You are on page 1of 36

2020年度

商学部第2学年授業時間割
(研究所等付属施設時間割添付)

〔注意事項〕

1.教室番号と登録番号を間違えないよう注意してください。

2.「生物学Ⅰ・Ⅱ」「物理学Ⅰ・Ⅱ」
「化学Ⅰ・Ⅱ」の教室は第2校舎の掲示板に発表しま
す。

3.科目名末尾に a,b がつくものはセット履修科目です。原則、半期のみの履修はできません。


※英語の半期履修については、商学部掲示板・外国語履修案内を参照してください。

4.「○○語Ⅴa,b(特修)」は再履修者クラスです。詳しくは、外国語履修案内を参照して
ください。

5.登録番号が「----」の科目は、指定された履修者が申告する科目のため、履修申告時には
登録できません。

6.(05 学則)と記載がある科目は 19 学則の学生は履修できません。新カリキュラムについ


ての詳細は、履修案内を参照してください。

7.変更、訂正などは Web または掲示によって指示しますので、常に注意してください。

商学部では 2019 年 4 月入学者より新カリキュラムが導入されました。学則によ


って一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。

履修申告登録 URL
http://keio.jp/ >学事 web システム
慶應義塾大学商学部履修計画シートについて

日吉キャンパスでの履修計画を立てるための助けになるよう、右ページの履修計画シートを
用意しました。2 年間の学習を思い描き、履修する科目を具体的に考えてみてください。さら
に、余裕のある人は三田キャンパスでの学習も視野に入れて考えることを勧めます。
記入済みのこの履修計画シートを手元に置き、商学部における学習の大筋を見失わないよう
に努めてください。

記入方法

 履修する予定の科目についてはその科目名の前にある四角□ にチェックマークを入れて
ください。1 年生配当の科目は左の四角が白抜きに、2 年生配当の科目は右の四角が白抜
きになっています。黒塗りの四角はその学年に配当されていないことを表しています。従
って、1 年生の欄(左側)の黒塗りの四角は履修できないことを表しています。しかし、
2 年生の欄(右側)の四角は黒塗りだからといって履修できないことを表すわけではなく、
再履修などで履修することは可能です。
 外国語科目と総合教育科目については、自分の選択する科目名を記入し、チェックマーク
も入れてください。外国語については 2 言語だけですので空欄が残るはずです。また、
総合教育科目についてもすべての欄を埋める必要はありません。
 必修科目にはあらかじめチェックマークを入れてあります。

注意事項

 基礎選択科目では微積分、線形代数、確率論、ゲーム理論基礎のうち少なくとも 1 科目
にはチェックマークを入れなくてはなりません。
 選択必修科目は第 2 学年で合計 8 単位以上履修しなくてはなりません。
 第 1・2 学年で基礎科目と専攻科目合わせて 30 単位以上履修しなくてはなりません。
 総合教育科目については、Ⅰ類(自然科学系科目)から 6 単位以上、指定演習科目は 2 単
位以上履修しなくてはなりません。
 科目名の後ろについている括弧内の数字は単位数を表しています。
 この履修計画シートは手元に保管しておいてください。学生部などに提出する必要はあり
ません。

2
慶應義塾大学商学部履修計画シート

基礎必修科目(14 単位) 外国語科目(16 単位以上)


□■ 経済学基礎I (2) □■ 英語リーディングI a,b (2)
□■ 経済学基礎II (2) ■□ 英語リーディングII a,b (2)
□■ 経営学基礎 (2) □■ 英語コミュニケーションI a,b (2)
□■ 商業学基礎 (2) ■□ 英語コミュニケーションII a,b (2)
□■ 会計学基礎(基本簿記と財務諸表の見方) (2) □■ 語I a,b (2)
□■ 微積分基礎 (2) □■ 同 上 語II a,b (2)
□■ 統計学基礎 (2) ■□ 同 上 語III a,b (2)
■□ 同 上 語IV a,b (2)
基礎選択科目(2 単位以上※)
□■ 語I a,b (2)
□□ 微積分 (2) □■ 同 上 語II a,b (2)
□□ 線形代数 (2) ■□ 同 上 語III a,b (2)
□□ 確率論 (2) ■□ 同 上 語IV a,b (2)
□□ ゲーム理論基礎 (2) □■ 語インテンシブI a,b (2)*
■□ 統計学 (2) □■ 同 上 語インテンシブII a,b (2)*
□□ 経済史I (2) ■□ 同 上 語インテンシブIV a,b (2)*
□□ 経済史II (2) ■□ 同 上 語インテンシブV a,b (2)*
■□ 私法 (2) *インテンシブについては希望者のみ
※微積分,線形代数,確率論,ゲーム理論基礎から2単位
総合教育科目(20 単位以上)
選択必修科目(8 単位以上)
□□
■□ 経営学(組織と戦略) (2) □□
■□ 経営学(企業をめぐる諸問題) (2) □□
■□ 商業学(マクロ・マーケティング) (2) □□
■□ 商業学(ミクロ・マーケティング) (2) □□
■□ 会計学(財務会計論I) (2) □□
■□ 会計学(財務会計論II) (2) □□
■□ 会計学(管理会計基礎) (2) □□
■□ 経済学(ミクロ経済学) (2) □□
■□ 経済学(マクロ経済学) (2) □□
□□
選択科目
□□
■□ 監査論 (2) □□
■□ 原価計算基礎 (2) □□
■□ 応用簿記I (2)
■□ 応用簿記II (2)
■□ 企業法I (2) 左ページの説明を読んで記入してください
■□ 企業法II (2)
■□ 産業経済論a,b (各2)

3
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当
月 外国語科目
第1・2学年配当
外国語科目 トーマス 87158 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 302 カーン 86678 【春】英語リーディングⅡa(準上級) J414 大矢 玲
第2学年配当 トーマス 86190 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 302 カーン 86682 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) J414 大矢 玲
長谷川 寿美 21763 【春】英語リーディングⅡa(中級) D303 トーマス 87177 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 302 カーン
長谷川 寿美 21706 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D303 トーマス 87181 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 302 カーン
胡 祖耀 21149 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 304 長谷川 寿美 61413 【春】英語リーディングⅡa(中級) D303 金澤 洋
21149 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 304 長谷川 寿美 81480 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D303 金澤 洋
胡 祖耀 45886 【春】中国語Ⅳa 304 ヤング 87765 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 305 トーマス
胡 祖耀 46969 【秋】中国語Ⅳb 304 ヤング 87770 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 305 トーマス
種村 和史 ノ-ヘ 03238 ┌【春】中国語Ⅹa(特修) J611 シュミット 20229 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) D409 長谷川 
ノ-ヘ 03238 └【秋】中国語Ⅹb(特修) J611 20229 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) D409 長谷川 
長野 容 21172 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J412 シュミット 44951 【春】ドイツ語Ⅳa D409 渡辺 勉
21172 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J412 シュミット 46036 【秋】ドイツ語Ⅳb D409 渡辺 勉
長野 容 45924 【春】中国語Ⅳa J412 胡 祖耀 21039 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 304 西尾 宇
長野 容 46992 【秋】中国語Ⅳb J412 21039 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 304
ガルシア 20889 ┌【春】スペイン語インテンシブⅤa D401 胡 祖耀 45776 【春】中国語Ⅳa 304 西尾 宇
(05学則) 胡 祖耀 46859 【秋】中国語Ⅳb 304 西尾 宇
20889 └【秋】スペイン語インテンシブⅤb D401 種村 和史 メ 20999 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J611 設楽 聡
(05学則) メ 20999 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J611
ガルシア 45628 【春】スペイン語インテンシブⅤa D401 種村 和史 メ 45738 【春】中国語Ⅲa J611 設楽 聡
ガルシア 46696 【秋】スペイン語インテンシブⅤb D401 種村 和史 メ 46806 【秋】中国語Ⅲb J611 設楽 聡
マルティネス・アス
トゥディリョ 20692 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) J411 長野 容 21187 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J412 孟 若燕
20692 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) J411 21187 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J412
マルティネス・アス
トゥディリョ 45431 【春】スペイン語Ⅳa J411 長野 容 45939 【春】中国語Ⅳa J412 孟 若燕
マルティネス・アス
トゥディリョ 46514 【秋】スペイン語Ⅳb J411 長野 容 47009 【秋】中国語Ⅳb J412 孟 若燕
ガルシア 20707 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D401 アイト 
20707 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D401
ガルシア 45446 【春】スペイン語Ⅳa D401 アイト 
ガルシア 46529 【秋】スペイン語Ⅳb D401 アイト 
マルティネス・アス マルティ
トゥディリョ 20669 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) J411
トゥディ
20669 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) J411
マルティネス・アス マルティ
トゥディリョ 45408 【春】スペイン語Ⅳa J411
トゥディ
マルティネス・アス マルティ
トゥディリョ 46476 【秋】スペイン語Ⅳb J411
トゥディ

基礎必修科目
基礎選択科目 高橋 弘 34662 【春】微積分 22 高橋 弘
丸山 芳人 34749 【秋】微積分 D203 丸山 芳
丸山 芳
安田 公
選択必修科目 山本 勲 39152 【春】経済学(ミクロ経済学) J21 原 研互 39019 【秋】経営学(組織と戦略) J21
濱岡 豊 39057 【春】商業学(ミクロ・マーケティン J21
グ)
選択科目
専攻核科目(05学則) 菊澤 研宗 イ,ヒ-メ 75770 【春】経営学(環境と戦略)(05学則) DB203
原 研互 20399 【秋】経営学(組織と管理)(05学則) J21
濱岡 豊 82615 【春】商業学Ⅱ(05学則) J21
専攻基本科目(05学則) 山本 勲 84929 【春】経済学Ⅰ(05学則) J21
総合教育科目 Ⅰ類 中野 泰志 他 35970 【春】心理学Ⅲ 831 中野 泰志 他 28952 【春】心理学Ⅲ 831 玄田 英
中野 泰志 他 36024 【秋】心理学Ⅳ 831 中野 泰志 他 29011 【秋】心理学Ⅳ 831 千秋 博
新田 宗土 17006 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) 224 宮本 憲
17006 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) 224 安田 公
有川 智己 19179 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 有川 智
有川 智己 22702 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 有川 智
倉石 立 80282 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 池島 宏
倉石 立 16901 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 池島 宏
下村 裕 06022 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 倉石 立
下村 裕 05667 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 倉石 立
下村 裕
下村 裕
福澤 利
福澤 利
総合教育科目 Ⅱ類 尾高 暁子 67904 【春】音楽Ⅰ D310 井上 京子 43644 【春】文化人類学Ⅰ 33 稲田 奈
尾高 暁子 23288 【秋】音楽Ⅱ D310 大島 朋剛 22368 【春】歴史Ⅰ 12 加藤 有
烏谷 昌幸 26378 【春】社会学Ⅰ 623 大島 朋剛 81733 【秋】歴史Ⅱ 12 加藤 有
烏谷 昌幸 27690 【秋】社会学Ⅱ 623 川添 美央子 02990 【春】近代思想史Ⅰ 13 川添 美
木畑 実麻 26429 【秋】健康・身体活動Ⅰ D408 川添 美央子 01606 【秋】近代思想史Ⅱ D205 川添 美
築山 宏樹 17428 【春】政治学Ⅰ 39 河村 好彦 80756 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 613 木内 麻
築山 宏樹 17868 【秋】政治学Ⅱ 39 河村 好彦 06204 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 613
日野原 健司 06386 【秋】美術Ⅱ J21 木内 麻理子 63105 【春】音楽Ⅰ 811 佐藤 直
森田 麻記子 31037 【秋】老年学Ⅰ D412 木内 麻理子 24466 【秋】音楽Ⅱ 811 佐藤 直
ライオンズ 20066 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) 303 魏 郁欣 80670 【春】歴史Ⅰ 614 佐藤 真
20066 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) 303 工藤 裕子 03298 【春】歴史Ⅰ 23 佐藤 真
國本 学史 28332 【春】美術Ⅰ J24 杉村 浩
鈴木 晃仁 他 29028 【春】ジェンダー論Ⅰ J14 杉村 浩
鈴木 晃仁 他 29999 【秋】ジェンダー論Ⅱ J14 高桑 和
高橋 幸吉 16731 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB105 高桑 和
16731 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB105 津田 眞
津田 眞弓 02052 【春】文学Ⅰ J29 津田 眞
津田 眞弓 12828 【秋】文学Ⅱ J29 貫井 万
吉武 憲司 80225 【春】歴史Ⅰ 39 水戸 克
吉武 憲司 99124 【秋】歴史Ⅱ 39 森吉 直
総合教育科目 Ⅲ類 吉村 公雄 他 00885 【春】科学技術と現代社会 J19
工藤 多

総合教育科目 Ⅳ類

【春】 →春学期科目 ◆授業開始日 → 4月7日(火)
【秋】 →秋学期科目 ※商学部設置英語科目:4月8日(水)
【春集】→春学期集中科目 商学
【秋集】→秋学期集中科目 ◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照 学則

└   →セット科目 どの
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火)) 注意
@独立館 地下1階 教員室内会議室
05学
19学
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。

◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照

◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照

4
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
岩下 綾 18093 ┌【春】フランス語Ⅹa(上級) DB111 高橋 幸吉 ホ-メ 03094 ┌【春】中国語Ⅴa(特修) J611
18093 └【秋】フランス語Ⅹb(上級) DB111 ホ-メ 03094 └【秋】中国語Ⅴb(特修) J611
J414 大矢 玲子 86697 【春】英語リーディングⅡa(準上級) D401 ベデロ 86792 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 301 佐野 真一郎 85341 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) D404
J414 大矢 玲子 85614 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) D401 ベデロ 86807 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 301 佐野 真一郎 86788 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) D404
302 カーン 86458 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J433B 渡辺 勉 17692 【春】英語リーディングⅡa(中級) J417 ヤング 33801 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 305
302 カーン 87564 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J433B 渡辺 勉 18411 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J417 ヤング 40082 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 305
D303 金澤 洋子 18780 【春】英語リーディングⅡa(中級) D403 ハブラネック 20214 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 621B ハブラネック 20248 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 621B
D303 金澤 洋子 32164 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D403 20214 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 621B 20248 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 621B
305 トーマス 87511 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 302 ハブラネック 44947 【春】ドイツ語Ⅳa 621B ハブラネック 44985 【春】ドイツ語Ⅳa 621B
305 トーマス 87526 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 302 ハブラネック 46021 【秋】ドイツ語Ⅳb 621B ハブラネック 46060 【秋】ドイツ語Ⅳb 621B
D409 長谷川 寿美 99655 【春】英語リーディングⅡa(中級) D303 石川 学 20449 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J432A ギユモ 20468 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J435A
D409 長谷川 寿美 99382 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D303 20449 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J432A 20468 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J435A
D409 渡辺 勉 14158 【春】英語リーディングⅡa(中級) J417 石川 学 45188 【春】フランス語Ⅳa J432A ギユモ 45207 【春】フランス語Ⅳa J435A
D409 渡辺 勉 12375 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J417 石川 学 46256 【秋】フランス語Ⅳb J432A ギユモ 46280 【秋】フランス語Ⅳb J435A
304 西尾 宇広 ア 20176 ┌【春】ドイツ語Ⅲa(05学則) 621B ギユモ 20453 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J435A 許 家晟 21134 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J433B
304 ア 20176 └【秋】ドイツ語Ⅲb(05学則) 621B 20453 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J435A 21134 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J433B
304 西尾 宇広 ア 44913 【春】ドイツ語Ⅲa 621B ギユモ 45192 【春】フランス語Ⅳa J435A 許 家晟 45871 【春】中国語Ⅳa J433B
304 西尾 宇広 ア 45996 【秋】ドイツ語Ⅲb 621B ギユモ 46275 【秋】フランス語Ⅳb J435A 許 家晟 46954 【秋】中国語Ⅳb J433B
J611 設楽 聡子 サ 20310 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) 306 設楽 聡子 シ 20339 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) 306
J611 サ 20310 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) 306 シ 20339 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) 306
J611 設楽 聡子 サ 45059 【春】フランス語Ⅲa 306 設楽 聡子 シ 45078 【春】フランス語Ⅲa 306
J611 設楽 聡子 サ 46127 【秋】フランス語Ⅲb 306 設楽 聡子 シ 46146 【秋】フランス語Ⅲb 306
J412 孟 若燕 21062 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J412 許 家晟 21153 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J433B
J412 21062 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J412 21153 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J433B
J412 孟 若燕 45814 【春】中国語Ⅳa J412 許 家晟 45905 【春】中国語Ⅳa J433B
J412 孟 若燕 46882 【秋】中国語Ⅳb J412 許 家晟 46973 【秋】中国語Ⅳb J433B
D401 アイト モレーノ 20798 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) J432B 高橋 幸吉 21191 ┌【春】中国語インテンシブⅣa(05 ゼミ1
D401 20798 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) J432B 学則)
D401 アイト モレーノ 45537 【春】スペイン語Ⅳa J432B 21191 └【秋】中国語インテンシブⅣb(05 ゼミ1
D401 アイト モレーノ 46610 【秋】スペイン語Ⅳb J432B 学則)
マルティネス・アス J411 高橋 幸吉
J411
トゥディリョ 20860 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) 45943 【春】中国語インテンシブⅣa ゼミ1
J411 20860 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) J411 高橋 幸吉 47013 【秋】中国語インテンシブⅣb ゼミ1
マルティネス・アス J411 孟 若燕
J411
トゥディリョ 45609 【春】スペイン語Ⅳa 21043 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) J412
マルティネス・アス
J411
トゥディリョ 46677 【秋】スペイン語Ⅳb J411 21043 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) J412
孟 若燕 45795 【春】中国語Ⅳa J412
孟 若燕 46863 【秋】中国語Ⅳb J412
早見 均 ア-シ 39243 【秋】統計学Ⅰ(05学則) DB203
22 高橋 弘 34677 【春】微積分 22 安田 公美 33594 【秋】線形代数 J14 丸山 芳人 34772 【秋】確率論 D202
D203 丸山 芳人 64833 【春】線形代数 D203
丸山 芳人 34753 【秋】微積分 D203
安田 公美 33580 【秋】線形代数 J14
J21
J21

永見 尊 21266 【春】監査論 J29


DB203
J21
J21
永見 尊 21266 【春】監査論(05学則) J29
831 玄田 英典 97906 【秋】地球科学概論Ⅱ 39 丸山 芳人 16621 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) DB105 小畠 りか 25088 【春】科学と環境Ⅰ D312
831 千秋 博紀 98405 【春】地球科学概論Ⅰ 623 16621 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) DB105 小畠 りか 25001 【秋】科学と環境Ⅰ D312
224 宮本 憲二 他 58497 【春】現代生物学概論 33 福澤 利彦 16928 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) D405
224 安田 公美 34882 【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類) D305 16928 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) D405
第2校舎 有川 智己 24978 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 有川 智己 27761 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 池島 宏子 90404 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 池島 宏子 65878 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 倉石 立 80297 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 倉石 立 22793 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
下村 裕 05136 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
下村 裕 05724 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
福澤 利彦 25190 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
福澤 利彦 99177 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
33 稲田 奈緒美 44824 【春】身体文化論 12 秋吉 亮太 80699 【春】論理学Ⅰ D203 秋吉 亮太 81073 【春】論理学Ⅰ D203
12 加藤 有佳織 06885 【春】文学Ⅰ D411 秋吉 亮太 28404 【秋】論理学Ⅱ D203 秋吉 亮太 32494 【秋】論理学Ⅱ D203
12 加藤 有佳織 06756 【秋】文学Ⅱ D411 大矢 玲子 16564 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) D405 飯野 由里子 27459 【春】ジェンダー論Ⅰ 13
13 川添 美央子 03690 【春】近代思想史Ⅰ J19 16564 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) D405 飯野 由里子 36813 【秋】ジェンダー論Ⅱ 13
D205 川添 美央子 03871 【秋】近代思想史Ⅱ J19 大山 徹 81179 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 613 磯部 靖 88742 【春】地域文化論Ⅲ 33
613 木内 麻理子 16951 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) 831 大山 徹 21452 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 613 土田 晴信 20014 【春】音楽Ⅰ AVホール
613 16951 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) 831 岡嶋 隆佑 57596 【春】哲学Ⅰ J21 土田 晴信 20110 【秋】音楽Ⅰ AVホール
811 佐藤 直樹 80574 【春】哲学Ⅰ D202 岡嶋 隆佑 81384 【秋】哲学Ⅱ J21 西尾 宇広 他 38950 【春】ドイツ事情Ⅰ D401
811 佐藤 直樹 16897 【秋】哲学Ⅱ D202 熊野谷 葉子 44274 【春】地域文化論Ⅰ 39 西尾 宇広 他 38979 【秋】ドイツ事情Ⅱ D401
614 佐藤 真人 24341 【春】哲学Ⅰ J634 恋田 知子 81590 【春】文学Ⅰ 614 伏見 岳志 他 26247 【春】地域文化論Ⅰ(東南アジア) 12
23 佐藤 真人 28256 【秋】哲学Ⅱ J634 恋田 知子 17999 【秋】文学Ⅱ 614 望月 敏弘 92153 【秋】地域文化論Ⅳ J416
J24 杉村 浩哉 62329 【春】美術Ⅰ D205 西尾 宇広 29098 【春】文学Ⅰ D307 矢久保 典良 69433 【秋】歴史Ⅱ 32
J14 杉村 浩哉 12318 【秋】美術Ⅱ D205 西尾 宇広 29193 【秋】文学Ⅱ D307 レイサイド 05978 【春】文学Ⅰ 39
J14 高桑 和巳 05745 【春】現代芸術論 D201 伏見 岳志 70012 【春】歴史Ⅰ 23 レイサイド 06185 【秋】文学Ⅱ 39
DB105 高桑 和巳 66654 【秋】現代芸術論 D201 伏見 岳志 78200 【秋】歴史Ⅱ 23
DB105 津田 眞弓 他 31682 【春】芸術文化論Ⅰ D308 吉田 睦 34108 【秋】地域文化論Ⅳ J11
J29 津田 眞弓 他 47051 【秋】芸術文化論Ⅱ D308
J29 貫井 万里 80612 【春】歴史Ⅰ D412
39 水戸 克典 44915 【春】日本の政治 J21
39 森吉 直子 16655 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) 301
J19 16655 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) 301
工藤 多香子 他 04442 【春】ラテンアメリカ研究Ⅰ J29 木倉 敬之 00890 【秋】医療・福祉の行政 D205
デサンモーリス 16913 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類) 303
16913 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類) 303
チェン 79502 【春】英語リスニングセミナー J441 チェン 92756 【春】英語リスニングセミナー J441
チェン 79517 【秋】英語リーディングセミナー J441 チェン 92775 【秋】英語リーディングセミナー J441

商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
火)) 注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
さい。

2020年度第2学年

5
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当
火 外国語科目
第1・2学年配当

外国語科目 ウィット 87234 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 336 ウィット 87253 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 336 ウィット
第2学年配当 ウィット 87249 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 336 ウィット 87268 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 336 ウィット
コイデ 79388 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 312 コイデ 20035 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 312 チータム
コイデ 79670 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 312 コイデ 20312 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 312 チータム
ピアソン・ウメヅ 87913 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) J423 平野 玲子 21156 【春】英語リーディングⅡa(中級) J411 ボーム
ピアソン・ウメヅ 87469 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) J423 平野 玲子 21070 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J411 ボーム
足立 典子 ----- 【秋】ドイツ語Ⅲa(フォローアップ) J446 ピアソン・ウメヅ 87473 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) J423 メイソン
渡名喜 庸哲 ----- 【秋】フランス語Ⅲa(フォローアップ) J445 ピアソン・ウメヅ 87488 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) J423 メイソン
種村 和史 ----- 【秋】中国語Ⅲa(フォローアップ) J426 渡名喜 庸哲 20506 ┌【春】フランス語インテンシブⅤa J445 滝藤 早
ウエチ 20673 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D407 (05学則)
20673 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D407 20506 └【秋】フランス語インテンシブⅤb J445
ウエチ 45412 【春】スペイン語Ⅳa D407 (05学則)
ウエチ 46495 【秋】スペイン語Ⅳb D407 渡名喜 庸哲 45250 【春】フランス語インテンシブⅤa J445 滝藤 早
ガルシア ----- 【秋】スペイン語Ⅳa(フォローアップ) 309 渡名喜 庸哲 46328 【秋】フランス語インテンシブⅤb J445 滝藤 早
マガーニャ・サンチ
ェス 20779 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) ゼミ1 ローベル 20396 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) 310 渡名喜 
20779 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) ゼミ1 20396 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) 310
マガーニャ・サンチ
ェス 45518 【春】スペイン語Ⅳa ゼミ1 ローベル 45140 【春】フランス語Ⅳa 310
マガーニャ・サンチ
ェス 46586 【秋】スペイン語Ⅳb ゼミ1 ローベル 46218 【秋】フランス語Ⅳb 310
安井 伸 ス 20640 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) J422 櫻庭 ゆみ子 ホ 20927 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J412
ス 20640 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) J422 ホ 20927 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J412
安井 伸 ス 45389 【春】スペイン語Ⅲa J422 櫻庭 ゆみ子 ホ 45666 【春】中国語Ⅲa J412
安井 伸 ス 46457 【秋】スペイン語Ⅲb J422 櫻庭 ゆみ子 ホ 46749 【秋】中国語Ⅲb J412
ウエチ 20817 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D407
20817 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D407
ウエチ 45556 【春】スペイン語Ⅳa D407
ウエチ 46639 【秋】スペイン語Ⅳb D407
マガーニャ・サンチ
ェス 20764 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) ゼミ1
20764 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) ゼミ1
マガーニャ・サンチ
ェス 45503 【春】スペイン語Ⅳa ゼミ1
マガーニャ・サンチ
ェス 46571 【秋】スペイン語Ⅳb ゼミ1
基礎選択科目 中本 敦浩 68346 【春】線形代数 D205 中本 敦浩 26158 【春】線形代数 D308
中本 敦浩 26287 【秋】線形代数 D205 中本 敦浩 08763 【秋】線形代数 D308
選択科目 小渕 究 39372 【秋】応用簿記Ⅱ 22 杉田 貴洋 42193 【春】企業法Ⅰ J19 小渕 究
杉田 貴洋 42189 【秋】企業法Ⅱ J19
専攻基本科目(05学則) 杉田 貴洋 42193 【春】企業法Ⅰ(05学則) J19
杉田 貴洋 42189 【秋】企業法Ⅱ(05学則) J19
総合教育科目 Ⅰ類 林 良信 36479 【秋】生命の科学 D307 寺澤 悠理 他 20526 【春】心理学Ⅲ 831 杵島 正
寺澤 悠理 他 04461 【秋】心理学Ⅳ 831 杵島 正
中野 泰
中野 泰
舟橋 啓
井奥 洪二 13716 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 猪谷 太
井奥 洪二 15207 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 猪谷 太
上野 健 64317 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 上野 健
上野 健 63765 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 上野 健
杉本 憲彦 02998 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小瀬村 
杉本 憲彦 81088 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小瀬村 
古川 亮平 57816 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 志村 正
古川 亮平 15336 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 志村 正
杉本 憲
杉本 憲
林 良信
林 良信
古川 亮
古川 亮
総合教育科目 Ⅱ類 荒木 文果 14086 【春】美術Ⅰ 13 荒木 文果 15910 【春】美術Ⅰ 13 勝又 章
荒木 文果 98678 【秋】美術Ⅱ 13 荒木 文果 98458 【秋】美術Ⅱ 13 勝又 章
小平 麻衣子 13147 【春】国語国文Ⅰ 12 李 津娥 44088 【春】社会心理学Ⅰ(社) D101 木下 京
小平 麻衣子 12413 【秋】国語国文Ⅱ 12 李 津娥 44111 【秋】社会心理学Ⅱ(社) D101 東海林 
櫻庭 ゆみ子 22650 【秋】中国事情 D309 岡本 和子 18445 【秋】地域文化論Ⅳ D205 東海林 
塩澤 寛樹 27541 【春】美術Ⅰ J634 金尾 悠香 80809 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 613 中野 安
塩澤 寛樹 83296 【秋】美術Ⅱ J634 金尾 悠香 04948 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 613 中野 安
鈴木 晃仁 90332 【春】歴史Ⅰ J14 鈴木 晃仁 99550 【春】歴史Ⅰ J14 西山 晃
鈴木 晃仁 91176 【秋】歴史Ⅱ J14 鈴木 晃仁 06024 【秋】歴史Ⅱ J14 見上 公
土居 洋平 11053 【春】社会学Ⅰ DB201 瀧本 佳容子 34844 【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB111 見上 公
土居 洋平 11933 【秋】社会学Ⅱ DB201 瀧本 佳容子 41311 【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB111 山本 剛
布施 努 27679 【秋】健康・身体活動Ⅰ D310 種村 和史 12684 【春】文学Ⅰ D301 渡辺 丈
村上 暁子 26909 【春】倫理学Ⅰ 33 土居 洋平 22061 【春】社会学Ⅰ DB201
村上 暁子 25716 【秋】倫理学Ⅱ 33 土居 洋平 30214 【秋】社会学Ⅱ DB201
山口 由紀子 80775 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 613 根岸 宗一郎 83444 【春】地域研究-中国事情Ⅰ D309
山口 由紀子 25630 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 613 根岸 宗一郎 83425 【秋】地域研究-中国事情Ⅱ D309
野村 和彦 80794 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 614
野村 和彦 06630 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 623
吉田 真 17362 【春】地域文化論Ⅲ 32
総合教育科目 Ⅲ類

総合教育科目 Ⅳ類 コイデ
コイデ
斎藤 博

【春】 →春学期科目 ◆授業開始日 → 4月7日(火)
【秋】 →秋学期科目 ※商学部設置英語科目:4月8日(水)
【春集】→春学期集中科目
【秋集】→秋学期集中科目 商学
◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照 学則

└   →セット科目 どの
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火))
@独立館 地下1階 教員室内会議室 注意

05学
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。 19学

◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照

◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照

6
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
アンリ 01398 ┌【春】フランス語ⅩⅡa(上級) DB112
01398 └【秋】フランス語ⅩⅡb(上級) DB112
三浦 麻衣子 テ-ネ 02743 ┌【春】スペイン語Ⅴa(特修) D206
テ-ネ 02743 └【秋】スペイン語Ⅴb(特修) D206
336 ウィット 87272 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 336 平野 玲子 21926 【春】英語リーディングⅡa(中級) J427 ベデロ 86845 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 335
336 ウィット 87746 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 336 平野 玲子 28882 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J427 ベデロ 86850 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 335
312 チータム 87784 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 308 ベデロ 86811 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 335 ボーム 85820 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 301
312 チータム 87799 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 308 ベデロ 86826 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 335 ボーム 87875 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 301
J411 ボーム 87306 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 301 ボーム 88140 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 301 片岡 大右 キ 20324 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) J424
J411 ボーム 87325 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 301 ボーム 88154 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 301 キ 20324 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) J424
J423 メイソン 85705 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) D204 森本 康裕 ウ 20161 ┌【春】ドイツ語Ⅲa(05学則) D409 片岡 大右 キ 45063 【春】フランス語Ⅲa J424
J423 メイソン 87583 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) D404 ウ 20161 └【秋】ドイツ語Ⅲb(05学則) D409 片岡 大右 キ 46131 【秋】フランス語Ⅲb J424
J445 滝藤 早苗 20271 ┌【春】ドイツ語インテンシブⅤa(0 ゼミ1 森本 康裕 ウ 44909 【春】ドイツ語Ⅲa D409 コトリーナ カヨ 20711 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D407
5学則) 森本 康裕 ウ 45981 【秋】ドイツ語Ⅲb D409 20711 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D407
J445 20271 └【秋】ドイツ語インテンシブⅤb(0 ゼミ1 片岡 大右 カ 20343 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) J424 コトリーナ カヨ 45465 【春】スペイン語Ⅳa D407
5学則) カ 20343 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) J424 コトリーナ カヨ 46533 【秋】スペイン語Ⅳb D407
J445 滝藤 早苗 45025 【春】ドイツ語インテンシブⅤa ゼミ1 片岡 大右 カ 45082 【春】フランス語Ⅲa J424
J445 滝藤 早苗 46093 【秋】ドイツ語インテンシブⅤb ゼミ1 片岡 大右 カ 46165 【秋】フランス語Ⅲb J424
310 渡名喜 庸哲 ----- 【秋】フランス語Ⅳa(フォローアップ) J445 コトリーナ カヨ 20726 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D407
310 20726 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D407
310 コトリーナ カヨ 45470 【春】スペイン語Ⅳa D407
310 コトリーナ カヨ 46548 【秋】スペイン語Ⅳb D407
J412
J412
J412
J412
D407
D407
D407
D407
ゼミ1
ゼミ1
ゼミ1
ゼミ1
D308 松谷 秀祐 39186 【春】私法 J14
D308 松谷 秀祐 39205 【秋】私法 J14
J19 小渕 究 39793 【春】応用簿記Ⅰ D201
J19
J19
J19
831 杵島 正洋 89988 【春】地学Ⅰ DB203 中野 泰志 他 40592 【春】心理学Ⅲ 831 フォスター 31041 【春】科学と環境Ⅰ D307
831 杵島 正洋 27389 【秋】地学Ⅱ DB203 中野 泰志 他 40650 【秋】心理学Ⅳ 831 フォスター 31276 【秋】科学と環境Ⅰ D307
中野 泰志 他 09108 【春】心理学Ⅲ 831
中野 泰志 他 09112 【秋】心理学Ⅳ 831
舟橋 啓 46717 【春】生命現象の分子科学 613
第2校舎 猪谷 太輔 28294 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 猪谷 太輔 78138 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 上野 健 68494 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 上野 健 68752 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小瀬村 誠治 17009 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小瀬村 誠治 81040 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 志村 正 87162 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 志村 正 24050 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
杉本 憲彦 03592 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
杉本 憲彦 04857 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
林 良信 89916 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
林 良信 64666 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
古川 亮平 79938 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
古川 亮平 15958 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
13 勝又 章夫 81456 【春】近代思想史Ⅰ DB202 安藤 広道 80191 【春】歴史Ⅰ D201 岩下 哲典 80665 【春】歴史Ⅰ 22
13 勝又 章夫 14306 【秋】近代思想史Ⅱ DB202 石井 明 94888 【春】音楽Ⅰ 811 岩下 哲典 53332 【秋】歴史Ⅱ 22
D101 木下 京子 48561 【春】造形・デザイン論 J19 石井 明 93767 【秋】音楽Ⅱ 811 島田 美和 47068 【春】地域文化論Ⅰ J19
D101 東海林 亜矢子 80608 【春】歴史Ⅰ D203 石川 博樹 18536 【秋】歴史Ⅱ J24 タンクレディ 18974 【春】言語学Ⅰ D304
D205 東海林 亜矢子 04273 【秋】歴史Ⅱ D203 井上 智 19818 【春】音楽Ⅰ AVホール 辻 幸夫 24117 【春】言語学Ⅲ 12
613 中野 安章 26435 【春】近代思想史Ⅰ J11 井上 智 19913 【秋】音楽Ⅱ AVホール 辻 幸夫 24652 【秋】言語学Ⅳ 12
613 中野 安章 02344 【秋】近代思想史Ⅱ J11 岩下 綾 24777 【春】地域文化論Ⅲ DB202 速水 淑子 14359 【春】近代思想史Ⅰ J634
J14 西山 晃生 80589 【春】倫理学Ⅰ 33 岩下 綾 55445 【秋】地域文化論Ⅳ DB202 速水 淑子 27211 【秋】近代思想史Ⅱ J634
J14 見上 公一 37771 【春】科学史Ⅰ D410 梅村 絢美 43659 【秋】文化人類学Ⅱ D201 山本 友紀 27430 【春】社会学Ⅰ D403
DB111 見上 公一 37786 【秋】科学史Ⅱ D410 金子 善彦 57577 【春】哲学Ⅰ D308 山本 友紀 27444 【秋】社会学Ⅰ D403
DB111 山本 剛史 27408 【秋】倫理学Ⅱ 33 金子 善彦 67919 【秋】哲学Ⅱ D308 吉田 量彦 18263 【春】倫理学Ⅰ D201
D301 渡辺 丈彦 90237 【秋】歴史Ⅱ J21 田村 未希 80024 【春】哲学Ⅰ D411 吉田 量彦 13261 【秋】倫理学Ⅱ D201
DB201 田村 未希 15580 【秋】哲学Ⅱ D411 林 秀光 47106 【秋】地域文化論Ⅱ J19
DB201 吉田 量彦 46262 【春】倫理学Ⅰ 22
D309 吉田 量彦 87621 【秋】倫理学Ⅱ 22
D309
614
623
32
小原 正 62295 【秋】ラテンアメリカ研究Ⅱ 312
中野 泰志 他 78908 【春】バリアフリー/ユニバーサル・ 812
デザイン入門Ⅰ
中野 泰志 他 78912 【秋】バリアフリー/ユニバーサル・ 812
デザイン入門Ⅱ
福田 桃子 他 40391 【春】表象文化論Ⅰ 613
福田 桃子 他 40497 【秋】表象文化論Ⅱ 613
見上 公一 07126 【春】アカデミック・スキルズⅠ DB105
見上 公一 07330 【秋】アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
コイデ 82634 【春】英語プレゼンテーション 312
コイデ 82620 【秋】英語アカデミックライティング 312
斎藤 博昭 41288 【秋】データとの対話S(Python入門) 641 斎藤 博昭 03647 【春】データとの対話S(C言語によ 641
るプログラミング入門(1))
斎藤 博昭 03651 【秋】データとの対話S(C言語によ 641
るプログラミング入門(2))

商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
))
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
い。 19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則

2020年度第2学年

7
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者
水 外国語科目 深澤 晴奈 ス-ツ 09437 ┌【春】スペイン語Ⅴa(特修) D303 クレメー
第1・2学年配当 ス-ツ 09437 └【秋】スペイン語Ⅴb(特修) D303

外国語科目 カッセラス 87000 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J415 カッセラス 87029 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J415 クラシゲ
第2学年配当 カッセラス 87014 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J415 カッセラス 87033 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J415 クラシゲ
ブリール 20200 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 309 英 知明 87105 【春】英語リーディングⅡa(準上級) J442 英 知明
20200 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 309 英 知明 86147 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) J442 英 知明
ブリール 44932 【春】ドイツ語Ⅳa 309 ライオンズ 87818 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J632 クリーク
ブリール 46017 【秋】ドイツ語Ⅳb 309 ライオンズ 87822 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J632
王 瑞来 21024 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 310 ブリール 20195 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 309 クリーク
21024 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 310 20195 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 309 クリーク
王 瑞来 45761 【春】中国語Ⅳa 310 ブリール 44928 【春】ドイツ語Ⅳa 309 樹中 慧
王 瑞来 46844 【秋】中国語Ⅳb 310 ブリール 46002 【秋】ドイツ語Ⅳb 309
高畠 理恵 ヌ 20597 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) 311 王 瑞来 21010 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 310 樹中 慧
ヌ 20597 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) 311 21010 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 310 樹中 慧
高畠 理恵 ヌ 45336 【春】スペイン語Ⅲa 311 王 瑞来 45757 【春】中国語Ⅳa 310 アイト 
高畠 理恵 ヌ 46419 【秋】スペイン語Ⅲb 311 王 瑞来 46830 【秋】中国語Ⅳb 310
フェルナンデス 20688 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D403 孟 若燕 21206 ┌【春】中国語インテンシブⅤa(05 DB111 アイト 
20688 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D403 学則) アイト 
フェルナンデス 45427 【春】スペイン語Ⅳa D403 21206 └【秋】中国語インテンシブⅤb(05 DB111 ウエチ
フェルナンデス 46500 【秋】スペイン語Ⅳb D403 学則)
孟 若燕 45958 【春】中国語インテンシブⅤa DB111 ウエチ
孟 若燕 47028 【秋】中国語インテンシブⅤb DB111 ウエチ
ウエチ 20836 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D409 ヴィラ・
20836 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D409
ウエチ 45580 【春】スペイン語Ⅳa D409 ヴィラ・
ウエチ 46658 【秋】スペイン語Ⅳb D409 ヴィラ・
ヴィラ・ヴィニャス 20855 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) 642 フェルナ
20855 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) 642
ヴィラ・ヴィニャス 45594 【春】スペイン語Ⅳa 642 フェルナ
ヴィラ・ヴィニャス 46662 【秋】スペイン語Ⅳb 642 フェルナ
高畠 理恵 ネ 20601 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) 311
ネ 20601 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) 311
高畠 理恵 ネ 45355 【春】スペイン語Ⅲa 311
高畠 理恵 ネ 46423 【秋】スペイン語Ⅲb 311
フェルナンデス 20802 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D403
20802 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D403
フェルナンデス 45541 【春】スペイン語Ⅳa D403
フェルナンデス 46624 【秋】スペイン語Ⅳb D403
松田 健児 ツ 20559 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D301
ツ 20559 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D301
松田 健児 ツ 45298 【春】スペイン語Ⅲa D301
松田 健児 ツ 46366 【秋】スペイン語Ⅲb D301
基礎選択科目 高橋 弘 42781 【秋】微積分 13 高橋 弘
選択必修科目 白井 美由里 39042 【秋】商業学(マクロ・マーケティン J21 中島 隆
グ)
高瀨 央 39100 【春】会計学(財務会計論Ⅰ) D203
高瀨 央 39114 【秋】会計学(財務会計論Ⅱ) D203
大津 敬介 39167 【秋】経済学(マクロ経済学) J14
選択科目
専攻核科目(05学則) 白井 美由里 20810 【秋】商業学Ⅰ(05学則) J21 王 英燕 カ-サ,ネ-ハ 75765 【秋】経営学(環境と戦略)(05学則) DB202
神戸 和雄 ア,ウ-オ 33556 【春】経営学(環境と戦略)(05学則) DB202
セ-チ
専攻基本科目(05学則) 大津 敬介 21400 【秋】経済学Ⅱ(05学則) J14 中島 隆
清水 聰 オ-キ,ヌ,ノ 39277 【春】マーケティング・マネジメント論(05学則) J21
ヒ-ミ
高瀨 央 20547 【春】財務会計論Ⅰ(05学則) D203
高瀨 央 00341 【秋】財務会計論Ⅱ(05学則) D203
総合教育科目 Ⅰ類 高橋 弘 16598 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) DB105 木島 伸彦 16932 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) DB109 木島 伸
16598 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) DB105 16932 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) DB109 木島 伸
中山 一大 27962 【春】人類学Ⅰ 623 中山 一大 63291 【春】人類学Ⅰ 623 フラキ
中山 一大 45510 【秋】人類学Ⅱ 623 中山 一大 28749 【秋】人類学Ⅱ 623 フラキ
バラチャンドラン 24703 【春】科学と環境Ⅱ DB111 フラキ 30758 【春】料理と科学Ⅰ 224
フラキ 30762 【秋】料理と科学Ⅱ 224
糟谷 大河 30946 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 糟谷 大
糟谷 大河 45888 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 糟谷 大
金子 洋之 30600 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小瀬村 
金子 洋之 30652 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小瀬村 
小林 宏充 00961 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小林 宏
小林 宏充 65897 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小林 宏
志村 正 90256 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 志村 正
志村 正 24671 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 志村 正
新屋 みのり 23015 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 筒井 泉
新屋 みのり 78525 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 筒井 泉
林 良信 90514 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 新津 修
林 良信 62151 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 新津 修
林 良信
林 良信
総合教育科目 Ⅱ類 川添 美央子 04089 【春】近代思想史Ⅰ D307 新井 和広 26162 【春】歴史Ⅰ 12 新井 和
川添 美央子 04146 【秋】近代思想史Ⅱ D307 新井 和広 25788 【秋】歴史Ⅱ 12 新井 和
伏見 岳志 24121 【春】歴史Ⅰ D201 上枝 美典 64541 【春】哲学Ⅰ D307 荒木 夏
伏見 岳志 78491 【秋】歴史Ⅱ D201 上枝 美典 02596 【秋】哲学Ⅱ D307 荒木 夏
櫻庭 ゆみ子 31003 【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105 荒木 文
櫻庭 ゆみ子 31018 【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105 井本 由
佐々木 昭則 42506 【秋】論理学Ⅱ DB201 長田 進
髙橋 厚 65237 【春】哲学Ⅰ 614 長田 進
髙橋 厚 98075 【秋】哲学Ⅱ 614 小原 京
戸澤 幸作 65218 【春】哲学Ⅰ D308 片山 杜
戸澤 幸作 91927 【秋】哲学Ⅱ D308 片山 杜
福田 桃子 29267 【春】文学Ⅰ J14 川添 美
福田 桃子 30123 【秋】文学Ⅱ J14
福中 冬子 79813 【春】音楽Ⅰ D310 木内 麻
福中 冬子 81183 【秋】音楽Ⅱ D310 木内 麻
宮本 万里 21279 【春】社会学Ⅰ J19 北川 千
宮本 万里 21829 【秋】社会学Ⅱ D201 近藤 康
諸星 妙 28662 【春】美術Ⅰ 39 高桑 和
諸星 妙 06041 【秋】美術Ⅱ 39 田口 暢
弓削 隆一 81069 【春】論理学Ⅰ J634 田口 暢
吉川 龍生 83430 【春】地域研究-中国事情Ⅲ AVホール 津田 眞
吉川 龍生 83406 【秋】地域研究-中国事情Ⅳ AVホール 津田 眞
沼尾 恵
福中 冬
福中 冬
伏見 岳
伏見 岳
松井 久
松井 久
松浦 淳
松浦 淳
宮崎 匠
宮崎 匠
宮本 万
宮本 万
武藤 浩
孟 若燕

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
8
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
クレメール 小椋 03166 ┌【春】フランス語Ⅹa(上級) DB111
03166 └【秋】フランス語Ⅹb(上級) DB111
J415 クラシゲ 12155 【春】英語コミュニケーションⅡa(上級) 335 大矢 玲子 81509 【春】英語リーディングⅡa(準上級) D407 大矢 玲子 80885 【春】英語リーディングⅡa(準上級) D407
J415 クラシゲ 13018 【秋】英語コミュニケーションⅡb(上級) 335 大矢 玲子 82323 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) D407 大矢 玲子 87086 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) D407
J442 英 知明 21744 【春】英語リーディングⅡa(中級) J442 ノブオカ 86864 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) D306 クラシゲ 13219 【春】英語コミュニケーションⅡa(上級) 308
J442 英 知明 21433 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J442 ノブオカ 86879 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) D306 クラシゲ 12265 【秋】英語コミュニケーションⅡb(上級) 308
J632 クリーク 20233 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 303 英 知明 22262 【春】英語リーディングⅡa(中級) J442 ノブオカ 87287 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) D306
J632 20233 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 303 英 知明 21510 【秋】英語リーディングⅡb(中級) J442 ノブオカ 87291 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) D306
309 クリーク 44966 【春】ドイツ語Ⅳa 303 フォーグル 20252 ┌【春】ドイツ語Ⅳa(05学則) 309 石野 一晴 ヘ 20946 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) 333
309 クリーク 46055 【秋】ドイツ語Ⅳb 303 20252 └【秋】ドイツ語Ⅳb(05学則) 309 ヘ 20946 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) 333
309 樹中 慧 21081 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 308 フォーグル 44990 【春】ドイツ語Ⅳa 309 石野 一晴 ヘ 45690 【春】中国語Ⅲa 333
309 21081 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 308 フォーグル 46074 【秋】ドイツ語Ⅳb 309 石野 一晴 ヘ 46768 【秋】中国語Ⅲb 333
310 樹中 慧 45833 【春】中国語Ⅳa 308 樹中 慧 21005 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 308 楊 錦華 21096 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) D305
310 樹中 慧 46901 【秋】中国語Ⅳb 308 21005 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 308 21096 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) D305
310 アイト モレーノ 20750 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) J432B 樹中 慧 45742 【春】中国語Ⅳa 308 楊 錦華 45848 【春】中国語Ⅳa D305
310 20750 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) J432B 樹中 慧 46825 【秋】中国語Ⅳb 308 楊 錦華 46916 【秋】中国語Ⅳb D305
DB111 アイト モレーノ 45499 【春】スペイン語Ⅳa J432B 楊 錦華 21115 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) D305
アイト モレーノ 46567 【秋】スペイン語Ⅳb J432B 21115 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) D305
DB111 ウエチ 20745 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D409 楊 錦華 45852 【春】中国語Ⅳa D305
20745 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D409 楊 錦華 46935 【秋】中国語Ⅳb D305
DB111 ウエチ 45484 【春】スペイン語Ⅳa D409 齋藤 亜子 ナ 20578 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D206
DB111 ウエチ 46552 【秋】スペイン語Ⅳb D409 ナ 20578 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D206
D409 ヴィラ・ヴィニャス 20783 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) 621B 齋藤 亜子 ナ 45317 【春】スペイン語Ⅲa D206
D409 20783 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) 621B 齋藤 亜子 ナ 46390 【秋】スペイン語Ⅲb D206
D409 ヴィラ・ヴィニャス 45522 【春】スペイン語Ⅳa 621B 安井 伸 20874 ┌【春】スペイン語インテンシブⅣa DB112
D409 ヴィラ・ヴィニャス 46605 【秋】スペイン語Ⅳb 621B (05学則)
642 フェルナンデス 20654 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D401 20874 └【秋】スペイン語インテンシブⅣb DB112
642 20654 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D401 (05学則)
642 フェルナンデス 45393 【春】スペイン語Ⅳa D401 安井 伸 45613 【春】スペイン語インテンシブⅣa DB112
642 フェルナンデス 46461 【秋】スペイン語Ⅳb D401 安井 伸 46681 【秋】スペイン語インテンシブⅣb DB112
311
311
311
311
D403
D403
D403
D403
D301
D301
D301
D301
13 高橋 弘 42762 【秋】微積分 J24 藤沢 潤 34696 【秋】微積分 D203 藤沢 潤 34715 【秋】微積分 D203
中島 隆信 39148 【春】経済学(ミクロ経済学) J11 園田 智昭 39129 【春】会計学(管理会計基礎) D101

園田 智昭 39133 【秋】原価計算基礎 D101


DB202
DB202

中島 隆信 85212 【春】経済学Ⅰ(05学則) J11 園田 智昭 04500 【春】管理会計論Ⅰ(05学則) D101


園田 智昭 04514 【秋】管理会計論Ⅱ(05学則) D101

DB109 木島 伸彦 69653 【春】心理学Ⅰ 812 木島 伸彦 26689 【春】心理学Ⅰ 812 白旗 優 26361 【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類) D302
DB109 木島 伸彦 33778 【秋】心理学Ⅱ 812 木島 伸彦 34239 【秋】心理学Ⅱ 812 白旗 優 26376 【秋】総合教育セミナーS(Ⅰ類) D302
623 フラキ 19784 【春】科学と環境Ⅰ D201 フラキ 16693 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) 224
623 フラキ 19416 【秋】科学と環境Ⅱ D201 16693 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) 224
224
224
第2校舎 糟谷 大河 55081 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 糟谷 大河 62625 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小瀬村 誠治 28222 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小瀬村 誠治 79263 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小林 宏充 01217 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小林 宏充 01661 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 志村 正 04570 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 志村 正 27082 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 筒井 泉 40774 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 筒井 泉 40827 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 新津 修平 15814 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 新津 修平 17233 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
林 良信 91640 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
林 良信 64192 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
12 新井 和広 27135 【春】歴史Ⅰ 12 安達 紀子 34017 【春】地域文化論Ⅲ 22 石井 明 02027 【春】音楽Ⅰ DB203
12 新井 和広 27298 【秋】歴史Ⅱ 12 綾部 麻美 65791 【春】地域文化論Ⅰ DB202 石井 明 89131 【秋】音楽Ⅱ DB203
D307 荒木 夏実 47914 【春】映像・音響文化論 33 綾部 麻美 64924 【秋】地域文化論Ⅱ DB202 定森 亮 16694 【春】近代思想史Ⅰ J19
D307 荒木 夏実 48265 【秋】映像・音響文化論 33 長田 進 66200 【春】地理学Ⅰ DB203 佐藤 元状 05303 【春】文学Ⅰ 22
DB105 荒木 文果 14998 【秋】造形・デザイン論 13 長田 進 66597 【秋】地理学Ⅱ DB203 佐藤 元状 26110 【秋】地域文化論Ⅳ 23
DB105 井本 由紀 43630 【秋】文化人類学Ⅱ DB201 片山 杜秀 80081 【春】歴史Ⅰ 623 高山 真 47933 【秋】現代社会論 J24
DB201 長田 進 64279 【春】地理学Ⅰ DB203 片山 杜秀 48394 【秋】歴史Ⅱ 623 長門 裕介 27393 【春】倫理学Ⅰ D201
614 長田 進 64651 【秋】地理学Ⅱ DB203 木内 麻理子 65753 【春】音楽Ⅰ 811 長門 裕介 26579 【秋】倫理学Ⅱ D201
614 小原 京子 48212 【春】言語認識論 614 木内 麻理子 24174 【秋】音楽Ⅱ 811 原 大地 16837 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) 622A
D308 片山 杜秀 80847 【春】歴史Ⅰ 623 熊野谷 葉子 45835 【秋】地域文化論Ⅱ 22 16837 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) 622A
D308 片山 杜秀 06625 【秋】歴史Ⅱ 623 後藤 秀和 09442 【春】地域研究-ヨーロッパ事情Ⅰ 13 平沢 慎也 01752 【春】言語学Ⅰ 613
J14 川添 美央子 16985 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB106 後藤 秀和 09753 【秋】地域研究-ヨーロッパ事情Ⅱ 13 平沢 慎也 80780 【秋】言語学Ⅱ 613
J14 16985 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB106 澤田 唯人 08672 【春】社会学Ⅰ J29 フォーグル 20770 【春】文学Ⅰ 309
D310 木内 麻理子 64704 【春】音楽Ⅰ 811 澤田 唯人 08888 【秋】社会学Ⅱ J29 フォーグル 20880 【秋】文学Ⅱ 309
D310 木内 麻理子 24098 【秋】音楽Ⅱ 811 竹内 美佳子 16708 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB105 丸田 千花子 62534 【春】地域研究-スペイン事情Ⅰ D202
J19 北川 千香子 43056 【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105 16708 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB105 柳谷 あゆみ 19771 【秋】歴史Ⅱ J612
D201 近藤 康裕 30176 【春】地域文化論Ⅰ 23 俵 章浩 80904 【春】科学史Ⅰ J634 横山 千晶 24686 【春】地域文化論Ⅲ 23
39 高桑 和巳 67168 【春】現代思想論 D311 俵 章浩 80919 【秋】科学史Ⅱ J634
39 田口 暢之 81551 【春】国語国文Ⅰ D307 津田 眞弓 02803 【春】国語国文Ⅰ D412
J634 田口 暢之 92206 【秋】国語国文Ⅱ D307 津田 眞弓 04423 【秋】国語国文Ⅱ D412
AVホール 津田 眞弓 12923 【春】文学Ⅰ D101 白 迎玖 43348 【春】地理学Ⅰ J14
AVホール 津田 眞弓 13638 【秋】文学Ⅱ D101 水野 俊誠 80187 【春】倫理学Ⅰ D201
沼尾 恵 48102 【春】世界の政治 DB201 水野 俊誠 27628 【秋】倫理学Ⅱ D201
福中 冬子 13113 【春】音楽Ⅰ D310 水野 里香 47130 【春】地域研究-北米事情Ⅰ J19
福中 冬子 13682 【秋】音楽Ⅱ D310 水野 里香 58683 【秋】地域研究-北米事情Ⅱ J19
伏見 岳志 22444 【春】歴史Ⅰ J19 吉田 友子 16822 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) 306
伏見 岳志 78032 【秋】歴史Ⅱ J19 16822 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) 306
松井 久 19327 【春】哲学Ⅰ D203
松井 久 44590 【秋】哲学Ⅱ D203
松浦 淳介 14247 【春】政治学Ⅰ J634
松浦 淳介 14801 【秋】政治学Ⅱ J634
宮崎 匠 48557 【春】造形・デザイン論 13
宮崎 匠 15387 【秋】造形・デザイン論 22
宮本 万里 21360 【春】社会学Ⅰ J14
宮本 万里 20416 【秋】社会学Ⅱ J14
武藤 浩史 28935 【秋】地域文化論Ⅱ 23
孟 若燕 16818 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) D305

次ページに続く→
2020年度第2学年

9
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当
水 総合教育科目 Ⅱ類
弓削 
弓削 
総合教育科目 Ⅲ類 ヴァーラ 21283 【秋】アカデミック・リテラシー 328CALL ヴァーラ 22222 【秋】アカデミック・リテラシー 328CALL 安井 
山本 勲 02784 【秋】総合教育セミナーS(Ⅲ類) D411

総合教育科目 Ⅳ類 デサンモーリス 17530 【春】英語ディスカッション ゼミ2 デサン


デサンモーリス 28165 【秋】英語ディベート ゼミ2 デサン

【春】 →春学期科目 ◆授業開始日 → 4月7日(火)
【秋】 →秋学期科目 ※商学部設置英語科目:4月8日(水)
【春集】→春学期集中科目
【秋集】→秋学期集中科目 商学
◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照
┌ 学則
└   →セット科目 どの
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火))
@独立館 地下1階 教員室内会議室 注意

◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00 05学
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。 19学

◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照

◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照

【外国語科目について】 【微
 外国語科目の履修申告に際しては、掲示や時間割等を確認のうえ、必ず指定されたクラスで受講してください。 (1
*(
この
【クラス指定科目について】 ①2
クラス指定のある科目は、指定どおりのクラスで履修しなければなりません。 ②過
指定クラスが重なる等のやむを得ぬ理由でクラス変更の必要がある場合は、学習指導相談期間 該当
【4月7日(火)~14日(火)】に学習指導相談室【独立館地下1階教員室内会議室】で相談してください。 とも
確認

*(
春学
加履
らせ

(1
*微
「微
こと

(0
*(
前年
分Ⅱ

丸山
す。
則者

10
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
16818 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) D305
弓削 隆一 04108 【春】論理学Ⅰ J29
弓削 隆一 04021 【秋】論理学Ⅱ J29
328CALL 安井 伸 20397 【秋】ラテンアメリカ研究Ⅱ D412 中島 隆信 03800 【春】障害者雇用の現状と将来 J11 片山 杜秀 他 68714 【春】アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103
D411 片山 杜秀 他 70175 【秋】アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
園田 智昭 16674 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類) D206
16674 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類) D206
新島 進 他 02033 【春】表象文化論Ⅱ DB202
新島 進 01147 【秋】表象文化論Ⅰ DB202
伏見 岳志 16689 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類) J432B
16689 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類) J432B
ミヤン・マルティン 他 00648 【春】比較文化論Ⅰ D312
ミヤン・マルティン 他 01300 【秋】比較文化論Ⅱ D312
ゼミ2 デサンモーリス 18809 【春】英語ディスカッション 309
ゼミ2 デサンモーリス 79464 【秋】英語ディベート 309

商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
)) どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
い。 19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則

2020年度第2学年

【微積分について】
さい。 (19学則・05学則共通)
*(春)微積分基礎/微積分Ⅰ B方式対象者用
この授業を履修するためには、以下の2つの要件のいずれかを満たしていなければいけません。
①2020年度一般入試B方式による入学者
②過去に微積分基礎/微積分Ⅰを履修したことがあるが、不合格であった者
該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、他の微積分基礎/微積分Ⅰの授業を履修するこ
とも可能です。いずれの授業を履修する場合も、クラス指定があるので注意してください。詳細は商学部掲示板を
確認してください。

*(秋)微積分基礎/微積分Ⅰ フォローアップ ※春学期に履修申告はできません。
春学期の「微積分基礎/微積分Ⅰ」が不合格の場合、希望者は秋学期履修追加・修正申告期間に申告をすれば、追
加履修が可能です。履修追加申告期間や方法等については、履修案内および春学期成績表送付時に同封されるお知
らせを参照してください。

(19学則)
*微積分
「微積分」は「微積分基礎」の内容を前提としますので、「微積分基礎」を履修してから、「微積分」を履修する
ことを推奨します。また、春学期開講「微積分」は、新入生は対象外です。

(05学則)
*(春)微積分Ⅱ
前年度までに「微積分Ⅰ」が不合格の場合は、春学期開講「微積分Ⅱ」は履修申告できません。秋学期開講「微積
分Ⅱ」を履修申告してください。

丸山先生の「微積分Ⅱ(木3)」は2018年度以前に第一学年に入学した者(05学則者)のみを対象にした授業で
す。該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、高橋先生の「微積分Ⅱ(月2・3)」(19学
則者との合同授業)を履修することも可能です。

11
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当
木 外国語科目 足立 典子 07893 ┌【春】ドイツ語Ⅴa(特修) J435B ヴァリエ
第1・2学年配当 07893 └【秋】ドイツ語Ⅴb(特修) J435B
櫻庭 ゆみ子 ノ-ヘ 07779 ┌【春】中国語Ⅴa(特修) J426
ノ-ヘ 07779 └【秋】中国語Ⅴb(特修) J426

外国語科目 クレメール 小椋 20362 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J442 奥山 ルシンダ 87880 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 334CALL 奥山 ル
第2学年配当 20362 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J442 奥山 ルシンダ 87894 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 334CALL 奥山 ル
クレメール 小椋 45101 【春】フランス語Ⅳa J442 金澤 洋子 92062 【春】英語リーディングⅡa(準上級) D206 金澤 洋
クレメール 小椋 46184 【秋】フランス語Ⅳb J442 金澤 洋子 92191 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) D206 金澤 洋
野崎 夏生 20377 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) 312 フリックマン 87330 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 335 ガデミ
20377 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) 312 フリックマン 87344 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 335 ガデミ
野崎 夏生 45116 【春】フランス語Ⅳa 312 クレメール 小椋 20434 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J442 フリック
野崎 夏生 46199 【秋】フランス語Ⅳb 312 20434 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J442 フリック
種村 和史 ホ-メ 03223 ┌【春】中国語Ⅹa(特修) J443 クレメール 小椋 45173 【春】フランス語Ⅳa J442 森吉 直
ホ-メ 03223 └【秋】中国語Ⅹb(特修) J443 クレメール 小椋 46241 【秋】フランス語Ⅳb J442 森吉 直
齋藤 亜子 ト 20544 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D403 サンティヴ 20415 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J447 フォーグ
ト 20544 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D403 20415 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J447
齋藤 亜子 ト 45283 【春】スペイン語Ⅲa D403 サンティヴ 45154 【春】フランス語Ⅳa J447
齋藤 亜子 ト 46351 【秋】スペイン語Ⅲb D403 サンティヴ 46222 【秋】フランス語Ⅳb J447
野崎 夏生 20420 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) 312 フォーグ
20420 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) 312 フォーグ
野崎 夏生 45169 【春】フランス語Ⅳa 312 稲垣 正
野崎 夏生 46237 【秋】フランス語Ⅳb 312
飯田 敦子 ノ 20984 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J421 稲垣 正
ノ 20984 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J421 稲垣 正
飯田 敦子 ノ 45723 【春】中国語Ⅲa J421 サンティ
飯田 敦子 ノ 46791 【秋】中国語Ⅲb J421
齋藤 亜子 ニ 20635 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D403 サンティ
ニ 20635 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D403 サンティ
齋藤 亜子 ニ 45374 【春】スペイン語Ⅲa D403 ローベル
齋藤 亜子 ニ 46442 【秋】スペイン語Ⅲb D403
深澤 晴奈 タ 20582 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D204
タ 20582 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D204
深澤 晴奈 タ 45321 【春】スペイン語Ⅲa D204 ローベル
深澤 晴奈 タ 46404 【秋】スペイン語Ⅲb D204 ローベル
飯田 敦

飯田 敦
飯田 敦
種村 和

種村 和
種村 和
三浦 麻

三浦 麻
三浦 麻
基礎必修科目 大野 由香子 ス-ヌ 39239 【秋】統計学Ⅰ(05学則) DB201 藪 友良
藪 友良
基礎選択科目 安田 公
藪 友良
齋藤 邦
齋藤 邦
選択必修科目 井口 知栄 39023 【秋】経営学(組織と戦略) J14
選択科目 澤井 康
専攻核科目(05学則) 井口 知栄 23311 【秋】経営学(組織と管理)(05学則) J14
佐藤 和 シ,ス,ツ-ヌ 74314 【春】経営学(環境と戦略)(05学則) 613
専攻基本科目(05学則) 小野 晃典 ク-チ,ネ 39281 【秋】マーケティング・マネジメント論(05学則) DB201
髙田 英亮 ア-エ,ツ-ニ 39296 【秋】マーケティング・マネジメント論(05学則) J11
ハ,ム,メ
総合教育科目 Ⅰ類 木島 伸彦 27958 【春】心理学Ⅰ 812 木島 伸彦 33797 【春】心理学Ⅰ 812 太田 博
木島 伸彦 76503 【秋】心理学Ⅱ 812 木島 伸彦 69649 【秋】心理学Ⅱ 812 田谷 修
藤沢 潤 04753 【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類) DB113 田谷 修
フラキ 25585 【春】宇宙の科学 D311 藤沢 潤

井奥 洪二 15996 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 岡本 昌


井奥 洪二 16882 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 岡本 昌
岡本 昌樹 63708 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 上村 佳
岡本 昌樹 13458 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 上村 佳
上村 佳孝 17559 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小林 宏
上村 佳孝 77108 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 小林 宏
坪川 達也 91912 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 坪川 達
坪川 達也 70118 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 坪川 達
松浦 壮 26031 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 松浦 壮
松浦 壮 26156 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎 松浦 壮
総合教育科目 Ⅱ類 北原 久嗣 19272 【春】言語学Ⅰ D305 足立 典子 17025 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) J435B 朝比奈 
北原 久嗣 27683 【秋】言語学Ⅱ D305 17025 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) J435B 池田 緑
神野 潔 07331 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) J29 新井 和広 31010 【春】歴史Ⅰ 13 礒﨑 敦
神野 潔 06191 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) J29 新井 和広 28093 【秋】歴史Ⅱ 13 礒﨑 敦
柘植 尚則 80593 【春】倫理学Ⅰ D205 岩波 敦子 22482 【春】歴史Ⅰ D205 加藤 千
柘植 尚則 27465 【秋】倫理学Ⅱ D205 岩波 敦子 16753 【秋】歴史Ⅱ D205 加藤 千
濱 雄亮 89347 【秋】社会学Ⅱ 22 片山 杜秀 05559 【春】歴史Ⅰ 23 佐々木 
深澤 晴奈 17690 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) D302 片山 杜秀 05654 【秋】歴史Ⅱ 23 佐々木 
17690 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) D302 源河 亨 65734 【春】哲学Ⅰ D307 竹内 美
藤川 千歳 11292 【春】社会学Ⅰ 623 源河 亨 99856 【秋】哲学Ⅱ D307 辻 佐保
藤川 千歳 11130 【秋】社会学Ⅱ 623 小菅 隼人 19858 【春】文学Ⅰ DB202 宮本 万
頼松 瑞生 80828 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 13 小菅 隼人 25826 【秋】文学Ⅱ DB202
頼松 瑞生 57414 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 13 三瓶 愼一 43718 【春】地域文化論Ⅰ J19 湯澤 規
三瓶 愼一 29544 【秋】地域文化論Ⅱ J19 湯澤 規
種村 和史 16784 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB106
16784 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB106
日比野 民蓉 88958 【秋】美術Ⅱ D201
藤川 千歳 10831 【春】社会学Ⅰ 623
藤川 千歳 11398 【秋】社会学Ⅱ 623
藤田 祥子 06574 【春】法学Ⅰ(憲法を含む) 22
藤田 祥子 07475 【秋】法学Ⅱ(憲法を含む) 22
松岡 和美 90074 【秋】言語学Ⅱ J416
宮本 万里 21651 【春】社会学Ⅰ D411
宮本 万里 21594 【秋】社会学Ⅱ D411
安井 伸 18131 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB112
18131 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB112
湯澤 規子 49075 【春】地理学Ⅰ D412
湯澤 規子 49678 【秋】地理学Ⅱ D412
総合教育科目 Ⅲ類 北川 千香子 他 63052 【秋】21世紀の実学 J11 新井 和

総合教育科目 Ⅳ類 ジュンタ
ジュンタ
ジュンタ
吉田 友
吉田 友

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則

12
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
ヴァリエンヌ 01383 ┌【春】フランス語ⅩⅡa(上級) DB111 大出 敦 03185 ┌【春】フランス語Ⅹa(上級) D402 田上 竜也 09695 ┌【春】フランス語Ⅴa(特修) 621B
01383 └【秋】フランス語ⅩⅡb(上級) DB111 03185 └【秋】フランス語Ⅹb(上級) D402 09695 └【秋】フランス語Ⅴb(特修) 621B

334CALL 奥山 ルシンダ 87048 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 334CALL 深澤 はるか 21232 【春】英語リーディングⅡa(基礎) 310 朝比奈 緑 20839 【春】英語リーディングⅡa(中級) D406
334CALL 奥山 ルシンダ 87052 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 334CALL 深澤 はるか 20915 【秋】英語リーディングⅡb(基礎) 310 朝比奈 緑 20528 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D406
D206 金澤 洋子 84603 【春】英語リーディングⅡa(準上級) D301 フリックマン 88355 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 335 深澤 はるか 21285 【春】英語リーディングⅡa(基礎) 310
D206 金澤 洋子 87124 【秋】英語リーディングⅡb(準上級) D301 フリックマン 87909 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 335 深澤 はるか 21907 【秋】英語リーディングⅡb(基礎) 310
335 ガデミ 87841 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J422 松崎 武志 20532 【春】英語リーディングⅡa(中級) D206 松崎 武志 28002 【春】英語リーディングⅡa(中級) D206
335 ガデミ 85834 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J422 松崎 武志 21323 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D206 松崎 武志 63048 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D206
J442 フリックマン 88302 【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 335 ヤング 19150 【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 302 足立 典子 エ 20090 ┌【春】ドイツ語Ⅲa(05学則) D413
J442 フリックマン 88317 【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 335 ヤング 19365 【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 302 エ 20090 └【秋】ドイツ語Ⅲb(05学則) D413
J442 森吉 直子 80517 【春】英語コミュニケーションⅡa(基礎) 306 森本 康裕 オ 20142 ┌【春】ドイツ語Ⅲa(05学則) 622A 足立 典子 エ 43754 【春】ドイツ語Ⅲa D413
J442 森吉 直子 80976 【秋】英語コミュニケーションⅡb(基礎) 306 オ 20142 └【秋】ドイツ語Ⅲb(05学則) 622A 足立 典子 エ 43769 【秋】ドイツ語Ⅲb D413
J447 フォーグル 20267 ┌【春】ドイツ語インテンシブⅣa(0 ゼミ2 森本 康裕 オ 44880 【春】ドイツ語Ⅲa 622A 滝藤 早苗 イ 20157 ┌【春】ドイツ語Ⅲa(05学則) 621A
J447 5学則) 森本 康裕 オ 45962 【秋】ドイツ語Ⅲb 622A イ 20157 └【秋】ドイツ語Ⅲb(05学則) 621A
J447 20267 └【秋】ドイツ語インテンシブⅣb(0 ゼミ2 稲垣 正久 ク 20358 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) D403 滝藤 早苗 イ 44894 【春】ドイツ語Ⅲa 621A
J447 5学則) ク 20358 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) D403 滝藤 早苗 イ 45977 【秋】ドイツ語Ⅲb 621A
312 フォーグル 45006 【春】ドイツ語インテンシブⅣa ゼミ2 稲垣 正久 ク 45097 【春】フランス語Ⅲa D403 植松 公彦 フ 20970 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J446
312 フォーグル 46089 【秋】ドイツ語インテンシブⅣb ゼミ2 稲垣 正久 ク 46170 【秋】フランス語Ⅲb D403 フ 20970 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J446
312 稲垣 正久 ケ 20305 ┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) D403 ローベル 20487 ┌【春】フランス語インテンシブⅣa DB112 植松 公彦 フ 45719 【春】中国語Ⅲa J446
312 ケ 20305 └【秋】フランス語Ⅲb(05学則) D403 (05学則) 植松 公彦 フ 46787 【秋】中国語Ⅲb J446
J421 稲垣 正久 ケ 45044 【春】フランス語Ⅲa D403 20487 └【秋】フランス語インテンシブⅣb DB112 土屋 肇枝 ミ 20893 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J447
J421 稲垣 正久 ケ 46112 【秋】フランス語Ⅲb D403 (05学則) ミ 20893 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J447
J421 サンティヴ 20381 ┌【春】フランス語Ⅳa(05学則) J434B ローベル 45226 【春】フランス語インテンシブⅣa DB112 土屋 肇枝 ミ 45632 【春】中国語Ⅲa J447
J421 20381 └【秋】フランス語Ⅳb(05学則) J434B ローベル 46309 【秋】フランス語インテンシブⅣb DB112 土屋 肇枝 ミ 46715 【秋】中国語Ⅲb J447
D403 サンティヴ 45135 【春】フランス語Ⅳa J434B 植松 公彦 ヒ 20965 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J446
D403 サンティヴ 46203 【秋】フランス語Ⅳb J434B ヒ 20965 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J446
D403 ローベル 20472 ┌【春】フランス語インテンシブⅣa DB112 植松 公彦 ヒ 45704 【春】中国語Ⅲa J446
D403 (05学則) 植松 公彦 ヒ 46772 【秋】中国語Ⅲb J446
D204 20472 └【秋】フランス語インテンシブⅣb DB112 土屋 肇枝 マ 20908 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J447
D204 (05学則) マ 20908 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J447
D204 ローベル 45211 【春】フランス語インテンシブⅣa DB112 土屋 肇枝 マ 45647 【春】中国語Ⅲa J447
D204 ローベル 46294 【秋】フランス語インテンシブⅣb DB112 土屋 肇枝 マ 46720 【秋】中国語Ⅲb J447
飯田 敦子 ハ 20931 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J421 コトリーナ カヨ 20821 ┌【春】スペイン語Ⅳa(05学則) D407
ハ 20931 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J421 20821 └【秋】スペイン語Ⅳb(05学則) D407
飯田 敦子 ハ 45685 【春】中国語Ⅲa J421 コトリーナ カヨ 45575 【春】スペイン語Ⅳa D407
飯田 敦子 ハ 46753 【秋】中国語Ⅲb J421 コトリーナ カヨ 46643 【秋】スペイン語Ⅳb D407
種村 和史 ム 20912 ┌【春】中国語Ⅲa(05学則) J443 深澤 晴奈 チ 20563 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D306
ム 20912 └【秋】中国語Ⅲb(05学則) J443 チ 20563 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D306
種村 和史 ム 45651 【春】中国語Ⅲa J443 深澤 晴奈 チ 45302 【春】スペイン語Ⅲa D306
種村 和史 ム 46734 【秋】中国語Ⅲb J443 深澤 晴奈 チ 46385 【秋】スペイン語Ⅲb D306
三浦 麻衣子 セ 20525 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D406 三浦 麻衣子 ソ 20530 ┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D406
セ 20525 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D406 ソ 20530 └【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D406
三浦 麻衣子 セ 45264 【春】スペイン語Ⅲa D406 三浦 麻衣子 ソ 45279 【春】スペイン語Ⅲa D406
三浦 麻衣子 セ 46332 【秋】スペイン語Ⅲb D406 三浦 麻衣子 ソ 46347 【秋】スペイン語Ⅲb D406
DB201 藪 友良 52996 【春】統計学Ⅱ(05学則) J11
藪 友良 他 ネ-メ 39258 【秋】統計学Ⅰ(05学則) J11
安田 公美 34768 【秋】確率論 J14 木戸 一夫 48160 【秋】ゲーム理論基礎 D203
藪 友良 38998 【春】統計学 J11 白旗 優 33575 【春】線形代数 22
齋藤 邦明 05032 【春】経済史Ⅰ J24
齋藤 邦明 03374 【秋】経済史Ⅱ J24
J14
澤井 康毅 39831 【秋】応用簿記Ⅱ 12 澤井 康毅 39334 【春】応用簿記Ⅰ 12
J14
613

812 太田 博樹 47417 【春】自然人類学 D203 下条 圭美 33685 【春】天文学Ⅰ J19 川下 将一 24699 【秋】科学と環境Ⅱ D307
812 田谷 修一郎 他 27463 【春】心理学Ⅲ 831 下条 圭美 33738 【秋】天文学Ⅱ J19 下条 圭美 33795 【春】天文学Ⅰ J19
DB113 田谷 修一郎 他 27812 【秋】心理学Ⅳ 831 鈴木 清重 14985 【春】心理学Ⅰ 811 下条 圭美 33848 【秋】天文学Ⅱ J19
D311 藤沢 潤 00557 【秋】総合教育セミナーS(Ⅰ類) DB106 鈴木 清重 15939 【秋】心理学Ⅱ 811 新屋 みのり 35085 【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類) 231
安田 公美 34897 【秋】総合教育セミナーS(Ⅰ類) D305 松浦 壮 16602 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類) 221
16602 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類) 221
第2校舎 岡本 昌樹 64685 【春】化学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 岡本 昌樹 13921 【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 上村 佳孝 22019 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 上村 佳孝 78764 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小林 宏充 02012 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 小林 宏充 02156 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 坪川 達也 95320 【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 坪川 達也 78176 【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 松浦 壮 26099 【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎 松浦 壮 26213 【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限) 第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業) 第2校舎
J435B 朝比奈 緑 30855 【春】文学Ⅰ D310 青木 言葉 17525 【秋】文学Ⅱ 12 安藤 寿康 他 66267 【秋】人の尊厳(社会と人権) J11
J435B 池田 緑 46258 【春】現代社会論 614 赤木 完爾 14008 【春】政治学Ⅰ DB203 石岡 良子 27372 【春】老年学Ⅰ D405
13 礒﨑 敦仁 17597 【春】地域文化論Ⅰ J21 赤木 完爾 14869 【秋】政治学Ⅱ DB203 大島 英幹 69725 【春】地理学Ⅰ J21
13 礒﨑 敦仁 18206 【秋】地域文化論Ⅱ J21 有光 道生 29310 【秋】地域文化論Ⅱ J24 大島 英幹 70357 【秋】地理学Ⅱ J21
D205 加藤 千恵 04531 【春】東アジア宗教文化概論Ⅰ 32 大島 英幹 12026 【春】地理学Ⅰ F01 大出 敦 25695 【春】文学Ⅰ 22
D205 加藤 千恵 04106 【秋】東アジア宗教文化概論Ⅱ 32 大島 英幹 12519 【秋】地理学Ⅱ F01 大出 敦 25786 【秋】文学Ⅱ 22
23 佐々木 昭則 79316 【春】論理学Ⅰ J19 清松 大 25735 【春】文学Ⅰ D202 小川 忠 36976 【春】地域文化論Ⅰ DB111
23 佐々木 昭則 98572 【秋】論理学Ⅱ J19 清松 大 22239 【秋】文学Ⅱ D202 白原 由起子 00646 【秋】美術Ⅱ 23
D307 竹内 美佳子 67081 【秋】文学Ⅱ D310 佐々木 健策 80646 【春】歴史Ⅰ DB201 フォーグル 16712 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) D402
D307 辻 佐保子 55282 【春】女性学 D202 佐々木 健策 24667 【秋】歴史Ⅱ DB201 16712 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) D402
DB202 宮本 万里 16909 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) DB105 杉木 明子 74424 【春】政治学Ⅰ J29 伏見 岳志 他 26319 【秋】地域文化論Ⅱ(アフリカ) 12
DB202 16909 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) DB105 杉木 明子 16971 【秋】政治学Ⅱ J29 御園 敬介 17298 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類) D305
J19 湯澤 規子 56202 【春】地理学Ⅰ D412 鈴木 透 23895 【春】地域文化論Ⅲ J21 17298 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類) D305
J19 湯澤 規子 57543 【秋】地理学Ⅱ D412 鈴木 透 54271 【秋】地域文化論Ⅳ J21
DB106 田中 あや 65199 【春】哲学Ⅰ D311
DB106 田中 あや 83315 【秋】哲学Ⅱ D311
D201 常山 菜穂子 24906 【春】地域文化論Ⅰ J24
623 富永 真樹 81585 【春】文学Ⅰ 13
623 中澤 朋子 38550 【春】文学Ⅰ 23
22 中澤 朋子 22721 【秋】文学Ⅱ 23
22 舟橋 倫子 83482 【春】歴史Ⅰ D201
J416 舟橋 倫子 88101 【秋】歴史Ⅱ D201
D411
D411
DB112
DB112
D412
D412
J11 新井 和広 16875 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類) J436B アンダーウッド 22457 【春】アカデミック・リテラシー 327CALL アンダーウッド 37370 【春】アカデミック・リテラシー 327CALL
16875 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類) J436B 小林 拓也 他 99139 【春】アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103
小林 拓也 他 00631 【秋】アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
ジュンタ 47104 フランス語インテンシブⅥ(05学則) D405 白旗 優 82744 【秋】微積分演習 22 ガルシア 47142 スペイン語インテンシブⅥ(05学則) D407
ジュンタ 38801 【春】フランス語インテンシブⅥ-Ⅰ D405 ジュンタ 47123 フランス語インテンシブⅥ(05学則) D405 ガルシア 73519 【春】スペイン語インテンシブⅥ-Ⅰ D407
ジュンタ 47090 【秋】フランス語インテンシブⅥ-Ⅱ D405 ジュンタ 38782 【春】フランス語インテンシブⅥ-Ⅰ D405 ガルシア 47138 【秋】スペイン語インテンシブⅥ-Ⅱ D407
吉田 友子 20293 【春】英語プレゼンテーション 325CALL ジュンタ 47119 【秋】フランス語インテンシブⅥ-Ⅱ D405 白旗 優 85777 【秋】中級微積分 13
吉田 友子 21084 【秋】英語アカデミックライティング 325CALL 藤沢 潤 82429 【春】線形代数演習 D308 藤沢 潤 86219 【春】中級線形代数 D308

2020年度第2学年

13
第1時限
第1時限 9:00 ~ 10:30
9:00 ~ 10:30 第2時限
第2時限 10:45 ~ 12:15
10:45 ~ 12:15 第3時
第3
曜日曜日 担当者名
担当者名 クラス
クラス 登録番号 授業科目名
登録番号 授業科目名 教室教室 担当者名 担当者名 クラス
クラス
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名 教室教室 担当者名
担当
金 金 外国語科目 ドゥモビッチ
外国語科目 ドゥモビッチ 85853
85853
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) D408
D408 一瀬 その子
一瀬 その子 88321
88321
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) 621B
621B チェン
チェン
第2学年配当 ドゥモビッチ
第2学年配当 ドゥモビッチ 87143
87143
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) D408
D408 一瀬 その子
一瀬 その子 86553
86553
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) 621B
621B チェン
チェン
吉原 学
吉原 学 26621
26621
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級) 326CALL チェン
326CALL チェン 88283
88283
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) J444
J444 森田 由香
森田 由
吉原 学
吉原 学 26469
26469
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級) 326CALL チェン
326CALL チェン 88298
88298
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) J444
J444 森田 由香
森田 由
シュミット
シュミット -----
-----
【秋】ドイツ語Ⅳa(フォローアップ)
【秋】ドイツ語Ⅳa(フォローアップ) D301
D301 森吉 直子
森吉 直子 98352
98352
【春】英語コミュニケーションⅡa(基礎)
【春】英語コミュニケーションⅡa(基礎) 333333 梁瀬 千起
梁瀬 千
張 丹
張 丹 21120
21120
┌【春】中国語Ⅳa(05学則)
┌【春】中国語Ⅳa(05学則) D402
D402 森吉 直子
森吉 直子 98367
98367
【秋】英語コミュニケーションⅡb(基礎)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(基礎) 333333 梁瀬 千起
梁瀬 千
21120
21120
└【秋】中国語Ⅳb(05学則)
└【秋】中国語Ⅳb(05学則) D402
D402 梁瀬 千起
梁瀬 千起 79039
79039
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級)D404 D404 周 媛
周 媛
張 丹
張 丹 45867
45867
【春】中国語Ⅳa
【春】中国語Ⅳa D402
D402 梁瀬 千起
梁瀬 千起 79043
79043
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級)D404 D404
張 丹
張 丹 46940
46940
【秋】中国語Ⅳb
【秋】中国語Ⅳb D402
D402 吉原 学
吉原 学 18555
18555
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級) 326CALL
326CALL 周 媛
周 媛
孟 若燕
孟 若燕 -----
-----
【秋】中国語Ⅳa(フォローアップ)
【秋】中国語Ⅳa(フォローアップ) J412
J412 吉原 学
吉原 学 18225
18225
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級) 326CALL
326CALL 周 媛
周 媛
松田 健児
松田 健児 -----
-----
【秋】スペイン語Ⅲa(フォローアップ)
【秋】スペイン語Ⅲa(フォローアップ) D303
D303 原 大地
原 大地 20491
20491
┌【春】フランス語インテンシブⅤa
┌【春】フランス語インテンシブⅤa J431A
J431A 張 丹
張 丹
(05学則)
(05学則)
20491
20491
└【秋】フランス語インテンシブⅤb
└【秋】フランス語インテンシブⅤb J431A
J431A 張 丹
張 丹
(05学則)
(05学則) 張 丹
張 丹
原 大地
原 大地 45245
45245
【春】フランス語インテンシブⅤa
【春】フランス語インテンシブⅤa J431A
J431A
原 大地
原 大地 46313
46313
【秋】フランス語インテンシブⅤb
【秋】フランス語インテンシブⅤb J431A
J431A
棚瀬 あずさ
棚瀬 あずさ テ テ20616
20616
┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則)
┌【春】スペイン語Ⅲa(05学則) D413
D413
テ テ20616
20616
└【秋】スペイン語Ⅲb(05学則)
└【秋】スペイン語Ⅲb(05学則) D413 D413
棚瀬 あずさ
棚瀬 あずさ テ テ45360
45360
【春】スペイン語Ⅲa
【春】スペイン語Ⅲa D413
D413
棚瀬 あずさ
棚瀬 あずさ テ テ46438
46438
【秋】スペイン語Ⅲb
【秋】スペイン語Ⅲb D413
D413
基礎選択科目
基礎選択科目 日高 千景
日高 千景 61686
61686
【春】経済史Ⅰ
【春】経済史Ⅰ D202
D202 白旗 優
白旗 優
安田 公美
安田 公
牛島 利明
牛島 利
牛島 利明
牛島 利
選択必修科目 鄭 潤澈
選択必修科目 鄭 潤澈 39061
39061
【春】商業学(ミクロ・マーケティン
【春】商業学(ミクロ・マーケティン
J11J11
グ) グ)
鄭 潤澈
鄭 潤澈 39038
39038
【秋】商業学(マクロ・マーケティン
【秋】商業学(マクロ・マーケティン
J11J11
グ) グ)
選択科目
選択科目 辻 幸民
辻 幸民 02891
02891
┌【春】産業経済論a
┌【春】産業経済論a J29J29 風神 佐知子
風神 佐
02891
02891
└【秋】産業経済論b
└【秋】産業経済論b J29J29
専攻核科目(05学則) 鄭 潤澈
専攻核科目(05学則) 鄭 潤澈 05047
05047
【春】商業学Ⅱ(05学則)
【春】商業学Ⅱ(05学則) 辻 幸民
J11J11 辻 幸民 02891
02891 ┌【春】産業経済論a(05学則)
┌【春】産業経済論a(05学則) J29J29 風神 佐知子
風神 佐
鄭 潤澈
鄭 潤澈 27719
27719
【秋】商業学Ⅰ(05学則)
【秋】商業学Ⅰ(05学則) J11J11 02891
02891
└【秋】産業経済論b(05学則)
└【秋】産業経済論b(05学則) J29J29
専攻基本科目(05学則)
専攻基本科目(05学則)

総合教育科目
総合教育科目 岡村 智教
Ⅰ類Ⅰ類 岡村 智教 27905
27905
【春】生命の科学
【春】生命の科学 里 嘉千茂
J14J14 里 嘉千茂 03023
03023
【春】地学Ⅰ
【春】地学Ⅰ 23 23 小松 英海
小松 英
松本 直記
松本 直記 15664
15664
【春】地学Ⅰ
【春】地学Ⅰ 里 嘉千茂
23 23 里 嘉千茂 27154
27154
【秋】地学Ⅱ
【秋】地学Ⅱ 23 23 小松 英海
小松 英
松本 直記
松本 直記 16402
16402
【秋】地学Ⅱ
【秋】地学Ⅱ 新田 宗土
23 23 新田 宗土 16990
16990
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類)
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅰ類)
224224 中村 修子
中村 修
16990
16990
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類)
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅰ類)
224224 中村 修子
中村 修
青木 健一郎
青木 健一郎 80411
80411
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 青木 健一郎
青木 健
青木 健一郎
青木 健一郎 80450
80450
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 青木 健一郎
青木 健
池島 宏子
池島 宏子 06697
06697
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 池島 宏子
池島 宏
池島 宏子
池島 宏子 83922
83922
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 池島 宏子
池島 宏
猪谷 太輔
猪谷 太輔 28605
28605
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 新屋 みのり
新屋 み
猪谷 太輔
猪谷 太輔 78142
78142
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 新屋 みのり
新屋 み
岡本 昌樹
岡本 昌樹 64761
64761
【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】化学Ⅰ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 新田 宗土
新田 宗
岡本 昌樹
岡本 昌樹 14473
14473
【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】化学Ⅱ(実験を含む)(1-2限) 第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 新田 宗土
新田 宗
新屋 みのり
新屋 みのり 23144
23144
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 福澤 利彦
福澤 利
新屋 みのり
新屋 みのり 77131
77131
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎 福澤 利彦
福澤 利
福澤 利彦
福澤 利彦 24523
24523
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎
福澤 利彦
福澤 利彦 00230
00230
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(1-2限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→--→----→(連続授業)
----→(連続授業) 第2校舎第2校舎

総合教育科目 Ⅱ類Ⅱ類 長田 進


総合教育科目 長田 進 68365
68365
【春】地理学Ⅰ
【春】地理学Ⅰ J21 エアトル
J21 エアトル 63220
63220
【春】倫理学Ⅰ
【春】倫理学Ⅰ J611J611 岡本 一平
岡本 一
長田 進
長田 進 69180
69180
【秋】地理学Ⅱ
【秋】地理学Ⅱ J21J21エアトルエアトル 23159
23159
【秋】倫理学Ⅱ
【秋】倫理学Ⅱ J611J611 岡本 一平
岡本 一
小針 進
小針 進 30193
30193
【春】地域文化論Ⅲ
【春】地域文化論Ⅲ D302 長田 進
D302 長田 進 69835
69835
【春】地理学Ⅰ
【春】地理学Ⅰ J21J21 粂田 文
粂田 文
小針 進
小針 進 30284
30284
【秋】地域文化論Ⅳ
【秋】地域文化論Ⅳ D302 長田 進
D302 長田 進 69581
69581
【秋】地理学Ⅱ
【秋】地理学Ⅱ J21J21 粂田 文
粂田 文
樋口 一貴
樋口 一貴 47603
47603
【春】美術Ⅰ
【春】美術Ⅰ 39 39小沢 詠美子
小沢 詠美子 80627
80627
【春】歴史Ⅰ
【春】歴史Ⅰ J11J11 剣持 久木
剣持 久
藤掛 洋子
藤掛 洋子 62845
62845
【秋】地域文化論Ⅱ
【秋】地域文化論Ⅱ 22 小沢 詠美子
22 小沢 詠美子 04728
04728
【秋】歴史Ⅱ
【秋】歴史Ⅱ J11J11 杉山 佳子
杉山 佳
本谷 裕子
本谷 裕子 59952
59952
【春】地域文化論Ⅰ
【春】地域文化論Ⅰ 22 22川瀬 由高
川瀬 由高 89309
89309
【春】社会学Ⅰ
【春】社会学Ⅰ D201D201 杉山 佳子
杉山 佳
リドウェン
リドウェン 36373
36373
【春】歴史Ⅰ
【春】歴史Ⅰ D303 櫻庭 ゆみ子
D303 櫻庭 ゆみ子 11123
11123
【秋】文学Ⅱ
【秋】文学Ⅱ J411J411 田中 里奈
田中 里
志田 雅宏
志田 雅宏 93638
93638
【春】宗教学Ⅰ
【春】宗教学Ⅰ 613613 内藤 正人
内藤 正
志田 雅宏
志田 雅宏 93016
93016
【秋】宗教学Ⅱ
【秋】宗教学Ⅱ 613613 西山 千恵子
西山 千
瀧本 佳容子
瀧本 佳容子 16489
16489
【春】文学Ⅰ
【春】文学Ⅰ D312D312 松田 健児
松田 健
瀧本 佳容子
瀧本 佳容子 17064
17064
【秋】文学Ⅱ
【秋】文学Ⅱ J414J414 丸山 瑶子
丸山 瑶
内藤 理佳
内藤 理佳 40975
40975
【春】地域文化論Ⅲ
【春】地域文化論Ⅲ J24J24 丸山 瑶子
丸山 瑶
中野 勝郎
中野 勝郎 30079
30079
【春】政治学Ⅰ
【春】政治学Ⅰ 32 32 八嶋 由香利
八嶋 由
中野 勝郎
中野 勝郎 29853
29853
【秋】政治学Ⅱ
【秋】政治学Ⅱ 32 32
那須 まどり
那須 まどり 41106
41106
【秋】地域文化論Ⅳ
【秋】地域文化論Ⅳ J24J24
樋口 一貴
樋口 一貴 56509
56509
【春】美術Ⅰ
【春】美術Ⅰ 39 39
不破 有理
不破 有理 02837
02837
【秋】文学Ⅱ
【秋】文学Ⅱ D411D411
松田 健児
松田 健児 16803
16803
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
DB105
DB105
16803
16803
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
DB105
DB105
三船 毅
三船 毅 81771
81771
【春】政治学Ⅰ
【春】政治学Ⅰ 13 13
三船 毅
三船 毅 19437
19437
【秋】政治学Ⅱ
【秋】政治学Ⅱ 13 13
弓削 隆一
弓削 隆一 30692
30692
【春】論理学Ⅰ
【春】論理学Ⅰ J19J19
弓削 隆一
弓削 隆一 25075
25075
【秋】論理学Ⅱ
【秋】論理学Ⅱ J19J19

総合教育科目
総合教育科目
Ⅲ類Ⅲ類 西尾 宇広
西尾 宇

総合教育科目
総合教育科目
Ⅳ類Ⅳ類 高橋 幸吉
高橋 幸吉 47161
47161
中国語インテンシブⅥ(05学則)
中国語インテンシブⅥ(05学則) 331331 シュミット
シュミッ
高橋 幸吉
高橋 幸吉 36885
36885
【春】中国語インテンシブⅥ-Ⅰ
【春】中国語インテンシブⅥ-Ⅰ 331331 シュミット
シュミッ
高橋 幸吉
高橋 幸吉 47157
47157
【秋】中国語インテンシブⅥ-Ⅱ
【秋】中国語インテンシブⅥ-Ⅱ 331331 シュミット
シュミッ
恩田 憲一
恩田 憲一 03666
03666
【春】データとの対話S(C++入門
【春】データとの対話S(C++入門F01F01
編) 編)
恩田 憲一
恩田 憲一 03355
03355
【秋】データとの対話S(C++応用
【秋】データとの対話S(C++応用
F01F01
編) 編)

【春】 →春学期科目
【春】 →春学期科目 ◆授業開始日 → 4月7日(火)
◆授業開始日 → 4月7日(火)
【秋】 →秋学期科目
【秋】 →秋学期科目
【春集】→春学期集中科目
【春集】→春学期集中科目
※商学部設置英語科目:4月8日(水)
※商学部設置英語科目:4月8日(水)
【秋集】→秋学期集中科目
【秋集】→秋学期集中科目 商学部
商学
┌┌ ◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照
◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照
学則に
学則
└  
└  →セット科目
→セット科目
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火))
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火)) どの学
どの
注意:
注意

05学則
05学
19学則
19学
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。

◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照
◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照

◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照
◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照

14
第3時限
第3時限 13:00 ~ 14:30
13:00 ~ 14:30 第4時限
第4時限 14:45 ~ 16:15
14:45 ~ 16:15 第5時限
第5時限 16:30 ~ 18:00
16:30 ~ 18:00

教室 担当者名
担当者名 クラス
クラス
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名 教室教室 担当者名
担当者名 クラス
クラス
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名 教室教室 担当者名 担当者名 クラス
クラス
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名 教室
教室
621B
1B チェン
チェン 87803
87803
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(準上級) J444 森田 由香
J444 森田 由香 91946 【春】英語リーディングⅡa(中級)
91946 【春】英語リーディングⅡa(中級) D409
D409 一瀬 その子
一瀬 その子 87440
87440
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) 621B
621B
621B
1B チェン
チェン 88279
88279
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(準上級) J444 森田 由香
J444 森田 由香 91965 【秋】英語リーディングⅡb(中級)
91965 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D409
D409 一瀬 その子
一瀬 その子 87454
87454
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) 621B
621B
J444
44 森田 由香
森田 由香 79890
79890
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級) D409 梁瀬 千起
D409 梁瀬 千起 20824 【春】英語リーディングⅡa(中級)
20824 【春】英語リーディングⅡa(中級) D404
D404 ドゥモビッチ
ドゥモビッチ 87545
87545
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級)
【春】英語コミュニケーションⅡa(中級) J435B
J435B
J444
44 森田 由香
森田 由香 80502
80502
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級) D409 梁瀬 千起
D409 梁瀬 千起 33672 【秋】英語リーディングⅡb(中級)
33672 【秋】英語リーディングⅡb(中級) D404
D404 ドゥモビッチ
ドゥモビッチ 87220
87220
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級)
【秋】英語コミュニケーションⅡb(中級) J435B
J435B
333
3 梁瀬 千起
梁瀬 千起 22277
22277
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級) D404 吉田 友子
D404 吉田 友子 86716 【春】英語リーディングⅡa(上級)
86716 【春】英語リーディングⅡa(上級) 305305 梁瀬 千起
梁瀬 千起 34262
34262
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級) D404 D404
333
3 梁瀬 千起
梁瀬 千起 22281
22281
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級) D404 吉田 友子
D404 吉田 友子 86735 【秋】英語リーディングⅡb(上級)
86735 【秋】英語リーディングⅡb(上級) 305305 梁瀬 千起
梁瀬 千起 34057
34057
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級) D404 D404
D404
04 周 媛
周 媛 21058
21058
┌【春】中国語Ⅳa(05学則)
┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 309吉原 学
309 吉原 学 20604 【春】英語リーディングⅡa(中級)
20604 【春】英語リーディングⅡa(中級)326CALL 吉田 友子
326CALL 吉田 友子 86740
86740
【春】英語リーディングⅡa(上級)
【春】英語リーディングⅡa(上級) 305 305
D404
04 21058
21058
└【秋】中国語Ⅳb(05学則)
└【秋】中国語Ⅳb(05学則) 309吉原 学
309 吉原 学 21668 【秋】英語リーディングⅡb(中級)
21668 【秋】英語リーディングⅡb(中級)326CALL 吉田 友子
326CALL 吉田 友子 86754
86754
【秋】英語リーディングⅡb(上級)
【秋】英語リーディングⅡb(上級) 305 305
26CALL
CALL 周 媛
周 媛 45800
45800
【春】中国語Ⅳa
【春】中国語Ⅳa 309周 媛
309 周 媛 21077 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則)
21077 ┌【春】中国語Ⅳa(05学則) 309309 吉原 学
吉原 学 07532
07532
【春】英語リーディングⅡa(中級)
【春】英語リーディングⅡa(中級)326CALL
326CALL
26CALL
CALL 周 媛
周 媛 46878
46878
【秋】中国語Ⅳb
【秋】中国語Ⅳb 309
309 21077 └【秋】中国語Ⅳb(05学則)
21077 └【秋】中国語Ⅳb(05学則) 309309 吉原 学
吉原 学 07604
07604
【秋】英語リーディングⅡb(中級)
【秋】英語リーディングⅡb(中級)326CALL
326CALL
431A
1A 張 丹
張 丹 21168
21168
┌【春】中国語Ⅳa(05学則)
┌【春】中国語Ⅳa(05学則) D402 周 媛
D402 周 媛 45829 【春】中国語Ⅳa
45829 【春】中国語Ⅳa 309309 原 大地
原 大地 コ コ 20286
20286
┌【春】フランス語Ⅲa(05学則)
┌【春】フランス語Ⅲa(05学則) 622B 622B
21168
21168
└【秋】中国語Ⅳb(05学則)
└【秋】中国語Ⅳb(05学則) D402 周 媛
D402 周 媛 46897 【秋】中国語Ⅳb
46897 【秋】中国語Ⅳb 309309 コ コ 20286
20286
└【秋】フランス語Ⅲb(05学則)
└【秋】フランス語Ⅲb(05学則) 622B 622B
431A
1A 張 丹
張 丹 45910
45910
【春】中国語Ⅳa
【春】中国語Ⅳa D402
D402 原 大地
原 大地 コ コ 45030
45030
【春】フランス語Ⅲa
【春】フランス語Ⅲa 622B
622B
張 丹
張 丹 46988
46988
【秋】中国語Ⅳb
【秋】中国語Ⅳb D402
D402 原 大地
原 大地 コ コ 46108
46108
【秋】フランス語Ⅲb
【秋】フランス語Ⅲb 622B
622B
431A
1A
431A
1A
D413
13
D413
13
D413
13
D413
13
D202
02 白旗 優
白旗 優 34720
34720
【秋】微積分
【秋】微積分 3232白旗 優
白旗 優 34734 【秋】微積分
34734 【秋】微積分 2323
安田 公美
安田 公美 47512
47512
【春】線形代数
【春】線形代数 DB202
DB202
牛島 利明
牛島 利明 54946
54946
【春】経済史Ⅰ
【春】経済史Ⅰ J11
J11
牛島 利明
牛島 利明 03226
03226
【秋】経済史Ⅱ
【秋】経済史Ⅱ J11
J11
原 研互
原 研互 39076 【秋】経営学(企業をめぐる諸問題)
39076 【秋】経営学(企業をめぐる諸問題)DB203 原 研互
DB203 原 研互 39095
39095
【秋】経営学(企業をめぐる諸問題)
【秋】経営学(企業をめぐる諸問題)DB203
DB203

J29
9 風神 佐知子
風神 佐知子 02906
02906
┌【春】産業経済論a
┌【春】産業経済論a J29
J29
J29
9 02906
02906
└【秋】産業経済論b
└【秋】産業経済論b J29
J29
J29
9 風神 佐知子
風神 佐知子 02906
02906 ┌【春】産業経済論a(05学則)
┌【春】産業経済論a(05学則) J29
J29
J29
9 02906
02906
└【秋】産業経済論b(05学則)
└【秋】産業経済論b(05学則) J29
J29
原 研互
原 研互 36375 【秋】応用経営学(企業をめぐる諸課
36375 【秋】応用経営学(企業をめぐる諸課
DB203 原 研互
DB203 原 研互 88169
88169
【秋】応用経営学(企業をめぐる諸課
【秋】応用経営学(企業をめぐる諸課
DB203
DB203
題)(05学則)
題)(05学則) 題)(05学則)
題)(05学則)
323 小松 英海
小松 英海 52958
52958
【春】心理学Ⅰ
【春】心理学Ⅰ 812香田 啓貴
812 香田 啓貴 00904 【春】動物行動学
00904 【春】動物行動学 DB203 上村 佳孝
DB203 上村 佳孝 03264
03264
【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類)
【春】総合教育セミナーS(Ⅰ類) 231
231
323 小松 英海
小松 英海 52962
52962
【秋】心理学Ⅱ
【秋】心理学Ⅱ 812小松 英海
812 小松 英海 76522 【春】心理学Ⅰ
76522 【春】心理学Ⅰ 812 上村 佳孝
812 上村 佳孝 26103
26103
【秋】総合教育セミナーS(Ⅰ類)
【秋】総合教育セミナーS(Ⅰ類) 231
231
224
4 中村 修子
中村 修子 16146
16146
【春】地学Ⅰ
【春】地学Ⅰ J14小松 英海
J14 小松 英海 25587 【秋】心理学Ⅱ
25587 【秋】心理学Ⅱ 812
812
224
4 中村 修子
中村 修子 19399
19399
【秋】地学Ⅱ
【秋】地学Ⅱ J14
J14
第2校舎
校舎 青木 健一郎
青木 健一郎 12781
12781
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 青木 健一郎
青木 健一郎 14488
14488
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 池島 宏子
池島 宏子 00445
00445
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 池島 宏子
池島 宏子 06716
06716
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 新屋 みのり
新屋 みのり 24413
24413
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 新屋 みのり
新屋 みのり 94084
94084
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 新田 宗土
新田 宗土 28112
28112
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)
【春】物理学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 新田 宗土
新田 宗土 78157
78157
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)
【秋】物理学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 福澤 利彦
福澤 利彦 26382
26382
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)
【春】生物学Ⅰ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎 福澤 利彦
福澤 利彦 99378
99378
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)
【秋】生物学Ⅱ(実験を含む)(3-4限)第2校舎 ----------→
第2校舎 ----------→ --→ ----→(連続授業)
--→ ----→(連続授業) 第2校舎
第2校舎
第2校舎
校舎
第2校舎
校舎
J611
11 岡本 一平
岡本 一平 09127
09127
【春】東アジア宗教文化概論Ⅲ
【春】東アジア宗教文化概論Ⅲ D201 相原 健志
D201 相原 健志 21562 【春】地域文化論Ⅲ
21562 【春】地域文化論Ⅲ J24 尾形 まり花
J24 尾形 まり花 80005
80005
【春】哲学Ⅰ
【春】哲学Ⅰ D205
D205
J611
11 岡本 一平
岡本 一平 09571
09571
【秋】東アジア宗教文化概論Ⅳ
【秋】東アジア宗教文化概論Ⅳ D201 秋吉 亮太
D201 秋吉 亮太 80703 【春】論理学Ⅰ
80703 【春】論理学Ⅰ J14 尾形 まり花
J14 尾形 まり花 04861
04861
【秋】哲学Ⅱ
【秋】哲学Ⅱ D205
D205
J21
1 粂田 文
粂田 文 68183
68183
【春】地域文化論
【春】地域文化論 J21秋吉 亮太
J21 秋吉 亮太 52829 【秋】論理学Ⅱ
52829 【秋】論理学Ⅱ J14 クラシゲ
J14 クラシゲ 16880
16880
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
DB111
DB111
J21
1 粂田 文
粂田 文 54176
54176
【秋】地域文化論
【秋】地域文化論 J21石川 学
J21 石川 学 16894 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
16894 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
DB105
DB105 16880
16880
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
└【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
DB111
DB111
J11
1 剣持 久木
剣持 久木 47713
47713
【春】現代世界史
【春】現代世界史 J24
J24 16894 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
16894 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
DB105 酒井 規史
DB105 酒井 規史 28292
28292
【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105
DB105
J11
1 杉山 佳子
杉山 佳子 57103
57103
【春】地域文化論Ⅰ
【春】地域文化論Ⅰ J19岡田 安樹浩
J19 岡田 安樹浩 81968 【春】音楽Ⅰ
81968 【春】音楽Ⅰ 811 酒井 規史
811 酒井 規史 35252
35252
【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105
DB105
D201
01 杉山 佳子
杉山 佳子 62788
62788
【秋】地域文化論Ⅱ
【秋】地域文化論Ⅱ J19岡田 安樹浩
J19 岡田 安樹浩 62606 【秋】音楽Ⅱ
62606 【秋】音楽Ⅱ 811 島内 明文
811 島内 明文 62147
62147
【春】経済人類学Ⅰ
【春】経済人類学Ⅰ J24J24
J411
11 田中 里奈
田中 里奈 45319
45319
【秋】現代メディア論
【秋】現代メディア論 1212岡本 年正
岡本 年正 88374 【秋】地域文化論Ⅳ
88374 【秋】地域文化論Ⅳ J24 島内 明文
J24 島内 明文 62166
62166
【秋】経済人類学Ⅱ
【秋】経済人類学Ⅱ J24J24
613
3 内藤 正人
内藤 正人 87655
87655
【春】美術Ⅰ
【春】美術Ⅰ D203 金山 弘昌
D203 金山 弘昌 26564 【春】美術Ⅰ
26564 【春】美術Ⅰ J29 ベネット
J29 ベネット 18879
18879
【春】地域文化論Ⅰ
【春】地域文化論Ⅰ D308
D308
613
3 西山 千恵子
西山 千恵子 47584
47584
【秋】女性学
【秋】女性学 2323金山 弘昌
金山 弘昌 80445 【秋】美術Ⅱ
80445 【秋】美術Ⅱ J29 ベネット
J29 ベネット 18936
18936
【秋】地域文化論Ⅰ
【秋】地域文化論Ⅰ D308
D308
D312
12 松田 健児
松田 健児 13001
13001
【春】美術Ⅰ
【春】美術Ⅰ D411 酒井 規史
D411 酒井 規史 04313 【春】漢文Ⅰ
04313 【春】漢文Ⅰ D202
D202
J414
14 丸山 瑶子
丸山 瑶子 81987
81987 【春】音楽Ⅰ
【春】音楽Ⅰ D310 酒井 規史
D310 酒井 規史 05707 【秋】漢文Ⅱ
05707 【秋】漢文Ⅱ D202
D202
J24
4 丸山 瑶子
丸山 瑶子 69448
69448
【秋】音楽Ⅱ
【秋】音楽Ⅱ D310 白 迎玖
D310 白 迎玖 43439 【秋】地理学Ⅱ
43439 【秋】地理学Ⅱ J19J19
232 八嶋 由香利
八嶋 由香利 26325
26325
【秋】地域研究-スペイン事情Ⅱ
【秋】地域研究-スペイン事情Ⅱ 1313孟 若燕
孟 若燕 91999 【春】中国事情
91999 【春】中国事情 D312
D312
232 諸橋 英一
諸橋 英一 18003 【春】政治学Ⅰ
18003 【春】政治学Ⅰ J21J21
J24
4 諸橋 英一
諸橋 英一 17318 【秋】政治学Ⅱ
17318 【秋】政治学Ⅱ J21J21
939 和田 菜穂子
和田 菜穂子 26272 【春】美術Ⅰ
26272 【春】美術Ⅰ D203
D203
D411
11
B105
05
B105
05
313
313
J19

J19

西尾 宇広
西尾 宇広 70194
70194 【春】生命の教養学
【春】生命の教養学 来往舎シンポ 牛島 利明
来往舎シンポ 牛島 利明 16579 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類)
16579 ┌【春】総合教育セミナーDa(Ⅲ類)
DB112 杉山 有紀子 他
DB112 杉山 有紀子 他 99636
99636
【春】アカデミック・スキルズⅠ
【春】アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103
来往舎103
16579 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類)
16579 └【秋】総合教育セミナーDb(Ⅲ類)
DB112 杉山 有紀子 他
DB112 杉山 有紀子 他 00684
00684
【秋】アカデミック・スキルズⅡ
【秋】アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
来往舎103
331
1 シュミット
シュミット 47085
47085
ドイツ語インテンシブⅥ(05学則)
ドイツ語インテンシブⅥ(05学則) D302
D302
331
1 シュミット
シュミット 36919
36919
【春】ドイツ語インテンシブⅥ-Ⅰ
【春】ドイツ語インテンシブⅥ-ⅠD302D302
331
1 シュミット
シュミット 47066
47066
【秋】ドイツ語インテンシブⅥ-Ⅱ
【秋】ドイツ語インテンシブⅥ-Ⅱ D302
D302
F01
1 神林 靖
神林 靖 01257
01257
【春】データとの対話S(Java言語プ
【春】データとの対話S(Java言語プ 704
704
ログラミングⅠ)
ログラミングⅠ)
F01
1 神林 靖
神林 靖 01242
01242
【秋】データとの対話S(Java言語プ
【秋】データとの対話S(Java言語プ 704
704
ログラミングⅡ)
ログラミングⅡ)

商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
))
) どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
い。

2020年度第2学年
2020年度第2学年

15
第1時限
第1時限
第1時限 9:00 ~ 10:30
9:00 ~ 10:30
9:00 ~ 10:30 第2時限
第2時限
第2時限 10:45 ~ 12:15
10:45 ~ 12:15
10:45 ~ 12:15 第3時
第3
第3
曜日
曜日
曜日 担当者名
担当者名
担当者名 クラス
クラス
クラス
登録番号
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名
授業科目名 教室
教室
教室 担当者名
担当者名
担当者名 クラス
クラス
クラス
登録番号
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名
授業科目名 教室
教室
教室 担当者名
担当者
担当
土土土 選択科目
選択科目
選択科目 鷹野 宏行
鷹野 宏行
鷹野 宏行 39812
39812
39812
【春】応用簿記Ⅰ
【春】応用簿記Ⅰ
【春】応用簿記Ⅰ D203
D203
D203
鷹野 宏行
鷹野 宏行
鷹野 宏行 39391
39391
39391
【秋】応用簿記Ⅱ
【秋】応用簿記Ⅱ
【秋】応用簿記Ⅱ D203
D203
D203
総合教育科目
総合教育科目
総合教育科目Ⅰ類
Ⅰ類
Ⅰ類 佐藤 由紀子
佐藤 由紀子
佐藤 由紀子 18630
18630
18630
【秋】生命の科学
【秋】生命の科学
【秋】生命の科学 D411
D411
D411 豊田 健介
豊田 健
豊田 健
豊田 健介
豊田 健
豊田 健
総合教育科目
総合教育科目
総合教育科目 Ⅱ類細野 喜代
Ⅱ類
Ⅱ類 細野 喜代
細野 喜代 75617
75617
75617
【秋】美術Ⅱ
【秋】美術Ⅱ
【秋】美術Ⅱ D309
D309英 知明
D309 英 知明
英 知明 78051
78051
78051
【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【春】総合教育セミナーS(Ⅱ類) J437A
J437A
J437A 伊藤 隆太
伊藤 隆
伊藤 隆
英 知明
英 知明
英 知明 20991
20991
20991
【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類)
【秋】総合教育セミナーS(Ⅱ類) J437A
J437A
J437A 伊藤 隆太
伊藤 隆
伊藤 隆
山辺 春彦
山辺 春彦
山辺 春彦 47641
47641
47641
【春】現代日本史
【春】現代日本史
【春】現代日本史 33
3333 ウェブスタ
ウェブス
ウェブス
ウェブスタ
ウェブス
ウェブス
鎌田 由美
鎌田 由
鎌田 由
富田 裕子
富田 裕
富田 裕
富田 裕子
富田 裕
富田 裕
法橋 量
法橋 量
法橋 量
総合教育科目
総合教育科目
総合教育科目 Ⅳ類田村 高幸
Ⅳ類
Ⅳ類 田村 高幸
田村 高幸 16841
16841
16841
┌【春】データとの対話Da(Delphi)
┌【春】データとの対話Da(Delphi)
┌【春】データとの対話Da(Delphi)
F01
F01
F01田村 高幸
田村 高幸
田村 高幸 16856
16856
16856
┌【春】データとの対話Da(ネット
┌【春】データとの対話Da(ネット
┌【春】データとの対話Da(ネットF01
F01
F01
16841
16841
16841
└【秋】データとの対話Db(Delphi)
└【秋】データとの対話Db(Delphi)
└【秋】データとの対話Db(Delphi)
F01
F01
F01 ワーク活用)
ワーク活用)
ワーク活用)
16856
16856
16856
└【秋】データとの対話Db(ネット
└【秋】データとの対話Db(ネット
└【秋】データとの対話Db(ネットF01
F01
F01
ワーク活用)
ワーク活用)
ワーク活用)

【春】 →春学期科目
【春】 →春学期科目
【春】 →春学期科目 ◆授業開始日 → 4月7日(火)
◆授業開始日 → 4月7日(火)
◆授業開始日 → 4月7日(火)
【秋】 →秋学期科目
【秋】 →秋学期科目
【秋】 →秋学期科目 ※商学部設置英語科目:4月8日(水)
※商学部設置英語科目:4月8日(水)
※商学部設置英語科目:4月8日(水)
【春集】→春学期集中科目
【春集】→春学期集中科目
【春集】→春学期集中科目 商学部
商学
商学
【秋集】→秋学期集中科目
【秋集】→秋学期集中科目
【秋集】→秋学期集中科目
┌┌

◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照
◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照
◆第1週目の授業の扱いについて →「商学部履修案内」P.19参照 学則に
学則
学則
└  
└  
└  →セット科目
→セット科目
→セット科目 どの学
どの
どの
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火))
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火))
◆クラス指定科目の曜日時限重複について → 学習指導相談へ(4月7日(火)~14日(火)) 注意:
注意
注意
@独立館 地下1階 教員室内会議室
@独立館 地下1階 教員室内会議室
@独立館 地下1階 教員室内会議室
05学則
05学
05学
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00
◆履修申告期間 → 4月8日(水)12:30 ~ 14日(火)11:00 19学則
19学
19学
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。
クラス指定科目や事前エントリーした科目も含め、【今年度履修する全ての科目】を登録してください。

◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照
◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照
◆A欄申告とB欄申告について →「商学部履修案内」P.77,78参照

◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照
◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照
◆同名科目の履修について → 「商学部履修案内」P.77参照

【外国語科目について】
【外国語科目について】
【外国語科目について】 【微
【【
 外国語科目の履修申告に際しては、掲示や時間割等を確認のうえ、必ず指定されたクラスで受講してください。
 外国語科目の履修申告に際しては、掲示や時間割等を確認のうえ、必ず指定されたクラスで受講してください。
 外国語科目の履修申告に際しては、掲示や時間割等を確認のうえ、必ず指定されたクラスで受講してください。 (1
((
*(
**
この
ここ
【クラス指定科目について】
【クラス指定科目について】
【クラス指定科目について】 ①2
①①
クラス指定のある科目は、指定どおりのクラスで履修しなければなりません。
クラス指定のある科目は、指定どおりのクラスで履修しなければなりません。
クラス指定のある科目は、指定どおりのクラスで履修しなければなりません。 ②過
②②
指定クラスが重なる等のやむを得ぬ理由でクラス変更の必要がある場合は、学習指導相談期間
指定クラスが重なる等のやむを得ぬ理由でクラス変更の必要がある場合は、学習指導相談期間
指定クラスが重なる等のやむを得ぬ理由でクラス変更の必要がある場合は、学習指導相談期間 該当
該該
【4月7日(火)~14日(火)】に学習指導相談室【独立館地下1階教員室内会議室】で相談してください。
【4月7日(火)~14日(火)】に学習指導相談室【独立館地下1階教員室内会議室】で相談してください。
【4月7日(火)~14日(火)】に学習指導相談室【独立館地下1階教員室内会議室】で相談してください。 とも
とと
確認
確確
*(
**
春学
春春
加履
加加
らせ
らら

(1
((
*微
**
「微
「「
こと
ここ

(0
((
*(
**
前年
前前
分Ⅱ
分分

丸山
丸丸
す。
すす
則者
則則

16
第3時限
第3時限
第3時限 13:00 ~ 14:30
13:00 ~ 14:30
13:00 ~ 14:30 第4時限
第4時限
第4時限 14:45 ~ 16:15
14:45 ~ 16:15
14:45 ~ 16:15 第5時限
第5時限
第5時限 16:30 ~ 18:00
16:30 ~ 18:00
16:30 ~ 18:00
教室
室教室 担当者名
担当者名
担当者名 クラス
クラス
クラス
登録番号
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名
授業科目名 教室
教室
教室 担当者名
担当者名
担当者名 クラス
クラス
クラス
登録番号
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名
授業科目名 教室
教室
教室 担当者名
担当者名
担当者名 クラス
クラス
クラス
登録番号
登録番号
登録番号 授業科目名
授業科目名
授業科目名 教室
教室
教室
D203
03
D203
D203
03
D203
D411
11
D411 豊田 健介
豊田 健介
豊田 健介 18769
18769
18769
【春】生命の科学
【春】生命の科学
【春】生命の科学 D307
D307
D307
豊田 健介
豊田 健介
豊田 健介 25016
25016
25016
【秋】科学と環境Ⅱ
【秋】科学と環境Ⅱ
【秋】科学と環境Ⅱ D307
D307
D307
37A
J437A
437A 伊藤 隆太
伊藤 隆太
伊藤 隆太 14926
14926
14926
【春】政治学Ⅰ
【春】政治学Ⅰ
【春】政治学Ⅰ 23
2323
37A
J437A
437A 伊藤 隆太
伊藤 隆太
伊藤 隆太 14137
14137
14137
【秋】政治学Ⅱ
【秋】政治学Ⅱ
【秋】政治学Ⅱ 23
2323

3333 ウェブスター
ウェブスター
ウェブスター 19655
19655
19655
【春】文学Ⅰ
【春】文学Ⅰ
【春】文学Ⅰ D401
D401
D401
ウェブスター
ウェブスター
ウェブスター 20469
20469
20469
【秋】文学Ⅰ
【秋】文学Ⅰ
【秋】文学Ⅰ D401
D401
D401
鎌田 由美子
鎌田 由美子
鎌田 由美子 14620
14620
14620
【秋】美術Ⅱ
【秋】美術Ⅱ
【秋】美術Ⅱ D309
D309
D309
富田 裕子
富田 裕子
富田 裕子 19473
19473
19473
【春】女性学
【春】女性学
【春】女性学 D303
D303
D303
富田 裕子
富田 裕子
富田 裕子 19894
19894
19894
【秋】女性学
【秋】女性学
【秋】女性学 D303
D303
D303
法橋 量
法橋 量
法橋 量 43625
43625
43625
【春】文化人類学Ⅰ
【春】文化人類学Ⅰ
【春】文化人類学Ⅰ D203
D203
D203
01
F01
F01

01
F01
F01

商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
商学部では2019年4月入学者より新カリキュラムが導入されました。
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
学則によって一部開講科目、科目名が異なるほか、同名科目でも分野が異なりますので、
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
どの学則が適用されるかを必ず確認し、科目を参照してください。
))
))
) 注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。
注意:(05学則)と記載がある科目は19学則の学生は履修できません。新カリキュラムについては履修案内を参照してください。

05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
05学則:2005年度以降2018年度以前に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
19学則:2019年度以降に第1学年に入学した者に適用される学則
さい。
さい。
い。

2020年度第2学年
2020年度第2学年
2020年度第2学年

【微積分について】
【微積分について】
【微積分について】
さい。
い。
い。 (19学則・05学則共通)
(19学則・05学則共通)
(19学則・05学則共通)
*(春)微積分基礎/微積分Ⅰ B方式対象者用
*(春)微積分基礎/微積分Ⅰ B方式対象者用
*(春)微積分基礎/微積分Ⅰ B方式対象者用
この授業を履修するためには、以下の2つの要件のいずれかを満たしていなければいけません。
この授業を履修するためには、以下の2つの要件のいずれかを満たしていなければいけません。
この授業を履修するためには、以下の2つの要件のいずれかを満たしていなければいけません。
①2020年度一般入試B方式による入学者
①2020年度一般入試B方式による入学者
①2020年度一般入試B方式による入学者
②過去に微積分基礎/微積分Ⅰを履修したことがあるが、不合格であった者
②過去に微積分基礎/微積分Ⅰを履修したことがあるが、不合格であった者
②過去に微積分基礎/微積分Ⅰを履修したことがあるが、不合格であった者
該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、他の微積分基礎/微積分Ⅰの授業を履修するこ
該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、他の微積分基礎/微積分Ⅰの授業を履修するこ
該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、他の微積分基礎/微積分Ⅰの授業を履修するこ
とも可能です。いずれの授業を履修する場合も、クラス指定があるので注意してください。詳細は商学部掲示板を
とも可能です。いずれの授業を履修する場合も、クラス指定があるので注意してください。詳細は商学部掲示板を
とも可能です。いずれの授業を履修する場合も、クラス指定があるので注意してください。詳細は商学部掲示板を
確認してください。
確認してください。
確認してください。
*(秋)微積分基礎/微積分Ⅰ フォローアップ ※春学期に履修申告はできません。
*(秋)微積分基礎/微積分Ⅰ フォローアップ ※春学期に履修申告はできません。
*(秋)微積分基礎/微積分Ⅰ フォローアップ ※春学期に履修申告はできません。
春学期の「微積分基礎/微積分Ⅰ」が不合格の場合、希望者は秋学期履修追加・修正申告期間に申告をすれば、追
春学期の「微積分基礎/微積分Ⅰ」が不合格の場合、希望者は秋学期履修追加・修正申告期間に申告をすれば、追
春学期の「微積分基礎/微積分Ⅰ」が不合格の場合、希望者は秋学期履修追加・修正申告期間に申告をすれば、追
加履修が可能です。履修追加申告期間や方法等については、履修案内および春学期成績表送付時に同封されるお知
加履修が可能です。履修追加申告期間や方法等については、履修案内および春学期成績表送付時に同封されるお知
加履修が可能です。履修追加申告期間や方法等については、履修案内および春学期成績表送付時に同封されるお知
らせを参照してください。
らせを参照してください。
らせを参照してください。

(19学則)
(19学則)
(19学則)
*微積分
*微積分
*微積分
「微積分」は「微積分基礎」の内容を前提としますので、「微積分基礎」を履修してから、「微積分」を履修する
「微積分」は「微積分基礎」の内容を前提としますので、「微積分基礎」を履修してから、「微積分」を履修する
「微積分」は「微積分基礎」の内容を前提としますので、「微積分基礎」を履修してから、「微積分」を履修する
ことを推奨します。また、春学期開講「微積分」は、新入生は対象外です。
ことを推奨します。また、春学期開講「微積分」は、新入生は対象外です。
ことを推奨します。また、春学期開講「微積分」は、新入生は対象外です。

(05学則)
(05学則)
(05学則)
*(春)微積分Ⅱ
*(春)微積分Ⅱ
*(春)微積分Ⅱ
前年度までに「微積分Ⅰ」が不合格の場合は、春学期開講「微積分Ⅱ」は履修申告できません。秋学期開講「微積
前年度までに「微積分Ⅰ」が不合格の場合は、春学期開講「微積分Ⅱ」は履修申告できません。秋学期開講「微積
前年度までに「微積分Ⅰ」が不合格の場合は、春学期開講「微積分Ⅱ」は履修申告できません。秋学期開講「微積
分Ⅱ」を履修申告してください。
分Ⅱ」を履修申告してください。
分Ⅱ」を履修申告してください。

丸山先生の「微積分Ⅱ(木3)」は2018年度以前に第一学年に入学した者(05学則者)のみを対象にした授業で
丸山先生の「微積分Ⅱ(木3)」は2018年度以前に第一学年に入学した者(05学則者)のみを対象にした授業で
丸山先生の「微積分Ⅱ(木3)」は2018年度以前に第一学年に入学した者(05学則者)のみを対象にした授業で
す。該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、高橋先生の「微積分Ⅱ(月2・3)」(19学
す。該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、高橋先生の「微積分Ⅱ(月2・3)」(19学
す。該当者は、この授業を履修する資格を有するというだけであって、高橋先生の「微積分Ⅱ(月2・3)」(19学
則者との合同授業)を履修することも可能です。
則者との合同授業)を履修することも可能です。
則者との合同授業)を履修することも可能です。

17
2020年度 少人数セミナー形式授業科目 時間割 曜日 時

他学部の「少人数セミナー形式授業科目」を履修した場合、所属学部の下記の単位となります。
 文 学 部:総合教育科目の系列外科目  経済学部:総合教育科目(Ⅲ系)
 法 学 部:自主選択科目(3・4年生は自由科目)  商 学 部:総合教育科目(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ類)
 医 学 部:自由科目 ※ただし、法学部設置「人文科学特論Ⅰ」「人文科学特論Ⅱ」を除く。
 理工学部:自由科目  薬 学 部:自由科目
  ただし、理工学部設置の科目は、別途エントリー(【締切】2020.4.3(金)15:00 厳守)が必要です。詳細は学部共通掲示板にてご確認ください。 4時
※ 主学部「法」の登録番号は全て「法律学科」の番号です。政治学科の学生は政治学科の時間割で登録番号をご確認ください。
曜日 時限 開講学期 主学部 担当者名 登録番号 科目名 サブタイトル 教室
春学期 文 岡本 昌樹 25458 総合教育セミナーⅠ 20世紀の科学の発見 214
1時限
春/秋 商 ライオンズ, アダム J. 20066 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) Topics in Japanese Studies: Religion and Politics 303
春学期 文 河野 礼子 06134 総合教育セミナーⅠ 骨に聞く、骨を読む :基礎編 DB106

秋学期 文 河野 礼子 06149 総合教育セミナーⅡ 骨に聞く、骨を読む :応用編 DB106
春/秋 経 根岸 宗一郎 14079 自由研究セミナーa/b 比較「文化」を考える――日本・中国・西洋 DB107

2時限 日
春/秋 経 羽田 功 09202 自由研究セミナーa/b ユダヤ人問題 D302
春/秋 商 高橋 幸吉 16731 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 中国を見るための基礎知識 DB105
春/秋 商 新田 宗土 17006 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) 物理学輪講 224
春学期 経 鈴木 晃仁 36259 自由研究セミナー(半期) History of Disease, Society, and Culture DB111
秋学期 経 鈴木 晃仁 36297 自由研究セミナー(半期) History of Disease, Society, and Culture DB107
春学期 経 中川 真知子 01572 自由研究セミナー(半期) 文学作品とその批評を読む DB105
秋学期 経 中川 真知子 41637 自由研究セミナー(半期) 日常の言語空間を読む DB105 5時
春/秋 商 木内 麻理子 16951 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 作曲家作品研究 831
春/秋 商 森吉 直子 16655 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) Psychology in Business 301
3時限
春学期 商 安田 公美 34882 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 生活の中の確率 D305
春学期 理 熊木 淳 22679 総合教育セミナーⅠ ゼミ1
月 物語における警察の表象
秋学期 理 熊木 淳 23350 総合教育セミナーⅡ ゼミ1

日 秋学期 理 澤田 達男 98080 総合教育セミナーⅡ エンジニアリングにおける素養を高めよう 622A
春学期 理 杉山 有紀子 25953 総合教育セミナーⅠ 翻訳と文学の可能性を考える(1)日本の翻訳史と日本語の不思議 642
秋学期 理 杉山 有紀子 11946 総合教育セミナーⅡ 翻訳と文学の可能性を考える(2)訳から見る文学世界の広がり 642 1時
春/秋 経 石井 明 03276 自由研究セミナーa/b チェンバロ演奏およびチェンバロによる通奏低音の実践 831
春/秋 経 太田 淳 09179 自由研究セミナーa/b 東南アジア経済史 D402
春学期 法 有光 道生 04203 人文科学特論Ⅰ メイド・イン・USA: アメリカ研究入門 J435B
4時限 春学期 法 奥田 暁代 05157 人文科学特論Ⅰ Introduction to African American Studies DB112
秋学期 法 奥田 暁代 06230 人文科学特論Ⅱ Exploring Key Issues in African American Studies DB112 2時
春/秋 商 大矢 玲子 16564 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) ハリウッドのシェイクスピア:戯曲と映像表現 D405
春/秋 商 丸山 芳人 16621 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) Applied mathematics DB105
春/秋 経 青木 健一郎 18021 自由研究セミナーa/b 様々なアプリケーションをC++で造ろう 701
春学期 経 工藤 多香子 28878 自由研究セミナー(半期) 音の経験/記憶を考える DB106
春/秋 経 藤田 康範 01269 自由研究セミナーa/b 応用経済分析・感動の設計への招待 D302
5時限 春学期 法 下村 裕 45031 自然科学研究会Ⅰ 222
物理学
秋学期 法 下村 裕 44331 自然科学研究会Ⅱ 222
春/秋 商 デサンモーリス, グレッグ 16913 総合教育セミナーDa/b(Ⅲ類) Food, culture, and society in Japan 303
春/秋 商 福澤 利彦 16928 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) バイオテクノロジー・バイオビジネスを探る D405
春/秋 経 有川 智己 18017 自由研究セミナーa/b 日吉の森の雑木林管理の実践と研究 623
2時限 春学期 商 瀧本 佳容子 34844 総合教育セミナーS(Ⅱ類) スペイン語を深める:文法と読解(1) DB111
秋学期 商 瀧本 佳容子 41311 総合教育セミナーS(Ⅱ類) スペイン語を深める:文法と読解(2) DB111
春学期 文 髙橋 宣也 25424 総合教育セミナーⅠ J434A 木 3時
オペラと文学との関係
秋学期 文 髙橋 宣也 25439 総合教育セミナーⅡ J434A 曜
春学期 経 赤林 由雄 01549 自由研究セミナー(半期) 経済学部生のためのWord/Excelによる情報処理再入門 703 日
春学期 経 井手 英策 42542 自由研究セミナー(半期) ソーシャルワークについて考える。 D404
春学期 理 朝妻 恵里子 33412 総合教育セミナーⅠ 日常生活にひそむ「記号」をかんがえる ゼミ2
春学期 理 荒木 文果 00337 総合教育セミナーⅠ J437A
バーチャル美術館
秋学期 理 荒木 文果 00227 総合教育セミナーⅡ J437A
秋学期 理 石川 大智 43219 総合教育セミナーⅡ 「芸術のための芸術」: 英国ヴィクトリア朝における美の巨人たち(入門篇) J437B
3時限 春学期 理 亀ヶ谷 昌秀 10258 総合教育セミナーⅠ ことばの学び方― 初習外国語の効果的学習方法を考える ― J431A
三年次に進みたい専門分野や大学卒業後に携わりたいと思って 4時
いる仕事、現在関心のある事柄や没頭している趣味など、あなた
秋学期 理 木下 京子 25619 総合教育セミナーⅡ 642
自身が興味を抱いていることを様々な角度から調査し、考察を深
める。
秋学期 理 栗原 将人 33613 総合教育セミナーⅡ 正多角形の作図から整数論・抽象代数の世界へ D401
火 秋学期 理 高山 正宏 33628 総合教育セミナーⅡ 微分方程式に触れてみる D406

秋学期 理 角田 季美枝 02086 総合教育セミナーⅡ 環境政策のリサーチ・ペーパーをつくる J431A 5時

春学期 理 山下 一夫 97872 総合教育セミナーⅠ 東アジア・サブカルチャー研究 642
春/秋 経 篠根 拓人 01273 自由研究セミナーa/b 近代アジア経済史から中国を考える DB107
春学期 法 大野 真澄 25403 人文科学特論Ⅰ 異文化間コミュニケーションⅠ―文化とアイデンティティ D402
秋学期 法 大野 真澄 25437 人文科学特論Ⅱ 異文化間コミュニケーションⅡ―ジャンルとレトリック D402
4時限 春学期 法 辻 幸夫 87693 人文科学特論Ⅰ ことばと心の認知科学(1) DB106
秋学期 法 辻 幸夫 88250 人文科学特論Ⅱ ことばと心の認知科学(2) DB106
1時
春学期 法 レイサイド, ジェイムス M. 01773 人文科学特論Ⅰ シェイクスピアを演じる、「夏の夜の夢」 613
秋学期 法 レイサイド, ジェイムス M. 00322 人文科学特論Ⅱ シェイクスピアを演じる, 「夏の夜の夢」 613
秋学期 文 古川 亮平 25462 総合教育セミナーⅡ データを観る、データを読む 231
春学期 経 小原 正 17026 自由研究セミナー(半期) チョコレートの歴史からはじめる研究入門 312 2時
春/秋 経 ガボリオ, マリ 01288 自由研究セミナーa/b フランスと日本の食文化概論 J434A
春/秋 経 七字 眞明 09198 自由研究セミナーa/b ドイツの食文化 302
5時限 春/秋 経 長堀 祐造 09509 自由研究セミナーa/b 陳独秀と魯迅を読む DB108
春/秋 経 前島 和也 14007 自由研究セミナーa/b 文法学の歴史 DB107
春/秋 経 ミヤン・マルティン, アルベルト 09183 自由研究セミナーa/b 翻訳と日本:言語・文化・歴史 J434B 3時
春学期 法 小瀬村 誠治 50204 自然科学研究会Ⅰ 化学の言葉で自然の不思議をひも解け 214
秋学期 法 志村 正 49773 自然科学研究会Ⅱ 自然科学で考える 214
春/秋 経 クナウプ, ハンス J. 08517 自由研究セミナーa/b 明治期の日本で活躍したドイツ人の痕跡(Ⅱ) D406 金
1時限 曜
春/秋 商 高橋 弘 16598 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) 数理ファイナンスの門前 DB105
秋学期 経 中妻 照雄 18238 自由研究セミナー(半期) 金融市場の定量分析 D405 日 4時
春学期 法 近藤 康裕 25920 人文科学特論Ⅰ DB113
T. S. Eliot, Four Quartets を読む
秋学期 法 近藤 康裕 26251 人文科学特論Ⅱ DB113
春学期 法 平沢 慎也 33871 人文科学特論Ⅰ 英語前置詞研究(前半) J433B
2時限 秋学期 法 平沢 慎也 59971 人文科学特論Ⅱ 英語前置詞研究(後半) J433B
春/秋 商 木島 伸彦 16932 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) 最先端の研究の情報に触れてみよう DB109
春学期 商 櫻庭 ゆみ子 31003 総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105
水 現代中国文学作品講読の試み 5時
秋学期 商 櫻庭 ゆみ子 31018 総合教育セミナーS(Ⅱ類) DB105

日 秋学期 商 山本 勲 02784 総合教育セミナーS(Ⅲ類) 仕事とキャリアデザインについて考える D411
秋学期 経 出口 雄大 31769 自由研究セミナー(半期) 日本の「近代家族」 DB105
春学期 法 武藤 浩史 60020 人文科学特論Ⅰ 名作的思考と人生 J433A
春/秋 商 川添 美央子 16985 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) スピノザ『エチカ』を読む DB106
春学期 商 北川 千香子 43056 総合教育セミナーS(Ⅱ類) オペラ演出論 DB105
1時
3時限 春/秋 商 孟 若燕 16818 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 中国経済セミナー D305

春学期 理 石田 真子 43204 総合教育セミナーⅠ The Science of Miscommunication J431A
春学期 理 角田 季美枝 01974 総合教育セミナーⅠ 環境問題のファシリテーションを学ぶ DB112
曜 2時
春学期 理 ディル, ジョナサン 33408 総合教育セミナーⅠ D405 日
Reading Haruki Murakami's Short Stories in English
秋学期 理 ディル, ジョナサン 33431 総合教育セミナーⅡ D405 3時

18
曜日 時限 開講学期 主学部 担当者名 登録番号 科目名 サブタイトル 教室
春学期 法 磯部 靖 29356 人文科学特論Ⅰ 中国研究への道 J435A
秋学期 法 磯部 靖 29394 人文科学特論Ⅱ 中国研究の再構築 J435A
春学期 法 太田 昭子 87660 人文科学特論Ⅰ 日本の開国と世界 ―「近代」の黎明― DB111
近代日本の対外関係・対外思想---明治中期以降の対外認
秋学期 法 太田 昭子 88211 人文科学特論Ⅱ DB111
識/自己認識---
春学期 法 大隼 エヴァ 33910 人文科学特論Ⅰ アラブ社会・思考方 ゼミ2
4時限 秋学期 法 大隼 エヴァ 33943 人文科学特論Ⅱ ゼミ2
春学期 法 熊代 敏行 07327 人文科学特論Ⅰ 621A
ことばの裏側を探る
室 秋学期 法 熊代 敏行 05927 人文科学特論Ⅱ 621A
春/秋 商 竹内 美佳子 16708 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) アメリカ研究 DB105
春/秋 商 吉田 友子 16822 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 異文化間トレーニング 306
06 秋学期 理 石黒 仁揮 66252 総合教育セミナーⅡ エレクトロニクスデザイン 714

06 秋学期 理 二瓶 栄輔 63856 総合教育セミナーⅡ 光への招待 -光の持つ可能性を探る- ゼミ1
07

日 春/秋 経 エインジ, マイケル W. 08521 自由研究セミナーa/b Film Studies: History, Art, Theory, Production DB107
2 春/秋 経 長田 進 13565 自由研究セミナーa/b 現代日本の都市が抱える様々な問題を考える D402
05
春/秋 経 津田 眞弓 14519 自由研究セミナーa/b 着物の古今――衣服から考え、感じる日本文化 DB111
11 秋学期 経 難波 ちづる 42576 自由研究セミナー(半期) フランスの植民地支配を考える DB106
07 春/秋 経 林田 愛 14064 自由研究セミナーa/b 文学と<赦し> J434A
05 秋学期 経 丸田 千花子 05802 自由研究セミナー(半期) 20世紀スペイン文学入門:文学作品が描く「2つのスペイン」 DB105
05 5時限 春学期 商 白旗 優 26361 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 自然数と整数の基本的性質 D302
秋学期 商 白旗 優 26376 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 集合・関係・関数 D302
春/秋 商 園田 智昭 16674 総合教育セミナーDa/b(Ⅲ類) 企業に関する総合的な理解 D206
5 春/秋 商 原 大地 16837 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) きものを作ろう––近代と前近代の衣服 622A
1
春/秋 商 伏見 岳志 16689 総合教育セミナーDa/b(Ⅲ類) 地域と食について考える J432B
1
A 春/秋 商 フラキ, アントニノ 16693 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) Cosmology for the Curious 224
秋学期 理 牛場 潤一 29930 総合教育セミナーⅡ 医療機器開発の過去、現在、未来 J431A
1時限 春/秋 商 深澤 晴奈 17690 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 現代移民研究 D302
春学期 経 鈴木 亮子 36225 自由研究セミナー(半期) 話しことばの世界 DB105
2 春/秋 経 千田 大介 09642 自由研究セミナーa/b 三国志物語の形成・変遷と受容 J437A
B 春学期 法 礒﨑 敦仁 23817 人文科学特論Ⅰ DB108
12 「旅」の探求
秋学期 法 礒﨑 敦仁 24976 人文科学特論Ⅱ DB108
12 2時限
春/秋 商 足立 典子 17025 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 隠されたメッセージ/イメージの層 J435B
5
05
春/秋 商 種村 和史 16784 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 中国の歴史と思想を考える DB106
春学期 商 藤沢 潤 04753 総合教育セミナーS(Ⅰ類) あまり計算をしない数学 DB113
06 春/秋 商 安井 伸 18131 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 21世紀のラテンアメリカ DB112
2 春学期 法 笠井 裕之 46516 人文科学特論Ⅰ 326
詩を読み、詩を書く
秋学期 法 笠井 裕之 46937 人文科学特論Ⅱ 326
春学期 法 片山 杜秀 22540 人文科学特論Ⅰ 表現の技法-批評文の書き方- ゼミ1
秋学期 法 片山 杜秀 39283 人文科学特論Ⅱ 表現の技法-しゃべり方・演じ方- ゼミ1
5
春学期 法 小屋 逸樹 87727 人文科学特論Ⅰ 642
外から見た日本語
11
秋学期 法 小屋 逸樹 20069 人文科学特論Ⅱ 642
11 春/秋 商 新井 和広 16875 総合教育セミナーDa/b(Ⅲ類) 「聖地」、信仰、宗教、観光について考える J436B
A 木 3時限 秋学期 商 藤沢 潤 00557 総合教育セミナーS(Ⅰ類) あまり計算をしない数学 DB106
A 曜 春/秋 商 宮本 万里 16909 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 南アジア地域研究 DB105
日 秋学期 理 岩波 敦子 31386 総合教育セミナーⅡ 都市を知る―街を創る 比較都市の旅 DB108
4 春学期 理 高桑 和巳 13920 総合教育セミナーⅠ ゼミ3
2 推理小説・推理小説論を読む
秋学期 理 高桑 和巳 14765 総合教育セミナーⅡ ゼミ3
A
秋学期 理 長谷川 太郎 00212 総合教育セミナーⅡ スターウォーズの物理学 J411
A
B
春学期 理 見上 公一 33393 総合教育セミナーⅠ 社会の中の科学 D302
A 秋学期 理 見上 公一 33427 総合教育セミナーⅡ 科学技術コミュニケーション D302
4時限 秋学期 商 安田 公美 34897 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 生活の中の確率 D305
春学期 法 許 光俊 54358 人文科学特論Ⅰ 妖しい日本文学 J436B
秋学期 法 許 光俊 54783 人文科学特論Ⅱ 妖しい日本映画 J436B
春学期 法 鈴木 透 07255 人文科学特論Ⅰ アメリカン・ユートピアの文化史: 夢の空間の系譜 J433A
1
6 秋学期 法 鈴木 透 07289 人文科学特論Ⅱ アメリカ文化と南西部――異界、越境、再生 J433A
A 春学期 法 坪川 達也 59637 自然科学研究会Ⅰ 社会神経科学 J431A
5時限
秋学期 法 坪川 達也 59656 自然科学研究会Ⅱ 進化政治学 J431A
07 春学期 商 新屋 みのり 35085 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 気になる疑問を解き明かす~科学的アプローチの実践~ 231
2 春/秋 商 フォーグル, ヴァルター 16712 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 旅と都市の文化史:ウィーンを中心に D402
2 春/秋 商 松浦 壮 16602 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) 人生を科学する 221
06 春/秋 商 御園 敬介 17298 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 修道制とヨーロッパ近代 D305
06
1時限 春/秋 経 福田 桃子 14576 自由研究セミナーa/b スターでたどる映画史 DB108
春/秋 経 蔭木 達也 01417 自由研究セミナーa/b 恋愛と結婚を歴史から考える DB108
春/秋 経 村越 貴代美 09255 自由研究セミナーa/b 唐詩と中国画の世界 DB107
2時限 春/秋 経 山尾 忠弘 13474 自由研究セミナーa/b ミル『自由論』を読む ゼミ3
A 春/秋 商 新田 宗土 16990 総合教育セミナーDa/b(Ⅰ類) 相対性理論 224
春/秋 商 松田 健児 16803 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 日本・スペイン交流史 DB105
08 春学期 経 八嶋 由香利 09332 自由研究セミナー(半期) 「映画」を通して見るスペインの歴史と社会 DB112
07 春学期 理 秋田 恭子 14672 総合教育セミナーⅠ 心へのアプローチ 642
B 3時限 秋学期 理 秋田 恭子 14687 総合教育セミナーⅡ 夢分析入門 DB112
春学期 理 上野 理恵 06589 総合教育セミナーⅠ 社会とテクノロジー D305
6 金 秋学期 理 上野 理恵 15795 総合教育セミナーⅡ 外国から見た日本 D305
05 曜 春/秋 経 山本 賀代 14872 自由研究セミナーa/b ゲーテを読む DB107
5 日 4時限 春/秋 商 石川 学 16894 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) 文学と社会 DB105
13 春/秋 商 牛島 利明 16579 総合教育セミナーDa/b(Ⅲ類) 地域との対話 DB112
13 春学期 文 中谷 彩一郎 26966 総合教育セミナーⅠ 変容するアンティゴネー DB113
B 春/秋 経 佐藤 正樹 17063 自由研究セミナーa/b ラテンアメリカ史研究入門 ゼミ4
B
春/秋 経 山口 祐子 15644 自由研究セミナーa/b ドイツ映画史入門 D401
09
春学期 商 上村 佳孝 03264 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 231
05 イグ・ノーベル賞研究会
05 5時限 秋学期 商 上村 佳孝 26103 総合教育セミナーS(Ⅰ類) 231
1 History and International Relations: Examining How Our Culture
春/秋 商 クラシゲ ジェフリー ヨシオ 16880 総合教育セミナーDa/b(Ⅱ類) DB111
05 Shapes Our Understanding of History and the World
A 春学期 商 酒井 規史 28292 総合教育セミナーS(Ⅱ類) 朱子学と陽明学 DB105
06 秋学期 商 酒井 規史 35252 総合教育セミナーS(Ⅱ類) 科挙と中国社会 DB105
05
1時限 秋学期 経 アートル, ジョン J. 00432 自由研究セミナー(半期) Anthropology of Japanese Archaeology DB105
5
土 春学期 経 アートル, ジョン J. 37843 自由研究セミナー(半期) Anthropology of Japanese Archaeology DB105
A
12
曜 2時限 春学期 商 英 知明 78051 総合教育セミナーS(Ⅱ類) J437A
初期近代英国演劇を原文で読む
5 日 秋学期 商 英 知明 20991 総合教育セミナーS(Ⅱ類) J437A
5 3時限 春/秋 経 糟谷 大河 17250 自由研究セミナーa/b きのこ学:きのこワールドへの招待 D406

19
 【文・経・法・商学部対象】
自然科学科目(実験を含む)の授業時間割 〈参考〉
生物学Ⅰ・生物学Ⅱ
(注意) 1・2時限 3・4時限
教室 教室
① この時間割は参考のために掲載してあります。 担当者 担当者
講義 実験 講義 実験
  履修申告にあたっては各学部「履修案内」の 有川 231 232 池島 231 232
   「自然科学科目(実験を含む)の履修」 を 倉石 234 244 有川 231 232
参照のうえ、 間違いのないように申告してください。 月
福澤 234 244
倉石 234 244
② 科目別の履修手続きについての注意事項は、 上野 231 232 上野 231 232
   第2校舎正面入口に掲示されますので 火 古川 234 244 林 234 244
   その指示に従ってください。 古川 234 244
新屋 231 232 新津 231 232
③ 初回の授業の教室については、別途第2校舎正面 糟谷 231 232 糟谷 231 232
  入り口に掲示されます。 水
林 234 244 林 234 244
金子 234 244
上村 231 232 上村 231 232

坪川 231 232 坪川 231 232
新屋 231 232 新屋 231 232
金 池島 231 232 池島 231 232
福澤 234 244 福澤 234 244

物理学Ⅰ・物理学Ⅱ 化学Ⅰ・化学Ⅱ
1・2時限 3・4時限 1・2時限 3・4時限
教室 教室 教室 教室
担当者 担当者 担当者 担当者
講義 実験 講義 実験 講義 実験 講義 実験
下村 下村
月 月
杉本 杉本 井奥 志村
火 火
猪谷 小瀬村
小林 小林 志村 志村
水 221 222 221 222 水 214 212 214 212
筒井 小瀬村
松浦 松浦 岡本 岡本
木 木
小林 井奥
青木 青木 岡本
金 金
猪谷 新田

20
2020年度 研究所等設置科目 時間割

● 体育研究所
実験
32
32 ● メディア・コミュニケーション研究所
44
44
32 ● 教養研究センター
44
44
32 ● 福澤研究センター
32
44
● 学生総合センター
32
32
32 ● 外国語教育研究センター
32
44
● GICセンター

実験

体育研究所設置科目の掲示板はJ11番教室前にあります。
12

その他の研究所設置科目の掲示板はJ19番教室付近にあります。

21
春 体育実技A・B(ウイークリー・スポーツ)、体育学講義、体育学演習
       体育実技A・B(シーズン・スポーツおよび4学期制対応種目)は、別ページ
① 「春
③ 場

1時限  ( 9:00~10:30) 2時限  (10:45~12:15)
定 定
担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当
勝又 正浩 56308 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 小幡 典子 25850 A(アーチェリー) 20 洋弓場(蝮谷) 小幡 典
宮本 千晶 35091 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 勝又 正浩 58038 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 勝又 正
加藤 幸司 66984 A(バドミントン)(初級) 20 蝮谷体育館 伊藤 洋平 06792 A(サッカー) 40 陸上競技場 伊藤 洋
金指 みの利 02880 A(バレエエクササイズ) 20 協生館エクササイズスタジオ 木林 弥生 66836 A(卓球)(中級) 21 スポーツ棟卓球場 木林 弥
宮本 千晶 35125 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 宮本 千
月 加藤 幸司 66999 A(バドミントン)(初級) 20 蝮谷体育館 加藤 幸
五十嵐 元 66635 A(バレーボール) 40 バレーコート 五十嵐
金指 みの利 02894 A(バレエエクササイズ) 20 協生館エクササイズスタジオ 月 金指 み
稲見 崇孝 42286 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム
四戸 紀秀 08266 A(フットサル) 25 フットサルコート
稲見 崇

四戸 紀
島田 桂

永田 直

加藤 幸司 10023 A(バドミントン)(初級) 20 蝮谷体育館 吉田 泰将 58664 A(剣道) 20 体育館剣道場 吉田 泰


布川 友紀子 55741 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場) 布川 友
須田 芳正 67039 A(サッカー) 40 陸上競技場 須田 芳
赤井 宏司 59216 A(ソフトテニス) 20 ソフトコート(下田) 樋口 裕
寺岡 英晋 01936 A(卓球)(中級) 28 スポーツ棟卓球場
厚母 宗
村松 憲 67259 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷)
加藤 幸司 09736 A(バドミントン)(初級) 20 蝮谷体育館 寺岡 英
細野 雅歳 67191 A(バレーボール) 40 バレーコート 村松 憲
山内 賢 41935 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム 風間 善
火 村山 光義 10127 A(レクリエーショナルスポーツ) 20 フットサルコート
火 加藤 大
細野 雅

山内 賢

野口 和

野口 和

鷲見 全弘 04986 A(水泳) 30 協生館プール 佐々木 玲子 54669 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズスタジオ


佐々木
永田 直也 09554 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 鷲見 全弘 09171 A(水泳) 30 協生館プール
体育学講義Ⅰ 東原 綾子 01902 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 鷲見 全
坂井 利彰 38620 613番教室
(スポーツコーチング概論Ⅰ) 常行 かおり 67225 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 東原 綾
坂井 利彰 66817 A(テニス)(英語) 25 テニスコート(蝮谷) 常行 か
永田 直也 09611 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 坂井 利
水 村山 光義 00121 A(バレーボール) 40 バレーコート
水 永田 直
稲見 崇孝 28402 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム 村山 光
小林 さと子 66927 A(フェンシング) 15 フェンシング場(蝮谷)
稲見 崇
須田 芳正 10353 A(フットサル) 25 フットサルコート
野口 和行 31056 A(レクリエーショナルスポーツ) 25 陸上競技場 小林 さ
須田 芳

野口 和

河乃 建仁 41878 A(気功) 25 協生館多目的教室2 河乃 建仁 09592 A(気功) 25 協生館多目的教室2 河乃 建


吉田 英雄 09827 A(自動車)(初級) 20 自動車練習場 吉田 泰将 67574 A(剣道) 20 体育館剣道場 吉田 泰
髙橋 伸子 00705 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 布川 友紀子 56088 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場) 吉田 英
永田 直也 09980 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 吉田 英雄 09459 A(自動車)(初級) 20 自動車練習場 鳥海 
鳥海 崇 12168 A(水泳) 30 協生館プール 東原 綾
東原 綾子 10042 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 髙橋 伸
髙橋 伸子 15516 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 村松 憲
永田 直也 09717 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 永田 直
野口 和行 09205 A(バレーボール) 40 バレーコート 野口 和
木 福士 徳文 10004 A(フットサル) 25 フットサルコート 木 山内 賢
A(ボディコンディショニング)
奥山 靜代 40427 20 協生館エクササイズスタジオ
(エアロビクス&ヨガ) 福士 徳
村山 光

奥山 靜

原 荘太郎 67278 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 佐々木 玲子 55832 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズスタジオ


佐々木
加藤 大仁 59565 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 浅海 友峰 20858 A(サッカー) 40 陸上競技場
石手 靖 47032 A(バレーボール) 40 バレーコート 朝飛 大 58482 A(柔道)(男女共習) 30 体育館柔道場 浅海 友
鳥海 崇 10146 A(水球) 30 協生館プール 朝飛 大
山内 賢 06740 A(スマートウォーキング) 20 陸上競技場 鳥海 崇
寺岡 英晋 43587 A(卓球)(中級) 28 スポーツ棟卓球場 寺岡 英
原 荘太郎 67388 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 原 荘太
加藤 大仁 08983 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 加藤 大
石手 靖 67120 A(バレーボール) 40 バレーコート 矢作 拓
金 福士 徳文 08044 A(フットサル) 25 フットサルコート

西村 忍

福士 徳

山内 賢

22

① 「春・秋学期別」を確認。   ② 体育実技A・B(ウイークリー・スポーツ)は、科目名五十音順に配列。
③ 場所は、校舎・実施場所配置図を参照のこと。 春
3時限  (13:00~14:30) 4時限  (14:45~16:15) 5時限  (16:30~18:00)
定 定 定
担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当者 登録番号 科  目 員 場  所
小幡 典子 70725 A(アーチェリー) 20 洋弓場(蝮谷) 久保田 正美 66779 A(空手) 28 空手道場(蝮谷) 首藤 聡史 66358 A(器械体操) 20 蝮谷体育館
勝又 正浩 31740 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 木林 弥生 65385 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
伊藤 洋平 10277 A(サッカー) 40 陸上競技場 宮田 幸典 16130 A(トランポリン) 30 蝮谷体育館
木林 弥生 66855 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 五十嵐 元 67646 A(バレーボール) 40 バレーコート
宮本 千晶 82672 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) 四戸 紀秀 09941 A(フットサル) 25 フットサルコート
加藤 幸司 22980 A(バドミントン)(初級) 20 蝮谷体育館 ボクシング練習場
島田 桂太郎 93035 A(ボクシング) 40
五十嵐 元 67426 A(バレーボール) 40 バレーコート (蝮谷)
月 協生館エクササイズ

金指 みの利 00102 A(バレエエクササイズ) 20
スタジオ
A(フィットネス 協生館トレーニング
稲見 崇孝 42214 20
トレーニング) ルーム
四戸 紀秀 09922 A(フットサル) 25 フットサルコート
島田 桂太郎 67187 A(ボクシング) 40 ボクシング練習場(蝮谷)
体育学講義Ⅰ
永田 直也 38653 23番教室
(パフォーマンス心理学)
吉田 泰将 67096 A(剣道) 20 体育館剣道場 協生館エクササイズ
厚母 宗子 00762 A(太極拳) 18
布川 友紀子 56069 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場) スタジオ
須田 芳正 04034 A(サッカー) 40 陸上競技場 寺田 好秀 26816 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷)
樋口 裕輔 26486 A(水泳) 30 協生館プール
協生館エクササイズ
厚母 宗子 01424 A(太極拳) 18
スタジオ
寺岡 英晋 66860 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
村松 憲 34611 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷)
風間 善明 22903 A(軟式野球) 30 日吉台野球場(蝮谷)

火 加藤 大仁 59584 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館
細野 雅歳 38330 A(バレーボール) 40 バレーコート
A(フィットネス 協生館トレーニング
山内 賢 43278 20
トレーニング) ルーム
【学期前半】A
野口 和行 17155 (バックカントリースキル) 14  4学期制科目です。
(バックパッキング)
【学期後半】A
※詳細は別ページを
野口 和行 15922 (バックカントリースキル) 14 参照のこと。
(カヤック)

協生館エクササイズ 坂井 利彰 37073 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) A(ボディ


佐々木 玲子 54927 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズ
スタジオ 須田 芳正 37054 A(フットサル) 25 フットサルコート 杉本 亮子 10863 コンディショニング) 25
スタジオ
鷲見 全弘 06300 A(水泳) 30 協生館プール (ヨガ&ピラティス)
A(ボディ
協生館エクササイズ
東原 綾子 02220 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 杉本 亮子 95831 コンディショニング) 25
スタジオ
常行 かおり 02268 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 (ヨガ&ピラティス)
坂井 利彰 67718 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) 石手 靖
永田 直也 10239 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 稲見 崇孝 体育学講義Ⅰ
水 村山 光義 01352 A(バレーボール) 40 バレーコート
永田 直也 38649 (メガスポーツ・ 23番教室 水
村松 憲 イベント論)
A(フィットネス 協生館トレーニング 村山 光義
稲見 崇孝 41309 20
トレーニング) ルーム
小林 さと子 66912 A(フェンシング) 15 フェンシング場(蝮谷)
須田 芳正 08025 A(フットサル) 25 フットサルコート
A(レクリエーショナル
野口 和行 82266 25 陸上競技場
スポーツ)
河乃 建仁 02416 A(気功) 25 協生館多目的教室2 藤平 信一 51249 A(合氣道) 30 合氣道場(蝮谷) A(フィットネス 協生館トレーニング
山内 賢 26581 20
吉田 泰将 68073 A(剣道) 20 体育館剣道場 村松 憲 67340 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) トレーニング) ルーム
吉田 英雄 10076 A(自動車)(中級) 20 自動車練習場 石手 靖 43663 A(バレーボール) 40 バレーコート A(ボディ
協生館エクササイズ
鳥海 崇 00394 A(水泳)(英語) 30 協生館プール 福士 徳文 34038 A(フットサル) 25 フットサルコート 板垣 悦子 02621 コンディショニング) 20
スタジオ
東原 綾子 08873 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 (ピラティス)
A(ボディ
協生館エクササイズ
髙橋 伸子 37547 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 板垣 悦子 00011 コンディショニング) 20
スタジオ
村松 憲 67316 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) (ピラティス)
永田 直也 10569 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館 体育学講義Ⅰ
野口 和行 10296 A(バレーボール) 40 バレーコート 鳥海 崇 38596 (スポーツ統計学の 体育研究所講義室1
木 山内 賢 42616
A(フィットネス
20
協生館トレーニング
基礎)

トレーニング) ルーム
福士 徳文 10019 A(フットサル) 25 フットサルコート
村山 光義 06773 A(フライングディスク) 25 陸上競技場

A(ボディ
協生館エクササイズ
奥山 靜代 00380 コンディショニング) 20
スタジオ
(エアロビクス&ヨガ)

協生館エクササイズ 石手 靖 67608 A(バレーボール) 40 バレーコート


佐々木 玲子 55718 A(エアロビクス) 20
スタジオ A(フィットネス 協生館トレーニング
西村 忍 43115 20
浅海 友峰 20771 A(サッカー) 40 陸上競技場 トレーニング) ルーム
朝飛 大 58994 A(柔道)(男女共習) 30 体育館柔道場 福士 徳文 01405 A(フットサル) 25 フットサルコート
鳥海 崇 00413 A(水泳) 30 協生館プール
寺岡 英晋 43591 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
原 荘太郎 73853 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷)
加藤 大仁 10210 A(バスケットボール) 24 蝮谷体育館
矢作 拓也 01443 A(バレーボール) 40 バレーコート
金 A(フィットネス 協生館トレーニング

西村 忍 42415 20
トレーニング) ルーム
福士 徳文 01371 A(フットサル) 25 フットサルコート

体育学講義Ⅰ
山内 賢 38581 (スポーツコーチングと 体育研究所講義室1
アスレチックトレーニング論)

23

① 「春
体育実技A・B(ウイークリー・スポーツ)、体育学講義、体育学演習 ③ 場所
体育実技A・B(シーズン・スポーツ)は、別ページ   
1時限  ( 9:00~10:30) 2時限  (10:45~12:15) 担当
定 定
担当者 登録番号 科  目 員
場  所 担当者 登録番号 科  目 員
場  所 小幡 典
勝又 正浩 55646 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 小幡 典子 29582 A(アーチェリー) 20 洋弓場(蝮谷) 勝又 正
宮本 千晶 33782 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 勝又 正浩 58042 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 伊藤 洋
木塚 孝幸 09387 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 伊藤 洋平 06807 A(サッカー) 40 陸上競技場 宮本 千
加藤 幸司 06769 A(バドミントン)(初級) 20 日吉記念館 宮本 千晶 35130 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 木塚 孝
金指 みの利 02909 A(バレエエクササイズ) 20 協生館エクササイズスタジオ 木塚 孝幸 09975 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 加藤 幸
四戸 紀秀 09702 A(フットサル) 25 日吉記念館 加藤 幸司 07437 A(バドミントン)(初級) 20 日吉記念館 五十嵐 

月 五十嵐 元 66640 A(バレーボール) 40 バレーコート


月 金指 み
金指 みの利 02913 A(バレエエクササイズ) 20 協生館エクササイズスタジオ
稲見 崇孝 42200 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム 稲見 崇
四戸 紀秀 09937 A(フットサル) 25 日吉記念館
四戸 紀

吉田 泰
加藤 大仁 09903 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 吉田 泰将 58846 A(剣道) 20 体育館剣道場
布川 友
加藤 幸司 10171 A(バドミントン)(初級) 20 日吉記念館 布川 友紀子 56312 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場)
浅海 友
伊藤 洋平 67043 A(サッカー) 40 陸上競技場
樋口 裕
鳥海 崇 01348 A(水泳) 30 協生館プール
赤井 宏司 60379 A(ソフトテニス) 20 ソフトコート(下田) 厚母 宗
寺岡 英晋 01955 A(卓球)(中級) 28 スポーツ棟卓球場
寺岡 英
村松 憲 66802 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 村松 憲
加藤 大仁 09918 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 風間 善
火 加藤 幸司 09755 A(バドミントン)(中級) 20 日吉記念館 火 加藤 大
細野 雅歳 67206 A(バレーボール) 30 日吉記念館 細野 雅
山内 賢 41170 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム
山内 賢
村山 光義 10131 A(レクリエーショナルスポーツ) 20 フットサルコート
体育学講義Ⅱ 永田 直
稲見 崇孝 38687 体育研究所講義室1
(ハイパフォーマンスとトレーニング科学) 村山 光

梅本 雅之 05011 A(水泳) 30 協生館プール 佐々木 玲子 54889 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズスタジオ


佐々木 
永田 直也 10588 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 梅本 雅之 09186 A(水泳) 30 協生館プール
体育学講義Ⅱ 東原 綾子 01917 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 梅本 雅
坂井 利彰 05783 613番教室
(スポーツコーチング概論Ⅱ) 常行 かおり 66908 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 東原 綾
坂井 利彰 66821 A(テニス)(英語) 25 テニスコート(蝮谷) 常行 か
永田 直也 10645 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 坂井 利
村山 光義 00136 A(バレーボール) 40 バレーコート 永田 直
水 山内 賢 09478 A(ハンドボール) 30 日吉記念館 村山 光
稲見 崇孝 28417 A(フィットネストレーニング) 20 協生館トレーニングルーム
水 山内 賢
髙橋 一真 10368 A(フットサル) 25 フットサルコート 稲見 崇
A(ボディコンディショニング)
吉宇田 和泉 10882 20 日吉記念館 髙橋 一
(ファンクショナルボディメイク)
野口 和行 31075 A(レクリエーショナルスポーツ) 25 陸上競技場
吉宇田 

野口 和
河乃 建仁 41882 A(気功) 25 日吉記念館 河乃 建仁 09607 A(気功) 25 日吉記念館
吉田 英雄 09831 A(自動車)(初級) 20 自動車練習場 吉田 泰将 67589 A(剣道) 20 体育館剣道場 河乃 建
髙橋 伸子 15501 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 布川 友紀子 56092 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場) 吉田 泰
永田 直也 09994 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 吉田 英雄 09463 A(自動車)(初級) 20 自動車練習場 吉田 英
鳥海 崇 12172 A(水泳) 30 協生館プール 鳥海 崇
東原 綾
東原 綾子 10057 A(ソフトボール) 24 陸上競技場
髙橋 伸
髙橋 伸子 15535 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
村松 憲
永田 直也 09721 A(バスケットボール) 24 日吉記念館
永田 直
小松 鮎実 10554 A(バドミントン)(中級) 20 日吉記念館
木 野口 和行 67445 A(バレーボール) 30 日吉記念館
木 小松 鮎
野口 和
福士 徳文 34793 A(フットサル) 25 フットサルコート
A(ボディコンディショニング) 山内 賢
奥山 靜代 41901 20 協生館エクササイズスタジオ
(エアロビクス&ヨガ)
福士 徳
村山 光

奥山 靜

原 荘太郎 67282 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) 佐々木 玲子 55703 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズスタジオ


加藤 大仁 09793 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 浅海 友峰 20767 A(サッカー) 40 陸上競技場 佐々木 
石手 靖 67593 A(バレーボール) 30 日吉記念館 朝飛 大 58540 A(柔道)(男女共習) 30 体育館柔道場
浅海 友
福士 徳文 09586 A(フットサル) 25 日吉記念館 山内 賢 06754 A(スマートウォーキング) 20 陸上競技場
朝飛 大
寺岡 英晋 66889 A(卓球)(中級) 28 スポーツ棟卓球場
寺岡 英
原 荘太郎 67392 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷)
原 荘太
加藤 大仁 09444 A(バスケットボール) 24 日吉記念館
加藤 大
石手 靖 67612 A(バレーボール) 30 日吉記念館
金 福士 徳文 01386 A(フットサル) 25 日吉記念館
金 矢作 拓

西村 忍

福士 徳

山内 賢

24
① 「春・秋学期別」を確認。   ② 体育実技A・B(ウイークリー・スポーツ)は、科目名五十音順に配列。
③ 場所は、校舎・実施場所配置図を参照のこと。 秋
  
3時限  (13:00~14:30) 4時限  (14:45~16:15) 5時限  (16:30~18:00)
定 定 定
担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当者 登録番号 科  目 員 場  所 担当者 登録番号 科  目 員 場  所
小幡 典子 70452 A(アーチェリー) 20 洋弓場(蝮谷) 久保田 正美 05343 A(空手) 28 空手道場(蝮谷)
勝又 正浩 30629 A(ゴルフ) 20 ゴルフ練習場(蝮谷) 宮田 幸典 05028 A(トランポリン) 30 蝮谷体育館
伊藤 洋平 10459 A(サッカー) 40 陸上競技場 五十嵐 元 10315 A(バレーボール) 40 バレーコート
宮本 千晶 82725 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷)
木塚 孝幸 09569 A(バスケットボール) 24 日吉記念館
加藤 幸司 09320 A(バドミントン)(初級) 20 日吉記念館
五十嵐 元 09812 A(バレーボール) 40 バレーコート
協生館エクササイズ

金指 みの利 00117 A(バレエエクササイズ)
月 20
スタジオ
A(フィットネス 協生館トレーニング
稲見 崇孝 42779 20
トレーニング) ルーム
四戸 紀秀 09956 A(フットサル) 25 日吉記念館

吉田 泰将 67115 A(剣道) 20 体育館剣道場 協生館エクササイズ


厚母 宗子 26558 A(太極拳) 18
布川 友紀子 56073 A(ゴルフ) 22 塾外施設(梅里ゴルフ場) スタジオ
浅海 友峰 04049 A(サッカー) 40 陸上競技場 寺田 好秀 26835 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷)
樋口 裕輔 26505 A(水泳) 30 協生館プール
協生館エクササイズ
厚母 宗子 26452 A(太極拳) 18
スタジオ
寺岡 英晋 66085 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
村松 憲 34626 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) 火
風間 善明 22918 A(軟式野球) 30 日吉台野球場(蝮谷)
火 加藤 大仁 09760 A(バスケットボール) 24 日吉記念館
細野 雅歳 39518 A(バレーボール) 30 日吉記念館
A(フィットネス 協生館トレーニング
山内 賢 42984 20
トレーニング) ルーム
永田 直也 体育学講義Ⅱ
38577 体育研究所講義室1
村山 光義 (スポーツ進化論)

協生館エクササイズ 坂井 利彰 37088 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) A(ボディ


佐々木 玲子 55373 A(エアロビクス) 20 協生館エクササイズ
スタジオ 髙橋 一真 37069 A(フットサル) 25 フットサルコート 杉本 亮子 10878 コンディショニング) 25
スタジオ
梅本 雅之 06314 A(水泳) 30 協生館プール A(ボディ (ヨガ&ピラティス)
コンディショニング)
東原 綾子 02253 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 吉宇田 和泉 01261 20 日吉記念館
(ファンクショナル
常行 かおり 02272 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 ボディメイク)
坂井 利彰 67703 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) A(ボディ
協生館エクササイズ
永田 直也 10243 A(バスケットボール) 24 日吉記念館 杉本 亮子 96350 コンディショニング) 25
スタジオ
村山 光義 01367 A(バレーボール) 40 バレーコート (ヨガ&ピラティス)
水 山内 賢 09497 A(ハンドボール) 30 日吉記念館

A(フィットネス 協生館トレーニング
稲見 崇孝 41313 20
トレーニング) ルーム
髙橋 一真 08030 A(フットサル) 25 フットサルコート
A(ボディ
コンディショニング)
吉宇田 和泉 11343 20 日吉記念館
(ファンクショナル
ボディメイク)
A(レクリエーショナルス
野口 和行 82290 25 陸上競技場
ポーツ)

河乃 建仁 02856 A(気功) 25 日吉記念館 藤平 信一 53165 A(合氣道) 30 合氣道場(蝮谷) A(フィットネス 協生館トレーニング
山内 賢 26596 20
吉田 泰将 68088 A(剣道) 20 体育館剣道場 村松 憲 67354 A(テニス)(初級) 25 テニスコート(蝮谷) トレーニング) ルーム
吉田 英雄 10095 A(自動車)(中級) 20 自動車練習場 石手 靖 43678 A(バレーボール) 40 バレーコート A(ボディ
協生館エクササイズ
鳥海 崇 00409 A(水泳)(英語) 30 協生館プール 福士 徳文 34463 A(フットサル) 25 フットサルコート 板垣 悦子 01276 コンディショニング) 20
スタジオ
東原 綾子 10114 A(ソフトボール) 24 陸上競技場 (ピラティス)
A(ボディ
協生館エクササイズ
髙橋 伸子 37551 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場 板垣 悦子 00375 コンディショニング) 20
スタジオ
村松 憲 67335 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷) (ピラティス)
永田 直也 10573 A(バスケットボール) 24 日吉記念館
木 小松 鮎実 10664 A(バドミントン)(初級) 20 日吉記念館 山内 賢
野口 和行 09210 A(バレーボール) 30 日吉記念館
有馬 ふじ代
井ノ口 美香子 体育学講義Ⅱ

A(フィットネス 協生館トレーニング 奥山 靜代 38615 (健康とスポーツの 体育研究所講義室1
山内 賢 42434 20 武田 彩乃 科学)
トレーニング) ルーム
三戸 麻子
福士 徳文 34004 A(フットサル) 25 フットサルコート 横山 裕一
村山 光義 06788 A(フライングディスク) 25 陸上競技場

A(ボディ
協生館エクササイズ
奥山 靜代 00098 コンディショニング) 20
スタジオ
(エアロビクス&ヨガ)

協生館エクササイズ 石手 靖 47047 A(バレーボール) 40 バレーコート


佐々木 玲子 55722 A(エアロビクス) 20
スタジオ A(フィットネ 協生館トレーニング
西村 忍 43631 20
浅海 友峰 20475 A(サッカー) 40 陸上競技場 ストレーニング) ルーム
朝飛 大 58650 A(柔道)(男女共習) 30 体育館柔道場
寺岡 英晋 43606 A(卓球)(初級) 28 スポーツ棟卓球場
原 荘太郎 73868 A(テニス)(中級) 30 テニスコート(蝮谷)
加藤 大仁 10061 A(バスケットボール) 24 日吉記念館

金 矢作 拓也 01864 A(バレーボール) 30 日吉記念館



A(フィットネス 協生館トレーニング
西村 忍 41055 20
トレーニング) ルーム
福士 徳文 01410 A(フットサル) 25 日吉記念館

体育学演習
山内 賢 24428 (BLS(ベーシックライフ 20 体育研究所講義室1
サポート)演習)

25
2020年度 体育実技A (ウィークリー・スポーツ) 4学期制科目
バックパッキング(春学期前半科目)のみ、カヤック(春学期後半科目)のみの履修も可能です。
費用の納入が必要ですので、ページ下部の「【重要】費用の納入について」をよく読んでください。  履修

登録番号 科     目 定員 開講学期・開講日 実 施 場 所 費 用  メデ


春学期前半の毎週火曜日3時限  担当

体育実技A(バックカントリー ¥6,000
前 17155
スキル)(バックパッキング)
14 および スポーツ棟講義室2 ほか
(交通費除く)
李 津

5/16(土)、5/23(土)~5/24(日) 李 津
春学期後半の毎週火曜日3時限 山口

体育実技A(バックカントリー ¥35,000
後 15922 14 および スポーツ棟講義室2 ほか
スキル)(カヤック) (交通費除く)
半  教養
6/21(日)、7/4(土)~7/5(日)
 担当
見上
片山
2020年度 体育実技B (シーズン・スポーツ) 小林
杉山
2020年度はすべて秋学期開講科目です。実施期間が重なっている科目を複数履修することはできませんので、履修登録時
には十分注意してください。また、実施期間外にガイダンスが開催されることがありますので、シラバスや掲示を必ず確認して 見上
ください。費用の納入が必要な科目がありますので、ページ下部の「【重要】費用の納入について」をよく読んでください。 片山
登録番号 科     目 定員 実施日程  実 施 場 所 費 用 小林
杉山
体育実技B(アウトドア ¥25,000
秋 66798 40 9/19(土)~9/22(火・祝) 立科山荘(長野県)
レクリエーション) (合宿) (交通費除く) 横山
横山
秋 66377 体育実技B (スキー) (合宿) 50 2/5(金)~2/8(月) 志賀高原一の瀬(長野県) ¥38,500
(交通費除く) 石井
石井
軽井沢風越公園アイスアリーナ \28,000
秋 66381 体育実技B (スケート) (合宿) 40 2/8(月)~2/11(水・祝)
(長野県) (交通費除く)
石井
石井
西尾
不破
横山
【重要】費用の納入について
 福澤
以下の科目については,指定期間内に実技費用の納入が必要です。これらの科目は履修申告しても費用を納入しなければ
 担当
参加できません。費用が納入期間に間に合わない場合は、窓口で相談してください。
申し出なく期間内に納入しなかった場合は、不合格として取り扱います。 都倉
実技費用納入科目 西澤
(ウィークリー・スポーツ) バックカントリースキル
(シーズン・スポーツ)   アウトドアレクリエーション,スキー,スケート  学生
         担当
科目 実技費用納入期間 受付場所
千田
バックカントリースキル 4/21(火)~4/24(金) 8:45~16:45
日吉学生部総合受付 千田
上記以外 4/21(火)~5/ 1 (金) 8:45~16:45
千田
千田

26
2020年度 研究所等設置科目 時間割
 履修申告は研究所によって手続き方法が異なります。講義要綱・シラバスをよく読みましょう。

 メディア・コミュニケーション研究所(第2学年以上)
 担当者 学期 曜日時限 登録番号   科目名 教室
く)
李 津娥 春 火2 44088 社会心理学Ⅰ D101
李 津娥 秋 火2 44111 社会心理学Ⅱ D101
山口 仁 秋 金2 43392 マス・コミュニケーション論Ⅰ 39

く)
 教養研究センター
 担当者 学期 曜日時限 登録番号   科目名 教室
見上 公一 春 火5 07126 アカデミック・スキルズⅠ DB105
片山 杜秀 ほか 春 水5 68714 アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103
小林 拓也 ほか 春 木5 99139 アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103
杉山 有紀子 ほか 春 金5 99636 アカデミック・スキルズⅠ 来往舎103

て 見上 公一 秋 火5 07330 アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
片山 杜秀 ほか 秋 水5 70175 アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
小林 拓也 ほか 秋 木5 00631 アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
杉山 有紀子 ほか 秋 金5 00684 アカデミック・スキルズⅡ 来往舎103
0
く) 横山 千晶 春 月5 21008 身体知・映像Ⅰ 来往舎103
横山 千晶 ほか 秋 月5 28280 身体知・映像Ⅱ 来往舎103
0
く) 石井 明 春 火5 11066 身体知・音楽Ⅰ 811
石井 明 春 土2 10935 身体知・音楽Ⅰ DB203
く)
石井 明 秋 火5 11085 身体知・音楽Ⅱ 811
石井 明 秋 土2 11051 身体知・音楽Ⅱ DB203
来往舎
西尾 宇広 春 金3 70194 生命の教養学 シンポジウムスペース
不破 有理 ほか 春 火5 36172 日吉学 来往舎103
横山 千晶 春 夏期集中 09626 身体知 来往舎ほか

 福澤研究センター

 担当者 学期 曜日時限 登録番号   科目名 教室
都倉 武之 ほか 春 月4 08539 近代日本と福澤諭吉Ⅰ DB203
西澤 直子 ほか 秋 月5 67077 近代日本と福澤諭吉Ⅱ 12

 学生総合センター
 担当者 学期 曜日時限 登録番号   科目名 開講形式
千田 憲孝 春前半 ― 93439 大学生活における責任と危機管理 eラーニング
千田 憲孝 春後半 ― 93443 大学生活における責任と危機管理 eラーニング
千田 憲孝 秋前半 ― 93740 大学生活における責任と危機管理 eラーニング
千田 憲孝 秋後半 ― 93754 大学生活における責任と危機管理 eラーニング

27
外国語教育研究センター特設科目一覧(日吉)
ドイツ
*科目名に(a)(b)と表記されている科目は、春(a)・秋(b)をセットで履修することが必要です。
*科目名に(Ⅰ)(Ⅱ)と表記されている科目は、春(Ⅰ)・秋(Ⅱ)いずれか一方、または両方の履修が可能です。 ドイツ
*選抜方法は、次のとおりです。 (ドイツ
ドイツ
 ①有資格証明必須科目…履修するためには、所定の証明書の提出が必要です。4月の初回授業(第1希望科目)に出席のうえ、所定の書類をセンター事務室
(ドイツ
                 に提出し、履修が許可されたかどうかを「英語最上級 アドバンスト英語」履修許可者発表で確認した後、学事Webシステムで履修申告 ドイツ
                 をしてください。 (ドイツ
 ②選考科目…4月の初回授業で選考を受け、履修が許可されたかどうかを選考科目履修許可者発表で確認した後、学事Webシステムで履修申告をしてください。 ドイツ
 ③抽選科目…4月の初回授業当日にセンター事務室に所定の申込用紙を提出し、履修が許可されたかどうかを抽選科目履修許可者発表で確認した後、学事 (ドイツ
          Webシステムで履修申告をしてください。         ドイツ
①~③以外(「選抜方法」が空欄)の科目は、学事Webシステムで直接、履修申告をしてください。 (Deut
ドイツ
開講 選抜 履修登録 曜日
(Deut
科  目  名 科目レベル 担当者名 学期 方法 番号 時限
教室 フラン
英語 フラン
(フラン
英語最上級 アドバンスト英語(a) フラン
(Gold, Land, and Blood(Seminar): An Introduction to the Economic and Political 春 (フラン
History of Late Medieval Japan) 最上級 クラシゲ ジェフリー ヨシオ ① 14781 木3 J437A フラン
英語最上級 アドバンスト英語(b) (発音
(Gold, Land, and Blood(Seminar): An Introduction to the Economic and Political 秋 フラン
History of Late Medieval Japan) (発音
英語最上級 アドバンスト英語(a) フラン

(Japan & Globalization: Intercultural Communication in Societies and Organizations) (Appro
最上級 コミサロフ,アダム ① 08445 月4 336
英語最上級 アドバンスト英語(b) フラン

(Japan & Globalization: Intercultural Communication in Societies and Organizations) (Appro
英語最上級 アドバンスト英語(a) フラン

(Japanese Popular Culture in a Global Age) 最上級 ディル,ジョナサン ① 08297 木4 332 (文化
英語最上級 アドバンスト英語(b) フラン

(Japanese Popular Culture in a Global Age) (文化
英語最上級 アドバンスト英語(a) フラン

(The Jazz Age & Beyond: an American Revolution) 最上級 バティー,ロジャー M ① 08426 火1 301 (フラン
英語最上級 アドバンスト英語(b) フラン

(The Jazz Age & Beyond: an American Revolution) (フラン
英語最上級 アドバンスト英語(a) ロシア

(Ghost Stories Across Cultures) 最上級 バナード,ピーター ① 08388 火2 302 ロシア
英語最上級 アドバンスト英語(b)
秋 (音読
(Ghost Stories Across Cultures) ロシア
英語最上級 アドバンスト英語(a)
春 (音読
(The Collapse of Complex Societies) 最上級 ヘンク,ニコラス ① 08278 水3 312 ロシア
英語最上級 アドバンスト英語(b)
秋 (ロシア
(The Collapse of Complex Societies) ロシア
英語異文化トレーニング(a) (ロシア

(異文化間トレーニング) 中級・上級 吉田 友子 ② 08392 水3 306
英語異文化トレーニング(b) 中国語
秋 中国語
(異文化間トレーニング)
英語異文化トレーニング(Ⅰ) (日中
春 04940 中国語
(多文化主義と英語表現) 中級・上級 鈴木 雅子 金5 334
英語異文化トレーニング(Ⅱ) (日中
秋 04658 中国語
(多文化主義と英語表現)
英語ドラマ(a) (中日
春 中国語
(ドラマを通じて自分と他者を発見しよう) 中級 横山 千晶 ② 08301 木2 J436B
英語ドラマ(b) (中日
秋 中国語
(ドラマを通じて自分と他者を発見しよう)
英語翻訳(a) (聴解
春 中国語
(英日文芸作品翻訳) 中級・上級 武藤 浩史 08316 火2 J431A
英語翻訳(b) (聴解
秋 中国語
(英日文芸作品翻訳)
英語初級(a) (作文
春 中国語
(英語の基礎文法) 初級 森田 由香 14413 火3 305
英語初級(b) (作文
秋 スペイ
(英語の基礎文法)
英語留学準備(Ⅰ) スペイ
春 ② 14564
(Academic Writing /Presentation for Studying Abroad) 中級・上級 スキーツ,コリン 火5 328 (日本
英語留学準備(Ⅱ) スペイ
秋 ② 14579
(Academic Writing /Presentation for Studying Abroad) (日本
英語アカデミック・ライティング(Ⅰ) スペイ
春 ③ 81418
(Writing an Academic Paper in English) 上級 和田 朋子 金4 329 (スペイ
英語アカデミック・ライティング(Ⅱ) スペイ
秋 ③ 83387
(Writing an Academic Paper in English) (スペイ
英語オーラル・プレゼンテーション(Ⅰ) (初級) アラビ
春 ③ 68566
(Oral Presentation) 初級・中級 ヘセルトン,リチャード W 木4 336 アラビ
英語オーラル・プレゼンテーション(Ⅱ) (初級)
秋 ③ 68661 (読み
(Oral Presentation) アラビ
英語スピーチとディベート(Ⅰ) (読み
春 ② 05472
(Speaking for a Better World) 中級 鈴木 雅子 金4 334 アラビ
英語スピーチとディベート(Ⅱ) (読み
秋 ② 04787
(Speaking for a Better World) アラビ
(読み
イタリ
イタリ
(初心
イタリ
(初心

28
開講 選抜 履修登録 曜日
科  目  名 科目レベル 担当者名 学期 方法 番号 時限
教室

ドイツ語
ドイツ語表現技法1(a)

(ドイツ語発音練習:ドイツ語の「音」を楽しもう!) 入門・初級 三ッ石 祐子 08335 金3 325
ドイツ語表現技法1(b)
事務室 秋
(ドイツ語発音練習:ドイツ語の「音」を楽しもう!)
修申告 ドイツ語表現技法2(a)

(ドイツ語多読 ドイツ語で読書をしよう) 初級・中級 吉村 創 08340 月5 306
ください。 ドイツ語表現技法2(b)

、学事 (ドイツ語多読 ドイツ語で読書をしよう)
ドイツ語表現技法3(a)

(Deutschland: Gesellschaft und Kultur ) 初級・中級 グロス,ダニエル 08354 木5 335
ドイツ語表現技法3(b)

(Deutschland: Gesellschaft und Kultur )
教室 フランス語
フランス語表現技法1(a)

(フランス語は初めが肝心!わかりやすくシンプルに!) 入門 ボダン,エマニュエル 07931 木5 311
フランス語表現技法1(b)

(フランス語は初めが肝心!わかりやすくシンプルに!)
J437A フランス語表現技法1(a)

(発音・コミュニケーション・文法の基礎) 入門 サンティヴ,ピエール 08450 水5 310
フランス語表現技法1(b)

(発音・コミュニケーション・文法の基礎)
フランス語表現技法2(Ⅰ)
春 92039
336 (Approche interculturelle) 初級 前島 アンヌ・マリー 火4 303
フランス語表現技法2(Ⅱ)
秋 91233
(Approche interculturelle)
フランス語表現技法3(a)

332 (文化と社会から学ぶフランス語コミュニケーション) 中級 縣 由衣子 17078 火2 303
フランス語表現技法3(b)

(文化と社会から学ぶフランス語コミュニケーション)
フランス語表現技法3(Ⅰ)
春 36134
301 (フランス語をコミュニケーションから学ぶ) 中級 縣 由衣子 火5 303
フランス語表現技法3(Ⅱ)
秋 36149
(フランス語をコミュニケーションから学ぶ)
ロシア語
302 ロシア語表現技法1(a)

(音読で学ぶロシア語) 入門・初級 恩田 義徳 13747 火3 302
ロシア語表現技法1(b)

(音読で学ぶロシア語)
312 ロシア語表現技法2(Ⅰ)
春 33763
(ロシア語でロシアを学ぼう) 初級・中級 後藤 クセーニヤ 月2 335
ロシア語表現技法2(Ⅱ)
秋 13879
(ロシア語でロシアを学ぼう)
306 中国語
中国語表現技法1(Ⅰ)
春 20985
(日中翻訳・中国語作文技法(上級)) 上級 周  媛 木2 304
中国語表現技法1(Ⅱ)
334 秋 20990
(日中翻訳・中国語作文技法(上級))
中国語表現技法2(Ⅰ)
春 21006
(中日翻訳演習(上級)) 上級 松倉 梨恵 月2 307
中国語表現技法2(Ⅱ)
J436B 秋 21025
(中日翻訳演習(上級))
中国語表現技法3(Ⅰ)
春 21030
(聴解と会話(上級)) 上級 劉 渇氷 金4 302
中国語表現技法3(Ⅱ)
J431A 秋 21044
(聴解と会話(上級))
中国語表現技法4(Ⅰ)
春 21059
(作文(最上級)) 最上級 張 文菁 火4 328
中国語表現技法4(Ⅱ)
305 秋 21063
(作文(最上級))
スペイン語
スペイン語表現技法1(a)(初級)

328 (日本とスペイン語圏、くらべてコミュニケーション!) 初級 モヤノ,フアン・カルロス 08369 火2 304
スペイン語表現技法1(b)(初級)

(日本とスペイン語圏、くらべてコミュニケーション!)
スペイン語表現技法2(a)(中級)

329 (スペイン語応用力養成講座) 中級 三浦 麻衣子 08373 金3 DB108
スペイン語表現技法2(b)(中級)

(スペイン語応用力養成講座)
アラビア語
336 アラビア語(a)

(読み書きアラビア語の初歩) 入門・初級 柳谷 あゆみ 08407 水3 311
アラビア語(b)

(読み書きアラビア語の初歩)
334 アラビア語(a)

(読み書きアラビア語の初歩) 入門・初級 柳谷 あゆみ 08411 水4 311
アラビア語(b)

(読み書きアラビア語の初歩)
イタリア語
イタリア語表現技法1(Ⅰ)
春 83148
(初心者のためのイタリア語) 入門・初級 レバリアーティ,ガブリエレ 金4 335
イタリア語表現技法1(Ⅱ)
秋 82801
(初心者のためのイタリア語)

29
GICセンター設置科目一覧(日吉)
1.GICカリキュラム 生命の
 [GICコア科目] + [GICリサーチ科目] = [40単位以上取得でGIC修了を認定] ※コア科目とリサーチ科目の取得割合は自由です。 生命の
基礎的な科目です。おもに日吉キャンパスとSFCで開講されます。 生命の
    コア科目:
    リサーチ科目: いわゆる専門レベルで、各学部・研究所・センターが英語(またはそれ以外の外国語)で開設している科目です。 地域文
    ※科目によって各学部の卒業要件とみなされない場合があります。詳細は各学部の履修案内を参照してください。
地域文
(1)GICセンター設置コア科目
文学Ⅰ
 以下の表のとおりです。登録番号欄に「*」と表記されている科目については、時間割表上に番号が記載されています。

(2)各学部設置コア科目 歴史Ⅰ
 ① 遠隔授業
  SFCで開講されているGIGA科目を日吉に配信し、遠隔授業を行います。対象科目等の詳細はGICウェブサイトでお知らせします。
老年学
 ② その他
老年学
  その他の学部設置コア科目の一覧はGICウェブサイト上で確認してください。

(3)各学部・研究所設置リサーチ科目 2.単位
  各学部や研究所設置のリサーチ科目の一覧はGICウェブサイト上で確認してください。  ①科
  事前
<GICセンター設置コア科目>   また
開講 曜日 登録  ②取
科目名 サブタイトル 担当者名 教室 商学部における科目の扱い   履修
学期 時限 番号
木4 * 327   GIC
アカデミック・リテラシー Global Perspectives on Politics and Society アンダーウッド, ポール R 春 総合教育科目Ⅲ類   ただ
木5 * 327
アカデミック・リテラシー Global Issues in Society Today ヴァーラ, エイドリアン M 秋 水1 * 328 総合教育科目Ⅲ類
水2 * 328
音楽Ⅰ The Basis of Jazz Improvisation 井上 智 春 火4 * AVホール 総合教育科目Ⅱ類 3.履修
音楽Ⅱ Jazz Ensemble 井上 智 秋 火4 * AVホール 総合教育科目Ⅱ類  ① 授
春 月5 * AVホール   授業
音楽Ⅰ Jazz History 土田 晴信 総合教育科目Ⅱ類   講義
秋 月5 * AVホール
春 月5 * D312  ② 英
科学と環境Ⅰ Chemistry for Life Sciences 小畠 りか 総合教育科目Ⅰ類   日本
秋 月5 * D312
Healing Knowledge and Humanity's 春 火5 * D307   詳し
科学と環境Ⅰ フォスター, パトリック J 総合教育科目Ⅰ類  ③ 選
Environment 秋 火5 * D307
科学と環境Ⅱ Chemistry in Our Lives 川下 将一 秋 木5 * D307 総合教育科目Ⅰ類   英語
科学と環境Ⅱ Life with Environment and Society 豊田 健介 秋 土3 * D307 総合教育科目Ⅰ類   履修
Environmental Issues from the Perspective of バラチャンドラン, ジャヤデ  ④ 同
科学と環境Ⅱ 春 水1 * DB111 総合教育科目Ⅰ類   201
Social, Natural and Material Sciences ワン
Safety and health tips for active life   およ
健康・身体活動Ⅰ 木畑 実麻 秋 月1 * D408 総合教育科目Ⅱ類   これ
development and physical activity
Applied Sport and Exercise Psychology:
健康・身体活動Ⅰ Understanding Group Processes and 布施 努 秋 火1 * D310 総合教育科目Ⅱ類
Enhancing Performance その他
言語学Ⅰ The Human Language: Its Nature, Origin & Use 北原 久嗣 春 木1 * D305 総合教育科目Ⅱ類  URL:
The Science of Language: Some Reflections
言語学Ⅱ 北原 久嗣 秋 木1 * D305 総合教育科目Ⅱ類
on Venerable Themes
言語学Ⅰ Structure and Meaning in Language タンクレディ, クリストファー 春 火5 * D304 総合教育科目Ⅱ類
Understanding the International Business
現代ビジネス論Ⅰ 石橋 満 春 月5 20660 DB111 自由科目Ⅰ
Environment
現代ビジネス論Ⅰ The Wine Business 石橋 満 春 金5 20674 D302 自由科目Ⅰ
Understanding Trends in the Global Business
現代ビジネス論Ⅱ 石橋 満 秋 月5 20689 DB111 自由科目Ⅰ
Environment
現代ビジネス論Ⅱ The Confectionery Business 石橋 満 秋 金5 20693 D302 自由科目Ⅰ
現代ビジネス論Ⅰ Introduction to Global Banks or "Gaishi-kei" 大前 恵一朗 春 土3 21140 D308 自由科目Ⅰ
現代ビジネス論Ⅱ Introduction to Global Markets 大前 恵一朗 秋 土3 30891 D308 自由科目Ⅰ
現代ビジネス論Ⅰ World Economy and International Business ゴルシコフ, ビクトル 春 月5 30777 D204 自由科目Ⅰ
秋 月5 30872 D204
The Corporation: Marketing, Corporate
現代ビジネス論Ⅰ 富永 宏 春 火1 20712 D312 自由科目Ⅰ
Strategy, and Financial Statements
The Corporation: Corporate Finance, M&A, and
現代ビジネス論Ⅱ 富永 宏 秋 火1 30887 D312 自由科目Ⅰ
Valuation
Introduction to venture business 春 木5 21154 D201 自由科目Ⅰ
現代ビジネス論Ⅰ 中山 浩一
-"Rivalry that connected the world" 秋 土2 30868 D201
Introduction to Risk Management; How to
現代ビジネス論Ⅱ 中山 浩一 秋 木5 21169 D201 自由科目Ⅰ
prepare for and respond to the unexpected.
現代ビジネス論Ⅰ Make Great Ideas 前野 隆司 春 月5 20708 D307 自由科目Ⅰ
ジェンダー論Ⅰ Feminist Theory 飯野 由里子 春 月5 * 13 総合教育科目Ⅱ類
ジェンダー論Ⅱ Queer Theory 飯野 由里子 秋 月5 * 13 総合教育科目Ⅱ類
社会学Ⅰ Comparative Sociology of Education 山本 友紀 春 火5 * D403 総合教育科目Ⅱ類
秋 火5 * D403
A Woman's Place: Changes in the Status of 春 土3 * D303
女性学 富田 裕子 総合教育科目Ⅱ類
British Women 秋 土3 * D303
Experimental methods in Psychology: how to 徐 鳴鏑/田谷 修一郎/王
心理学Ⅲ 春 木3 * 831 総合教育科目Ⅰ類
measure our mind? 牧芸
Experimental methods in Psychology: how to 徐 鳴鏑/田谷 修一郎/王
心理学Ⅳ 秋 木3 * 831 総合教育科目Ⅰ類
measure our mind? 牧芸

30
開講 曜日 登録
科目名 サブタイトル 担当者名 教室 商学部における科目の扱い
学期 時限 番号
生命の科学 Modern life science: abstract and question 佐藤 由紀子 秋 土2 * D411 総合教育科目Ⅰ類
生命の科学 Approach to life 豊田 健介 春 土3 * D307 総合教育科目Ⅰ類
生命の科学 Survival Strategies of Organisms 林 良信 秋 火1 * D307 総合教育科目Ⅰ類
Religion, State, and Society in Contemporary
地域文化論Ⅰ 小川 忠 春 木5 * DB111 総合教育科目Ⅱ類
Asia
ベネット, アレキサンダー 春 金5 * D308 総合教育科目Ⅱ類
地域文化論Ⅰ Bushido: The Way of the Warrior
C 秋 金5 * D308
文学Ⅰ Modern and Contemporary American Poetry ウェブスター, ダニエル J 春 土3 * D401 総合教育科目Ⅱ類
秋 土3 * D401
Reading Japanese Wartime Philosophy Across
Cultural and Temporal Divides—Confucianism,
歴史Ⅰ リドウェン, トーマス 春 金1 * D303 総合教育科目Ⅱ類
the Kyoto School, and the Chūō Kōron
Symposia [1941-1942]
老年学Ⅰ Introduction to Gerontology 石岡 良子 春 木5 * D405 総合教育科目Ⅱ類
老年学Ⅰ Ageing and Society 森田 麻記子 秋 月1 * D412 総合教育科目Ⅱ類

2.単位取得について  
 ①科目の登録
  事前の登録は不要です。春学期4月の履修申告時にGICウェブサイトや履修案内にしたがって履修してください。
  また、単位の取り扱いは学部によって異なりますので、各学部の学事担当に確認してください。
 ②取得単位数の確認
扱い   履修中/取得済のGIC科目の単位数はkeio.jp上の「GIC科目 単位取得状況確認」画面で確認できます。
  GIC科目はどの種類の科目として履修しても(例:総合教育科目、自主選択科目、自由科目)すべてGIC修了認定単位にカウントされます。
  ただし、同一科目名かつ同一担当者の科目を複数履修した場合は、1科目分の単位だけがカウントされます。

3.履修上の注意点
 ① 授業定員について
  授業により定員が異なります。ディベート、プレゼンテーション、アカデミック・スキルズ、実技などが中心の授業は定員が15~25名程度、
  講義形式の授業は定員が50名~100名程度に設定されています。履修希望者が定員を超えた場合は抽選を行います。
 ② 英語力について
  日本語で開講される授業と同レベルの内容を英語で学習することが前提となります。
  詳しい講義内容や履修条件はシラバスに記載されています。なお、試験やレポートもすべて英語です。
 ③ 選考について
  英語のレベルをチェックするための選考は行いませんが、音楽など一部の授業で選考を行う場合がありますので、
  履修希望者は初回授業に必ず出席してください。選考を行う授業、選考の詳細についてはシラバス、GICウェブサイトを確認してください。
 ④ 同一科目
  2019年度以降に開講される「老年学Ⅰ」(石岡良子)と2016年度開講の「科学と環境Ⅰ」(高山緑/石岡良子)、2017・2018年度開講の「老年学Ⅰ」(高山緑/石岡良子)、
  および2017年度以降に開講される「健康・身体活動Ⅰ」(布施努)と2016年度開講の「社会心理学Ⅰ」(布施努)はそれぞれ同一の科目として取り扱われます。
  これらの科目の単位を取得済みの学生が再度履修する場合には履修案内で手続きを確認してください。

その他、GICに関する情報はGICウェブサイトでお知らせしますので、以下を参照してください。
 URL:https://www.students.keio.ac.jp/com/class/registration/gic.html

31
【藤山記念館】 【第4校舎独立館】 【第4校舎全体図】

独立館1階
3階 地下2階
A棟1階 日吉学生部
地階 学生生活 D101
J417    担当 男・女子WC
D309 D312 男子WC
教室案内図

自動販売機 集会室2 集会室1 DB203 学生 国際担当 だれでもトイレ

男子WC
電気室 D303 D306 相談室 J19
コーナー だれでも
J416 学事担当
トイレ 女子
DB201 DB202 WC J415 だれでもトイレ
D308 D311 女子WC EV 男子 女子
EV EV WC WC
D302 D305 2階へ
J414

廊下
F01 J413 EV
D301 D304 D307 D310 J11 12 13 J14
EV J412
EV EV
車イス出入口
J411 車イス出入口
女子WC EV EV EV 男子WC EV
B棟1階
だれでもトイレ

A棟2階
4階 地下1階
1階 J427
DB113
DB108 J426
D410 D413
EV
DB112
D403 D406 DB107 J425
玄関 DB109 DB110 WC
教員室 DB111
D409 DB106
F11 D412 J424
D402 D405 DB105
J423
ラウンジ D408
グローバル
スタジオ 日吉コミュニケーション・ラウンジ 和室 J422
D401 D404 D411
D407
男子WC J421

32
EV EV EV 男子WC 女子WC
女子WC 大会議室 独立館2階
EV だれでもトイレ
女子WC EV EV 男子WC

だれでもトイレ
A棟3階
D202 D204 D206
1階 B
J437 A
2階 B D203 D205
J436 A D201 J29
B だれでもトイレ
女子
J435 A
日吉学生部 WC EV EV
EV 男子WC
学生生活 D101 B
   担当 J434 A
国際担当 B EV
F21 学生 J433 A 男子WC
学事担当 J21 22 23 J24
相談室 女子WC
ホール B
J432 A
自習室 第4校舎
B
A棟1階へ 男子 女子
J431 A B棟2階 EV
EV
男子WC EV EV WC WC

女子WC だれでもトイレ
独立館3階
第4校舎B棟1階へ 第4校舎B棟1階へ
D309 D312
D303 D306

A棟4階 D308 D311


2階 D302 D305
J447
D301 D304 D307 D310 39
J446
D204 だれでもトイレ
D206 J445 女子 EV EV EV
D202 WC 男子WC

J444
D203 D205
ゼミ3 ゼミ4
D201 J443 32 33

J442
女子
WC EV EV EV 男子WC J441 B棟3階 EV
だれでもトイレ
第4校舎B棟2階へ
【第8校舎】 【第7校舎】 【第6校舎】
1階
日吉ITC
ホール 地階 1階
音楽学 703
811 812 研究室 パソコン 704
だれでもトイレ 実習
コーナー
EV 613 女子WC
EV 【第3校舎】 【第2校舎】
女子WC 男子WC

事務室
日吉ITC
だれでもトイレ
階段 701 1階

男子WC
702 化学学生 1階(化学)
女子 実験室 講義室
J612 614 男子 WC EV
WC 306 305 304 303 302 301 212 車イス用階段昇降機 214
(1~3F)
WC
男子WC 213 化学学生実験室 EV
J611
3階
美術研究室 地1階:グリーン食堂 電気室
実6A 実6B 312 311 310 309 308 307
非常
階段 ドライエリア 車イス用出入口
器材室
831 1階 2階
電気生理
実験室 実5
WC
2階
(物理)
男子WC 教員準備室 男女
(教)
WC

A実験室
理工学基礎
ゼミ1 623 ゼミ2
EV 2階 223
EV 講義室
物理学生実験室

女子
714 (教) CALL教室 外国語教育研究 教員室 222 224
WC 325 センター事務室 EV
WC
225 EV

教員室
階段 理工学基礎 物理学生実験室

女子WC
D実験室
講義室
入口 622B 221
外国語
4階 622A CALL教室 CALL教室 CALL教室 CALL教室 ラウンジ
基礎生命情報 理工学部
実験室 基礎教室 621B 329 328 327 326 入口 (自習室)
心理学研究室 非常
研1 研2 実1 実2 研5 研6 研7 712 事務室 階段
研3 研4 (713) 621A 入口

33
書庫
232 3階
(生物)
232

暗室
共同
生物学生実験室

防音

操作室
実3 実4 講義室

講義
研究室 防響室 232 234

準備室
2階 3階 WC
暗室 3階 男 女 EV
WC WC
暗室 EV 講義室
男子WC 光学 333 332 331 231 ベランダ

物理学実験室
実験室
EV EV 屋 上
725
非常 CALL教室
階段
階段 336 335 334

男子WC
4階
(生物)
光学
J632

B実験室
理工学基礎
実験室 J634

724 J631
生物学生実験室

244

3階 4階

化学実験室
男子WC
EV EV 623
734

階段
男子WC

642

C実験室
理工学基礎

女子WC
641
733
校 舎 案 内 授業の前に教室・実施場所を要確認。
教室番号の見方(例)

J411番教室 月
教室番号
教室番号
第2校舎 212 ~ 244 1階 化学 2階 物理 3・4階 生物 階数
第3校舎 301 ~ 336 CALL教室 校舎
情報コンセント
第 4 校 舎 A 棟 J411 ~ J447
第 4 校 舎 B 棟 J11 ~ 39 ゼミ 3~4
( Dは独立館
DBは独立館地階 )

第 4 校 舎 独立館 DB201 ~ DB113
D101 ~ D413
〔体育実技実施場所〕
第6校舎 J611 ~ 642 ゼミ 1~2
体育館 剣道場、柔道場
第7校舎 701 ~ 734 日吉 ITC、理工基礎教室 蝮 谷 日吉記念館の右側通路に案内地図
第8校舎 811 ~ 831 音楽学、美術、心理学研究室 下 田 日吉駅から中央通りを徒歩 約20分
バス停は、グランド前 水
藤山記念館 F01
その他 別途掲示参照
スポーツ棟 体育研究所講義室1・2
AVホール 日吉メディアセンター(図書館)地下1F
保健管理センター 並木道沿い 協生館側


●AED設置場所
2階
2 階 教員室 外国語教育研究センター ① 保健管理センター内
教員室
② 警備室

渋 綱
谷 島
・ 街
目 道



④ 1 階 日吉学生部
学事担当・学習環境担当
国際担当・学生生活担当 ⑦ 記念館 正面入口
B棟 B 1 階 教員室 ⑧ 記念館 (場所未定)
第 4 校舎
独立館
⑨ 蝮谷浴室棟 男子シャワー室前

示 ⑩

板 ⑭ 土
B 1 階 日吉 ITC スポーツ棟 ⑪
体育研究所
⑲ ⑥ ⑳
⑮ ⑫ 協生館地下大学体育施設 入口
A棟
階 音楽学研究室
3 階 美術研究室 ⑬
⑰ ⑱ ⑯ 階 心理学研究室
㉓ ⑭ 塾生会館 1 階(課外施設棟)

② 警備室 ⑤ ⑮ 食堂棟塾生広場(中庭)側入口
⑦ ⑯

◀中山
⑰ 図書館(メディア)1 階 受付カウンター

(蝮谷体育会諸施設)
⑩ ⑱ 体育館(柔道場) 記念館別館入口

協 ⑳
生 ⑨
㉑ 蝮谷体育館 玄関

館 ㉒

⑪ ⑫ ㉓ スポーツ棟 入口
2020年4月現在

日吉会堂

34
1時限 2時限 3時限 4時限 5時限
形態 春 ・ 通年 秋 春 ・ 通年 秋 春 ・ 通年 秋 春 ・ 通年 秋 春 ・ 通年 秋
登録番号
科目名
月 担当者名
教 室
単 位
登録番号
科目名
火 担当者名
教 室
単 位
登録番号
科目名
水 担当者名
教 室
単 位
登録番号
科目名
木 担当者名
教 室
単 位
登録番号
科目名
金 担当者名
教 室
単 位
登録番号
科目名
土 担当者名
教 室
単 位

履修単位数
合計 単位

35
学生部からのご案内

慶應義塾大学「塾生サイト」
https://www.students.keio.ac.jp/

☆学事日程
☆よくある質問(試験関係、証明書、etc…)
☆定期試験・追加試験・レポート

講義要綱・シラバス/検索(三田・日吉・矢上・芝共立)
https://gslbs.adst.keio.ac.jp/keiojp_syllabus

36

You might also like