You are on page 1of 39

イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

イスラlム建築におけるムカルナスヴォ l ルティングに関する研究
奈 子



︵第三章材料と構法について︶。既に、中央アジア圏の十世紀半ばか

ら一九世紀までのムカルナスを対象として、右の三つの観点から考察

一 23-
ヴォ lルティングの発展は、イスラ1ム建築の顕著な特色のひとつ を行い、その発展に関する時代区分を得た。
であり、ムカルナス︵鍾乳石飾り、スタラクタイト︶は、その一端を 本稿では、中央アジア圏の西隣りに位置するイラン圏のムカルナス
担う重要な技法である。この技法は、イスラlム圏ほぽ全域にみられ、 を対象とする︵図|1︶。本圏は、東は中央アジア圏のホラサ1ン地方
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

各地域・各時代に様々なヴァリエーションがある。ムカルナスは、ど と境を接し、西はトルコ共和国領のアナトリア高原からイラク領のメ
こから発生し、いかなる道筋を辿って伝播し、どのようにヴァラエテ ソポタミア平原、北はカスピ海、南はペルシア湾で画される。ここイ
ィーを増していったのであろうか。 ラン圏に所在する三九二例のムカルナスを調査及び研究室に蓄積され
っ==一︶︽四︶
この問題を明らかにするために、イスラ1ム圏を七つの地域に区分 た写真資料と文献資料から収集した︵表|1︶。遺構所在地は地理的状
し、各々に現存するムカルナスの諸例について三方向から分析をおこ 況及び建築伝統に着目すると五地方に大別できる。てセムナ1ン及
なった。第一に、建築的にみるとムカルナスの果たした役割はいかな びマ 1ザンダラン地方︵エルプl ルズ山脈南麓そして北麓からカスピ
るものだろうか︵第一章使用部位について︶。第二に極度に発展して 海岸にいたる地域︶二、カスピ海南西のアゼルパイジャン地方三、
蜂の巣状に達した造形は複雑でしかも有機的にみえるが、イスラlム 中原北部︵テへラン、ガズヴィン、コム、カシャン等を含む地域︶四、
特有の幾何学的概念で説明できるのではないか︵第二章層線図類型 中原中央部︵イスフアハンとその周辺︶五、イラン高原南部︵ヤズ
について︶。最後にムカルナスの形状の変化は何に起因するのだろうか ド、キルマン、シlラ1ズとその周辺︶である。
第一章 使用部位について
ヴォ lルティングにおいてムカルナスが適用される部位は、ドーム
︵及びドlミカルヴォ1 ルト︶とセミド lムに大別するのが、類例の分
布および意匠的効果からみて適当である。ムカルナスの占める位置に
よって、ドlム等に属するものはaからgの七つの場合に、セミドー
ムに属するものはhからk の四つの場合に細分し、各々の部位に仮称
を付けた︵図i2
各部位の典型的。

な形状について述べたい。通例、ドlムを戴く建築
は、基部︵正方形平面上に壁体をたちあげた部分︶と移行部︵正方形
95ti九
平面から円形あるいは多角形平面を導く部分︶とそしてその上に載る
百一一/

24-
ド1ム部の三部から構成される。ただし、特例として移行部とドlム
部が連続し、分かち難い場合がある。ドーム等にムカルナスが採用さ
れる位置は、一、移行部二、移行部とドlム部の連続した部位三、

、J
ドlム部の三者に分けられる。 仇‘
ω
第一に、移行部のムカルナスには三通り︵ aから C︶がある。一、
正方形から八角形を導くスクインチア1チを移行部の技法として用い、
その内部の曲面をムカルナスで分節する︵a|ムカルナススクインチ︶

図− 1 対象遺構所在都市図
二、同様にスクインチアlチを用い、スクインチアlチを含む垂直壁
面と基部から連続する垂直壁面とド1ム周の三者の谷間を埋めるよう
に上部に向かって開く持ち送り状のムカルナスを配する︵b|持ち送
り 状 ︶ 三 、 基 部 か ら ドlム部へと移行するために他の技法を用いず
にムカルナスだけで移行を達成する︵ C ムカルナス移行部︶。
第二に室の上部を連続したムカルナスで覆いつくす場合︵d ムカ
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

U
lje
itu
;T. Sul
tani
yeh1
309∼1 3jA-5.I M 表− 1 対象遺構ムカルナス年代順りスト
oA-6 M
Jami " Isfa
han 1310 fA-2 G 名称;種別 所在地 建設年代部位型仕上
前期・第一期
Shei
k hSarv
istani;T
. Sar
vist
an1314 jA-4.I
IG
Buzur g;M. Gaz 1
315 jA-4.I G J
urj
ir;M. Isf
ahan 10C. hA-1 G
Jami Ash
tarja
n1315 aA-4.IIG G
onbad
-iQab
us;
T. Gonbad-
i1007 iA-2 G
Qabus

I
1 jA-5
jA 4
.I M
.I
IG A凶
’a ll
ah;Iz
. Ladjim 1022 。
A-3 B
I jA 4.I
IG Dav
azdahImam;T. Yazd 1
037 aA-2 G
Ruined;M. Damghan1315 jA4.II G Bo
rj-
iRe s
ket;T. R eske
t 1 1c. oA-3 B
Abu'!Samad;K h. Natanz 1316 jB-1 M Mih
rabinJa
r凶;M. Demavand11C. jA-2 G
jA-2 G
" jA-5.I M
" B
Go
nbad・iJaf
far
iyeh;T
. Maragha 1
316 iA-2 G
" iA-2
jA-2 B
Da
ugh.ofArghunA q
a;
I
TSalmas ear
ly14C
jA 4.I M
. jA 2 M }
} " oA-2 B
MirMuhammad; I
z. Kharg e arl
yl4C
. jA 2 M SheikhShib
li;T. Demavand1
1C. jAー2 B
Jami Arda
bil 回r l
y14C
.jA 5 .I G GonbadiA li;T. Abarqu 1056 oA-2 s
jA-4.I G PaM i
n a
r,M inar
et Zaware 1
068 oA-3 B
" jA-6 G Mai
nP r
ayerHal
l;Ja
miIsf
ahan 1
072∼9
3aA-2 B
Ulje
itu;T . " Su
lta
niy
eh1320 cB-1 G Go
nba
d-
Pir;T
iKhaki;J
am
i I
T
s
a
f
k
a
h
i
a
s
n 1
t
a
0
nC
.
8
1
8
1
0
aA-2
0 jA-2
B
B
fB-1 G
" jB-1 G
" iA-2 B
" jB-1 G 前期・第二期
Jami " Varamin 1
322∼2 5aA-4.I G Jami Gul
payg
an1 104∼1 8aA 4 .I B
jA-4.I
IT I jA-2 G
" jA-4.I
IM Sareb
an;Mi
naret Isfa
han l 0oB 1 T
Tomb " Barda 1 322 jA 4.I M Jami;Mi
naret Bistam 1
l
1
l
2
5
0
∼3
oA6 T
Rukna lD inT . Yazd 1
326 iA-5.IIG Jami Isfa
han 1 121∼7 5dA -4.I B
jB-1 G dA-4
.I B
c.
s. " Marand 1330∼3 5j ? M "
I dA 5.I B
Chel
e biOghlu ;T. S ul
tani
yeh1
330 jA-5.I B I eA -4.I B
jA 5.I G I eA 4 .I B
SultanH aidar;T "
. Khoiv c .133
0 jA 4 .I M Jami Sin 1
134 dA 5 .I B
Anonymous;C .S. S arja
n 1 332 iA 2 B Jami Zaware 1 135 aA-2 B
AbuA liS ina;T . I sfa
han c.135 cB 1 G
3 Gon
bad
-iTug
hri
l;T. Reyy 1
139 oA-2 B
Babaa bd-A
llah;M. Nayin c .135 aA
3 -5.I G Gon
bad
-iSぽ凶;T . Maragha 1147 cB-1 G
jA 5.I
IG Hayda
riy
yeh;Mdr. Qazwin m idd
le12C.
j A-2 B
"
" jA-5.I G Jami Barsi
an m iddl
e!2C.
aA-2 B
Go
nbad・iAlav
iyan;T
. Hamadanc .133
5 aA -4.I G I jB-1 T
HasanK.Khosraw;T
. Abarqu c .133
5 aA 4 .I
IG Jami Marand m idd
le12C.
cA -5.I B
Hud;I z. Daηajzinc
.133
5 jA 5 .I
IG Jami Ardis
tan1 158∼6 0aA-2 B
Nur;l z. Gurgan c.135 jA 2 T
3 SiGunbad;T
. Riz
aiyyeh1180 aA-2 G
ShahH u
sein;l z. Varamin c.133
5 jA4.II T I bA3 G
Jami Kadi c
.133
5 aA 4 .I G I iA-2 B
Jami Dash
ti c .135 j?
3 T M
urn
ina
hKha
tun;
T. Na
khi
che
v釦 1186 jA-2 T
Jami Ezira
n c .135 aA
3 -4.1 B oA 2 T
jB-1 BtM Haf
tadTan;I
z
. "
Saruk 1 191 iA-6 G
Sa略i ;M. " Mianeh c.133
5 jA -4.I S G
onbadiQa
bud;T
. Maragha 1196 iA-2 T
I jB-1 s I oA 2 T
Anonymous;T . Kar
aba
glerc
.133
5 jA6 M Karar;I
z. Buzan 1 3c. cA-2 G
Jami Abarqu 1 3
37 eA-4.IIG Sheik
hSa ’
d;T. Isfa
han 1 3c. cA-2 G
jA 4.I
IG Anonymous;T
. Zavan 1 3C. cA-2 G
Alib.Jafer;Iz
. " Qumm 1 339 jA 5.I G Jami Nayin 1 3C. dA 4 .I G
BabaQasim;T . Isfa
han 1340 dA 4.I BtM I dA-2 G
jA-5.I B Yahya;I
z
. Varamin 1261 aA 5.I G
" I jA-5.I B Jami Riz
aiyyせi l
ate13C.cB-1 G
iB-1 T
" I jA-5.I BtM B
aya
zida
l-B
ist
ami
; K
hBi
sta
mc
盛期・第三期
.
130
0 jA-4.I
IG
jA-4.I BtM
"
盛期・第四期
I


jA 4.I
IG
jA4.II G
Jami Kirman 1
349 dB-2 M Ta
kht
・iSula
ima
n;P
al Ta
目 凶t・
iSu
l
.c.
130
0 dA -4
. I
IG
I jA 5
.I M I dA4.IIG
Imamiyeh;M
dr. Isf
ahan 1
354 jB-2 M Pi
r-iBakran;T. L inj
an 1 3
03 jA-5
. I
IG
iB-2 M I jA4.II G
Gonbad;M "
Azadan 1
364 iB-1 G I jA 5.I G
Jami Yazd 1
365 aB-2 M PiriAlamdar;M. Damghan13
04∼16jA-4.I G
I bA3 M Jami Natanz 13
06∼24jA 5.I G
I jA 5
.I M I jA-5.I G
Shamsal-
Din
;T. Yazd 1
365 jA-5
.IIG jA-4
. I
IG
Su
ffe
h-iUmar;M
dr.Isf
ahan 1
366 iB-2 M Abu’lSamad;T "
. Natanz 1 3
07 dA-5.I M

-25-
BazarChahars u I sfaha
n middl
e17C.
j B4 M Suf
feh
-iUmar; Md
r.Isf
ahan 1366 i B-1 M
Bazar
nearSaru
taq
iM. I sfaha
n middl
e17C.dA-5.I M Ta
q-ial-
DinDada;
T.Bo
nder
aba
d1388 cA-2 G
Imamiyeh;Mdr. Isfaha
n middl
e17C.dA-5.I M I j B-1 G
I iB 1 M PaMinar;M Yazd 1
390 jA 5.I M
I j B-2 M ShahKemali;T. Yazd 1
390 jA 5.I G
I j B-2 M I
I jA-5.IIG
I i B-2 M SheikhS
afi;T
. Ar
dab
il 1
394 fA-5.I G

ノ jB 1 M I iB 2 M
/ jB 1 M S
hir
vanS
hah
;Co
mlp
ex Baku 1
435 oA-6 s
I j B-1 M I
I jA-6 s
I j B-1 M ShahNi
mat
ull
ah;T
. Mahan 1436 aA 5.I G
I jB 1 M MirChaqmaq;M. Yazd 1
437 jB 2 M
I iB 2 M Jami Bi
dak
hav
id1
438 bA3 G
I j B-2 M
I 後期・第五期
i B-2 M
I iB 1 M Jami Yazd 1
442 iB-3 M
I iB 2 M I
I iB 3 G
Isma
il;Iz. Isfah
an middl
e17C.dB 1 G Jami Varzaneh1 4
42∼44dA-4.I G
I jB 2 M Abdul
lah&F a
zulla
h;l
z.R osha
nabadm
iddl
e15C.aA 3 G
I jB 4 G } kB-1 G
I j B-1 G Jami Kupayeh middl
e15C.
cA 2 G
I jB 2
← G Jami Abrand
abadm
iddl
e15C.
j B4 GtM
Mihr
abinTehra
nM usu
ml sfa
han middl
e17C.
j B4 s Sha
msal-D
inTabar
si;T. Gorgan m iddl
e15C.
fA 3 B
Set
iFatimah;T . I sfaha
n middl
e17C.gB 2 G She
ikhAliB in
y a
man;TB ida
khavi
dmiddl
e15C.gB-3 G
I jB 2 G ShirvanShah;P al
. Baku m
iddl
e15C.
j B-3 s
I iB 4 G Darb-iImam;T 目 Isfahan 1 4
53 dB 1 G
Jami Qumm m
iddl
e17C.aA 2 G I gB-2 G
I iA-2 G II kB-2 M
Ga
nja
liKhan;HammamKinnan m iddl
e17C.
j B-5 G Jami Firu
zaba
d 1 4
62 j B-4 G
Shah;M. Kupayeh m
idd
lel7
C.dB 5 G Muzaffariyeh;M. T abriz 1 4
65 kB 4 M
Hakim;.M. Isfah
an 1 6
56 jB 4 M } kB4 M
I j B-4 G Taq
-ia l-
DinDada; M.B onde
rabad14
73 i B-4 GtM
I i B-4 M / j B-2 G
/ JB -4 M Jami Ardakan late15C.j B 4 G
I j B-2 M AbuMas ’ud;T . Isfahan 1489 aB-2 G
I kB-4 M II kB-2 G
Nimawar;Mdr. Isfaha
n 1 6
66∼94j B-4 M Da
rb-iKushk;Darwaz
a I sfahan 1 4
96 jB 4 M
HashtB ehesh
t; P
al I sfah
an 1 6
69 dB 5 G HarunV illayat;T .I sfahan 1 5
12 iB 4 M
I dB-5 G Jami Saveh 1 5
12 aA-5.I M
/ dB-5 G ノy j? G
I dB 5
→ G II jB 4 M
I dB-5 G II j? M
I dB-5 G Jami Kinnan 1 5
50 j B-4 M
I dB-5 G Jami Qazwin m iddl
e16.
Cj B4 s
I dB-5 G Jami Damghanm iddl
e16.
Ci B4 G
I dB-5 G
後期・第六期
I dB-5 G
I dB 5 G AliQapu;P al Isfahan 1598∼606dB-5 G
I dB-5 G I j B-5 G
I j B-5 G Mul
lahA b
dollah;Md
r. I sfahan 1598 jA4.II M
ll
chi;M. Isfah
an 1685 iB-4 M Zolomat;M. Isfaha
n 1 602 j B-2 M
I jB 2 M Lutfull
ah;M. Isfahan 1 6
03∼18jB-4 M
Kasegaran;Mdr. I sfah
an 1 6
93 iB 4 M II j B-4 M
I j B-4 M II j B-4 M
I j B-4 G Sarkhi;M. Isfahan 1605 j B-4 G
Tal
ar-iAshraf;Pal I sfah
an 1 6
42∼94dB-4 G Safial-Din;T . Ardabil 1612 cB-1 G
I j B-4 G I fフ G

ノ jB 4 G II jA 5 .I G
Ahmed;I z. Isfah
an c.1700 dB-4 G II kフ G
I jB 4 M Shah;M. Isfahan 1612∼3 8i B-4 M
I jB-4 G II i B-4 M
Jami Isfa
han 1700 dA-5.I G }
} j B-1 H
I j B-4 M II kB-2 H
I i B-1 M ShahAbbasy;C .
S. I sfahan ear
ly17C
. jB 2 M
Ahmadabad;Mdr. I sfa
han 1702 dB 5 G SheikhJ ebr
ail;T . A rdabil 1621 dB-5 G
I jB-4 G AmirBozorg;T . Amo! 1
623 aB-2 G
I i B-4 M II j? M
Mada
r-iS ha
h;M d
r. I sfah
an 1706∼1 4iB 4 M Soheilb.Ali;Iz. Arak 1
628 aB-4 G
I i B-4 M Sarutaqi;M Isfahan 1643 i B-2 M
II iB-4 M II i B-4 G
I jB 4
← M ChehelS otun;p a
l. I sfahan 1647 j B-5 E

-26-
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

I
bra
him;I
z. Qumm m
idd
le19C.
aB-4 G Madar
-iS ha
h;M dr. I sfahan 17
06∼1 4jB-5 G
I
I j B-4 G II kB-4 M
Jafe
r;I z
. Pisha 凶 似l
v e19C.
aB-4 E II kB-2 M
Ibra
himAbuJ a r
ub;z B唱b
I ulsa
rm idd
le19C
.
!B-1 E II kB-2 M
IbrahimKhan; Mdr
. Kinnan m idd
le19C
.j B-4 G AliQ叫iAqa;M. I sfaha
n 1 7
10 jB-4 M
II -jB -4 G Jami Isfaha
n c.1710 jB 1 G
l四h
b imKhan;HammamKinnan m
Malik;M. Kinnan m
i
i
d
d
d
l
d
l
e1
e1
9C
9C
.
.
gB-4
j B-4
G
G
’1
II
jA -
iB-1
4
.11M
M
II jB 4 G Shamsabad;Mdr. I sfaha
n 1 7
13 d B5 G
PaMinar;M. Kinnan m idd
le19CgB-4
目 G II jB 4 G
II j B-4 G DarbImam;T . Isfaha
n 1 7
15 iB-5 G
II ! B-4 G DarbiQasr;C .
S. I sfaha
n earl
y18C. jB 5 G
BazariShah;M. Kinnan m idd
le19C
.j B-4 G Dhu ’
IFaqar;M. Isfaha
n earl
y18C. jB-4 G
Nim
atull
ahKim 羽凶,T Mahan m idd
le19C.
dB-5 G Ismai
l;Iz Isfaha
n earl
y18C dB-5
目 G
II gB -4 G Jami Isfaha
n earl
y18C. jB-4 M
II jB 4 G II iB-4 M
II j B-4 G Azam;M. Qumm m iddl
e18C.
j B-4 M
II j B-4 G DarbehB ehesht;T. Q山 町n m iddl
e18C.
j B-4 G
II jB 4 G Alib.Jaf
er;Iz. Qumm m iddl
e18C.
j B-4 G
II j B-4 G Jami Qumm m iddl
e18C.
j B-4 G
11 jB -4 G II iB-4 M
11 jB -4 G KarimKhanZ and;T.S hiraz c.1770 dB-4 G
11 kB-4 G Selj
ukiJami Kashan 1 7
92 aB-4 G
Jami Shir
az m idd
le19C
.j B-4 H II jB-4 G
II j B-5 G Maydan-iS創 lg Kashan c.1800 jB-4 G
ShahC heraq;T Shir
az m idd
le19C
.i B-4 E Vakil;M. Shiraz 1 82
5 jB-4 H
Ha
jjMuhammadJ a
fer;
MI sfa
han 1 878 kB-2 M SepahS ala
r;M. Tehran 1 8
30 iB-4 M
Shahzade
hI b
ra hi
m;T.Kashan 1 894 dB-5 E II jB-4 M
II j B-4 G II jB-4 M
II j B-4 E 後期・第七期
11 jB -4 G Sayyid;M. Isfaha
n 1 8
39∼9 3d B5 H
II j B-4 G eB-4
II G
NasirulMulk;M. S hir
az 1 916 gB 4 H II gB-4 G
II j B-4 H jB 4 G
II ! B-4 H Jami
I
I
I
sfahan m
iddl
e19C.
j B4 G
II jB -4 H II jB-2 G
AhmadKhabzan;Ho
. I sfa
han c .192
0 dB 5 G+E II jB 4 G
11 eB-4 G+E Anonymous;M. Isfahn 凶d
a dl
e19C.
j B2 M
11 gB -4 G Gaz;M. I邑fa
han middl
e19C.
j B-4 G
II j B-4 G+E HarunV i!la
yat;T .I sfaha
n middl
e19C.cA-5.I G
Imamzadeh M油r a
t・Ba
lac
.196
0 aB-1 G II jB-4 G
ShahZ eid;T. Isfa
han c .196
0 jB-4 M Ebr剥 m&I sm
ail;i
z I sfaha
n middl
e19C.
jB5 G
Su
ffe
h・eUmar;Mdr. I sfa
han c .197
0 jB-2 G II j B-5 G
11 jB 1 G Shahshahan;T . Isfaha
n middl
e19C.
j B4 G
II jB 2 G DarbImam・T . Isfaha
n middl
e19C.dB-5 G
11 jB -2 G II dB-5 G
BaniFatimah;Ho. I sfa
han c .198
0 jB-4 G Tala
r-iTimuri; Pa
l.I sfaha
n middl
e19C.kB-2 G
MinarZeinud-Din;M
. Kashan c .198
0 jB-4 M Tala
r-iA shra
f; P
al.I sfaha
n middl
e19C.
jB4 G
Ganj
aliKhan;M. Kinnan 1 994 cB 4 G Khane1 Isfaha
n middl
e19C.dB 5 G
II eB-5 G II jB-5 G
Habibb.Musa;T . Kashan 1 994 dA-4.II M Khane2 Isfaha
n middl
e19C.dB-5 G
II j B-4 M II jB-5 G
11 j B-4 G+M Khane3 Isfaha
n middl
e19C.dB-5 G
II dB-5 G
種別 M.=Ma 吋id T.=To 岨 b 1z=Imamzadeh
Suf
iS heikh;Khane I sfaha
n middl
e19C.
jB4 G
Mdr.=Madra田 Kh.=Khanqah Jami Nat副 mz m
iddl
e19C.
j B5 G
C.
S.=Carava
nserai P al.=Pal
ace II jB-2 G
Ho.=Hoss
einiyeh BabaBozo
rg;M.&Mdr. Kashan middl
e19C.gB 4 G
仕 上 B=Brick T=Teracotta G=Gach(Stucco) II jB-4 G
M =Moaraq(Mosai
c-t il
e) H=Haftr angi(P
ain
t- II jB-4 G
Bazar Kashane m
iddl
e19C.
j B-4 G
ed
-ti
le) E=Eine(Mirror) S=Sangi(Stone)
Borje
rdi;Khane Kashan middl
e19CaB-4
目 G
II dB-5 G
II iB-5 G
FinGarden Kashan middl
e19C.
j B-5 G
Timcheh Kashan middl
e19C.dB 5 M
HazratMasumeh; T
. Qumm m iddl
e19C.
jB2 M
ZainAbt対i n
;I z
. Qumm m iddl
e19C.aB-4 G
II eB-4 G
}) i B-4 G

-27-
分布状況をみると︵図13︶、ムカルナスセミド1ム︵j︶が約三分



ルナスヴォ1ルト︶ は、基部との二部構成となる。
の二を占め、ドーム等に属するものでは、ムカルナスヴォ lルト︵d
、一

第三に、ドlム部のムカルナスには、二通り︵ e、f︶がある。



︶ 、

ついでムカルナススクインチ︵a︶の例が多い。

ドlム部ほぽ全域をムカルナスとする︵elムカルナスド1ム

ド1ム部の下部周域にムカルナスを配する︵f lドlム下部︶。 使用部位の歴史的変遷について、便宜的に西暦世紀ごとに分析する。
最後に交差スクインチア1チを移行部の技法として用い、その分割 まず、十世紀には、ムカルナスの初例︵図|4︶として、イワlンの
面をさらにムカルナスで細分する場合︵g|交差スクインチアlチヴ 両隅に一対の花弁状曲面を配した二凹曲面︵h︶がみられる。この曲
ォlルト︶を付け足す。 面は、イワlン正面の大ア1チの下部約四分の三と、直交する同形同
次に、セミド lムに付いて見ると、通例では移行部とド lム部が連 大のアーチによって縁どられている。すなわち、二本のアlチの交点
続して一体的に扱われ、基部︵コの字形平面の三方に壁体をたちあげ を中心として、半アlチ曲線を回転させ、その軌跡である四分の一ド
た部分︶と上覆部︵基部上端から頂点を導く部分︶の二部から構成さ ーム面を用いる。ここにみられるアーチを交差させることによって曲
れる。セミドlムにムカルナスを採用する場合は四通り︵hからk︶ 面を創出する方法は、ムカルナス技法の基本となる。まだこの段階で

-28-
が数えられる。一、上覆部を

凸丹間宵

図ー 2 使用部位:ムカルナスの適用される部位と
k.控スクインチアーチ
セミドーム
吏蓋スクインチアーチヴオールト
向かい合う一対の花弁状ムカ

0∼
0 |
ルナス曲面で構成する︵h

1
0∼ .9
c ムカルナス甚行部

80
二凹曲面︶二、コの字形基

7
I醐 ∼ 10 1
0∼ ι
部の奥両隅部にムカルナスを

セミドーム
ヨuさドーーミフ勺ノレ>;>"ォーーノレト

j ムカルナス
用いる︵i|セミドlム両端︶

タタ

0∼ ・
g

図− 3 使用部位の歴史的変遺
0
附∼! 5
三、上覆部ほぽ全域をムカル

40
b.持ち送り抗

f ドーム下部

醐∼ 1
j|ムカル
ナスで分節する ︵

i.~セミドーム両端

0∼ d醐 ∼ l
ナスセミドlム
︶ 四、交差
スクインチアーチを用いその

その仮称
d ムカルナスヴォーノレト
a ムカルナススクインチ

10
.

1
e ムカルナスドーム

0∼ .
分割面をさらにムカルナスで

L
..,,,.ミドー .

−..L 2ヒ

0
剛円10
h. 2凹曲面
細分する︵K|交差スクイン

ドー 拘
チアlチセミド1ム
︶。

しー」


は曲面の数が一対・一層で、本来の集積・多層を旨とするムカルナス る。第一は、一一世紀以来の二系統︵aとj︶において曲面分割がよ
には到達しておらず、下層線は円弧の四分の一となる。 り細かくなる傾向、第二は、新たな部位︵b、c、d、e︶の登場、
つづいて二世紀初頭にセミド1ム両端︵i︶の部位︵図|幻|①︶ 第三は、ムカルナス小曲面の種類の多様化である。
がとられる。三葉形のアlチをイワ1 ン両隅部に配したもので、後続 第一の既存の部位では、ムカルナススクインチ︵a︶の大型単独三
例はない。先の二凹曲面︵h︶とともに、ムカルナスセミドlム︵j︶ 葉形ムカルナス︵二層︶は、グルペイガン︵図|8︶で困層、リザイ
の前段階と見ることが適当である。 エ︵図|9︶で三層という層数の増加がみられる。とはいえ、五例中
トルコ族が到来した一一世紀に、後世まで続く三種の部位が現れる。 三例は一一世紀同様の二層である。一方、ムカルナスセミドlム
︵j︶
第一は構造的なムカルナススクインチ︵a︶、第二は装飾的なムカルナ では、アゼルパイジャン地方の二棟の墓塔入口イワlン︵図l m︶で、



︵j︶、第三はミナレット及び墓塔のコ l ニスである。第
スセミド lム なめらかな尖頭アlチ形がムカルナス立面を現す多弁形ア1チを囲む
一のムカルナススクインチ︵a︶は、ヤズド︵図15︶とイスフアハ という新傾向が認められ、イスブアハン近郊にはムカルナスが尖頭ア
ン・ジャ 1ミの二つの大ドlム︵図|6︶にある。これらを大型単独 ーチ形の中におさまる例︵図lM|③︶も現れる。しかしながら、残

-29-



三葉形ムカルナスと呼ぶ。ニ層で、曲面はかなり大柄で、曲面を規定 る六例はムカルナス構成をそのままみせる多弁形立面とし︵小型積層
するアlチは構造的である。この段階になると、ァlチがガイドライ 三葉形ムカルナスを二例含む︶一一世紀以来の伝統を保持している。
ンとなり、そこに適応される曲面はアlチの回転体から離れ、各曲面 第二の新たな部位では、まず、ドlム部にムカルナスを採用した例
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

の下層線はほぽ直線となる。 dとe︶がイスフアハン周辺に現れる︵図l 口、図1mー島一。煉瓦



第二のムカルナスセミド1ム︵j︶は、全五例ともデマヴアンドに 造で構築され、凹曲面の一つ一つが大柄で構造的に見える。次に、移
所在する︵図 7︶。セミド lムといっても奥行の浅いミヒラ lプやニ 行部の工夫の現れ︵bと C︶が、アゼルパイジャン地方に出現する。
ッチの上部等を飾るため、間口に比して奥行が浅く、立面意匠を意識 スクインチアlチ聞を埋める持ち送り状︵b︶によって正八角形を介
して築かれている。これらは、小規模な三葉形ア1チが基本となるの 15、ムカルナスだけで移行部を処理し
さずに円形が導かれる例︵図
で、小型積層三葉形ムカルナスと呼ぶこととする。 ︵C︶スクインチパネ−Mを用いない二例︵図ーロ︶がある。
第三のコ l ニスは、単層の花弁状曲面を水平方向に連ねたもの三例 第三の曲面に関しては、ガイドラインとなるアlチが複雑に配され、
図l m|①︶、三葉形ムカルナスを積み重ねたもの二例で、構造的と
︵ その聞を埋める小田曲面に多くのヴァリエーションが生ずる︵図 8、
いうよりも装飾的でルあ針。 日︶。すなわち、アーチが骨格となり、その中を埋める曲面を自在に創
セルジュ lク朝建築が成熟した一二世紀には、次の三点が重要であ 出できるようになり、下層線は完全な直線となる。
一三世紀はモンゴルの侵入があり、建築遺構の数もきわめて少ない。 このように、 ムカルナスが構造躯体から完全に離れた膜面となった
ヴァ lラミンの頂部を五点星の傘状の曲面としたムカルナススクイン ことをきっかけに、ほぽ出揃った部位において、ムカルナスはまずま
チ︵a︶︵図|担|②︶の立面は、多弁形状の断面構成を見せずに尖頭 ず装飾性を極め、質的にも量的にも最盛期を迎えたとみなせよう。
アlチ形スクインチにおさまる初例となる。これ以来、ほとんどのム イランがティム lル朝の支配下に組み込まれた一五世紀初頭はムカ
カルナススクインチはアlチ内におさま示。ムカルナス移行部︵ C︶ ルナス例数は少なく、一五世紀半ばからは次第に増え、新しい技法も
では、イスフアハン周辺の墓塔に、よく似た三例︵図日︶があり、 現れる。ムカルナスセミドlム
︵・ J︶は踏襲さ︵が︵図l日︶、水平面星
一一世紀末から一一一世紀の大型三葉形ムカルナスからスクインチアー 形を巧妙に配する新たな技法が現れ︵図lu|①、②、③等︶、装飾性
チを省き、上層の一六連アーチと連続させたものとみなせる。一方、 を極めることが進む。一方、ムカルナススクインチ︵a︶やムカルナ
アゼルパイジャン地方のレザイエ・ジャ lミの礼拝室ご三世紀後期︶ スヴォ l ルト︵d︶の例は減る。半ばすぎには少数ながら、交差スク
のムカルナス移行部︵ C︶は、一二世紀のゴンバディスルフ︵図ーロ︶の インチア1チの分割面をさらにムカルナスで細分した例︵gとk︶が
流れを汲む構造的なムカルナスであり、三層で内接二四角形を導く。 あらわれ︵図|却︶、他の少数派︵b、c、f︶もある。

-30-
他にムカルナスヴォ lルト︵図lH︶がある。 この時代には、ヴォ lルティング全体に影響を及ぽす構造的な革新
一四世紀にはいると、イル・ハ l ン朝建築の繁栄のもとでムカルナ は、ムカルナス自体にはみられない。交差スクインチアlチに様々な
ス遺構は急増する。一四世紀を一括してみると、ムカルナスセミドー 試みがなされることから、ヴォ lルティングの主流は、ムカルナスか
ム︵j︶が大半を占め、ムカルナススクインチ︵a︶、ムカルナスヴオ ら交差スクインチア1チへと移行したと考えられる。その交差スクイ
ールト︵d︶が続く。ムカルナススクインチ︵図日︶やムカルナスヴ ンチアーチの副次的要素と化した例︵gやk︶は、初出例の時期およ
ォl ルト︵図国︶では曲面の数がより増加し、小曲面自体が小型化 びその技法からみて、ティム1ル朝建築の中心地たる中央アジア圏か
し装飾的となる。ムカルナスセミドlム︵図口︶にも同様な傾向が ら伝播したと捉えることが適当である。
あり、加えてイワl ン自体も巨大化するのでその傾向はより著しく、 一六世紀はサファヴィ l朝の初期に当たり、例数も極めて少なく部
大半が正面の尖頭アlチ形の内におさまる。 位も三種︵a、dとj︶に限られる。一七世紀以後近現代に至るまで、

ほかに少数例︵b、c、e、f︶があり、なかでもムカルナス移行部
2 2
ムカルナス創作が再び活況を呈し、使用部位をみればムカルナスヴオ
︵ニ︷]︶ 三︵︼芸︶
︵C︶には一三世紀イスブアハンの系統を細分化した例︵図lul⑦
︶ ールト︵d︶とムカルナスセミド lム︵j︶に集中し、他に数例︵a、
がみられるが、これ以後イラン圏ではムカルナス移行部︵ C︶の際だ g、k︶が分布する。サフアヴィ 1朝建築が最盛期を迎えた一七世紀
った発展はみられない。 ヲ﹂+品、
﹄ ﹄ n
ムカルナスヴォ l ルト︵d、図− ︶は、首都となったイスフ
アハンの宮殿建築に顕著である。ムカ
[2凹曲面( h)/直交座標系( A-1型)/スタッコ]
0世紀)

ルナスセミド lム ︵ J ︶ は、同じくイ
z

8)
図− 4 ジョルジール・モスク(イスプアハン、 1

8
[ムカルナススクインチ(a)/直交座標系
0
スフアハンに所在するモスク、 マドラ

図− 6 ゴンバディ・ハーキ(イスブアハン、 1
サ等で社大な入口イワ1 ン︵図ln、
幻|④︶や手の込んだミヒラ lブを飾
ることが多い。一八世紀に入るとすぐ
に、イスフアハン・ジャ lミの中庭に
面するイワlンがそれぞれ固有のムカ

(A 2型)/煉瓦]
ルナスで改修され︵図ln、M、訂 1

︶、 マlダリ・シャ 1 ・マドラサ︵イ
七O六i 一四、図lu
スフアハン、 一

-31-
|⑥︶も、セミドlムに美しいムカル
)/直交座標系( A-2

ナスを多数有する。
7)
サファヴィ l朝建築、特にイスフア
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

図− 5 ダヴァズダー・イマーム廟(ヤズド、 1 3
0
ハンの中規模宗教建築において、ある

1世紀)[ムカルナスセミドーム
図− 7 デマヴアンド・ジャーミ(デマヴアン
程度定形化したムカルナスは、サフア

直交座標系( A-2型)/煉瓦]
ヴィ l朝が滅びた一八世紀以降も一九

[ムカルナススクインチ( a
世紀初頭まではその命脈を保つ。一九
世紀半ば以後になると、ムカルナスセ
ミドlム︵j︶の部位は踏襲されるが、

型)/スタッコ]
テへラン、カシャ lン、コム等の中原

lI
、1
北部の地域や、キルマン、マハン等の

O

イラン高原南部の都市の例が増え、そ
の意匠には地方色ともいえるような誇
図− 9 シ・グンパッド(リザイエ、 1 1
80) 図− 8 グルペイガン・ジャーミ(グルペイガン、
[ムカルナススクインチ( a)/直交座標系 11
04∼1) [ムカルナススクインチ( a
8 )/直交座標
(A-2型)/スタッコ] ( A 4型)/煉瓦]

図− 1
0 シ・グンパッド(リザイエ、 11
80)
)I
[ムカルナスセミドーム (
j 直 交 座 標 系 CA2
型)/煉瓦]

図− 1
1 シーン・ジャーミ(シーン、 1 1
34)
[ムカルナスヴオールト( d)/直交座標系
(A-5型)/煉瓦]

図− 1
2 ゴンバディ・スルフ(マラガ、 1 14
7)
[ムカルナス移行部( c
)/極座標系(B-1型)/ス
タツコ]

-32-
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

図− 1
3 シェイプ・サード廟(イスブアハン、 13世紀)
[ムカルナス移行部(c
)/直交座標系( A 2型)/
スタッコ]
図− 14 ナイーン・ジャーミ(ナイーン、 13世紀)
[ムカルナヴオールト( d)/直交座標系( A
4型)/スタッコ]

国一 1
5 ヤズド・ジャーミ(ヤズド、 1 3
65)
図− 1
6 アプール・サーマッド廟(ナタンズ、 1307)[ム [ムカルナススクインチ( a)/極座標系( B-2型)/
カルナヴオールト(d)/直交座標系( A 5型)/ス タイル][持ち送り状(b)/直交座標系( A-3型)/
タッコ] タイル]

図− 1
8 ウルジェイトォー廟(スルタニエ、 1 320
) 図− 1
7 パヤジット・アル・ピースタミー・ハンガー
[ドーム下部(わ/極座標系( B 1型)/スタツコ] (ピースタム、 1300頃)[ムカルナスセミドーム
り)/直交座標系( A-4型)/スタッコ]

-33-
図− 2
0 ダルブ・イマーム(イスブアハン、 1 45
3)
[交差スクインチアーチセミドーム( k)/極座標系
(
B-2型)/タイル] 図− 1
9 アプランダノ fード・ジャーミ(アプランダノ fード、
15世紀中頃)[ムカルナスセミドーム O lI極座標
系( B 4型)/スタッコとタイル]

図− 2
2 7 スジディシャー(イスフアハン、 16
12∼3 8)
[ムカルナスセミドーム (
j)I
極座標系( B-4型)/
タイル]

図− 2
1 ハシュトベヒシュント(イスプアハン、
1669
) [ムカルナスヴオールト( d)/極座標系
(
B-5型)/スタッコ]

図− 25 ティムチェ(カシャーン、 図 2
4 イスブアハン・ジャーミ(イス 図− 2
3 イスブアハン・ジャーミ(イス
19世紀中頃)[ムカルナス ブアハン、 1
8世紀初頭)[ムカル ブアハン、 18世紀初頭)[ムカル
ヴオールト( d)/極座標系( B ナセミドームり)/直交座標系( A ナスセミドーム ( j)/極座標系( B
• 5型)/タイル] 4型)/タイル] l型)/タイル]

34-
張や放縦きがみられる︵図|お|④︶。ムカルナスヴォ lルト︵d︶の このような経過を辿り、一五世紀以降には、ムカルナスはもっぱら
部位では、一七世紀以来の幻想的傾向が助長され、イスフアハンやカ 装飾的な存在となる。多数の曲面を集合させることによって生ずる意
シャlンの住宅建築の広間等では、ムカルナスを構成する曲面は極度 匠効果は、曲面を不可知で有機的なものに見せる。イラン圏において、
に小型化する余り、曲面自体の凹凸はめだたなくなり、曲面天井を覆 その最適な場として選ばれた建築部位は、イワ lン、アルコ lプ、ミ
い尽くす複雑なアラベスク文様のように見える例さえある︵図お、 ヒラ lプ、ニツチ等の前面を開放的な空間に向かって聞くムカルナス
犯|③︶。ここに至って、ムカルナスは従来の規範︵アlチによって構 セミドlム J である。また、室上部をムカルナスでおおいつくす
︵・ ︶
成される面をつないで層とし、数層に積み重ねる︶から逸脱し、交差 ムカルナスヴォ lルト︵d︶やムカルナスド1ム︵e︶が好まれたこ
スクインチア lチ︵空聞を篭状に交差するア lチから構成する︶との ともイラン圏の特色である。これらは、平滑なド lム面とは趣を異に
一体化を遂げる。 する幻惑的な上部架構意匠である。
ムカルナスの発生の要因には、構造と装飾の二面がある。構造的な 十世紀のムカルナスの初例以来、使用部位に関する画期的なできご
側面は、ア1チを用いた曲面の創作が構造的に理にかなった手法であ とは、以下の五点に集約できる。一、一二世紀初頭のムカルナスヴオ

35-
ることに由来し、まず二凹曲面︵h︶で四分の一ドlム曲面がムカル ールト︵d︶およびムカルナスドlム︵e︶の登場二、一四世紀の
ナスの部品として使われ、次にスクインチアトチの大型単独三葉形ム ムカルナスセミド1ム︵j︶の飛躍的増加三、一五世紀中噴の交差
カルナス a でアlチをガイドラインとしその聞を埋める曲面が工 スクインチアーチの細部と化した例︵gとk︶ の 登 場 四 、 一 七 世 紀
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

︵ ︶
夫され、さらに複雑なムカルナスヴォ lルト︵d︶やムカルナス移行 のムカルナスヴォ lルト︵d︶の増加五、一九世紀半ばのムカルナ
部︵ C︶が発案されるという道筋を辿る。一方、装飾的な側面は半ア スヴォ lルト︵d︶ での交差スクインチアlチとの一体化。
ーチ曲線の連続積層による反復効果をねらい、あたかも陶器にみられ
第二章 層線図類型について
る縁飾りのような存在で、コ l ニスやニッチ︵j︶における小型積層
三葉形ムカルナスによく示される。 多数の曲面を集合させて一つの立体とするためには、なんらかの幾
飛躍的な進歩を遂げた一四世紀には、ムカルナススクインチ︵a︶ 何学的法則が必要となるはずである。その法則は、歴史的にどのよう
やムカルナスヴォ lルト︵d︶における構造的なムカルナスは、曲面 に進化したのだろうか。それを探るために、本章では、ムカルナスを
分節を細かくする方向へ進み、ムカルナスセミド1ム︵j︶における 層線図︵伏図に改良を加えた模式図︶に落とし検討する。この方法は、
装飾的なムカルナスはより大規模な曲面に適用される。従って、両者
合一九︶
いくつかのムカルナスの投影図の史料からみて妥当である。なぜなら、
とも小曲面をより多く集合させることが意匠上の目標となる。 これらの史料は、建設時にムカルナスを平面に落とすプロセスがあっ
たことを物語っているからである。層線図の歴史的傾向を探ることか 最も単純なA 1 型︵図お︶は、全ムカルナス中の初例の一例だ
ら、ムカルナスの進化を捉えたい。 けで、層線図上では正方形︵Aタイプの基本図形︶とそれに内接する
層線図は、直交座標系の Aタイプと極座標系の Bタイプに大分類で 四分の一円を呈する。前述のようにムカルナスの誕生を物語っている。
きる。層線図を図形パターンと考え、両タイプ別に幾何学的に単純か Aー2型︵図lU︶は、 A|1型の初例に続いて、一一世紀初頭に
ら複雑なものへと並べると、ここイラン圏のムカルナス層線図ではA 現れ、一一、一二世紀に約三分のこが集中し、その後一七世紀まで少
タイプは六段階、 Bタイプは五段階に細分できた。なお、層線図の範 数づっ存在する。初例︵①︶の層線図は、幾何学的には不整形である。
囲は、ドーム及びドlミカルヴォ lルトでは四分の一、セミド1ムで 続いて、一一世紀半ばから一二世紀に属する大型単独三葉形ムカル
は二分の一を描いた。層線図のあらわす線は、太線は各層の境界線︵水 ナス︵②、③、④︶、及びその発展形たる一三世紀のイスフアハン周辺
平面内にある等高線︶、細線はある層を構成する面の境界線︵鉛直面内 のムカルナス移行部︵ C、⑤︶は、みなこの型に属し、約二OO年の
にあるア1チ曲線︶、点線は文様をあらわす線とした。 聞に三葉形スクインチア lチの中央ア lチのスパン比が次第に小さく
直交座標系を基盤とする Aタイプは、ある長さを単位とし、単純な なっていくという層線図上の進展がみられ︵一位。一方、一一、一二世紀

-36-
整形図形を数種敷き詰める。この図形を基本図形と呼ぶ。第一段階か のコ l ニスや浅いニツチのA12型は、小型積層三葉形ムカルナスが
ら第五段階までは、正方形、直角二等辺三角形、菱形︵四五度・二ニ 多く、 Aタイプの基本図形を配し、各基本図形内を再度分割するもの
五度︶の三種が主たる基本図形で、直交する二つの平行線群が下敷き もある︵⑥︶。
となる。第六段階は、正三角形が基本図形となり、互いに六O度で交 各部位とも一四世紀以後、例数は減り、複雑な構成が多くなる。多
差する三つの平行線群が下敷きとなる。 数の部品から層線図を構成する例に、移行部︵⑦︶、ヴォ lルト︵⑧︶、
Bタイプは極座標系を基盤としており、円の中心から引かれた等分 浅いニツチ︵⑨︶等がある。
割放射線と数重の同心円から極座標グリッドを構成し、その上に配さ A 3 型︵図お︶は一一世紀に初例が認められるが、少数派であ
れるさまざまな多角形︵星形︶を利用して層線図が複雑化する。 る。一一世紀の三例の単層ムカルナスの層線図︵①︶は、直角二等辺
対象としたムカルナスの層線図を上記の一一の段階に当てはめ、 A、 三角形を呈する花弁状曲面を円周上に並列させる。次の三例はすべて
Bタイプ、計一一型式へと類別した。 Aタイプ︵直交座標系︶が先行 持ち送り状︵b︶の部位に属し、菱形︵頂角一三五度・四五度︶部品
、 Bタイプ︵極座標系︶が次第に主流となり、両タイプとも幾何学
し を積み重ね︵②︶、一四五O年以後の二例は、正方形部品で構成する︵③︶。
的に単純な型から複雑な型へと順を追って現れることが明かとなった いずれも多少の歪みはあるが、ほぽ同じ曲面を反復する単純な構成で
︵図|却︶。各型ごとに時代順に事例を辿ってみよう。 ある。 A 3 型を多層で構成する場合には、下層の倒立三角形曲面と
上層の花弁状曲面が一体化し、その聞に層線を敢えて分節しない傾向 その大半は大規模なイワlンの装飾のためにムカルナスを用いている。
がある。従って立面を見た場合の基本となる部品が、二層にわたる木 しかしながら、上部が既に崩壊してしまった例が多い︵図|口︶。
の葉状となることが多い。 この型には、 A14型・ーにはない数点の改変がみられる。第一に
Aー4監は、層線図によって単純なものと複雑なものに二分で色ぷ。 頂部中心からの距離が長くなるイワ1 ンの両隅部分に、傘状曲面や星
比較的単純な第一グループ。 A|4型・ I ︵図|却︶は、一二世紀初 形水平面を挿入する工夫がみられる。層線図上の図形を見ると、正方
頭から一四世紀半ばまでに集中している。初例︵①︶は、 Aー2型の 形を四つあわせるものが先行し︵①︶、菱形を八つあわせて傘状の曲面
大型三葉形ムカルナスの層数と面数を増した装飾的進化形として捉え を造るものが続き︵②︶、八点星部分︵二つの正方形を四五度ずらして
ることができる。続くムカルナスヴォ l ルトやドlム︵d、e︶に用 重ねた形︶の水平面とするものも現れる︵③︶。第二に、通常のA|4
いられたもの︵②、③︶は、ムカルナススクインチ︵ a︶の例に比す 型を頂部を中心として一二一・五度回転させる例がある︵④︶。第三に、
ると、曲面は大柄で、構造的である。 通例では小曲面は半アーチ曲線で枠取られるが、アーチ曲線を二直線
一四世紀以後のA|4型・ーには、三部位︵ a、d、j︶がある。 に置き換えることがム肝︵③、⑤︶、通常の曲面が垂直面と傾斜平面に

-37-
ムカルナススクインチ︵a︶ では、ヴァ lラミン︵④︶で、層線図の 置き換えられる。一三四O年より下る例は、サフアヴィ l朝期の三例
幾何学構成は先のグルペイガン︵①︶と同じながら、層線の設け方に のみである︵⑥︶。
出隅入隅を少なくする、頂部を傘状の曲面とする、スクインチアlチ Aー5型は、層線図の形状によって二分できる。 Aー5型・ I ︵

イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

内へうまくおさまる等の工夫がみられる。ムカルナスセミド1ム
︵j︶ |剖︶は、従来の直交座標系に属するA|4型に放射性を付加したも
では、菱形を並列させて奥行きの浅いニツチに適合させた例があり︵⑤︶、 ので、三二例中一二例が一四世
後述するA|4型・ Hの小規模作品として捉えられる。両部位とも、 紀に集中している。初例は一一一

グョ 1w·-11<・モJ,~ ( イJ,71!\~、 10世紀)図4参照


小曲面数を増していくというムカルナス装飾化の一端を示す。他方、 世紀前半に遡り︵①︶、長方形の



ムカルナスヴォ lルト︵d︶の二例は、一二世紀のイスフアハン・ジ 室にムカルナスヴォ l ルトを架
ャ1ミの例と同じ層線図をもち、ムカルナス曲面も大きく、構造的な けるために、 Aタイプの基本図

6 A 1型の例
[2 凹曲面白)/J,~7コ]
伝統を引き継いでいる。 形に歪みが生じたものと解釈で
Aー4型・Iと同様の構成で、部品の数を増した第二グループ。 A きる。マ lランドのジャ 1ミこ
ー4型・ H ︵図|却︶は、二ニOO年からのわずか四0年聞に全二十 二世紀中噴︶も上部を内接八角

図− 2
例中一七例が集中し、うち一二例はムカルナスセミドlム︵j︶で、 形よりも絞り込むために歪みが


・,
"・

−・・
<n-
7・4廟
(,
.,
ハ・;

−,
.−r
; -
J
.、1
007
)
[;;ドーム両端( i
)/対日]

②iT17.T−
[幼肘;
u)イ





・、ド
・A廟( 1
7.
(a)/7.i1J]
1
037)
図5審照

一−−−−−寸

⑦1
7>V・
- H・ r
ρ
7
ヲ ・iT廟<rぅ

ンハ・
→・
、13
88)
[幼肘1移行部( c
)f;
li,
J]

-38-
生じたのであろう。次 最上層を正多点星とする例も出現する︵④、⑤︶。さらに、小曲面の数
例︵②︶の頂部は不整 が極度に増し、下層部は 1 d2
− の分割により、中間層に不整形なユ
・・ ︹三

形な五点星で、層線図 ニットを挿入し、頂部は偏平星形へと達する方法もみられる︵⑥︶。逆
申 V叶+二作,~··,.、 i醐〉

上で頂部が偏平になる に、上層は正八点星、下層は不整形なユニットの例が一六世紀のザl
ことの解決策として、 ヴェ・ジャ lミのムカルナススクインチ︵a︶にある。
['"
−'瓦
煉]

この五点星を挿入した A 5型・ Hは、頂部には偏平で不整形な星形を構成し、基本図形



ものと解釈できる。三 の形状が大きく崩れる︵図|泣︶。ただし、最下層の分割は単純な比例
者とも下層にはAタイ を持つ単位長さによる。全六例とも一四世紀に属し、奥行の浅いニツ
プの整形の基本図形を チに用いられる。 A 5型・ーが奥行を浅くしたときに生じる幾何学

用い、上層だけに不等 性の希薄な変形である。
3型の諸例
三 )
R

Aタイプにおいて一六OO年以後のサファヴィ1朝期に属する例は
3

分割の放射線を挿入す
4
1

-39-

少ない︵A|2型の二例、 A 1 4型・ Hの三例、 A 5 型・ Iの六例︶。

ヲ匂。
''
'・ー
帥何

後述するBタイプの発展した時代にありながら敢えてAタイプ︵前稿

一四世紀の例では、




8 A

.


.
[待描附(b)

.,,

その代表作ともいえる で述べたように構法においては欠点がある︶を採用したのは、数種の
②"' n’
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

図− 2
ナタンズのムカルナス 基本ユニット︵層線図上のAタイプの基本図形を立体化したもの︶の
ヴォ lルト︵③︶は、 反復が醸し出すリズム感が好まれたからではないだろうか。 Aタイプ
絞り込まれた最上層に によって復古的にみせたいという意図も、その理由のひとつであろう。
不整形な一二点星をい これらAタイプが採用されたモスクやマドラサは、イル・ハ lン朝以

,,.ド”←(~;けA・-1· 、 15世紀中頃》
ただく。次第に、最上 前に創立を遡る格式の高い建築も多く、 Aタイプのデザインと呼応す
層は層線図上かなり大 るかのように仕上げは土色の無柚薬タイルを主体として煉瓦風に見せ、



l,
きな面積を占めるよう 曲面もセルジュ lク時代のムカルナスのように大型であり、伝統にの

l
汚句》I
.
っとったことが見て取れる︵図iM

.. <
になり、中層から等分

l
.
.
..
.
.
.
ll
tll


[l
割放射線を基盤とする A 6 型︵図|犯︶の初例︵①︶は、円形塔身上に一二角形を導き、
Bタイプへと移行し、 そこに正三角形を基本とするムカルナスを構成する。これ以後の五例
は皆アゼルパイジャン地方の例で、彩軸タイルモザイク仕上︵②、③︶
や石造︵④︶が含まれる。 A 6型のムカルナスは、アゼルパイジヤ

ン地方に多く、しかもイラン闇には稀な石造の例があることから、ア
ナトリア地方のムカルナスとの密接な関連が考えられる。なぜなら、
アナトリア地方はアゼルパイジャン地方に隣接し、しかも石造ムカル
ナスが主流だからである。
放射的概念を基本とするBタイプの中で、最も早い例を持つのはB
|1型︵図lM︶である。一二、二二世紀の四例には、層線図の基本
となる作図法が二つある。一、円周を n等分する n個の点をとり、各
点からm個離れた点
を結びあい、正n点

40-
星を造り、その周囲

q; ;·,-;ミン •Vt-i<ゲ γラ"、! 322~25)


に図形を拡張してい


く方法で、 n頂点m


( a)ス刊

辺横断星形と呼ぶ。


[帥肘AA)イチ
二、正方形に辺が内
接する正多角形を導
き、多角形に切りと

9 A 4型・ Iの諸例
られた余白を分割し

5
1∼7)
ていく方法で、正方

1
r的、 12
l
形内接正P角形と呼

煉E
(iAJ
[帥肘スドーム( e/


ハ・
ン,._
,,
歴史的に事例を辿

スJr

図− 2


ると、一、一六頂点
イラン圏のムカノレナスについての歴史的考察

図−3
0 A-4型.I
Iの諸例

41-
図−3
1 A-5型・ Iの諸例

-42-
五辺横断星形を利用し層線図上に二直線が互いに直角に交わる直角交 Bー2型︵図お︶が出現するのは、二ニ五O年噴のことである。
点を形成する︵①︶二、正方形内接正二ハ角形を利用し層線図上に 放射状に整形なB|1型が一二世紀から存在し、この時期にはすでに
二つの直角二等辺三角形を有する︵②︶三、二一頂点四辺横断星形 多数派として定着しているので、 Bー1型に水平面を設けるという新
の周囲に一二個の正方形を配し外側を凧形と偏平五角形︵ともに直角 たな改良が加わったのがB|2型であるといえる。初例︵①︶は、一
を有する︶で囲む︵③︶四、正方形内接正二四角形︵レザイエ・ジ 二頂点四辺横断一二点星の周囲に正方形を配し、四隅に正六角形水平
ャlミ、一三世紀後期︶が順々に現れ、 n頂点m辺横断こと一ニ︶は 面を中心とする不整形な六角形を挿入したもので、ヤズドのジャ lミ
イスフアハン周辺、正方形内接P角形︵二と四︶はアゼルパイジャン ︵一三六五年、②︶も同様である。続くイマ lミエ・マドラサ︵イスフ
地方に偏る。これら初期の層線図は幾何学的に整形なので、 Bタイプ アハン、一三五四年︶やスツフアエウマル︵イスフアハン、一三六六︶
の発案は多点星の文様と関連があるのかもしれない。つまり、平面上 では、水平面を星形とし、これ以降、水平面は星形が通例となる。そ
に描かれた放射状文様が先行し、ムカルナスを制作する際に必要とな の後、一五世紀に六例︵③︶、一七世紀以降には二九例︵④︶がある。
る投影図︵本論の層線図︶として用いられ、 Bタイプのムカルナスが 一七世紀以降の例では、ムカルナスの適用範囲が狭い場合に、この型
生じたのではないだろうか。 が用いられることが多い。それらは小規模なイワ1ンやミヒラlブ
︵j︶

43
続く一四世紀には、 B|1型の二ニ例が集中し、 Aタイプと並存し あるいは交差スクインチアlチの細部と化したムカルナス︵gやk︶
ながらBタイプも次第に有力となる。正方形内接正 P角形を用いるの の部位を占める。
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

はアゼルパイジャン地方の二例だけである。他の一一例は、 n頂点m 一四世紀後半に中央アジア圏のイラン圏よりの地域に現れ、一五世


辺横断星形を用い、うち八例がAタイプの基本図形である正方形、も 紀の中央アジア圏で隆盛を極めたB|3型︵図|訪︶は、イラン圏で
しくは直角を有する図形を有する︵④、⑤︶。すなわち、 Bタイプを設 は僅かである。中央の星形の周囲に傘状の曲面を配し、花弁状の同心
計するとき、まず放射状に等分割線を引き、層線の位置を決定する際 円を拡張していく例は、一五世紀半ばのこ例のみで︵①︶、しかも後続
にAタイプの基本図形を指標としたことが推察できる。頂点の星形に 例がない。この二例は中央アジア圏のB|3型とよく似ているので、
は、一二、一 O、二ハ点星がある。 そのままの形でイランへと伝播したものと考えられる。
︵豆七︶
一五世紀の二例中一例は交差スクインチアーチの細部となる部位︵k︶ 一方、中央の星形の周囲に水平面を配するイラン圏特有のB|3型
で、適用範囲が狭いゆえにこの型をとる。サファヴィ l朝期のイスフ が、一五世紀のヤズド・ジャ 1ミ︵一四四二︶の入口とミヒラ1プだ
アハンの例の多くは、 Bー4型の星形水平面が流行する時代に、故意 けにある。うち入口イワl ン︵②︶は、大きさの異なる星形水平面を
に水平面を持たない簡明な造形を使用する︵⑥、⑦︶。 巧みに配し、中央アジア圏には類例をみない作品で、直接伝播のB1
に:
)


0


2

岡高

1


1
Iの例

~ !
①t・-;IA・グャミ・ミt•叶( t' ;A,

:〈げザ,,印材需円門型?同♂
2 A-5型・ I


5頃

3


3
1
、1
/1
)

a

)
6


j
2

;jATヲ
ス/fjJ7]
3

(
)/対刊]
、1

ド−A

[帥肘Hミ

②無名廟(

j
1


('
(


−A


,廟

・,
[岬肘H ミ

図− 3

岬 1
1
・1

3型を素形に独自の改変を加えたものと解
釈できる。また、まだ各層毎に水平面は挿
入されてはいないが、多数の大きさの異な

44-
る平面を挿入する点をみると、次の B 4

3 A 6型の諸例
型の先駆けといえる。ミヒラ lブ︵③︶は、
上五層は水平面を用いず、下二層に小型の
星形水平面を配し、 B|1型と B 4 型を
折衷したような形状を呈する。

の 図−3
各層毎に星形水平面を挿入する B 4 型
図l 幻︶は、一五世紀中噴ヤズド周辺に突然出現し、一七世紀以後の
︵ ている。タプリlズのムザツフアリエ・ジャ1ミ︵一四六五、③︶
イラン圏で主流となる。初例︵①︶はヤズド近郊にあり、同心円上に 二例は、交差スクインチアlチの細部と化したムカルナス︵k︶で層
星形を配する手法が確立した整った層線図をとる。ヤズドにあるほぽ 数が少ない。新たに登場した B 1 4型の利点は、星形を配することで、
同時期の Bl3型︵図 1話|②︶と比較すると、幾何学的な星形配置 一層の持ち送り距離を増し、しかも各層毎の水平面が施工上の基準点
の方法に共通点が多い。一五世紀に属する B14型は、ヤズド周辺四 となることである。おそらく一層が構法上の一単位となっていたと思
例、タプリlズ二例、イスフアハン一例である。ヤズド周辺の四例は われる。
︵②︶、ムカルナスセミド lム︵j︶に用いられ、多層で、たがいに似 ﹂の型は、 一六世紀の小規模ミヒラ lブ等五例の後、 サファヴィl
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

図−3
4 B 1型の諸例

45-
で用いる例があり︵⑦︶、小さくほぽ同大の水平面が各層
に用いられるので、立面の形状は水平面を使用しない B
1型に近くなる。第二に、各層毎に設けるべき星形水
平面を、かなりの層数をとばす例がみられる︵⑧︶。また、
一九世紀には、垂れ下がり部分を設ける変化形︵⑨︶も
みられる。
各層に交差スクインチアlチの分割を伴うB|5型︵図
|犯︶は、一七世紀初頭のイスフアハンの宮殿建築︵①︶
が初例である。一七世紀以降の宮殿や住宅等の世俗建築
で好んで用いられ、ムカルナスヴォl ルト︵d︶の部位

5 B-2型の諸例
が多く、エイネ・カlリと呼ばれる鏡細工で仕上げられ

-46-
た例もある︵②︶。曲面を構成するアーチをみると、他の
型では高足アlチ︵起供点より下に足をのばしたアーチ︶
が使われるのに反し、 Bー5型を構成するアーチは、垂

図−3
直部分を極めて短いかあるいはほとんどともなわずに、
朝期にムカルナスの主流となり、首都イスフアハンの王立建築の傑作 各層の始まりとともに曲面の傾斜が始まる特色がある。また、 B 4
群を生み出し︵④、⑤︶、一八世紀にも秀作を輩出する︵⑥︶。サフア 型にみられた、小型化した多角形水平面をもっ例から影響を受け、水
ヴィ l朝下、特に一七世紀のイスブアハンで定形化した B 4 型は、 平面が小型化する特色も見られる。一九世紀中期以後の作品には、こ
中央アジア圏の一六、一七世紀の B 4 型に比すると、一つの作品の の二特色が濃厚になり、各層が連続的になり、ムカルナスというより
中でかなり星形の大きさに差異をつける特色がある。 も複雑な反転する交差スクインチアーチに近づく例があらわれる。一
一八世紀になると、カシャ 1ン、テへラン、南のマハン、キルマン 九世紀のカシャ lンやコムでは特にこの傾向が著しい︵図|お︶。傘状
等の作品がふえ、なかには B|4型の定形から逸脱するムカルナスも の曲面を多用して、層線の存在が隠される場合もある︵③︶。
出てくる。それらには大きく二系統がある。第一に、星形水平面を各 以上の二タイプ一一型式の各特性をふまえて、歴史的相互関係を検
層に挿入しながら水平面が小型化し、星形よりもむしろ多角形を好ん 討したい︵図却︶。まず、十世紀の初歩的A 1 型に続いて、一一世
紀にはA 2 、A 3型が現れ、一二世紀にはA |4型や放射的アイ
ー 一四世紀中葉には、既存のB|1型からのB|2型の誕生を契機に、
ディアを加味したA15型、完全に極座標系に属するB |1型、正三 AタイプからBタイプへの移行がさらに進み、 A 4型が姿を消す。

角形を基本図形とするA16型が姿をみせる。 続く一五世紀前半は、実例が少なく、 Aタイプは引き続き減少傾向に
三00年代前半は、ムカルナスの例数が極端に増加をみせる興隆
一 あり、新たに中央アジアからB 3 型が導入される。
期で、その発展過程はこの時代の主流となった三つの型に現れる。一、 一五世紀半ば過ぎに、このB 3 型がヤズドにおいて改変され、続
A |4型が分節を細かくする二、 A |5型が直交座標系から極座標 いてイラン圏特有のB |4型が誕生する。ヤズド周辺で起こった変化
系への変質の一端をみせる三、 B |1型が極座標系を浸透させる、 は、イスブアハンを経由し、アゼルパイジャン地方やマ lザンダラン
の三点に集約できる。 地方まで一五世紀のうちに到達する。 B 4型はイラン圏の広範囲に

普及する型で、構法、意匠とも一段の進化がみられる。
一七世紀には新たにB|5型が編み出され、従来の B14型が標準
化され、従来のB11、2型も併用される。それぞれの傾向は以下の

-47-
とおりである。 B 4 型はモニュメンタルな入口イワ lンなど主要作
品の典型となり、 B 2 型はミヒラlプなどの小型作品の慣例となる。
少数派ではあるが、 Bl1型は前二者に比しシンプルな造形が好まれ
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

。 B 5型は、平たいアlチを用い、垂直方向よりも水平方向への
る ー
空間の広がりを感じさせ、宮殿等の住居系の建築に多用される。
一八世紀以後に、 B|4型の変種が現れ、一九世紀にはいると、 B
|5型の中で反転曲線や傘状曲面で層を一体化する発展例が出現し、
B|5型はより交差スクインチアlチへと近づく。

6 B-3型の諸例
Aタイプにおいては、一 O世紀から一三世紀末までを形成期、一四
世紀初頭から一世紀聞を発展変質期、 Bタイプにおいては、二一世紀


4〉
[崎財雄、ド−!( j)/;夕刊]
、1
前半から一三五O年までを形成期、二二五O年から約百年間を定着期、

( TX ・ド
一五世紀半ばから一六OO年までを第二形成期、一六OO年から一九

グ,ミ

図−3
';ド
・・
世紀半ばまでを第二定着期、一九世紀半ば以降を変質期とみなすこと



図− 3
7 B 4型の諸例

-48-
カルナス初例から近現代に至るまで約半数を占
める。煉瓦は、一一世紀から一二世紀のセルジ
ュ1ク時代の遺構に多く、一三OO年以後は少

匂l回6)
[岨材対0df(d)/<l,l]
[岨mw·-•<ilノス夕刊]
数派となり、タイルが取ってかわる。タイルは、

w" 町、 19
5 ⑤
イル・ハ 1ン朝からティム1ル朝、サファヴィ

①刊・カアー
l朝を経て近現代まで愛好される。
次に、構法に関しては、半壊した遺構から推
察できる。すなわち、イラン圏における大多数
の建築の掘体は煉瓦造なので、その躯体とムカ
ルナス面がどのような関係にあるかということ

B-5型の諸例
が、構法を解明する指標となる。その関係には、

-49-
すでに前稿で指摘したように、煉瓦腫体と一体
化したムカルナス、煉瓦躯体から独立したムカ
4 ルナス、煉瓦腫体から吊り構造となるムカルナ
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

図スの三種がある。
ができる。両タイプをあわせて一 O世紀から一三世紀末までをAタイ これら三つの構法の画期は、第一に一三世紀末から一四世紀初頭に
プ形成期、二ニOO年から一四五O年までを変換期、一四五O年から かけてのムカルナス面の躯体からの独立が最も大きな点で、これ以降、
一六OO年までをBタイプ発展前期、二ハOO年から一八五O年まで 出隅入隅の多い Aタイプよりも同心円状のBタイプが優勢となる。第
をBタイプ発展後期、一八五O年以後を変質期と時代区分することが 二に、吊り構造の出現の時点は特定できないが、早ければ一五世紀中
適当である。 葉に用り構造があらわれ、遅くともサフアヴィ l朝期には吊り構造が
定着したであろう。なぜなら、一五世紀中葉にB |4型が現れ、一七
第三章 材料と構法について
世紀には各層に水平面を挿入するB|4、 5型が急増しているからで
仕上材料に着目すると、主流はスタッコで、煉瓦、タイルが続き、 ある。構法における技術改革が、層線図類型の進化に現れる。
そのほか少数であるが鏡、石、木がある。スタツコは、一 O世紀のム ムカルナスの小曲面を見ると、面を枠どるアーチが厚さをもったリ
︵回口︶
プで構築され、その聞を埋める膜面がウェプとなっている。このリプ
の厚さは古いものほど厚く、一四世紀以後はかなり薄く丸出。躯体と

ムカルナス面の関係、ひいては構法を考えながら、仕上材料べつに実 咽∼一一一一 1 一 一 一 2 一3 一 一s 一2 一 一 1 一 一 賀 一 m


一 −
−:
:ト ⋮
::
ー⋮ ト −−⋮
ー −−
川 Iri J﹂ 一 一 賀
o
le
o l
il I
ll−rliri
11111︷
l
il
− 1 一6 一 一 o 一9 一 一
一 −−
11111 11111
川∼一一一一⋮I一一 7 一一重一慶
例を辿る。
煉瓦︵テラコッタも含む︶は、一一から一二世紀に多い。担体と仕
上げ面が密着し、ムカルナス曲面両端のアlチ部分を迫り持ち式のリ
プとし、その聞の曲面を埋めていく例が大半を占めている︵図|8、

γー⋮
−−
一十 γ⋮
三 ⋮⋮
;一
一⋮
一岳

9 層線図型式の歴史的変遷
日︶。ムカルナス面はプレフアプリケーションされたのではなく、現場 一

でリプをガイドラインにして積み上げられたのであろう。
煉瓦の積み方には、三通りがある。一、通常の煉瓦積み︵小口を重 州H川川川川川斗川UUUリ門司。⋮瑚一
ねる︶二、正方形と長方形︵小口の分割︶を組み合わせた文様積み

一一
一一 一一一一一一一一一一一一糊⋮一川淵

-50-
i
三、彩柚煉瓦やテラコッタ、スタッコ浮彫を混入して複雑な文様積み
︵切煉瓦や異形煉瓦を用いる︶とする。

図−3
第一の例は、一一世紀︵図l m|①︶と一一一世紀︵図l m|②︶の A 一A 一A 一A 一A 一A 一B 一B 一B 一日一 B 一不一計一 A 一B 一
実例が多い。これらは、上塗りのスタツコが剥落してしまったり、未 る装飾的ムカルナスに用いられるという偏りが指摘できる。
完成な状態で下地が露呈している可能性もある。特に、一四世紀後半 同じく煉瓦を用いるムカルナスの中に少数ながら、迫り出し式を併
以降の三例では、他の仕上げが適用されていたらし崎。第二の例は、 用するものと、煉瓦一枚を支板として水平な持ち送りとするものがあ
初例︵図|6︶から曲面が比較的大きい場合が多く、一一世紀末から る。迫り出し式の併用は一一、一二世紀の小型積層三葉形ムカルナス
一二世紀に特有であ説。第三はテラコッタが主で、一二世紀から青色 に限られ、同時代の他のムカルナスと比すと各曲面が小規模である。
白さ
の彩軸煉瓦を併用するもの︵図!幻|⑨︶、煉瓦細工にスタツコ浮彫を 層割は煉瓦積みの水平層と一致し、アーチの足︵垂直部分︶とライズ
混入する︵図 M|③︶ものがある。十四世紀初期にはさらに進化し、 ︵持ち送り部分︶の分割も煉瓦の高さを単位とす討。ムカルナスの初期
︵四六︶
組紐文様が描かれるもの︵図|却|④︶もある。 的段階において、装飾的な小規模ムカルナスを構築するために使われ
上記三種ともに、煉瓦造のムカルナスを造る際の定石で、前、中者 た簡便な手法で、後続例をもたない︵図 7、判︶ 0
は大規模曲面を有する構造的ムカルナスに、後者は小規模曲面を有す 煉瓦を支板とするのは、一三OO年頃に限られる特殊なものである
図141 煉瓦板を持ち送りとして用い、ムカルナスは水平面と垂直
︵ される。大半は色の違うタイルの小片を集合させて文様を描くタイル
面から構成される。一四世紀に入って小規模なムカルナス曲面を多数 モザイクの技法︵モアラッグ︶が用いられている。タイルモザイクは、
集合させて大曲面を覆うようになったときに、考案された簡略的な手 一、彩柚タイルで幾何学紋を描く二、彩軸タイルで植物紋を描く三、
法であろう。表面がスタッコ仕上で曲面を用いない場合にも︵図!位︶、 長方形無軸タイルが主体となり彩軸タイルを混在させて煉瓦風の幾何
この構法が採用されたことが推察できる。 学文様を描く、大きく一二つの分類ができる。
ムカルナスの仕上にタイルを用いるのは、二ニOO年以後の例であ 第一の範晴は、イル・ハ lン朝期︵図!日、 mー⑤、担|④、⑤、
る。二ニOO年以降になると、中央アジアでは掘体から離れたムカル お|③、おー①、②︶に多く、サブアヴィ l朝期にはイスフアハンの
ナス面が主流となったが、イランにおいてもこの傾向は同様である。 一一鵬︵図l訂|⑥︶に限られる。前者はセルジュ lク朝の複雑な文様
ナタンズのハンガーの入口の再建時の写真︵図必︶から推察すると、 積み煉瓦やテラコッタをタイルに置き換えた技巧的な作品、後者は次
背後の躯体から離れた何らかの支板を編み目状に配し、そこにパネル に述べる植物紋のヴァリエーションといえる。
化されたムカルナス曲面を当てはめていく構法が考えられる。また、 第二の植物文様は、一三00年代のイル・ハ 1ン朝︵図|犯|②︶

51-
半壊例ではムカルナス面が背後の煉瓦造の躯体から離れて構築されて から、ティム lル朝︵図|初等︶、サファヴィ l朝︵図ln等︶、そし
いる場合が多い︵図l幻|③︶。イスファハン・ジャ lミの中庭イワ l てカジャ lル朝までの長い間、愛好され続けた文様である。サファピ
ン︵図16︶の半壊状態の写真をみると、ムカルナス面は芯をもっス l朝下のイスフアハンには、イランのムカルナスを代表するタイルモ
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

タツコ造で、このムカルナス面が背後の煉瓦躯体から支柱で吊り下げ ザイク植物紋ムカルナスの傑作が在る︵図|沼、訂ー④︶。
られている。現代の作品︵図|必︶では、躯体から鉄筋によって水平 第三の範晴は、二ハ世紀以降にのみ例があり、中でもサフアピ 1朝
層が吊りおろされ、この水平層は平面星形を含んで背後へと広がる板 下のイスブアハンの例︵図l M、Mー⑤⑥等︶が多い。素地の長方形
状を呈し、その水平層の聞にプレファプ化された小曲面ユニットが挿 タイルを煉瓦に見立てて、タイル仕上ではありながらあたかも煉瓦造
入される。吊り材として鉄筋が使われるようになったのは近現代のこ であるような効果を持つ古典的な作風である。以上タイルモザイク仕
とであろうが、何らかの部材でムカルナスを掴体から吊り下げて水平 上のムカルナスは彩色豊かで、しかも耐久性に優れているので、建築
面を基準とする構法は、各層に水平面を挿入するB|4、5型の普及 の焦点となるイワlンやミヒラlプに使われることが多い。
とともに広まっていったと思われる。これら独立したムカルナス面の タイルモザイクではなく、絵付タイル︵ハフト・ランギ1︶でムカ
下地材料にはモルタルが用いられるのが通例であろ持。 ルナスの曲面を覆う例は、サフアヴィ l朝期から現代まで数例しかみ
タイル仕上のムカルナスにおいては、仕上面の装飾に時代性が反映 られない。平板な壁面装飾では、サファヴィ l朝以後、タイルモザイ
図−4
0 ト噸(タキスタン、1
10
0年項)の岨積層三葉形ムカ l
レナ

図− 4
4 マスジ
ディ・シ
ャー(
イス 77
ハ、1
ン 6
12∼3
8)の
絵付タイル [M
JIレ
ナスセミド−b
.
U
l/直交座標系(A
-2劃/嗣

ムカlけスセミドーム G
l/極座標系(B-
1型)/
タイル]

図− 4
1 チェレ
ピ・オグlト廟(スルタニエ、 1
33
0)の慨を支板とする
構法[ムカルナスセミドームり)/煉瓦]
図−45 イ
ス 77ハン・ジャーミ(イス 77ハ、1
ン 8也紀初頭)
[ムカルナスセミドーム G
l/極座標系(B4型)/タイ
ル]

パヤ
ジット・71
レ・ピ』ス
タミー・ハ
ンガー(
ピ ー
スタム、13
00)

慨を水平な頑としその上にスタッコを塗る構法
図−4
6 ミナール・ザインウッディン(カシャーン、 2
0世紀
) [
ムカ1けスセミトム m,眉
交座標(A
系 -5型)以内コ]

ムカlレナスセミドーム G
l/極座標系(B
-4型)
/タイ]

l

図−43 アプ」ル・サーマッド・ノ、ンガー
(ナタン
ズ、1 3
1
6)修理中のイワーン
[ムカルナスセミドーム Gl
/直交座標(A
系 -
5型)/タイル

52
クより絵付タイルが主流となったが、ムカルナス曲面においては、絵 口︶、以上の仕上げを併用するなど多様である。
4

付タイルは少数派である。この理由としては、曲面タイルを焼くより なかでも、白色仕上とする例が主流で、ムカルナスの有機的造形を
も、むしろタイル小片を集成して曲面にする方が施工上簡便であった 浮き立たせる。浮彫は、十世紀の最初例︵図14︶に既に見られ、同
点があげられる。絵付タイルのムカルナスでは、ムカルナス曲面が大 例のような植物紋と一三OO年以後にみられる煉瓦紋︵図lm|④︶
きい場合複数枚あわせて曲面を構成したり︵図叫︶、シラ lズのヴア に分けられる。ムカルナス面に彩画したり、面を塗り分ける例はイル・
キ1 ルモスクのように二平面︵垂直面と傾斜面︶からムカルナスを構 ハlン朝に遡るが、稜線に際だった着色や面の塗り分けを行うのはサ
成する工夫がみられる。 ファヴィ i朝以後の例で、彩色文様には植物紋が多い。稜線や面を着
スタッコ仕上では、いくつかの半壊例からすると、三段階の構法の 色すると、幾何学的造形をより顕著に現す効果があり、星形水平面や、
発展を描くことができる。まず、セルジュ lク朝に、煉瓦躯体に密接 倒立三角形曲面に着色したり、星形水平面だげをタイル仕上にしてき
する煉瓦造のムカルナスをスタッコで塗る。やがて煉瓦造のムカルナ わだたせる︵図|目、幻ー②︶こともある。彩色文様や煉瓦風の浮彫
ス面が、躯体から離れて築かれ、スタツコが塗られるようになる。最 を施すことによって、スタッコではありながら彩軸タイル仕上や煉瓦

-53-
後に、一四世紀初頭に独立したムカルナス面が現れる。第一の段階は 仕上の効果をめざす場合もある。なお、アリ・カプl ︵図|犯l①

煉瓦積み躯体からスタッコ塗りの仕上げ層が剥落している例に︵図 の奏楽の問では、スタッコ製ムカルナスに壷形やニッチ形の孔をあけ
目、却ー③︶、第二の段階は独立した煉瓦面を下地にスタッコが塗られ る趣向もみられる。
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

ている例にみられる︵図lu|⑤︶。第三の段階は、タフティシュレイ 少数ではあるが、石を材料としたムカルナスもある。この場合、躯
マン︵二ニOO頃︶から発掘されたムカルナス部品および煉瓦躯体か 体と仕上げは一致し、切石造、荒石積み等となる。近世の例ではムカ
ら部品が剥落したいくつかの例にみられ︵図|泣︶、一三O O年以降ス ルナス面に鏡を用いたエイネ・カlリ 技 法 ︵ 図 犯 ② ︶ も あ る 。 ェ
タッコ仕上のムカルナスの一般的構法となり、構築の方法︵パネル化、 イネ・カ lリは躯体から離れたスタッコ製の膜面に鏡面をはめ込んで、
用り構法、水平面使用等︶は、タイル製のムカルナスと同じ。 光を乱反射させ、サイケデリックな空間演出をする。木造ムカルナス
なお、デマヴアンド・ジャ lミ︵一一世紀︶のミヒラ lプに、厚塗 はコ l ニスや柱頭などに用いられ、面ごとに彩色がなされる。
りのスタッコを彫り込んでムカルナスとした例があるが、後続例は見



あたらない。
スタッコ仕上面は、素地で仕上げる︵図lM︶、稜線に着色したり面 以上に述べた三指標による歴史的発展、すなわち、使用部位からの
を塗り分ける︵図lm︶、彩色文様を描く︵図 1幻︶、浮彫を施す︵図 五時点、層線図類型の五時代区分、構法におけるこつの技術改革を総
合すると、 イラン圏におげるムカルナスの歴史的変換点として、以下 ンを中心に極度に例数が増加した時代、
の七時点と、その理由を指摘することができる。 第四期︵1 一五世紀中頃︶ AタイプからBタイプへの変換期
て十世紀・・初歩的ムカルナスの初例︵ジヨルジ1ル・モスク︶ 第五期︵i 一六O O年頃︶中央アジアから影響を受けて新たな道
二、一二世紀初頭・・ A14型の初例︵一一 O四 一 八 年 の グ ル ペ イ 筋を歩みだした時代、
ガン・ジャ lミ
︶ とムカルナス・ヴォ 1ルト︵d︶とムカルナス 第六期︵1 一九世紀中頃︶サフアヴィ l朝建築の隆盛とともにム
ドーム e の 登 場 ご 二 二 年 の イ ス フ ア ハ ン ・ ジ ャ 1ミ
︵ ︶ ︶ カルナスが装飾の主役となった時代、
三O O年頃・・ A|4型・ Hの初例、ムカルナス面の躯体から
一 第七期︵1現代︶住宅建築等に広範に普及し、交差スクインチア
のかい離︵ビ lスタムのハンガー︶ ーチとの接点へと回帰する時代、
四、一三四九年・・ B|2型の初例︵キルマン・ジャ 1ミ
︶ 以上の七期を巨視的にみれば、第一、二期を前期︵十世紀から二二
五、一五世紀中頃・・ B|3型︵一四四二年のヤズド・ジャ1ミ
︶、 B 世紀末まで︶、第三、四期を盛期︵一四世紀初頭から一五世紀前半まで︶、
4型の登場︵アプランダパ lド・ジャ lミ︶、交差スクインチア
− 第五、六、七期ご五世紀中頃から現代まで︶を後期として捉えるの

54-
ーチ分割面の細分化︵g︶︵シェイプ・アリl ・ピンヤl マン・ハ が適当である。
ンガー墓室︶、イワ 1ンの交差スクインチアlチの分割面の細分化
︵ダルプ・イマ1ムの入口︶ 図版出典
六 一五九八|一六O六年・・ B|5型の初例︵アリ・カプ1︶ 3習
図 ー 5、9、口、幻|①、担|④、幻|③﹀−d・ E230片
岡︼巾
円回目
白ロ
一九世紀中噴・・ B15型の発展、邸宅建築への普及︵イスフア /図|7 宮司。ロ∞命日開口門 ω
kF3 SEM・27 召50同何時]可
由主巾司王同。吋同門 O

ハンのマスジデ・セイエッド、カシャ lンのティムチェなど︶ 同日
ロ山田 n﹀RE芯2Rm 同・宮ga日仏ム旦ロ5 U
口 FEE− SM問者。ロ円円 J﹀訪



以上の七時点を境に十世紀以来約一 000年間におよぶムカルナス ZEBW回日/図18、 白 ② 問吉田門口町民\冨ロ−SEE−−
−口n
開 Un︼
1 OUEEC同
の創作期間は七期に区分することが可能である。各期の位置づけは以 ZE55515ω 2 3058丹/図lm、幻⑨、羽|①、却|①④⑤、お


∞ r
下の通りである。 |①﹀ロ宮口可国三円h F gロ白吋仏国民g
dタFEE−
n﹀RESnEB見﹀ZH/
第一期︵十世紀1 一一一世紀初頭︶ムカルナスが形成された時代、 ω55YE冨白骨qEr﹃白円。弓5 。同開白ーュ可
切巾52同
図口、訂|③④冨10ロ
第二期︵1 一三O O年噴︶第一期を引き継ぎ、使用部位や層線図 町
田岡回
目白ロ ZEE− ﹀司岳山庶民E 2 N
n ・ −冨白ロ出吋印ロ門日冨出印&五回目吋回目白ロ J

〉 炉~

上の型式が増加した時代、 r
zsw 白品/図|目、 、 、
06 AUhuuy qL
tAqdl1〆円、つ d 司ロ
4 σ 巾﹀目立件。nEB
,V
巾 H1 同



第三期︵1 一三四九年︶ ムカルナス面が躯体から独立し、イワ l nH司
ZEE− 出 Z
,H
口 lH ]1同町ω E。己/・
ロ庄司m ロ
図lu、却ー④、お②、 UR
日制 巾︸丙
E−7 W 0・の日σ巾江田︼由自由n﹀RERRRms−弘津田口20﹃回
片山O
D/図問、幻ー CECJEa/﹀昇。ロ可出Z 3hr
FOOロω邑出向54FUSEn − ﹀RE芯aRm
− z


⑦、犯|②、犯|④、おー①、幻|②巴goo− oszw U・ 4 52 H z
, H
N﹀Z za/C・出回吋ダ ロwEEaRZ 盟問︼包尚昆窓口mg司o

E3
色町 i

.、ド司
dgc吋 町内
凶﹀REgnE50 己Eロga吋ロ日ロ/図缶、おー① Z・



吋向
田町
同日釦



回色丹﹃血肉巾 NE開口件当口氏 ga ∞ggnE P S叶∞/ピ自のo− 0
5σ巾 whwU・
:
<
!>
<




問、.切島町民同♂同,Hωg 話。同C巳守/図|初|②﹀包括。aRP院 長σ RWCFJ 副司5RHz , d s口氏仏﹀吋nEZ2C50同同吋同ロ自己吋E S 5∞
・ ∞/
﹀PR10 町田口吋市岡
,og何回\ H/図泊|① の MコnmEBW 叶ロg z
Oロロ︼。ロO E a自己B Hdw宮内凶。旬釦巳0FOBggσ 島田口印可同月EZnzzau円
・ 己 oロ
目m−
zzEnkFRE nEE/図|犯|③ ωMM ・F
−ERI吋吉田少吋Z u gm −ロ自己 sgzg − 回
目的− E∞∞/。己22260m− 6F ‘852 nug問問同ニロ国自己江島


n −
oORSFUgn﹀


吋n E82zg/図lM|⑤ωaz ∞EFJZ,HnoロomE − 、吋ロ岳呂町ロ﹀RE52R 3R
l ・ n m口、H,
vo
zmy Oロ﹀ H Nong己可己目白・

白 日昨 間

U
VM O同 吾mzzg u
﹃ on。吋由民。ロ山口同町m 冨2 82
− 80同C E若宮白骨 nO4 0円昆 ωns−−白ロ色町同印戸田同町のO H
En −ν同
﹃白
−−mZJ 同,由同国耳目色﹀立回ロ門田


ωzEロ目当白 3UO口同巾ロ仲田口仏門U022件。同話回 一旨宮山口同︸岡市町SEnd2
E ︿ 5/ 。
ロ E
]E5・UN/H
N。宮ユ自己巾ロ耳目PFEEn
−﹀RVEERPEE他



図ーはMσ 目立の与ユ色\﹂ゆ目白色白色 l即応言自が虫色白FE−
E −−
﹀凹FEES2/
司 ︵四︶遺構所在地を現在のイラン領と照合すると、東北部のホラサlン地方、
図|却|③、却ー⑤、判、位、必ー小林理恵撮影/図lu|② 石井昭撮影/ 東南部のシスターン・パルチスターン地方、ペルシア湾岸の地域、イラ

-55-
その他の図版|筆者撮影及び作成 ク低地のフlゼスタン地方の実例を含んでいない。ホラサlン地方につ
いては、トゥルクメン共和国、アフガニスタン、イラン東北部の一帯を
ホラサlン地方と定義し、中央アジア圏に編入し、すでに考察を行った。

イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

︵二中央アジア聞のムカルナスについての歴史的考察|イスラlム建築に 他の地方については文献からは実例の確認ができなかった。筆者がこれ
おけるムカルナスヴォ1ルティングに関する研究建築史学第二二号掲載。 らの地域の現地調査を経ていないので、今後の課題である。
︵ニ︶写真資料は、東京都立大学工学部建築学科石井研究室が所蔵する石井昭 なお、論文の主題はヴォ1ルティングの発達に関与したムカルナスの歴
氏ほかの撮影したものである。なお、一九九四年度にイスファハンなど 史的推移を探ることである。しかしながら、ムカルナス自体の発生を知
一二都市に所在するムカルナスの写真撮影を行った。 るために、コ l ニスについても一三世紀以前の例は網羅的に収集した。
︵三︶参考文献は、﹀−Cgumωロ ヨ 唱 え 伊 豆g ﹀共同由ω
− − ∞/U4・EZ司、H
唱 y
,m 一四世紀以後については特殊な例、すなわち後述する層線図の分類上、
﹀RVRREB え FSEn − Eロl叶宮内問ア回目白口町品店ユO内円呂田/ロ向島 本論文で新たに登場したA16型に属するコ l ニスを取り上げた。図|
田口除。・のEZFrugn −﹀RESRRmgmごBUROB件 。P 昌宏/ω・司・
目 3の﹁他﹂の範鴫にいれた一二例がこれである。
ωm
voqt吋︸H
OE−、HV
, 伺Ug山阿国釦ロ品。oERzzzgn −kFEE525P ︵五︶ムカルナスヴォ lルト︵d︶のうち、イスフアハン・ジャ lミの側廊ヴ
ES/国・ω丘町ユ−PH吋
師同rHSH/Z﹀邑色白ロh wF・
回白W伊
丹目
白司、H
・ ,
yo
ω 巾ロ由。。同 オールト︵一三二1七五︶とパパ・カlジム廟︵イスフアハン、
四O︶、ヴアルザネのジャ 1ミこ四四二年︶では、正方形基部上にスク いくという点ではムカルナス移行部︵ C︶の発端とみなしうる。ゴンパ
インチア1チの層があり、その上にムカルナスドlムが架かるともみな ディ・ハ|キ︵図 6︶以下五例に現れる三葉形ムカルナスの上部を見
せる。しかし、スクインチアlチ内が向かい合う二つの花弁状曲面で構 ると、三葉形ムカルナスを囲む尖頭アーチの両肩からア1チが立ち上が
成され、ムカルナス一層分とスクインチアlチ層の高さもほぼ等しく、 り、一六連アlチの層とし、ガズヴィンの例のように下層とつないで三
スクインチアーチ層とムカルナスドlムとの聞に特別な分節もなく連続 葉形アlチとしている。ただし、三葉形ムカルナス自体は、枠となるス
感が強い。それゆえ、スクインチア1チ層を移行部とし、ムカルナスド クインチアlチの中で完結しているので、本論においては一六連ア1チ
ーム︵ E︶からなるとせずに、スクインチアlチ層をムカルナスの最下 の層までは含めずにムカルナススクインチ︵a︶の部位として扱った。
層として捉え、移行部とド 1ムの連続するムカルナスヴォ 1ルト︵d︶ ︵八︶後述の層線図類型との関連を見ると、前者はA 3 型でボルジェ・レス
ト﹂’レれん。 ゲット廟︵レスゲット、 一一世紀︶等、後者はA 2 型でゴンパデイ
︵六︶ムカルナスドlム︵e︶のうち、移行部にもムカルナスを併用したのは アリ1廟︵アパルグ l、 一
O五六︶等にある。
一八O O年以後の四例で、ムカルナススクインチ︵a︶を用いているの ︵九︶シ・グンパッド︷リザイエ 一一八O年、図|刊︺とゴンバディ・カプ
で、これらは別途に数えた。一二、 一四世紀の三例では、移行部にはム ド︵マラガ、 一一九六年︶に実例がある。多弁形ア1チを囲む尖頭アl

-56
カルナスを伴わない平滑な曲面処理をおこない、その上のド1ム部だけ チは、ムカルナススクインチ︵a︶においては初例ダヴアズダl・イマ
をムカルナスとしている。 O三七、図|5︶以来採用されていたが、ムカルナ
ーム廟︵ヤズド、 一
︵七︶﹂二葉形ムカルナスという一一一口葉は、﹄・河内︶曲目ロZ−
田口色
刷o
a
・ω宵 12z山
巾 口円宮
田・ スセミド1ム︵j︶においては、 一一一世紀末のアゼルパイジャン地方に
司自色 gE42・白昆盟国−R吾巾凹 3﹀ωロョョ。同 33Uロ ﹀F 巴ωuw UHNE
同︼ あるこれら二例が初例である。多弁形ア1チを囲む尖頭形アlチ出現の
印吋で、門司え
l a
zzu
nH−
Z として号一同及される。移行部に用いられる三葉形 時期の違いは、ムカルナススクインチ︵ a︶が構造的な曲面処理から次
に着目すると、ダヴアズダ1・イマ 1ム廟︵図 5︶ のスクインチア1 第に分割が細かくなって装飾的になるという道筋を辿るのに対し、ムカ
チの立面は、三葉形ムカルナスを尖頭アlチ形で囲む鉛直面︵スクイン ルナスセミド lム︵j︶では、装飾的なムカルナスが次第に大規模曲面
チパネル︶を用いている。 一二世紀前半に属するガズヴィン所在のジヤ にまで応用されるという道筋を辿るために生じたものと思われる。
ーミやハイダリエ・マドラサでは、通常の八連のスクインチアlチ層の ︵一口︶イスフアハン・ジャ lミの南東部分を占める多柱式礼拝室を構成するド
上に、その肩から発する一六連のア1チ層を設げ、この両層をつないで、 ーミカルヴォ lルト︵一一一一一 1七五年︶には、ベイ毎に様々なデザイ
三葉形アlチとする。上層アlチの右半分と左半分が同一平面内にある ンが適応される。うち、ムカルナスとするものは五ベイで、本稿の分類
ので本稿の対象にはいれなかったが、移行部を層状のア lチで構成して によれば、ムカルナスヴォ lルト︵d︶三例、ムカルナスドlム︵e︶
︵ e︶︵図|却|②︶では、ぺン
二例となる。ただし、ムカルナスドlム 架かる︶はみられない。ゴンバディ・スルフ︵マラガ、 二 四 七 年 、 図
デンティプを用いてぺイに頂点が内接する八角形を導き、その上部のド ーロ︶では三葉形ア1チの上段を省略したような一層、マ lランドのジ
ームをムカルナスで構成し、移行部とド1ム面に連続感があるため、ム ャ1ミ︵一二世紀中頃︶は上層に絞り込んだ八角形を導く二層で、両者
カルナスヴォlルト︵d︶との差異は僅かである。注五参照。 とも後述の層線図類型上ではBll型に属する。一三世紀のイスブアハ

一一ドlムの移行部において、アーチ層を何層も重ねずに一層だけで円を導
︶ ン周辺の三例では、骨格となるスクインチアlチ︵三葉形あるいは多弁
く手法をみると、スクインチアーチ層に併用されたムカルナス、すなわ 形︶を境界線とし、室の隅の四五度方向の鉛直面上に三葉形︵あるいは
ち一五世紀前期までの持ち送り状︵b︶の三例が先行し、 一五世紀以後 多弁形︶アlチが残り︵図|日︶、後述のA|2型に属する。
は交差スクインチアーチがこの役割を果たすようになり、大いに発展す ︵一六︶ナイlン・ジャ lミの二例のムカルナスヴォ Iルト︵d︶について、 HMC
句。
氏は一二から一四世紀の説をとっているが、二一世紀に属するイスフア

︵一=︶スクインチア1チのスパンドレルの位置にあたる垂直壁面。 ハン・ジャ lミの側廊部のヴォ lルトと比べると、 一三世紀が妥当であ


︵一三︶このイマ lムザデ・ヤフヤ︵ヴァ1ラミン、 一一一六一年、図|担|②︶ ろう。

-57-
以後、ムカルナススクインチ︵a︶において立面に多弁形状を呈するの ︵一七︶中央アジア圏では、一四世紀後半になるとティム lル朝の覇権が顕著で、
は、コムのジャ lミこ七世紀中噴︶だけで、多弁形を囲む尖頭アIチ 建築もティム lル朝様式へと変化の道筋を辿るので二四世紀前半と後
形も見られない。これは、サファヴィ l朝期に意図的に復古的意匠を採 半を分けてみる方がよい。イラン圏では、 一四世紀半ばにイル・ハ lン
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

用したと解釈できる。この形態と呼応するかのように仕上にも煉瓦風の 朝が衰退、滅亡した後、ムザツファール朝やジャライlル朝等の地方勢
タイルを用いている。 力が台頭し、建築の変化も漸進的なので、一回世紀を一括して概観する
︵一回︶これら三基塔の実年代は不明確である。ゴンバディ・ハ lキ︵図|6︶ ことが可能である。
等にみられる三葉形ムカルナスの層と一六連アlチの層が一体化を遂げ ︵一八二四世紀のムカルナスの例に、 いわゆるシュガー・ロ lフの墓塔建築も
るのは、ムカルナススクインチ︵a︶と持ち送り状︵b︶を併用したシ・ あげられる。これらは、一般に内部のムカルナスがそのまま外観に反映
グンパッド︵リザイエ、 一一八O、図|9︶の後の一三世紀が妥当であ する玉萄黍型の屋根をもっ。イマ lムザデ・ミ1ル・ムハンマド︵ハル

三OO頃︶、ダニエル廟︵シlシュ、 一四世紀︶、パパ・ムニ 1ル


︵一き一二、一三世紀におけるアゼルパイジャン地方とイスフアハン周辺では、 廟︵プシ1ル、一四世紀︶の三棟が確認できるが、残念ながら内観が不
ムカルナス移行部︵ C︶の構成に異なった地域色がみられる。アゼルパ 明なので本論文の対象から除外した。シュガー・ロ1フの墓塔に付いて
イジャン地方の例には狭義のスクインチアlチ︵室の隅に四五度方向に はイラクのムカルナスを取り上げる際に一言及する。
︵一九︶アゼルパイジャン地方の五例︵図1m|⑤、おー②︶とヴァ lラミンの ︵ニ回二五世紀に属するムカルナスセミド1ム︵j︶の一一例中八例がヤズド
イマ 1ムザデ・シャ?・フセイン廟︵園初|④︶では、立面にムカル 周辺に所在する。一五世紀にはヤズド周辺で大がかりなイワlンにムカ
ナス構成をそのまま現す多弁形アーチをみせている。他の一四世紀に属 ルナスが使われていたことに注目できる。
するムカルナスセミドlム︵j︶六二例は、尖頭アlチ形におさまって ︵ニ五二五世紀の少数派を見ると、持ち送り状︵b︶ のビダハヴィッド・ジャ
いる。 ーミ︵一四三八、図|却|②︶は、 スクインチアlチ内にムカルナスは
︵ニロ︶一回世紀の持ち送り状︵b︶は、ムカルナススクインチ︵a︶と併用さ ないが、先のヤズドのジャ lミ︵一三六五年、図!日︶と類似する。ム
m
れたヤズドのジャ lミ︵一三六五年、図− ︶ の一例である。 カルナス移行部︵ C︶ のクlパイエ・ジャ lミこ五世紀中頃︶は、や
︵ニ一︶一四世紀のムカルナス移行部︵ C︶は、三例が数えられた。ウルジェイ はりヤズド周辺にある先のマフム lド・タ1キアッデイン・ダダ廟︵ボ
三O九1 一三、図l M|④︶では、 一二角形
トゥ 1廟︵スルタニエ、 一 ンデラパ 1ド 一三八八年、図|幻|⑦︶と似ている。 一方、カスピ海
︵正方形に辺が内接する︶を導く単層のムカルナス移行部が用いられ、花 近くのゴルガンのシャムシ・タパルシ l廟︵一五世紀︶のドlム下部︵f︶
弁状曲面をさらにムカルナスで細分割するという特異な例で、ムカルナ では、ほぽ同大の花弁状曲面をドlム周に連ねており、先例を見ない。

58-
スが入子となる。 マフム lド・タ1キアツディン・ダダ廟︵ポンデラパ ︵ニ穴︶﹁ティム lル朝建築における交差スクインチアlチの頂部消去技法につ
一三八八、図|幻|⑦︶等二例は、先の一三世紀のイスフアハン いて﹂、日本建築学会大会学術講演梗概集二九九一、二 O 一ーO 二頁、

周辺の三墓廟の小曲面数を増した例である。 、
﹁ティムlル朝建築における交差スクインチアlチの2層構成について L
e︶は、アパルグl・ジャ lミ︵
︵三一︶一四世紀のムカルナスド1ム ︵ 一九九一、 二 O三|O四頁参照。


七︶の一例で、移行部には偏平なスクインチアlチを用い、その上部の ︵毛︶ムカルナスを交差スクインチアーチの細部として用いる例を見ると、中
ドーム面をムカルナスで構成する。ムカルナスヴォ lルト︵d︶の変形 央アジア圏の交差スクインチアlチヴォ1 ルト︵g︶の初例は一四三O
として捉えられる。 年︵イラン圏の初例は一四五O年頃のビダハピッドのシェイプ・アリ1・
︵三一ご四世紀に属するド1ム下部︵f︶は三例である。ウルジェイトゥ l廟 ピンヤl マン・ハナカ1︶、交差スクインチアlチセミドlム︵k︶の初
m
︵スルタニェ、 一三二O、図− ︶では、八角形とドlム下部をつなぐ役 例は一四四O年︵イラン圏の初例は一四五三年のイスフアハンのダルプ・
割を果たし、第二の移行部ともいえる。イスブアハン・ジャ lミ ご 三 イマ lム、図l却︶とイラン圏よりも早く、 一五世紀中の例数もかなり
O年︶とシェイプ・サフィ l廟︵アルダlピル、 一三九四年︶ は、長
一 多い。しかもイラン圏の初例はかなり洗練されている。
方形の部屋の天井周囲のコ 1 ニスのような役割を果たし、中央アジア圏 ︵ニ八︶層線図の描き方については前稿に記載。層線図の類型に関しては、前稿
のハルニエ廟︵トゥ lス 一四世紀︶とよく似ている。 の十類型に新たにAタイプの第六段階をつけ加えた。
︵ニ九︶投影図の史料については、二ニOO年頃のタフティシュレイマン他数例 ・ Hに分類したが、 Aー5型・ーにはいる可能性もある。
は皆A 1 4型
がの巳EZ2eomEの論文に紹介されている。また、一九九四年の現地 また、タフティ・シュレイマン︵一三OO年頃︶の二例は、 スタッコに
調査の際、 キルマンのガンジャリハ lン・マスジッドでは、ムカルナス 描かれた伏図と発掘品の復元図である。 C−出回﹃ぴ前掲書より。
を建設中で、 ウスタ lド︵工匠︶が描いたというムカルナス原寸図を見 ︵


ニ︶ A|4型に関しては、菱形を八個あわせた頂角四五度の正八点星の周囲

替Z

実i
k型
せてもらった。

粍露
正形
点配

形線
こ正
の方
I に

囲塑

し個

を図
と/\

連主
八を
星し
周の
、の

範お
を瓦
固定シ
のこ

層雪


︵=一口︶スクインチア1チ部分の分割︵層線図上にあらわれる図形︶とその比率
︵三葉形アlチの脇・・中・・脇のスパン比︶に着目して整理すると、まず、 複雑化したものをA|4型・ Hとした。
O三七年、②︶では、︿分割﹀中
ダヴァズダl・イマ 1ム廟︵ヤズド、 一 ︵
呈︶ A l 2型のイマ lムザデ・ミIル・ムハンマド︵ハルグ、 一四世紀初期︶
央の偏平五角形と両脇の二つの二等辺三角形、︿比率﹀1 2 1をとる。 も同様で、通常のA 1 2型層線図を二二・五度回転させている。直交座標
・ ・
− ・
次の三例、ゴンバディ・ハ 1キ︵イスフアハン、一 O八八年︶、イスフア 系に属するA 4 型を一一一了五度回転させる例は、アナトリア地方に定
ハン・ジャ lミの主礼拝室ドlム︵一 O七二1九三年、③︶、ザワレ 1・ 着するので、注目したい。
ジャ iミ︵一一三五年︶では、︿分割﹀中央の二つの正方形︵辺長1︶と ︵


回︶A 4 型
− Hでは、他にナタンズ・ジャ lミのミヒラlプ上のアルコ l
Qd
プ︵二ニO六1二四年︶等の実例がある。 A 1 2型のゴンバディ・ジャ
Rd
周囲の四つの直角二等辺三角形︵斜辺草。、︿比率﹀ 1:2 1をとる。


そして、パルジアン・ジャ lミご二世紀、④︶とアルディスタン・ジ ファ 1リエ︵マラガ、 一三一六、図lm|⑤︶も同様で、アーチ曲線を
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

ャ1ミ︵一一五八S六O年︶では、︿分割﹀中央の二つの長方形︵長辺d、 傾斜直線に置き換え、垂直線と二線分から各面を構成する。
短辺1︶と周囲の三つの直角二等辺三角形︵斜辺長2で、うち奥の一つ ︵霊︶ナイlンのパパ・アフザル・モスクご三三五年頃︶等にみられる。中
は二分される︶、︿比率VI d :ーをとる。 一三世紀のイスフアハン周 央アジア圏のA|5型の初例であるトゥルパツティシェイプジャIム
︵一


辺の三例、イマ lムザデ・カラ lル、シェイプ・サlド麟︵⑤︶、プザン 三六二年︶の例はこの段階によく似ている。つまり、中央アジア圏のA
の廟では、︿分割﹀中央の正方形︵辺長1で二分されている︶と周囲の三 5型は、イラン圏でかなり発展した段階のA|5型がホラサlン地方

つの直角二等辺三角形︵両脇は斜辺長向、中央は斜辺長1で二分される︶、 へと移入されたということができよう。
︿比率﹀ 1 1 1をとる。 ︵=一六︶中央アジア圏のB|3型初例は、トゥラペク・ハ lヌム廟︵コニヤウル
・ ・
・ ・
︵三一︶上部に菱形︵四五度・一三五度︶を八つ合わせた正八点星を有するもの ゲンチ、 一三七O︶であり、同圏域には一五世紀に三三例を数えた。本
がA|4型である。本論文においては、崩壊によって上部が失われた遺 稿の考察により、イラン圏において、 Bー3型は一五世紀半ばになるま
構九例︵図|口、却①、③︶もすべてA|4型に含めた。これら九例 で見あたらず、しかも一五世紀の例数も少ない。 Bー3型はイラン圏の
BlI、 2型を取り入れ改変したホラズム地方のトゥラベク・ハ lヌム S エイネカlリ
−︵H︶にわけ、ギヤツチカlリ︵G︶、サンギl ︵
、︶
廟が両圏域中の初例である。 E︶を加えた七分類を採用した。

︵=一七ご五世紀の半ばという時期は、交差スクインチアlチの細部と化したム ︵四己煉瓦造の場合は、構法上のリプが表面に現れる。スタツコ造になると、
カルナス︵gとk︶ の伝播とほぼ同時期である。 小曲面は平滑面となり、面と面の堺は稜線として表現されることが多い。
︵=一八︶これら数層とばして水平面星形を挿入する特殊例は、ヤズドの入口イワ ただし、スタツコ造の場合にも、小曲面を構築するために商の境界とな
ーンこ四四二年、図|お|②︶のB|3型に似た形態をもっ。しかし、 るアlチ形の芯︵リプ︶が基準となり、それが塗り込められた形状であ
中央アジアのB|3型とは明らかに違うので、 Bー3型にはいれずに敢 ることが推察される。
えてB14型にいれた。また構法を考えると、 B14型と同じように、 ︵四ニ︶煉瓦造ムカルナスが半壊した例において、躯体からムカルナス面だけが
水平面を基準にしていると思われることもB|4型にいれた理由の一つ 剥落した例は極めて少ないので、仕上面と躯体面がある程度密着して構
である。従って、これらの特殊例は、 Bー4型が変化をねらって水平面 築されるか、あるいはムカルナス面白体が躯体を築くガイドラインとな
星形をとばして挿入したと解釈した。 ったことが推察される。躯体には、 シーンのジャ 1ミ︵一一一ニ四、図|



九︶B|5型においても層線図の構成が複雑でなく、層線図の左下隅に一つ 日︶についてωBEHが報告しているような、より構造的なアlマチュア

-60
の星形を挿入したものもある。この場合B 2 型の層線図に似た形状と が仕込まれるのが通例であると思われる。シーンのア l マチュアは長方
なる。しかし、半アーチ曲線の形状がスパンに比しかなりライズが低い 形の部屋の四隅のスクインチアlチと短辺を横断する二本の横断アlチ
曲線となり、曲面に交差スクインチアーチ状の分節がなされるので、立 が基本となり、ヴォ1ルトの骨格を構成している。アーチの幅は、煉瓦
面形状はB 2 型と異なっている。 五枚から九枚程度︵二五センチから五0 センチメートルくらい︶を用い、
︵回口︶九四年度のイスフアハン・ジャ lミの調査の際、専属の職人達からの聞 外側から泥で塗り込められ、ムカルナス面との関係は不明である。冨可。ロ
き取りによると、﹁イランにおける職人は、 アジョlル︵煉瓦︶、モアラ Bg同ωSEM・ 2冨白芯ユ包問。吋白 no弓ロ印 O同開白﹃]可 HBEEF BW


ツグ︵タイルモザイク︶、 ハフトランギ1 ︵絵付タイル︶、ギヤツチ・カ 巾
∞ nE5・ ω・吋巧。ロ白gaω z
﹀円門医門巾 巾c
w冨 OロロBSZ間同盟ロ︵H mPES
a
﹀r
zsw
mw ?同︼・由 Em−持参照。例外的に、ヴァ lラミン・ジャ1ミ


ーリ︵スタッコ細工︶、サンギl ︵
石︶、 エイネ・カ 1リ︵鏡細工︶など
の職種ごとに、ウスタlド︵親方︶を中心に組織されている。﹂とのこと ︵一三二二1 二五年︶のイワlンでは、背後の煉瓦躯体から独立したムカ
で、イランのムカルナスの仕上を考える際の参考となった。なお、表 1 ルナス面が煉瓦で構築される。
の仕上欄における分類は、 アジョ lル︵煉瓦︶を普通の焼成煉瓦︵B︶ ︵四=一二四世紀以後の三例のうち二例では、背後の躯体から独立した煉瓦造ム
とテラコッタ︵T︶にわけ、タイルをモアラッグ︵M︶とハフトランギ カルナス面を採用している。このことは、一四世紀以後に躯体から独立
したムカルナス面を構築する場合、煉瓦積みとし、その表面に何らかの すれば、三葉形の高さは約三O から四0センチとなる。
仕上げをする手法があったことを示している。 ︵四九︶通常の煉瓦積みムカルナスでは、躯体から独立するムカルナス面を煉瓦
貧困︶大ドlムのスクインチ部分に用いられたいわゆる大型積層三葉形ムカル 積みとするものがみられたので、ムカルナス曲面自体が大きい場合には
ナスでは、曲面分割が大きくムカルナス一辺の長さは一 1 二メートルに 下地が煉瓦で積まれることもあったかもしれない。注四三参照。
も達する。しかしながらこの範鳴に属するものの中でも、グルペイガン・ ︵吾︶イマ lミエ・マドラサこ七世紀中頃︶とマ lダリ・シャ l ・マドラサ
ジャ lミ︵図|8︶、サレパン・ミナレット︵図lM|①︶、シ・グンパ ご 七O六i 一四年︶。
ッド︵図19、叩︶では比較的ムカルナスが小規模である。また、 ︵五一︶切石造とする例は、アゼルパイジャン地方のシルヴァン・シャ l ・コン

世紀に入っても、パパ・カlジム廟︵イスフアハン、 一三四O年︶とエ プレックスと宮殿︵パクl、図ーおl④、図|お|①︶に、荒石積みと
ズイラン・ジャ1ミご三三五年頃︶ ではこの手法が用いられている。 するのはファールス地方のゴンバディ・アリl ︵アパルグ1、一O五六
︵里︶ゴンバディ・カプド︵マラガ、 一一九六年︶、イマ lムザデ・ヌl ル廟︵グ 年︶にみられる。
ルガン、 一三三五年頃、図lul⑨︶等がある。後者については、セル ︵ふかみ なおこ 東京都立大学工学部︶

61-
ジュ lク朝期の廟とする学者もいる。ただし、本稿においては一回世紀
説をとり、この煉瓦製ムカルナスは一時代遅れた地方色である解釈した。
︵四六︶パルジアン・ジャ lミのミヒラlプ︵一二世紀中噴︶がその例であり、
イラン圏のムカルナスについての歴史的考察

冨可。ロ回・ ω
邑F E 沙門打。弓50同 何 回 ユ 可 同
冨丘町吋 −n
BEBuss
﹀REzaR巾1 s

口・冨同ロ国司自己冨問的企芹国民色白ロ︵由民同町白ロ︶・﹀BFEE
o
︿ PSωH wーの目。 冨o
では、切門戸n l gwという用語を使い、元来はモルタ


ル部分は彩色されていたと言及している。
︵四七︶組紐紋の例は、同地のヴァlラミン・ジャlミ
︵一一
一一一
一一一1 二五年︶に
もみられる。 一四世紀初頭は、煉瓦︵積み上げる材料︶からタイル︵は
りつける材料︶への過渡的段階にある。これら一四世紀の例では、ムカ
ルナス面が躯体からかい離しており、構法は後述のタイルにしたがう。
︵四八︶これらの例では、三葉形ムカルナス一単位が四個から六個の煉瓦水平層
と一致しているので、煉瓦一枚あたりの高さを目地を含めて七センチと

You might also like