You are on page 1of 7

ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


専門知識が不足しているから 勉強する時間がないから 業務多忙だから 担当業務が多いから 一人あたりの業務負荷が高いから 慢性的に人がいないから。
他にやる人がいないから 新人・中途など人材が入ってこないから
建築・設備ができる人財を育成していないか

新しいことにチャレンジしているから 仕事の幅を広げたいから
これまでのやり方を変えたいから
将来的に業務効率改善につながるから

仕事の安請け合いするから 頼まれると断れないから
プレッシャーが強いから
上司が業務調整してくれないから
上司が業務量を把握していないから
やるのが美徳と考えているから
大した仕事じゃなさそうだから

雑用が多いから 他にやる人がいないから 新人・中途など人材が入ってこないから


若手がやるのが当然だから 若手がやるのが当然だから

庶務さんが忙しいから 他セクションと兼務だから
業務とは関係ないことだから

安請け合いするから

上司からの急な依頼が多いから 上司が業務量を把握していないから
上司が無計画だから
上司が安請け合いするから
業務を頼みやすいから

打ち合わせが多いから 打ち合わせ時間が長いから 目的・アジェンダがはっきりしてないから


好き勝手発言する人が多いから
脱線することが多いから

出る必要のない打ち合わせがあるから 情報共有だけにわざわざ招集するから

チームの人数が少ないから 慢性的に人がいないから。
新人・中途など人材が入ってこないから
建築・設備ができる人財を育成していないか

業務効率が悪いから → (現在取組中)

やる気が起きないから 毎日へとへとだから 業務多忙だから


趣味に没頭しているから 趣味の方が楽しいから

仕事のプレッシャーが多いから 締め切りに追われているから
業務上のコミュニケーションがうまくいかな
いから
周囲の協力・理解がないから
上司が業務量を把握していないから
上司からの期待が強いから

通勤時間が長いから 実家から通っているから
会社近くは家賃が高いから
育児の都合上

家事・育児時間が多いから パートナーの協力がないから
実家の協力がないから

自宅に誘惑が多いから 晩酌が楽しいから
趣味の方が楽しいから
勉強に集中できる環境がないから デスク・イスがないから
勉強用資料・参考書がないから
いつも眠いから

勉強がつまらないから 達成感がないから 目標・到達イメージができていないから


業務で役に立つイメージがないから

理解できないから 基礎知識が不足しているから
参考書の解説がいまいちだから

やる意義・魅力を感じないから やりたい仕事を結びついていないから
業務での必要性を感じないから
興味がないから
業務で役に立つイメージがないから
勉強を強要されているから

業務と直接関係ないから 業務での必要性を感じないから
業務で役に立つイメージがないから

やる意義・魅力を感じないから

他に楽しいことがあるから

他に楽しいことがあるから

家事・育児で自由時間がないから

業務では最新設計技術・知識を必要とされて 現状ではビルはEPCサブコンの起用が前提だ
業務では触れる専門知識に偏りがあるから 設計が海外EPCサブコン次第だから ビル詳細設計要員が不足しているから
いないから から
会社の方針がEPCサブコンの起用だから

最新技術の導入にサブコンがおいつかないか 各国のEPCサブコンの力量にばらつきがある
ら から

最新技術を導入する体制になっていないから ビル詳細設計要員が不足しているから
技術継承・深堀する余裕がないから

顧客から要求がないから 顧客にビル設計担当がいないことが多いから
シンプルなシステムが好まれるから 保守・運用が容易だから
ローカルスタッフでも分かりやすいから

詳細設計を行わないから 設計が海外EPCサブコン次第だから
ビル詳細設計要員が不足しているから
会社の方針がEPCサブコンの起用だから

システムが単純なものが多いから 保守・運用が容易だから
ローカルスタッフでも分かりやすいから

防消火設計が他部所掌だから 基本設計:FPE,詳細設計:サブコンだから 設計思想を統一する必要があるから


ビル詳細設計要員が不足しているから

技術の深堀の仕方がわからないから。何を深
必要な知識・技術が整理できていないから 業務との関連性が不明瞭だから 実際に役に立つイメージが湧かないから
堀すればよいかわからないから

なにから手をつけるべきか分からないから 業務多忙だから
優先順位がつけられないから
必要な知識・技術が体系的に網羅されている
専門書がないから

自身のキャリアと結びついていないから 今後のキャリアが不明瞭だから
やりたいことが不明瞭だから

知識・技術の情報収集が足りないから

深堀すべき分野の優先順位がつけられないか
業務での緊急度を感じないから

実際に役に立つイメージが湧かないから
必要・不要の線引きが判断できないから

上司・周囲の人がいかに深堀して身に着けた そういった話をしないから・する機会がない
訊きづらいから
かを知らないから から
なんか真面目ぶってて恥ずかしいから
キャリアパスに興味がないから・関係ないか
自分のことで精いっぱいだから

目指すべき方向性・イメージが湧かないから 自身のキャリアと結びついていないから
キャリアパスの例に魅力がないから
当事者意識に欠けているから

専門的な内容が難しすぎるから 勉強がつまらないから
理解できないから
ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


PRJを経験した数が少ない 1 PRJ(EPC)に関わる時間が長い為

会社の状況によって、何の仕事をするかが決
まってしまう。
ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


法規や基準の読み込み不足 勉強する時間がないから

CENA等の社内勉強会が無い
ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


既存PRJの資料や図面等を参考資料として十 すぐ取り出せない。(CDAS)
分に活用出来ていない どこに保存されているかわからない。

既存PRJの詳細が分からない。
経験した人に話を聞かないとわからない。
ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


関連する他分野への興味を持てているか?
専門分野でないため、わからないことが多い
(Ex: 防消火、電計)

過去に関わった担当者(他部署)から受けたト
ラウマから、関わりたくないと思っている

自分の担当する業務範囲で手一杯になってい

ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


語彙力不足 専門用語を知らない、使っていない

勉強不足
ロジックツリー

大項目 Why? - 1 Why? - 2 Why? - 3 Why? - 4 Why? - 5


次に何をしないといけないかがはっきり理解
Actionが受け身?
できていない

過去に関わった担当者(他部署)から受けたト
ラウマから、関わりたくないと思っている

自分の担当する業務範囲で手一杯になってい

You might also like