You are on page 1of 45

No.

Word Meaning / Example


1 キッチン
2 台所
3 男子レンジ
4 お茶わん
5 ワイングラス
6 コーヒーコップ
7 湯飲み茶わん
8 冷蔵庫
9 ガスレンジ/ガスコンロ
10 ガラスのコップ
11 レバー
12 流し
13 リビング
14 居間
15 窓ガラス
16 雨戸
17 網戸
18 天井
19 床
20 じゅうたん
21 カーペット
22 コンセント
23 コード
24 エアコン
25 ヒーター
26 水道の蛇口をひねる
27 みずが凍る
28 冷凍して保存する
29 残り物を温める
30 ビールを冷やす
31 氷になる
32 ビールが冷えている
33 エヤコンのレモコン
34 スイッチ
35 電源を入れる
36 じゅうたんを敷く
37 部屋を温める
38 冷房が効いている
39 日当たりがいい
40 電波を切る
41 暖房をつける
42 日当たりがわるい
43 材料
44 牛肉
45 ジャガイモ
46 玉ネギ
47 調味料
48 サラダ油
49 砂糖
50 大さじ
51 小さじ
52 包丁
53 まな板
54 はかり
55 酢
56 天ぷら油
57 みそ汁
58 (アルミ)ホイル
59 栄養のバランスを考える
60 カロリーが高い食品
61 はかりで量る
62 塩を少々入れる
63 皮をむ
64 材料を刻む
65 大きめに切る
66 3センチ幅に切る
67 みそ汁がぬるくなる
68 ラップをかぷせる.かける
69 ラップでくるむ
70 お湯を沸かす
71 お湯を冷ます
72 なべを火にかける
73 ご飯を炊く
74 油を熱する
75 油で揚げる
76 なべ
77 ふた
78 あたま
79 フライパン
80 フライ返し
81 炊飯器
82 しゃもじ
83 煮る
84 ゆでる
85 炒める
86 蒸す
87 混ぜる
88 こげる
89 ひっくり返す
90 裏返る
91 からい
92 塩からい
93 すっぱい
94 できあがる
95 味見をする
96 味を見る
97 味が濃い
98 味が薄い
99 水を切る
100 塩を加える
101 夕飯のおかず
102 エプロン
103 ほうき
104 ちりとり
105 ぞうきん
106 バケツ
107 エプロン
108 ソファーをどける
109 ソファーがどく
110 部屋を散らかす
111 部屋が散らかる
112 部屋を片付ける
113 部屋が片付く
114 ジュースをこぼす
115 ジュースがこぼれる
116 ほこりがたまる
117 ほこりがつもる
118 雪がつもる
119 ほこりを取る
120 掃除機をかける
121 ほうきで掃く
122 水をくむ
123 ぞうきんをぬらす
124 ぞうきんをしぼる
125 床をふく
126 ふきんで食器をふく
127 家具をみがく
128 ブラツでこする
129 生ゴミ
130 燃えるゴミ
131 燃えないゴミ
132 ゴミを分けるのは面倒だ
133 スリッパをそろえる
134 物置にしまう
135 洗濯物がたまる
136 洗濯物がぬれている
137 洗濯物がしめっている
138 洗濯物が乾く
139 洗濯物が真っ白に仕上がる
140 洗濯物をためる
141 洗濯物をぬらす
142 洗濯物を干す
143 洗濯物を乾燥機で乾かす
144 洗濯物をたたむ
145 服を汚す
146 そでが真っ黒に汚れる
147 洗剤を入れる
148 スーツをクリーニングに出す
149 コインランドリーで洗濯をする
150 タオルを干す
151 服をつるす
152 ワイシャッにアイロンをかける
153 台所用洗剤
154 しわを伸ばす
155 ウールのセーターが縮む
156 ジーンズの色が落ちる
157 かわいらしい
158 かわいそうな
159 行儀がいい
160 利口な/かしこい
161 人夏(っ)こい
162 わがままな
163 生意気な
164 生意気な態度
165 子供を甘やかす
166 子供をかわいがる
167 子供をおんぶする
168 子供をだっこする/腕に抱く
169 犬が吠える
170 犬がしっぽを振る
171 犬が人になれる
172 犬がうなる
173 犬が穴をほる
174 犬が穴をうめる
175 育児/子育て
176 幼児(幼い子供)
177 子供が成長する
178 わがままに育つ
179 えらい
180 頭をなでる
181 お尻をたく/ぶつ
182 いたずらをする
183 いたずらな
184 手をつなぐ
185 手をはなす
186 子供が迷子になる
187 子供が母親の後をついていく
188 犬を飼う
189 散歩に連れてくる
190 犬に餌をやる/与える
191 一昨日
192 一昨昨日
193 昨日
194 今日
195 明日
196 あさって
197 しあさって
198 元日(1月1日)
199 元旦(1月1日の朝)
200 上旬/初旬
201 中旬
202 下旬
203 月末
204 平日
205 祝日/祭日
206 昨年/去年
207 一昨年
208 再来年
209 先々月
210 先々週
211 再来月
212 再来週
213 先日
214 年末年始
215 暮れ
216 休暇を取る
217 予定
218 日にち
219 日程
220 スケジュール
221 調整する
222 変更する
223 ずらす
224 旅行会社に申し込む
225 予約を取り消す
226 荷物をつめる
227 海外旅行
228 二泊三日で温泉に行く
229 日帰りで温泉に行く
230 旅館に宿泊する
231 国内旅行
232 列車の時刻を調べる
233 東京発横浜行き
234 私鉄
235 新幹線
236 座席を指定する
237 指定席
238 窓側
239 時刻表
240 自由席
241 通路側
242 乗車券
243 片道切符
244 往復切符
245 特急券
246 特急料金
247 回数券
248 定期券
249 改札口を通る
250 切符を払い戻す
251 払い戻し
252 (プラット)ホームが混雑している
253 白線の内側に下がる
254 外側
255 黄色い線
256 特急が通過する
257 乗車する
258 下車する
259 発車する
260 電車(の中)はがらがらだ
261 空っぽ
262 満員電車で通勤する
263 電車がゆれる
264 始発(電車)
265 終電
266 始発駅から乗る
267 終点で降りる
268 急行から各駅停車に乗り換える
269 乗り換え
270 乗り遅れる
271 乗り過ごす
272 乗り越す
273 運賃を精算する
274 車掌が車内アナウンスをする
275 携帯電話の使用を控える
276 (お)年寄りに席をゆずる
277 優先席
278 体の不自由な人
279 ちかんにあう
280 駅の売店
281 フロントガラス
282 ワイパー
283 ボンネット
284 ライト
285 バックミラー
286 トランク
287 サイドミラー
288 タイヤ
289 カーナビ
290 ハンドル
291 助手席
292 運転席
293 キー
294 運転免許証
295 ドライブ(を)する
296 レンタカーを借りる
297 トランクに荷物を積む
298 人を乗せる
299 シートベルトをしめる
300 エンジンをかける
301 バックミラーで確認(を)する
302 ハンドルをにぎる
303 アクセスをふむ
304 ブレーキをかける
305 ライトをつける
306 ワイパーを動かす
307 ガソリンスタンドに寄る
308 高速(道路)に乗る
309 タイヤがパンクする
310 急ブレーキ
311 通行止め
312 信号
313 工事中
314 踏切
315 横断歩道
316 バス停(バスの停留所)
317 線路
318 四つ角
319 交差点
320 一方通行
321 渋滞
322 道路が混んでいる/渋滞している
323 すいている
324 回り道/遠回り(を)する
325 突き当りを左に曲がる
326 バスが停車する
327 線路を越える
328 トラックを追い越す
329 時速100キロで走る
330 近道(を)する
331 スピード違反で捕まる
332 駐車違反をする
333 信号を無視する(信号無視)
334 車をぶつける
335 車がぶつかる
336 猫をひく
337 猫が車にひかれる
338 (交通)事故にあう
339 車に気をつける
340 ななめに横断する
341 道路を横切る
342 通帳
343 (キャッシュ)カード
344 はんこ/印鑑
345 サイン
346 千円札
347 紙幣/(お)札
348 百円玉
349 硬貨
350 お金をためる/貯金する
351 預金する/銀行にお金を預ける
352 給料を引き出す/下ろす
353 通帳記入をする/通帳に記入する
354 暗証番号
355 銀行の本店
356 銀行の支店
357 口座を開く
358 家賃を振り込む
359 振り込み
360 公共料金を支払う
361 支払い
362 商品の代金を払う
363 窓口で両替をする
364 送金する
365 仕送りする
366 手数料がかかる
367 あて名
368 差出人名
369 手紙を速達で出す
370 小包
371 送料がかかる
372 交際する・付き合う
373 けんかする
374 仲直りする
375 仲がいい
376 仲良しだ
377 コンサートにさそう
378 いやがる
379 ふる
380 気になる
381 好きになる
382 きらいになる
383 いやになる
384 うらやましい
385 好かれる
386 きらわれる
387 いやがられる
388 ふられる
389 気がある
390 あこがれる
391 夢中になる
392 恋をする
393 女性にもてる
394 (お)互いに気に入る
395 相手の予定を聞く
396 都合をつける
397 都合がつく
398 付き合い
399 買い物に付き合う
400 恋人
401 ~さんの彼・彼氏・彼女
402 結婚を申し込む
403 結婚を断る
404 あいまいな返事をする
405 額
406 まつげ
407 ほお・ほほ
408 ネックレス
409 まゆ・まゆげ
410 まぶた
411 イヤリング
412 唇
413 ベルト
414 パンツ
415 朝のしたくをする
416 シャワーを浴びる
417 下着
418 上着
419 歯をみがく
420 歯みがき
421 歯みがき粉をつける
422 ひげをそる
423 ドライヤーで髪を乾かす
424 髪をとく・とかす
425 (お)化粧をする
426 口紅を塗る・つける
427 服を着替える
428 着替え
429 おしゃれをする
430 ひもを結ぶ
431 ひもをほどく
432 マフラーを巻く・する
433 手袋をはめる・する
434 指輪をはめる・する
435 そでなし
436 無地
437 半そで
438 長そで
439 柄・模様
440 しま
441 水玉
442 花柄
443 似合う
444 気に入る
445 お気に入り
446 好む
447 好み
448 目立つ色
449 はでな
450 地味な
451 人気のあるデザイン
452 はやっている
453 はやり・流行
454 サイズを確かめる・確認する
455 サイズが合う
456 ゆるい
457 きつい
458 品物をかごに入れる
459 セール・バーゲンで買う
460 デパートの特売品
461 30パーセントオフ・3割引き
462 売り切れる
463 売り切れ
464 本物のダイヤモンド
465 にせ物
466 得をする
467 損をする
468 家族そろって
469 子どもを連れる
470 子ども連れ
471 腹がへる
472 外食をする
473 お昼を食べる・昼食をとる
474 ランチ
475 雰囲気のいい店
476 満席
477 列に並ぶ
478 行列ができる
479 禁煙席
480 喫煙席
481 ウエートレスにおすすめを聞く
482 量が多い
483 量が少ない
484 注文が決まる
485 注文する
486 注文を取る・受ける
487 デザートを追加する
488 コーヒーのおかわり
489 無料・ただ
490 食器を下げる
491 料理を残す
492 もったいない
493 何名様ですか
494 申し訳ありません・もう少々お待ちください
495 お待たせいたしました
496 宴会を開く
497 飲み会
498 送別会
499 歓迎会
500 飲み放題
501 食べ放題
502 (お)酒を注ぐ
503 (お)湯を注ぐ
504 乾杯する
505 盛り上がる
506 土が盛り上がる
507 ビールの泡
508 あふれる
509 こぼす
510 こぼれる
511 ビールを一気に飲む
512 ウィスキーの水割り
513 (お)つまみのチーズ
514 (お)酒によう
515 よっぱらう
516 よっぱらい
517 あばれる
518 にぎやかな
519 やかましい
520 さわがしい
521 さわぐ
522 そうぞうしい
523 たばこの煙
524 煙い・煙たい
525 グラスを割る
526 グラスが割れる
527 木を倒す
528 木が倒れる
529 ほかの客に迷惑をかける
530 迷惑がかかる
531 レジ
532 勘定を済ませる
533 お勘定をお願いします
534 別々に払う
535 別々でお願いします
536 割り勘にする
537 おごる
538 おごり
539 現金で払う
540 (クレジット)カードで払う
541 カードの有効期限を確認する
542 (お)札をくずす
543 (お)つりをもらう
544 レシート・領収書をもらう
545 ぜいたくをする
546 むだづかいをする
547 請求書が届く
548 費用がかかる
549 今月の生活費が不足する
550 交通費
551 お金が足りる
552 足りない
553 食費を節約する
554 むだを省く
555 むだをなくす
556 貧乏になる
557 (お)金持ちになる
558 貧しい生活
559 借金をする
560 科目
561 教科
562 得意な
563 苦手な
564 国語
565 算数
566 理科
567 社会
568 体育
569 入学する
570 私立高校
571 公立高校
572 国立大学
573 昼休み
574 (お)弁当
575 給食
576 時間割
577 入学式
578 卒業式
579 出席する
580 欠席する
581 バスで通学する
582 通勤する
583 1/2/3学期
584 今学期
585 前期
586 後期
587 同じ学年
588 自習する
589 えんぴつをけずる
590 物差し・定規で測る
591 合計を出す
592 足し算
593 引き算
594 かけ算
595 割り算
596 2足す3は5
597 5引く3は2
598 4かける2は8
599 8割る4は2
600 受験する
601 文学部
602 経済学部
603 法学部
604 理工学部
605 医学部
606 経済学
607 政治学
608 心理学
609 言語学
610 物理学
611 ゼミをとる
612 単位をとる
613 講義
614 補習
615 補講
616 進学を希望する
617 合格発表を見に行く
618 合格する・受かる
619 不合格になる・落ちる
620 授業料・学費を払う
621 奨学金をもらう
622 大学教授
623 学者
624 講義に間に合う
625 講義に遅れる・遅刻す
626 成績がいい
627 成績が悪い
628 授業中に居眠りをする
629 授業をさぼる
630 単位を落とす
631 休学する
632 留学する
633 記入する
634 見直す
635 間違う・間違える
636 書き直す
637 まとめる
638 仕上げる
639 提出する
640 担当の先生
641 先生に教わる
642 何度もくり返す
643 暗記する
644 試験で問われる
645 落ち着いて考える
646 聞き直す
647 言い直す
648 聞き取る
649 書き取る
650 ついている
651 ついていない
652 試験が済む
653 試験の結果
654 カンニングする
655 レポートの下書きをする
656 清書する
657 提出期限を守る
658 レストランでバイトする
659 アルバイト
660 工場でパートする
661 コンビニの店員
662 英会話講師
663 翻訳の仕事
664 翻訳する
665 通訳の仕事
666 事務の手伝い
667 ホームヘルパー
668 仕事を探す
669 履歴書を書く
670 面接をする
671 ホテルの従業員
672 仕事仲間
673 給料
674 自給1200円
675 ボーナス
676 交通費が出る
677 勤務時間
678 やとう
679 やとわれる
680 きつい(つらい)仕事
681 お金をかせぐ
682 お金をもうける
683 仕事を済ます・済ませる
684 仕事をなまける
685 なまけ者
686 働き者
687 首になる・やめさせられる
688 ノートパソコン
689 キーボード
690 マウス
691 デスクトップ(パソコン)
692 初めてパソコンをさわる
693 初心者
694 入門講座を受ける
695 パソコンに慣れる
696 新製品
697 新品
698 中古
699 画面を見る
700 ソフト(ウェア)をインストールする
701 スタートボタンをクリックする
702 ファイルを開く
703 閉じる
704 年賀状を作る
705 (インター)ネットにつなぐ
706 世界中とつながる
707 情報を得る
708 オークションに参加する
709 オークションに品物を出す
710 出品する
711 ホームページを作る
712 ブログを始める
713 受信する
714 送信する
715 返信する
716 転送する
717 新規作成する
718 まとめて送る
719 整理する
720 チェックする
721 入力する
722 ローマ字で入力する
723 漢字に変換する
724 挿入する
725 削除する
726 あて先
727 差出人
728 件名
729 メールのやり取りをする
730 写真を添付する
731 改行する
732 送信者の(メール)アドレスを登録する
733 アドレス帳
734 送信が完了する
735 長男
736 長女
737 次男
738 次女
739 三男
740 末っ子
741 おじ
742 おば
743 職場の同僚
744 職場の上司
745 部下
746 会社の先輩
747 会社の後輩
748 部長
749 課長
750 大学生
751 高校生
752 中学生
753 小学生
754 会社員
755 サラリーマン
756 主婦
757 教師
758 6人兄弟の末っ子
759 3人姉妹のいちばん上
760 親せき・親類
761 孫
762 おい
763 めい
764 いとこ
765 一人っ子
766 一人息子
767 一人娘
768 こちらでおかけになってお待ちください
769 お目にかかるのを楽しみにしています。
770 かしこい
771 礼儀正しい
772 正直な
773 正直に言うと
774 素直な
775 純粋な
776 純粋な気持ち
777 かっこいい
778 かっこ悪い
779 勇気のある
780 ユーモアのある
781 積極的な
782 消極的な
783 落ち着いている
784 落ち着く
785 おとなしい
786 まじめな
787 のんきな
788 ハンサムな
789 美人
790 スマートな
791 意地悪な
792 意地悪をする
793 うそをつく
794 うそつき
795 ずるい
796 ずうずうしい
797 しつこい
798 しつこく注意する
799 だらしない
800 けちな
801 いいかげんな
802 無責任な
803 いいかげんなことを言う
804 体の調子・具合が悪い
805 めまいがする
806 頭痛がする
807 胃が痛い
808 腰が痛い
809 息が苦しい
810 鼻がつまる
811 鼻をかむ
812 吐き気がする
813 気分・気持ちが悪い
814 吐く
815 目がかゆい
816 目をこする・かく
817 風邪を引いてつらい
818 アレルギーがある
819 お世話になりました
820 お大事に
821 専門の医師にみてもらう
822 医師の診察を受ける
823 歯医者にかかる
824 インフルエンザにかかる
825 病気の症状
826 注射をしてもらう
827 手術を受ける
828 痛みをがまんする
829 花粉症になる
830 うがいをする
831 けがを治す
832 手の傷
833 やけどをする
834 大したことがない
835 ましになる
836 (お)見舞いに行く
837 鼻水
838 ため息
839 ため息をつく
840 涙
841 涙を流す
842 汗
843 汗をかく
844 汗くさい
845 よだれ
846 せき
847 しゃっくり
848 くしゃみ
849 あくび
850 げっぷ
851 おなら
852 体重が増える
853 体重が減る
854 いびきをかく
855 足がしびれる
856 体がふるえる
857 肩がこる
858 くせがつく
859 くせになる
860 ストレスがたまる
861 年を取る
862 つめが伸びる
863 ひげが生える
864 歯が生える
865 髪の毛が抜ける
866 はげる
867 髪をそめる
868 花が咲く
869 花が散る
870 木が枯れる
871 山がくずれる
872 険しい山
873 なだらかな坂
874 箱がつぶれる
875 浮く
876 沈む
877 蒸し暑い
878 くさる
879 かびが生える
880 変なにおいがする
881 気味が悪い生き物
882 親しい友人
883 親友
884 あやしい男
885 恐ろしい事件
886 さびた包丁
887 さびる
888 鋭い
889 鈍い
890 のろい車
891 安全な場所
892 薄暗い部屋
893 まぶしい明かり
894 くわしい説明書
895 くわしく説明する
896 くだらない小説
897 でたらめに答える
898 突然電話が鳴った
899 いきなり泣き出す
900 とたんに泣き出す
901 やっとけがが治った
902 うちの猫がとうとう死んでしまった
903 努力したが、結局むだだった
904 ついに絵が完成した
905 よくこのレストランに来ます
906 昨日は、よく寝ました
907 梅雨の時期、ふつう(は)雨が多い
908 たまに映画に行きます
909 かなり大きい家
910 人がかなりいる
911 足がものすごく
912 めちゃくちゃ安い
913 順番がむちゃくちゃだ
914 事故で車がめちゃくちゃに壊れた
915 ぜひお越しください
916 どうかお願いします
917 帰ったら、まずお風呂に入る
918 言い訳などしないで、とにかく勉強しなさい
919 一度に花が咲く
920 たまった宿題をいっぺんに片付ける
921 いっぺんに疲れが出た
922 宿題をうっかり忘れる
923 うっかりする
924 試験に落ちてがっかりする
925 やっぱり思ったとおりだ
926 18歳といってもやはりまだ子どもだ
927 しっかりした子ども
928 しっかりしろ!
929 部屋がすっきりする
930 気分がすっきりする
931 風呂に入ってさっぱりする
932 この問題はさっぱりわからない
933 ぐっすり眠る
934 にっこり笑う
935 にこにこ笑う
936 あの親子はそっくりだ
937 山がはっきり見える
938 のんびり過ごす
939 のんびりする
940 洋服をきちんと/ちゃんとたたむ
941 態度をきちんとする/ちゃんとする
942 ふと思い出す
943 わざと負ける
944 母の病気が治ってほっとした
945 じっとがまんする
946 じっと見る
947 ざっと掃除する
948 そっと近づく
949 胸がどきどきする
950 面接でどきどきする
951 渋滞でいらいらする
952 はきはき(と)答える
953 彼女ははきはきして感じがいい
954 ぶつぶつ文句を言う
955 彼は何かぶつぶつ言っている
956 変な男がうろうろしている
957 街をぶらぶらする
958 (物が)ぶらぶらゆれる
959 ぎりぎりで最終電車に間に合った
960 締め切りぎりぎりに願書を出した
961 靴をぴかぴかにみがく
962 電車がのろのろ走っている
963 秘密をぺらぺらしゃべる
964 田中さんは英語がぺらぺらだ
965 ぺらぺらの紙
966 おなかがぺこぺこだ
967 物価はますます上がるだろう
968 だんだん寒くなりますね
969 彼の日本語はどんどん上達している
970 そろそろ始めましょう
971 彼はもともと気の弱い人だった
972 この時計はもともと安かったから、こわれても仕方がない
973 たまたま高校時代の友人に会った
974 試験の結果はまあまあだった
975 さまざまな商品
976 理想の人に出会う
977 出会い
978 客を出迎える
979 出迎え
980 見送る
981 見送り
982 空を見上げる
983 通りを見下ろす
984 急に立ち止まる
985 ソファーから立ち上がる
986 寺の前を通りかかる
987 郵便局を通り過ぎる
988 隣の人に話しかける
989 田中さんと話し合う
990 話し合い
991 中村さんと知り合う
992 知り合い
993 駅で待ち合わせる
994 待ち合わせ
995 電話で問い合わせる
996 問い合わせ
997 旅行会社に申し込む
998 申し込み
999 申し込みを締め切る
1000 締め切り
1001 申し込みを受け付ける
1002 受付
1003 荷物を受け取る
1004 受け取り
1005 電池を取り替える
1006 予約を取り消す
1007 取り消し
1008 CD を取り出す
1009 子どもが飛び出す
1010 プールに飛び込む
1011 大学を出る(卒業する)
1012 会議に出る
1013 食事が出る(食事を出す)
1014 結論が出る(結論を出す)
1015 元気が出る(元気を出す)
1016 新製品が出る(発売する)
1017 芽が出る(芽を出す)
1018 ボーナスが出る
1019 ゴキブリが出る(現れる)
1020 新聞に名前が出る(載る)
1021 角を曲がると駅に出る
1022 財布を取る(盗む)
1023 財布を取りに戻る
1024 運転免許を取る
1025 コピーを取る(コピーする)
1026 新聞を取る
1027 睡眠を取る(眠る)
1028 出席を取る
1029 連絡を取る(連絡する)
1030 痛みを取る
1031 ボタンが取れる
1032 新入社員を採る(採用する)
1033 鍵がかかっている
1034 病気にかかる(病気になる)
1035 医者にかかる(診察してもらう)
1036 ボタンをかける/外す
1037 CD をかける
1038 毛布をかける
1039 声をかける
1040 心配をかける(心配させる)
1041 席を立つ
1042 座る
1043 時間がたつ
1044 うわさが立つ
1045 予定を立てる(計画する)
1046 音を立てる(出す)
1047 雨が上がる(やむ)
1048 どうぞお上がりください
1049 風呂から上がる(出る)
1050 物価が上がる
1051 効果が上がる
1052 初めてのスピーチであがる(緊張する)
1053 例をあげる(ならべる)
1054 結婚式をあげる
1055 熱が下がる
1056 黄色い線の内側まで下がる
1057 評判が下がる(落ちる)
1058 カーテンが下がる(カーテンを下げる)
1059 買い物かごを下げる
1060 一字下げて書く
1061 テレビの音を下げる
1062 泥がつく
1063 傷がつく
1064 連絡がつく
1065 都合がつく
1066 おまけがつく
1067 印をつける
1068 たばこに火をつける
1069 日記をつける(書く)

You might also like