You are on page 1of 20

2018年度

法学部法律学科 3 ・ 4 年授業時間割

(各研究所設置時間割 巻末にあり)

〔注 意 事 項〕

1. 時間割の変更,訂正は掲示します。
2. 【春】・【秋】とあるのは〔春学期〕・〔秋学期〕を表します。
3. 【春前】・【春後】・【秋前】・【秋後】 とあるのは ,〔春学期前半〕・〔春学期後半〕・
〔秋学期前半〕・〔秋学期後半〕を表し, 4 学期制科目です。
4. 科目名 の 後 ろ の( )内 の 表示 は , そ の 科目 が 属 す る 分野 を 表 し て い ま す 。
一 つの 科目 に 複数 の 登録番号 が 表示 されている 場合, どの 分野 で 履修 するかを
選択し,履修申告しなければなりません。
(数):数学系列
(統):統計系列
(情):情報処理系列
(基幹):基幹科目
(展開):展開科目
5.  2 時 限 連 続 授 業 科 目 や 春・秋 セ ッ ト で 履 修 が 義 務 付 け ら れ て い る 科 目 は ,
2 科目とも同じ登録番号になっています。
6. 入学年度で研究会の登録番号が異なります。
  2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」
,4 年生は「研究会Ⅲ / Ⅳ」と記載
のある登録番号を申告してください。
  2013年度以前入学者: 3 年生 は「研究会( 3 年)
」,4 年生 は「研究会( 4 年)
」と
記載のある登録番号を申告してください。
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
月 外国語科目 大和田 俊之 33071 【春】英語第Ⅴ 511
大和田 俊之 33655 【秋】英語第Ⅴ 511
政田 利奈 37890 【春】スペイン語第Ⅴ 323
政田 利奈 75073 【秋】スペイン語第Ⅴ 323
守屋 愛 87700 【春】ロシア語インテンシブ(3・4年) 525-B
守屋 愛 89004 【秋】ロシア語インテンシブ(3・4年) 525-B
韓 晶恵 89224 【春】朝鮮語第Ⅴ 435
韓 晶恵 89258 【秋】朝鮮語第Ⅴ 435
人文科学科目 鵜﨑 明彦 52395 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 348
)
鵜﨑 明彦 52649 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 348
)
鵜﨑 明彦 52400 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 348
)
鵜﨑 明彦 52653 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 348
)

自然科学科目

数学・統計・情報処理 石上 泰州 29235 【春】統計情報処理Ⅰ(情) 322 石上 泰州 35677 【春】統計情報処理Ⅰ(情) 322


石上 泰州 29216 【秋】統計情報処理Ⅱ(情) 322 石上 泰州 34503 【秋】統計情報処理Ⅱ(情) 322
法律学科目 石岡 克俊 73123 【春】法と経済(展開) 103 青木 隆 59328 【秋】国際海洋法(展開) 101
尹 仁河 77650 【秋】国際武力紛争法(展開) 524 漆 さき 67561 【春】租税法総論(展開) 467
漆 さき 54417 【秋】資産税法(展開) 467
川俣 雅弘 36559 【春】経済原論Ⅰ(展開) 102
川俣 雅弘 45511 【秋】経済原論Ⅱ(展開) 102
小島 恵 59878 【春】環境法Ⅰ(展開) 111
小島 恵 76581 【秋】環境法Ⅱ(展開) 111
竹之内 一幸 68630 【春】行政法演習(展開) 462
竹之内 一幸 44300 【秋】行政法演習(展開) 462
寺田 麻佑 68568 【春】行政救済法Ⅰ(基幹) 411
寺田 麻佑 68606 【秋】行政救済法Ⅱ(展開) 411
西田 真之 68204 【春】法制史(東洋)(展開) 421
北澤 安紀 01956 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 422
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
北澤 安紀 69746 【春】研究会(法律4年)(展開 422
)
北澤 安紀 02656 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 422
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
北澤 安紀 70052 【秋】研究会(法律4年)(展開 422
)

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
登録番号を申告してください。
2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある
登録番号を申告してください。

2
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
太田 昭子 デル・ベッキオ, アン
67781 【春】英語第Ⅴ 513 三瓶 愼一 20716 【春】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 451 ソニ- 36544 【春】英語第Ⅴ 461
太田 昭子 デル・ベッキオ, アン
67834 【秋】英語第Ⅴ 513 (上級) ソニ- 66398 【秋】英語第Ⅴ 461
鵜﨑 明彦 52323 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 352 三瓶 愼一 20740 【秋】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 451 スニトコ, タチアナ 88854 【春】ロシア語インテンシブ(3・4年) 142-B
鵜﨑 明彦 52342 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 352 (上級) スニトコ, タチアナ 88869 【秋】ロシア語インテンシブ(3・4年) 142-B
杉下 由紀子 70397 【春】スペイン語第Ⅴ 523-A アンリ, ナタリ- 85286 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 434 崔 鶴山 99771 【春】朝鮮語インテンシブ(3・4年) 525-B
杉下 由紀子 70454 【秋】スペイン語第Ⅴ 523-A アンリ, ナタリ- 89846 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 434 崔 鶴山 99805 【秋】朝鮮語インテンシブ(3・4年) 525-B
守屋 愛 24855 【春】ロシア語第Ⅴ 441 安田 淳 29125 【春】中国語インテンシブ(3・4年) 423
守屋 愛 24874 【秋】ロシア語第Ⅴ 441 安田 淳 29159 【秋】中国語インテンシブ(3・4年) 423
アンリ, ナタリ- 75346 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 413 太田 昭子 51509 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 513 大和田 俊之 67887 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 435
) ) )
アンリ, ナタリ- 90607 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 413 太田 昭子 51733 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 513 大和田 俊之 68462 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 435
) ) )
アンリ, ナタリ- 43614 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 413 太田 昭子 50244 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 513 大和田 俊之 67944 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 435
) ) )
アンリ, ナタリ- 43007 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 413 太田 昭子 51767 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 513 大和田 俊之 68477 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 435
) ) )
三瓶 愼一 20515 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 451
)
三瓶 愼一 20553 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 451
)
三瓶 愼一 20520 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 451
)
三瓶 愼一 20568 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 451
)
本谷 裕子 31868 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 414
)
本谷 裕子 31834 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 414
)
本谷 裕子 43705 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 414
)
本谷 裕子 43959 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 414
)
武藤 浩史 43849 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 457
)
武藤 浩史 43930 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 457
)
武藤 浩史 43853 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 457
)
武藤 浩史 43944 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 457
)
安田 淳 62445 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 437
)
安田 淳 74388 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 437
)
安田 淳 70253 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 437
)
安田 淳 73472 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 437
)
大西 仁 39577 【春】自然科学特論Ⅰ(3・4年 435 小野 裕剛 79758 【春】自然科学研究会Ⅲ(3・4 231
) 年)(日吉開講)
大西 仁 39558 【秋】自然科学特論Ⅱ(3・4年 435 小野 裕剛 79777 【秋】自然科学研究会Ⅳ(3・4 231
) 年)(日吉開講)
下村 裕 79710 【春】自然科学研究会Ⅲ(3・4 222
年)(日吉開講)
下村 裕 79739 【秋】自然科学研究会Ⅳ(3・4 222
年)(日吉開講)
松岡 勝男 33344 【春】数学Ⅴ(数) 123
松岡 勝男 49120 【秋】数学Ⅵ(数) 123
大平 洋一 00429 【春】International Taxati 110 田村 次朗 00209 【春】経済法Ⅰ(基幹) 南ホール 小塚 荘一郎 06503 【春】国際宇宙私法Ⅰ(展開) 531
ムザ-ル, ハンス・ペ on(展開) 田村 次朗
-タ 77243 【秋】経済法Ⅱ(展開) 南ホール 小塚 荘一郎 06499 【秋】国際宇宙私法Ⅱ(展開) 531
隅田 浩司 31466 【春】経済政策Ⅰ(展開) 121 原 禎嗣 76562 【春】法制史(日本)(展開) 107 清水 真 38991 【春】刑事訴訟法演習(展開) 519
隅田 浩司 68883 【秋】経済政策Ⅱ(展開) 121 原 禎嗣 77114 【秋】法制史演習(展開) 107 清水 真 69660 【秋】刑事訴訟法演習(展開) 519
谷口 和弘 59552 【春】経営学Ⅰ(展開) 531 尹 仁河 91823 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 446 田村 次朗 15572 【秋】交渉学Ⅰ/交渉学Ⅱ(展 南ホール
谷口 和弘 20625 【秋】経営学Ⅱ(展開) 531 年)(展開)(2014年度以降入学 開)※6限も授業を行います
田村 次朗 77210 【春】国際経済法(展開) 南ホール 者) 丹羽 正爾 92710 【春】Legal Writing and Pr 412
田村 次朗 77224 【秋】比較競争法(展開) 411 尹 仁河 24434 【春】研究会(法律3年)(展開 446 esentationⅡ(展開)
山本 爲三郎 31380 【秋】信託法(展開)(信託協 131-A ) 小池 信太郎 92891 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 445
会寄附講座) 尹 仁河 91838 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 446 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 小池 信太郎 92887 【春】研究会(法律3年)(展開 445
尹 仁河 24449 【秋】研究会(法律3年)(展開 446 )
) 小池 信太郎 92925 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 445
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
小池 信太郎 92906 【秋】研究会(法律3年)(展開 445
)
尹 仁河 02130 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 446
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
尹 仁河 92944 【春】研究会(法律4年)(展開 446
)
尹 仁河 02603 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 446
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
尹 仁河 92959 【秋】研究会(法律4年)(展開 446
)

3
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
火 外国語科目 山田 茂 67538 【春】英語第Ⅴ(a) 325-A 山田 茂 66269 【春】英語第Ⅴ(b) 325-A
山田 茂 68754 【秋】英語第Ⅴ(a) 325-A 山田 茂 68773 【秋】英語第Ⅴ(b) 325-A
大出 敦 46685 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 523-B
大出 敦 46800 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 523-B
車 麗 30680 【春】中国語インテンシブ(3・4年) 441
車 麗 30694 【秋】中国語インテンシブ(3・4年) 441
柴田 公子 99733 【春】朝鮮語インテンシブ(3・4年) 143-D
柴田 公子 99752 【秋】朝鮮語インテンシブ(3・4年) 143-D
人文科学科目 常山 菜穂子 22044 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 353-D
)
常山 菜穂子 22279 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 353-D
)
常山 菜穂子 22211 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 353-D
)
常山 菜穂子 22283 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 353-D
)

法律学科目 田髙 寛貴 48195 【春前】民法(債権総論)Ⅰ( 526 ----------→ --→ ----→(連続授業) 526


基幹)(連続授業)
田髙 寛貴 48530 【春後】民法(債権総論)Ⅱ( 526 ----------→ --→ ----→(連続授業) 526
基幹)(連続授業)
青木 淳一 86369 【春】行政法総論Ⅰ(基幹) 131-A 伊奈 弘員 59390 【春】民法演習(展開) 142-B
青木 淳一 30512 【秋】行政法総論Ⅱ(基幹) 131-A 伊奈 弘員 69803 【秋】民法演習(展開) 142-B
西川 理恵子 15568 【春】外国法(英米)Ⅰ(展開) 435 太田 達也 77812 【春】刑事政策(刑事制裁論) 435
15568 【秋】外国法(英米)Ⅱ(展開) 435 (展開)
オルトラ-ニ, アンドレ 【秋】法文化論演習(展開)
ア 99896 413
工藤 敏隆 67982 【春】裁判法(展開) 436
小池 信太郎 92868 【春】刑法演習(展開) 446
小池 信太郎 92872 【秋】刑法演習(展開) 446
髙畑 英一郎 92542 【春】憲法演習(展開) 343-A
髙畑 英一郎 92557 【秋】憲法演習(展開) 343-A
柳 明昌 76730 【春】企業法総論(展開) 111
柳 明昌 76744 【秋】企業取引法(展開) 111

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
4 登録番号を申告してください。
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
小屋 逸樹 29436 【春】英語第Ⅴ 511 シュドル, フロ-レンス
容子 90645 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 434 篠原 洋治 52706 【春】フランス語第Ⅴ 511
小屋 逸樹 29474 【秋】英語第Ⅴ 511 シュドル, フロ-レンス
容子 89372 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 434 篠原 洋治 52730 【秋】フランス語第Ⅴ 511
笠井 裕之 36009 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 143-B 浜田 和範 89148 【春】スペイン語インテンシブ(3・4年 323 大久保 教宏 89019 【春】スペイン語インテンシブ(3・4年 525-A
笠井 裕之 36200 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 143-B ) )
シュドル, フロ-レンス
容子 37168 【春】フランス語第Ⅴ 434 浜田 和範 87810 【秋】スペイン語インテンシブ(3・4年 323 大久保 教宏 89042 【秋】スペイン語インテンシブ(3・4年 525-A
シュドル, フロ-レンス
容子 37187 【秋】フランス語第Ⅴ 434 ) )

大久保 教宏 37450 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 435 許 光俊 22140 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 143-A 佐藤 元状 43686 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 433
) ) )
大久保 教宏 37938 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 435 許 光俊 22742 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 353-B 佐藤 元状 44190 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 433
) ) )
大久保 教宏 43777 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 435 許 光俊 22154 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 143-A 佐藤 元状 43724 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 433
) ) )
大久保 教宏 44056 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 435 許 光俊 22757 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 353-B 佐藤 元状 43762 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 433
) ) )
奥田 暁代 55629 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 512 小屋 逸樹 41980 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 511
) )
奥田 暁代 55667 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 512 小屋 逸樹 41956 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 511
) )
奥田 暁代 55633 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 512 小屋 逸樹 43820 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 511
) )
奥田 暁代 55671 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 512 小屋 逸樹 44113 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 511
) )
甘利 公人 72749 【春】保険法Ⅰ(展開) 131-A 岩下 雅充 65349 【春】刑事訴訟法演習(展開) 144-A 菅原 貴与志 23681 【春】航空法(展開) 517
甘利 公人 73195 【秋】保険法Ⅱ(展開) 131-A 大濱 しのぶ 24343 【春】民事訴訟法演習(展開) 456 青木 淳一 01870 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 451
西川 理恵子 78383 【春】外国法演習【英米】( 442 大濱 しのぶ 24358 【秋】民事訴訟法演習(展開) 353-D 年)(展開)(2014年度以降入学
展開) 出口 雄一 77004 【春】法制史(日本)(展開) 512 者)
西川 理恵子 78398 【秋】国際取引法(展開)(第4 442 出口 雄一 52471 【秋】法制史演習(展開) 146-B 青木 淳一 84127 【春】研究会(法律4年)(展開 451
学年設置科目) 橋爪 幸代 77827 【春】社会保障法Ⅰ(展開) 442 青木 淳一 02311 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 451
久保田 安彦 68515 【春】研究会(法律3年)(展開 455 橋爪 幸代 77372 【秋】社会保障法Ⅱ(展開) 442 年)(展開)(2014年度以降入学
) 柳 明昌 70985 【秋】金融商品取引法(展開) 512 者)
久保田 安彦 99934 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 455 薮本 将典 77057 【秋】ロ-マ法(展開) 527 青木 淳一 86010 【秋】研究会(法律4年)(展開 451
年)(展開)(2014年度以降入学 青木 淳一 74172 【春】研究会(法律3年)(展開 451 太田 達也 19013 【春】研究会(法律3年)(展開 512
者) 青木 淳一 91713 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 451 )(春集中)(火5・木5)
久保田 安彦 68993 【秋】研究会(法律3年)(展開 455 年)(展開)(2014年度以降入学 太田 達也 19028 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 512
) 者) 年)(展開)(2014年度以降入学
久保田 安彦 99949 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 455 亀井 源太郎 08525 【春】研究会(法律3年)(展開 143-B 者)(春集中)(火5・木5)
年)(展開)(2014年度以降入学 亀井 源太郎 08530 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 143-B 工藤 敏隆 01812 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 523-B
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
亀井 源太郎 08544 【秋】研究会(法律3年)(展開 143-B 工藤 敏隆 76524 【春】研究会(法律4年)(展開 523-B
亀井 源太郎 08559 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 143-B 工藤 敏隆 02269 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 523-B
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
工藤 敏隆 34006 【春】研究会(法律3年)(展開 523-B 工藤 敏隆 76539 【秋】研究会(法律4年)(展開 523-B
工藤 敏隆 92227 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 523-B 佐藤 拓磨 02087 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 102
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
工藤 敏隆 34360 【秋】研究会(法律3年)(展開 523-B 佐藤 拓磨 77554 【春】研究会(法律4年)(展開 102
工藤 敏隆 92231 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 523-B 佐藤 拓磨 02675 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 102
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
久保田 安彦 08381 【春】研究会(法律4年)(展開 455 佐藤 拓磨 69765 【秋】研究会(法律4年)(展開 102
久保田 安彦 08396 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 455 鈴木 千佳子 01793 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 106
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
久保田 安彦 08415 【秋】研究会(法律4年)(展開 455 鈴木 千佳子 75881 【春】研究会(法律4年)(展開 106
久保田 安彦 08420 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 455 鈴木 千佳子 02508 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 106
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
佐藤 拓磨 92781 【春】研究会(法律3年)(展開 102 鈴木 千佳子 82162 【秋】研究会(法律4年)(展開 106
佐藤 拓磨 92796 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 102 田髙 寛貴 02091 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 411
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
佐藤 拓磨 92815 【秋】研究会(法律3年)(展開 102 田髙 寛貴 19740 【春】研究会(法律4年)(展開 411
佐藤 拓磨 92820 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 102 田髙 寛貴 02474 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 411
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
鈴木 千佳子 75676 【春】研究会(法律3年)(展開 106 田髙 寛貴 19754 【秋】研究会(法律4年)(展開 411
鈴木 千佳子 92189 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 106
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
鈴木 千佳子 82158 【秋】研究会(法律3年)(展開 106
鈴木 千佳子 92193 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 106
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
田髙 寛貴 80743 【春】研究会(法律3年)(展開 411
田髙 寛貴 91971 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 411
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
田髙 寛貴 81109 【秋】研究会(法律3年)(展開 411
田髙 寛貴 91986 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 411
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
薮中 悠 02163 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 109
年)(2014年度以降入学者)(オス
テン君代講)
薮中 悠 45052 【春】研究会(法律4年)(展開 109
)(オステン君代講)
薮中 悠 02531 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 109
年)(2014年度以降入学者)(オス
テン君代講)
薮中 悠 45067 【秋】研究会(法律4年)(展開 109
)(オステン君代講)
青木 淳一 74737 【秋】研究会(法律3年)(展開 451
青木 淳一 91728 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 451
年)(展開)(2014年度以降入学
者)

2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある登録番号を申告して
ください。
5
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
オルランド, ダビテ
水 外国語科目 ゙ 37426 【春】ドイツ語第Ⅴ 342 鎌倉 澄 20769 【春】ドイツ語第Ⅴ 354
オルランド, ダビテ
゙ 33268 【秋】ドイツ語第Ⅴ 342 鎌倉 澄 20348 【秋】ドイツ語第Ⅴ 354
オルランド, ダビテ
゙ 51073 【春】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 347-B
(上級)
オルランド, ダビテ
゙ 52687 【秋】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 347-B
(上級)
アルバレス・クレスポ,
 ヘスス・カルロス 70215 【春】スペイン語インテンシブ(3・4年 143-B
)
アルバレス・クレスポ,
 ヘスス・カルロス 70378 【秋】スペイン語インテンシブ(3・4年 143-B
)
人文科学科目

自然科学科目 大場 茂 88687 【秋】実践自然科学(4年)(自 107


木原 裕充 )
福澤 利彦
数学・統計・情報処理 丹野 貴行 89482 【春】統計学Ⅲ(3・4年)(統) 314
丹野 貴行 89831 【秋】統計学Ⅳ(3・4年)(統) 314
法律学科目 鏡山 伸哉 59897 【秋】国際法演習(展開) 447 岩下 雅充 65353 【秋】刑事訴訟法演習(展開) 144-A
神尾 真知子 12524 【春】労働法Ⅰ(基幹) 121 神尾 真知子 59514 【春】社会法演習(展開) 356
神尾 真知子 12539 【秋】労働法Ⅱ(展開) 121 神尾 真知子 70067 【秋】社会法演習(展開) 356
竹ノ下 弘久 38968 【春】社会学Ⅰ(展開) 131-A 工藤 敏隆 77760 【春】民事訴訟法Ⅲ(基幹) 131-B
工藤 敏隆 78163 【秋】民事訴訟法Ⅳ(展開) 103

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
登録番号を申告してください。
6
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
辻 幸夫 31944 【春】英語第Ⅴ 454 大山 浩太 11065 【春】ドイツ語速習(初級)(a)( 143-C ----------→ --→ ----→(連続授業) 143-C
辻 幸夫 32204 【秋】英語第Ⅴ 454 b)
新谷 崇 11084 【秋】ドイツ語速習(中級)(a)( 143-C ----------→ --→ ----→(連続授業) 143-C
b)

辻 幸夫 44018 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 437


辻 幸夫 44094 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 437
辻 幸夫 44022 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 437
辻 幸夫 44109 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 437

井上 能裕 81185 【春】民法演習(展開) 456 平野 裕之 39816 【春前】民法(債権総論)Ⅰ( 123 ----------→ --→ ----→(連続授業) 123
井上 能裕 81190 【秋】民法演習(展開) 456 基幹)(連続授業)
大屋 雄裕 71025 【春】法理学(展開) 104 平野 裕之 40357 【春後】民法(債権総論)Ⅱ( 123 ----------→ --→ ----→(連続授業) 123
大屋 雄裕 72529 【秋】法理学演習(展開) 104 基幹)(連続授業)
河野 武司 73051 【春】政治学Ⅰ(展開) 527 薮本 将典 70990 【春】法制史(西洋)(展開) 526 前田 美千代 20295 【秋】法制史演習(展開) 466
河野 武司 73066 【秋】政治学Ⅱ(展開) 527 大屋 雄裕 70621 【春】研究会(法律3年)(展開 344 薮本 将典
佐藤 祐己 70583 【秋】金融論Ⅱ(展開) 519 ) 大屋 雄裕 01827 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 344
前田 美千代 77167 【春】外国法(ラテンアメリカ)(展開 513大屋 雄裕 92337 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 344 年)(展開)(2014年度以降入学
) 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
三上 威彦 28956 【春】破産法Ⅰ(展開) 357-C 者) 大屋 雄裕 76543 【春】研究会(法律4年)(展開 344
三上 威彦 29034 【秋】破産法Ⅱ(展開) 357-C 大屋 雄裕 70617 【秋】研究会(法律3年)(展開 344 大屋 雄裕 02273 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 344
金山 直樹 02049 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 109 大屋 雄裕 92341 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 344 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 者) 大屋 雄裕 76558 【秋】研究会(法律4年)(展開 344
金山 直樹 77349 【春】研究会(法律4年)(展開 109 片山 直也 65224 【春】研究会(法律3年)(展開 124 片山 直也 01975 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 124
) 片山 直也 92026 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 124 年)(展開)(2014年度以降入学
金山 直樹 01994 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 109 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 片山 直也 68075 【春】研究会(法律4年)(展開 124
者) 片山 直也 66292 【秋】研究会(法律3年)(展開 124 片山 直也 02350 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 124
金山 直樹 70822 【秋】研究会(法律4年)(展開 109 片山 直也 92045 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 124 年)(展開)(2014年度以降入学
) 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
武川 幸嗣 73085 【春】研究会(法律3年)(展開 437 者) 片山 直也 68300 【秋】研究会(法律4年)(展開 124
) 金山 直樹 77320 【春】研究会(法律3年)(展開 109 北居 功 06522 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 334
武川 幸嗣 91933 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 437 金山 直樹 92318 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 109 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 者) 北居 功 06537 【春】研究会(法律4年)(展開 334
武川 幸嗣 73090 【秋】研究会(法律3年)(展開 437 金山 直樹 70803 【秋】研究会(法律3年)(展開 109 北居 功 06541 【秋】研究会(法律4年)(展開 334
) 金山 直樹 92079 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 109 北居 功 06556 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 334
武川 幸嗣 91948 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 437 年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 者)
者) 北居 功 77975 【春】研究会(法律3年)(展開 334 久保田 安彦 01918 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 441
北居 功 92466 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 334 年)(2014年度以降入学者)(高
年)(展開)(2014年度以降入学 田君代講)
者) 久保田 安彦 73912 【春】研究会(法律4年)(高田 441
北居 功 77980 【秋】研究会(法律3年)(展開 334 晴仁君代講)(展開)
北居 功 92485 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 334 鈴木 左斗志 01846 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 146-B
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
鈴木 左斗志 69378 【春】研究会(法律3年)(展開 146-B 鈴木 左斗志 68185 【春】研究会(法律4年)(展開 146-B
鈴木 左斗志 92409 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 146-B 鈴木 左斗志 02292 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 146-B
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
鈴木 左斗志 69617 【秋】研究会(法律3年)(展開 146-B 鈴木 左斗志 68989 【秋】研究会(法律4年)(展開 146-B
鈴木 左斗志 92413 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 146-B 高田 晴仁 02379 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 110
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(2014年度以降入学者)
者) 高田 晴仁 73927 【秋】研究会(法律4年)(展開 110
三木 浩一 76888 【春】研究会(法律3年)(展開 465 丸山 絵美子 72988 【春】研究会(法律3年)(展開 467
三木 浩一 92270 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 465 丸山 絵美子 92208 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 467
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
三木 浩一 72514 【秋】研究会(法律3年)(展開 465 丸山 絵美子 73013 【秋】研究会(法律3年)(展開 467
三木 浩一 92284 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 465 丸山 絵美子 92212 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 467
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
武川 幸嗣 01899 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 437 三木 浩一 02068 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 465
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
武川 幸嗣 73104 【春】研究会(法律4年)(展開 437 三木 浩一 75274 【春】研究会(法律4年)(展開 465
武川 幸嗣 02326 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 437 三木 浩一 02489 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 465
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
武川 幸嗣 74722 【秋】研究会(法律4年)(展開 437 三木 浩一 72552 【秋】研究会(法律4年)(展開 465
和田 俊憲 92743 【春】研究会(法律3年)(展開 146-A 山本 龍彦 68587 【春】研究会(法律3年)(展開 445
和田 俊憲 92758 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 146-A 山本 龍彦 92432 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 445
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
和田 俊憲 92762 【秋】研究会(法律3年)(展開 146-A 山本 龍彦 68147 【秋】研究会(法律3年)(展開 445
和田 俊憲 92777 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 146-A 山本 龍彦 92447 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 445
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
和田 俊憲 00118 【春】研究会(法律4年)(展開 146-A
和田 俊憲 02201 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 146-A
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
和田 俊憲 00122 【秋】研究会(法律4年)(展開 146-A
和田 俊憲 02618 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 146-A
年)(展開)(2014年度以降入学
者)

2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある登録番号を申告して
ください。

7
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
レイサイド, ジェイム 【春】英語第Ⅴ
木 外国語科目 ス M. 50938 541
レイサイド, ジェイム 【秋】英語第Ⅴ
ス M. 53774 541
許 曼麗 88797 【春】中国語インテンシブ(3・4年) 134
許 曼麗 87327 【秋】中国語インテンシブ(3・4年) 134
松本 旬子 89100 【春】スペイン語インテンシブ(3・4年 435
)
松本 旬子 89133 【秋】スペイン語インテンシブ(3・4年 435
)
人文科学科目

法律学科目 君嶋 祐子 37301 【春】知的財産法Ⅰ(展開) 524 犬伏 由子 70220 【春】民法(家族法)Ⅰ(展開) 102


田中 浩之 犬伏 由子 72280 【秋】民法(家族法)Ⅱ(展開) 102
君嶋 祐子 37407 【秋】知的財産法Ⅱ(展開) 524 霞 信彦 22431 【秋】法制史(日本)(展開) 437
水津 太郎 77918 【春】外国法演習【独】(展 108 北澤 安紀 70105 【春】国際私法Ⅰ(基幹) 501
開) 北澤 安紀 70143 【秋】国際私法Ⅱ(展開) 501
山田 恒久 59385 【春】国際私法演習(展開) 517 塩澤 修平 63729 【春】金融論Ⅰ(展開) 531
山田 恒久 69784 【秋】国際私法演習(展開) 517 神野 潔 24530 【秋】法制史(日本)(展開) 103
山手 正史 49976 【春】研究会(法律3年)(展開 344 西 理広 92519 【春】商法演習(展開) 522
) 西 理広 92523 【秋】商法演習(展開) 522
山手 正史 92428 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 344 松尾 弘 70784 【春】法と開発(展開) 421
年)(展開)(2014年度以降入学 柳 明昌 22833 【秋】運送法(展開) 105
者) 吉村 典久 32219 【春】所得税法(展開) 517
山手 正史 76759 【秋】研究会(法律3年)(展開 344 吉村 典久 69511 【秋】企業税法(展開) 133
) 君嶋 祐子 25077 【春】研究会(法律3年)(展開 110
山手 正史 92451 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 344 )
年)(展開)(2014年度以降入学 君嶋 祐子 91952 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 110
者) 年)(展開)(2014年度以降入学
者)
君嶋 祐子 25081 【秋】研究会(法律3年)(展開 110
)
君嶋 祐子 91967 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 110
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
前田 美千代 02159 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 525-A
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
前田 美千代 78421 【春】研究会(法律4年)(展開 525-A
)
前田 美千代 02546 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 525-A
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
前田 美千代 78436 【秋】研究会(法律4年)(展開 525-A
)
薮本 将典 77019 【春】研究会(法律3年)(展開 545
)
薮本 将典 92380 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 545
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
薮本 将典 77023 【秋】研究会(法律3年)(展開 545
)
薮本 将典 92394 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 545
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山手 正史 01937 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 344
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山手 正史 76763 【春】研究会(法律4年)(展開 344
)
山手 正史 02383 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 344
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山手 正史 75456 【秋】研究会(法律4年)(展開 344
)

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
8 登録番号を申告してください。
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
ダ シルバ エハルト ダ シルバ エハルト クロズ・山口, エリ
, ホムロ 89334 【春】ポルトガル語第Ⅴ(中級) 441 , ホムロ 89406 【春】ポルトガル語第Ⅴ(上級) 452 アンヌ 67891 【春】フランス語インテンシブ(3・4年) 105
ダ シルバ エハルト ダ シルバ エハルト クロズ・山口, エリ
, ホムロ 87968 【秋】ポルトガル語第Ⅴ(中級) 441 , ホムロ 88209 【秋】ポルトガル語第Ⅴ(上級) 452 アンヌ 67925 【秋】フランス語インテンシブ(3・4年) 105

片山 杜秀 69894 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 466


)
片山 杜秀 69985 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 466
)
片山 杜秀 69909 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 466
)
片山 杜秀 70029 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 466
)
大濱 しのぶ 78197 【春】民事訴訟法Ⅰ(基幹) 奥邨 弘司
131-A 21488 【春】知的財産法演習(展開) 2B33 青木 則幸 27180 【秋】Japanese Civil Law i 353-D
大濱 しのぶ 78201 【秋】民事訴訟法Ⅱ(基幹) 奥邨 弘司
131-A 21951 【秋】知的財産法演習(展開) 2B33 n a Globalized Economy(展
小山 佳枝 77588 【秋】国際法Ⅱ(展開) 亀井 源太郎
512 77994 【春】刑事訴訟法Ⅰ(基幹) 104 開)
庄司 克宏 70048 【秋】外国法演習【EU】(展 亀井 源太郎
121 78015 【秋】刑事訴訟法Ⅱ(基幹) 104 麻生 良文 36176 【春】財政論Ⅰ(展開) 533
開) 重田 麻紀子 67997 【春】有価証券法Ⅰ(基幹) 517 麻生 良文 70033 【秋】財政論Ⅱ(展開) 533
尹 仁河 77573 【春】国際法Ⅰ(基幹) 517 重田 麻紀子 68018 【秋】有価証券法Ⅱ(基幹) 517 石橋 源也 51547 【春】民法演習(展開) 453
吉村 典久 59294 【春】国際租税法Ⅰ(展開) 143-C 庄司 克宏 71427 【春】外国法(EU)(展開) 533 石橋 源也 51858 【秋】民法演習(展開) 453
吉村 典久 69507 【秋】国際租税法Ⅱ(展開) 143-C 西田 真之 77061 【秋】法制史演習(展開) 142-B 菊地 康太 69947 【春】商法演習(展開) 108
岩谷 十郎 76964 【春】研究会(法律3年)(展開 106 前田 美千代 78455 【春】外国法演習【ラテンアメリカ 525-A 菊地 康太 12376 【秋】商法演習(展開) 108
) 】(展開) 菅原 万里子 59423 【春】民法演習(展開) 357-C
岩谷 十郎 92356 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 106 前田 美千代 78460 【秋】外国法演習【ラテンアメリカ 525-A 菅原 万里子 69837 【秋】民法演習(展開) 357-C
年)(展開)(2014年度以降入学 】(展開) 石岡 克俊 01884 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 143-C
者) 石岡 克俊 00232 【春】研究会(法律3年)(展開 143-C 年)(展開)(2014年度以降入学
岩谷 十郎 76979 【秋】研究会(法律3年)(展開 106 ) 者)
) 石岡 克俊 00247 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 143-C 石岡 克俊 68037 【春】研究会(法律4年)(展開 143-C
岩谷 十郎 92375 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 106 年)(展開)(2014年度以降入学 )
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 石岡 克俊 02641 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 143-C
者) 石岡 克俊 00251 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 143-C 年)(展開)(2014年度以降入学
北澤 安紀 69435 【春】研究会(法律3年)(展開 453 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
) 者) 石岡 克俊 68481 【秋】研究会(法律4年)(展開 143-C
北澤 安紀 91914 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 453 石岡 克俊 99700 【秋】研究会(法律3年)(展開 143-C )
年)(展開)(2014年度以降入学 ) 太田 達也 19013 【春】研究会(法律3年)(展開 433
者) 岩谷 十郎 02020 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 106 )(春集中)(火5・木5)
北澤 安紀 69731 【秋】研究会(法律3年)(展開 453 年)(展開)(2014年度以降入学 太田 達也 19028 【春】研究会(法律学科)Ⅱ(3 433
) 者) 年)(展開)(2014年度以降入学
北澤 安紀 91929 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 453 岩谷 十郎 76983 【春】研究会(法律4年)(展開 106 者)(春集中)(火5・木5)
年)(展開)(2014年度以降入学 ) 大濱 しのぶ 02240 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 107
者) 岩谷 十郎 02398 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 106 年)(展開)(2014年度以降入学
君嶋 祐子 02144 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 110 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 大濱 しのぶ 92963 【春】研究会(法律4年)(展開 107
者) 岩谷 十郎 76998 【秋】研究会(法律4年)(展開 106 )
君嶋 祐子 25096 【春】研究会(法律4年)(展開 110 ) 大濱 しのぶ 02637 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 107
) 太田 達也 19032 【春】研究会(法律4年)(展開 433 年)(展開)(2014年度以降入学
君嶋 祐子 02599 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 110 )(春集中)(木4・土4) 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 太田 達也 19047 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 433 大濱 しのぶ 92978 【秋】研究会(法律4年)(展開 107
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 )
君嶋 祐子 23715 【秋】研究会(法律4年)(展開 110 者)(春集中)(木4・土4) 大森 正仁 02053 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 344
) 大濱 しのぶ 24764 【春】研究会(法律3年)(展開 107 年)(展開)(2014年度以降入学
小山 剛 02178 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 132 ) 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 大濱 しのぶ 92246 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 107 大森 正仁 77501 【春】研究会(法律4年)(展開 344
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 )
小山 剛 23423 【春】研究会(法律4年)(展開 132 者) 大森 正仁 01114 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 344
) 大濱 しのぶ 24779 【秋】研究会(法律3年)(展開 107 年)(展開)(2014年度以降入学
小山 剛 02565 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 132 ) 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 大濱 しのぶ 92265 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 107 大森 正仁 77516 【秋】研究会(法律4年)(展開 344
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 )
小山 剛 23438 【秋】研究会(法律4年)(展開 132 者) 駒村 圭吾 73248 【春】研究会(法律3年)(展開 131-B
) 大森 正仁 77482 【春】研究会(法律3年)(展開 344 )
水津 太郎 20190 【春】研究会(法律3年)(展開 143-A ) 駒村 圭吾 91675 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 131-B
) 大森 正仁 91804 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 344 年)(展開)(2014年度以降入学
水津 太郎 92007 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 143-A 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 駒村 圭吾 72791 【秋】研究会(法律3年)(展開 131-B
者) 大森 正仁 77497 【秋】研究会(法律3年)(展開 344 )
水津 太郎 20204 【秋】研究会(法律3年)(展開 143-A ) 駒村 圭吾 92174 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 131-B
) 大森 正仁 91819 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 344 年)(展開)(2014年度以降入学
水津 太郎 92011 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 143-A 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 佐藤 隆之 08472 【春】研究会(法律4年)(展開 358
者) 駒村 圭吾 01808 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 131-B )
西川 理恵子 78311 【春】研究会(法律3年)(展開 312 年)(展開)(2014年度以降入学 佐藤 隆之 08487 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 358
) 者) 年)(展開)(2014年度以降入学
西川 理恵子 91751 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 312 駒村 圭吾 61927 【春】研究会(法律4年)(展開 131-B 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 ) 佐藤 隆之 08491 【秋】研究会(法律4年)(展開 358
者) 駒村 圭吾 02254 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 131-B )
西川 理恵子 78326 【秋】研究会(法律3年)(展開 312 年)(展開)(2014年度以降入学 佐藤 隆之 08506 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 358
) 者) 年)(展開)(2014年度以降入学
西川 理恵子 91766 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 312 駒村 圭吾 66197 【秋】研究会(法律4年)(展開 131-B 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 ) 杉田 貴洋 08434 【春】研究会(法律4年)(展開 347-C
者) 小山 剛 60165 【春】研究会(法律3年)(展開 132 )
前田 美千代 78402 【春】研究会(法律3年)(展開 525-A ) 杉田 貴洋 08449 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 347-C
前田 美千代 91785 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 525-A 小山 剛 92504 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 132 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 者) 杉田 貴洋 08453 【秋】研究会(法律4年)(展開 347-C
前田 美千代 78417 【秋】研究会(法律3年)(展開 525-A 小山 剛 60241 【秋】研究会(法律3年)(展開 132 杉田 貴洋 08468 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 347-C
前田 美千代 91790 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 525-A ) 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 小山 剛 92490 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 132 者)
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 田村 次朗 75862 【春】研究会(法律3年)(展開 412
薮本 将典 01941 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 545 者) 田村 次朗 92299 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 412
年)(展開)(2014年度以降入学 佐藤 隆之 00137 【春】研究会(法律3年)(展開 358 年)(展開)(2014年度以降入学
者) ) 者)
薮本 将典 77038 【春】研究会(法律4年)(展開 545 佐藤 隆之 00141 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 358 田村 次朗 77171 【秋】研究会(法律3年)(展開 412
薮本 将典 02402 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 545 年)(展開)(2014年度以降入学 )
年)(展開)(2014年度以降入学 者) 田村 次朗 92303 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 412
者) 佐藤 隆之 00156 【秋】研究会(法律3年)(展開 358 年)(展開)(2014年度以降入学
薮本 将典 77042 【秋】研究会(法律4年)(展開 545 ) 者)

2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある登録番号を申告して
ください。 〈次ページに続く〉
9
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
木 法律学科目

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
登録番号を申告してください。
2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある
登録番号を申告してください。

10
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
佐藤 隆之 00175 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 358 柳 明昌 00099 【春】研究会(法律4年)(展開 447
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者) 柳 明昌 02216 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 447
水津 太郎 02235 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 143-A 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 柳 明昌 00103 【秋】研究会(法律4年)(展開 447
水津 太郎 47830 【春】研究会(法律4年)(展開 143-A )
) 柳 明昌 02622 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 447
水津 太郎 02584 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 143-A 年)(展開)(2014年度以降入学
年)(展開)(2014年度以降入学 者)
者) 山本 爲三郎 69000 【春】研究会(法律3年)(展開 352
水津 太郎 47385 【秋】研究会(法律4年)(展開 143-A )
) 山本 爲三郎 92160 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 352
杉田 貴洋 66288 【春】研究会(法律3年)(展開 347-C 年)(展開)(2014年度以降入学
) 者)
杉田 貴洋 91895 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 347-C 山本 爲三郎 67762 【秋】研究会(法律3年)(展開 352
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者) 山本 爲三郎 92633 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 352
杉田 貴洋 67117 【秋】研究会(法律3年)(展開 347-C 年)(展開)(2014年度以降入学
) 者)
杉田 貴洋 91900 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 347-C 山元 一 01865 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 451
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学
者) 者)
田村 次朗 02034 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 412 山元 一 37780 【春】研究会(法律4年)(展開 451
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者) 山元 一 02307 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 451
田村 次朗 77186 【春】研究会(法律4年)(展開 412 年)(展開)(2014年度以降入学
) 者)
田村 次朗 02436 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 412 山元 一 40964 【秋】研究会(法律4年)(展開 451
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者) 吉村 典久 02072 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 111
田村 次朗 77205 【秋】研究会(法律4年)(展開 412 年)(展開)(2014年度以降入学
) 者)
西川 理恵子 02125 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 312 吉村 典久 84060 【春】研究会(法律4年)(展開 111
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者) 吉村 典久 02493 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 模擬法廷室
西川 理恵子 78345 【春】研究会(法律4年)(展開 312 年)(展開)(2014年度以降入学
) 者)
西川 理恵子 02512 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 312 吉村 典久 86627 【秋】研究会(法律4年)(展開 模擬法廷室
年)(展開)(2014年度以降入学 )
者)
西川 理恵子 78350 【秋】研究会(法律4年)(展開 312
)
柳 明昌 91053 【春】研究会(法律3年)(展開 447
)
柳 明昌 92136 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 447
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
柳 明昌 90865 【秋】研究会(法律3年)(展開 447
)
柳 明昌 92155 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 447
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山本 爲三郎 01903 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 352
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山本 爲三郎 69029 【春】研究会(法律4年)(展開 352
)
山本 爲三郎 02345 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 352
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山本 爲三郎 69401 【秋】研究会(法律4年)(展開 352
)
山元 一 86039 【春】研究会(法律3年)(展開 451
)
山元 一 91680 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 451
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
山元 一 33909 【秋】研究会(法律3年)(展開 451
)
山元 一 91709 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 451
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
吉村 典久 63422 【春】研究会(法律3年)(展開 111
)
吉村 典久 91732 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 111
年)(展開)(2014年度以降入学
者)
吉村 典久 63566 【秋】研究会(法律3年)(展開 模擬法廷室
)
吉村 典久 91747 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 模擬法廷室
年)(展開)(2014年度以降入学
者)

11
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15
曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
金 外国語科目

人文科学科目 礒﨑 敦仁 60461 【春】人文科学研究会Ⅰ(3年 511


)
礒﨑 敦仁 64691 【春】人文科学研究会Ⅲ(4年 511
)
礒﨑 敦仁 58374 【秋】人文科学研究会Ⅱ(3年 511
)
礒﨑 敦仁 58408 【秋】人文科学研究会Ⅳ(4年 511
)
自然科学科目

数学・統計・情報処理

法律学科目 柳 明昌 * 11012 【春】会社法Ⅰ/会社法Ⅱ(A- 517 ----------→ --→ ----→(連続授業) 517


Kクラス指定)(基幹)
杉田 貴洋 * 11027 【春】会社法Ⅰ/会社法Ⅱ(L- 532 ----------→ --→ ----→(連続授業) 532
Uクラス指定)(基幹)
青木 節子 06465 【春】国際宇宙法(展開) 422 漆原 徹 77095 【春】法制史(日本)(展開) 348
坂井 恵 51619 【春】会計学Ⅰ(展開) 123 漆原 徹 98942 【秋】法制史演習(展開) 348
坂井 恵 【秋】会計学Ⅱ(展開) オルトラ-ニ, アンドレ 【春】法文化論(展開)
63293 123 ア 99881 446
山本 爲三郎 【秋】会社法Ⅲ(基幹) オルトラ-ニ, アンドレ 【秋】外国法演習【伊】(展 343-A
68238 501 ア 28755
藤田 眞幸 70158 【秋】法医学(展開) 524 開)
鈴木 雄介 76213 【春】医事法演習(展開) 121
松尾 剛行
鈴木 雄介 86450 【秋】医事法演習(展開) 121
松尾 剛行
玉蟲 由樹 92538 【春】憲法演習(展開) 142-B
山本 爲三郎 29838 【秋】企業結合法(展開) 122

第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15


曜日 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
土 法律学科目 東山 太郎 62670 【春】刑法演習(展開) 348
東山 太郎 69708 【秋】刑法演習(展開) 348
古川 俊治 74995 【春】医事法Ⅰ(展開) 313
古川 俊治 75001 【秋】医事法Ⅱ(展開) 313

入学年度で研究会の登録番号が異なります。
2014年度以降入学者: 3 年生は「研究会Ⅰ/Ⅱ」, 4 年生は「研究会Ⅲ/Ⅳ」と記載のある
登録番号を申告してください。
2013年度以前入学者: 3 年生は「研究会( 3 年)
」, 4 年生は「研究会( 4 年)
」と記載のある
登録番号を申告してください。

12
第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00
担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
三神 エレ-ナ 88892 【春】ロシア語インテンシブ(3・4年) 521 マイヤ-, ト-マス 88357 【春】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 445 マイヤ-, ト-マス 88400 【春】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 445
三神 エレ-ナ 88907 【秋】ロシア語インテンシブ(3・4年) 521 (上級) (上級)
マイヤ-, ト-マス 88395 【秋】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 445 マイヤ-, ト-マス 88873 【秋】ドイツ語インテンシブ(3・4年) 445
(上級) (上級)
安達 陽一 88945 【春】ロシア語インテンシブ(3・4年) 541 ヤマシロ, リタ B. 88070 【春】スペイン語インテンシブ(3・4年 521
安達 陽一 88950 【秋】ロシア語インテンシブ(3・4年) 541 )
ヤマシロ, リタ B. 89095 【秋】スペイン語インテンシブ(3・4年 521
)

大久保 奈弥 33196 【春】自然科学特論Ⅰ(3・4年 467


)
大久保 奈弥 33181 【秋】自然科学特論Ⅱ(3・4年 467
)
神林 靖 21382 【秋】情報処理特論Ⅵ(Java 311
言語Ⅰ)
安部 哲夫 59280 【春】刑事政策演習(展開) 524 石岡 克俊 73138 【春】政策と法Ⅰ(展開) 121 伊東 研祐 43083 【春】刑法演習(展開) 347-B
安部 哲夫 44572 【秋】刑事政策(犯罪者処遇 524 石岡 克俊 73142 【秋】政策と法Ⅱ(展開) 121 惠木 大輔 59825 【春】民法演習(展開) 443
論)(展開) 岡本 正 77870 【春】災害復興と法Ⅰ(展開) 531 惠木 大輔 69799 【秋】民法演習(展開) 443
平野 裕之 69382 【春】研究会(法律3年)(展開 512 岡本 正 77626 【秋】災害復興と法Ⅱ(展開) 531 小川 健 78489 【春】外国法演習【仏】(展 463
) 小川 健 70951 【春】外国法(仏)Ⅰ(展開) 463 開)
平野 裕之 92098 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 512 小川 健 69598 【秋】外国法(仏)Ⅱ(展開) 463 小川 健 78493 【秋】外国法演習【仏】(展 463
年)(展開)(2014年度以降入学 伊東 研祐 01831 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 414 開)
者) 年)(展開)(2014年度以降入学 小野上 真也 78020 【春】刑法演習(展開) 343-A
平野 裕之 70875 【秋】研究会(法律3年)(展開 512 者) 小野上 真也 78034 【秋】刑法演習(展開) 343-A
) 伊東 研祐 68151 【春】研究会(法律4年)(展開 414 國分 典子 71030 【春】法思想史(展開) 142-A
平野 裕之 92102 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 512 伊東 研祐 02288 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 414 國分 典子 59533 【秋】法思想史演習(展開) 142-A
年)(展開)(2014年度以降入学 年)(展開)(2014年度以降入学 周 劍龍 71446 【春】外国法(中)(展開) 103
者) 者) 鹿野 菜穂子 02197 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 453
伊東 研祐 68166 【秋】研究会(法律4年)(展開 414 年)(展開)(2014年度以降入学
鹿野 菜穂子 47390 【春】研究会(法律3年)(展開 453 者)
鹿野 菜穂子 92117 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 453 鹿野 菜穂子 25517 【春】研究会(法律4年)(展開 453
年)(展開)(2014年度以降入学 鹿野 菜穂子 02570 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 453
者) 年)(展開)(2014年度以降入学
鹿野 菜穂子 47404 【秋】研究会(法律3年)(展開 453 者)
鹿野 菜穂子 92121 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 453 鹿野 菜穂子 24783 【秋】研究会(法律4年)(展開 453
年)(展開)(2014年度以降入学 松尾 弘 01922 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 108
者) 年)(展開)(2014年度以降入学
平野 裕之 02015 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 512 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 松尾 弘 70765 【春】研究会(法律4年)(展開 108
者) 松尾 弘 02680 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 108
平野 裕之 70880 【春】研究会(法律4年)(展開 512 年)(展開)(2014年度以降入学
平野 裕之 02364 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 512 者)
年)(展開)(2014年度以降入学 松尾 弘 70770 【秋】研究会(法律4年)(展開 108
者)
平野 裕之 70894 【秋】研究会(法律4年)(展開 512
松尾 弘 69880 【春】研究会(法律3年)(展開 108 ----------→ --→ ----→(連続授業) 108
)(連続授業)
松尾 弘 92050 【春】研究会(法律学科)Ⅰ(3 108 ----------→ --→ ----→(連続授業) 108
年)(展開)(2014年度以降入学
者)(連続授業)
松尾 弘 69249 【秋】研究会(法律3年)(展開 108 ----------→ --→ ----→(連続授業) 108
)(連続授業)
松尾 弘 92064 【秋】研究会(法律学科)Ⅱ(3 108 ----------→ --→ ----→(連続授業) 108
年)(展開)(2014年度以降入学
者)(連続授業)

第3時限 13:00 ~ 14:30 第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00


担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 クラス 登録番号 授業科目名 教室
川﨑 政司 71833 【春】憲法演習(展開) 435 太田 達也 19032 【春】研究会(法律4年)(展開 433 濱本 幸也 77592 【秋】国際法演習(展開) 436
柳瀬 昇 )(春集中)(木4・土4) 小池 信太郎 00180 【春】研究会(法律4年)(展開 433
川﨑 政司 71651 【秋】憲法演習(展開) 435 太田 達也 19047 【春】研究会(法律学科)Ⅳ(4 433 )
柳瀬 昇 年)(展開)(2014年度以降入学 小池 信太郎 02182 【春】研究会(法律学科)Ⅲ(4 433
税所 大輔 06470 【春】国際宇宙公法Ⅰ(展開) 433 者)(春集中)(木4・土4) 年)(展開)(2014年度以降入学
税所 大輔 06484 【秋】国際宇宙公法Ⅱ(展開) 433 者)
田村 泰俊 68625 【春】行政組織法Ⅰ(展開) 411 小池 信太郎 00194 【秋】研究会(法律4年)(展開 433
田村 泰俊 42876 【秋】行政組織法Ⅱ(展開) 411 )
小池 信太郎 02527 【秋】研究会(法律学科)Ⅳ(4 433
年)(展開)(2014年度以降入学
者)

13
言語文化研究所,メディア・コミュニケーション研究所,斯道文庫,体育研究所,
外国語教育研究センター,学生総合センター,グローバルリサーチインスティ
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3時限 13:00 ~ 14:30
曜日 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室
月 言研 榮谷 温子 56515 【春】アラビア語現代文講読Ⅰ 454 嶋尾 稔 56572 【春】ヴェトナム語中級Ⅰ 142-C
榮谷 温子 56520 【秋】アラビア語現代文講読Ⅱ 454 嶋尾 稔 56587 【秋】ヴェトナム語中級Ⅱ 142-C
野元 晋 55337 【春】アラビア語基礎Ⅰ 437
野元 晋 56477 【秋】アラビア語基礎Ⅱ 437
メコ 井上 淳 20936 【春】情報通信政策Ⅰ 102
井上 淳 20955 【秋】情報通信政策Ⅱ 102
遠藤 薫 27084 【春】メディア社会論Ⅰ 533
体研 伊藤 恭二 42603 【春】体育実技A(弓術)25 綱町武道館 伊藤 恭二 42622 【春】体育実技A(弓術)25 綱町武道館 竹村 りょうこ 28899 【春】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート
伊藤 恭二 42618 【秋】体育実技A(弓術)25 綱町武道館 伊藤 恭二 42637 【秋】体育実技A(弓術)25 綱町武道館 竹村 りょうこ 28975 【秋】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート
竹村 りょうこ 42508 【春】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 竹村 りょうこ 80667 【春】体育実技A(テニス)14(中級) テニスコート
竹村 りょうこ 42512 【秋】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 竹村 りょうこ 80930 【秋】体育実技A(テニス)14(中級) テニスコート
国セ ブレ-ム, ウィリアム C. 14747 【春前半】現代カンボジア社会の批 453 ----------→ --→ ----→(連続授業) 453 マニエ ワタナベ, レミ- 97324 【春後半】日本のアントレプレナ-シップ 415
判的検討(連続授業) と中小企業開発(連続授業)
ブレ-ム, ウィリアム C. 03777 【春後半】東アジア・東南アジアにお 453 ----------→ --→ ----→(連続授業) 453 ドラモンド, ダイモン 97999 【秋前半】アジア太平洋地域におけ 353-D
ける記憶と歴史(連続授業) る人的資源管理(連続授業)
ドラモンド, ダイモン 97984 【春前半】中国、日本、韓国の比較 462 倉沢 愛子 50593 【秋】東南アジアの近代化と経済発 446 ドラモンド, ダイモン 97984 【春前半】中国、日本、韓国の比較 462
経営 展における日本の役割 経営
ドラモンド, ダイモン 15428 【春後半】日本企業の紹介と工場 462 ドラモンド, ダイモン 15428 【春後半】日本企業の紹介と工場 462
見学 見学
梅若 猶彦 18246 【秋】古典芸能の内面性 435
保セ

外研 ルカルヴェ, クリステル A. 43451 【春】フランス語表現技法3(Ⅰ) 521 デ・パルマ, ダニエ-ラ 43337 【春】イタリア語表現技法2(Ⅰ) 423 ペリセロ, クリスティアン・アンドレ 43963 【春】フランス語表現技法5(Ⅰ)
ペリセロ, クリスティアン・アンド 442
ルカルヴェ, クリステル A. 43466 【秋】フランス語表現技法3(Ⅱ) 521 デ・パルマ, ダニエ-ラ 43341 【秋】イタリア語表現技法2(Ⅱ) 423 ペリセロ, クリスティアン・アンドレ 43504 【秋】フランス語表現技法5(Ⅱ)
ペリセロ, クリスティアン・アンド 442
ルカルヴェ, クリステル A. 43447 【春】フランス語表現技法4(Ⅰ) 521
ルカルヴェ, クリステル A. 43485 【秋】フランス語表現技法4(Ⅱ) 521
KG
火 言研 入山 淳子 56644 【春】サンスクリット初級Ⅰ 535 齋藤 久美子 56735 【春】トルコ語初級Ⅰ 346
入山 淳子 57124 【秋】サンスクリット初級Ⅱ 535 齋藤 久美子 56740 【秋】トルコ語初級Ⅱ 346
ポンシ-, ライト 56701 【春】タイ語中級Ⅰ 346
ポンシ-, ライト 56716 【秋】タイ語中級Ⅱ 346
メコ 鈴木 秀美 29952 【春】メディア法制Ⅰ 411
鈴木 秀美 37627 【秋】メディア法制Ⅱ 411
李 惟 56204 【春】コミュニケ-ション調査法Ⅰ 106
李 惟 56219 【秋】コミュニケ-ション調査法Ⅱ 333
加藤 尚吾 43595 【秋】情報行動論Ⅰ 343-C
斯道 一戸 渉 46977 【春】書物と文化Ⅰ 452
一戸 渉 46981 【秋】書物と文化Ⅱ 452
福セ 岩谷 十郎 46666 【春】近代日本研究Ⅰ 357-C
米山 光儀
都倉 武之 45636 【秋】近代日本研究Ⅱ 124

国セ 大島 明・マ-ク 13038 【春後半】伝統演劇と美術に見え 124 ----------→ --→ ----→(連続授業) 124 ワッツ, ジョナサン S. 22924 【春前半】仏教と現代アジアの社会 457
る日本文化のル-ツ(連続授業) 変化(連続授業)
浦上 ヤクリ-ン 74646 【春】日本の人間工学 107 ワッツ, ジョナサン S. 66948 【春後半】日本仏教と現代社会( 457
浦上 ヤクリ-ン 19190 【秋】高齢化社会日本のための革 455 連続授業)
新的技術 プレセロ, アンドレア 23935 【春】日本の対外政策 453
奥川 育子 06580 【秋】社会文化的文脈における日 447
本語学
保セ

外研 ア-マ-, アンドル- J. 10217 ┌【春】英語翻訳(a) 463


10217 └【秋】英語翻訳(b) 463
中堀 正洋 16746 ┌【春】ロシア語表現技法1(a) 511
16746 └【秋】ロシア語表現技法1(b) 511

14
福澤研究センター,国際センター,保健管理センター,アート・センター
テュート 時間割表
(教職課程の時間割は教職課程センターで配付します)
第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00 第6時限 18:10 ~ 19:40
担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室
嶋尾 稔 56553 【春】ヴェトナム語初級Ⅰ 142-C
嶋尾 稔 56568 【秋】ヴェトナム語初級Ⅱ 142-C

小川 葉子 25411 【春】映像メディア論Ⅰ 515


小川 葉子 25631 【秋】映像メディア論Ⅱ 515

----------→ --→ ----→(連続授業) 415 杉浦 一徳 12471 【春後半】日本のオタク文化と多国 411 ----------→ --→ ----→(連続授業) 411
籍的関係(連続授業)
----------→ --→ ----→(連続授業) 353-D エインジ, マイケル W. 49039 【春】日本映画入門1 447
エインジ, マイケル W. 49058 【秋】日本映画入門2 447
太田 昭子 70181 【春】近代日本の対外交流史 513

森 正明 42159 【春】現代社会と医学Ⅰ(健康と 532


徳村 光昭 安全の医学)
西村 由貴
広瀬 寛
牧野 伸司
三戸 麻子
横山 裕一
森 正明 68257 【秋】現代社会と医学Ⅰ(健康と 532
徳村 光昭 安全の医学)
西村 由貴
広瀬 寛
牧野 伸司
三戸 麻子
横山 裕一
蒋 文明 97085 【春】中国語表現技法6(Ⅰ) 142-C
蒋 文明 97090 【秋】中国語表現技法6(Ⅱ) 142-C

田村 次朗 97157 【春】リ-ダ-シップ基礎(連続授業) 421 ----------→ --→ ----→(連続授業) 421


齋藤 久美子 56754 【春】トルコ語中級Ⅰ 346 嶋尾 稔 56591 【春】ヴェトナム語文献講読Ⅰ 351-B
齋藤 久美子 56769 【秋】トルコ語中級Ⅱ 346 嶋尾 稔 56606 【秋】ヴェトナム語文献講読Ⅱ 351-B
三上 直光 56625 【春】カンボジア語初級Ⅰ 443
三上 直光 56630 【秋】カンボジア語初級Ⅱ 443
山腰 修三 20917 【春】読売新聞寄附講座 現代ジャ 519
重田 育哉 -ナリズム総論Ⅰ
山腰 修三 20921 【秋】読売新聞寄附講座 現代ジャ 519
重田 育哉 -ナリズム総論Ⅱ

西澤 直子 61229 【春】近代日本研究特殊演習Ⅰ( 研究室 都倉 武之 52027 【秋】近代日本研究Ⅳ 354


注)
井奥 成彦 72002 【秋】近代日本研究特殊演習Ⅱ( 143-A
注)
----------→ --→ ----→(連続授業) 457 ノッタ-, デビッド M. 19697 【春】大正文化と日本の近代 446
野澤 丈二 21416 【秋】日本の食と食文化の歴史 527
----------→ --→ ----→(連続授業) 457

ワッツ, ジョナサン S. 12816 【秋】日本仏教と現代社会 456


柏崎 千佳子 97415 【秋】比較の視点からみた日本の 519
移民政策
和井内 由充子 78675 【春】現代社会と医学Ⅱ(現代社 533
畔上 達彦 会とCommon Disease)
内田 敬子
西村 知泰
西村 由貴
康井 洋介
和井内 由充子 62741 【秋】現代社会と医学Ⅱ(現代社 533
畔上 達彦 会とCommon Disease)
内田 敬子
西村 知泰
西村 由貴
康井 洋介
ベッカ-, アンドレアス 97028 【春】ドイツ語表現技法4(Ⅰ) 525-C
ベッカ-, アンドレアス 97032 【秋】ドイツ語表現技法4(Ⅱ) 525-C

《凡例》
言研:言語文化研究所
メコ:メディア・コミュニケーション研究所 【学生総合センター講義科目】
斯道:斯道文庫
体研:体育研究所 曜日時限 担当者名 登録番号 授業科目名 教室
福セ:福澤研究センター ― 千田 憲孝 98134 【春前半】大学生活における責任と危機管理 ―
国セ:国際センター
保セ:保健管理センター ― 千田 憲孝 98149 【春後半】大学生活における責任と危機管理 ―
アセ:アート・センター
― 千田 憲孝 98153 【秋前半】大学生活における責任と危機管理 ―
外研:外国語教育研究センター
KG:グローバルリサーチインスティテュート ― 千田 憲孝 98168 【秋後半】大学生活における責任と危機管理 ―
(注):学部生履修不可
※学生総合センター講義科目は、自由科目での履修となります。
《注意事項》
1 .受講申込みについて
体育研究所,外国語教育研究センターの科目を履修する場合は,事前に当該研究所において所定の手続きをとってください。
2 .履修申告について
研究所講座の単位を進級・卒業の必要単位あるいは自由科目等の単位とする場合には,分野番号に注意の上,必ず履修申告を行ってください。
3 .授業科目名の前に【春】 【秋】【春前半】 【春後半】 【秋前半】 【秋後半】とあるものは【春学期】 【秋学期】 【春学期前半】
【春学期後半】
【秋学期前半】
【秋学期後半】を表します。
4 .体育研究所三田設置科目は,体育実技 A(ウィークリー・スポーツ)です。
5 .学生総合センター科目の授業は Web 上で e-learning 形式で開講しますので,受講者は keio.jp にログインし,オンデマンドで履修します。教室で
の講義は行われません。
  授業 の 詳細 についてはシラバスを 確認 してください。検索 の 際, キャンパスを「三田」,科目設置学部 を「諸研究所−学生総合 センター」 と 指定
してください。 15
第1時限 9:00 ~ 10:30 第2時限 10:45 ~ 12:15 第3時限 13:00 ~ 14:30
曜日 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室
水 言研 數見 陽子 84146 【春】日本手話初級Ⅰ 441 野元 晋 56534 【春】アラビア語文献講読Ⅰ 312 太田 絵里奈 56481 【春】アラビア語古典Ⅰ 525-B
數見 陽子 84806 【秋】日本手話初級Ⅱ 441 野元 晋 56549 【秋】アラビア語文献講読Ⅱ 513 太田 絵里奈 56496 【秋】アラビア語古典Ⅱ 525-B
小林 信恵 02842 【春】日本手話中級Ⅰ 446
小林 信恵 02857 【秋】日本手話中級Ⅱ 446
メコ 村上 聖一 36420 【春】マス・コミュニケ-ション発達史Ⅰ 519 黄 盛彬 19974 【秋】国際コミュニケ-ション論Ⅱ 123
体研 奥山 靜代 74612 【春】体育実技A(ボディメイクエクササイ 芝共立 奥山 靜代 28980 【春】体育実技A(ボディメイクエクササイ 芝共立
ズ)20 ズ)20
奥山 靜代 74627 【秋】体育実技A(ボディメイクエクササイ 芝共立 奥山 靜代 28994 【秋】体育実技A(ボディメイクエクササイ 芝共立
ズ)20 ズ)20
鳥屋 智大 43011 【春】体育実技A(テニス)14(中級) 鳥屋 智大
テニスコート 42527 【春】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート
鳥屋 智大 52012 【秋】体育実技A(テニス)14(中級) テニスコート 鳥屋 智大 42546 【秋】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート
吉田 泰将 42565 【春】体育実技A(剣道)20 綱町武道館 吉田 泰将 42584 【春】体育実技A(剣道)20 綱町武道館
吉田 泰将 42570 【秋】体育実技A(剣道)20 綱町武道館 吉田 泰将 42599 【秋】体育実技A(剣道)20 綱町武道館
国セ 奥川 育子 06575 【春後半】社会文化的文脈におけ 523-B ----------→ --→ ----→(連続授業) 523-B ア-マ-, アンドル- J. 97161 【春】浮世と道行き 514
る日本語学(連続授業) ア-マ-, アンドル- J. 30020 【秋】日本の文学 433
奥川 育子 06609 【秋】異文化コミュニケ-ションと日本文 325-B 中村 優治 18868 【春】グロ-バル化時代の日本の英 433
化 語と英語教育
中村 優治 90430 【秋】東アジア地域の英語と英語教 455

ナコルチェフスキ-, アンドリイ 19219 【春】日本における宗教 457
ナコルチェフスキ-, アンドリイ 23500 【秋】日本の庭園芸術:文化的・歴 423
史的観点から
林 晃紀 03758 【春】人間の理想像に関する哲学 446
的探究:日本と西洋との対話を通
じて
林 晃紀 97377 【秋】人間の理想像に関する哲学 513
的探究:日本と西洋との対話を通
じて
ホッフマン, ティ エム 41205 【春】日本と世界の音文化 344
アセ 渡部 葉子 86426 【春】ア-ト・ア-カイヴ特殊講義(注) 435
久保 仁志
森山 緑
渡部 葉子 86445 【秋】ア-ト・ア-カイヴ特殊講義演習( 435
久保 仁志 注)
森山 緑
外研 コネリ-, マ-ティン C. 10202 ┌【春】英語最上級 アドバンスト英 353-B
語(a)
10202 └【秋】英語最上級 アドバンスト英 353-B
語(b)
木 言研 髙井 啓介 56773 【春】ヘブル語初級Ⅰ 451 加藤 昌彦 56811 【春】ビルマ(ミャンマ-)語初級Ⅰ 541
髙井 啓介 56788 【秋】ヘブル語初級Ⅱ 451 加藤 昌彦 02819 【秋】ビルマ(ミャンマ-)語初級Ⅱ 541
髙井 啓介 56443 【春】アッカド語初級Ⅰ 451
髙井 啓介 56458 【秋】アッカド語初級Ⅱ 451

メコ 阿部 哲夫 22848 【春】プラップジャパン寄附講座 広 411


報・PR論Ⅰ
阿部 哲夫 22647 【秋】プラップジャパン寄附講座 広 411
報・PR論Ⅱ
平井 智尚 76099 【春】マス・コミュニケ-ション論Ⅰ 527
体研 坂井 利彰 42709 【春】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 藤平 信一 41650 【春】体育実技A(合氣道)30 綱町武道館 野口 和行 42675 【春】体育実技A(バレ-ボ-ル)25 バレーボール
坂井 利彰 42713 【秋】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 藤平 信一 42694 【秋】体育実技A(合氣道)30 綱町武道館  コート
野口 和行 42641 【春】体育実技A(バレ-ボ-ル)25 バレーボール 野口 和行 42680 【秋】体育実技A(バレ-ボ-ル)25 バレーボール
 コート  コート
野口 和行 42656 【秋】体育実技A(バレ-ボ-ル)25 バレーボール
 コート
国セ ホジャステ, ヤコブ 97434 【春前半】日本におけるサプライ・チェ 466 ----------→ --→ ----→(連続授業) 466 ホ-リ-, デイヴィッド R. 61377 【春後半】戦後日本の再生(連続 2B25
-ン・マネジメント(連続授業) 授業)
ホジャステ, ヤコブ 03652 【春後半】日本の生産管理システム( 466 ----------→ --→ ----→(連続授業) 466 白原 由起子 40596 【春】日本美術史入門 436
連続授業) 井本 由紀 12510 【秋】心と身体の教育人間学 465
ホ-リ-, デイヴィッド R. 76414 【春】日本のジャ-ナリズム 105 柏木 茂雄 03743 【秋】日本経済入門 445
松尾 弘 51370 【秋】東アジアの開発と法 447
レイサイド, ジェイムス M. 97229 【秋】短編小説を通して日本の戦 354
後を考える

外研 ペトルス アリ サント-ソ 39137 【春】インドネシア語ベ-シック(Ⅰ)(金1 467 津崎 正行 97047 【春】ドイツ語表現技法5(Ⅰ) 521


とセット) 津崎 正行 97051 【秋】ドイツ語表現技法5(Ⅱ) 521
ペトルス アリ サント-ソ 39213 【秋】インドネシア語ベ-シック(Ⅱ)(金1 467
とセット)

金 言研 井上 貴恵 99509 【春】ペルシア語初級Ⅰ 143-B


井上 貴恵 56826 【秋】ペルシア語初級Ⅱ 143-B
田澤 恵子 55394 【春】古代エジプト語初級Ⅰ 525-C
田澤 恵子 55409 【秋】古代エジプト語初級Ⅱ 525-C
メコ 山腰 修三 90702 【秋】マス・コミュニケ-ション論Ⅱ 532 小川 葉子 43978 【春】メディア文化論Ⅰ 513
小川 葉子 39782 【秋】メディア文化論Ⅱ 513
山腰 修三 29967 【春】ジャ-ナリズム論Ⅰ 131-B
山腰 修三 40012 【秋】ジャ-ナリズム論Ⅱ 131-B
斯道 高橋 悠介 46996 【春】書物文化史研究Ⅰ 452
矢島 明希子 46059 【秋】書物文化史研究Ⅱ 452
体研 志賀 正人 42728 【春】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 志賀 正人 57511 【春】体育実技A(テニス)14(中級) テニスコート
志賀 正人 42732 【秋】体育実技A(テニス)14(初級) テニスコート 志賀 正人 64008 【秋】体育実技A(テニス)14(中級) テニスコート
福セ 西澤 直子 52031 【春】近代日本研究Ⅲ 527
国セ 德永 智子 24487 【春後半】マイノリティと日本の教育( 455 ----------→ --→ ----→(連続授業) 455 オルトラ-ニ, アンドレア 12801 【春後半】最高裁判所-構造、機能 443
連続授業) 、判例(連続授業)
奥川 育子 15270 【秋】日本語応用言語学 446 梅垣 理郎 20132 【春】最初の開発途上地域として 411
プレセロ, アンドレア 03705 【秋】入門 日本の歴史と文化 455 の日本
梅垣 理郎 13206 【秋】東アジアにおける日本の開発 411
政策
梅津 光弘 29364 【秋】日本の企業と社会 123
オルトラ-ニ, アンドレア 97669 【秋】日本法への入門 443
外研 メリア サンディア ウタミ 39137 【春】インドネシア語ベ-シック(Ⅰ)(木2 467 チェン, アンドリュ- E. 43428 【春】英語法律・法務(Ⅰ) 437 チェン, アンドリュ- E. 39065 【春】英語経済・金融(Ⅰ) 437
とセット) チェン, アンドリュ- E. 43432 【秋】英語法律・法務(Ⅱ) 437 チェン, アンドリュ- E. 43409 【秋】英語経済・金融(Ⅱ) 437
メリア サンディア ウタミ 39213 【秋】インドネシア語ベ-シック(Ⅱ)(木2 467
とセット)
和田 朋子 43380 【春】英語アカデミック・ライティング(Ⅰ) 322
和田 朋子 43394 【秋】英語アカデミック・ライティング(Ⅱ) 322
土 国セ 山田 弘 97449 【秋】日本の競争政策 422 東 史彦 22958 【春】日本の通商関連法・政策 437
外研 ビ-サム, ショ-ン 85817 【春】英語オ-ラル・プレゼンテ-ション(Ⅰ) 412 ビ-サム, ショ-ン 43519 【春】英語留学準備(Ⅰ) 412
(初級) ビ-サム, ショ-ン 43523 【秋】英語留学準備(Ⅱ) 412
ビ-サム, ショ-ン 90808 【秋】英語オ-ラル・プレゼンテ-ション(Ⅱ) 412
(初級)

16
第4時限 14:45 ~ 16:15 第5時限 16:30 ~ 18:00 第6時限 18:10 ~ 19:40
担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室 担当者名 登録番号 授業科目名 教室
三上 直光 56682 【春】タイ語初級Ⅰ 511
三上 直光 56697 【秋】タイ語初級Ⅱ 511

茂垣 昌宏 97396 【春】日本の政治 463 菱山 裕子 03633 【春後半】日本における芸術と文 411 ----------→ --→ ----→(連続授業) 411
茂垣 昌宏 03648 【秋】日本の公共政策(セミナ-) 463 化/ア-トワ-クショップ(連続授業)
菱山 裕子 48449 【秋】日本における芸術と文化/ア 411
-トワ-クショップ

加藤 昌彦 02823 【春】ビルマ(ミャンマ-)語中級Ⅰ 541


加藤 昌彦 02838 【秋】ビルマ(ミャンマ-)語中級Ⅱ 541
髙井 啓介 56792 【春】ヘブル語中級Ⅰ 144-B
髙井 啓介 55375 【秋】ヘブル語中級Ⅱ 144-B
野村 伸一 55432 【春】朝鮮語文献講読Ⅰ 146-B
野村 伸一 55447 【秋】朝鮮語文献講読Ⅱ 146-B
井上 淳 33579 【春】メディア産業と政策Ⅰ 527
井上 淳 31102 【秋】メディア産業と政策Ⅱ 527

----------→ --→ ----→(連続授業) 2B25 ショ-ルズ, ジョセフ 55614 【春前半】日本文化への適応、世 457 ----------→ --→ ----→(連続授業) 457
界への適応(連続授業)
ホ-リ-, デイヴィッド R. 12467 【秋】日本のジャ-ナリズム 433 ショ-ルズ, ジョセフ 61009 【春後半】異文化比較を通じての 457 ----------→ --→ ----→(連続授業) 457
日本理解(連続授業)
ショ-ルズ, ジョセフ 12672 【秋】日本文化への適応、世界へ 455
の適応
ウィリアムス, ムケ-シュ 56462 【春】日本とインドのパ-トナ-シップを 462
構築する
ウィリアムス, ムケ-シュ 49665 【秋】日米関係史 413
木村 真規 97358 【春】日本と世界のスポ-ツ・健康・ 455
長寿の文化
マサレラ, デレク P. 21583 【春】ヨ-ロッパと日本の邂逅 1543- 452
1859
林 秀毅 06518 【春】アジアと日本の経済関係 461
シェイ デビット 12361 【秋】教育を通して日本文化、社 463
会の構造、価値観を考える
呉 敏 97066 【春】中国語表現技法5(Ⅰ) 321
呉 敏 96313 【秋】中国語表現技法5(Ⅱ) 321
フォルミサ-ノ, カルラ 03284 【春】イタリア語表現技法1(Ⅰ) 437
フォルミサ-ノ, カルラ 03299 【秋】イタリア語表現技法1(Ⅱ) 437
山田 徹也 43538 【春】ロシア語聴解(Ⅰ) 322
山田 徹也 43542 【秋】ロシア語聴解(Ⅱ) 322
田澤 恵子 55413 【春】古代エジプト語中級Ⅰ 511 井上 貴恵 55356 【春】ペルシア語中級Ⅰ 143-B
田澤 恵子 55428 【秋】古代エジプト語中級Ⅱ 511 井上 貴恵 55380 【秋】ペルシア語中級Ⅱ 143-B
入山 淳子 56663 【春】サンスクリット中級Ⅰ 525-C
入山 淳子 56678 【秋】サンスクリット中級Ⅱ 525-C

----------→ --→ ----→(連続授業) 443 ロイ, アショック 42068 【春後半】アジア新興国で競争する 461 ----------→ --→ ----→(連続授業) 461
戦略(連続授業)
ニケ, ヴァレリ- 98081 【春】日中関係概論 466 チャンドラ, エリザベス 12452 【春】東南アジアにおける人身取引 447
ヴェッセ, オリヴィエ 12486 【秋】第二次世界大戦後のアジアに 465 チャンドラ, エリザベス 23940 【秋】ナショナリズム―その起源から東 447
おけるフランスおよびヨ-ロッパの政策 南アジアでの展開
杉浦 一徳 97362 【秋】日本のオタク文化と多国籍的 411
関係

安藤 万奈 43561 【春】スペイン語表現技法3(Ⅰ)(上 110


級)
安藤 万奈 43576 【秋】スペイン語表現技法3(Ⅱ)(上 110
級)

17
メ モ 欄

18
メ モ 欄

19
三田キャンパス構内マップ

西 校 舎 第 1 校 舎
3 階 531 4階 141(A ∼ C)∼ 147 3   階 会議室
2 階 521 ∼ 526 3階 131(A ∼ B)∼ 135 2   階 基金室・塾員センター
1 階 511 ∼ 517 2階 121 ∼ 124 1   階 北館ホール
(A) 中 1 階 山食 1階 101 ∼ 111 保健管理センター
地下 1 階 生協食堂 外国語教育研究センター ファカルティクラブ
地下 2 階 学生団体ルーム 地下 1 階 通信教育部
地下 3 階 学生団体ルーム 管財部(工務担当・施設担当)
入学センター
4 階 541,542,544,545
3 階 532 北 門
(B)
2 階 527
地下 2 階 管財部(レジデンシャル担当) 3   階 中文演習室
体育会本部 3 階 533 ∼ 535 2   階 史学共同研究室
体育会事務室 2 階 528 地下 1 階 学術研究支援部三田担当
三田文学 1 階 519 北 館
(C)
1 階・2 階
西校舎ホール
地下 1 階 斯道文庫ほか 8 階 東館ホール
地下 2 階 501 6 階 G-Lab

︵改修工事中︶
図書館旧館
4 階 グローバルリサーチ
インスティテュート ほか
西館
研 究 室 棟
西 門

生協購買部
東 館 東 門
西 校 舎 塾 監 局
(A)
掲  
玄関ホール

第1校舎 塾長室,人事部,経理部
塾 管財部,総務部,広報室ほか

示  

(B) 局

東別館
(C)
メディアセンター

図書館研修室 ほか
大学院
等 図 書 館
校舎
南 校 舎
部 南 館
7階 471∼477 グループ学習室・テラス
6階 461∼467
5階 451∼457 南校舎ホール
4階 441∼447 ザ・カフェテリア
三田演説館 南校舎 3階 431∼437 社中交歡 萬來舍
2階 421∼425 PCラウンジ
1階 411∼415 学生ラウンジ
警備室 PCラウンジ
グローバルラウンジ
ンプラザ 正 門 就職資料室
三田インフォメーショ 証明書自動発行機
女子高等学校

地下 1 階 学生部,学生相談室
南別館

交 番
南   館 学生部入口(地下 1 階) 大 学 院 校 舎

2 階∼11階 福澤研究センター ( 4 階) 8 階   産業研究所,法学研究所


会議室,研究個室ほか   東アジア研究所
1 階   学生部 (法務研究科) 7 階   374,375(A・B)
教員室・教室管理室   メディア・コミュニケーション
地下 1 階 2 B 11∼2 B 15 学術研究支援部 2 階 社会・地域連携室   研究所,会計研究室
教職課程センター アート・センター 1 階 グッズショップ 6 階   大学院生研究室
地下 2 階 2 B 21∼2 B 25 言語文化研究所 5 階   351(A・B)∼ 358
地下 3 階 2 B 31∼2 B 35 4 階   341(A・B)∼ 348
地下 4 階 2 B 41,2 B 42 3 階   333 ∼ 336,ITC本部
模擬法廷教室 2 階   321 ∼ 325(A・B)
ディスタンス 1 階   311,312,313,314
ラーニング室 地下 1 階 三田 I T C

You might also like