You are on page 1of 4

問題 I:

① 私はいつもこの道を( 通ります )。→ この(   )はにぎやかです。
② あなたの背の(   )はどのくらいですか。( 高い )

③ プールの(   )は 3 メートルです。( 深い )

④ 毎日テニスをするのが彼の(   )です。( 楽しい  )
⑤ 昨日、買い物(   )。→ これは私の(   )です。
⑥ 近い店 → (   )の店で飲みましょう。
⑦ 私、(   )結婚します。( 近い )
⑧ 田中さんが笑います。→ 田中さん(   )はチャーミングです。

問題 II:

① 「これはだれの本ですか」
  「(これ、それ、あれ)は、私のほんです」
② 「これは何ですか」

  「ああ、(これ、それ、あれ)は ATM カードです」

③ 「あの建物は?」
  「(これ、それ、あれ)は、学校です」
④ 「お父さん、そこにいる?」
  「いないよ。(ここ、そこ、あそこ)へいったよ」
⑤ 「すみません。(この、これ、ここ))いくらですか。
  「(どの、どれ、どこ)ですか。」
  「棚の上にある(これ、それ、あれ)ですよ」
⑥ 「このリンゴは特売で、一つ 100 円ですよ。」
  「プレゼントにするので、もう少し大きいのはありますか。」
  「(こちら、これ、この)に一つ 150 円のがあります」
  「あっ、(これ、それ、あれ)がいいです。(これ、それ、あれ)をみっつください」
問題 III:

① 家族は 4(   )です。

② 私の部屋は6(   )です ( 広さ )
③ 車が2(   )あります。
④ 3(   )兄弟です。
⑤ 大阪へ3((   )行きます。
⑥ 犬が6(   )、馬が7(   )います。
⑦ コーヒーを1(   )ください。
⑧ 紳士服は何(   )ですか。
⑨ リンゴ2(   )ときゅうり1(   )をもらいました。
⑩ 靴下1(   )とノート1(   )と洗剤1(   )を買いました。
⑪ 今日、ビールを何(   )飲みましたか。

⑫ 90(   )の切手を5(   )買いました。

問題 IV:

① ビジネスマンは(   )を着て会社へ行きます。
② 夏、暑い時(   )を被ります。
③ 雨の時に履く靴を(    )といいます。
④ 雨が降っている時(   )を差します。
⑤ 日本人はご飯を食べる時(   )を使います。
⑥ 手で(   )を食べます。
⑦ (   )でお湯を沸かします。
⑧ 夏涼しく、冬暖かくするものを、(   )といいます
⑨ ビールや果物を(   )で冷やします。
⑩ (   )でワイシャツや下着を洗います。
⑪ 分からない言葉を(   )で調べます。
⑫ (   )に予定を書きます。
⑬ (   )で日本語の勉強をします。
⑭ 桜の花が咲く季節を(   )と言います。
⑮ スキーやスケートをするのは(   )です。

⑯ 毎日のように(   )が降る 6 月の末を梅雨と言います。

⑰ 紅葉がきれいな季節は(   )です。
⑱ 富士山は日本で一番高い(   )です。
⑲ 冬は(   )が降り、強い(   )が吹きます。
⑳ 日本は北と(   )で温度が違います。

問題 V:

① シャツの売り場は、この上の 3 階です。あの(   )でいってください。

1.ドア 2. タクシー 3. サンダル 4. エスカレーター


② 授業が終わってから、毎日、ピンポンの(   )をします。

1. しゅうみ 2. うんどう 3. れんしゅう 4. しゅうかん


③ 私は自転車を(   )持っています。

1. にだい 2. にさい 3. にほん 4. にまい


④ このみずうみの(   )はどのくらいです。

1. ふかさ 2. あつさ 3. すむさ 4. おもさ


⑤ 高田さんは(   )をしながら大学に通っています。
1. オートバイ 2. デパート 3. アルバイト 4. カレンダー
⑥ 私のうちへも(   )あそびに来てください。

1. いちど 2. いっこ 3. いちばん 4. いっけん


⑦ 日本では、春・夏・秋・冬の四つの(   )があります。

1. てんき 2. きぶん 3. きおん 4. きせつ


⑧ 父は東京へ行くと、いつも(   )をかつて来てくれます。

1. おまつり 2. おれい 3. おみやげ 4. おいわい


⑨ 田中さんの趣味は(   )をすることです。

1. バレーボール 2. カメラ 3. タクシー 4. ニュース


⑩ うちの近くに本屋が(   )あります。

1. にけん 2. にさつ 3. にさい 4. にほん


⑪ (   )で自動車にガソリンを入れました。

1. ガソリンコート 2. ガソリンテーブル 3. ガソリンスタンド 4. ガソリンプール


⑫ この学校の(   )では、学生は教室のそうじをしなければならない。

1. りゆう 2. きそく 3. ほうりつ 4. しゅうかん


⑬ 明日勉強する漢字(   )しておいてください。

1. けいけん 2. よしゅう 3. はんたい 4. ふくしゅう


⑭ あの新しい(   )はデパートです。

1. アパート 2. ホテル 3. プール 4. ビル


⑮ どこかで赤ん坊の泣く(   )がします。

1. みみ 2. こえ 3. おと 4. くち
⑯ 私は一度も外国へ行った(   )がありません。

1. ところ 2. ため 3. もの 4. こと
⑰ 将来は小説家になる(   )です。

1. つもり 2. ところ 3. とおり 4. あいだ


⑱ 私は海できれいな朝日がのぼる(   )を見ました。

1. こと 2. の 3. もの 4. よう
問題 VI:
田中さんと林くんと電気屋へ行った。私はテレビを買い、田中さんは小さいラジオと電池を、林くんは
ステレオを買った。テレビとステレオは重いので、うちまで運んでもらうことにした。(A)日、私がうち
で待っていると、電気屋からステレオが来た。店の人が間違えたのだ。(B)は林くんのところへ行ってし
まった。そこから(C)に来るまでもう三日待たなければならない。(D)はあやまっていた。

問1(A)

1. つぎの 2. あしたの 3. まえの 4. きのうの


問2(B)

1. ラジオ 2. でんち 3. ステレオ 4. テレビ


問 3(C)

1. わたしの家 2. 林くんの家 3. 田中さんの家 4. 電気屋


問4(D)

1. 私 2. 電気屋 3. 林くん 4. 田中さん


問題 VII:
田中くんが今使っている自転車は動くけれどもとても古いので(A)こわれそうです。新しいのを買いた
いようですがとても高いからもっとアルバイトをしないとお金が足りません。でも今は勉強も忙しいので、
そんな(B)はなさそうです。(C)自転車がこわれるとアルバイトもできなくなります。だれか(D)い
いから田中くんに貸してあげませんか。
問(1)(A)

1. もうすぐ 2. もういちど 3. これから 4. それから


問(2)(B)

1. お金 2. 時間 3. アルバイト 4. 勉強
問(3)(C)

1. だから 2. けれども 3. すると 4. では


問(4)(D)

1. お金でも自転車でも 2.自転車でも時間でも
3. お金でも時間でも 4. アルバイトでもお金でも

You might also like