You are on page 1of 10

1.

kotoba/goi

(1)

a. 背が高い b. 背が長い c. 背が 短 い

(2)
a. ピアスを している b. メガネを かけている
c. ひげを はやしている

(3)
a. ズボンを はいている b. ネクタイを している
c. シャツを きている

(4)

a. 屋台 b. 世界の遊び体験 c. 観光紹介コーナー

(5)
a. 合気道デモンストレーション b. カラオケ大会
c. ファッションショー

(6)
a. パフォーマンス b. バンブーダンス
c. スタンプラリー

(7)なんじに 出発 しますか。
a. しゅっぱつ b. しっぱつ c. しゅっぱあつ

(8)自転車 をかりて、あそびました。
a. じてんさ b. じてんしゃ c. じでんしゃ

(9)りょこうの 計画 を たてています。
a. けかく b. けかあく c. けいかく

(10)ケーブルカーが すごく( )大変でした。


a. 混んでいて b. 乗っていて c. 走っていて

(11)ショーが( )、残念でした。

a. 行けなくて b. 見られなくて c. 開かなくて

(12)スピーチコンテストは、もう( )か?

a. 始まりました b. 開けました c. できました

(13)カンボジア料理の屋台は、どこか( )か?

a. 知ります b. わかります c. やります

2. Bupou dan Ekspresi

(1)A:あの店、いつも混んでいて、時間が かかりますよね。

B:ええ。でも、昨日は空いていて、10 分( )待ちませんでしたよ。
a. しか b. だけ c. くらい d. とか

(2)A:資料の このページ( )、コピーしてくださ


い。B:わかりました。
a. とか b. しか c. だけ d. くらい

(3)A:休みは どうでしたか?

B:家で 音楽を( )、のんびり 過ごしました。

a. 聞いたら b. 聞くとき c. 聞きましたから d. 聞いたりして

(4)A: 忙しそうですね。

B:これから、会議の準備を( )んです。
a. した b. している c. してもいい d. しなくちゃならない

(5) A:すみません。明日、用があって、仕事に(
)。
B:そうですか。わかりました。

a. 来れません b. 来たほうがいいです c. 来ましょうか d. 来ました


(6) A:1 週 間ぐらい お休みになるので、田舎に帰る人が 多いです。
B:へー。

A:でも、そのラッシュがすごいので、最近では 海外に( )人もいます。

a. 旅行 b. 旅行の c. 旅行する d. 旅行します

(7)A:パソコンが( )まで、どのぐらいかかりますか。

B:1 週 間ぐらいだと 思います。

a. 直る b. 直って c. 直ります d. 直った

(8)A:あのう、どっちが( ア )ですか。
B:そうですね、セーシバのほうが スギシタより軽くて、( イ )ですよ。

a. ア:使います イ:動かします b. ア:使って イ:動かして

c. ア:使った イ:動かした d. ア:使いやすい イ:動かしやすい

(9)A:大阪は どんな場所ですか?

B:にぎやかで、食べ物が( )。
a. おいしいところです b. おいしいでしょう
c. おいしいかもしれません d. おいしいですから

(10)A:どうやって 行きますか?

B:バスで 行けますよ。友達が 安くて便利だ(


)。A
:じゃあ、バスで 行きましょう。
a. って言っていました b. って聞きました
c. でしょう d. かもしれません
(11)A:今度、奈良に 旅行に行くんですけど、( ア )ところに( イ
) いいですか?

B: 民 宿が おすすめだよ。

a. ア:いつ イ:泊まっても b. ア: 何の イ:泊まらないほうが

c. ア:どんな イ:泊まったら d. ア:どこ イ:泊まったほうが

3. Listening

(1)加藤さんは どの人ですか?
【03-01】

(2)原さんは どの人ですか?
【03-02】

( 3 )何について 話していますか?
【03-03】

a. b. c. d.
(4)土曜日に雨が降ったら、どうなりますか?
【03-04】

a. 日曜日にやります b. 次の 週 にやります c. 中止です

(5)どんなイベントの お知らせですか。
【03-05】
a. b. c.

(6)お葬式に着ていく服は、どれがいいですか?

【03-06】

(7)結婚式に着ていく服は、どれがいいですか?
【03-07】

(8)何について知らせていますか。
【03-08】

a. 火事 b. 台風 c. 津波 d. 地震

(9) 消 火器の使い方について、説明を聞いています。最初にすることは何ですか。
【 Z16‐10 】 a .
b. c. d.

(10) 消 防署の人の説明を聞いています。説明の内容と合っているのはどれですか。

【03-10】
a. b. c.

(11)ティラさんは、今の仕事について、どう言っていますか。

【03-11.12】

a.たいぶわかる b.わからないことが多い c.困っている

(12)ティラさんは、今の日本語について、どう言っていますか。

【03-11.12】

a.全然わからない b.だいたいわかる c.知らないことばが多くて大変


4. Reading

(1)「 量 」は どうですか?

a. とても少ない b. 少ない c. 多い

(2)「味」は どうですか?

a. おいしい b. あまりおいしくない c. 全然おいしくない

(3)新幹線の切符を 読みましょう。乗るのは、どの車 両ですか?

(4)新幹線の切符を 読みましょう。席は、どこですか?

(5)新幹線の電光掲示板を 読みましょう。「なすの」は どこへ行きますか?

a.新青森
b.仙台・山形
c. 郡山
d.新青森・秋田

(6)A の部分を 読みましょう。どんな人が 来ていましたか?


a b.会社員 c. 子どもから大人まで d. お年寄り
.



(7)A の部分を 読みましょう。何人ぐらい 来ていましたか?

a. 約6 b. 約 50 c. 約 60 d. 約 100 人
人 人 人
(8)B の部分を 読みましょう。
内容とあっているものはどれですか?

a. 餅つきは簡単でした。

b. 甘いお餅が好きです。

c. 餅つきは、つく人と混ぜる人の 2 人でします。

d. 納豆のお餅はおいしくなかったです。

(9)どのぐらい借りられますか。
a. 3 日間 b. 4 日間 c.5 日間 d. 6 日間

(10)返す日がおくれるときは、どうしますか。

a.図書館にメールする b.図書館に電話する

c.図書館に行く d.何もしない
(11)何の張り紙ですか。

a.電気をつけてください

b.電気を消さないでください

c.電気を消してください

(12)何の張り紙ですか。

a. マイバッグはお金がかかる

b. レジ袋 はお金がかからない

c. レジ 袋 はお金がかかる

You might also like