You are on page 1of 22

Thanh ngu 4 chu rat hay

• 【1】一衣帯水
•   (いちいたいすい)
• 【2】犬馬之労
•   (けんばのろう)
• 【3】羊頭狗肉
•   (ようとうくにく)
• 【4】鶏鳴狗盗
•   (けいめいくとう)
• 【5】切磋琢磨
•   (せっさたくま)
• 【6】他山之石
• 【7】一意専心
•   (いちいせんしん)
• 【8】粒々辛苦
•  (りゅうりゅうしんく)
• 【9】傍若無人
•   (ぼうじゃくぶじん)
• 【10】行雲流水
•  (こううんりゅうすい)
• 【11】以心伝心
•   (いしんでんしん)
• 【12】文質彬彬
•  (ぶんしつひんぴん)
• 【13】温故知新
•   (おんこちしん)
• 【14】一石二鳥
•   (いっせきにちょう)
• 【15】二律背反
•   (にりつはいはん)
• 【16】朝三暮四
• 【17】朝令暮改
•   (ちょうれいぼかい)
• 【18】南船北馬
•   (なんせんほくば)
• 【19】呉越同舟
•   (ごえつどうしゅう)
• 【20】臥薪嘗胆
•   (がしんしょうたん)
• 【21】西施之顰
•   (せいしのひそみ)
• 【22】明眸皓歯
•   (めいぼうこうし)
• 【23】四面楚歌
•   (しめんそか)
• 【24】抜山蓋世
•   (ばつざんがいせい)
• 【25】巻土重来
•   (けんどちょうらい)
• 【26】栄耀栄華
•   (えいようえいが)
• 【27】槿花一朝
•   (きんかいっちょう)
• 【28】門前雀羅
•   (もんぜんじゃくら)
• 【29】乾坤一擲
•   (けんこんいってき)
• 【30】先憂後楽
•   (せんゆうこうらく)
• 【31】付和雷同
•   (ふわらいどう)
• 【32】大器晩成
•   (たいきばんせい)
• 【33】雪案蛍窓
•   (せつあんけいそう)
• 【34】晴耕雨読
•   (せいこううどく)
• 【35】巧言令色
•  (こうげんれいしょく)
• 【36】君子豹変
•   (くんしひょうへん)
•  (さんみいったい)
• 【39】青天霹靂
•   (せいてんのへきれき)
• 【40】前人未踏
•   (ぜんじんみとう)
• 【41】漁夫之利
•   (ぎょふのり)
• 【42】天長地久
•  (てんちょうちきゅう)
• 【43】比翼連理
•   (ひよくれんり)
• 【44】豪放磊落
•   (ごうほうらいらく)
• 【45】小心翼翼
•  (しょうしんよくよく)
• 【46】春風駘蕩
•  (しゅんぷうたいとう)
• 【47】天真爛漫
•   (てんしんらんまん)
• 【48】玉石混交
•  (ぎょくせきこんこう)
• 【49】千載一遇
•   (せんざいいちぐう)
• 【50】南山之寿
•   (なんざんのじゅ)
• 【51】画龍点睛
•   (がりょうてんせい)
• 【52】明窓浄机
•   (めいそうじょうき)
• 【53】孟母断機
•   (もうぼだんき)
• 【54】天衣無縫
•   (てんいむほう)
• 【55】泰山北斗
•   (たいざんほくと)
• 【56】桃李満門
•   (とうりまんもん)
• 【57】柳暗花明
•   (りゅうあんかめい)
• 【58】山紫水明
•   (さんしすいめい)
• 【59】黄梁一炊
•   (こうりょういっすい)
• 【60】率先垂範
•   (そっせんすいはん)
• 【61】品行方正
•   (ひんこうほうせい)
• 【62】清廉潔白
•   (せいれんけっぱく)
• 【63】曲水流觴
• (きょくすいりゅうしょう)
• 【64】三寒四温
•   (さんかんしおん)
• 【65】四海兄弟
•   (しかいけいてい)
• 【66】前途洋洋
•   (ぜんとようよう)
• 【67】立身出世
•   (りっしんしゅっせ)
• 【68】青雲之志
•   (せいうんのこころざし)

• 鶏口牛後
•   (けいこうぎゅうご)
• 【70】精励恪勤
•   (せいれいかっきん)
• 【71】自画自賛
•   (じがじさん)
• 【72】我田引水
•   (がでんいんすい)
• 【73】浅学非才
•   (せんがくひさい)
• 【74】和光同塵
•   (わこうどうじん)
• 【75】守株待兎
•   (しゅしゅたいと)
• 【76】塞翁之馬
• (さいおうが(の)うま)
• 【77】漱石枕流
•   (そうせきちんりゅう)
• 【78】当意即妙
•   (とういそくみょう)
• 【79】臨機応変
•   (りんきおうへん)
• 【80】茶煙鬢糸
•   (ちゃえんびんし)
• 【81】光風霽月
•   (こうふうせいげつ)
• 【82】夜郎自大
•   (やろうじだい)
• 【83】鼓腹撃壌
•   (こふくげきじょう)
• 【84】土階三等
•   (どかいさんとう)
• 【85】酒池肉林
•   (しゅちにくりん)
• 【86】悪逆無道
•   (あくぎゃくむどう)
• 【87】荒唐無稽
•   (こうとうむけい)
• 【88】四分五裂
•   (しぶんごれつ)
• 【89】五里霧中
•   (ごりむちゅう)
• 【90】自暴自棄
•   (じぼうじき)
• 【91】君子三楽
•   (くんしさんらく)
• 【92】面目躍如
•   (めんもくやくじょ)
• 【93】国士無双
•   (こくしむそう)
• 【94】創業守成
•   (そうぎょうしゅせい)
• 【95】衣錦還郷
• (にしきをきてきょうにかえる)
• 【96】五風十雨
•   (ごふうじゅう)
• 【97】意気揚々
•   
• いきようよう)
• 【98】直情径行
•   (ちょくじょうけいこう)
• 【99】喜怒哀楽
•   (きどあいらく)
• 【100】百家争鳴
•  (ひゃくかそうめい)
• 【101】百花繚乱
• (ひゃくかりょうらん)
• 【102】高山流水
•  (こうざんりゅうすい)
• 【103】管鮑之交
•  (かんぽうのまじわり)
• 【104】刎頸之交
•  (ふんけいのまじわり)
• 【105】単刀直入
•  (たんとうちょくにゅう)
• 【106】月下氷人
•   (げっかひょうじん)
• 【107】電光石火
•   (でんこうせっか)
• 【108】山高水長
•   (さんこうすいちょう)
• 【109】縁木求魚
•   (えんぼくきゅうぎょ)
• 【110】金科玉条
•   (きんかぎょくじょう)
• 【111】普天卒土
•   (ふてんそっと)
• 【112】桑田碧海
•   (そうでんへきかい)
• 【113】驚天動地
•   (きょうてんどうち)
• 【114】五臓六腑
•   (ごぞうろっぷ)
• 【115】六根清浄
•  (ろっこんしょうじょう)
• 【116】傾国傾城
•   (けいこくけいせい)
• 【117】沈魚落雁
•   (ちんぎょらくがん)
• 【118】窮鼠噛猫
•  (きゅうそねこをかむ)
• 【119】汗牛充棟
•  (かんぎゅうじゅうとう)
• 【120】虎視眈眈
•   (こしたんたん)
• 【121】烏兎匆匆
•   (うとそうそう)
• 【122】臥龍鳳雛
•   (がりょうほうすう)
• 【123】三顧之礼
•   (さんこのれい)
• 【124】画蛇添足
•   (がだてんそく)
• 【125】馬耳東風
•   (ばじとうふう)
• 【126】多岐亡羊
•   (たきぼうよう)
• 【127】籠鳥檻猿
•   (ろうちょうかんえん)
• 【128】元軽白俗
•   (げんけいはくぞく)
• 【129】鶏群一鶴
•   (けいぐんのいっかく)
• 【130】青眼白眼
•   (せいがんはくがん)
• 【131】喪家之狗
•   (そうかのいぬ)
• 【132】猪突猛進
•   (ちょとつもうしん)
• 【133】刻舟求剣
• (こくしゅうきゅうけん)
• 【134】切歯扼腕
•   (せっしやくわん)
• 【135】和魂漢才
•   (わこんかんさい)
• 【136】唯々諾々
•   (いいだくだく)
• 【137】呑舟之魚
•   (どんしゅうのうお)
• 【138】背水之陣
•   (はいすいのじん)
• 【139】百尺竿頭
•  (ひゃくしゃくかんとう)
• 【140】空中楼閣
•   (くうちゅうのろうかく)
• 【141】七歩之才
•  (しちほのさい)
• 【142】隔靴掻痒
•   (かっかそうよう)
• 【143】言語道断
•   (ごんごどうだん)
• 【144】戦戦恐恐
•   (せんせんきょうきょう)
• 【145】後生可畏
•   (こうせいおそるべし)
• 【146】換骨奪胎
•   (かんこつだったい)
• 【147】浩然之気
•   (こうぜんのき)
• 【148】欣喜雀躍
•   (きんきじゃくやく)
• 【149】軽求肥馬
•   (けいきゅうひば)
• 【150】偕老同穴
•   (かいろうどうけつ)
• 【151】琴瑟相和
•   (きんしつあいわす)
• 【152】風樹之歎
•   (ふうじゅのたん)
• 【153】権謀術数
•   (けんぼうじゅつすう)
• 【154】堅忍不抜
•   (けんにんふばつ)
• 【155】出藍之誉
•   (しゅつらんのほまれ)
• 【156】朝雲暮雨
•   (ちょううんぼう)
• 【157】合従連衡
•   (がっしょうれんこう)
• 【158】呉下阿蒙
•   (ごかのあもう)
• 【159】呉牛喘月
•  (ごぎゅうつきにあえぐ)
• 【160】流汗淋漓
•  (りゅうかんりんり)
• 【161】心頭滅却
•  (しんとうめっきゃく)
• 【162】夏炉冬扇
•   (かろとうせん)
• 【163】南柯一夢
•   (なんかいちむ)
• 【164】壺中之天
•   (こちゅうのてん)
• 【165】七転八倒
•   (しちてんばっとう)
• 【166】八方美人
•   (はっぽうびじん)
• 【167】美人薄命
•   (びじんはくめい)
• 【168】一日之長
•   (いちじつのちょう)
• 【169】一網打尽
•   (いちもうだじん)
• 【170】天網恢恢
•   (てんもうかいかい)
• 【171】天馬行空
•   (てんばこうくう)
• 【172】鱸膾蓴羮
•   (ろかいじゅんこう)
• 【173】清風明月
•   (せいふうめいげつ)
• 【174】羽化登仙
•   (うかとうせん)
• 【175】杯盤狼藉
•   (はいばんろうぜき)
• 【176】文武両道
•   (ぶんぶりょうどう)
• 【177】茫然自失
•   (ぼうぜんじしつ)
• 【178】起死回生
•   (きしかいせい)
• 【179】危急存亡
•   (ききゅうそんぼう)
• 【180】危機一髪
•   (ききいっぱつ)
• 【181】正正堂堂
•   (せいせいどうどう)
• 【182】公明正大
•   (こうめいせいだい)
• 【183】肝胆相照
•   (かんたんあいてらす)
• 【184】多多益弁
• (たたますますべんず)
• 【185】自業自得
•   (じごうじとく)
• 【186】因果応報
•   (いんがおうほう)
• 【187】天罰覿面
•   (てんばつてきめん)
• 【188】水魚之交
•   (すいぎょのまじわり)
• 【189】曲学阿世
•   (きょくがくあせい)
• 【190】弱肉強食
• (じゃくにくきょうしょく)
• 【191】絶体絶命
•   (ぜったいぜつめい)
• 【192】九死一生
• (きゅうしいっしょう)
• 【193】流言飛語
•   (りゅうげんひご)
• 【194】井底之蛙
•   (せいていのあ)
• 【195】蜀犬吠日
•   (しょくけんはいじつ)
• 【196】魑魅魍魎
•   (ちみもうりょう)
• 【197】妖怪変化
•   (ようかいへんげ)
• 【198】前度劉郎
•   (ぜんどりゅうろう)
• 【199】奇貨可居
•   (きかおくべし)
• 【200】優柔不断
•   (ゆうじゅうふだん)
• 【201】悠悠自適
•   (ゆうゆうじてき)
• 【202】三三五五
•   (さんさんごご)
• 【203】東山高臥
•   (とうざんこうが)
• 【204】閑雲野鶴
•   (かんうんやかく)
• 【205】鶴髪鶏皮
•   (かくはつけいひ)
• 【206】黄髪垂髫
•   (こうはつすいちょう)
• 【207】倚門之望
•   (いもんのぼう)
• 【208】反哺之心
•   (はんぽのこころ)
• 【209】夜雨対床
•   (やうたいしょう)
• 【210】江雲渭樹
•   (こううんいじゅ)
• 【211】常住坐臥
•   (じょうじゅうざが)
• 【212】東奔西走
•   (とうほんせいそう)
• 【213】神出鬼没
•   (しんしゅつきぼつ)
• 【214】勇往邁進
•   (ゆうおうまいしん)
• 【215】横行闊歩
•   (おうこうかっぽ)
• 【216】跳梁跋扈
•   (ちょうりょうばっこ)
• 【217】十羊九牧
•  (じゅうようきゅうぼく)
• 【218】繁文縟礼
•  (はんぶんじょくれい)
• 【219】規矩準縄
•   (きくじゅんじょう)
• 【220】支離滅裂
•   (しりめつれつ)
• 【221】有為転変
•   (ういてんぺん)
• 【222】栄枯盛衰
•   (えいこせいすい)
• 【223】刻苦勉励
•   (こくくべんれい)
• 【224】粉骨砕身
•   (ふんこつさいしん)
• 【225】迂余曲折
•   (うよきょくせつ)
• 【226】初志貫徹
•   (しょしかんてつ)
• 【227】空前絶後
•   (くうぜんぜつご)
• 【228】孟母三遷
•   (もうぼさんせん)
• 【229】匹夫之勇
•   (ひっぷのゆう)
• 【230】剛毅木訥
•   (ごうきぼくとつ)
• 【231】質実剛健
•   (しつじつごうけん)
• 【232】虚心坦懐
•   (きょしんたんかい)
• 【233】公平無私
•   (こうへいむし)
• 【234】青天白日
•   (せいてんはくじつ)
• 【235】秋霜烈日
• (しゅうそうれつじつ)
• 【236】是是非非
•   (ぜぜひひ)
• 【237】無欲恬淡
•   (むよくてんたん)
• 【238】志操堅固
•   (しそうけんご)
• 【239】温厚篤実
•   (おんこうとくじつ)
• 【240】箕裘之業
•   (ききゅうのぎょう)
• 【241】面目躍如
•   (めんもくやくじょ)
• 【242】士農工商
•   (しのうこうしょう)
• 【243】一知半解
•   (いっちはんかい)
• 【244】読書百遍
•   (どくしょひゃっぺん)
• 【245】読書三余
•   (どくしょさんよ)
• 【246】談論風発
•   (だんろんふうはつ)
• 【247】内憂外患
•   (ないゆうがいかん)
• 【248】因循姑息
•   (いんじゅんこそく)
• 【249】責任転嫁
•   (せきにんてんか)
• 【250】信賞必罰
•   (しんしょうひつばつ)
• 【251】和氏之璧
• (かしのへき(たま))
• 【252】散髪箕踞
•   (さんぱつききょ)
• 【253】蓬頭垢面
•   (ほうとうこうめん)
• 【254】敝衣破帽
•   (へいいはぼう)
• 【255】放歌高吟
•   (ほうかこうぎん)
• 【256】悲憤慷慨
•   (ひふんこうがい)
• 【257】気息奄奄
•   (きそくえんえん)
• 【258】曖昧模糊
•   (あいまいもこ)
• 【259】不得要領
•   (ふとくようりょう)
• 【260】侃侃諤諤
•   (かんかんがくがく)
• 【261】喧喧囂囂
•   (けんけんごうごう)
• 【262】無我夢中
•   (むがむちゅう)
• 【263】右顧左眄
•   (うこさべん)
• 【264】橙黄橘緑
•   (とうこうきつりょく)
• 【265】白砂青松
•   (はくさせいしょう)
• 【266】長汀曲浦
•   (ちょうていきょくほ)
• 【267】晴好雨奇
•   (せいこううき)
• 【268】山容水態
•   (さんようすいたい)
• 【269】風光明媚
•   (ふうこうめいび)
• 【270】松柏後凋
•   (しょうはくごちょう)
• 【271】唇歯輔車
•   (しんしほしゃ)
• 【272】歯亡舌存
• (はほろびてしたそんす)
• 【273】一病息災
•   (いちびょうそくさい)
• 【274】蒲柳之質
•   (ほりゅうのしつ)
• 【275】容貌魁偉
•   (ようぼうかいい)
• 【276】人品骨柄
•   (じんぴんこつがら)
• 【277】福徳円満
•   (ふくとくえんまん)
• 【278】不老長寿
•   (ふろうちょうじゅ)
• 【279】厚顔無恥
•   (こうがんむち)
• 【280】出処進退
•   (しゅっしょしんたい)
• 【281】依怙贔屓
•   (えこひいき)
• 【282】一視同仁
•   (いっしどうじん)
• 【283】独断専行
•   (どくだんせんこう)
• 【284】周章狼狽
•  (しゅうしょうろうばい)
• 【285】一陽来復
•   (いちようらいふく)
• 【286】順風満帆
•   (じゅんぷうまんぱん)
• 【287】忘年之交
•   (ぼうねんのこう)
• 【288】狐疑逡巡
•   (こぎしゅんじゅん)
• 【289】首鼠両端
•   (しゅそりょうたん)
• 【290】十年一日
•   (じゅうねんいちじつ)
• 【291】一日千秋
•   (いちじつせんしゅう)
• 【292】櫛風沐雨
•   (しっぷうもくう)
• 【293】大安吉日
•  (たいあんきちじつ)
• 【294】藍尾の酒
•   (らんびのさけ)
• 【295】糟糠之妻
•   (そうこうのつま)
• 【296】一家団欒
•   (いっかだんらん)
• 【297】暖衣飽食
•   (だんいほうしょく)
• 【298】冠婚葬祭
•   (かんこんそうさい)
• 【299】老少不定
•   (ろうしょうふじょう)
• 【300】千秋万歳
•   (せんしゅうばんざい)
• 【301】諸行無常
•   (しょぎょうむじょう)
• 【302】新陳代謝
•   (しんちんたいしゃ)
• 【303】一蓮托生
•   (いちれんたくしょう)
• 【304】風林火山
•   (ふうりんかざん)
• 【305】千軍万馬
•   (せんぐんばんば)
• 【306】一騎当千
•   (いっきとうせん)
• 【307】深謀遠慮
•   (しんぼうえんりょ)
• 【308】遠交近攻
•  (えんこうきんこう)
• 【309】論功行賞
•  (ろんこうこうしょう)
• 【310】眉目秀麗
•  (びもくしゅうれい)
• 【311】筋骨隆隆
• (きんこつりゅうりゅう)
• 【312】温柔敦厚
•  (おんじゅうとんこう)
• 【313】軽佻浮薄
•  (けいちょうふはく)
• 【314】徒手空拳
•   (としゅくうけん)
• 【315】暴虎憑河
•   (ぼうこひょうが)
• 【316】獅子奮迅
•   (ししふんじん)
• 【317】波瀾万丈
•   (はらんばんじょう)
• 【318】落月屋梁
•   (らくげつおくりょう)
• 【319】孤立無援
•   (こりつむえん)
• 【320】天涯孤独
•   (てんがいこどく)
• 【321】孤影蕭然
•  (こえいしょうぜん)
• 【322】不撓不屈
•   (ふとうふくつ)
• 【323】知足安分
•   (ちそくあんぶん)
• 【324】修身斉家
•  (しゅうしんせいか)
• 【325】格物致知
•   (かくぶつちち)
• 【326】実事求是
•   (じつじきゅうぜ)
• 【327】経世済民
•   (けいせいさいみん)
• 【328】綸言如汗
• (りんげんあせのごとし)
• 【329】駟不及舌
•  (しもしたにおよばず)
• 【330】頑迷固陋
•   (がんめいころう)
• 【331】前車之轍
•   (ぜんしゃのてつ)
• 【332】殷鑑不遠
•   (いんかんとおからず)
• 【333】面従腹背
•   (めんじゅうふくはい)
• 【334】傲岸不遜
•   (ごうがんふそん)
• 【335】多士済済
•   (たしせいせい)
• 【336】余裕綽綽
•   (よゆうしゃくしゃく)
• 【337】自給自足
•   (じきゅうじそく)
• 【338】同病相憐
• (どうびょうあいあわれむ)
• 【339】九牛一毛
• (きゅうぎゅうのいちもう)
• 【340】告朔餼羊
•   (こくさくのきよう)(餼は食と氣の合わせ文字)
• 【341】有名無実
•   (ゆうめいむじつ)
• 【342】老驥伏櫪
•   (ろうきふくれき)
• 【343】駑馬十駕
•   (どばじゅうが)
• 【344】眼光紙背
•   (がんこうしはい)
• 【345】韋編三絶
•   (いへんさんぜつ)
• 【346】読書三到
•   (どくしょさんとう)
• 【347】断章取義
•   (だんしょうしゅぎ)
• 【348】断簡零墨
•   (だんかんれいぼく)
• 【349】文人墨客
•   (ぶんじんぼっかく)
• 【350】気韻生動
•   (きいんせいどう)
• 【351】人面桃花
•   (じんめんとうか)
• 【352】人面獣心
•   (じんめんじゅうしん)
• 【353】鯨飲馬食
•   (げいいんばしょく)
• 【354】酔生夢死
•   (すいせいむし)
• 【355】浅酌低唱
• (せんしゃくていしょう)
• 【356】同工異曲
•  (どうこういきょく)
• 【357】意気投合
•   (いきとうごう)
• 【358】莫逆之友
•   (ばくぎゃくのとも)
• 【359】宋襄之仁
•   (そうじょうのじん)
• 【360】恒産恒心
•   (こうさんこうしん)
• 【361】前代未聞
•   (ぜんだいみもん)
• 【362】不易流行
•   (ふえきりゅうこう)
• 【363】墨突不黔
•   (ぼくとつふけん)
• 【364】金声玉振
•   (きんせいぎょくしん)
• 【365】片言隻語
•   (へんげんせきご)
• 【366】一朝一夕
•  (いっちょういっせき)
• 【367】一期一会
•   (いちごいちえ)
順位 四字熟語 点数 順位 ことわざ 点数
1 一期一会 285 1 笑う門には福来る 100
2 温故知新 117 2 急がば回れ 93
3 因果応報 77 時は金成り
4 一石二鳥 76 4 猿も木から落ちる 84
5 七転八起 67 5 継続は力なり 67
6 誠心誠意 63 6 石の上にも三年63
7 以心伝心 61 7 情けは人の為ならず 57
8 花鳥風月 60 8 百聞は一見にしかず 53
9 一意専心 58 9 好きこそものの上手なれ 45
10 初志貫徹 55 10 果報は寝て
11 明鏡止水 44 11 千里の道も一歩から 38
12 有言実行 43 12 犬も歩けば棒に当たる 33
13 呉越同舟 42 13 失敗は成功のもと 31
14 十人十色 38 14 縁の下の力持ち30
15 大器晩成 37 後悔先に立たず
百花繚乱 人間万事塞翁が馬
17 不撓不屈 35 覆水盆に返らず
18 天真爛漫 31 類は友を呼ぶ
19 切磋琢磨 30 19 可愛い子には旅をさせよ 29
不言実行 立つ鳥跡を濁さず
21 風光明媚 29 21 木を見て森を見ず 27
臨機応変 22 口は災いの元 26
23 才色兼備 28 23 終わりよければすべてよし 25
24 相思相愛 27 能ある鷹は爪を隠す
25 一蓮托生 26 25 魚心あれば水心24
晴耕雨読 灯台下暗し
品行方正 27 弘法にも筆の誤り 22
28 四面楚歌 25 転ばぬ先の杖
天下統一 人の振り見て我が振り直せ
30 一念発起 23 30 井の中の蛙大海を知らず 21
雲外蒼天 蛙の子は蛙
猪突猛進 親しき仲にも礼儀あり
日進月歩 33 金は天下の回りもの 20
34 臥薪嘗胆 22 34 阿吽の呼吸 19
風林火山 案ずるより産むが易し
36 無我夢中 21 嘘も方便
37 完全無欠 20 親の心子知らず
起死回生 かゆいところに手が届く
39 意気投合 18 負けるが勝ち
一日一善 病は気から
行雲流水 41 思い立ったが吉日 18
悠々自適 河童の川流れ
43 一心不乱 17 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
正正堂堂 44 金の切れ目が縁の切れ目 17
45 一生懸命 16 光陰矢のごとし
公明正大 郷に入っては郷に従え
天下泰平 住めば都
電光石火 48 一矢報いる 16
無病息災 知らぬが仏
50 意志堅固 15 棚からぼたもち
一攫千金 ちりも積もれば山となる
一所懸命 52 備えあれば憂いなし 15
喜怒哀楽 短気は損気
千載一遇 鉄は熱いうちに打て
用意周到 55 言わぬが花 14
56 一致団結 14 亀の甲より年の功
鶏口牛後 人事を尽くして天命を待つ
順風満帆 二兎追う者は一兎をも得ず
先手必勝 花より団子
和顔愛語 早起きは三文の徳
61 危機一髪 13 待てば海路の日和あり
勇往遭進 62 雨降って地固まる 13
63 意気揚々 12 勝てば官軍
家内安全 善は急げ
勧善懲悪 65 石橋をたたいて渡る 12
捲土重来 三人寄れば文殊の知恵
四苦八苦 旅は道連れ世は情け
森羅万象 七転び八起き
知足安分 69 明日は明日の風が吹く 11
百折不撓 馬の耳に念仏
平穏無事 勝って兜の緒しめる
唯一無二 芸は身を助ける
73 一日千秋 11 初心忘るべからず
一挙両得 逃げるが勝ち
画竜点睛 75 虎穴に入らずんば虎児を得ず 10
合縁奇縁 他山の石
試行錯誤 安物買いの銭失い
適材適所 山あり谷あり
独立独歩 79 青は藍より出でて藍より青し 9
唯我独尊 悪事千里を走る
81 安全運転 10 一事が万事
暗中模索 一富士二鷹三茄子
心機一転 いつまでもあると思うな親と
真実一路 海老で鯛を釣る
粉骨砕身 学問に王道なし
笑門福来 無い袖は振れぬ
87 一刻千金 9 為せば成る、為さねば成らぬ何事も
一心同体 猫に小判
威風堂々 猫の手も借りたい
温厚篤実 背水の陣
快刀乱麻 まかぬ種は生えぬ
換骨奪胎 三日坊主
喜色満面 桃栗三年柿八年
虚心坦懐 論より証拠
緊褌一番 若いときの苦労は買ってでもせよ
獅子奮迅 96 いざ鎌倉 8
質実剛健 一寸の虫にも五分の魂
終始一貫 命に過ぎたる宝なし
純情可憐 犬猿の仲
当意即妙 子はかすがい
難攻不落 急いては事をし損じる
二人三脚 実るほど頭を垂れる稲穂かな
万緑一紅 良薬は口に苦し
三日坊主 わが身をつねって人の痛さを知れ
105 一騎当千 8 105 明日は我が身 7
一生青春 一寸先は闇
意味深長 氏より育ち
教学相長 嘘から出た真実
豪華絢爛 老いては子に従え
桜梅桃季 隗よりはじめよ
自給自足 袖振り合うも多生の縁
自由闊達 遠くの親類より近くの他人
青天白日 必要は発明の母
大安吉日 冬来たりなば春遠からじ
東奔西走 115 会うは別れの始め 6
百戦錬磨 あばたもえくぼ
117 弱肉強食 7 余り物には福がある
万里一空 一年の計は元旦にあり
不易流行 一葉落ちて天下の秋を知る
120 安心立命 6 一石を投じる
意気衝天 命あっての物種
異国情緒 驕る平家は久しからず
一進一退 同じ釜の飯を食う
永却回帰 鬼に金棒
英明果敢 親思う心に勝る親心
温和篤厚 親の意見とナスの花は千に一つも無駄がない
簡古素朴 親の因果が子に報ゆ
起承転結 女心と秋の空
義理人情 女は愛嬌 男は度胸
敬天愛人 陰になりひなたになり
後生大事 壁に耳あり障子に目あり
小春日和 眼光紙背に徹す
五里霧中 艱難汝を玉にす
三者三様 聞いて極楽見て地獄
疾風迅雷 昨日は人の身今日は我が身
自由自在 九死に一生
首尾一貫 窮すれば通ず
純真無垢 漁夫の利
上善如水 弘法筆を選ばず
諸行無常 故郷へ錦を飾る
千客万来 先んずれば人を制す
前途洋々 三度目の正直
天下一品 少年老い易く学成り難し
天下無双 ただより高いものはない
天空海闊 足るを知るものは富む
天然温泉 鶴は千年、亀は万年
破顔一笑 敵は本能寺にあり
日々精進 天は自ら助くる者を助く
抱腹絶倒 鶏口となるも牛後となるなかれ
焼肉定食 習うより慣れろ
勇気凜々 人間到る処青山あり
友人皆無 のど元過ぎれば熱さを忘れる
油断大敵 馬鹿と鋏は使いよう
和気藹々 火のない所に煙は立たぬ
155 悪戦苦闘 5 下手の鉄砲も数打ちゃ当たる
案穏無事 下手の横好き
一言居士 山高きが故に貴からず
一陽来復 ローマは一日にしてならず
一発逆転 災い転じて福となす
海外旅行 160 愛してその悪を知り憎みてその善を知る 5
恐妻家庭 逢いたいが情、見たいが病
懇切丁寧 悪銭身につかず
山紫水明 頭隠して尻隠さず
脂肪過多 雨垂れ石をうがつ
進取果敢 言うはやすく行うは難し
千変万化 一念天に通ず
創意工夫 えりを正す
明朗快活 風が吹けば桶屋が儲かる
169 愚公移山 4 枯れ木も山の賑わい
経世済民 けがの功名
他力本願 孝行のしたい時分に親は無し
172 哀哀父母 3 歳
愛別離苦 朱に交われば赤くなる
脚下照顧 正直の頭に神宿る
安居楽業 雀の涙
安分守己 沈黙は金、雄弁は銀
異口同音 伝家の宝刀
一言芳恩 長いものには巻かれろ
一期一味 暖簾に腕押し
一諾千金 矛盾
一部始終 目には目を歯には歯を
一望千里 渡る世間に鬼はなし
一笑一金 183 あぶはちとらず4
一喜一憂 口車に乗る
一見美人 苦しいときの神頼み
一子相伝 五十歩百歩
一宿一飯 背に腹は代えられぬ
一生廃人 損して得取れ
一世一代 豚に真珠
一世風靡 へそで茶を沸かす
衣不重帛 三つ子の魂百まで
因知勉行 目から鱗が落ちる
陰徳陽報 李下に冠を正さず
有為転変 194 開いた口へ牡丹餅 3
雨奇晴好 秋ナスは嫁に食わすな
内憂外患 悪妻は百年の不作
雲中白鶴 浅い川も深く渡れ
永久不滅 足元を見る
鴛鴦之契 当たって砕けろ
黄金時代 頭が下がる
温厚質実 当たるも八卦当たらぬも八卦
音信不通 悪貨は良貨を駆逐する
温良篤厚 姉女房は身代の薬
戒驕戒躁 ありの歩み
海闊天空 石が流れて木の葉が沈む
呵呵大笑 石にかじりついても
堅苦卓絶 石に立つ矢
家庭円満 医者上手にかかり下手
我田引水 医者の不養生
禍福無門 衣食足って礼節を知る
株式会社 一押し 二金 三男
気宇壮大 一難去ってまた一難
期間限定 一炊の夢
希少価値 一家を成す
疑心暗鬼 一寸の光陰軽んべからず
既読無視 稲穂のごとく
牛飲馬食 牛にひかれて善光寺参り
九牛一毛 嘘つきは泥棒の始まり
恐悦至極 打たれても親の杖
器用貧乏 内兜を見透かす
曲学阿世 馬には乗ってみよ 人には添うてみよ
局面打開 生まれながらの長老なし
議論百出 埋もれ木に花が咲く
金科玉条 運がいい人も運が悪い人もいない、運がいいと思う人と運が悪
いと思う人がいるだけだ
空前絶後 雲泥の差
苦学力行 運は天にあり
碎啄同時 得てに帆を上げる
元気溌剌 縁は異なもの味なもの
言行一致 負うた子に教えられて浅瀬を渡る
乾坤一擲 己の欲せざるところは人に施すなかれ
現実逃避 帯に短したすきに長し
堅忍不抜 稼ぐに追いつく貧乏なし
合格祈願 買って出る
高額当選 活を入れる
強情我慢 禍福はあざなえる縄のごとし
広大無辺 鴨が葱を背負ってくる
豪放磊落 彼も人なり我も人なり
股肱之臣 彼を知り己を知れば百戦危うからず
古今無双 気が置けない
虎視眈々 起死回生
越乃寒梅 肝に銘じる
鼓舞激励 窮鼠猫をかむ
五分五分 薬も過ぎれば毒になる
言語道断 君子は豹変す
困知勉行 けんか両成敗
酒酒落落 好機逸すべからず
讃岐饂飩 故きを温めて新しきを知る
自画自賛 心頭を減却すれば火もまた涼し
事実無根 子供叱るな、自分の来た道。年寄笑うな自分の行く道
疾風勁草 酒は百薬の長
自暴自棄 去る者は追わず
脂肪燃焼 触らぬ神にたたりなし
取捨選択 三尺去って師の影を踏まず
趣味在宅 山椒は小粒でもぴりりと辛い
春夏秋冬 地獄の沙汰も金次第
盛者必衰 下問を恥じず
事理明白 死ぬ以外はかすり傷
支離滅裂 上手の手から水が漏る
白砂青松 辛抱一番
人権無視 過ぎたるはなお及ばざるがごとし
心配無用 好事魔多し
随所為主 世話を焼く
星火燎原 前者の覆るは後者の戒め
聖人君子 栴檀は二葉より芳し
精神統一 船頭多くして船山に登る
生成流転 千人の諾々は一子の諤々に如かず
精励格勤 高きに登るには卑きよりす
隻手音声 畳の上の水練
是々非々 知恵は万代の宝
絶世独立 知者は水を楽しむ
戦意喪失 長所は短所
善因善果 月夜に提灯
千射万箭 手を替え、品を替え
全身全霊 トビがタカを生む
前人未踏 飛ぶ鳥を落とす勢い
千紫万紅 捕らぬ狸の皮算用
創業守成 泣きっ面に蜂
率先垂範 名は体を表す
外柔内剛 ならぬ堪忍 すがる堪忍
第一人者 名を取るより実を取れ
体質改善 二階から目薬
泰然自若 柔よく剛を制す
大胆不敵 猫をかぶる
立身出世 寝る子は育つ
着眼大局 残り物には福がある
長楽隠居 腹が減っては戦はできぬ
沈魚落雁 春は桜木、人は武士
適者生存 春宵一刻価千金
天下布武 東男に京女
天変地異 引かれ者の小唄
独身確定 人の噂も七十五日
独立自尊 人は病の器
突如顔面 人を見たら泥棒と思え
図南鵬翼 日々是創造
肉食男子 百害あって一利なし
錦上添花 百薬の長
二足歩行 瓢箪から駒
人間失格 貧にして楽しむ
眠眠打破 不幸中の幸い
博学審問 豚もおだてりゃ木に登る
馬耳東風 ふるさとに錦を飾る
八面玲瓏 ペンは剣よりも強し
八方美人 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
花紅柳緑 仏の顔も三度まで
早寝早起 骨折り損のくたびれもうけ
万事万端 骨身を惜しまない
万能一心 本木に勝る夫木なし
万里同風 負うた子に教えられて浅瀬を渡る
美意延年 負け犬の遠吠え
美人薄命 満を持す
美人麗句 見ざる聞かざる言わざる
日々増量 娘一人に婿八人
百戦百勝 無理が通れば通り引っ込む
百発百中 目は口ほどにものをいう
貧乏暇無 物言えば唇寒し秋の風
不惜身命 物もいいようで角が立つ
夫唱婦随 門前の小僧習わぬ経を読む
不眠不休 焼け石に水
不老不死 やせの大食い
文武両道 山より大きな猪は出ぬ
牧農事金 ゆるぎたるぎ
星河一天 善く泳ぐ者は溺れる
凡事徹底 世は情け
本末転倒 楽あれば苦あり
摩頂放踵 老兵は死なず、消え去るのみ
眉目秀麗 論語読みの論語知らず
満身創痍 和して同せず
水天一碧 渡りに船
無理難題 和をもって貴しとなす
冥冥之志 330 諦めは心の養生2
滅私奉公 後の祭り
面壁九年 後は野となれ山となれ
焼肉弁当 後を引く
大和撫子 脂がのる
勇猛果敢 いいかげん
容姿端麗 医者と味噌は古いほど良い
落月屋梁 一銭を笑う者は一銭になく
力戦奮闘 内孫より外孫
理路整然 起きて半畳寝て一畳
冷静沈着 男は敷居をまたげば七人の敵あり
老若男女 尾羽うち枯らす
和敬清寂 買うはもらうに優る
343 一心精進 2 風邪は万病の因
右往左往 看板にいつわりなし
栄枯盛衰 牛の歩みも千里
過大憂慮 義を見てせざるは勇なきなり
家内円満 愚公山を移す
禍福倚伏 さいは投げられた
敢為邁往 師には従え
完璧主義 好きには身をやつす
急転直下 捨てる神あれば拾う神あり
形影相同 叩けよさらば開かれん
原点回帰 月とすっぽん
厚顔無恥 罪を憎んで人を憎まず
高潔無比 天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず
食欲旺盛 問うに落ちず語るに落ちる
清廉潔白 憎まれっ子世にはばかる
千秋万歳 上り一日下り一時
前代未聞 敗軍の将は兵を語らず
草食男子 破竹の勢い
大智不知 花も折らず実も取らず
魑魅魍魎 人は一代名は未代
天衣無縫 百里を行くものは九十を半ばとす
天地開闢 下手の長糸、上手の小糸
点滴穿石 蛍雪の功
一粒万倍 丸い卵も切りようで四角
無事息災 水魚の交わり
毎日笑顔 夢中で日を過ごしておればいつかはわかる時が来る
無芸大食 目の中へ入れても痛くない
悠悠閑閑 物にも時筋
371 安全第一 1 柳に雪折れなし
一葉知秋 わが子自慢は親の常
一朝一夕 373 ああ言えばこう言う 1
一刀両断 赤信号。みんなで渡れば怖くない
歌舞優楽 あきらえたらそこで試合終了ですよ
鬼哭啾啾 後ろべっぴん、前おかめ
機知頓才 噂をすれば影
気分転換 機運
月下氷人 雉も鳴かずば撃たれまい
健康第一 地獄で仏に会う
疾風怒涛 十人十色
迅速果断 人生は難しく解釈するから分からなくなる
壮士凌雲 敵に塩を贈る
竹脇無我 転石苔むさず
糖質制限 努力は裏切らない
日本男児 二度あることは三度ある
万物流転 濡れ手に粟
美酒佳肴 乗りかかった船
無為自然 耳が痛い
両人対酌 両手に花
輪廻転生
老成円熟
 

You might also like