You are on page 1of 2

第六期生募集説明会のお知らせ

日時:2022 年 12 月 13 日(火)16:30~17:30
場所:ハイブリッド形式
(名古屋大学工学部 IB 電子情報館中棟 IB013 講義室+オンライン)

対象:
・2023 年 4 月に下記の関連専攻に入学する M1 学生および指導教員
物理工学系/マテリアル工学系/電気電子情報工学系/機械・航空宇宙工学系/
エネルギー理工学系
・2022 年 10 月に工学研究科 G30 自動車工学プログラム(機械系・電気系)および
G30 物理工学プログラムに入学した M1 学生
・その他,興味のある方は学年を問わず歓迎します.

名古屋大学卓越大学院「未来エレクトロニクス創成加速 DII 協働大学院プログラム」


への履修生(第六期生)の募集説明会を開催します。今年度は,コロナ禍も考慮し,
現地及びオンラインでハイブリッド開催いたします.また,説明会終了後,DII に興味
がある方のために,履修生の話を聞くことができる座談会を開催します.

天野先生,藤巻副総長からの DII プログラムそのものについての説明や、担当教員


から,DII プログラムへの応募方法,選抜方法などについて説明し,Q&A も行います。
また,実際に参加している履修生から,生の声を聞くこともできます.

DII プログラムは 5 年一貫のプログラムですので、履修開始のチャンスは原則的に M1


になる時点に限られます。また、選抜に残るためには今からいろいろなことを考えて 1
月の応募に備えることが必要となります。
皆さんの将来の選択肢を増やすことができます。少しでも興味がある方は是非ご参
加ください。

★参加希望者は下記のフォーム、または右の QR コードから
事前登録をしてください.締め切りは12月12日(月)です.
https://forms.office.com/r/gd1aZXxX1A
名古屋大学の DII 協働大学院プロ
グラムは、世界最高水準の博士課
程学位プログラム構築を目指す文
部科学省の卓越大学院プログラム
の一つとして、2018 年度からスター
トしました。(広い意味での)未来エ
レクトロニクス分野におけるプロダク
トイノベーションの継続的創出を担
い、同じ目標に向かって協力・協働しながら、研究開発から事業化までを支え、先導・
主導する役割が異なる 3 タイプ(Deployer、Innovator、 Investigator)の卓越した人
材を、前期課程から後期課程の 5 年一貫の教育プログラムを通して育成する非常
にユニークなプログラムです。これまでに卓越した成果を挙げており,履修生がビジ
ネスコンペ等で多数の受賞を得るなど,多方面で活躍しています.

それぞれの専門分野における学位取得も目指しながら、同時に、英語でのセミナー
や討論、プロダクト開発実習や海外研修、長期インターンシップ、DII 協働プロジェクト
に取り組む内容の多いプログラムですが、通常の学位取得者とは一味違う、イノベー
ションの創出を担える新しい博士人材の育成を目指しています。海外研修などの費
用はプログラムから補助されますし、学業に専念できるような経済的な支援も用意さ
れています。

《博士後期課程から入学の学生さんへ》
博士前後期の 5 年間一貫を特徴とするプログラムですが、多様な経験を持った人材
を受け入れるべく、「社会での研究開発経験のある博士後期課程学生」の編入を若
干名受け入れる予定です。
今回の募集説明会の内容は博士前期課程合格者(2023 年 4 月入学)を想定したもの
ですが、DII 協働大学院プログラムのカリキュラムや内容について詳しく説明が行わ
れますので、プログラムに興味のある方は是非ご参加ください。

内容
・プログラム責任者・藤巻朗副総長、コーディネータ・天野浩特別教授からの挨拶
・DII のプログラム内容の説明
・履修生、メンターからの説明
・Q&A など
※終了後,履修生や担当教員を交えた座談会を開催します.お気軽にご参加下さい.

★参加希望者は下記から事前登録をしてください.締切は前日 12 月 12 日(月)です.
https://forms.office.com/r/gd1aZXxX1A DII 公式サイト

問い合わせ先:
未来エレクトロニクス創成加速 DII 協働大学院プログラム
アドミッション・オフィス ao@dii.engg.nagoya-u.ac.jp

You might also like