You are on page 1of 16

2019 https://tokio.cervantes.

es

Exposición y seminario

LA GUERRA CIVIL ESPAÑOLA


EN LA PRENSA JAPONESA
展覧会・セミナー 日本の新聞に見るスペイン内戦
   
 
     
     無料 

™   š› 





 


‡

 †ƒ˜ 
  ­ 
 

  
­ 

   „  …  





 — 

–   —
 œ
 
†  
 
    † ˆš ž„…

   ­  
 

 

   ­ 
 ™   ˜˜
  



  
 
ŠŸ““ 

 

 
 
  


      
„ 
 ‘’

 
 

    ­  



  
  

ˆ  


 
   
 
 
 


  
  

  
    
 
­ €‚
 „ …
Ruinas de la Iglesia de San Agustín de El pueblo viejo de Belchite (Zaragoza) スペイン内戦で破壊されたサラゴサ県ベルチテ
ƒ„… ƒ
­   
­ 
destruidas en la Guerra Civil española. 旧市街のサン・アグスティン修道院跡
 
 † ‡

 ¡¢¡  
ˆ
‰ 
 
 
 
„„‘        £““¤˜   ˆ 


  

Š‹ŒŽ† •
 –„ 
•
 €‚
ƒƒ
 

  
 


  — 
‡ 
­  
  
 
­ 
 
 

—  

­ 
  


 


  
­    
   
‘’†˜  

 ­ „
 ­  

„­œ 
­ 
‘’

 ­
    ­
­   … 

  



  

    ­­ 
­

   



­   ‚  
–
 †
 
­ƒ

„
…   
  ­
„

Œ“
”” 

  

™†
  
‚


   
    

 
 „

  
˜   ˆ 

物事をどのように伝えるのか
シズム、共産主義、民族社会主義か ボ リンや ゴンサロ・アギレラの 検 閲

こそ、共 和 国 側のジャーナリスト た ︵共和派=アカ︶

この二人は、真実こそ最高の検閲と や﹁民 主 主 義 勢 力﹂と 呼 称 す るこ

るので す。スペイン内 戦 は、火 蓋 を  てい た ドイ ツ と イ タ リ ア は む し


していき まし た。英 国、フランスや
サルするためにイベリア半島に集結

は、コンスエロ・デ・ラ・モ ラ が 当 強いられました。そして共和国派の

ドリードでは局長として作家そして にな り ま し た。彼 が 主 催 す る 会 見

ていきました。

て、言 葉 を 支 配 す るこ と か ら 始 ま です。一方、ファシズムが猪突猛進し
ら挟み撃ちにされている合憲の民主 命令を受けた一人でした。それでも、

ちに前 線へのアクセスを 認め、軍 隊 許されました。これが、言葉の力で

が 選 任 さ れ、1 9 3 7 年に 政 府 の のような名称で言及することが禁じ
前 まで迫っていた 世 界 大 戦 を リハー
状態にあった世界は、ヨーロッパの門
 二十 世 紀の三十 年 代に一触 即 発の

主義政府の現状を指していました。 ソビエトと公然と衝突して、ますま

ためでした。事実とはすなわち、
界が事実を知ることにかかっている﹂  日 本 も 自 国の 特 派 員 として 坂 井
なぜならば、﹁共 和 国の勝 利は、世
及 び 多 くの 情 報 を 提 供 し ま し た。 す。

なることを十分に認識していたから と が許 されず、彼 らのことは﹁ロホ

局 を 指 揮 す るこ と にな り ま し た。 ことは﹁

組 織 がバレンシア に 移 さ れ た 際 に られ、

ジャーナリストのアルトゥロ・バレア では、記者たちが反乱軍のことをそ

国 報 道 宣 伝 局 を 設 置 し ま し た。マ う彼の言葉が後世に記憶されること
最 初 の 混 乱 状 態 を 経 て すぐに、外 は、銃殺以上の処刑に値する﹂とい
 戦争が勃発すると共和国政府は、 たが、

理的関与を支える強力な武器になっ 軍 も 独 自の 報 道 宣 伝 事 務 所 を 設 置
う 活 動 家 な る 彼 ら は、政 治 的・倫 蜂起の序幕の瞬間から、クーデター
伝えながら形容詞や名詞をもって闘  そして、その目的のために、武装
を 放 棄してし まったのです。事 実 を
り、大半は真実と相容れない客観性 たのです。
ど ち ら か一方 の 陣 営 の 隊 列 に 加 わ るジャーナリストをスペインに派遣し
ジャーナ リスト たち は、﹁知 的 に﹂ う 考 え を 承 認 して 釈 明 し よ う と す
ま し た。世 界 の 隅 々か ら 集 まった らスペインを 何 としても 救 う﹂とい
をかけ た 大 き な 集 団 的 偉 業 と な り 身 が語ったよ う に﹁マルクス主 義 か
対 す る、人々の 理 想 と 人 間 の 尊 厳 米国記者ジェイ・アレンにフランコ自
切った瞬間から、差し迫る残虐性に ろ、

 戦争は言葉から始まります。そし は常に共和国の保護下に置かれたの
Contenido 目次

    1

「物事をどのように伝えるのか」
ルイス・ガルシア・モンテロ

 2
 
ファ 米夫を派遣しましたが、彼もルイス・

「スペインと日本の戦争:その残響と定義」
フロレンティーノ・ロダオ
にこそ、軍事クーデターの進展を意

に関して得られる 軍 事 情 報が一番の

し まし た。戦 争の一年 目には、所 長


欲的に報じる一方で、︵フランコ軍が

興 味 だったのです。このよう な背 景

帝国にとって、何よりも戦略と兵器
すナチスの立場に接近していた日本

としてルイス・ボリンが指揮しまし

な 新 聞 を 除いて︶
たが、ほとんどの場合︵最も保守的
米 国 は 自 国の 特 派 員 を 派 遣 し ま し

    4


フランコ将軍の蜂起を正当化し、

 ­€
﹁お前たちジャーナリストども
﹁スペイン国軍﹂という名称が
︵祖国に︶忠誠﹂や﹁政府側﹂

「スペイン内戦と日本人」
川成 洋
﹂という定義だけが

‚   8


、これ らの 特 派 員

日本の新聞に見るスペイン内戦記事

   14


 ƒ „
 ­€
「スペイン内戦とノモンハン事件」
川成 洋
ペリの よ う に、スペインで 起 き てい
スペインを 分 割 することになった 内

の 直 接 の 証 人 として 報 じ る 国 際 的
アナキズムの複数の分派の間の﹁戦
インスティトゥト・セルバンテス

ト・セルバンテス本 部で開 始 され た

での 事 件︵共 和 国 政 府 がこれ 以 上

したが、それでも、まもなく第二次
に有名な日本人知識人はいませんで
かにされました。一つ一つの言葉を、

がら、容赦のない世界大戦に備える

その後の両陣営間の戦いが報じられ
会長 ルイス・ガルシア・モンテロ

慎重に選びながら。

ための国際紛争であったことが明ら

過 激 主 義 が 相 互 に 己の 力 を 測 り な
戦 と は、実 は 異 なる 旗 印 を 掲 げ る

録や歴代の特派員の記事等を集め、
時 代 と さ れる 内 戦 当 時 の 重 要 な 記
展 覧 会 では 既 に、記 者 活 動の 黄 金
くるものになります。2006 年の
展覧会から続く一連の行事を締めく

聞に見るスペイン内 戦﹂は、2 0 0
ター を 務 める 本 展 覧 会﹁日 本 の 新
 川成洋教授と木下登教授がキュレ

た。
特 別 な 関 心 を 寄せ て 報 じ ら れ ま し
なく悔やむことになった出来事︶に

争内の戦争﹂が勃発したカタルニア

ま し た。そ の 中 でも、共 産 主 義 と

ける共和国に対するクーデターと、
件 以 上の記 事 を 通じてスペインにお
日 新 聞や 読 売 新 聞で合 計 1 4 0 0
本 国 では、東 京 朝 日 新 聞 や 東 京 日
世 界 大 戦 に 突 入 す るこ と に な る 日

たフラトリサイド︵兄弟殺し︶闘争

 アルバート・カミュやサン=テグジュ

機関の沈黙が理解できます。
な 無 差 別 爆 撃 に 対 す る 日 本の 報 道
隠そうとした︶ゲルニカの非人道的
6 年 にマド リ ード の インスティトゥ

  16
ƒ­„
あとがき 木下登

1
2019 https://tokio.cervantes.es

  
– 


 

 


­ 
 

–



   



 
„ 

†
š 



š   
 ˆ 
¨

–   
 
 
 
„ 
 ­  
  
­€

 ­ ‚ ƒ
‚
–


–  ­ 
­ 
   
      ­ œ 
 
‰ 


 „  ’  ­  

„  



 ™›š 
ª›
  ‚–



 
 «ª››
ō¬ 

„ 
•
 

­ 
œ  
‡


Š‹Œ¤ 
‡   

 
  
˜ 

 ŠŠ

Š‹ŒŽ ¡›    „





 
 š  


ž
  

 
  

„    

 
­ 

¥ ­   „ƒ
Š‹Œ§    ­ž
 
 

   ­„
 †
 



‚
„˜˜ 

ªō ¡ ¡    

 

   
  ­
‘’ ­   

­ „˜
€ 
  … „†  ­   
  † ˜˜  ­


 
 

 œ„ 
•
„
  

 
 
†   ¨€‡›«‡ ¢¬„ˆ
 



„
  
  
™    
   ˜˜‘ú  ­ ’
 œ ’ ¥ Š§

Š‹Œ¤ 
    ­
 
Š‹Œ‹    


 

­   
œ  „




 † 
  

 
 ˜˜ 
   

    
 ˆž ­


  «  ƒ
  
    
 

 „
‘¬ ’ 
ªš

  


… …
 ˆ    


œ ­    „†  
  

 
  

  
 


 
 †­ 

Š‹Œ®
 
  

        ˆ 


„ †  „

ƒ 

ˆ ™¢  
­



 


 
  „ ˜
 

 



 
­       

 
   ž  

„ 
•
™¡
  †˜  ž


  

­  ’
    
 

„˜    
˜˜‘’
˜
  
 ¥
ŠŸŠŸ

 
˜   ­ 

˜ ž
 ­
‹“¦
 
 ­„  ˆ ­†
 š   

 ˜˜‘’    



 ­
‘’„… €  † ™   
  ‚  
ˆ 


­ ž  š    
 «¬
   
 ˆ 
 
¨
 
 
©


    
  

  – 
 
† 
  

 ­ ‘•
– 

 „    „†
 

 
  ‡››¨›
­   ­
 
’
   ­ ……  † 
‘’
 

   ¥

…   


 Š§‹§    
Š“““““ƒ  

ƒ ƒ’
 
  ’©­ 
  
–­


ˆ 
˜ ¥   

   
 
 
   



… „ 
  ‚
„† 
 œ  „

  ƒ ­
ž
œ     


«
  

 ˜  
­ 

¬ž­ 

 
  
   

˜˜ 
†
  


  
  

œ 
 
    ’ 
 ­   ª ­
Š‹ŒŠ 
™
 
  
    „

‰   
    
  

š


 ˆ   ­
 †˜ 
„
ƒ˜˜  
 


 Š‹Ÿ®­Ž   ­ 
    ™ 


Š‹ŒŽ 
  ˆ›­«
Š‹Œ§ 
™¬
­
  ­  


 
 
ƒ 
 «
Œ‹ 
™ ¬    ˆ
™
ƒ… Š‹Œ‹  ™ 

 

 
 Š‹Ÿ®  „  
­   
  
 Š‹Ÿ‹       „ „ 
 


 ­
 
‚
ƒ 



­    œ 
 
  † ›  †™



œ …   
  …   
 

ž
Š‹Œ¤   ž  

    


    
‡ „ 
 
œ „ˆ
 †˜ ­ 

   
 € ™   ­  
‚

­   ƒ
 ˜ ­ 
 
 ­ €
  „  
 ƒ
 
­
 ™
©… 
 œ „
­   

  ­  œ
š



  ª­  ­ ­
 
   „
 
„ 
•
  ˆ­
‡ 

™­
­‘’­  
  
 –› ‘ 
 š 

…  
ˆ 

­



­­ 
™    „
‘  
  
„
– 

 ¯   „

 
 •
  

ˆ 

˜
       

    ™ 


 › 
 
 
†
    
  ­ ª  
¨ 
 
Š‹Œ£  
’

 

 « 

 

 ­ „

Š‹ŒŽ  

„š
‰  
ˆ 

  ¬­ žž 
ˆ „  
„ 
•
 
 ­  ˜ ­ 
™
…
„ 
 †  
œ   ‘   Š‹Œ§ ‘

 ›
­
­
‡    

 „ 
•

  
Š‹ŒŽ 
 

…      


€  ‚  „ ƒ
 ™
– 
ˆ 

ƒ
 
 



    Š‹Œ¤ 
 
’ ­
›
 ­ 

 ‚ 


 Š‹Œ‹  –
 ƒ
 ™  
•š ©ž  
  ˜ ­  
™™  
   „
  ™ ’ 
‰
Š‹ŒŠ 

 „   


­ œ ‚ †
 
  
†
ª  
 
  
    
 
Š‹Œ‹ 

 
‚  ™­ ˆ

 ­  
„ 
¨› 
£¤°£  † Š‹Ÿ“ 
Š‹Œ§ 

 ƒ 

  
• 
 ƒ 

’   
 





Œ“““ ˆ
 


 
­
 ­œ ¨ œ   
– ­ ­
 

 
   †   


2
て 見せた 極 端 な 政 治 色 と、各 国 内戦を見ても前例のない動きだっ ル・ネルーは、娘の インディラ と としての参 戦が唯一確 実 と されて はニュージーランドだった。それに ンウェルスの 体 制 が確 立し、過 渡
https://tokio.cervantes.es

がスペインという 国に対し 以 前か た。国際旅団の存在は、グローバ と もにスペインを 訪 れ、リステル いるのは、1936 年にアメリカ 続くのがオーストラリアだ。アミ 期 を 迎 えた ばかり だったフィリピ
ら 抱いていた一定の イメージが 瞬 ル化が始まる以前に実現された、 大 将 や アメリ カ 合 衆 国の ジョン・ 合 衆 国 からスペインへと 向 かい、 ラ・イングリスは、スペインに ンは、アジアの中で最も内戦の影

80
時に一致したためである。例えば、 世 界 でも 著 しい﹁国 境 を 越 え た ケ ネディ大 使 といった 重 要 人 物 と 1 9 3 7 年 7 月 日 に ブル ネテ 名のオーストラリア人が渡ったと 響 を 大 き く 受 け た 国 だ ろ う。最

11
イギ リスにおいては、カト リック 連 帯﹂の 例 である。ファシズムと 会談を行ったほか、第二共和政を の戦いで命を落としたジャック白 断言している。英国の大隊も含め も 決 然 と 反 政 府 側 を 支 持 してい
スペインと日本の戦争:

マドリード・コンプルテンセ大学情報科学学部

教会の影響によりスペインの発展 戦 う 善、そして 共 産 主 義 と 戦 う 支 持 す る 記 事 を 数 多 く 残 してい 井 で あ る。ま た、日 本 当 局 か ら る と、そ の 人 数 は 更 に 多 く な たコミュニティがフィリピンだったの


が遅れていたという認識から、国 善 として、﹁世 界の 将 来 はスペイ る。ま た、インドシナ半 島におい は﹁危険な革命家﹂とされており、 る だ ろ う。 そ の う ち 名 が 死 だ。ビール会社のサン・ミゲルを

14
民の 九 割 以 上 が第二共 和 政 を 支 ンにかかっている﹂という 共 通の てもスペイン内戦の影響が見られ 1 9 3 8 年4 月にペルピニャン経 亡 し た が、 名 は 看 護 師 で も は じ め と す る 様 々な 企 業 を 経 営

14
持するようになった。 思いにより生まれた繋りだ。スペ た。その理由としては、フランス 由でスペインに渡った 松 尾 邦 之 助 あった 。 看 護 師 の一部 は 、 資 金 し、国 内 で 最 も 裕 福 な 人 物 と さ
国際関係グローバル歴史学科教授

 政 治 的 対 立 が世 界 的 な 現 象 と イン 内 戦 が 終 戦 を 迎 え てわ ず か 領土が近接していたことに加え、 ︵愛 称﹁サノ﹂︶、そし て フ ランス と 4 台 の 救 急 車 を 供 給 していた れていたアンドレス・ソリアーノ


フロレンティーノ・ロダオ

化すと、内戦についての議論が繰 数ヵ月 後 に 第二次 世 界 大 戦 が 勃 アントニオ・ハエン・モレンテがス 文 学 を 専 門 とし 報 知 新 聞の 欧 州 International Comitee for Aid to 氏、そして何 百 人 ものスペイン人
り 広 げ ら れ た 末、武 器 や 戦 闘 員 発したが、内戦に赴かなかった者 ペイン 共 和 国 極 東 地 域 特 命 全 権 特 派 員 であった 小 松 清 も 共 和 国 ︵スペイン支援国際委員会︶ 従 業 員 を 抱 え、国 で 最 も 重 要 な
Spain
 世界中に影響を及ぼしたスペイ たち が 姿 を 現 し た。多 くの 国々 の 多 く が、参 戦 して 全 体 主 義 の 大使としてインドシナ半島に招か 側での参戦を望んでいたが、実現 か ら 派 遣 さ れてい た。派 遣 さ れ 企 業であったフィリピン煙 草 会 社
から武器や装備が届き、スペイン 繁栄を押しとどめるべきだったと れていたことが挙げられる。さら し な かったよ うであ る。ナショナ た 人 数の 合 計 を 見 る と 少 ないよ も、積極的に支援を行っていた。
その残響と定義

ン内戦。これをテーマとした書物
が、他のどの紛 争について記し た 人同士での殺戮が次から次へと行 悔 や ん だ。第二 次 世 界 大 戦 は イ に、シャム王国も影響を受けた国 リスト 派︵フランコ派︶では、オ うに思えるが、スペインとの地 理 同社はフランコ政権に貸付を行っ
も の よ り 数 多いこ と は 周 知 の 事 わ れ た。不 介 入 政 策 が 採 用 さ れ タリアのアビシニア侵略が発端だ 家の一つだ。民族統一主義が高まっ ランダ領 東インドにおいては、華 的 な 距 離 が 遥 かに 長いこ と や、 ただけでなく、フランコと戦うた
実 だ ろ う。第二 次 世 界 大 戦 が 勃 ていたにもかかわらず、戦車や大 という説が存在するが、ダビッド・ た末に国名がタイに変更され、イ 人 の 医 者 であ る ティオ・オエン・ 国の人口が比較的に少ないことを めのスペインへの渡航費を出資し、
発 す る 前、イベリ ア 半 島 に 世 界 砲、爆弾、銃といった武器の大半 ホ ル ヘ 氏 は 著 作﹃ Inseguridad ギ リスやフランスによって奪 われ ビック︵ビ・ダオ ウェン︶が 義 勇 考 慮 す る と、か な りの 数 字 だと さらには義勇兵が戦線で戦ってい
が 注 目 し た だ けでな く、世 界 各 がドイツ、イ タリ ア、ソビエト 連 ︵集 団 的 不 安︶﹄に て た 領 土の 回 復 を 目 指 す 動 き を 開
Colectiva 兵 と し て 参 戦 し たこ と が 最 も よ 言えるのではないか。これらの地 る 間 も、フィリピンで本 来 得るは
邦 か ら 届 き、他 にも ポ ーランド 1 9 3 6 年7 月 日 が始 ま りで 始し たためである。バンコクと 東 く知られるケースだろう。韓国で 域 からスぺインに 渡ったのは、移 ずの給料を支払い続けていたので
18
地から武器や戦闘員が集まったの
だ。国 外のスペイン人コミュニティ やペルーなど様々な市場から送ら あると指摘し、実際に、スペイン 京の友好関係により、タイは反政 は、多 くの 国 家 主 義 者 たち が 第 民の子どもたちだった。また、 フィ ある。最終的には、紛争はフラン
が紛争を拡大し、スペイン人同士 れて き たの だ。こ れ ら の 供 給 物 内 戦 を 最 も 適 切 に 表 すのであ れ 府側のフランコ派を支持する立場 二 共 和 政 を 支 持 し てい たこ と か リピンか ら も 国 際 旅 団 員 として コ派 同 士 の 間 で 繰 り 広 げ ら れる
は、事 前・事 後 に 代 金 が 支 払 わ ば、国 内 に 限 定 し た﹁内 戦﹂と にあった が、スペインに 対 し 治 外 ら、共 鳴 団 を 創 立 して 独 立 運 動 約 名 が 派 遣 さ れ た が、1 8 9 ようになっていた。伝統主義者、

20
の 対 立 を 生 み 出 し たこ と が、世
界 各 地 でも 政 争 を 広 げること と れていたものもあれば、無料で供 いう 言い方ではなく﹁スペイン戦 法権廃止を求めたことにより、タ を率いていたアン・チャンナムのス 8 年の時 点でフィリピン共 和 国の 反動主義者、カルロス支持派など
なった。こ の 現 象 は、ヨーロッパ 給されるものもあった。殺戮の手 争﹂とするべきだと主張している。 イの 支 持 的 な 立 場 が 公 になるこ ペイン渡 航が日 本の警 察によって 大 統 領であったエミリオ・アギナ が集 まる 従 来 からの 団 体 を 支 持
諸 国に限ら ず、ラテンアメリカ諸 段 は 十 分 す ぎ るほど で、死 を 覚  スペイン内 戦の残 響はアジアで と は な かった。他 のヨーロッパ諸 把握・通知されていたとヘ・スン・ ルド が 当 初 派 遣 を 約 束 してい た していた 寡 頭 集 団の 因 習 的 な 指
国において特に著しく見られた。 悟で参戦する者も後を絶たなかっ も 感 じ ら れ た。距 離 的 に 遠 く、 国が廃止を受け入れていたにもか チェの研究で主張されている。 十 万 人 という 数 字 を 大 き く 下 回 導体制に嫌気がさしていたファラ
世 界の国々が、スペイン国 内で争 た。ま た、何 十ヵ国 も の 国 々か スペイン人コミュニティも少なかった かわら ず、フランコ派はそれ を 認  アジア の 中 でも 特 に 内 戦 に 大 る もの だった。他 方で、フランコ ンヘ党との同盟を求める、社会的
いを繰り広げていた﹁共和国側﹂ ら 自 ら の 意 思 でスペインへやって ことから影響は比較的小さかった めなかったのだ。 き く 関 与 し た 地 域 は、恐 らく 西 側 で 戦 う ために 派 遣 され た 義 勇 闘争のようなものと化していたの
と﹁フランコ側﹂をそれぞれ支持 来て、敵に立 ち 向 かい、スペイン が、常に何らかの影響があったこ  アジア か ら も 数 多 くの 戦 闘 員 アジアだろう。イベリア半島に派 兵 の 数 は 百 名 を 超 え、二 番 目 に だ。過 去 に 植 民 地 支 配の 時 代 が
する二派に分かれたのだ。という の 地 で 命 を 落 と す 国 際 旅 団の 義 と は 確 かであ る。国 民 会 議 派 で が 国 際 旅 団 員 として 参 戦 してい 遣 さ れ た 義 勇 兵の 人 数の、人 口 人数の多い団体となった。 あったこと から、争いはスペイン
の も、対 立 す る二 派 が 突 如 とし 勇 兵 もい た。こ れ は、世 界 中 の 議 長 を 務 めていた ジャワハルラー た。日 本 人 に 関 して は、義 勇 兵 に対する割合が最も大きかったの  独 立 に 向 けてフィリピン・コモ 国内に収まるものではなくなって

3
いた。共 和 政 を 支 持 す る 反 教 権 二つの紛争は、互いに助長し合う 生まれた有名な﹁ No Pasarán ︵奴 を 利 用し、 Diario de Burgos
︵ブ スペインとの 並 行 的 状 況 を プロパ られているが、これが世界規模で いたが、最 終 的には唯一開 戦に至 つくことになる。一つ目は、ブリュッ
主義派とフランコに賛同する教権 も の と なった。な ぜ な ら、日 中 ら を 通 す な︶﹂のスロー ガン が、 ルゴス新聞︶に﹁東洋の共産主義 ガンダに利用するのは都合が良い の 対 立の 重 要 な 引 き 金 と な り、 らなかった紛争となった。さらに セル国際会議において国際連盟の
主 義 派の 間 に、明 確 な 分 裂 が 生 戦 争︵ま た は、宣 戦 布 告 は 行 わ 中 国 国 民 党の 国 家 主 義 派 との 同 は日本によって滅ぼされ、西洋に ことではなかったのだ。青年将校 以 後の 世 界 を 決 定 付 け る ものに は、1939 年にナチス・ドイツ 影 響 力 を 弱 めることに 成 功 し、
じていたためだ。さらに、スペイ れなかったため﹁事変﹂とも言え 盟 を 促 す 目 的 で、当 時の 中 華 民 おいても、スペインや その 他の 全 たち が何 日 もの 間 東 京の 街 を 占 なったという認識は薄いだろう。 と独ソ不可侵条約を締結した後、 日本が中国侵略について明白な非
ン社会に対し、暴力的かつ時代遅 るだろう︶は、もっとも第二次世 国の首都であった武漢市の共産主 体 主 義 国 家の 力 によ り 崩 壊の 道 拠 し た が、天 皇 の 反 対 を 受 けて その 理 由の一つとして、この二つ 翌 年の 1 9 4 0 年 には 協 定 違 反 難を受けなかったこと。そして二
れで柔軟性に欠けるという新しい 界 大 戦 の 始 ま り だったか ら で あ 義者たちによって複製された。さ を 辿っている。﹂とい う 見 出 し の 失 敗 と なった。し か し、体 制 は の紛争の同時勃発がきっかけとな を 起こ す という 急 激 な 動 き を 見 つ目は、大日本帝国がフランコ政
イメージが定着したことから、メ る。この世界規模での争いは、1 らに、スペイン内 戦 で 働いたヨー 記事を寄せている。イタリアがフ ま す ま す 過 激 さ を 増 し、拡 張 主 り、全 体 主 義 の 高 ま りに 立 ち 向 せたの だ。し かし、スペインと 中 権を支持していたために、フラン
キシコやスペイン、アルゼンチンと 931年9 月、第一次世界大戦後 ロッパ人 医 師 たち が数 多 く 中 国へ ランコ派に影響を及ぼしていたこ 義 的 な ものへと 変 化していった。 かう 必 要 性 が広 く 認 識 され たこ 国 で 起 き ていた 紛 争 を 背 景 に、 コ側が、1932 年に建国されて
いったスペイン語 圏 諸 国より も、 に日本がヴェルサイユ条約を破り、 渡 り、そ の 豊 富 な 経 験 に よ り、 と から も 主 戦 論 が 白 熱 し、侍 や 日 本 政 府 は、並 行 的 関 係 と は 異 と が 挙 げ ら れる。そ の 明 白 な 例 モスクワが民主主義側の立場であ 以 来エルサルバドル とバチカン市
特にアメリカ合衆国を中心とする 国 際 連 盟 の 加 盟 国 であった 中 華 多 くの 人 命 を 救った。中 でも 最 芸 者 な ど、従 来 か ら あった 日 本 なる別の視点からスペイン内戦を が、アメリカ合 衆 国のフランクリ ること が明 ら かになっていった。 国が唯一承認していた満州国の存
アングロ・サクソン諸国との繋が 民国を侵略したことが発端になっ もよく知られていたカナダ人医師 に対するイメージの軍国主義的側 見ようとしていた。フランコ側と、 ン・ルーズベルト 大 統 領 だ。スペ また、イタリアのナチス・ドイツ 在 を 認 める という 宣 言 を 余 儀 な
りが強化されるようになった。ス たという一説も存在する。しかし、 のノーマン・ベチューンは、現 在、 面 が 積 極 的 に 利 用 さ れる よ う に その 味 方 であ る イ タリ アの 勝 利 イン内戦が勃発した際、アメリカ と の 同 盟 関 係 も 不 明 瞭 だった。 くされたという点が挙げられる。
ペイン語は家庭内で話されること 1 9 4 5 年 まで 続いた 世 界 大 戦 中国に立てられている銅像の数が なった。実際、この時代に出版さ が大 英 帝 国 に 及 ぼし 得る 打 撃 に 合衆国は英国と同じ対応をとって 英 国は外 交 上、ムッソリーニとヒ こ の 流 れ か ら、突 如 と し て イ タ
が 多い 言 語 と な り、1 9 3 9 年 の 始 ま りは、1 9 3 7 年7 月7 最 も 多い外 国 人 だ。一方、スペイ れていた和伊辞典の特徴として、 目 を 向 け たの だ。この 打 撃 は 特 い た。し か し、中 国 で 紛 争 が 起 ト ラーの 関 係の 緊 迫 を 強 く 望 ん リアが日本を支持する側についた
に実施された国勢調査によると、 日、日 本 軍 が中 国 を 侵 略 し た 盧 ンの 共 和 国 側 は、日 本 と 戦 う 中 軍 事 用 語 を 集 め た 付 録 を 備 え て に 地 中 海 地 域 で 著 し くなること きると、タイムズ誌の創立者であ でいた が、イ タリア がスペインに のである。1937 年 月にロー

11
就 学 前の 5 歳 以 下の 子 供 たちに 溝 橋 事 件 だったの だ。スペインに 国の味方についたが、興味深いこ いたことが挙げられる。さらに、 が 想 定 さ れ、大 英 帝 国 が 占 領 し るヘンリー・ルースが蒋 介 石 夫 妻 協 力 してい たこ と が 主 な 理 由 と マが 満 州 国 承 認の 意 思 を 宣 言 す
おいては英語よりも話者が多いと は 1 9 3 9 年 以 降、戦 闘 を 続 け とに無 政 府 主 義 者より 称 賛 を 得 日本について記した小説の中で当 ていたジブラルタル海峡での勢力 と の 親 密 な 関 係 が あったこ と か な り、ドイ ツ や 枢 軸 国 と 接 近 す る と、その 翌 日 に 日 本 と 満 州 国
いう結果が出ていた。しかし、 ちょ る 力 が残っていな かった が、日 本 ていた 蒋 介 石 という 人 物について 時最もよく知られていたのは、イ を脅かすに至りかねないものだっ ら、対 立の 必 要 性 を 認 識 す る よ ることとなった。 がフランコ政 権 を 承 認し、フラン
う どこの 時 期 に 国 内 で 政 治 的 紛 は 1 9 4 5 年 ま で、そして 中 国 はほぼ何も知られていなかった。 タリア語からスペイン語に訳され た。ジブラルタル海峡は、当時日 うになったのだ。そして1937  全 体 主 義 を 掲 げ る ドイツ と イ コ側も満州国の承認に至った。こ
争 が 発 生 し たこ と で、特 に 不 都 は 1 9 4 9 年 ま で 引 き 続 き 戦い 特 に 共 和 国 側 は 日 本の 脅 威 を プ た ﹃ Yu-ri-san. La pintora de 本で使用されていた地図の中で、 年 月、アメリカ軍はついに断 固 タリ ア は、中 国 軍 や 中 国 国 民 党 れは、1931 年に満州でヴェル

12
合な時期に国が分裂してしまった を続けた。 ロパガンダに利 用しており、共 和 ︵菊の画家、ユリさ 唯一イベリア 半 島に示 されていた
Crisantemos. とし た 決 断 を 下 し、1 9 3 8 年 を 含 め 蒋 介 石 が 率いる 中 国 と 強 サイユ条 約への違 反が侵 され たこ
の だ。そこに、1 9 3 5 年 月  当時言われていたように、 ﹁ユー 国の 捕 虜 と なった 日 本 人 義 勇 兵 ん。︶ ﹄であった が、ここでは、プ 地 点 だった。ソビエト 連 邦 がイベ には、実現はしなかったもののルー 固な関係を築いていたことから、 と を、当 時の大 国であったファシ

11
に始まった独立に向けての過渡期 ラシア大陸の両極端で二つの紛争 の名を発表していた。さらには、 ロパガンディストのマリオ・アペル リア 半 島 に 武 器の 供 給 を 始 める ズベルト 自 身 もアメリカ合 衆 国か 日 本 との 同 盟 関 係 は 予 測 し がた ズムのイタリアが初めて認識した
が 重 な り、問 題 が さ ら に 増 大 し が 同 時 に 勃 発﹂していた が、一つ 三千人もの日本人がフランコを支 スが 自 身 の 言 葉 で﹁愛 や 幸 福 を と、日本軍は、後に張鼓峰事件︵1 らスペインへの 軍 用 機 供 給 を 試み いことだった。実際、1936 年 とい う 歴 史 的 な 決 定 事 項 と なっ
たのである。 の 紛 争の 交 戦 国 が、も う一つの 紛 持するべくカディスへやってきたな 犠 牲 にしても 支 配 的 な 習 慣 に 従 938年夏・別称ハサン湖事件︶ た。別 の 理 由 として 挙 げ ら れる 月 にドイツ と 日 本 が 防 共 協 定 た。こ れ を 受 け、ヒ ト ラ ー が 1

11
争の交戦国を味方につけるという ど、写 真 も 含 め な がら 世 界 に 向 う、東 洋 世 界の 女 性 像 と 伝 説 的 とノモンハン事件︵1939 年夏・ の が、1 9 3 6 年の 時 点 で は 1 を 締 結 し たこと で 中 国 との 良 好 9 3 8 年 4 月、中 国 と 対 立 する
状 況が生じていた。スペイン内 戦 け て 虚 偽 の 報 道 を 行ってい た の な善﹂を書き表そうとしている。 別称ハルハ河の戦闘︶での対決相 9 3 9 年の 大 戦 にお け る 各 国の な関係が損なわれることはなく、 日本の完全な支持を決めたのだ。
日中戦争 の利用に最も固執していたのは、 だ。  軍 国 主 義 者の 考 え 方 は、よ り 手 と なるソ連の 武 器の 進 歩 度 合 立場の境界が曖昧だったことだ。 日中戦争が勃発すると、ナチス・ 日 本 とスペインが関 与 する二つの
中 国 の 共 産 党 員 たち だった。共  他方では、反政府側のフランコ 堅実なものだった。数ヵ月前に東 い を 把 握 す る ため、直 ちに 使 節 ソビエト連邦に関しては、その立 ドイツとイ タリアのファシスト 党 紛 争 が 同 時 に 起 き てい たこ と か
さ らに、アジア においては、スペ 和政に賛同するスローガンを掲げ 派 と、軍 国 主 義 の 日 本 が 互いに 京 でも二・二 六 事 件 と 呼 ば れ る 団を派遣した。 ち 位 置 が 明 ら かになること は 決 は中立的な立場を宣言した。数ヵ ら、第二 次 世 界 大 戦 にお け る 連
2019 インで起きていた紛争が日中間の な がら デモが行 わ れ、ファシズム 拍車をかけ合っていた。特にフラ クーデターが起きたが、未遂に終  二つの 紛 争 がスペインと 中 国で してなかった。日本との戦争が起 月 経つと、イ タリアのファシスト 合 国 側・枢 軸 国 側の 境 界 が明 確
争いに影響を及ぼしていた。この からマドリードを守るものとして ンコ派の方は度々この並行的状況 わっていたため、これに言 及して 同時に勃発していたことはよく知 きるだろうという考えは広まって 党は主に二つの理由から日本側に になったのである。
2019 https://tokio.cervantes.es

† 

¦§Ÿ ‘­  ƒ  

 
… 

„ 

 

 

  
 
   


š‚ € ­”–
ƒ„­“”      «¨ 
ƒ  
­
 Š§
¬

­
­ 

  
­
 ¬ 



­– ¤˜…­„ „ 
 

  
 

 

­


¨ …
  „ 
‘ 
­
 

     


 

    „
·¸«Š¬   


   





Š§  
 „ 
  


 
 
      
ƒ  
 £Š

Š‹Œ¤š
­­ 
… 

   
   
„ 

š 
 
 
  
 — ‚

  
    

 
     —•

­

«  ¬    
   €  ­©±† 

«  ¬  ƒ
 
†   ²„ 

 ’


   ­  
 «‚

­ ƒ 


ŠŽ „ 
­©š… 

    
Š‹¬¥ˆ


‚



Š‹Œ¤ ‚
Š
    «   Š§
¬„ ­‡

 „„ 


Š‹Œ‹ 


ŠŸ““  …©
   «‚
 
£“¬¥„
 
†
 

 … 

  „   
 
 «
 
£“¬¨


…   
  
ˆ    
–    ‚

 ˜ ŠŠ
 
    
 
 
Š‹Œ¤ ’ 


Š§†
 
€  „    

 
™€   ˆ  
 „  ­ 
 
­ 

¨ 


  
 £Ÿ

¤
  Š§
  §
 ­
 
 
  „ 
£Ÿ

Š‹ŒŽ   
  

  „­  
 ƒ  
 
   …  
ƒ 
  
 ©‘ «


£Œ¬ƒ  
 ­‚   «  ¬     ££
„ 
   
š… 
      
 

  «¨ ƒ  
­
  

­ 




­   Š§
¬ «


£“¬
 ƒ
  
 © ˜
   

–
„ 

 
 
 ­

£Ž

 
   „  
 
   

­ƒ
„…„„ ­   
„
  «‘ ­ 

‡ˆ‰Šˆˆ‰Š¥Ž   
   
 £Œ¬


 – 

–­ 
©
  „
·¸«£¬
Š§

Š‹Œ¤   
 „
 ™ ’­    
   
 
† 

 ££¤«
 

£¤
 Š    
     



­  
 ­
Š‹Œ¤ 

‚
 
ƒ
   
„


©„ 
 
ŠŸ““

  
Œ  … 
 
 
Π 

‰   ­  ƒ 


 
 
 ˜‚” „…„„ †Œ €  
 
­

 

   †š‡ˆ†Šˆ  

­ 
 
 
   
  
 
  ˆ‰Š¥Ž 

ˆ 
˜  ‚
‚… ‚ƒ
    
   
 
 
 
   

   
 „  
  
˜ † 
 
†

   
   
    
  
    



      ­ 


  „£“
   „
       
…    
 
£“

­ ­ 
  
 „
£¤   „  
   
 ˆ 
 


­

  
«‡ 
 „Š
  ©„
 
 
£Ÿ¬  
 „«
 
ŒŠ¬
 š 
 
 
  
 
 
 ­ 

  ­ 
 

 ©   

  
 ­    ­

 –›   
  
 

ž“Ÿ
   †

    
 „ 
 

ƒ
  €…   
 
 †     £Œ
 ‚ƒ 
  
   … 
   „ŠŽ
 „    † › 
£®
‚
 
 
‰

    


›  
£Š„  š 

 ­ 
  
 ­  „   „  
‚ 
 



­ 
 
   ƒ 
†
  
£Ž
      
 ­
 

 

    
   

 
… 

„ †  „Š®
 
Š‹Œ¤
  
„ 
  ©š 
†›  „ 
     

„«‡ 
¤¬


– •


š 
• 

©

  
 ƒ  
 ­  …

„…„„ 
‚Š
 

 
       …   …      
… 
 š†‡ˆ
    

   
‰ †
  ‚     †  
 Šˆˆ‰ŠœŽ
 
     ‘’†       ¢    

 

­
    … 
    

   

€
…
  †
Š‹ŒŽ    
    Š  ‹   …   Š     †  ­ 

­ ­ 


    

ƒ

  ‚ 
  
 ‚
  

  Š    … 
   
……    
  

 …  
 

Š    
 
¡ 
   €†      …   
«£Ž
¬       
       
   ­
   
 †
  ‚ 

 
ˆ 
˜   
ƒ

  Š   
  
 †
       
 ­

 

   ƒ  
 ­ €  
 
  
  
¤¤¦

 ­  
  
†     ƒ     
  

 

     ƒ
  ‚   ˆœ
  „ 
  
  
‚
 
   
 

ƒ   


   


 ƒ …  ™   

„
   
    
 …    
Œ“


 ­

        š‡œ  „­
  

 
 

 †  … 
   £     ”
¥ŠŸ
†
 
  
  ‘ƒ
  ‚  
 ¨›
Š®ˆ 




   ‰  

 
   
   
 „

ƒ
«Š¬
†
 



 š 

  
 ƒ  … 
    
… 


 ‚ 


­
 ‚   …   ‚  € 

  
–


 
 ­

 
   …   
  
€…  ƒ „£¤
Ÿ©Š®
 
 


‚



 

 


    ‰     
 
ˆ
 
   ƒ        
­


 –
‰ «Š¬
«£¬

   



 †

4
2019 https://tokio.cervantes.es




     

¤
 
†š     
 
 ƒ  



   ­©„ šž        • ŠŠ
 
  ©
„
­  „ˆ    ­€
  ‚ƒ    
 

™„†
 
  
ƒ
 ±ª
²«ƒ 
Ÿ¬¥š  
 
„     †
 – 


      ª  «ƒ 
®¬¥ …  †


   … 
   
Š“
©„„ 
   ˆ «ƒ 
®¬±† ² ‡ ˆ  
  
 « ¬ 

 

 „   
 • 


 ­ ƒ­ ¨›
 „
¤  š

 Š‹ŒŽ­

 „£‹

Š‹Œ‹  

  
 ©„ 
  
ƒ  
   


  


š©‰      
 
–  „

   
 ­    
 Œ“
 © ž
‡
    
    
     
    
– ƒ „





«
 
£Ž    
 
–

 ­   ƒ     ­ «


£‹¬¥‰©
¬š ­    
 …  ³
 ´«‡ 
£‹¬¥†©
 ­ ­  „Ÿ
   
 
  ³ 
 ­ ´ƒ 
„Š
 ¨›€›     
­ 
 †
 

Ž
 ­

 
 



  „„  ­  ˜
 ž  
  «¯  
£§¬„ŒŠ
©„
   
  š›ƒ   

 ­
 ˜  
­ 
­   
–     ƒ   

  –µ«‘ 
Œ“¬¥

«
 ¬
  £“
 



    
    

« ¬
 

‚   
„˜’  
 ­   ƒ  £‹

 

 


 
  ­
 
šš 
 
  
†
   ©

©   „ ­  
 š„
©  


 ­  ­
  
 
  «‡ ­ 

 


 


   
 ­   £Ž¬¥

‚  

  
š    
 
–  
      «

­  

„
 

Š‹Œ¤ 
 š
ƒ

™
  
 


–  £§¬„
Œ“ 
 


Š‹ŒŽ­

  
  

 

 
­©
  
 
 ¨› 
 


„ š

  

 




  ‰
      † 


  
   


    

    

   


‘’ ‚„
…„…„„ †  ƒ  ­   
    
  „
 ­­  ‡ˆˆ‰Š‹ŠˆŒ  
…   
 Š  



­    
‘’  ˆ‰Š‰Ž  € 
 
‹ ‚ 

 
­
‘’„    

­



  
  Œ
  
   



  ­     † 

Š‹Œ§ 
 ˆ‡    
  


 
 

 „  



  –   Ž 


ˆ 


  
  

 
   
 


 
•‘šš      ­†
  
Š¤
 …    … 
  

 
­  ­ƒ 
  ƒ  ª¢ 
 
    
„ … ­ ­ 
   

ˆ   ˆ  
«

„ 
•
¬  
„  …    
 ƒ … 
‘’“
­    ƒ€•«ƒ 
€
 

‘’ 


™ † †›„ “““ 
  … €

•‚… ¬ ˆ¨«ˆ­
ž š›
 ­  ’ 
 
– Œ        ­‹ 

¨
¬ 



‚

©

ƒ’““““  ­  ƒ”’““““


  ˆ„           
­ 
 ­
  „ 
  
  

 
   ƒ 
   ’““““

 

    
 
 
  
 ƒ
  …      Š


„   … 

‡Œ
ƒ     
  … 
  
   

     
 
€
  
ƒ
 … 
 ‰   ƒ 
ŠŒ„˜

    

  ‚ …   


 ‡ 
§ˆ¨  
 
–š­
Œ  ‰ ƒ ‚  



    ¥   † 

  
­  
…   
 

 
  
Š

 
   
™
  
   ‚
­ 
  ‚  
– † 
ŒŠ
 –… 

„  
ƒ 
 ˆ
 
Š‹
‘   
  „   „Š
’  

ˆ  
 

 
–    ‚       ©„ ³š 
•‘šš«¡‰ ¬  

  
 
– 
    ´«­ 
Œ“¬¥„­
   
ƒ€•
 


    

–š   …˜


ˆ¨ˆ   
‘’ 

¨ 
£“  
  …
    „« 

  


 
    ™‡
©      

 ¶¬
  ­   ­ 
      


„ 
 
 ˆ 
     
 
      
­
 

­ 

 
         
‡ƒ 
  
  
     
  ƒ 
‘’­
         
‚­

„™ ­
 
  
    
    

‘’ 

„­“” 
‚•– „–”—˜
„  
 
  ƒ
 ­ ˜…   

 †
 ƒ  
  


’

  …     
   ƒ­ 
 
 
­ €  

†š  
Š‹Œ§     
   
  ™ƒ

 
 
 
  ˜   
  ¤“““ ⑦  ˆˆˆ‰Š‹ 
 –     ƒ 

   ™„š˜ £
­    ­   ™
  
①  Šˆˆ‰Š‹ ™
 
   

   ›


 ‘š 
  † 
  
›
     †
 ƒ 
 
      
 
   
      ˜    
    
 
  †   
™ƒ… 

  



滅 ˜ ™


 
 
   • ④  ˆ’ˆ‰Š‹ ™¡” 共˜›™…   š Š 
›
    
  

 …   ¢   œ
 
   –  

 
­    

 
 † 

  贈 フランコ将軍 ƒš   
†
  

 †
 ƒ›
  
œ
  
  
 
  
ƒ     †
ƒ…   ‚†ƒ… 
    

    ƒ — 

 †
 

   

 ƒ‚   
  
  



  ­… … 
 
  

  ‚  
  ‰ 
† 

 
 
     ˆ  
 
 

    
…  
  
   

  
    
  
™ 
⑤  ’¨ˆ‰Š‹ ™…š  
②  œˆ‰Š‹ ™˜ †” š   
 …š–žŸ  š 

Š

›  › 
Š‹Œ§« ®
¬ 

 

 

 †   ­ 
     ˆ   †


 Š

  
   
 
–ƒ   ƒ
 
  „ ­
   ­


  
     
 — 

 †
 

   
 
  

 
  
 š
 

†  

③  ˆŠˆ‰Š‹ ™¡­ ⑥  ˆ¨ˆ‰Š‹ ™ 

­
¢‚ †”Œš 




«‚ 

› €› ¬š 
™
 

 
   –ƒ• –ƒ ƒ   €
 ƒ  …   ­


  ƒ— ƒ• ƒ ƒ— ƒ  
  ­
 
 



­‚
  

 †   Ž  †
 ¥   ƒ  


5
日 新 聞﹄と 記 す︶、
﹃東 京 日 日 新  ①比較的公平な報道︵193 土にも 波及﹂ ︿ジブラルタル 日 事件﹂ ︵1936年2月 日、陸 を 惹 起した﹁叛 軍﹂が、何 故か、 務に従う﹂ る。
スペイン内戦と

26
18
https://tokio.cervantes.es

聞 現・毎日新聞 ﹄) 以
( ( 下、
﹃毎 6年7月 日∼7月 日︶ 発同盟﹀であり、記事は﹁モロツコ 軍青年将校団に率いられた14 初めて﹁革 命 軍﹂と 呼 称 され た  また翌 日付けの ﹃朝日新聞﹄  これらの﹁叛 乱 軍﹂ないし﹁革
31

26
19

日 新 聞﹄と 記 す 、
﹃) 読 売 新 聞﹄ スペイン内戦の第一報が載ったのは、 における叛乱派スペイン全土に波 85人の兵 士が、東 京の中 枢 部 のは、 ﹃朝日 新聞﹄では7月 日 の﹁新 政 府 樹 立 ――モラ将 軍 宣 命軍﹂の紹介自体は﹃ 、毎日新聞﹄

24
によると、スペイン内戦関係の記 1936年7月 日付けであり、 及し、スペイン南 東の要 港カタル で武装蜂起し、首相官邸や大臣 付けの﹁革命軍首都に迫り/政 言﹂︿ブルゴス︵北スペイン︶ 日 や﹃読 売 新 聞﹄も 同 様に決して

24
18

事そのものの取り扱い方の大小 ﹃朝 日 新 聞﹄の 記 事 は、 ﹃毎 日 新 セナの海軍及び西北コルーニヤ州 官邸、報道関係機関などを急襲 府 軍 と 交 戦 中 / 居 留 外 人 も 避 発 同 盟﹀に は、 日 付 け の﹁革 恣 意 的 なものではなく、実 際の

24
を別とすれば、今日想像する以 聞﹄と 見 出 し が異 なる ものの、 の海港フエロールの陸軍部隊も し、政府高官・軍高官を殺害し、 難準備︿ ﹂マドリツド特電 日発﹀ 命 軍の樹 立を 宣言し﹂の記事に 出来 事の報 道に過ぎないようで

23
18

上に、その絶対量は膨大であり、 記事の文面はほぼ同じである。 日朝前後して叛乱を起こしたと 四日間占拠し、日本中を震撼さ であ り、 ﹃毎日 新 聞﹄では7月 次のようなモラ将軍の声明を発 ある。

22
ちなみに、内戦勃発 1(936年   ﹃朝 日 新 聞﹄の 見 出 し は、
﹁西 伝えられる。またコルーニヤ 州に せた事件︶の﹁決起部隊﹂から﹁叛 日 付の﹁スペイン革 命 軍、首 都に 表した。  一方、スペイン共和国政府側、あ
7月 日から終 結 1(939 年 領モロツコの叛乱拡大/叛軍、全 隣 接 するオレンセ州でも 暴 動 勃 乱 部 隊﹂に 転 落し、軍 事 裁 判で 肉薄/ラジヲで政府に勧降﹂ ︿マ  ﹁スペインの領 土の 分の8は るいは﹁政 府 軍﹂に 関 す る 記 事
日本人

10
17

4月1日 ま ) でに、三紙とも、ほ 要地を占拠﹂ ︿タンジエ︵仏領モロ 発の報 あり、地方モロツコの叛 軍 極刑に処せられた青年将校の顛 ド リツド 日 発 同 盟﹀である。 既に手中に帰し、左翼 政 府は倒 は﹁狼狽﹂ と
﹁大敗﹂ の真っ只中で、
法政大学名誉教授

20
ほ1400篇におよぶ。しかもそ ツコ︶ 日 発 同 盟﹀ 、ち なみに記 は地中 海 を 渡って本 土へ上陸、 マ 末をにおわせているようである。 ちなみに、 フランコ将軍声明が﹃朝 壊した。革 命 軍はここに愛 国 者 首 都マド リード 落 城 寸 前 といっ
18

の内 容は、さまざま外 信と我が 事は、 ﹁元メリラ駐屯軍司 令 官エ ドリツドヘ向かつて進軍の計画あ ところで、 ﹃読売 新聞﹄の第1報 日 新 聞﹄に 登 場 するのは、7 月 ミゲル・カバネラ 将 軍 を 首 班 と た、反政府側寄りの報道が多かっ
川成 洋

国の同盟通信に依 存していたた リテラ中佐 を中心とするスペイ ると伝えられる﹂ 。 は、少 し 遅 れて、7 月 日 であ 日付けの﹁独裁制の樹立や復 する臨時共和政府を組織する﹂ たが、このスペイン内戦 勃発時点

21

25
1

めに、途方もなく多岐にわたって ン領モロツコのメリラ 方 面におけ  ちなみに、 ﹃毎日新聞﹄の第一報 る。﹁革 命の 国スペイン ―― 年 中 辟 を 企 画せず﹂ ︿ラバツド︵仏 領  さらに、 ﹃朝日新聞﹄7月 日 での新聞報道は、皮相的であって

27
いて、その極め付きとしてのスペ る叛乱は果然拡大の勢いをしめ の見 出しは、 ﹁モロツコ︵西 領︶叛 行事ながら、今回は意味深刻 ― モロツコ︶ 日 発 同 盟﹀という 記 付けから始まった前スペイン公使 も、われわれの想 像 以 上にかな

23
イン内戦を特集に組んだ号外は、 し、 日正午現在タンジエに達し 乱/軍事要衝を占拠/本国にも ―左翼 陣 営 侮 り 難し﹂は、新 聞 事である。以 下、フランコ将 軍の 青 木 新の﹁革 命の 西 班 牙﹂の三 り公平に事実を報 道していたと
18

﹃朝日新聞﹄のみに限られるが1 た情報によれば、叛軍はスペイン 波及﹂ ︿タンジエ︵仏領モロツコ︶ 社がスペイン内戦の勃発を独自に 声明を引用する。 回の連載記事の中には﹁革 命 軍 いえよう。

18
第1章 新聞報道 936年8月 日付︵オリンピッ 領モロツコの軍事的要地を全部占 日同盟﹀である。 取 材 し た 記 事 で あ る。そ の 他  
﹁革 命 軍の軍 事工作は万 事 作 指 導 官ドン・フランシスコ・フラン  ②活発な戦況報道から国威発
11

ク合併号︶ 、同年9月6日付、同 拠するに至ったと報ぜられる。叛  この ﹃朝日新聞﹄ と﹃毎日新聞﹄ は、﹁海 を 渡 り 本 土上 陸! スペ 戦通り順調に進捗し特別な困難 コ将 軍は、本 年 1月 まで参 謀 総 揚を意図した内容︵1936 年
 当時の我が国のスペイン内戦関
年 月 日付、 同年 月8日付、 乱はすでに全西領モロツコに拡大 の記 事において、ま ず 第一に目に イン反軍首都進撃/政府軍と猛 は少しもない。唯海軍の態度には 長の重職にあった男で、カナリア 8月1日∼ 月 日︶

31
10
18

11

12
係の新 聞 報 道は﹁国 民ヲシテ見
1937 年1月 日付、と合計 し、目下ジブラルタル港対岸スー 留 まるのは、選 挙で合 法 的に樹 戦闘展開﹂ ︿ジブラルタル本社特 些 か諒 解 に 苦しんでいる。共 産 島軍司令官の身を革命軍の陣地 8月になると、欧米のジャーナリ
24

セマイ、聴カセマイ﹂式の 全 面 的
5回も発行されたという刮目に タに波及し、さらにモロツコ警 察 立しているスペイン共和国政府に 電、 日 発﹀ 、
﹁飛 行 将 校 反 軍に 党の宣伝がかなり渡っているよう に 進 め た。当 年 歳、堂々たる ズムの動きも一段 と 活発 となり、

45
19
言 論 統 制のために、きわめて乏
値する事実も含めて、情報不足 機関も叛軍に降伏したと伝えら 対して、軍事クーデターを起こし 加担、首都爆撃を通牒/スペイン す だが、海 軍の幹部将 校は革 命 体躯で一見非凡なるを思わせる軍 三紙とも同盟通信社や外国の通
しく、国 民の大 部分は埒 外にお
という﹁事実﹂は、完膚なきまで れ、事 態 猶 悪 化したために本 国 て部 隊 を﹁叛 軍﹂と 呼 称し、
﹁叛 暴動北部守備隊も呼応﹂ ︿リスボ 軍 を 支 持している と 確 信 する。 人である。その 落ち 着いた 言 語 信 社からの記事 だけではなく、
かれていた、というまことしやか
に否定せざるをえないのである。 部隊へ増派するため、 日スータ 軍﹂の首謀者であるフランコ将軍 ン本 社 特 電、 日 発﹀ 、
﹁首 都 占 革 命 軍 は 王 制の 復 古 を 企 画せ 動作からは何ら奇矯過激なもの スペイン国 境のフランス側で取 材

20
18
な﹁事実﹂が定着している。
 スペイン内 戦の 推 移に従って、 軍用船二艘を本国のアルゼシラス をはじめとする陸軍将官ではな 拠 説﹂︿ロンドン 日 発 同 盟﹀な ず、かつ徹底的な独裁制もスペイ は 感じ ら れ ない。彼はま た 極 東 した特派員の記事など、目白押

20
 しかし ながら、我が国の代 表
大 雑 把に時期 を四 期に区 切って 港においても本国部隊を港載、モ く、﹁エリテラ中佐 ﹂と明言して どであるが、この 事 件 を﹁スペイ ンの国民性とは相容れない。革命 日本に対し深い理解を 有してお しに紙面を埋めている。

2
的な日刊の全国三紙﹃東京朝日
述べてみたい。 ロツコに輸送するはずである﹂ 。 いる点である。この時点では、我 ン内乱﹂と表記している。 軍は完全に勝利を収めるととも ると言われている﹂︿7月 日付﹀  8月 1日 付 けの﹃朝 日 新 聞﹄

27
新聞︵現・朝日新聞︶ ﹄
︵以下、﹃朝
    *****  さらにもう一篇の見出しは、 ﹁本 が国での記憶も新しい﹁2・26  それにしても、軍事クーデター に原隊に帰還して、 一意本来の任 といったフランコ像 を 提 示してい の﹁大 動 乱の西 班 牙 を 聴 く﹂
︿ロ

6
ンドン特 派 員 日 発﹀は、 ﹁事 変 出 現している。アサーニャ大 統 領 勝った側の反対者だ﹂ の上原虎重外信部長の スペイン 立、アストゥリアス 月革命、人 調印され、 月 日に本調印が 班 牙 文 豪 逝 く﹂
︿サラマンカ2日 問題﹂など在日スペイン人外交官
31

25
10

11
勃発以来世界最初の国際電話﹂ に真の愛国心があるならば自決  その他の記事は、三紙ともスペ 動乱と欧州 というタイトルの8 民戦線と国民戦線の総選挙、人 行われた。この防 共 協 定 締 結が 発同発﹀が載っている。記事は﹁ス のフランコ叛 乱 軍 支 持 をめぐる一
と 銘 打って、ロンドンの古 垣特 派 して責任を取るべきであろう。全 イン各 地の戦 線、ロンドンに本部 月 日から 日までの都合7回 民戦線内閣の樹立、といった内戦 契 機となって、一挙にスペイン内 戦 ペインの国 民 的 文 豪、サラマンカ 連の騒動記事が載っている。

31
18
員が矢野スペイン公使との電話取 スペイン人はあくまで極端に走ら を 置 くスペイン内 戦 不 干 渉 委 員 の連載記事は、 ﹁宿命の虐殺、動 前 史 を 説 明している。それに 内 関係の記事が、 ﹁反政 府 軍﹂側に 大学総長ミフェル・デ・ウナムノ氏  4月 日午後4時 分、叛乱

26

15
材の 内 容 を 伝 えている。8 月 んとしている。スペイン時の血の中 会 の 動 向、ドイ ツ と イ タ リ ア 乱へ点 火 / 左、右 今や 死の 抗 争 戦がもたら すヨーロッパの国々の 傾いたとは思えない。まだその時 は、先月 日サラマンカに於いて 軍傘下のドイツ・コンドル飛行軍

31
17

日付けの﹁スペイン血の渦中の大 にはムーア人、バスク人 ばかりで の﹁叛 軍﹂ への軍 事 援 助、国 際 間 /惨・流血に彩る革命史﹂ ︵8月 政治的な地殻変動の危険を示唆 点では、スペイン各 地の戦 況は、 病 気の ため 急 逝し た。享 年 ﹂ 団がバスクの無防備な聖都ゲルニ

73
和 魂﹂と、 日 付 けの﹁スペイン はなく、ジプシーの血も流れてい の 外 交 上のやり 取 り、などの同 日︶、
﹁勝 利 から 自 潰へ/ 共 産 している。勿論﹃ 、朝日新聞﹄や﹃読 最終 的に決 着をつけるには流動 と 説 明し、﹁ウナムノ氏は186 カに襲い掛かった。史上初の無差
21

18
に大 和 魂又一つ﹂は、スペイン内 戦 る。 盟通信社からの配信記事である。 党人民戦線を蝕む/迷宮裡の革 売 新 聞﹄には 言 う に及 ば ず、書 的であ り、 月 7日 付 けの﹃朝 4 年ビルバオで生 ま れ 1924 別絨毯爆撃であった。この4月

25
12
の争点など微塵もなく、国威発  マド リードの病 的 な戦 乱にま 8 月 日 付 け の﹃朝 日 新 聞﹄ 命点火者﹂ 8(月 日 。 ﹁) 政府軍 籍であってもこれほど実証的で詳 日新聞﹄の﹁政府軍優勢/スペイ 年故プリモ・デ・リベラ将軍の独 日付けの﹃タイムズ﹄と﹃ニ ューヨー

20

19
揚を意図した忠臣愛国的な内容 かり間違えば、 一大戦争を惹起す の﹁秘 め たる 戦 慄﹂という 大 見 陣 営の 華 / 時 を 得 顔の
〝直 接 行 しい内戦前史関係書は出版され ン戦況﹂︵ビルバオ6日発同盟︶と 裁政治を痛烈に攻撃したためカ クタイムズ﹄の同時掲載され、﹁世
になっている。 るかもしれぬが、もしそんなこと 出しの﹁独紙が素破抜いた/7・ 動娘〟 ﹂
︵8月 日︶ 、﹁勝敗孰れに ていなかった。これらの七篇の記 いった記 事が載っているほどであ ナリー島に流 刑に処せられ た、 界中の新聞の第1面を独占した

22
 8月 日 付 けの﹃読 売 新 聞﹄ なれば人類の精神的水準は著し 叛 乱 事 件 /マド リツド・血の 帰すも/左右の死闘激化/今や 事は、さらに﹁スペイン内 乱 をめ る。 以 来 ウナムノ氏は帰国に肯んぜ ゲルニカ 絨 毯 爆 撃﹂を、﹃朝 日 新

20
15

は、サラマンカ大 学 終 身 総長ミー く 低 下 するであろ う、彼 らはこ 発端﹂はマドリードの兵舎での軍 地 を 払 ふ 中 間 勢 力﹂︵8 月 ぐ る 欧 州 政 局﹂﹁緩 慢 な る 爆 ③フランコ叛乱軍への支持を明確 ずパリに亡 命、哲 学 と 文 学の研 聞﹄にはゲルニカ爆撃の記事は全

23
ゲル・デ・ウ ナムノへの インター れを称して自由な共和国と呼ん 事 蜂 起 を﹁赤 色 平 民﹂が鎮 圧し 日︶、﹁不 干 渉は名のみ / 赤 と黒 発﹂﹁スペイン内乱日誌抄﹂を加え 化︵1937 年1 月1日∼ 月 究に沈潜1930年初めて独裁 く 見 当 たら ない。当 時の 同 盟 通

12
ビュー記事﹁悲しき血の宿 命、繰 でいるが、信仰上の自由すら許し たさ ま を 伝 えている。8 月 日 の外援競争/勝敗全欧を変形せ て、﹃欧 州の危 機 を孕む/スペイ 日︶ 政 府と 和 解成って帰国、サラマン

31
18
り返す狂気の沙汰/内乱を嘆く ていないの だ、自 分の 村について の﹃毎日新聞﹄の﹁何故勃発すい ん﹂︵8月 日︶ 、
﹁全土赤 化に合 内乱/第二次世界大戦一歩前﹄︵大  1937 年の幕 開けは、前 年 カ大学総長として返り 咲き﹁學

24
スペインの碩 学﹂ ︿サラマンカ本 社 は何にも分 り もしない農民が大 たか?/スペイン動乱/左右相克 流す/獰猛な極左双生児/林立 阪毎日新聞社編、大阪毎日新聞 末からの膠 着 状 態のマド リード の独立と自由﹂のため闘った。ウ
特 電、 ニツカ ボ―ツカー 日発﹀ 声でロシアとか何とか言っている 全欧に延焼﹂の大型記事には﹁ 、左 果 て な き 政 党 分 野﹂︵8 月 社・東 京 毎 日 新 聞 社、1911 戦線、スペイン共和国の戦列で戦 ナムノ氏は無政府主義的思想を

30
14
を載せている。以下に転載する。 始末 だ。猫が七匹の子 猫を生ん 右 国 家 対 立 / 第二大 戦 呼 ぶ 日︶、﹁軍隊共和化のメスへ/ 〝特殊 年9月8日︶として上梓されてい う外国人義勇兵の問題、スペイン 抱き著作、特に小説は独 自の心
 ﹁バカ騒ぎに夢中になっているス で三匹を食い殺して四匹だけ育 か﹂﹁繰 返 す 反 革 命 / 右 翼 戦 線 階級〟 血の反対/革命敢行・好個 る。 共 和国の領 海における﹁反 政 府 理解剖を以てしられる﹂と述べて

同人物の存在を確認することはできないため、
首謀者には存在しないことがわかりました。
当時の新聞記事に掲載されたこの人物は、
検証の結 果、実際にクーデターに関与した
ペイン人は今 回の 内 乱は自 由 主 てるという話があるが、人間もこ 増 大﹂﹁本 春の 総 選 挙 / 中 間 派 の口実﹂︵8月 日︶などである。  9月頃から徐々に﹁反政府軍﹂ 軍﹂による外国 籍 船 舶の拿 捕 事 いる。

31
義とフアシズムとのあいだの戦争 れと変わりない。この前の大戦の を 掃 討﹂﹁人 民 戦 線 勝 利 / 極 左 この連 載 記 事は、1900 年 頃 に 関 する 記 事 が 多 くな り、
マド 件などに関する、スペイン内戦不  その 後、我 が国では、スペイン
ではなくして、文 明 と 文 字 通 り 惨禍で目覚めてよさそうなもの 策 動 誘 致﹂﹁俄 然 軍 部 蹶 起 / 侮 からの内戦に至るスペインの歴史 リード 防 衛 戦 あたりから、戦局 干渉委員会を中心とする国際的 内 戦の推 移 状 況 を 反 映してか、
の無秩 序とのあいだの闘 争であ だが、またしても懲りずに新しい れぬ 義 勇 軍﹂ ﹁軍 独 裁 布 告 か/ を丁寧にたどっている。具体的に は常に防衛に専念せざるをえな な外交上の駆け引きが主な記事 在 日スペイン公 使 ら 外 交 官の 動

現文のまま掲載しています。
ることを知るべきである。今や全 戦 争 を 始 めよ う としている。自 欧州危機深化﹂など 編 6 にわた は、泥沼化した唯一 の植民地モロッ かった﹁政 府 軍﹂には、不 利 だと と なっている。この 年の 記 事は、 きが活発になり、 ﹃朝日新聞﹄3
スペインに展開されていることは、 分は右が勝っても 左が勝ってもマ り、通 常の 新 聞 記 事 とは思えな コ独立をめぐる戦争、プリモ・デ・ 判 断したためか、 ﹁反政 府 軍﹂優 三紙 とも、非 常に多く、スペイン 月 日付の﹁戦乱のスペイン非常

30
全く狂気の沙汰というよりほか ドリードの狂気は止むとは思え いよう な情 勢分 析 を開示してい リベラ独 裁 政 治、統一地方選挙の 勢の印象を与えている。 内戦期の記事全体の約3分の2 時使臣﹂ 、4月 日付の﹁東京に 〝

14

注 1 参照。
2019 はなく、最 も 悲しい形 容 詞で説 ない。事 件が終 わ り を 告 げ た 後 る。 結果による国王の亡命と共和制 当時、我が国では、 コミンテルンに を占めている。1月3日の﹃朝日 スペイン 内 乱〟 勃 発﹂
、翌 日 付

15
明される無政府状態が至る所に では、自分はいつものことながら  さらに、 この時期の ﹃毎日新聞﹄ 樹 立、左 右 政 治 勢 力の厳しい対 対する防共協定が 月 日に仮 新聞﹄には、瞠目すべき記事﹁西 の﹁慎 重に対 策/ 〝二つの公 使 館〟

23
10

2
1
信のパリ 支 局 記 者、または朝 日 それにしても、写 真 も ない小 さ  ところで、共和国陣営において れでは﹁赤色テロ﹂に怯える共和 盟﹀、﹁アナキスト﹂などであった。 ヴィザ を もらってスペイン共 和 国 ランコ政権の承認﹂によって﹃朝日 換 を もたらした 年である。当 時
https://tokio.cervantes.es

新聞の在欧特派員がこの大事件 な記事だけである。ところで、当 内 戦の戦い方 をめぐって深 刻 な 国陣営はもはやフランコ叛乱軍と  6月になり、我が国では、スペ 陣営を取材した。 新聞﹄がフランコ政権承認の急先 の日本政府にとってかくも重大な


を知らなかったとは思われない。 時の 朝 日 新 聞、毎 日 新 聞は、東 対 立が顕 在 化し た。そしてこの 戦うどころではなかった。ちなみ イン公使と代理公使の争いが再  坂井のパスポートの使い方は実 鋒であることを表明したために、 用語、 例えば、﹁反共﹂ 、﹁滅共﹂
、﹁聖
ともあれ、このゲルニカ爆撃を記 京と大阪の両本社で印刷・発行 対立が内戦の帰趨を決定したと に、イギリスの作家ジョージ・オー 発 し、6 月 10 日 付の﹃朝 日 新 に賢 明であった。スペインの両 陣 イギリスの保守系穏健派新聞﹃タ 戦﹂ 、﹁共産党﹂ 、
﹁人民戦線﹂など
事にしなかったことは、ある一定の されていた。5月1日付けの﹃大 いえよう。 ウェルはPOUMの民 兵 隊でアラ 聞﹄に﹁スペイン代理公使/挺身・ 営は、自 陣の正当 性の宣 伝のた イムズ﹄ですら驚きを隠さず、 の用 語には、記 事の中で普 通の

11
方 針の も とで、少 な くと も﹁反 阪 朝 日 新 聞﹄はほんの 数 行、し  共 和 国に兵 器・軍 指 導 部・戦 ゴン戦線に従軍していたのだが、 城明け渡し交渉/敵味方に分か めに好意的なジャーナリストを厚 月 日 付の﹃タイムズ﹄に﹁日本 活字よりも大きな活字が使われ

20
政 府 軍﹂側 を 貶めないようにす かも 間 接 的 な 報 道 をしている。 闘 員 などの援 助 をしていたソ連 偶 然 にも 休 暇 でバルセロナに 戻 れ た 旧 友 に / 和 解の 日 遠 か ら 遇するが、それでいて絶えずスパ と ブラッセル宣言﹂ ︿東 京特派員 て読 者に注 意 を 喚 起している。
るという意図もとでスペイン内戦 ﹃大阪毎日新聞﹄にも、同様な記 をバックに政 治 的発 言 力 を 強め り、そこで市街戦と遭遇し、その じ﹂の記事が載り、 七月にかけて、 イかもしれ ないと 疑いの目 を 離 日発﹀ という記事がある。以下、 また、7月7日の﹁支那事変﹂の

19
関係の記事が作られていたと判 事 が 見 受 け ら れる。さ らに、6 てき た 共 産 党の﹁内 戦 勝 利﹂の 後カタルーニャ共産党系の秘密警 各国のフランコ政権承認に関する さ なかった。両 陣 営 と も 取 材 記 引用する。 端 緒が開かれて以 来、まさしく
断せざるをえない。こうしたゲル 月 日 付けの﹃大 阪 朝日 新 聞﹄ 路線と、反スターリズムを標榜す 察に追われる 身 と なり、命から 記事が続いている。 事には厳重な検閲体 制で臨み、   ﹁フランコ政権の承認 緒の日 軍 国 調の 修 飾 語がつけ られてい
20

ニカ爆 撃の対 応は、 ﹃朝 日 新 聞﹄ には、叛乱 軍の﹁観 戦 武 官﹂だっ るPOUMやアナキストのCNT がらスペインから脱 出したのだっ    月 4日 付の﹃朝日 新 聞﹂ 時として逮捕、拘留もあったよう 付 けは、ま だ 決 まっていない。日 る。
11
だけではなく、 ﹃毎日新聞﹄も同 た西 浦 進陸軍大尉の﹁人命には の﹁社 会 革 命の 達 成、次いで 内 た。帰 国して、自 らのスペイン内 に社として初めての現地スペイン だ。ち な み に、NANA ︵北 米 通 本の世 論は、このように急 を 要  一方、 ﹁フランコ政府﹂側には、例
様に、ゲルニカの惨事には一切触れ 想像するほどの脅威ではない﹂と 戦勝利﹂の路線の対立であった。 戦体験を書いた ﹃カタルニア讃歌﹄ からの取材記事が載った。この記 信︶の 特 派 員 で、共 和 国の ため する承 認には全く 興 味 を 持って えば、前 述したように、ゲルニカ
てい ない。し か し、﹃読 売 新 聞﹄ いう談話を載せている。しかし、 こうした対立が論戦の段階で収 ︵1938年︶を出版した。死者 事 を 書いたのは 朝 日 新 聞 特 派 に多大な援助をしていたヘミング いない。そして、新聞 社の論 説 委 爆撃のような前代未聞の非人道
は﹁反軍飛行機数台、ビルバオ空 西浦大尉がスペインに滞在してい まらず、5月3日、バルセロナにお と負傷者合わせて1000人ほ 員、坂井米夫。彼は最初フランコ ウェイですら、 ﹁いろいろ分子がい 員 たち も、日 本が承 認 すること 的事件に沈黙を守るほどの好意
襲、死者千名、近郊全滅に瀕す﹂ たのは、1936 年 月から いて、市 街 戦 として 勃 発し たの ど出したと言われるバルセロナの 陣営を取材し、その後、アメリカ て気がたっているから、用心する によって得られるであろうさまざ 的な操作は否めないであろう。そ
12
10

︿ロンドン本 社 特 電、 日 発﹀に 月 までであ り、翌1937 年1 だった。バレンシアのスペイン中 央 市 街 戦は、共 和 国 陣 営で戦った 人記者団とともに、ゲルニカの取 ように﹂と坂 井に小 声で漏らし まな利点を読者に知らせようと して、日 本 政 府は、フランコ政 権
27

ゲルニカの爆 撃を報 道している。 月から陸 軍 省 軍 事課勤 務となっ 政府から共和国軍がPOUMや 者にとっては許しがたい﹁内戦の 材が許され、そこからイルン経由 たほど、味 方に対しても 神 経 質 しなかった。 ﹃朝日新聞﹄はタイミ 承 認問 題が抬 頭すると、これ を
ている。従っ CNT陣営を武力鎮圧するため 中の内 戦﹂であった。これほど重 で出国しようとしたが、サンセバ にならざるをえなかったようであ ングよく 偶 然にそのことに気 づ 契 機に積 極 的にフランコ政 権 賛
て、彼 は ゲ にバルセロナ入 り するに及んで、 大な事件を我が国の三紙はどう スティアンでフランコ軍当局から数 る。 き、反コミンテルン強化の一手段と 美と承認のキャンペーンを開始し
ルニカ の 惨 5 月 8 日、
CNTは 武 装 放 棄 と 報道したのだろうか ﹃
。読売新聞﹄ 日間足止めを食らい、同行したア   月 になる と、にわ かに、日 して、フランコ政権の承認を評価 たのである。この時期の﹃毎日新

11
事を目撃 市 街 戦の停 戦 を 訴えることで、 が最 も 多 く 報 道していた。5月 メリカの保守系新聞社の記者の 本 政 府の 代 弁 者 的 な 紙 面 に 代 している。さらに興味深いことに、 聞﹄のフランコ政 権 承 認の 記 事
したわけで この市街戦は終息した。その後、 6日付けの﹁スペイン人民戦線内 強 引 な 交 渉 でよ う や く 解 放 さ わってくる。これは、 ﹃朝日新聞﹄ ﹃朝日新聞﹄は、 日本の新し対ヨー ︵ 月1日の﹁けふ正式に通告/

12
は な く、単 共和国内閣を牛耳った共産党が、 輪割れ/突如・カタロニアで無政 れ、イルンを通りフランスに入国 が際立っているようだ。 月 日 ロッパ政 策が、イギ リスの対 外 方 フランコ政権承認﹂ 、﹁初代代理公

13
11
なる能天気 共産党寄りのフアン・ネグリン博 府主義者蜂起す/惨!市街戦随 した。彼はいったんパリに戻って、 付の﹁フランコ政権を帝国近く承 針の変更を促すかもしれないと 使 / 高 岡 書 記 官 を 起 用﹂ ︶と 比
な推測を 士を 首 相に据え、ソ連の秘 密 部 所に展開﹂ ︿ペルピニアン4日発同 そこで今までのパスポートを破棄 認せん/ 国 際 防 共 網 強 化へ﹂を 指摘し、日本政府の政策を弁護 較すると、 ﹃朝日新聞﹄の方がそ
述べた 過 ぎ NKVDの 援 助 を 得 て、宿 敵P 盟﹀ 、﹁血の戦慄/目撃者語る﹂ ︿ペ してパリの日 本 大 使 館で新パス 皮切りに、日本政府がフランコ政 している﹂ の扱い方と絶対量において、格段
ないので あ OUMの 非 合 法 化 と 粉 砕、次い ルピニアン5日発同盟﹀ 、
﹁カタルニ ポート を 再 交 付してもらい、スペ 権を正式承認する 月1日まで  1937 年は、 ﹃朝日新聞﹄の の違いがあったのである。

12
る。 でCNTの 壊 滅 と 専 念 し た。こ ア 鎮 静﹂
︿ペル ピニア ン 5 日 同 イン大 使 館 で 期 限 付 きの 取 材 続いた。 月 日付けの社説﹁フ スペイン内 戦 報 道の姿 勢に一大 転  ④フランコ賛美のキャンペーン ︵1

19
11

7
プ させてい な見 出しの﹁防 共の友 邦に寄せ リ ード 本 社 特 電、 日 発 至 急 かせると言っているが、しかしいず  ①1 9 3 8 年 1 月 日 付 け わずか半年のうちに、東京のスペ  双 葉、大 妻 両 高 女 の 生 徒 ら

28

31
る。 る /フランコ将 軍 感 謝﹂ 、7月 報﹀、︿マドリード本社特電、 日 れも札付きの共産党員だ、火に の﹁筆 を 競 うて〝ご返 事〟 /スペイ イン公使館に送っていた。 が﹁滅 共﹂の 文 字 を 千 人 針で縫

28
10
 1月 日 日付けの﹁西班牙でも 〝日の丸弁 発﹀な ど であ る。さ らに 3 月 油 注 ぐよう なもので、直ちに国 ン勇士に贈る乙女達﹂  ④同 年6月 日付の﹁ 〝美しい い上 げ、これに小 笠 原 長 生子 海

30

12
から本格的 31 当〟﹂という 大 き な 見 出しの﹁困 日付の﹃読売新聞﹄の常設のコラ 内 秩 序の破 綻が考 えられる。こ  麹町カトリック教会処女会 ﹁聖 日本の乙女/優しい手紙を〟 /ス 軍中将の﹁贈フランコ将軍﹂と揮
な フ ランコ 苦欠乏の大試練/節約一皿デー/ ム﹁風塵録﹂はこう述べている。 れ以上の貧乏籤はあるまい﹂ テレジア会﹂の独身女性 人がス ペインの戦線、憧れる兵士﹂ 毫したものを帰国するスペイン代

30
支持の運動 赤誠辛苦を超えて国庫へ﹂という  ﹁マドリード陥落で二年有半に  4 月 1 日の﹃読 売 新 聞﹄の 最 ペインの防共戦 線で戦っている兵  カタルーニャ戦線に従軍中のフ 理 公 使 に 託してフランコ将 軍 に
が全国的規 記事だけである。 およぶスペイン戦 争にもいよいよ 後の記事は﹁ 、王制か全体主義か、 士に慰問の手紙を書き、東京スペ ランコ軍 将 兵から 慰 問の手 紙 を 贈った
模で繰り広  1939 年3 月 日、2年9 大団円となる。形はスペインの内 スペイン今 後の 国 家 形 態﹂︿アン イン公 使 館 経 由で送 り、近 く 同 要請する一枚の軍用 絵葉書がスペ

29
げ ら れてい カ月の抵 抗 を続けたマドリード 紛に終 始したが、質 的には赤 禍 デー本 社 特 電、 日 発﹀ 、﹁沸 騰 教会委員長の国民使節山本新次 イン公使館に届いた。  以上、﹃朝日新聞﹄ ﹃毎日新聞﹄

30
た。具 体 的 がついに陥落し、フランコ軍のマド 駆逐の国 際 戦であり、灰 色国 家 する防共の感激、神聖スペイン視 郎 少 将がフランコ将 軍 を 表 敬 訪  ⑤同年6月 日付けの﹁スペイ ﹃読 売 新 聞﹄の三紙のスペイン内

20
な 事 例 は、 リード 入 城 を もって、スペイン内 の首鼠両端主義等も介入して解 察行﹂︿アヴィラにて松尾特派員、 問するが、全国のカトリック教会 ンの戦線でも/わが千人針礼讃 戦関係の記事を検討してきたが、
938年1月1日∼1939 年 次 章﹁市 井の 国 民の 反 応﹂で紹 戦は終結した。3月 日付の ﹃朝 決至難を思わせるものがあった。 日発﹀などである。 の信徒にスペイン兵士に慰問の手 / 防 共 軍 将 兵 が更 に 本 社 に 懇 1938 年になる と、4月1日

28
30
3月 日︶ 介し たいと 思 う。若い女 性 たち 日 新 聞﹄には﹁人 戦 派 続々降 伏  し かし 結 局、イベリア 半 島 か このように、全国三紙のスペイン 紙を書くことを呼びかけている。 望﹂ に国家総動員法の公布︵5月5
31

 1938年1月になり、 ﹃朝日 がこぞってこのフランコ支持、ある /フランコ軍躍進す﹂ ︿マドリツド ら赤 禍は一掃されたのである。人 内戦に関する報道は終了する。  ②同年2月7日付けの﹁スペイ  スペインの地方紙が日本独特の 日 施 行︶により、新 聞 社 も 本 格
新 聞﹄に は、﹁反 共﹂、
﹁滅 共﹂を いはフランコ賛 美の運動に加わっ 日 発 同 盟﹀ 、
﹁ヴアレンシア、無 民 戦 線 派 の 敗 退の 後 ろ に はソ   ンにも千人針 沖縄にも/ 〝防共 千人 針の由来を解 説し、その掲 的な﹁言 論 統 制﹂を 自ら徹 底 化

29
全面に掲げたフランコ支持のキャ ているの だ。彼 女 たちの 過 熱 気 抵 抗 屈 服か﹂ ︿ベルリン 日発同 ヴィエト、フランスの後退があり、 の乙女〟 ﹂ 載紙が在京スペイン公使館に届い せざるをえなかった。それこそ、

29
ンペーンの一環として、フランコ軍の 味というべきか、付和雷同的とい 盟﹀、﹁米・フランコ政 権 承 認か/ 同 時に独 伊の進 出 となったわけ 第2章   沖 縄の那 覇 市のタイピスト 嬢 た。 来るべき 第二次 世 界 大 戦におけ
連戦 連勝の記事が続き、さらに うべきか、 ﹁防共﹂精神ないし、 ﹁聖 まず武器禁輸を解除﹂ ︿ワシント だ。 たち が 千 人 針、神 社のお 守 り、  ⑥同 年7月 日付けの﹁美し るマス・メディアによる 国 民 総 動
市井の日本人の反応

10
1月 日から、前スペイン公使青 戦﹂意 識 が、 ﹃朝 日 新 聞﹄に 巧み ン 日発同盟﹀ 、
﹁フランコ政府放  惨憺たる憂き目を見たのはフ 慰 問の手 紙 など を 贈った。彼 女 き戦争の乙女/我荒鷲を激励/ 員 体 制の実 質 的 先 駆けであった
16

28
木 新の﹁西 班 牙の 国 民 性﹂とい に利用されたのだろう。 送﹂︿ブルゴス 日発同盟﹀ 、3月 ランスであろう。国境不安の増大  ここで扱 うのは、﹃朝 日 新 聞﹄ たちの手紙が紹介されている。 スペインから可憐なる手紙﹂ ろ う。同 時に﹁真 実 を 公 明 敏 速

28
う 4回 連 載が載った。その 最 終  この時期の﹃毎日新聞﹄には、 日 付けの﹁伊 帝、フランコに祝 もさることながら、ピレネーを越 独自のフランコ将軍支援および讃  ③同年2月 日付けの﹁響く  今 度は今までとは逆に、  スペ に報道し﹂ ︵朝日新聞社綱領︶と

13
31
篇の﹁フランコ将軍の至言﹂は﹁フ この種の記事は全く見当たらな 電﹂︿ローマ 日発同盟﹀ ﹁マドリー えて潮のごとく雪崩れ込んだ 美キャンペーン期︵1938 年1  日本の女性の情熱/スペイン慰 イン国民政府のブルゴス内務省新 い本 来の理念、す なわち 新 聞 記

45
30
ランコ将 軍が全体 主 義によって、 ド陥落﹂ 社
いこと からして、新 聞 社 自 ら が ( 説 、﹁マ
) ドリッド﹂︵豆 万におよぶ国際赤軍をどう始末 月∼9月︶に掲 載された市 井の 問袋の山﹂ 聞局に勤務している若い女性が、 事は真 実 を もって書かれ うると
統一国家を目指すと同時に、地方 作 り 上 げ た﹃朝日 新 聞﹄独 自の 解説︶などであった。 するか、このお荷 物 が直 接 頭 痛 無邪気な日本人女性の動きであ  沖縄、香川、島根、新潟、兵庫、 日 本の空 軍 将 校への慰問の手 紙 いう基本的な理念そのものを完
の伝統は尊重すべきも国家の統一 イベントである。ちなみにこの時  3月 日 付 けの﹃読 売 新 聞﹄ の種となっている。 る。これは、政府の国策遂行のい 鹿 児 島、宮 城、北 海 道 などの女 を、東京のスペイン公使館へ送って 全に放逐しているさまが、当時の

29
を破るを許さずと宣言したのは 期の﹃毎日新聞﹄における、日本 には、﹁マドリード総攻撃、フラン  この 中、5 万は 自 国 民、 万 わばスポークスマン的役割を率先 性たちが、慰問の手紙、千人針、 きた。 我が国にとって対 岸の火 事 と 思

35
大いに味わうべき節がある﹂と結 とスペインとの関係で目立った報 コ軍肉薄﹂ ︿ブルゴス本社特電、2 はど うやらおのおのの故 国に送 して先回 りし、市 井の国 民 まで 慰問袋、日本趣味の兜の飾りも  ⑦同年9月 日付の﹁海を越 われた、スペイン内戦関係の報道

11
2019 んでいる。これらも、当時の日本 道としては、1月 日付けの﹁ス 7日発﹀ 、
﹁マド リードついに開 城 還できそ う だが、残 りの5万の もその中に組み込ませていった実 の、マッチ、ペーパアルバム、美 しい えて呼 び合 う /﹁滅 共﹂千 人 針 姿勢の中に如実に見い出される

11
の国体維持の論理とオーバーラッ ペインの 〝日 本 讃 美〟﹂という 大 き / すでに 市 内 は 防 共一色﹂ ︿マド 処置がつかない。政府は農業に就 例だったのである。 風呂敷包み入りの贈り物など、 /スペインへ乙女の真心﹂ のである。
2019 https://tokio.cervantes.es

Š 東京朝日新聞 1936 年 7 月 19 日
ˆ‰  ‚­– ˆ‰Š¥ …ž„
£ 東京朝日新聞 1936 年 7 月 21 日
’ˆ  ‚­– ˆ‰Š¥
 …ž„

 
 

    

  

 
 «† ‘˜ 
£“˜­


 „ƒ  


 
 

«¨¶ „‘ ƒ  
–
 Š§
 ­  


¬ †
  


   

š ƒ  


   
  

 


…
 

    „
£“  
š
„
·¸«Œ¬



Š§ ­

 … 

 ¨ š­
 
­

‡ 
  š’ ­   
 


     
 


 ƒ  


… 

 
  
ƒ  

† ­ 



 
 … 
   ˆ    
  – ƒ
ƒ 

« ˜‡‘†¨†‘ 
Š§ ­

¬ ­  
     š š „ ‰ 
ƒ 

­ 

 ˆ 
 

… 
   

  
 


š­

Š§   
   
Š§ 
 „
£“ 
  
 
 
¨  
† 

 
   
ˆ   
 




  


   

„  

 
 ˆ 
 
†  



–ˆ    
 „ 
 ¨



  †

 
 
 

¨

­   
­




€ ˆš ¨
    ž
­ 
 
 

 



 
     
 
  

 «Œ¬
‰ «Š¬ … 

Ÿ 東京朝日新聞 1936 年 7 月 29 日
’‰  ‚­– ˆ‰Š¥ …ž„



«‡•‘ €š 
£§¬
 †
 „
 
  

‡  
 
 
 
­




­ 
 

  
     
 



Œ 東京朝日新聞 1936 年 7 月 25 日
’©  ‚­– ˆ‰Š¥ …ž„


 
 ¹  
 

…  
 
 
 š
 


ƒ

ƒ 

 ˆ 
­

 ‚

  
 „  

«‘†‡†¨ ­ 
£Œ¬  †
  
  
    

 
  
ƒ  
 

¨  

 
 – 
„    


£Œ 

   
… 
©


µ

8
2019 https://tokio.cervantes.es

¤ 東京朝日新聞
1936 年 9 月 1 日

ˆ ˜…­ƒ•
 ˆ‰Š¥
 …ž„



 







 

 


„„ 
•
  

‰  



® 東京朝日新聞 1936 年 8 月 15 日  ˆ


 

 ›
ˆ© „–˜…– ˆ‰Š¥   š 

‰  
 

 

 …ž„    
£Š 





ˆ




 †’

  
 
      



£¤

      ®“› 


 
  ­
 ž
 


„ 
š 


‰ …


  
 
† 
„…  ª 





  ’„ 
 
   



  


©
­
 
 š 
 



 
ƒ
 
    
 
„ 

‰
  ­­ 

 
  ƒ     
  
£®

Š‹Œ£  
  „™ 
  „ 
  
ƒƒ‰


  
    

š
ŠŒ
– †
 
„  

™

 
„  


 


 ’    
£‹
   

­ 

 


 ˆ  
„ 
š   
 «–€¨€ ‘†–»†©„„”˜˜š¨‘€ˆ€š•„šƒ€š†„„
«–€¨€ ‘†–»†š©†‘‘˜‡†„ „„‘†–‘†ˆ€ †‡†™€„ ¡  

 
º 
 
   „„‘†€†¬ „ ˜–˜ˆ˜€ „†˜š˜¼¬
‚

 


Ž 東京朝日新聞 1936 年 11 月 8 日
‹ ”–ª­ƒ•
 ˆ‰Š¥
 …ž„











«† ‘˜ 
Ž˜­¬



¤  
„


 



 „
Ž    


 


…
 


  „

 
 
 † ‰

«ƒ†‘»š 
Ž˜­¬

š­


†    
 

Ž 




«€ ‘„š 
Ž˜­¬

„
Ž  
 
  


ƒ – 
 ­
 


™«†¬ ’ Š¤““

   
† 




Ž
 

«–€¨€ ‘†–»†©„ˆ€‘€„†š„š˜€¬

«€ ‘„š 
Ž ˜­¬
š’­

    
– 



ŽŠ“©Ÿ“


 ­ €‚ƒ€„… ƒ­„‚ƒ…†…ƒ‡†‚ ˆ
€‰ƒ­‰Š‰‹‚Œ‰­Š†‰Ž‚†ƒ ˆ
­ƒ­‹…‚€ƒ…€‚†‚ Œ…‹ƒ…€‰†ƒŠƒˆ

9
2019 https://tokio.cervantes.es

‹ 東京朝日新聞 1937 年 1 月 3 日
Š ”
– ˆ‰Šœ …ž„



§ 東京朝日新聞 号外 1936 年 11 月 8 日
‹ ”–ª­ƒ•
 ˆ‰Š¥ …ž„
«š†††ˆ† £
¬

„   


•


„–

 ‚‚
  
 Š‹Œ“ 


   

š 
• ­

   

 
„ 
•



‘ š 


ŽŒ·¸ š
• 


• 
‡Š§¤Ÿ ­

˜ˆŠ‹£Ÿ   

 
 

’
“
  
  
­


 ƒ
‘ ­

 …
 
 


’“ 
   …
– «–€¨€ ‘†–»†©˜ •„ „•†•€¬

’ “

Š“ 東京朝日新聞 1937 年 1 月 20 日
’¨ ”
– ˆ‰Šœ …ž„
ŠŠ 東京朝日新聞 1937 年 2 月 3 日
Š •

– ˆ‰Šœ
’  …ž„
  
’  
“
 
 ’
 
“ “ 

«•„‰† €‘¡ 
Š¬

 

¦


 
 
 
   
– 

 ©

‰ 
       

  
 ƒ
 „ ƒ

 
… 
 Ž 
ƒ 
‚

      
 ƒ ‚
  
  

‚
    

 
ƒ
 €…  
 ‚
      

 


†   ³ 


­ ´ 


 ©

     …  


 
­ €
  
 

‰ 
  … 
­
  

 
 
 ƒ
     

‚ ­    

    


  
 

­­   Š
  
­  

  
 
 ­    

­  †

10
2019 https://tokio.cervantes.es

Š£ 東京朝日新聞 1937 年 6 月 5 日
©  ‚”­– ˆ‰Šœ …ž„
ŠŒ 東京朝日新聞 1938 年 1 月 29 日
’‰ ”
– ˆ‰Š‹
 …ž„

 ’

  
«€ ‘„š 
Œ˜­¬ „    

“
„
 ­
 
 

– ‚
 
   „        
 




 
 
£ 

 
 
„ ­­

 
    

 



„ ­

 
 

 

 ­  

 


‚


 œ 
ˆž™

­ 
 ‚

  
† 
  

  
  
 
„
£Ÿ   



–
ˆ  


 
„™

˜ƒ‘„š˜€„š©‚
  

 „
 
 


™ 
  
ª ¨›
 
 


  


­ 


   ‚
 

  

 –  
 

…   
š
‘   ˜
š ‡  ‰ „
„    

 
©     

„
„
£Œ


Š‹ŒŽ  
­   „   






  

  
 ™
‡   


•

  
   †
 ™ 
   
 ­ 
 
 

   ƒ   


 

 
™   

 
 



ŠŸ 東京朝日新聞 1938 年 2 月 13 日
ˆŠˆ‰Š‹ …ž„
‹  
  „ 
        ƒ     

  

 
   

’   Š  


 «– ­© –
ˆ  

 

 
„  
 ¬

 
“
 


‚


–  




 …
 


ˆ­
 





€›¢ 
¡¢ š 
  ª ¡  ª››
   

Š®

 
 
 
 東京朝日新聞 1938 年 4 月 18 日
   ˆ‹ „•
­ ˆ‰Š‹
†
 

­ « 

 …ž„
  
 
 ­ 


 
  
¬ 
 « 
 

Š“““  


 
  
 


­ ¬ 


¨



 ‚
 
 ¨› 



   


„

 
 
–
ˆ  



 
„

™ 
 
  
 


 
 ­


’



 
„ 
 

‚

  ­ 
 


  
 «€ ‘„š 
ŠŽ ˜­¬
­

‡ „‚

±½ ­  

’  ­
–š 

  …
 
­‚
 

 
   
 
²  

 


  


†
 ™ 

 
†­   


‘

11
2019 https://tokio.cervantes.es

Š¤ 東京朝日新聞 1938 年 7 月 10 日
      

  
­ 
¡ƒ    


  
ˆ¨  ‚­– ˆ‰Š‹

 …   
­ €    

 …ž„
  †
ƒ  
š 

   œ
   
­  €

 
 
   




 †
 ­ ­ 

   

 ‚

„  
  ­
€‚

 ˜­



  ‚



  

 † 



 
 ‚
 
  

 


 


 
­
 
 †„ 




  

  
„™  ­
 

ž

 ­
  

‚
  
   


–
…
 
 


­ 

 


­   


„  
 

 
€‚
˜­
 
† 
˜  ‡  


– 


 


 ‚
­
·¸ ©

‡    
 
…    

­  €

„  




 
†


–€¨€©「•† €ˆ„† „† •„‘‘†」 †


 

 
 ‚  
™
† 



€‚
˜­ˆ


–„
™ 

€­š
   

  
­

‚



  
 
 
 


 
† 
˜  ©

ŠŽ 東京朝日新聞 1938 年 9 月 11 日
ˆˆ ˜…­ƒ•
 ˆ‰Š‹
Š§ 東京朝日新聞 
1939 年 3 月 29 日
’‰ ƒ„
«– ˆ‰Š‰
 …ž„  …ž„

  «† ‘˜ 


£§˜­


 

  
”  
 „
£§ ˆ
  
•   

©† 
ŠŸ©Ÿ®


£§  ­  ƒ 

  ¨

 




 


 

 


  – «‡•‘ €š 


£§˜­


 š
 




«€ ‘„š 
£§˜­¬ – 



Š

š


–
ˆ   



    
 …
£Œ   «† ‘˜ 
£§˜­


 –
 
« 
 ¬



 

„ ƒ

    

 —˜ 



 
£§  


  滅« ¬ 共 
 

 ­ 


«– ©„–




¬ 

­


 
 £
«¬‚… 


 


 




 
 

 ˆ  
 ­

 €   






­
‚  Ž©Ÿ“

 
 


„ž
 
„„ ƒ



 ›€¢  

 
„ 
 贈フランコ将 軍  



 

 
–
 ­ 
„


 †

† 
™ž†ž˜ « 
•¬   
 



«¬ 


 
†

12
2019 https://tokio.cervantes.es

Š‹ ™
東京朝日新聞 1939 年 3 月 30 日  «† ‘˜ 
£‹ ˜­

¬    

Š¨ ƒ„
«– ˆ‰Š‰ ­  
 



 …ž„
ˆ

  

„ 
ƒ

 



 

 


š
  

 
 «‡„‘» 
£‹˜­


ƒ     





  

­ 



  ­ 
 ­  
    š„ ƒ 

 ‹“¦
  

  
’  
˜‰ ­
ˆ   ‰ 
•


 ­






­




 



­ š 

­ž
 

  





 
 ‡«
 
†
š­ 
 
™‡  

  ­ 

‚ 



   ˆ

‘ˆ
…
 
ˆ   ¬  
 


 ƒ
 
ˆ
 
 ­
  ­ 
 






 ­
„†   

­­ 

13
2019 https://tokio.cervantes.es

„‚

„­ª­
 
–  
   




 
 

š   ƒ­  


 ­ †
      
­

˜„¬–„¦


 
– 

 
„ 
 
  
    
  


 
 ­¨›
‚ 
š„   † 
 ­  

  
€‚ 

­”­ ”… 
  
† „… 

 
 
    ‚


 
€‚
†
™  ­ 




 

­  
 

 

  
‚  

  


”–ƒ–”€„”
   
  
  
  
 š    ƒ 

 

†  ‚ 

 
  
     
–„ 

  
 ­ ‚
¦§Ÿš‚ € 
  
‚


 
 

 
 

 
  
† „…  



ƒ
    † 
™  
 › 
 
  † 
†  

 
ˆ„­…®”˜‚˜‚ƒ‚”­˜€­‚
„  
  
 
•‘šš    
  
 
 

 š 

  



Š§

Š‹Œ§Š£


–ƒ–„
„ –ƒ­­…„
 

™ 
„  



      
–•˜
ª„ –
  —
­…– 
  ­ ‚ ­  „


„”¯‚­˜…„   

 
  
„
   
 ‚
Š‹Œ¤ 

š 

 ­­ 
­­
 

™ 
„

 
«Š‹ŒŠ¬  
  £®

Š‹Œ¤‚
ƒ 

„ 

«Š‹Œ£¬ 
  
  
 †ž™¨ 
  
  
˜
 

 

†š 

ƒ

 „  
­
  
 


«Š‹ŒŸ¬ ­ •  
   ­ 

 
š  ­     ƒ ‚
 
   
 –¢ 
 
  €‚

 
 
 


 

­ ƒ  Š‹ŒŒŠ‹ŒŸ 
–  š  
 ˆ



Š®“­   Š‹Œ®  ­  
 ­  
­ŠŽŸ    

 
  
  

 
¨€  
 •‘šš ­
 
 ­  
•‘šš  
Š¤

Š‹Œ¤   ‘’„ 
 „
  
 
ˆ …   
 
 „  
  
 
– ž•‘šš 

  
 
­  ­ š­ ­ 

£®

‚  
„

ƒ  

œ     

¨ 
† › „
   
 
‘’  
   
™ž•‘šš     
˜’   
šš      

   
 
–ƒ  š
  
   •‘šš  


  
  „­ 
 › †  ­
 
   
ƒ  ‹
 
Š‹Œ¤ •‘šš ª
 
     
­ 
ˆ ˜  „ƒ 
 
  
„  £¤
„    †     
„ „„   
 
£Œ
   

 ª   ­  
 

‘’ 
   †
š
  š  
 

  

  

 
ª „ ¨ž£¤
­  … 
 
 

   ­ 

 
  
    
    

 
‘’ „   ‚
 
 

 Calle de Salamanca

 
‡ƒ†‡    
  ‚
 ¡ 
 
  ­

 ƒ
  
 

 „ 

 
†˜    €‚  
   

† ­
     
©

     
 „ 


 ž

™

 
˜
 
 ­   ­   
ƒ     



 
­ 
 

  „£Œ
  
¡    ’

’
–”–­ƒ­”…––­­„  
     ­– 
 
…
­ 

•‘šš †
’¤     
 –•­
”–
„”¯‚­˜…„–
 „£“
  

•‘šš š •š 

… –•­
”– „–”—˜ Š–˜ƒ—
­…–˜ƒ­­…„
˜ „   £Œ  
  

 
¡ 

    
„Š


Š‹ŒŽ   –
„­“”ƒ–
­¦„ „Œ
  ˆ  ˜ ƒ­ 
‚  
–  
 
¡ 
  


‡
„ˆ
•‘šš
 
   ˆ
 
 ž  
„ 
 

† ˜   
Š‹Œ§   ­  „‹
  

™  

ƒ „‰ „ 
 ž  


« ¬ •‘šš š¨ •‘šš š


 
 

˜  
ˆ ‰ 
 

  ‚
   ƒ 

  ž ƒ  
 –š 
  


  • 
† › „

   

„   „Š®
  
¨’   „ 
 
 
  


     
† „…   


™ 
–  ˆ
­   ’ ‚
  
… 
 

…   ƒ ™

š  ­
€ ‚

 •š „„
„«ŠŠ

Š‹ŒŽ¬ ‘ 
 ­

  „ŠŽ
      

‡
„­
 
– 
™«Š§
 
–„Š®
     
ƒ  
 
€
«•¬ƒ

Š‹ŒŽ¬  
™ ­ 

‰¾  
 ­ 
 š 

 ƒ
‡«Š‹

Š‹ŒŽ¬ ™© 
 „‰š  
 ¡    
š  
 

 
‘
–«Œ“

  
ƒ 
£Œ 
Š®‹Ž®

 
 

„

Š‹ŒŽ¬ ™–«Š

   ˜
 
       

  

Š‹ŒŽ¬ †„ 

 ‘ 
­Š££Œ“„
 

 


«£


Š‹ŒŽ¬ 
  
 
   
Ž¤¦
   

   

  ­žž

™„«£Ž


Š‹ŒŽ¬   ­   ‚
­

†
  Ǥ
­
Š‹“Ÿ®
 

  
­     
­
  Š‹“®¬
„
„  ­
 

   ­    ’  

  
„ 

 ­   
 š

  
 „   
 
˜ †    

    … 

    




      
       


 
š 

   …‚ 


  
†  °­”­ ”… ”–ƒ–”€„” 



 ‚ ™ …
„… 
™’
 ‚  
­”­­–„­”   


  
•š  ™
 †’  
 … 
 ƒ …  
­
 
˜ 
„ 

 „Š£

Š‹Œ‹      …
 
    
«Œ“

Š‹ŒŽ¬  
 ­    
•‘šš™ 
¨ž£¤  
  •
  
 
– 
™«Œ
 „£
  

¡     
 
 



Š‹ŒŽ¬ 
  „ˆ  ˜  
  ’ 

 «£®
­
 …

  
  
 

‚

 
Š‹Œ§¬
…­
 … 
 
 ‘
 


 š  

  
 

14
る。ちなみに、一九三三年から三四 測による実態の伴わない情報に過ぎ に向かう。翌日、フランコ軍の最高 陸軍のキャプテンだ、と大使に直接 靴掻痒の感は否めなかった。これは、  一九三七年一二月一日、日本政府は
https://tokio.cervantes.es

年にかけて紛争事件は約一五〇件、 なかった。 司令部に出頭するが、まったく相手 面 会 を 申し 出る と 意 外にも すんな 情報収集者の公的な資格に起因す フランコ政権を正式政府として承認


スペイン内戦と
ノモンハン事件

一九三五年には一七四件起こった。一  このよ う な 情 報 ではソ連 軍の 実 にされ なかった。日 本はフランコの りと面会できた。ドイツ大使のファ る わけで。参 謀 本 部 としては、完 する。日本は、ドイツとイタリア、
九三六年三月一六日に設置された、 態を判断不可能だったために、参謀 サラマンカ政権を正式政府として承 ウベル将軍の仲介により、二日後に 璧な情報収集のために、﹁観戦武官﹂ サラザール政権のポルトガル、バチ
駐ソ大 使 太 田 為 吉による 満ソ国 境 本 部は、同 年一〇月 下 旬、フランス 認していなかったからである。そこ フランコ軍の総司令部に出向くと、 から、作 戦 部 に 直 接 関 与 する﹁作 カン、に次いで五番目の承認国であ
画 定の ための﹁混 合 委 員 会﹂は、 大使館付陸軍武官西浦進大尉に、 で西浦は、フランコ政権の外務大臣 副官、フランス語のできる少尉、そ 戦武官﹂への進展を考えなければな る。
同 年一一月二五日に成 立し た﹁日 独 スペイン共和国陣営を軍事援助して に 会い、日 本 陸 軍 参 謀 本 部 から 命 れに自動車一台、戦線通過許可証な らなかった。そのための前提要件と  これは、 ﹁日独防共協定﹂にイタ
防 共 協 定﹂の ためにソ連 側 から 中 いるソ連 軍の 兵 器や 戦 法 な ど を 調 令を受けてきた本官にたいしてこの どが用意されていた。つまり、かれ しては、日本政府がフランコ政権を リアが参加した︵三七年一 一月六日︶
断 されてし まい、いわば日ソ間の一 査 し、報 告せよ という 命 令 を 下 達 ような無礼な対応をすると後に怖 は日本人武官として初めてフランコ 正式承認することであった。こうし 直後でもあり、当時のイギリスの保
触 即 発 的 状 況が続いた。日 本 政 府 する。 いことが起こるかもしれないと半分 軍 の﹁観 戦 武 官﹂待 遇 と なった。 た 思 惑は、軍 当 局や 在 欧 駐 在 武 官 守系の﹃タイムズ﹄紙が、日本とフ
としては 対ソ政 略 を 凍 結 し、対ソ  西浦は、 スペインに入国を探るが、 脅しをかけるが、外相にとっては馬 彼の任務は﹁マドリード戦線、ドイ だけでなく、矢野眞スペイン公使の ランコ政権との関係について執拗に
戦略に切り替えざるをえなくなって スペインの国境はほぼすべて閉ざさ 耳東風というべきか、西浦は何ら有 ツ、イ タリ ア の 飛 行 機 部 隊、政 府 有田外相宛の極秘電報︵一九三六年 追いかけていた。ちなみに、見出し
法政大学名誉教授

いた。 れていた。ピレネー側は政府陣営が 効な手段を入手できぬまま外相執 軍の 反 日 意 識、ソ連 軍の 兵 器﹂の 一一月一八 日 付 け︶、武 者 小 路ドイツ だけをあげると、 ﹁日本とスペイン﹂
 とこ ろ で、一九 三 六 年一〇月二三 押さえていて、わずかにサン・セバ 務室から退出するとき丁重に外套 調査であった。 大使の外相あての極秘電報︵同年一 ︵三 七 年一月一一日、東 京 特 派 員
川成 洋

日 以 降、ソ連 が九 月 九 日に成 立し スティアンに通 ずる 国 境の町イルン をかけてくれたのだった。長期滞在  ところで西浦は、スペインで、軍 一月一二日付け︶にも、如実に述べら 発︶、﹁日本のフランコ政権の承認﹂


たヨーロッパ二七ヵ国参加の﹁スペイ はフランコ叛 乱 軍 側 が 押 さ え てい 用の安ホテルを見つけ、そこを活動 服 では な く、私 服 で 通 し た。護 身 れている。 ︵三 七 年一一月一八 日、東 京 特 派 員
ン不 干 渉 委 員 会﹂の 不 拘 束 を 宣 言 た。そこでフランスのアンダイユに 拠 点にして毎 日 市 内に出 かける。 用に女 性の 小 型の 拳 銃 を 携 帯して  西浦が、一九三六年末まで滞在し 発︶、﹁日 本 と ブラッセル宣 言﹂ ︵三
し、スペイン共和国に対して政治顧 避 難していた 日 本 公 使 館の 矢 野 眞 しかし、彼が外出中にホテルの部屋 いた。当 時の 日 本 軍 には 未 見のソ てスペインの戦 況 を 見て回っている 七年一一月一九日、東京特派員発︶ 、﹁日
問 と 軍 事 顧 問 を 送 り 込み、兵 員、 公使を訪ね、スペイン入国の方法を が家 宅 捜 査 され、ま た 必 ず 秘 密 警 連製の秘密兵器といわれている T26 と、帰国命令が下達されたので、ベ 本、フランコ政 権 を 承 認 する﹂ ︵三
技術者、プロパガンダ要員、兵器、 打診するが、とんでもない、行かな 察 と 思 し き 人 物 の 尾 行 がついてい 型戦車がフランコ叛乱軍に捕獲され ルリン、パリ経由で帰国することに 七 年一一月 三〇日、東 京 特 派 員
義援金、食料など全面的援助を開 い方 が賢 明 だと 諭 される。仕 方 な た。サラマンカは、さすが﹁中世ヨー た。早 速 調 査 す る が、如 何せ ん、 なる。途中ベルリンに立ち寄り、情 発︶、﹁日 本のフランコ承 認﹂ ︵三 七
一 西浦進陸軍大尉のフランコ 始する。このソ連の実質的な参戦に く当時ヒトラーに追い払われたユダ ロッパ四大学﹂の一つである由緒ある 西 浦 は﹁砲 兵﹂なので、戦 車 の 性 報収集のためにドイツ大使館付陸軍 年一二月一日、東 京 特 派 員 発︶ 、﹁ド
軍の﹁﹁観戦武官﹂ よって、ヨーロッパ全域に駐在してい ヤ人がリスボン経由で亡命先の南米 大学都市だったので、町のキオスコ 能などさっぱり分からない。たまた 武官たちと会うが、彼らはナチス・ イツの 満 州 国 承 認﹂
︵三 七 年一二月
る 日 本の 大・公 使 館 付 き 武 官 たち に向かうドイツ籍の客船にフランス などで数か国語の外国紙を入手す まイタリア陸軍戦車ミッションが来 ドイツの正規軍がスペインでフランコ 二日、東京特派員発︶ 、
﹁スペインの
 満州事変の勃発︵一九三一︶ 、満州 による、ソ連 軍の 動 静 と 軍 事 情 報 のルアーブル港で密かに乗り込み、 ることができ、たまたまフランス語 ていた。彼らが T26 型戦車について 叛乱軍の戦列で戦っていることを全 中の日章旗﹂ ︵三七年一二月二七日、
の 建 国︵一九 三二︶、そして 満 州 帝 の 収 集 活 動 が俄 かに 活 発 になる。 リスボンで下船する。 の 新 聞に、三六 年一一月二五日に日 全部解説してくれたために、その極 く信じようとしない。 サラマンカ特派員発︶ などであるが、
国の成立と溥儀の皇帝即位︵一九三 それにしても、こ う し た 情 報 は 駐  リスボンで、フランコ陣営の特務 独防共協定の締結のニュースが載って 秘情報を東京に送った。これ以外の これらは総じて、ドイツとイタリア
四︶な ど が、ソ 連 を 刺 激 し、日 ソ 在 国で収 集し た 間 接 的 なもの、あ 機 関 と 接 触し、ビザ を 交 付しても いた。そこで、西浦はサラマンカの 参 謀 本 部 に 送った 極 秘 情 報 は、や  二 日 本 政 府 のフ ランコ政 の両政府の満州国承認と交換条件
両軍による国境紛争事件が頻発す るいは彼 らの 得 意 と する 希 望 的 観 らい、フランコ軍の仮首都サラマンカ ドイツ 大 使 館 に 赴 き、自 分 は 日 本 はり それほど 具 体 的ではな く、隔 権の正式承認 として日本政府は応じたと報じてい

15
るが、それ を 証 明 できる 外 務 省 関 ンドル軍団が実践する﹁ブリッツ・ する。関 東 軍 が参 謀 本 部に打 電し 医部調べ︶ 。 クライ ナ での 大 凶 作 に 際 して、穀
係の資料は確認できない。そうはいっ クリーグ︵電撃戦︶ ﹂を指揮したの た極秘電報は﹁鶏頭ヲ射ルニ牛刀ヲ  それにしてもソ連軍の評価が異常 物の輸入をゴールドで支払ったが、
ても、満 州 国 はイ タリ ア 政 府︵三 だった。彼の作戦は﹁オペラチオン・ 以ツテ﹂ であった。言わずもがな、﹁鶏 なほど低かったのは何故だろうか。 ソ 連 で 金 塊 が 発 見 さ れ た とい う
七年一 一月三〇日︶ 、フランコ政権︵三 モリヤ︵守屋作戦︶ ﹂と命名されフ 頭﹂はソ連軍、﹁牛刀﹂が日本軍だっ  たしかに、スペイン内戦は﹁新兵 ニュース が 大 々 的 に 喧 伝 さ れ た の
七年一二月三日︶ 、ドイツ政府︵三八 ランコ陣営の新聞に華々しく称賛さ た。果たして戦争の実態はどうだっ 器の 実 験 場﹂と 言 わ れ た くらい、 だった。西側を欺くためである。ス
年二 月二五 日︶か ら、矢 継 ぎ 早 に れ た。四 月一五日、フランコ叛 乱 軍 たろうか。 ドイツ 軍はさ ながら 演 習 と 実 験 を ペイン銀行の金塊はオデッサ港に運
承認されたことから、 ﹁交換条件﹂ は地中海の町、 ビナロスに到着した。  七 月二三 日、関 東 軍 はさら なる かねて新兵器を持ち込み、スペイン ばれ、金 塊 を 積 み 込 んでき たスペ
と映ったのも故なしとしないであろ 聖週間のハイライトである聖金曜日 攻 撃 を 仕 掛 けるが失 敗し、第 六 軍 共 和 派 や 市 井 の 民 衆 を そ の ター インの 輸 送 船 と 船 員 はここで 消 え
う。﹁交換条件﹂であろうとなかろ だった。その二日後のイースターに を編成し、第三次攻撃を開始する。 ゲットにしたのだった。ところが、 てしまった。殺されてしまったのだ。
うと、ドイツとイタリアが満州国の 従 軍 司 祭による 復 活 祭のミサ が挙  八 月 二〇日、ノモンハン で、ソ・ ソ連の場合、T 26型戦車を例外中 スターリンにとってこんなおいしい
正 式 承 認 することで、満 州 問 題で げ ら れ た。この 作 戦の 功 労 者であ 外 蒙 軍が総 攻 撃 を 開 始 する。関 東 の例外として、例えば、ロマノフ王 軍事援助はなかったろう。しかも、
日 中 戦 争 を 泥 沼 化 させ、国 際 連 盟 る守屋中佐はフランコ叛乱軍が捕獲 軍 第二三師 団、壊 滅 的 損 害 を 受 け 朝 末 期の 紋 章 を 削 り 取った 小 銃 と スペインで待ち受けていた日本の公
からの脱 退 など、国 際 的 な孤 立 を し たソ連 製の 銃 器や 戦 車 な ど、多 る。 か、第一次世界大戦の塹壕壊しの大 使 館 付 陸 軍 武 官 たちは、捕 獲 され
強いられていた日本にとって、これ くの未 見の兵 器 類 を 無 料で譲 渡 さ  九月三日、大本営、関東軍にノモ 型戦車などは、 ドイツ軍の ﹁電撃戦﹂ たソ連の古い兵器類を確認して、一
こ そ 思いも よら ないチャンスであっ れる。 ンハン事件の停止を命令する。 や ゲルニカ 絨 毯 爆 撃 に 投 入 さ れ た 息 愁 眉 を 開いて、嬉々として 参 謀

Sello de Correos conmemorativo del centenario de Picasso.


た。さ らに 日 本 政 府 には、対ソ 戦  こ うし たソ連 軍の 軍 事 情 報は、  九 月 九 日、駐ソ大 使 東 郷 茂 徳、 大 量 殺 戮 兵 器 とは比 肩 する もので 本部に伝えたのだった。
略という重大な喫緊の課題があった 密かに対ソ戦略を推進していた軍部 ソ連にノモンハン停戦、通商条約締 はなかった。古い兵器類くらい邪魔  それに、 日 露 戦 争に勝 利し たと
のだ。 にとって、喉から手が出るような重 結を提案する。 なものはない。しかも来るべき大戦 い う 余 韻 が 残ってい た た めで あ ろ
要な情報であったろう。  九月一五日、 モスクワで、 東郷大使、 争 と 予 測して各 国は軍 拡に余 念が う か、﹁ロス ケ ﹂ とい う 蔑 称 も 比
 三 ﹁オペラチオン・モリヤ﹂ モロトフ外相の間でノモンハン事件停 ない。ソ連とて同様だった。古い兵 較 的 普 通の 日 本 人の 間に普 及して
の軍功  四 ノモンハン事件の顛末 戦協定が成立する。 器 類 を 破 棄 するのではな く、わざ いた し、 西 浦 大 尉 が 証 言 している
 九月一七日、ソ連軍、東部ポーラ わざ買い取ってくれる国があったの が、 陸 大 のロシア 戦 略 の 講 義 の 最
 一九三八年三月に発動されたフラ  一九三九年五月一二日、ノモンハン ンドに進攻する。 だ、スペイン共和国政府である。し 終 試 験 に﹁ 愚 鈍 だ ﹂ と 書 け ば 合
ンコ叛乱軍の地中海突破作戦は、カ で、日ソ両軍の軍事衝突が勃発する。  結 局、全 滅に近い敗 北 を きし た かも支払いは、スペイン銀行保有の 格 とし たソ連への 不 合 理 な 過 小 評
タルーニャ地方とバレンシア地方の地  七 月二日、関 東 軍は、ノモンハン 関東軍第二三師団に限っていえば、 ゴールドであった。ソ連が欧州自由 価、皇 軍 に 対 す る 過 剰 な 過 大 評
中海ベルト地帯の南北の分断であっ で攻撃開始する、ノモンハン事件は ノモンハン事件に従軍した兵士の総 主 義 国 家 と 貿 易 する 場 合、当 然ス 価 、そし て 根 拠 の ないエリ ート 精
た。この 作 戦の 指 導 部に関 与し た 拡 大 を 恐 れ た 大 本 営は不 拡 大 方 針
数一万五、九七五人のうち、戦死傷 ターリングか、米ドルであった。そ 神 主 義 な ど が ない ま ぜ と なって、
2019 のが、スペイン公使館付武官、守屋 を 決 定し、政 府 も 事 件の外 交 的 解病者数は一万二、二三〇人、消耗率 れで な け れ ば、ゴールド で あ る。 ノモンハン事 件の 敗 北 と 結 びついて
精爾中佐であった。彼はドイツ・コ 決を試みるが、関東軍はこれを無視 は実に七六%に達していた︵師団軍 事 実、ソ連の穀 物 庫 と 言われ た ウ いたのだった 。
2019 https://tokio.cervantes.es

¤––
˜ƒ€
”§ ŠŠ“žŠ‹ž“®¤ž§

˜€   
š‚ ”Œ 

• 
˜   ˆ 
¨›
„‘­ 
ˆ
 ¡¢¡ 

 
  
  
 
 † 
   
  ˆ 

– ‘


­
  
 
  
  
 
  
­ ­

™  
 
   

† Œ‚Œ‡Œƒ…Ž‰†Œƒ 
Š‹Œ¤Š‹Œ‹ 
 
   
 
   

    
 
„  … 
   ­  

    ˆ   

  



    ˆ
 
­ ¡¢ ‘ˆˆ 
 
 

  ‚
 
  ‚™





 
  

™


­ 
­     –
 

 ŠŸ““    † Œ‚Œ‡Œƒ…Ž‰†Œƒ ƒ›‚
 
     
„ƒ  
 
    ‰ • – 
 
  
  „­
 ­’ 

 
ˆš ­
 
ˆ



‚       ¢€›   

 
  
 
’ 
…  
 ƒ
 … 
 ›¨ 
 


   „     „ ­

  … 

‚ ™
    

 



   ­
    ¡¢ ­

­   š 
‚ 
  
•

ª 



  
 

 
  ‡  ­ 


†
 

  ƒ 
  •

€› › 
˜    ‚Š‚œ†

’

 …  

  ˆ   

   ©  ›š 


 
 
  
… 

  
„ 
 ©›„
   
 

 
† 
… ¨
©  ‡   ‘ ‰ 



 –  
   ­

   €  ˆ ¡ ‡   ¨
¡ 
ˆ©ˆ 

†Œ‚‰…ž‰†‚Ÿ‰…‰

あとがき ‰Œ…Š‚†‰…ƒ 

¡›ª


木下 登
š

ª
™
日本スペイン協会理事長、南山大学名誉教授、
インスティトゥト・セルバンテス アカデミックフォーラム カテドラ 名誉顧問 ž…‰ƒŠ‚€‚ƒ†Œ 
†
‡ 
  
™
ペイン語に翻 訳 するにあ たってはま 聞 をスペイン語に正 確に訳 出 するこ
て培われてきた絆によって達成され で 報 じ ら れ た 件 数 は 1 4 0 0 件 に

し て、ここに 学 術 的 な 価 値 を 誇 り や 軍 人 だ けで は な く、市 井 の 人 々

ている。そこから読み取れるように、 一方、スペインの 側 から も 日 本 文 学

て ま さ にスペイン 内 戦 が 進 行 中 で た が、その 出 発 点 には、スペインの


が近 づくにつれて 圧 倒 的 にフランコ し た 中、スペインにおいては、わ が
たことの一つと言えよう。

日 本 とスペインの 間で長 年にわ たっ  スペイン内戦についてリアルタイム


生を見ることができた。この作業は れる。
うる、二か国語による歴史資料の誕 までもが含まれていたことが見て取

な 確 認 作 業 が 必 要 と さ れ た。こ う 内戦に強い関心を寄せたのは外交官
事用語等が登場していて一つ一つ丁寧 を 通 して、わ が 国 においてスペイン
くさんの固有名詞や地名、そして軍 今 回の 展 覧 会 では、感 動 的 な 紙 面
必 要 と さ れ た。ま た 各 記 事 にはた たいとの強い意図があった。
ず第一に日本語文を読み解く作業が とによって貴重な研究資料を提供し

ものとは多々大きな違いがあり、ス 覧会の企画にあたっては、日本の新
と表現においては今日使われている ころが大きかった。そのため、本展
と 年前の新聞に使われていた漢字 によってそのアクセスが阻 ま れる と
訳が付 されている。いまから 遡るこ が示されてきたが、日本語の高い壁
日本語文にはスペイン語の忠実な翻 に報 道 されていたのかについて関 心
側 を 支 持 す る 中 で 情 勢 を 伝 えた。 国 においてスペイン内 戦 はどのよ う

観 的 に 時 代の 雰 囲 気 を 伝 え、終 り 優れた研究者の増加があった。こう
新聞報道は戦争が始まった当初は客 や文化について関心の深まりと共に

写 真 と と もに 報 じ た 事 柄 を 再 現 し 歴史についての研究の深化があった。
あった時に、日本の代表的な新聞が 言 語や 文 化 研 究があ り、スペインの

 ここに収録された新聞の紙面は、  わが国におけるスペイン内 戦 研 究
1 9 3 6 年から 1 9 3 9 年 にか け は 1 9 7 0 年 代 半 ばから 本 格 化 し
 


80 ª
ƒ
ˆ
‘‰ƒ
ˆ š

ˆ


NIPO
110-19-056-8

日本の新聞に見るスペイン内戦
主催 インスティトゥト・セルバンテス東京
キュレーター 川成洋 木下登
ン国 営インスティトゥト・セルバンテ
スのスタッフ、そして声援とともにそ

ストス元 桜 花 学 園 大 学 教 授、スペイ
ムを 率いてく ださったナザ リオ・ブ
の 時 代の 新 聞 記 事 を 現 代 語 に 書 き

の 方々に 多 大 な ご 尽 力 と ご 協 力 を

れていたことは、川成洋教授の指摘
次第である。
様 方 に 心 からの 感 謝 を 申 し 上 げ る
直す作業をしてくださった多くの皆

成 洋 法 政 大 学 名 誉 教 授、翻 訳 チー
賜った。特に、内戦研究の泰斗、川

 本 展 覧 会 の 実 現 に 際 して、多 く

するところである。

状況が比較的多量かつ自由に報じら
ものの、わが国ではスペイン内 戦の
も 上った。政 府からの制 約はあった

協力 フロレンティーノ・ロダオ

インスティトゥト・セルバンテス
会長 ルイス・ガルシア・モンテロ
事務局長 カルメン・ノゲロ・ガリレア
文化部副部長 ラケル・カレヤ・カニャ

インスティトゥト・セルバンテス東京
館長 ビクトル・ウガルテ・ファレロンス
図書館長 ダビ・カリオン・サンチェス
文化部コーディネーター 大窪美和
文化部 田部井美雪

La Casa de Juntas y
el Árbol de Guernica 編集
en la actualidad.
資料考証・監修:佐藤泰
現在のバスク議事堂と空爆を逃れたことで デザイン:江口信之
象徴となったゲルニカの木。
翻訳:ナサリオ・ブストス、
ヴィルジーリオ 麗奈、
ダニエル・オロスコ、シアン・カルロ・ブストス、
木下智統
校正:カルメン・グラウ

主催

協賛
キョーイク
ホールディングス
日本スペイン協会

謝辞
朝日新聞
国立国会図書館
スペイン海軍博物館

マリア・デル・ピラール・デル・カンポ
ラモン・ベガ・ピ二エリャ
マルシアル・カストロ・サンチェス

協力

16

You might also like