You are on page 1of 6

Họ và tên:...................................................................

KIỂM TRA KIẾN THỨC TỔNG HỢP

BÀI 26 – BÀI 45
Phần 1: NGHE HIỂU (2.0 điểm):
Câu 1: (0.1 điểm) Nghe MỘT LẦN Câu 2: (0.1 điểm) Nghe MỘT LẦN

A. 1 B. 2 C. 3 D. 4 A. アイ B. アエ C. イウ D. イエ

Câu 3: Hãy điền dấu X vào câu có nội dung sai, O vào câu có nội dung đúng, nghe HAI LẦN (0.2 điểm x 4)
3.1 ( ) 3.2 ( ) 3.3 ( ) 3.4 ( )
Câu 4: Hãy điền từ còn thiếu vào chỗ trống, bài nghe được nghe BA LẦN (0.2 điểm x 5)
ひ ど け い

・日時計というのはどんなものですか。
りよう

日時計というのは、 を利用して作られたものです。
はり みぎまわ

・どうして時計の針は右回りなのですか。
きたはんきゅう たいよう かげ

北 半 球 では太陽が東から西に動くと、日時計の影は から に動きますか
かげ

ら、影は に動きます。
げんざい もと

現在、使われている時計は、この日時計が元になってできたからです。
みなみはんきゅう はつめい はり

・時計が北半球ではなく、 南 半 球 で発明されていたら時計の針はどのようになっていたでしょう
か。

時計の針は になっていたかもしれません。
はり みぎまわ かげ
Cho biết: 針: kim, cái kim 右回り: quay theo chiều kim đồng hồ 影 : cái bóng
はんきゅう はつめい たいよう りよう

~ 半 球 : bán cầu ~ 発明します: phát minh 太陽 : mặt trời 利用します: sử dụng


Phần 2: CHỮ HÁN (2.0 điểm)
Câu 1: いろいろな 国から 来た 人と 話す ことが できて、 楽しかったです。
A. はずかし B. うれし C. たのし D. さびし
Câu 2: 小さい にもつ は ここに おいて ください。
A. 荷物 B. 苛物 C. 荷易 D. 苛易
Câu 3: この 国は 冬でも 20 度 いじょう に なる ことが ある。
A. 比上 B. 衣上 C. 以上 D. 似上
Câu 4: 部屋の 中が きゅうに くらく なって しずかに なりました。
A. 暗く B. 音く C. 暲く D. 瞳く
Câu 5: 大声で 友だちの 名前を 呼びました。
A. おおこえ B. だいせい C. おおごえ D. たいぜい
Câu 6: 冬に なると 母の 料理の あじ を おもいだします。
A. 味 B. 呼 C. 咮 D. 咲
Câu 7: さくぶん の 書き方が わからなかったら 質問して ください。
A. 昨文 B. 昨交 C. 作交 D. 作文
Câu 8: 兄は 毎日 くるまを 運転して、おもい にもつを はこんで います。
A. 量い B. 重い C. 思い D. 童い
Câu 9: 駅前の 店で 売って いる 品物を 買って きました。
A. しなもの B. ひんもの C. しなぶつ D. ひんぶつ
Câu 10: 日本人は 男も 女も 世界で 一番 ながいき するそうです。
A. 良王き B. 長生き C. 良活き D. 長活き
Phần 3: KIẾN THỨC NGÔN NGỮ: TỪ VỰNG – NGỮ PHÁP (3.0 điểm)
Câu 11 – Câu 20: Hãy hoàn thành bảng sau (0.1 điểm x 10)

およぎます およげば およげる

話します 話そう 話せる

そつぎょうします そつぎょうすれば そつぎょうされた

おきます おけば おけられる

持っていきます 持っていこう 持っていけば


Câu 21 – Câu 37: Hãy chọn phương án đúng nhất để hoàn thành các câu dưới đây (0.1 điểm x 20)
Câu 21: ______ とおりに、きってください。
A. せんの B. せん C.せんが D. せんは
Câu 22: 電車を______あとで、わすれもの____きがつ きました。
A. おりて/に B. おりた/に C. おりて/を D. おりた/を
Câu 23:「立入禁止」は______という いみです。
A.ここに入れ B. ここに入ろう
C. ここに入って D. ここに入るな
Câu 24: 田中さんに 10 分______遅れると 伝えていただけませんか。
A. ごろ B. ほと C.の D. に
Câu 25: 山田:体のちょうしがおかしいんですが。
山中:______かもしれませんね。
A. インフルエンザ B. インフルエンザの
C. インフルエンザです D. インフルエンザだ
Câu 26: 山田:ごごのやきゅうのしあいはむりでしょうか。
田中:ええ、むりでしょう。 雨がつよいですから。
A. こんなに B. そんなに C. あんなに D. それが
しょうがつ

Câu 27: 山田:お 正 月 は何をしますか。

田中:かぞくとおんせんに と思っています。
A. 行きます B. 行く C. 行こう D. 行こ
Câu 28: よく日本語をまちがえるので、とても です。
A. うつくしい B. すばらしい
C. めずらしい D. はずかしい
Câu 29: ボールが となりのにわに はいって しまいました。
A. なげた B. あげた C. さげた D. にげた
Câu 30: 家から 近いので まで、車にのせて いってあげますよ。
A. とちゅう B. はんぶん
C. ぜんぶ D. じゅうしょ
Câu 31: いっしょけんめい べんきょうしたから、明日のしけんは だいじょうぶでしょう
A. どうも B. たぶん C. やはり D. なかなか

Câu 32: とても長いしょうせつでしたが、きのう 読み終わりました。

A. なかなか B. だいぶ C. だんだん D. やっと


Câu 33: 日よう日は うちに います。
A. ぜんぶ B. ぜんぜん C. たいてい D. あまり
Câu 34: でんちを 、つかえます。
A. とりかえれば B. とりかえなければ
C. とれば D. とらなければ
Câu 35: 時間がない。急ごう。
A.もう B. まだ C. あと D. あとで
Câu 36: 私は あしたも がっこうに 。
A. 来ました B. 来るでしょう C. 来たでしょう D. 来ます
Câu 37: かぞくは とうきょう_______のこります。
A. で B. が C. に D. を
Câu 38: 先生に しゅくだいを 見なおして もらいました 。
A. 先生に しゅくだいのよくない ところを なおさせられました。
B. 先生に しゅくだいを もう 一度 はじめから やって もらいました。
C. 先生に しゅくだいの よくない ところを なおして もらいました。
D. 先生に しゅくだいを やめさせられました。
Câu 39: 山田さんの おじょうさんは おいくつですか 。
A. 山田さんの むすこさんは なんにんですか。
B. 山田さんの おねえさんは なんにんですか。
C. 山田さんの むすめさんは なんさいですか。
D. 山田さんの おにいさんは なんさいですか。
Câu 40: いしかわさんは 私の 大学の せんぱいです 。
A. いしかわさんは 私が 入学する まえに おなじ 大学に 入学しました。
B. いしかわさんは 私と いっしょに おなじ 大学に 入学しました。
C. いしかわさんは 私と おなじ 年に ほかの 大学に 入学しました。
D. いしかわさんは 私が 入学した あとで おなじ 大学に 入学しました。
Phần 3: KIẾN THỨC NGÔN NGỮ: ĐỌC HIỂU (2.0 điểm)
Bài đọc 1: (0.5 điểm x 2)
チャンさんの うちは にぎやかな まちの 中に あります。

チャンさんの うちの となりに パンやが ありますから、チャンさんは 毎日 おいしいパン


ぎんこう べんり

を 買います。近くに 病院も 銀行も あります。とても 便利なところです。


日曜日、チャンさんの うちで パーティーを します。タムさん、キエンさん、ダオさんが 来
ます。トゥオンさんは りょこうしますから 来ません。パーティーで チャンさんは 魚の りょ
うりを つくります。タムさんと ダオさんは とりにくの りょうりを つくります。キエンさん
は りょうりが できませんから、ケーキを 買います。
Câu 41: つぎの 中で、チャンさんの うちから いちばん 近い店は どれですか。
A. パンや B. ケーキや C. 病院 D. 銀行
Câu 42: だれが パーティーに 来ませんか。
A. キエンさん B. タムさん
C. ダオさん D. トゥオンさん
Bài đọc 2: (0.25 điểm x 4)
たろうくんは 19 さいで、今、大学 1 年生です。たろうくんの 大学は 東京の にしの ほうに
あります。たろうくんの 家は 東京の ひがしに ありますから、毎日、ひがしから にしまで
2 時間も かかって 大学に 行きます。
前は 大学は たいてい 東京の べんりな ところに ありました。そして、たてものは あま
り 大きく ありませんでした。しかし、さいきんは 大学へ 行く人が 多く なりましたから、
むかしの たてものは せまく なりました。東京の 中には もう 広いばしょが ありません。
たくさんの 大学が こうがいへ ひっこして います。たろうくんの 大学も きょねん こうが
いの ふべんな ところに ひっこしました。しかし、大学は ひろくて きれいです。
たろうくんの 大学は ぼうえきの大学です。この 大学では ほかの 大学を そつぎょうした
人や 会社に つとめて いた 人も べんきょうして います。
Câu 43: たろうくんは 大学で 何を べんきょうして いますか。
A. コンピューター B. びじゅつ C. すうがく D. けいざい
Câu 44: たろうくんの 大学は 東京の どこに ありますか。
A. ひがしの こうがい B. にしの こうがい
C. いなか D. まちのなか
Câu 45: たろうくんの 大学は どんな 大学ですか。
A. せまくて ふべんです。 B. 新しくて ひろいです。
C. ひろいですが、ふるいです。 D. ふるくて せまいです。
Câu 46: どうして大学はこうがいへひっこしましたか。正しくないものを一つえらんでください。
A. むかしの たてものは せまくなったからです。
B. 大学へ 行く人が 多くなったからです。
C. こうがいには 会社が たくさんあるからです。
D. 東京の 町の 中には ひろいばしょがないからです。
Phần 4: TỰ LUẬN (1.0 điểm)
Câu 47 – Câu 51: Hoàn thành sắp xếp các vế sau thành một câu hoàn chỉnh (0.05 điểm x 4)
Câu 47: 学校/あそんで/べんきょうしないで/いけいないよ/ばかり/と/いいます/いる/

Câu 48: チケット/夏休み/国/思って/よやくした/かえろう/

Câu 49: べんきょうしろ/毎日/言っています/子供/勉強しません/

Câu 50: なれました/友達/いない/日本/もう/せいかつ/さびしいです/ので/

Câu 51 – Câu 54: Tìm và sửa lỗi sai trong các mệnh đề dưới đây (0.2 điểm x 4)
Câu 51: 今 こうえんに うんどうかいが ありますから、とても にぎやかです。
A. に B. が C. から D. にぎやか

Câu 52: おさけは とても すきじゃない。体に よくないから。


A. は B. とても C. すきじゃない D. に

Câu 53: 私は やさいは 好きですが、にくが あまり 好きではありません。


A. やさいは B. が C. にくが D. あまり

Câu 54: 高校も 中学校が おなじ 外国語を べんきょうします。


A. 高校も B. が C. おなじ D. 外国語を

You might also like