ー ョン以降 車 利用 遍路
遍路道 再生 い 必要 中心 あ 四国遍路 あ 1990年代
要素 具体的 明 い 本稿 歩い 遍路 い ゆ 歩 遍路
い あ 大 顕著 見 話題 う
[愛媛県生涯学習 ン ール2003]
3 .理論的枠組み
1993年 443人 あ 歩 遍路 数
本稿 遍路道 再生 い 必要 要素 2002年 2555人 10年間 5.8倍 え
6
考察 際 社会運動 資源動員 い
論 理論的枠組 用い 資源動員論 歩 遍路 え 理由 い 諸説あ
社会運動 必要 資源 人的資源 資 最大 理由 歩 遍路用 地図
金 ワー あ [McCaおがhけ 保存協力会 四国遍路
and Zaldル1977] 社会運動 歩 同行二人 1990年 発行
資源 利用 目標 達成 う あ 保存協力会 宮崎建樹
あ 社会 不満 あ 自身 歩 遍路 行 際 歩 遍路用
社会運動 生 不満 地図 無 困 経験 調査 重
人的資源や資金 ワー い 独力 歩 遍路用 地図 作 上
様々 資源 う 初 社会 後 四国遍路 歩 同行二人
運動 生 明 資源動員 歩 遍路 バ 称 高評
5
論 あ 遍路道 再生 行 際 価 得 2013年 第10版 重 い
様々 資源 必要 あ 考え 本 保存協力会 地図 発行
稿 事例 分析 通 必要 資 同時 矢印 書い 独自 ー 四
源 い 考察 行う 国遍路道 電信柱等 貼 矢印 い
本稿 資源動員論 加え 集合的 立 札 立 歩 遍路用
記憶論 用い バ 集合的記憶 道標 遍路道 多数設置 う
い 以下 う 述 い 個人的 記 保存協力会 一連 活動 歩 遍路
憶 集合的 あ 周 多 人々 復活 果 役割 い 高 評価
刺激 受 接触 続 [ い [星野ル2001]
[ ル2005] 当時
バ ル1999 1989 :96] 記憶 や雑誌 い
集合的 あ 本稿 集合的記憶 あ 歩 遍路 関 詳細 情報

63
宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.20: 61–71

ン ー 上 詳 掲載 掬水 場 遍路道 再生 要請 あ
館 hががp://くくく.kきかhima.com/henおo/,
7
2013.10.15 歩 遍路情報提 や 遍路道 中
供 充実 歩 遍路 大 大 利用 人 失
役割 果 [河野ル2006] 多 あ あ 新 い ー
歩 遍路 大 四国遍路 呼応 う 1990年代半
道 事情 変化 生 始 戦後 道 保存協力会 廃道 い 高知
路政策 整備 進 四国 道 県 南西部 あ 中土佐町 山中 え
路 あ 整備 中心 あ 国 遍路道 草刈活動 行う 復元
道 主要県道 主 自動車 通行 目
的 道路 あ 山 中 峠 え 遍路道 再生 皮切
8
道や農道 林道 里道 い 自動車 通行 四国各地 旧遍路道 再生 行 う
不便 道 整備 後回 結果的 以下 中 特 好個 事例
道 人 通 い道 愛媛県愛南町 柏坂遍路道 高知
い 四国遍路道 関 車 遍 県土佐清水市 あ 遍路道 2
路 中心 従 国道や県道 主 あ 遍路道 再生 い 論
要道路や新 整備 車向 道路 遍路
5 .愛南町 柏坂遍路道 再生
利用 う 山 中 遍路
道 旧遍路道 呼 中 誰 愛南町 内海地区 あ 柏坂遍路道 再
利用 い獣道 化 い 生 い 述 い
あ 1990年代以降 歩 遍路
復活 大 中 四国遍路道 対 新 5-1 柏坂遍路道
ー 生 間 国 愛媛県愛南町 四国愛媛県 最南端 四国
道や主要県道 車 往来 激 い道路 最寄 空港 最 遠い場所 位置 場所
歩道 歩い い 歩 遍路 あ 一 あ 四国 中 交通 便
遍路 歩い い場所 一 あ 愛南町内海地区
い 遍路道 自分達 歩 希求 う 主 産業 柑橘類 中心 農業 真珠
い 稚母貝 養殖 中心 漁業 あ 柏坂
宗教 ー 研究 真正 遍路道 愛南町内海地区 柏 起点
性 希求 あ え 四 宇和島市津島地区 遍路道 全長
国遍路 自動車やバ 車遍路 9.8km 峠道 あ
歩 遍路 真正 四国遍路道 海沿い 道 多い高知県 打
え方 あ う 背景 あ 歩 遍路 終え 愛媛県 入 山道 多 高
数 大 いえ あ 知県 愛媛県 境 あ 松尾峠 越え 四国
歩 遍路 中 新 整備 八十八ヶ所 第40番札所観自在寺 10km
車道 昔 遍路道 歩 行 通過 峠道 あ 歩 遍路
真正 考え う 難所 一 あ 全 行程 歩 終
[山中ル2012] 宗教 ー 聖性 いう え 4 時間程度
表象 消費 場 え 柏坂遍路道 1919年 旧国道 通
意味 いえ 歩 遍路 聖性 消費 険 い道 あ 地域 人々 生活道

64
論文:四国遍路と遍路道 再生:河野昌広

あ 旧国道 通 行商人 炭 遍路 行 回数 四国遍路史上


焼 等 通 利用 い 残 重要人物 あ 彼 四国遍路道沿い
1972年 現在 国道56号線 開通 230余基 道標 残 い 中務茂兵
険 い峠道 あ 柏坂 使 衛 184回目 遍路 際 建立 道標 柏坂
遍路 国道56号線 利用 う 残 い 柏坂 途中 弘法
い 一時期 通行不能 獣道 大師伝説 残 柳水大師 清水大師
化 い いう 2 小 堂 あ 柳水大師
四国遍路中 弘法大師 往還 旅人 渇 い
5-2 柏坂遍路道の再生 や 柳 杖 立 甘露 水
9
1990年前後 小島光義 氏 中心 涌 出 いう言い伝え 残 堂 あ
村 一環 地域資源 弘法大師 い 清水大
柏坂遍路道 復活整備 始 背 師 遍路中 弘法大師 倒 1人 病
景 内海地区 主 産業 あ 気 娘遍路 救う 湧 出 清水 言
農業・漁業 不振 地域 い伝え 残 堂 あ 弘法大師
ン ー あ DE・あ・い・21 存在 い
あ 柏坂 歴史的・文化的資源 残 旧
1991年 ン 輸入自由化 開始 遍路道 あ 小島光義氏や寿川忠夫氏
日本 柑橘農家 打撃 受 人々 旧遍路道 同時 着目
柑橘類 中心 農業 展開 接待 あ 四国遍路
い 内海地区 例外 大 打撃 巡礼者 対 金銭や飲食物 宿 施
受 全国 数少 い天然真珠稚母 接待 いう風習 見 接
貝 生産地 あ 内海地区 1990年代 真 待 風習 近年う 風習 注目
珠貝 貝 大量死 発生 中国産 い 柏坂遍路道 接待松
真珠貝 輸入 主要産業 あ いう 場所 接待 行 い
漁業 大 打撃 受 う 1990 松 木 跡 残 い 柏坂 獣道 化
年代初頭 内海地区 根底 揺 う 以降 内海地区 接待 風習
産業上 事態 生 い 日常的 行 い
1994年 町営 10 地域 接待 心 ン 精神
ン ー あ DE・あ・い・21 設立 え 精神的 豊 地域作 源泉
創生事業 資金 設立
DE・あ・い・21 所長 寿川忠夫 旧遍路道 歴史的・文化的価値
氏 中心 地区 地域振興 拠点 接待 風習 いう二 側面 地域資源
模索 際 着目 地域資 地域振興 結 う あ
11
源 柏坂遍路道 あ 象徴的 表 ン
柏坂 1970年代以降 人 利用 キン ・ ・空海 あ
草 生い茂 獣道 化 い
歴史的・文化的資源 残 い 柏坂 5-3 トレッキン ・ザ・空海
12
入口 あ 集落 中務茂兵衛 建立 キン ・ ・空海 1998年
道標 あ 中務茂兵衛 江戸末期 明治・ 内海村地区 第1回 開催 現在
大正期 60年近 渡 280回 四国 15回開催 い 柏坂遍路道 地区 内

65
宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.20: 61–71

外 人々 一緒 ーキン いう
6 .‌土
‌ 佐清水市 あ ずり遍路道 再生
ン あ 毎回500人前後 人々 参加
い ーキン 途中 特徴的 行程 次 土佐清水市 足摺岬 あ あ
杖 ー 麦茶 柑橘類 接待 遍路道 再生 い 述 い
句会 あ
キン ・ ・空海 柏坂遍路道 6-1 足
 摺岬へのア セス および足摺岬の主
地域資源 活用 町民 町外者 要な道
交流 同時 同地区 Po 足摺岬 四国 最南端 位置 高知空
接待 心 広 伝え いう 地域 港 電車 バ 乗 継い 4 時間
振興 地域交流 ン あ 自家用車 用い 場合 高速道路 高知
柏坂遍路道 生活道路 幹線道路 県須崎東IC 3 時間
遍路道 徒歩遍路 面 四国 困難 場所 一 あ
道 あ 意味 い 抽象的・ ン 言え
的 地域資源 あ 接待 足摺岬 関 主要 道 国道321号線
日常的 接待 行 い い現状 県道27号線 足摺 ン あ 足摺半
い ン 参加者 擬似的 接待 行 島 根元 国道321号線 走 足摺半島 周
う いう形 抽象的・ 囲 県道27号線 走 い 足摺
ン 的 地域資源 あ う 柏坂遍 半島 中央 足摺 ン 通 い
路道 歴史的・文化的価値 遍路道 あ
道沿い 遍路 対 接待 国道321号線 足摺 ー ー 呼
行 い 遍路道 歴史的・文化的 道幅 広 車 通行 適 い 県道27号
価値 接待 いう二 資源 地域資 線 片側一車線 道 多 時 対面通行
源 え 地域振興・地域交流 結 困難 箇所 あ 歩 遍路 県道27
う ン あ 号線 通 多い 足摺 ン 車
通行 適 道 大型観光バ 県道27
5-4 事例のまとめ 号線 通 足摺 ン 通
以上見 う 柏坂遍路道 昔 生
活道 あ 現在 国道56号線 開通 6-2 四国遍路と足摺岬 真念庵
一時道 機能 放棄 い 足摺岬 四国八十八ヶ所 第38番札所 金
1990年前後 歴史的・文化的価値 剛福寺 あ 金剛福寺 822年 弘仁13年
地域資源 見直 空海 補陀落東門 額 嵯峨天皇 賜
以降 遍路 道 ー 建立 伝え い 以来 四国最南
キン 道 ン 道 端 岬 あ 寺 多 参詣者 集
再生 あ
愛南町 柏坂遍路道 土佐 海沿い 遍路道 険 い道
ン 巡礼路 あ ンチ ・ ・ ン 知 室戸岬付近 道
沿い あ 町 文化交流 行 石 石 石 難所 知
13
う 動 国内 ー 金剛福寺 至 足摺岬 経路 同
バ 広 見 い あ 様 難所 知 遍路 険
い道 あ 高群逸枝 娘巡礼記

66
論文:四国遍路と遍路道 再生:河野昌広

次 う 書 い 云え今 展 1993年 ー 観光客 減


難路 一 数 小 山 少 背景 経済 不況
径 谷川 藪 中 峰 道 随分酷い [高 他 日本 観光 形態 転換 挙
群ル2004:132] う 海沿い 道 時期 前後 団体旅行 個人
海 荒 遍路 場 何 旅行 あ 観光 形態
日 留 余儀 見 観光 体験・滞在型
足摺岬 先端 あ 金剛福寺 打戻 観光 2005年 作成
場所 庵 建立 真念 あ 真 高知県 観光 ョン 地域
念 四国遍路 歴史上 重要 人物 あ 体験型観光 取 組 う う
真念 [四国遍礼道指南ル1687] 四 見 観光 主流 あ 足摺岬
国遍路 霊験や功徳 記 [四国遍礼功徳 あ 流 対応 迫 具体
記ル1690] 著 真念 一連 的 対応策 あ 定置網・地
著作 良好 売 行 示 引網体験 ー 手
四国遍礼功徳記 発行後一年 間 三版 作 体験 あ
重 後 刷 改訂 う 観光政策 転換 中 ー
14
ー 四国遍路 多 人 広 歩 遍路 あ 2003
役割 果 真念 建立 庵 年頃 土佐清水市教育委員会生涯学習課や宮
真念庵 あ 四国遍路道指南 市野 崎茂 16 氏 中心 足摺岬 金剛福寺
瀬村 浦 是 八里 此村 真念庵 向 う旧遍路道 調査・整備 着手 戦
い 大師堂 遍路 や [伊予史談会 後 国道321号線や県道27号線 整備
編ル1998:93] 書 い 遍路 利用 い 旧往還道
真念庵 前 い 立 目 見 分断 一部 草 生い茂 獣道 化
云 聞 御四国 い 旧往還道 再発見 可能
15
刻 石 あ 真念庵 宮崎茂氏 住民 記
い 車 足 不自由 人 乗 四国 憶 道標 丁石 存在 あ 真念庵
遍路 巡 車 車輪 残 い 四国 あ 市 瀬集落 此方あ 道 刻
遍路 霊験 歩 う 遍路 い 丁石や 三百五十丁 刻
車 真念庵 奉納 考え い 丁石 あ 足摺岬 金剛福寺 向 う
う 真念庵 四国遍路 い 重要 他 丁石 存在 推察
施設 あ 歴史的 見 土佐清水市 足 い 一丁 町 長 藩 異
摺岬 四国遍路 深い関 土佐藩 一丁 町 109m あ
宮崎茂氏 ー 住民 記憶 重 合
6-3 あしずり遍路道 の再生 丁石 調査 行 真念
あ 遍路道 2001年 調査・整備 庵 あ 市 瀬集落 金剛福寺 間
始 旧遍路道 新 再発見 55基 丁石 現存 確認 丁
背景 観光 主要産業 土 石 残 記録 丁石 建立
佐清水市 観光政策 転換 あ 弘化 2 年 1845年 嘉永 5 年 1852年
見 観光 体験 観光 8 年間 考え い 丁石
転換 あ 土佐清水市 あ 足摺岬 発見 場所 中心 草刈 行い
1955年 国定公園 指定 観光地 発 旧往還道 整備・復興 行い 道 あ

67
宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.20: 61–71

遍路道 名 歩 遍路
7 .遍路道 再生
道 あ 遍路道 再生
あ 本稿 柏坂遍路道 あ 遍路道
2006年 市制施行50周年記念 2 事例 あ 遍路道 再生 い
1 月25日 2月1日 二回 分 土佐清水 論 道 元来 利用
市 観光商工課・生涯学習課・健康福祉課 廃 い あ 一方 整備
土佐清水市観光 ン 会 協力 利用 再生 あ 両
遍路道 歩 ン あ 道 者 事例 1度 道 使
ー ~あ 遍路道 訪 草 生い茂 獣道 化 い あ
~ 実施 100人 参加 あ 時 境 道 再生 果
ーキン ン 後 花 足 可能 要因 何
摺温泉 ョン万 ー 名称 変え 現在 あ う 先 触 資源動員論 観点
8 回開催 い 遍路道 歩 考察 い い
ン あ ョン万次郎や足摺温泉 1 点目 両者 通 大 要因
要素 加 遍路 い 遍路社会 要請 あ
広 見 い あ 1990年代 歩 遍路 大 車遍路
道 歩 遍路 道 遍路道 対
6-4 事例のまとめ 新 い ー 沸 起
本稿 述 う 土佐清水市足摺岬 遍路 聖性 消費 場
交通 便 非常 い場所 真正 希求 結果 あ
あ ゆえ 開発 行政 中心 道路整備 四
残 手付 豊 自然 観光資源 国 あ 新 い ー え
足摺岬 四国有数 観光地 あ 違 ーチ
観光 状況 変化 必要 あ
見 観光 体験 観光 2 点目 1 度失 道 再
趨勢 中 次 観光資源 模索 生 道 関 人々 記憶
時 再発見 あ 遍路道 や あ い 道標 歴史的・文化的装置
あ 必要 あ う 失
昔 遍路 難所 知 足摺 道 探 出 困難 あ あ
岬 あ 作 真念庵 柏坂遍路道 場合 柳水大師 や 清水
今 あ 遍路道 出発点 重要 大師 堂や中務茂兵衛 道標 い
意味 持 い 景観的 観点 歴史的・文化的装置 残 い あ
見 足摺岬 遍路道 昔 難所 遍路道 場合 三百五十丁 丁石 残
海沿い 道 あ 意味合い 遍路道 再発見 際 役
や難所 い景観 立 両者 場合 住民 旧遍路道
海沿い 道 石 石 真念庵 記憶 い 論者 物理
変容 観光的意味合い 持 い 的資源 道や道標 記憶資源 道 関
あ 遍路道 再生 う 人々 記憶 え
遍路道 意味 歴史的変容過程や 景観 3 点目 何 重要 道 再
的意味 変容過程 見 あ 生 担い手 存在 あ 両者 場合

68
論文:四国遍路と遍路道 再生:河野昌広

行政 住民 一体 遍路道 再生 道 再発見 再生 至 過程
あ 際 重要 役割 果 い 論 現代社会 地域
旧遍路道 記憶 い 住民 失 伝統 失
あ 柏坂遍路道 場合 柏坂 入 失 い 言及 多
口近 家 出身 あ 小島光義氏 旧遍 い 本稿 論 考察 1 度失
路道 や 柳水大師 清水大師 再生 挑 際 一助 幸い
記憶 DE・あ・い・21 設立 あ
地域振興 資源 求 い 寿川忠夫氏 共 本稿 論 柏坂遍路道 あ 遍
遍路道再生 中心的 担い手 地 路道 事例 遍路道 再発見・再生
域 主要産業 打撃 受 地域振興 資源 一 危機 転換点 あ
求 いう危機感 中 行政 住民 間 柏坂遍路道 場合 地元 主要産業
キー ン 存在 あ 後小島氏 あ 農業・漁業 大 打撃 受 いう危
中心 住民 柏 育 会 いう 機的状況 迎え 一方 あ 遍路道
自治会 基盤 ン 組織 発足 場合 観光政策 見 観光 体験
柏坂遍路道 草刈 行う 遍路道 観光 大 中 歴
復興・整備 行 い 柏 育 会 史的・文化的資源 遍路道 再発見
寿川氏 行政側 人間 入 あ 現代社会 あ 種 危機 転換
行政 住民 一体 遍路道 再 点 直面 い 失
生 行う母体 一 一方 あ い 言及 多い現状 納得
遍路道 場合 再生 担い手 あ
土佐清水市役所 教育委員会や観光商工課 う一点付 加え 両者 事例
中心 行政 宮崎茂氏 観 交通 いう点
光 ン あ 国や県 観光政策 極 不便 あ いう あ
見 観光 体験 観光 四国 いう地域自体 日本全体
中 政策 変化 適応 交通 悪 不便 場所 あ
い いう 地域 危機感 あ 際 逆説的 四国遍路 う 空間や風習
歩 遍路 着目 行政 旧遍路道 後 時代 残 いう 柏
記憶 い 宮崎茂氏 一体 坂遍路道 や あ 遍路道 事例
あ 遍路道 再発見 再生 現在遍路道 再生 行 い 地域
い あ 論者 担い手 人 交通 悪 不便 多
的資源 え い 不便 あ 開発
う 失 道 再発見 再生 一 遅 再発見・再生 う 道 資
定 条件 必要 本稿 事例分析 通 源 残 い いう いえ
17
導出 遍路社会 要請 物理的資源 逆 いえ 再発見 不可能
道標 歴史的・文化的装置 記憶資源 道 い 開発 場合 や
関 人々 記憶 人的資源 道 再生 再生 不可能 あ
担い手 存在 あ 最後 今後 課題 い 触 本稿
遍路道 再生 い 資源動員論や集合的記
増 .おわりに
憶論 観点 論 宗教 ー 研究
本稿 四国遍路 題材 1 度失 観点 十分 論 言い い

69
宗教と社会 Religion and Society 2014.06, Vol.20: 61–71

ー ー 果 役割 い い 危機感
い 本稿 十分 言及 心理的側面 遍路道 再生 重
四国遍路 いう聖性 表象 消費 要 役割 果 い 本稿
い ー ー 三者 心理的側面 い 事例分析
相互作用 焦点 あ 研究 い 中 言及 人的資源 枠
今後 課題 い 組 中 論
6 歩 遍路 数 正確 把握
謝辞 遍路全体 数 正確 把握 困
本研究 科学研究費補助金基盤研究 C 難 同様 困難 あ
ーバ 化 現代巡礼文化 変容 研究課題 [愛媛県生涯学習 ン ール2003]
番号22530579 研究代表者 坂田正顕 1 番札所霊山寺 歩 遍路記帳 ー
研究成果 一部 あ 記載数 推計 い
歩 遍路記帳 ー 記帳 い歩
註 遍路 多数存在 思 実
1 現代 四国遍路 巡 方 全行程 数 際 歩 遍路 数 多
回 分 巡 区切 打 多様 い あ う
巡 方 遍路 数 正 7 1996年 運営 開始
確 把握 困難 あ 年間 10万人 8 本稿 柏坂遍路道 あ 遍
20万人 いう数字 あ 推測 路道 あ 他 徳島県牟
い [星野ル2001] 参照 岐市 大坂峠遍路道 高知県大月町 大
月遍路道 愛媛県宇和島市 松尾峠遍路
2 浅川泰宏 現象 平成遍路 ー 道 四国各地 遍路道 再生 行
名 い [浅川ル2008] い
3 1996年早稲田大学道空間研究所調査 9 柏 育 会 2 代目会長
遍路全体 う 80% 車遍路 10 2004年 町村合併 愛南町 発足
あ 歩 遍路 11% あ [長田・ 前 内海村 村営
坂田・関ル2003] 11 寿川忠夫氏 聞 取 調査 寿川
4 状況 チ 忠夫氏 小島光義氏 関係者 聞
いう概念 え 研究 宗教学や宗 取 調査 2002年 3 月 数回
教社会学 分野 蓄積 い [伊 行 い
藤ル2003]
[ 伊 藤・ 樫 尾・ 弓 山ル2004] 12 2004年 町村合併 愛南町 発足
[河野ル2006] チ 伴い ン 名称 キン ・
観点 四国遍路 い 論 ・空海 あい
い 13 海岸沿い 道 激 い波
5 資源動員論 い 従来 社会運動 音 立 石や 飛 石
論 重視 い 不満 い 心理的 跳 石 あ 難所 あ
側面 二次的要因 分析 中心 四国遍礼名所図会 飛石・
う 石 云四国第壱難所也 あ
地域 廃 い う 14 [近藤ル1982]
あ い 観光政策 変化 適応 い 15 足 不自由 人 立 う 目

70
論文:四国遍路と遍路道 再生:河野昌広

不自由 人 見え う 口 河野昌広ル2006 現代 四国遍路


不自由 人 話 う チ 樫尾直樹編 月刊
耳 不自由 人 耳 聞 え う 遊学84 チ 勉
いう 四国遍路 霊験 い 誠出版 194ど204
う意味 McCarthy and Zald 1977 Resource
16 土佐清水市文化財保護委員 当時 観光 Mobilization and Social Movements:
ン 会会長 宮崎茂氏 A Partial theory
関係者 聞 取 調査 2004年 9 86(2): 1212‒1241.
月末 行 前田卓ル1970 巡礼 社会学 関西大学経済・
17 例え 高知市 中心地や 愛媛県松山 政治研究所
市 中心地 遍路道 正人ル2005 四国遍路 近現代 創元社
再生 い い 地域 岡本亮輔ル2012 聖地 祈 宗教社会学 春
開発 進 や 都市化 進展 風社
遍路道 再生 必要 資源 不足 長田攻一・坂田正顕・関三雄編ル2003 現代
い 原因 あ 考え 四国遍路 学文社
長田攻一・坂田正顕・千葉文夫編ル2007 道空
参考文献 間 ー 音羽書房鶴見書店
浅川泰宏ル2008a 巡礼 文化人類学的研究 古 佐藤久光ル2004 遍路 巡礼 社会学 人文書院
今書院 真野俊和ル1986 講座・日本 巡礼 雄山閣
――――ル2008b 創出 表象空間―遍路道 高群逸枝ル2004 娘巡礼記 岩波文庫
再生運動 事例 哲学 119: 35ど64 山中弘編ル2012 宗教 ー 世界思想
バ ,M.ル1999 1989 集合的記憶 社
小関一郎訳 行路社
土井清美ル2012 移動 身体 ン ー
:相互応答性・偶発性・歴史 ン
ーン 5: 62ど89
愛媛県生涯学習 ン ー編ル2002 遍路
愛媛県生涯学習 ン ー
保存協力会編ル1990 四国遍路
歩 同行二人 保存協力会
星野英紀ル2001 四国遍路 宗教学的研究 法
蔵館
星野英紀・山中弘・岡本亮輔編ル2012 聖地巡
礼 ー 弘文堂
伊 藤 雅 之ル2003 現代社会 チ
渓水社
伊藤雅之・樫尾直樹・弓山達也ル2004
チ 社会学 世界思想社
伊予史談会編ル1998 四国遍路記集 伊予史談会
近藤喜博ル1982 四国遍路研究 三弥井書店

71

You might also like