You are on page 1of 7

SỞ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO KÌ THI HỌC SINH GIỎI LỚP 12 CẤP THÀNH PHỐ

THÀNH PHỐ ĐÀ NẴNG NĂM HỌC 2019 - 2020

MÔN: TIẾNG NHẬT


ĐỀ CHÍNH THỨC Thời gian làm bài: 90 phút (không kể thời gian giao đề)
(Đề thi có 50 câu, 7 trang)

Học sinh làm bài bằng cách chọn và tô kín một ô tròn trên Phiếu trả lời trắc nghiệm Mã đề: 925
tương ứng với phương án trả lời đúng của mỗi câu.

Họ và tên học sinh: ........................................................... Số báo danh: ............... Phòng thi :............
Phần I: Nghe
Học sinh nghe 2 lần các đoạn hội thoại và chọn đáp án đúng tương đương với từng câu:
Câu 1.
A. B. C. D.
Câu 2.
A. B. C. D.
Câu 3.
A. B. C. D.
Câu 4.
A. B. C. D.
Câu 5.
A. B. C. D.
Câu 6.
A. B. C. D.
Câu 7.
A. B. C. D.
Câu 8.
A. B. C. D.
Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D) cho cách viết bằng chữ Hán phần được gạch chân trong các câu
sau.

Câu 9. もうすぐ 新しい ゲームが 発売されるらしい。


A. はっぱい B. はんばい C. はつばい D. はんぱい
Câu 10. おいしくて 有名なケーキを 買うために 行列が できて いる。
A. ぎょうれい B. ぎょうれつ C. こうれい D. こうれつ
Câu 11. 島の 豊かな 秋が 終わると、寒い 冬が 来ます。
A. しずかな B. たしかな C. にわかな D. ゆたかな
Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D) cho cách đọc phần được gạch chân trong các câu sau.
Câu 12. ビザの 延長を しんせいしました。
A. 伸清 B. 伸請 C. 申請 D. 申清
Câu 13. その 映画を 見て、深く かんどうした。
A. 感動 B. 感働 C. 感情 D. 感激
Câu 14. 地震に そなえて、水と 食べ物を 買います。
A. 準えて B. 備えて C. 供えて D. 背えて
Trang 1/7 - Mã đề thi 925
Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D) để hoàn thành các câu sau.

Câu 15. 今日の 飲み会は、みんなで ___に しよう。


わ かん わ ざん
A. 割り勘 B. 割り算 C. おごり D. 費用
Câu 16. 今日は 家に いないので、連絡は 明日 ___に お願いします。
A. 以来 B. 以上 C. 以下 D. 以降
Câu 17. その ことは 昨日 山田さんに 伝えて ___。
A. あります B. ください C. おきます D. しまいます
Câu 18. このケーキは、あまり ___ ですね。
A. あまくなっておいしい B. あまくなくなっていていい
C. あまいのがいい D. あまくなくておいしい
Câu 19. トイレを使った後で、かならず水を ___ ください。
A. とれて B. とって C.ながれて D. ながして
Câu 20. いくらチョコレートが 好きでも、一度に ___ 体に よくないだろう。
A. あれほどに食べたいなら B. こんなに食べてみて
C. あんなに食べたら D. これくらい食べても
Câu 21. 田中:「明日の パーティー、どうしますか。」
山田:「そうですねえ。行けるかどうか、まだ どちら___ 言えませんね。」
A. とも B. でも C.まで D. とか
Câu 22. 田中:「台風が 近くに 来て いますね。」
山田:「ええ。あの 木は 細いから 風が 強いと ___そうです。」
A. たおれて B.たおれ C. たおれる D. たおれた
Câu 23. ゆめを ___ために、大学へ 進学したいと 思って います。
A.する B. できる C. かなえる D. かなう
Câu 24. 田中:「富士山に 行ったんでしょ。込んで いなかった?」
かんこう
山田:「ううん、___ 人が 少なくて、ゆっくり 観光できたよ。」
A.思って いたよりも B.思わな かったより
C.思って いたほど D. 思う ほどには
Câu 25. この ナイフは 果物を 切る___ 使って います。
A.のに B.のは C. のが D. のを
Câu 26. ふろに ___と した とき、母が 電話を かけて きました。
A.入る B.入って C. 入ろう D. 入るよう
Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D) cách sử dụng phù hợp của các từ dưới đây.
Câu 27. 会見
りれきしょ
A. 来週、アルバイトの 会見が あるので、持って行く 履歴書を 用意した。
B.社長は 会見を 開き、記者からの 質問に 一つ一つ 丁寧に 答えました。
C. 昨夜、高校の 同級生の 集まりが あり、10 年振りに 会見を 楽しんだ。
D. 駅の 近くを 歩いて いたら 声を かけられて、テレビ番組の 会見を 受けました。
Trang 2/7 - Mã đề thi 925
Câu 28. 手軽
A. この 運動は、道具も いらず 自宅で 手軽に できるので、人気が あります。
B. 参加者全員が おたがいを 知るために、一分 ずつ 手軽な 自己紹介を 行った。
C. 結婚式の 後の パーティーには 手軽な 服装で 来てください。
くせん
D. 昨日の 試合は、手軽に 勝てると 思ったのに、意外に 苦戦した。

Câu 29. 関心
A. この バッグは 古くなったが、関心が あるので すてられない。
B. 自分の 子供に 関心しすぎる親は 問題です。
C. 私が 今 関心を 持っているのは、けっこんに ついての 若者の 考え方です。
D. 最近 私は、現在の 日本文化に 関心して います。

Câu 30. いらいらする


A. 楽しみに していたキャンプが 雨で 中止に なり、いらいらした。
むね
B. 面接試験の 日、自分の 順番を 待って いる間、胸が いらいらした。
C. 日本へ 来て 初めて お祭りに 行くとき、楽しみで いらいらした。
D. 急いで いるのに タクシーが なかなか 進まなくて、いらいらした。

Câu 31. じゃま


A. あの 人は 性格が じゃまなので、みんなに きらわれて います。
B. 道に 大きな 石が あって じゃまだ。
C. 1 週間 そうじを しなかったら、部屋が とても じゃまに なった。
D. この 本は、内容が とても じゃまで、理解できない。

Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D) phù hợp với ý nghĩa các câu được gạch chân sau.

Câu 32. 実家に ある れいぞうこは 30 年も ___ ___ ___ ___ 親は「まだ 買い替え
ない」と 言って います。

A.いつ壊れてもおかしくない B.古いもので
C. のに D. 使っている

Câu 33. 仕事から 帰って、むすめに 笑顔で ___ ___ ___ ___幸せだと いつも 思
います。

A.私は本当に B.「おかえり。」と言われると
C. むすめがいる D. こんなかわいい

Câu 34. プレゼントを するときは、おくる相手の___ ___ ___ ___ 時間も 楽しい。

A.選ぶ B. ことを C. どれにする D. 考えながら


Câu 35. その 動物園には、パンダを___ ___ ___ ___ たくさん います。

A. かわいい B. とする C. はじめ D. 動物たちが


Trang 3/7 - Mã đề thi 925
Chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B,C,D)điền vào chỗ trống để hoàn thành các tình huống trong các câu
sau.

Câu 36. 山田:「部長、ABC会社が 来月 製品を 発売するのを ___。」


田中 :「ああ、さっき 社長から 聞いた。」
A. ご存じになりますか B. 存じていますか
C. ご存じですか D. 存じていらっしゃいますか

Câu 37. 本田:「すみません、子供が ねているので、もう 少し テレビの 音を ___。」


木村 :「あ、すみません。」
A.小さく して いただけませんか B.小さいに して いただけませんか
C.小さく して いただきませんか D. 小さいに して いただきませんか

Câu 38. 田中:「この席、座っても ___。」


山田 :「ええ、かまいませんよ。」
A.ございますか B.いかがですか
C.けっこうですか D. よろしいですか

Câu 39. 高橋:「あのう、何か お手伝いすることが あったら、やりますか。」


山田 :「ありがとうございます。もう すぐ 終わりますから、___________。」
A.どうぞ ごゆっくり B.お先に失礼します
C.ご心配なく D. それほどでもありません
Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời câu hỏi:

あなたの 部屋は きちんと 片づいて いますか。ものが 増えて くると、片づけに 悩まされる


せいり せいとん
人が 多いと 思いますが、片づけの 専門家の 小松さんは、片づけは、「整理」と「整頓」である
と言って います。
整理は いらないものを 捨てること、整頓は 使いやすい ように置く、配置することを意味します。
整理は「出す」「分ける」「減らす」「しまう」という4つの 動作に 分けられます。例えば
つくえ
机 の下の段の引き出しを きれいに しようと決めたら、そこに 入って いるものを 全部「出す」。
しょぶん
次に、出したものを 必要か、必要ではないかに「分ける」。さらに、必要ではないものを 処分し注 1
「減らす」。最後に、元に あった場所に ものを「しまう」の 4 つです。
てっていてき
片づけは「整理 8 割注 2、整頓 2 割」。「整理」に徹底的に 取り組めば注 3、8 割が 終了して いる
と言えます。
(注 1) 処分する: いらなくなったものなどを 捨てたり、売ったりする
(注 2) 8 割:80%
(注 3)取り組む: 問題を 解決するために 熱心に 何かを する

Trang 4/7 - Mã đề thi 925


Câu 40. この 文章を 書いた人は、片づけを するのに 何が 一番 大切だと 言って いるか。
A. 引き出しを きれいに して おくこと
B. 使ったものを 元の 場所に しまうこと
C. いらない ものを 減らすこと
D. ものを 使いやすいように 置くこと
Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B, C, D) để điền vào chỗ trống, từ câu 41 đến câu 45

図書館で 本を 借りて 読みたい と思っても、図書館から 遠いところに 住んで いる一人暮らし


の お年寄りには 難しい。特に 地方では 人口が 少なく なったため、電車や バスの 本数が
減って 利用しにくく なって いる。それで、家に ずっと(41) ___ 人が 増えて いる。

そんな人の ために 注文に(42)___ 郵便局員が 図書館の 本を 届けて くれるサービスが 本田


市で 始まった。サービスを 希望すると、月に 2 回、その人の ところを 郵便局が 訪問して く
れる。リストを 見せて 読みたい本の 希望を 聞く。(43)___、郵便で 届けると いうやり方だ。
もちろん、郵送料は サービスを 受ける人が 払うことになる。本が 読みたくても(44)___ 人に
とっては 安い 料金だろう。こんなサービスを 自分が 住む町でも 始めて ほしいと 思う人は(45)
___多いに間違いない。

Câu 41. A. いるしかない B.いることが できない


C.いても いい D.いなくても いい
Câu 42. A. とって B.応じて C.際して D.通じて
Câu 43. A. それでは B.すると C.そして D.さて
Câu 44. A. 図書館に 行く B.図書館に 行けない
C.図書館に 行った D.図書館に 行ける
Câu 45. A. とっくに B.かえって C.ほとんど D.きっと
Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu, từ câu 46 đến câu 48.
かいしゅう
現在の 日本では、「リサイクル」と いうことばは、「使わなく なったものを 人の 手で 回 収し
(注 1)、新しい 製品を 作る 原料や 材料として 利用する こと」と いう 意味で 使われて い
ざっし
る。読み終わった新聞や 雑誌を 集めて 紙の 原料を 作り、トイレットペーパーなどの 製品にす
る、というのが、一つの 例だ。
りょう
江戸時代にも、古い 紙から 紙を 作ったり することは あったが、その 量 は、今ほど 多く
なかった。原料が たくさん あったから とか、使う人が 少なかったから とかいうわけではない。
しげん
わざわざ古い紙を 回収しなくても、人が 普通に 生活して いるうちに、資源(注 2)が 自然に
じゅんかん
循 環 (リサイクル)して いたのだ。
しげん しょくぶつせい
なぜ そんな ことが できたかと いえば、それは、資源の ほとんどが、植 物 性 の ものだったか

らだ。食べたり、使って 捨てたり、燃やしたりしても、それは、土に 返り、また 植物を 育てる。
じゅんかん
つまり、植物の 自然の 循 環 (リサイクル)に合わせて、人間が 生活して いたと いうことなのだ。

Trang 5/7 - Mã đề thi 925


(注 1) 回収する: 一度配ったものを、また 集める
(注 2) 資源: 自然の なかにある 原料や 材料

Câu 46. どうして、多くなかったのか。


A. 人口が 少なかったので、回収 できるものが 少なかったから
B. 人々が 物を 大切に 使って いたため、回収 するものが なかったから
C. わざわざ 回収した ものから 原料を 作らなくても よかったから
D. 人々の まわりに、原料に なる ものが、今より たくさん あったから

Câu 47. 江戸時代の 日本人の 生活として、正しくないものは どれか。


A. 資源に なる植物を、捨てたり 燃やしたり して いた。
B. いつも、リサイクルの ことを 考えて いた。
C. 植物を、いろいろな ところで 使って いた。
D. 古い紙 から 新しい紙を 作って いた。

Câu 48. 今と 江戸時代の リサイクルについて、正しく 説明して いるのは どれか。


A. 今は 資源が 自然に リサイクルして いるが、江戸時代は 自然に リサイクルでき なかった。
B. 今も 江戸時代も、資源を リサイクルする ためには、自然より 人の 手の ほうが 大切だ。
C. 今も 江戸時代も、普通 の 生活を して いれば 自然に 資源を リサイクルすることが でき
る。
D. 今は 人が リサイクルして いるが、江戸時代は 人が しなくても 自然にリサイクルできた。

Đọc đoạn văn sau và chọn phương án đúng ( ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu, từ câu 49 đến câu 50.

おうえん
さくら市 お母さん応援カード

さくら市では、子供が いる家庭を 応援して います。


「お母さん応援カード」は、子供を 育てる お母さんの ための カードです。

わりびき
この カードを 見せるだけで、さくら市の 中の 約 50 の お店で、割引などの サービスが
受けられます。
※お店についての 詳しい情報は、さくら市の ホームページを ごらん ください。

みまん
○ さくら市に 住む、18 歳未満の 子供が 一人でもいる方は、申し込む ことが できます。
○ ご希望の方は、市役所の 子供支援課で 申し込んでください。申し込んでから 約 1 週間
で、ご自宅に カードが 届きます。

お問い合わせ さくら市役所 子育て支援課 045-567-7899

Trang 6/7 - Mã đề thi 925


Câu 49. 申し込みが できるのは どの人か。
A. さくら市に 住む、17 歳の 高校生
B. さくら市の お店で 働く 独身の 女の人
C. さくら市の、小学生の 子供が 2 人いる 女の人
D. さくら市の、18 歳の 子供が 1 人いる 女の人

Câu 50. この 案内の 内容と、合って いるものは どれか。


A. 子供が 3 人いる人は、カードを 3 枚作ることができる。
B.この カードが あれば、さくら市の すべての お店で 割り引きが ある。
C. さくら市の ホームページから、カードを 申し込む ことが できる。
D. カードを 申し込んだら、その日に カードが もらえる。

--- Hết ---

Trang 7/7 - Mã đề thi 925

You might also like