You are on page 1of 4

1

をつくろう!
か せん
りょうめん 書けないボールペン たにおり やまおり きりとり線
つか どうぐ
両面テープまたは お せん ひ
使う道具 (折り線を引くための ぶぶん りょうめん は ぶぶん
セロテープ ※ の部分はテープや両面テープで貼る部分です。
はさみ さき
先のとがったもの)

せんとうしゃりょう うちばこ たい
モノレール<先頭車両>のつくりかた ■内箱はのりづけをはがして平らにします。

そとばこ うちばこ わ
外箱と内箱に分けます。

うらにします

お せん お せん お せん お せん
折り線① 折り線② 折り線③ 折り線④
はこ もじ めやす お せん ひ
箱をたたんだまま、文字やマークを目安にして折り線を引きます。
そとがわ とお せん ひだり たてせん うえ とお せん
①まるいマークの外側を通る線 ②「H」の左の縦線の上を通る線
あいだ とお せん あいだ とお せん
③「●一度」と「にたくさん」の間を通る線 ④「くずかごに」と「捨て」の間を通る線
じょうげ き こ
上下で切り込む
なが ちが
長さが違います

き お
カドをまっすぐ切り落とします
お せん き いちどそとがわ お ま うちがわ

折り線まで切りこみます。 一度外側にしっかり折り曲げてから内側にたたみます。
さいご じょうめん は
最後に上面のタブを貼りあわせてふたをします。

お せん き よこ うちがわ
折り線まで切りこみます。 横のタブを内側にたたみます。
じょうめん は
上面のタブを貼りあわせてふたをします。
2

をつくろう!

はんぶん お はんぶん お
④それぞれ半分に折ります ④それぞれ半分に折ります

②の たにおり
②の たにおり
やまおり

たにおり
たにおり

たにおり

たにおり

やまおり
き こ はし お
②切り込みの端から折ります

き き
①ふたを切りとります たにおり ①ふたを切りとります

たにおり
お せん お せん
③折り線まで ③折り線まで
き き
切ります 切ります

ま なか お
②カーブの真ん中から折ります
②の たにおり

②のたにおり

たにおり

たにおり

やまおり
やまおり

たにおり
たにおり

はんぶん お はんぶん お
④それぞれ半分に折ります ④それぞれ半分に折ります
うちはこ ず さんこう すうじ じゅんばん き お こ い
内箱は、図を参考に数字の順番で切り、折り込みを入れます。

しかく りったい は は はこ つく
四角い立体ができるように貼ります。 4つのカドを貼りつけて箱を作ります。

まど
つか
使いません

おお ぶ ひ ん しょうめん は せんとうしゃりょう
まどの大きな部品を正面に貼ります。 モノレール<先頭車両>のできあがり
のこ ぶひん まど つく は
残りの部品で窓を作って貼ります。
3

をつくろう!

ちゅうかんしゃりょう
ちゅうかんしゃりょう
モノレール<中間車両>のつくりかた

お せん お せん お せん おな いち お せん おな いち
折り線① 折り線② 折り線①と同じ位置 折り線②と同じ位置

うらにします

はこ もじ めやす お せん ひ
  箱をたたんだまま、文字やマークを目安にして折り線を引きます。
じゅうじ たてぼう みぎはし とお せん ひだり たてせん うえ とお せん
  ①十字の縦棒の右端を通る線 ②「H」の左の縦線の上を通る線

お せん き そくめん うちがわ じょうめん


折り線まで切りこみます。 側面のタブを内側にたたみます。上面のタブを

貼りあわせてふたをします。

はんぶん お
それぞれ半分に折ります
②のたにおり
やまおり

たにおり

たにおり

ま なか
④カーブの真ん中で

き こ はじ お
切ります
②切り込みの端から折ります つか
使いません
き き
①ふたを切りとります ①ふたを切りとります
たにおり

たにおり

お せん お せん
③折り線まで ⑤折り線まで
き き
切ります 切ります

ねもと お
②カーブの根元から折ります
②の たにおり
やまおり

たにおり

たにおり

ず さんこう すうじ じゅんばん き お こ い


図を参考に、数字の順番で切り、折り込みを入れます。

はんぶん お
それぞれ半分に折ります
4

をつくろう!

しかく りったい かしょつく かど は はこ つく


四角い立体を2カ所作り、4つの角を張りつけて箱を作ります。
まど
つか
使いません

つか
使いません

まど つく は ちゅうかんしゃりょう
窓を作って貼ります。 モノレール<中間車両>のできあがり

You might also like