You are on page 1of 13

SỞ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO KỲ THI TUYỂN SINH LỚP 10 THPT CHUYÊN QUỐC HỌC

THỪA THIÊN HUẾ NĂM HỌC 2018-2019


Khóa ngày 02 tháng 6 năm 2018
ĐỀ THI CHÍNH THỨC Môn thi: TIẾNG NHẬT (CHUYÊN)
(Đề thi có 12 trang) Thời gian làm bài: 120 phút (không kể thời gian giao đề)

Điểm Họ tên và chữ ký giám khảo 1: Mã phách


(Bằng số và bằng chữ)

Họ tên và chữ ký giám khảo 2:

*Ghi chú: - Học sinh làm bài trên đề thi và không ghi gì vào phần trên;
- Thí sinh không được sử dụng tài liệu. Giám thị không giải thích gì thêm.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I. ちょうかい (1 x 20 = 20 điểm)
Thí sinh nghe 3 phần ちょうかい 1, ちょうかい 2, ちょうかい 3, có 30 giây đọc câu hỏi.
**************************************************************************
ちょうかい 1: Hãy nghe đoạn hội thoại và chọn phương án đúng ứng với A, B, C hoặc D
từ 01 đến 10 bằng cách khoanh tròn phương án lựa chọn. Mỗi câu chỉ nghe 1 lần.
(1 x 10 = 10 điểm)
01) A. 10 月 3 日 02) A. 明日の午前
B. 10 月 4 月 B. 明日の午後
C. 10 月 8 日 C. あさっての午前
D. 10 月 10 月 D. あさっての午後

03) A. りょ行がいしゃへ行きます 04) A. いつも行くレストラン


B. りょ行へ行きます B. ホテルです
C. インタネットを見ます C. 男の人のうち
D. でんしゃにのります D. 女の人のうち

05) 06)
A B

A B

C D

C D

Trang 1/12
07) 08) A B
B
C
A
D

C D

09) 10)
A B C D

A B C D

ちょうかい 2: Hãy nghe câu hỏi và viết câu trả lời đúng về bản thân mình từ 01 đến 05,
lưu ý không viết lại câu hỏi. Mỗi câu hỏi nghe 2 lần. (1 x 5 = 5 điểm)

01)

02)

03)

04)

05)

Trang 2/12
ちょうかい 3: Hãy nghe đoạn hội thoại và viết câu trả lời phù hợp với câu hỏi từ 01 đến
05. Đoạn hội thoại sẽ được lặp lại 2 lần. (1 x 5 = 5 điểm)

かんじゃ
01) 患者の しょうじょうは どうですか。

...........................................................................................................................................

02) どうして かぜを ひきましたか。

...........................................................................................................................................

03) しろいくすりは いつ何回 飲みますか。


...........................................................................................................................................

04) あかいくすりは いつ何回 飲みますか。

...........................................................................................................................................

05) 何を 食べることが できませんか。どうしてですか。


........................................................................................................................................

II. ぶんぽう、ことば 、コミュニケーション (0.5 x 28 = 14 điểm)


01) おくじょうからエレベーターで1かいに____。
A. あがった B. おりた C. のぼった D. おした

02) でんわを かけたいですが、____お金が ありません。


A. こまかい B. ちいさい C. すくない D. ほそい

03) ____が なって、じゅぎょうが はじまります。


A. チャイム B. クイズ C. カード D. ピアノ

04) かぜを ひいたから、くすりを 飲んだが、____よくなりません。


A. ぜひ B. ずっと C. どうも D. すこしも

05) バスに まにあいませんでした。


A. バスの じかんに おくれて、のれませんでした。
B. バスの きっぷを なくして、のれませんでした。
C. バスの 人が 多くて、こまりました。
D. バスが おくれてきましたから、こまりました。

Trang 3/12
06) かないは いま でかけています。
A. おっとは いま いえに いません。
B. つまは いま いえに いません。
C. ははは いま いえに いません。
D. ちちは いま いえに いません。

07) せわ
A. 犬の せわは、いつも 私が しています。
B. 今日は おきゃくさまが 多かったです。たくさん せわを しました。
C. すみません。いそがしいので、ちょっと せわを おねがいします。
D. 先生が おもいにもつを もっていたので、わたしが せわを しました。

08) ていねい
A. うちの 犬は あたまが よくて、とても ていねいです。
B. わたしの 学校は スポーツが ていねいです。
C. 社長のいえは 大きくて、ていねいです。
D. このじしょは せつめいが ていねいです。

さかな にく
09) わたしは 魚 ____好きですが、肉____きらいです。
A. が/が B. も/も C. は/は D. が/も

10) あまり おなかが すいていませんでしたから、スープ____飲みませんでした。で


も、スープは おいしかったです。
A. だけ B. しか C. も D. と

11) 分からないことが あったら、____聞いてください。


A. なにでも B. なんでも C. なにか D. なにを

12) ミー : 夏休みに 「さくらがさく」という本を 読みましたよ。


リー : そうですか。____本は おもしろかったですね。
A. この B. その C. どの D. あの
べんきょう
13)____、ともだちのノートを かりて、 勉 強 してください。
A. 休みとき B. 休んでとき C. 休むとき D. 休んだとき
かいしゃ えいご
14) この会社では みんなが 英語を 話すので、日本語が____かまわない。
A. できたら B. できると
C. できなくても D. できないで
ふと よる あま
15) ちょっと 太りますから、夜は 甘いものを____にしています。

Trang 4/12
A. 食べないよう B. 食べるよう
C. 食べなくよう D. 食べよう
じぶん
16) 読んだ本は自分で 本だなに____おいてください。
A. もどして B. もどした
C. もどす D. もどする

17) このペンはふとすぎて、____にくいです。
A. 書く B. 書き C. 書いて D. 書け
き つか
18) このナイフはパンを切る____使います。
A. ので B. のが C. のを D. のに
あした しゅっちょう
19) 明日から 出 張 です。くつは もう____。
A. みがいています B. みがいてあります
C. よやくしています D. よやくしてあります

20) 手を____、先生に しつもんを します。


A. あげて B. あげたい
C. あげますが D. あげるから

21) ミー: あした いっしょに サッカーを 見に 行きませんか。


あした
リー: ____、ごめんなさい。明日は アルバイトが あるんです。
A. 行きたいから B. 行きたいけれど
C. 行きたいし D. 行きたくて

22) かぎが____いますから、入れません。
A. かかって B. かけて C. しまって D. しめて
うんどう
23) たくさん 運動しているので、さいきん____。
A. やせてしまいます B. やせました
C. やせます D. やせるようになりました

24) ねつが あったら、おふろに____ほうがいいです。


A. 入らない B. 入らなかった
C. 入らなくて D. 入らなければ

25) ゆり:これ、すごく 安いですね。



ニー:そうですね。でも、____、だれも 買いませんね。
A. 安いから B. 安くても
C. 安くなくても D. 安くないから

Trang 5/12
こえ
26) あまり____から、もっと 大きい声で 話してください。
A . 聞いていません B. 聞けません
C. 聞きなければなりません D. 聞こえません
の もの
27)おきゃくさん : 飲み物は 食じの後に おねがいします。
てんいん :____。
A . いらっしゃいませ B. いただきました
C. ごちそうさまでした D. かしこまりました

28) (くうこうで)
ちょうし
ミー : 体の 調子は どうですか。
こんどう: ____。よく なりました。
A . おかげさまで B. いいですね
C. しつれいします D. よろしく

IV. かんじ (0.5 x 6 = 3 điểm)


Hãy viết chữ kanji sang chữ hiragana từ câu 29 đến 31 và ngược lại từ câu 32 đến 34

29) 水力

30) 一日中 ゲームをします

31) 見学する

32) こうこうでのゆうじんが一人います

33) はなびたいかいに行きます。

34) あたらしいでんしゃ

Trang 6/12
V. どっかい(よむもんだい)(1 x 20= 20 điểm)
どっかい 1: Hãy đọc đoạn văn dưới đây, chọn phương án đúng ứng với A, B, C hoặc D cho
mỗi ô trống từ 35 đến 39
まりさん、お元気ですか。
きょうと
わたしはこれから しんかんせんで 京都へ(35) ______________。大学の
きょうと しゃしん まち おも
ともだちが 京都 の写真 を(36) ______________。とてもきれいな町 だと 思 いまし
た。
きょうと き たてもの いじょう た
京都には 木の建物が たくさん あって、1000 年以上も 前に 建てられたも
たてもの
の も あ る そ う で す 。 わ た し は (37) ______________ 古 い 木 の 建物 は 見 た (38)
おも
______________ の で 、 ぜ ひ 見てみたいと 思っています。ひさしぶりに
たの
(39)______________楽しみにしています。
きょうと つ おく
京都に 着いたら、またメールを 送ります。

35) A. 行くところです B. 行ったところです


C. 行っているところです D. 行ってきたところです

36) A. 見せてくれました B. 見てもらいました


C. 見せてあげます D. 見せてやります
37) A. こんな B. そんな C. どんな D. あんな

38) A. ばかりな B. らしい


C. ものになる D. ことがない

39) A. 会うことが B. 会うことを C. 会うまでに D. 会ったら

どっかい 2: Hãy đọc đoạn văn dưới đây và hoàn thành các ô trống được đánh số bằng MỘT
từ duy nhất từ câu 40 đến 44

わたしはぎん行に(40) ______________。ぎん行は 午前 8 時から 午後 5 時まで


です。休みは 土よう日の 午後と 日よう日です。
せんしゅう
わたしのしゅみは かいものです。 先 週 の 日よう日は 私のたん生日でした
かい もの
が、わすれました。一人で 買い物しました。ふくを 六ちゃく(41) ______________

買いましたから、(42)______________お金が ありませんでした。だから、レストラ
ンへ 食べに 行かないで、うちへ かえりました。うちに 入ったら、みんなが
出 て き て 、「 お た ん 生 日 、 お め で と う 。」 と 言 い ま し た 。 そ れ か ら 、 (43)
______________の 言ばや 好きなふくを もらいました。
これから みんなの こころを(44) ______________にします。

Trang 7/12
どっかい 3: Hãy đọc đoạn văn dưới đây, trả lời các câu hỏi từ 45 đến 49
とうきょう まち
かまくらは 東 京 の南 50 キロぐらいの ところに あります。 町の北と東
と 西には 山が あって、南には 海が あります。 しずかで、きれいなまち
です。
せいじ
今から 800 年ぐらい前に、ここで さむらいの 政治が はじまりまし
せいじ ちゅうしん
た。 長い間 日本のけいざいや 政治の 中 心 は 西日本に ありましたが、この
つよ せいじ ちゅうしん つく
時 さむらいたちが 強くなって、東日本に 新しい政治の 中 心を 作りまし
ぶっきょう べんきょう てら
た。 そして、さむらいたちは 中国の 仏 教の 勉 強を して、お寺を たく
た いま てら
さん建てました。 だから、今も かまくらには 古いお寺が たくさん ありま
れきし まち
す。 かまくらは 歴史の 古い町ですから、日本人も 外国人も おおぜい
けんぶつ わか
見物に行きます。 春や 秋には 若い人たちが ハイキングに 行きます。 夏
およ ちか
には 海で 泳ぎます。 つりも します。 かまくらは 東京から 近いから、休
あそ
みの日には、人が たくさん 遊びに 行きます。 かまくらには 古いだいぶつ
てら たてもの
が あります。 前は お寺の 建物の 中に ありましたが、1500 年ごろ 海か
たてもの いま たてもの
ら 大きいつなみが 来て、建物が なくなりました。 今も だいぶつは、建物
の 中には ありません。 雨の日も かぜの日も 天気のいい日も 外で 人び
とを むかえています。
せいじ ちゅうしん
政治:Chính trị 中 心 :Trung tâm
ぶっきょう
だいぶつ:Bức tượng phật lớn 仏 教 :Phật giáo

45) かまくらは どんなところですか。

_____________________________________

46) かまくらには 何が ありますか。

_____________________________________
てら た
47) どうして かまくらに お寺が 建てられましたか。

_____________________________________

48) かまくらの だいぶつは どう かわりましたか。どうしてですか。

_____________________________________

49) かまくらへ 行ったら、何が できますか。

Trang 8/12
____________________________________
どっかい 3: Hãy đọc đoạn văn dưới đây, chọn phương án đúng ứng với A, B, C hoặc D từ 50
đến 54
え い が えいがかん え い が
わたしは映画が好きです。日本にりゅう学する前は 毎しゅう 映画館で 映画
え い が
を見ていました。でも、日本に来てから、ほとんど 映画を見ていません。チケッ
え い が
トがとても 高いですから。日本で 映画のチケットは 1.800 円ぐらいですが、こ
れは せかいで いちばん 高いそうです。学生のチケットは すこし 安くて
1.500 円ですが、これは 私の 国のばいです。
えいがかん け っ か
下は 映画館へ行かない りゆうを聞いたアンケートの結果です。やはり、チケ
えいがかん
ットの 高さが、映画館へ行かない大きいりゆうの一つのようです。
えいがかん
(____)、映画館には いろいろなサービスもあります。たとえば、私のうち
ちか えいがかん まいしゅう じょせい え い が
の 近くの 映画館では、毎 週 水よう日、女性は 1.000 円で 映画が 見られま
す。
え い が たの
これからは、 このようなサービスをりようして、日本でも 映画を楽しみた
おも
いと 思います。
えいがかん
映画館へ行かない りゆう
* うちで 見たほうが いい 59.1%
* チケットが 高い 53.9%
ちか えいがかん
* 近くに 映画館が ない 25.2%
* ずっと すわっているのが いや 1.7%
えいが
50) どうして この人は日本に来てから ほとんど 映画を見て いませんか。
A. いそがしいですから。
B. チケットが とても 高いですから。
C. 近くに 映画館が ありませんから。
D. 映画が 好きじゃありませんから。
51) この人の 国の チケットは いくらぐらいですか。
A. 750 円ぐらい B. 900 円ぐらい
C. 3.000 円ぐらい D. 3.600 円くらい
52) 「このような サービス」と あっているには どれですか。
A. 毎しゅう 水よう日 学生が 1.500 円で 映画が 見られる サービス
B. 学生の チケットの ばいで 映画が 見られる サービス
C. 毎しゅう 水よう日 女性が 1.000 円で 映画が 見られる サービス
D. 近くの 映画館で 学生が 1.800 円で 映画が 見られる サービス
53) (____)に入るのは どれですか。
A. しかし B. それに C. それで D. それから
54) 正しい文は どれですか。
A. 日本の 映画の チケットは せかいで いちばん 高いです。
B. この人は 毎しゅう 水よう日に 映画館で 映画を 見ています。
C. この人は これから 日本で 映画を 見に 行かないと 思います。
D. この人は りゅう学する前、 毎日 映画館で 映画を 見ていました。

Trang 9/12
VI. Hãy sắp xếp thứ tự và thêm trợ từ để hoàn thành các câu từ 55 đến 59. (Lưu ý chỉ sử
dụng những từ cho sẵn) (1 x 5 = 5 điểm)

55) きて/ネクタイ/日よう日/行きました/けっこんしき/先しゅう/友だち/
スーツ/つけて/。/
.......................................................................................................................................................

.......................................................................................................................................................

56) しゅくだい/できません/きのう/じゅぎょう/したり/すうがく/こと/わる
いですから/したり/きぶん/じゅんび/する/。/

.......................................................................................................................................................

.......................................................................................................................................................

57) 「きむらさん」/それ/その/きむらさん/あります/なくて/です/書いて/
本/では/わたし/から/。/
.......................................................................................................................................................
.......................................................................................................................................................

58) あう/か/ズボン/か/じぶん/ください/みて/どう/その/はいて/。/

.......................................................................................................................................................
.......................................................................................................................................................

59) 話せる/日本語/なりたいです/日本人/上手/よう/がんばっています/から
/。/

.......................................................................................................................................................
.......................................................................................................................................................

Trang 10/12
VII. Hãy nhìn tranh và viết lại câu phù hợp. (1 x 5 = 5 điểm)
60)

__________________に__________________だけ

_______________________________________。

61)

______________________________________あとで

_______________________________________。

62)

___________________________________から、

_______________________________できません。

63)

______________________________________から

______________________________________か。

64)

___________________________________ながら

____________________________________たら、

____________________________________。

Trang 11/12
IX. さくぶん (13 điểm)

1.「もういちど生まれたら、男せいになりたいですか。女せいになりたいですか。
どうしてですか」について 10 文ぐらい かいてください。(5 điểm)

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

2.「ベトナムのシンボルの花は 何ですか。どうしてその花を えらんだとおもい


ますか」について 15 文ぐらい かいてください。(8 điểm)
シンボル:biểu tượng

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

.....................................................................................................................................................

------- Hết -------

Trang 12/12
Trang 13/12

You might also like