You are on page 1of 1

grammar 21

A. 1。水を沸かしもせずに、その まま生で飲める国など世界広しといえどもそう多くはない。
2。父は具合が悪いのに、医者に行きもせずに仕事を続けている。
3。彼は上司の許可を得もせずに、新しいプロジェクトを進めた。

B. 1。 水をそのまま生で飲める国など世界広しといえども そう多くはない。
2。どんな大金持ちといえども、お金で解決出来ない悩みがあるはずだ。
3。名医といえども、全ての患者を救うことは出来ない。

C. 1。よほど英語が堪能な人でも、そう簡単には訳せないだろう。
2。よほどけちな 人でも、あの吉本さんには勝てないだろう。
3。よほど不器用な人でも、この機械を使えば、ちゃんとした物が作れるはずだ。

D. 1。日本人がいかに水と密着して独自の水文化を築きあげてきたかがよく分かる。
2。朝のラッシュを見ると、日本人がいかに我慢強いかが分かる。
3。自然の力の前では人間の存在などいかに小さなものかを知った。

E. 1。さすが通人、二の句もつげなかった とか。
2。隣のご主人、最近見かけないと思ったら、2 週間前から入院しているとか。
3。お嬢さんが近々結婚なさるとか。おめでとうございます。
4。先週のゴルフ大会では社長が優勝なさったとか。

F. 1。私に言わせれば、本当にそんな名水、まだ日本に残っているのかいなと疑いたくなる。
2。経済の専門家に言わせれば、円はこれからもっと高くなるらしい。
3。口の悪い弟に言わせると、長がつく人間は信用してはいけないそうだ。
4。200 年前の日本人に言わせたら、現代の若者が話している日本語は外国語みたいだというだろう。

G. 1。 日本の食事スタイルの問題点を、データに基づいてお話ししたいと思います。
2。この映画は事実に基づいて作られている。
3。デパートでは、調査結果に基づいた新しいサービスを導入した。
4。予想ではなく、経験に基づいて判断しました。

H. 1。15年ほどの間に食事の取り方も大きく変化してきたと 言えます。
2。日本の経済力を考えると、国際社会における日本の責任は大きいと言える。
3。人口増加によって、地球温暖化はますます進むと言えるのではないでしょうか。
4。お金があれば幸せだと言えるのでしょうか。

I. 1。日本の食卓は豊かですが、一方で食の外部化率の上昇や個食の増加といったことが起きています。
2。日本は技術が進んだ国だが、一方で古い伝統文化も大切にしている。
3。英語は小さい時から学ばせた ほうがいいという意見もある一方で、きちんと母語を学んでからにした方が
いいという意見もある。
4。コレステロール値が高いのは問題だが、一方ではあまり低すぎるのも長生きできないという調査結果がある。

J. 1。 このような現象は日本に限らず、ブラジルでも他の国でも起きている。
2。このキャラクターは、子供に限らず大人にも人気がある。
3。海外ではお寿司や天ぷらに限らず、豆腐料理なども 人気がある。
3。バリアフリーとは障害を持った人やお年よりに 限らず、誰でもが快適に利用出来るということです。

You might also like