You are on page 1of 3

Nabila Savarina

1806234722
第八課思い込む
Mari Membaca

Warna Pria-Warna Wanita

Anak perempuan saya meminta izin kepada kakak laki-laki, “Bolehkah saya meminjam ini”. Dua
orang dengan bentuk badan serupa memiliki banyak hal untuk dibagikan. Saya diajari perbedaan antara
pria dan wanita, dan tumbuh di zaman yang berbeda antara pria dan wanita. Lalu, ketika saya
menggambarkan anak perempuan memakai rok merah dan pita merah muda. Pada saat ditanya,
“Sebenarnya dasarnya apa? Merah dan merah muda”, hanya bisa menjawab “Itu sudah terbentuk
lama”. Bagi era saya, sulit untuk memahami bahwa anak perempuan meminjam barang kakak laki-laki.

Di keluarga tempat saya dibesarkan, lima anaknya semua laki-laki. Ayah saya biasa berkata,
“Seandainya saya punya anak perempuan”, ketika semuanya berkumpul. Tiba-tiba, ada juga hal yang
dikatakan “Karena tidak ada “warna wanita”, mari kita cerahkan warna tirainya”. Ada kalanya, saya
menyatakan bahwa anak-anak akan mengenakan sweater merah, dan ketika pernikahan putra sulung
diputuskan, “Warna wanita itu” akan meningkat, jadi saya sangat menanti-nanti hari itu. Saya tidak tahu
warna apa yang terpikirkan “Warna wanita”, alasan itu padahal seharusnya ditanya, tapi pada akhirnya
tidak jadi, tetapi saya kira-kira menerima (bahwa yang dikatakan orang lain adalah benar).

Ketika saya SD, saya keluar memakai pakaian dengan warna sedikit mencolok, dan saya
menangis ketika mengalami olok-olokan oleh teman yang berkata “Padahal laki-laki”. Pada saat itu, ada
perbedaan desain dengan benar antara tas dan pakaian Barat untuk laki-laki dan perempuan. Dalam era
baru-baru ini bahwa nilai-nilai karakter membedakan antara pria dan wanita sepertinya sudah hilang,
seperti untuk memutuskan warna dan desain. Begitu ya, mungkin. Namun, selain warna dan desain,
mungkin ada banyak hal lain yang tanpa sadar diasumsikan sebagai hal yang tepat untuk dilakukan.

答えましょう
A. 1. 筆者は、どんな時代に育ちましたか。
筆者は男女の区別を教えられ、男物、女物が別の時代に育った。
2. 何を基準にして、女の子を描くときに赤やビンクを使いましたか。
 「いったい何を基準に、赤やビンクを」と開かれても、「いつの間にか身についた」としか答えようがな
い。
3.妹が兄の物を借りることについて、筆者はどう思っていますか。
 筆者の年代にとっては、妹が兄の物を借りるなんてとても理解できないことだ。
4.筆者の家族はどんな家族でしたか。
 筆者の育った家族は、子供 5 人がすべて男。

5.お父さんは「女の色」が少ないと言って、どんなことをしましたか。
「「女の色 』が少ないから、カーテンを明るくしよう」と言ったことをしました。
6.お父さんは、何が「女の色」だと思っていましたか。
時には、子供たちに赤の入ったセーターを着せたり、長男の結婚が決まると、「女の色」が増えると言っ
て、首を長くしてその日を待った。
7.小学生のころ、どんな経験がありましたか。
小学生のころ、ちょっと派手な色の服を身につけ外に出たところ、「男のくせに」と仲間にからかわれ、泣
かされた経験がありました。
8.そのころ、どんな物に男女の区別がありましたか。
そのころは、かばんや洋服などのデザインにも、ちゃんと男性用、女性用の区別がありました。
9.筆者は、当たり前思い込んでいることは、色とデザインだけだと言っていますか。
当たり前だと思い込んでしまっていることは、色やデザインのほかにもたくさんあるのではないだと言っ
ています。

B。1. 男物、女物の区別はもうなくなったと思いますか。それはどうしてですか。
はい、知らず知らずのうちに。当たり前だと思い込んでしまっていることは、色やデザインのほかにもたく
さんあるだと思います。
2. ピンクや赤は「女の色」だと思いますか。それはどうしてですか。
いつの間にか身についたと思います。昔から女の子を描くとき、赤いスカートをはかせ、ピンクのリボンを
させた。

まとめましょう
1. どんな家族の話ですか。
家族の話は、子供 5 人がすべて男。
2.筆者は赤やピンクの色をどう思っていましたか。
筆者は女の色だと思っていました。
3.それはどうしてですか。
「いったい何を基準に、赤やビンクを」と開かれても、「いつの間にか身についた」としか答えようがない。

話しましょう
1. 「好きな色ときらいな色」

―どんな色が好き/きらいですか。
好きな色はピンクと紫ですが、白いが嫌いです。
―その色はどんな感じのする色ですか。
ピンクは愛を表す
―どうしてその色が好き/きらいですか。
好きな色はピンクのはかわいい色だと思います。白は汚れやすいので嫌いです。
2. 「思い込み」

―知らず知らずのうちに、思い込んでいたことがありますか。
はい、あります。たとえば、ある考え方に変化しました。
―今はそのことをどう思っていますか。
そのこと人間はユニークだからだと思っています。
―周りの人が思い込んでいると思うことがありますか。
はい。

You might also like