You are on page 1of 115

夏本語能力試験 問題集

The WorkboOk lbr the Japallese Language Proiciency Test

E
Quick Mastery of Nl Reading
Nl換 解 快速学得
鎚1暑司 基珂 }△ 目
=口

菊池富美子 0黒 岩 しづ可 。日置陽子 0竹 田慎吾 共著


Cも )
Sf_t(4)18→ 2.
ЪoCS)
よ´ら12`よ Ct):ig → 6
ぃこ

3
Ъ
1奮∼Lほ び出 C2)8め 負

」リサ ーチ出 版
2
は じめ に

歯栄卓
率:努 試験は2010掌 より、
「諜豊芝将のための讐藷コミュニヶ―ション罷労]を

豊現したま験に霞計されました。レベルが5段 階になり、Nlで l』 ピュ lダ ょりやや讐
めのレベルまで、N3で は旧2級 と旧37赫 レベルが淑 1れ るようになりました。改

発だ猶乳、簡亀簡蓉ゃ護簡の形式1島算しぃタィプのもの力 場iわ ってぃます。Nlの 読解
では、酪羞薔にやや緩羅な雙撃羊銘豪農の普い雙葦:さ まざまな の
藷亀 需客に業みの
ある読み物を読んで、緩茂、内容、雲騎普歯などを理解することができる」とい こ
うと
が目標とされます。
栄讐では、耕首の需調、 野話から、さまざまな藷議の碑調雙ゃェッセィ、ビジネス雙
讐まで指ばぃ簡蓉の雙彗を最り上げてぃます。な首亀の修式は、輸 ぃ自 く
栄 藷::Ъ 畿
験儒燃)に 各わせてぁります。解客蒔簡の自要も祟してぃますので、ま
'し

翻 発の単響
讐として、栄畿験に整セ 鞍 験響子ることができます。
この果がみなさんの寧響iぬ iっ ょぅ ■%、 ら脳っております。栄讐を荏って鏡程の奨
労を権話し、ぜひNl番 霧を窪茂してくださぃ。

署署壁嵩

3
日 因 □ □ □ 団 □ □ 曰 □□ □
芝すること。
●首酪:凸 栄畠を母畠としない美を丼豪 、邑栞器 男程渤磋し、計 :こ

※ま題遂行のための讐畢コミュニケーシヨシ罷男を罰ること瑳菫撹 o

●畿験首:筆 2箇 (7宵 、12宵 の新荀ら旨饉首) /


●レベル :N5(最 もやさしい)→ Nl(最 もむず
かし い )

はいる ワ
こ とがで きる。
Nl 幅広 し
N2 盲∵ iぇ 、ょり
こヵ 指ほい場面で使われる日本語をあ
る。

N3 日本語 をある程 度理解 する ことがで きる。

N4 基本的 な日本語 を理解す る ことができる。


N5 基本的 な日本語 をある程 度理解す るこ とがで きる。

踊 島畿 (長 拳・畠藁・雙躍 ) ふん
105分 どつかい

事鮮 読解

i‖ :う 碑 50分 譴 :1サ
1剪
警曇島装 (■ 拳・畠藁 30分 驚 畠島議 (支 拳・鋤 円



)

0∼ 60点
墨島畿 (雙 窪)。 争碑
ま 70分

譴 0∼ 60点
讐 i‖iう 1,I
40分 1'1

讐彙角議 (受 学・藷彙。
支法
導ん

暑角議 (■ 拳・畠藁) 30分 )


o∼ 120点
讐畠鳥議 (雙 選)・ 但 60分 読解
ちよう
ちようかい ふん
35分 聴 'い
解 0∼ 60点
聴 解

言語知識 (i拳 。 畠桑 )
25分 讐畢島議(彙 拳・畠臭・支窪 )
0∼ 120点
てん

=ヽ 読解
讐畠亮罰 (雙 窪)・ 誤篠 50分
ちよう
'い 30分 鮮 0∼ 60点
聴 解 iliう

は2莉 首、`3・ N4・ N5は 3莉 首

「聞く」という言語行動でN5か らNlま で表
●認定の目安 :「 読む」
している。

簿煮」とな標煮童券の「豊鶏ξ
●香絵属 籍:百顧番 これ以上♭塚曇とぃぅ簿照
煮 (歩 なくとも、 )」

で判定する。

げくわしくは、日本語罷 畿験のホームページ(httpプ /… .i!pt.ip/)を 参照してください。


:労

6
Nlに つ い て


。幅ない藷態について善かれ 新聞の話読、評詰など、幕董調にやや損羅な受讐ト
んで、文章の構成や内容を理解することができる。

さまざまな藷鎧の閃蓉に操みのある読み場を読んで、
わ 需れヽ詳紺ボ襲境昔歯
を理 解することができる。


ξ
ろ Lぜ ん
めん
。■幅
笙● 三
広い場着において畠殊なス
│ :

:[:「 ][:1lili: I「

轟鰈簡亀の範蓉
¨

¨
内 <
容M
聯 カ

笙争 荏肇などいろいろな書豊も誉め、謡窮雙ゃ指祟雙など

8 ○ 4
200拳 藉漫のテキストを読んで、
簡器が理解できるかを聞う。
“内 ち<
“容 ¨中
り理 払
”解 >

ひようるん かいせつ
評 論、解説、エッセイなど500字 程度のテキス トを読ん
9

○ 9
で、因果関係や理由などが理解できるかを問う。
¨内 ち<
詢容 ”長
り理 M
か角
い翠

解説、エッセイ、ポ事など1000字 程度のテキスト
を読ん
  >

10 ○ 4
で、概要や筆署あ警覧 な どが理解できるかを問う。

11
とうこう り かい
統 合 理解 ◇ 3
援装のテキスト(香 計600拳 程度)を 読み べて止毅 継
1こ

合 しなが ら理 解できるか を問う。



主 張 理解
程事、 諮進在のある1000拳 程産のテ
12 ◇ 4 キスト して伝えようとしている望装`意
(長 文 )
見がつかめるかを問う。

13
しようにうけんきく
情 報検索 ◇ 2 5烹 )`:こ
きるかを問う。

こ重環曇贔号:EI軍
r↓ I霞 :層 1番 Eξ

◇以前の 試験で は 出されて い なか った 新 しい問 題形要のもの ^


11政 箭の妻準の簡嶺影手を;き 継いてぃるか 彬委に蔀券酪な養量かあ ,
=も
〇以前の試験でも出されていた もの。
※小間の数は変わる場合もあ ります。

7
ウォーミングアツプ キーワー ドを覚えよう
列二
W禦 騨 藻職 膨肛 ・ 酬瓢
斧彗b酬 鞭 を路める箭あ筆備とに 締 わ
レーズをリス トアツプしました。これらキーワ 藝 爵 1:難 8[勇 [Z
が、得監アツプにつながります。
:」 梶
Ff壼 :i″ 2鼎 ぷ認需T」I淵:L‖:塁η ∬『 ぎ11訴 ま
』澱薔 器i譜
681t030m a highOrscorB on the」 口
口里有可能出現的単ヨ、短洒和句型.薔 逮些美撻口与各
御宇,中 傲正式鮭 前.我0会 薇―些准告活■.文 中特会列挙出回惧理解同
ゃ場面緊密駄系遺行 記Z 会提高我n籠 力考拭的成餞。
'之
Ol鳩 丼8■ 71号 」。1慰 ヒ 雪Ol■ leを △二嘔 合●E101=フ lヨ ニ■ 4な 嘔■ ■
■なOIHヒ ロ■ u● ,N■ ■フ1」 ●日1皇 ■■ =■
'コ
●呈 饉●Jコ ♀ヒ ■01■ 」2里 鬱●ヨロ●

PART l糞 戦縁暫
es/実 設寡コ/AJ」 饉合
Pra“ ce exorCに

に、速 く問題を解 くように しま しょう。


問題 ことに日標の時間 を示 してあ ります。そ れを参考
The ta"et umO 10r∞ mPletlng each exerc 38卜 indiCated udng thヽ 33 a guido.uv and lnLh each one aBrasta9 vou can

毎企同目苺粽 明 日粽肘同.峡 此力,■ .尽


… 人
8■ 口:● ■二 人lι ■■ユ 理●口4ユ ■0き ■● ■日 E■ ■ ■二 暉 ■ l●
=■

●            ´

8
PART 2模 擬試験
Mock examinalons/模 似考武 /里 コ人│」

実際の設後と筒じ彬疑、筒じ装の簡墨IE挑 戦するパート
です。
This Part or the boOk lets yOu"yOur hand ata mock exan witt the sane fomatand numberof quc」 ons as the realtei
比部分挑哉和実日考拭形式相同 燿■相同的同L

」ヽ 人1督 ■ ●eg● ■ +Ol二 」■● 早せ雪LIEl


==■

別冊
Appendix/附 冊 /目 利

郡しぃ箪会ゃ荀などについての装や罰明がぁります。
前稲には、笠しい替ぇと、
The corect answers.い nsla“ons lo「 dimcu t wOrds and expressions and explanatory text can be found here

附朋里有正廂答案、
対蒙理的単口和句子有口憚和説明。
日■01七 」制 Ol司 早 号コ uЧ ■ 」雪ol錮 ●14C1 //
=EOl●

9
応用 (す る)応 用問題 practica:exercヽ o 庄用同題 88=対
概念 概念 を理解す る understand the concept理 解概念 フ
‖目801司 ■EI

課外 課外活動 extracuricubr acti宙 ●es課 外活劫 i14劇 書号

学説 新 しい学説 new theory新 学悦 AH甘 」

仮説 仮説 を立てる form a hypotheds没 立猥悦 フト


」詈 月│♀ E「

課題 明 日までの課題 asdgnment due by tomo「 ow 明天之前 的課題 ・ 」丼 天l到 叫利




勧 この分野 の権威 / authodty in thヽ ■eld逮 ↑頷城的枚威 01甚 0ト ロ ]鋼

講座 講座 を受講す る take a course 断耕座 ぞ卦晏 +な 計叫

志 す 教師を志す aim to be a teaCher立志当教師 ユ対詈 暑工星 計EI

在学 在学中の学生 ed在 上学的学生 刈雪 吾到 甘」


studonts curenJy enЮ ‖

する
蓼熟そ ) 資料 を参照す る referto a document,source参 照資料 対三詈 甘至■EI
しいちよう
主張 主張 の根拠 bags for an assertion 主張的根据 手な劇 吾パ

知性 思考能カ ス:A」
inte1lgence 智力′

売面(な ) intd‖ gent 有智慧的,有 知預的 ス│■

是曇(す る) 意味を定義する deine a meaning 定叉意文 劇口1暑 智到計EI

善茂(す る) プロを養成する nutture pЮ feSttOna卜 培界瞑土意惧 ニニ暑 9罰 EI

難確(す る) 結果を類推する draw conC:uJOn by analogy業 推筆果 ■■薔 ♀キ綱



著弘

wllen by∼ ∼著 ―対

ぶんけん
参考文献 の一覧 ‖
st of background matedals 参考文献一覧 智ユ副 到 魁暫

イント
ネー シヨンイントネーションカ嗜蒟 intonaJon is different 声綱不同 q曽 OI E「 二EI
計用(す る 資料を引用する ) quote a source 弓l用 資料 ■三ヨ 魁
=計
EI

記畿(す る) 記載拳潰 nems men■ Oned記 載事項 フ国 料甘

藷慰する) 記述式 の問題 wntten question記 述式的同題 A‐ 恰 」 曇利

掲獣(す る 雑誌 に掲載する pub!bhin magaゴ ne在 奈志上登載 」天l倒 川刈計EI



ご語 u

)
回〓

口語表現 ∞ !loquia!expression 口悟表現 〒01工 J


古議
典﹂

古典 か ら学 ぶ :earn from the dasScs 以古典中学 コ ユ」qA_I日 ‖


♀叫

参い


照照

る) 資料 を参照する referto a document参 照資料 対三詈 着至尋叫



課(す る ) 説明書 を熟読する read a manuaithorough:y熱 慎説明 キ」鬱 A‐ I詈 今号■■

10
主題 主題 を明確 にす る clattfv a theme 明鵬主題 ●パ暑 電■■711■ CI
しょひょう
言評 新刊 の書評 book revlew of a new book 新刊 的事17 」を■ 月薔

書物 古 い書物 o:d book 旧お籍 2訓 晏 J

創作 (す る) 小説を創作する produco a novel 創 作小悦 仝」 ■■ Cl


=な
暑讐 one's book 著 者 対A4

伝間 伝聞情報 hfonnaJon obtaned thrOutt hearsav倍 同伯息 型暑想呈

投稿 (す る) 新間に投稿す る cont“ bute to the newspaper 向報無投稿 」署Ol旱 ユ■EI

訛り 訛 りがある have an accent 有 多音 対早副フ}叡 叫

皮肉〈
な) 皮肉を言う make irOnical remarks 颯刺 UIコ EI

文献 文献 を探す look for the lherature/references 技尋文献 曇鶴 槃E}

文脈 文脈 を捉える understand the conte菫 狐住文録 E叫 書 型■


母語 母語 で話す speakin oneヽ mOthertOnguo 用母語来悦 里01星 ●
IttCl

前置き (す る) 前置きをする make prefatory remarks 前吉 対日 計El


=普
要旨 要旨 をまとめる summaH2e the kev points 息笙要 旨 里 ス│=智 日■EI

要約 (す る) 論文を要約する SummaH20 a thesis 息笙沿文 書呈82喘 EI

朗読 (す る) 詩 を朗読する recne a poom 朗換持 人1吾 ビ壽■■

意図 (す る)作 者 の意図 inten“ on ofthe author 作者的意 日 ■対劇 ユニ

誤標 imago 日像・ 」ぎ

演 じる 主役 を演 じる plav the Ioad rolo 飾濱主 角 李鋼 フl]叫


=望
音声 vDに o 声音 書 A」

絵画 painung 釜 画 コ卦 、

口ずさむ 歌 を回すさむ dng to onesor 随性歌唱 L訓 詈 ●■月日t4
工芸 arbfact 工芝 昌 3q吾
コンテンツ 魅力的なコンテンツ attract“ ∞ ntent 有魅力的 内容 HЧ g=日 本

シナ リオ ドラマのシナ リオ drama scena"o 屯視刷 的割本 二己トロ│コ 人ILl己 に

芝居 芝居 を見 る see a plav看 戒 圏■ EI
=里
せ りふ 有名なせ りふ famous‖ nes 有 名前台洵 ♀呻 嘲丼

装飾 (す る)店 を装飾する decorate a shop 装備店舗 フ}冽 1吾 晋ЦttEI

著作権 著作権 を守 る protect a copynght保 伊著作枚 利雪]=ス │ラ IEl

ニ ユア ンノ、 細 か いニ ュア ニ′
ア subue n■ ence 錮蔵的 り徴妙的害責 ・ lテ ぎ全
パi川
=ヽ
音色 ビア ンの音色 ●mbre of plano 鋼琴酌音 O jtOIこ ヨ 呂■
び しゎつ
美術 a嗜 実ホ ロ含
描彗(す る)風 景を描写する depict a scene 描写風景 晉を言 ユA「 計叫

改革 (す る)改 革 を唱 える propose a refOrm 提侶改革 フ


‖■号 劇スIEl
かくしん
reform 革新 ¬」

革命 revo:ution 革命 ¬留

磁 畿 (す る) 具体策 を協議 する dヽ cuss COncrete plans跡 波具体政策 千対 ■3目 到計EI

行 政 execu■ ve 行政 」」

国土 national terttory 国土 号三

国家 国家 の安全 naJond Secu‖ ty 国家的安全 `升到 世型

豊艶(す る) 国 を支配 する rule a country銃 治国家 ■7}昌 天lUH■ 叫

司法 iudiCiary 司法 朴目

首脳 政府首脳 govemmentleader政 府首脳 」早+J

情 勢 情勢 を見 守 る keep an eyo on the shuation 美注形勢 」川■ スl列 里EI



::こ 11: 条約 を採択する adopt a treaty 通遭条釣 至彎書 利ЧttEI

親善 親善 に努 める work to maintain goodwin致 力干奈善 世」qL引 卦叫


しんり
,く
侵略 (す る) 隣国 を侵略 する invade a neighbodhg country侵 略15国 01'LIEl■ 」鷲計El

簑鐘(す る) 産業 の衰退 dedino of an indu対 声ユ衰退 せロコ Jヨ

政権 政権 をとる come to power寺 取政机 」J暑 」叫

政策 政策を掲 げ る setfonh a po‖ cy提 出政策 」Jtt LIttEI

政党 Pa"政 党 」B

声明 声明 を発表する make b statement declaraぜ on友 表声明 」目暑 苦工■叫

体制 新 しい体制 で臨む statt with a new regime用 新的体制来銃治国家 川州珂三 留奇EI

治安 治安 を守 る maintain public Order筆 伊治安 ス1世 詈 天lフ l叫

秩序 秩序 を保 つ maintain order保 持秩序 ]川 ■ ♀スl計 叫


狐釜 独裁 国家 dictatorship 独裁国家 ■利号フト

内閣 Cabinet 内閣 嘲Zl ―
なんみん
refugee准 民 世剋

繁栄 (す る)国 の繁栄 Ju・」


pЮ sperw of a natiOn国 家的繁東 ■フト

表明(す る)意 見を表明する oxpress one's opinion表 明意几 J覆 書 二目■EI

紛争 紛争地帯 conlict 20ne鮒 争地帯 甚」 ス1嘲

掛 方針 を示す announce a po‖ cv塁 示方針 り智書 川人1計 EI

母国 home country.mothedand 祖国 里■
に し●
保守 conserva」 vo 保守 呈 +

12
マスコミ mass co:η municajon 声告 口H△ 」
マスメディア mass media ttA媒 体 口H△ 口IE101

友好 (な ) 友好な関係 harmonious reia■ onship友 好的美系 ♀三■魁せ冽 l

世 論 pub‖ c opinion 社会輿沿 。1暑

立法 legヽ hture 立法 督」
りよう ど おか
領 土 領土 を侵す intrudo on one's ter"tory侵 入頷土 雪三目 」留尋E「

改正 (す る) 法律 を改正する amenda bw 修改法律 目署詈 フ


H智 計EI

改定 (す る) 制度を改定する re宙 se a system 菫新規定法律 刈三詈 フ


‖智■叫

財政 財政 の危機 cngs ofthe inance 財政危机 刈智コ 鋼フ │

施行 (す る) 法律 を施行する enforce a:ow施 行法律 目昌言 人│」 計EI

自治体 :ocai government具 有行政自治枚的公共団体 天:ス I El劉 l

条 例 条例 を定める enact a regu:a■ on 制定条例 杢調1詈 智計叫

制定 (す る) 法律 を制定する estab‖ sh a law 制定法律 」詈詈 利智計EI

整備 (す る) 法律 を整備する stream!ine laws 調整法律 目詈書 智UI計 EI

追及 (す る) 不正 を追及する inveslgate an iniuSuce追 究達法行力 早智詈 季


=計
E「

取 り締 まる 違反を取 り締まる crack down on viola■ ons 取締達法行力 割世号 せ合計E「

廃止 (す る) 制度を廃止する abonsh an inst■ ution 慶除制度 嘲二詈 ¶天1訃 叫

保障 (す る) 権利 を保障する guarantee a nght保 障枚利 刊己1暑 呈な制

免除 (す る) 税金 を免除す る exemptfrom paving tax 免除税金 川吾豊 u対 l計 E「

き せい
緩和 (す る) 規制 を緩和す る ease regu:a■ ons緩 和規定 千川E世 卦計EI

供 給 (す る) suppiy供 給 吾ヨ

均衡 (す る) 均衡 を図る ba:ance rncome and expend■ ure′ budget)凛 求均衡 詈」詈 コ計叫

高騰 (す る) 価格が高騰する p‖ ce soars 倫格高離 フ}召 015引 計EI

雇用 (す る) 雇用 を増やす increase empioyment増 加膚側 ユ88告 副EI

財政 国の財政 naJona:inance 国家的財政 L4己 }劇 刈智

失業 (す る) become unemp!oyed 失土 」
・J計 叫
しゅっ し
収 支 収支 の内訳 breakdown ofincome and expend■ ure ll■ 支的内洋 +天 陣I LH=

需要 demand 需要 キ2

所得 所得 を得 る gain an income 得到 入 杢需 ll■ 窪E「

低 迷 (す る ) 景気 が低迷す る economy stagnates 経済状況低迷 召フ ト叫普 ざEH劇 │フ IA‐ I司 │。 lLI天 1景 計[:

13
動向 動向 を見る watch a trend 看劫向 5甘 書 呈EI

授豊(す る) A社 に投資する investin company A投 資到A公 司 AttOl早 天にIEI

負債 負債 を抱 える have debts承 担負債 早瑚昌 冽世EI

物価 が上がる cost Of‖ Ving フ}2旦 叫


ttSes物 倫上雛 曇フト
物価
翼署(す る) 株 が暴落する stock plunges 股票凛鉄 李■01尋 引 EI

晟費(す る) 融資 を受ける obtain■ nanCing接 受融資 8対 日 暫EI

検事 pЮ secutor栓 察官 召A「

公平 な │

公平な裁判 fa■ tdai公 平的判決 署」」 川普

裁く 罪 を裁 く iud9o 申判罪行 到目 」■■EI



罰讐(す る) testimony 作江 5魁
そ しよう
訴訟 訴訟 を起 こす take a legd actlon against提 起訴yA・ 企鵠 ■2フ lEI

損害 損害 を被 る suffer damage 蒙受損害 舎司[劇 EI

償う 罪 を償 う explate bne=s gu‖ t撮 罪 JttEll司 今J81EI


¨

する)
贈贋そ COmttnsationfoldamage 損害賠怯 舎司ulけ
糠一

損害賠償
社¨

判決 が出る give decision on a case 判決 出来 ■召01叫 2El・


涎い

attomey 律師 u三 対
繹い

法廷 で争 う nghta hwsun在 法庭上争掛 日」OtA‐ I EI・ 早叫


innocent 元罪 早コ

有罪判 決 conviction 判決有罪 ♀コせ召

アナログ アナログ機器 analog equipment模 級式机器 0は 三ユ フレ l

遺伝子 gene 遺侍基因 景型朴

茄王(す る) 金属の加工 mptal processing 金属的加工 吾刹 フト


画期的 画期的な商品 groundbreaking product剣 討代的商品 Jフ IЧ qな 吾

際キ町巽篭 原子力発電 nuc:ear power genera● on 原子能友屯 製対Ч り雹

署業(す る) 新製品を考案する devise a new prOduct考 察新声品 」利吾詈 ユ世計EI

鉱山 mine F山 晋せ

する)
差出そ 石油 の産出量 voiumo of om pЮ duction 石油的生声量 Ц♀到 」書き
し く
仕組 み 機械 の仕組み structure of machinery机 械的拘造 フ1川 到 千五
う 以事衣■ 告■q吾 対■E「
提拳(す る ) 農業 に従事する be engaged in agdcuLure

省 エネルギー energy saving 市省能源 qL‐ I天 !」 彎

14

“密 M端 さわ
精 Й
(な ) 精密な機械 predse machine 精密的机械 智望き フ1刻
先 ″携

技術 cutting edge lochnOlogy先 造技 米 ヨロフ1含

る 開発 に携わる involved in the development of以 事井友 フ


‖詈Ol■ 01■ EI
テし
ク “鋼

ノロジー technology 科 学技木 Elョ 七三 ス


iЮ n and sted 桐鉄 」 7J

バイオテクノロジー biotechnology 生命工程 学 日}01皇 EIヨ ス


=ニ
肥料 fenilセ er肥 料 日1ニ

霰埼骨
: radioact," 放射籠 」Alき
ゆ そう
輸送 (す る) 物資の輸送 tanspo由 On of g00ds 物姿的返送 =対 J+舎

酪晨 dairy fanning 乳上 彎き

流 過(す る) 商品の流通 ■ow of goOds 商 品的流通 」晉J♀
=
領 域 未知の領域 unkno″ n domain未 知領域 口│ス :コ 魁鋼

エコ エコに関心が あ る be interested in ecologica:issues 美心罫保 コき召Ol■ 智。1叙 CI


オス mde雄 +裂

汚染 (す る)川 の水 の汚染 ` pollution of the"ver water
― 河水 的汚染 ■」讐劇 o目

河川 河川 ■世
"ver
黒歩な 希少な資源 rare resourё o 稀訣的資源 三杢コ ス}ヨ
けいほう
津波警報 tsunami warning 海哺薔掘 司留召皇

鉱山で働 く wcrk h a mlne ttr山 工作 きせ●川 瞥■El

昆虫 nsects 昆虫 吾3

細胞 細胞が分裂す る ce‖ divide 鯛胞 分裂 刈ユ フ}甚 嘔■El

飼育 (す る) にわと りを飼育する breed chickens 界鳩 射 }書 ]EI


=人
自然洵汰 natural selectiOn 自然洵汰 叫魃二 EI

窮閃雪賓 suMval of the Fmest 弱 肉彊食 04号 なN
°
樹木 tree 樹木 今号

進化 (す る) 生 物の道化 evlDlu■ on Of“ ving things 生物的避 化 」暑q● ■

震度 eanhquake intensity 地 震烈度 」ニ

性別 sは 性男J ざ目

絶滅 (す る) 動物が絶減す る animal beomes ettinc 功物 天堕 言詈 。 」嘔計叫

退化 (す る, 羽 が退化する w ngs atrophy 廼1寿 退化 」ラ1ラ :ヨ ‐


・うに│

津波 津波 のおそれ pos● b‖ Ly of tsunami 海疇 的恐怖 訓包q♀ ]

天候 天候 の 回復 weather dea日 ng up 夭気牧 負 甘劇,コ ■

15
‐こ
ural water天 然水 祖饉コ 詈
天然 天然 のた .こ

内陸 in:and 内時 嘲号

排気 ガフ .
emヽ Jon 慶気 u‖ フ│ラ }△

筏操(す る) 森林 を伐採する deforest采 伐森林 」ヨ詈 」川訃EI

be damaged 蒙受損失 Il司 詈 呈EI


被害 被害 を受ける
畿英(す る) 被災 地域 stdcken region 受実区滅 II司 スl・4

ひな カラスのひな young cЮ w島 鵜的輩島 所口}■ 川刀l川

ふ化 (す る) 鳥がふ化す る a bird hatcheS 島楽瞬化 川フト早卦計E「

薦T鎧 mammal 哺乳奥 工♀早

マグニチユー ド magn■ ude 震織 口}ユ LI早 二

メス female 雌 暫裂

安静 家 で安静にする rest at hOme在 家里静界 」OIA‐ I世 」書 引計EI


もヽりょう
医療 医療関係 の仕事 heanh care iOb 医庁美系的工作 J三 せヨコ 魁

衰える 体力が衰える lo become weak体 力衰弱 瀾¬01J彎 司天!叫

芥籠(す る) 老 いた親 を介護す る :ook after one=s aging parents照 願年老的双 未


=日
早里■ 岳呈E「


過労 過労 で倒れる ∞ :lapse from ovem『 k 由干逆子疲意面倒地 斗ユニ 坐引 IE「

懸巣(す る) ウイルスに感染す る infected with a virus 感染鯛菌 日,Ol酬 ▲Ol省 督ヨEI

休曇(す る)休 養をとる take dck bave休 界生息 キ曾書 ]EI

細曽 細菌 の繁殖 growth of bactena鯛 菌的繁殖 川詈J嘔 倒

脂肪 脂肪 がつ く getfat K脂 肪 ス│」 01詈 EI



摘花(す る) ,肖 化 にいい good for digesJon対 消化好 全刹 手叫
しょうしよう
症 状 症状が現れる symptoms appea"ng 出現症状 うな01 LIEIttEI

診齢(す る) 医師 の診断 doctoris diagnosis 医師的診断 到対J」 日

体調 風邪 で体調 を崩 す fa‖ sick due to a co:d 由干感口身体変差 省フl星 詈J己 !昌 Ol早 日天IE「

体力 体力 をつ ける get stronger増 加体力 利喘 七日EI

だるい 体 がだるい feel duggお h 身体疲意 詈01 LIEttEI

内臓 内臓 の病気 intestina:dお ease 内駐的病症 嘲なコ リ

疲労 疲労 がたまる extremely exhauste口 疲芳堆釈 IIニ フト■01叶

be entted to be∞ vered bv instrance格 保険用干惨治 呈」0■ 8書 暫


El
保険 保険 の適用 を受ける
ろうすい
老衰 で亡 くな る dio of o:d age衰 老死亡 LJ星 蜃 0ト フト
人IEI

16
≪2)問
題 1 次 の文章 を読ん で、後 の 問い に対 する 答 え と
して、最もよい ものを 、1・ 2・ 3・
4か ら一つ選びなさい。

不動産の仕事に就いて20年 。仕事柄、
「マンションを買いたいが、ぃっが買い時か」
という相談をよく受けます。仕事が
安定して、予算や住みたぃ町、希望の間取 りな
どについて考えがまとまったなら、特に
購入時期を迷 う必要はないでしょぅ。市場
でいう買い時よりも、自分自身のタイミン
グを重視 した人のほうが、たぃてぃは満
足のい く買い物ができるようです。ただ、将 マン
来 ションを人に貸す予定がある場
合は、購入時期をよく検討することをお勧めしま
す。マンションの供給が多い時期
は、誰でも住みた くなるような物件を比較
的安 く買えるので、好機といえます。借
り手が見つか りやすいぅぇに、利益も期待できる
からです。

1 筆者は、 自宅用マ ンシ ョンを購 入する場合の い


買 時はどんな時 だ と述べ てぃるか。

1-仕 事が安定 し、マ ンションを買 いたい と思 った



2 マ ンシ ョンの供給が多 い時期
3 タィ ミングが大事 だ とゎかった

4 誰で も住みやす ぃ、 ぃぃマ ンションに出
会 えた時

18
、 1・ 2・ 3
いに対す る答 え としてヽ最 も よいものを
題2 次 の文章 を読 んで 、後 の問
0問
4か ら一つ選びなさいo

いません。聾 設真

爾嘔 曜 L 暦 憬 鴨
熱 こ10年 間建 設:さ れて
火山国 の日本 です が、 挫 発五重
1)ま で約10年 を要
の基礎 'こ
調 査 か ら発 電所 の稼勤 (※ 候
地質
がかか るだけでな く、 ∫I 歴 縮仙の多
補地の多 くが国定
IX量 に言抒 五 r芙 曹丁誓 :庶 嘉
11掌 λ〔│す の反 に よつて基菫調套立♪

地に 当 た るため、法 規制や地域住 民 甘
公園や温 泉
ます 。 方 で、安定歩罰蜂 で進めば、比較 的低
状 も あ り
められない、 とい う現 。電
す る ことがで きます
で き、 天候 にも 左右 されず に電 力 を供給
コス トで維持 ら、国の政策支
であ り 、国 内 に開 発 技術 もあることか

力源 として非常 に魅力
だ といえます。
〕 士 十 _

ぃかんではIJ二 後最 も期待できる発電事業

をす る こと
1)稼 働 :人 や機械 な どが仕 事

畢 L 堪 ド を 極 k
(※

者 は何 が必要 だ と述べ ているか。


1 地 発 電所じつい てヽ筆

の土地
4 地熱発 電 に適 した地質 E F 堰 暉 一

19

l ︱









問題 3 次の文章を読んで、後の問いに
⑦ 対する答えと して、最もよいもの
4か ら一つ選びなさい。 を、1・ 2・ 3・

ナポ レォンの睡眠時間が 3時
間だったとぃぅのは、有名な
話ですが、ァィン
シユタイ ンの睡 時間を
眠 知 ってぃる人はそ ぅ多 くないの
ではないで しょぅか。
実は、彼の平均的な睡眠
時間はlo時 間だったと言われてぃ
ます。忙 しく働 く現
代人は、睡眠時間をた くさ
ん取 ることに抵抗 七感 じる 向が
炉 ぁるようです。 し
か し、睡眠時間が長 くて
、出世することはできます し、その逆もま
たしか りで
す。 どれ くらいの睡眠時間を
取るかは、 自分自身 と相談 しなが
べ きものであ り、 い ら自然に定まる
短 ほぅがぃぃとぃ ぅものでは
決 してないのです。

筆者は睡 眠につ ぃてどの よ


うに考えてぃるか。

1 睡 眠時 間が 短 くて も生
活 に支 障 はな い。
2 睡眠は多 く取 るこ とが望
ま しぃ。
3 人 それ ぞれに適 した睡
眠 時間が ある。
偉大 な人 は皆、 睡 眠時間 に
1 特徴が ある。

20
問題 4次 の文章を読んで ,後 の問 いに対する答 えとして、最 もよいも
のを、 1・ 2・ 3

4か ら一つ選びなさい。

(あ る会社が 一般 の利用客 に向けて出 したEメ ール)

「ザ ツカ ドツ トコム」 ご利用の皆様

いつもザツカ ドツ トコムをご利用いただき、誠 にありが とうございます。


ンスのため、当
さて、来る2015年 ○月○ 日 (土 )午 前0時 か ら8時 まで、サ ーバーのメンテナ
べ の業務は受け付
サイ トの配信を一時停止させていただきます。その間、す てのオ ンラインで
けができませんので、ご了承 ください。

めたサイ トリニユー
皆様 には大変ご迷惑をおかけしますが、オンラインシ ヨツプの拡大を含
。また、今回のリニユー
アルの第一歩 として、 ご協力いただきます よう、お願い申し上げます
る予定です.
アルにともなつて、お客様 のお買い物がより楽 しくなる新機能も登場す

株式会社 ABC

1 このメール文 は何 についての文書 か。


      一

1 システ ム障害 の発 生 の報告 とお詫 び

2 ホ ームペー ジの一 時利 用 中止 の告知


らせ
3 他 のオ ンライ ンシ ヨツプ との合併 のお 知
4 店舗改 装 の工事計画 と新 店舗 の案内
41
●乙
⑦ 問題 5 4か次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを、1・
ら一つ選びなさい。
2・ 3・

を感 Lら れることが、追 転車通勤 な らではの塁L4だ と実感 した。 しか し、私


に とっての奎Lム は それに留 まらな い。 自薫 車 の場合 は、電 車通勤 とは違 い、
家や会社 を出た途端 に一人になれるのだ。少 しの間だが、風 を感 じなが らの一
人旅 は、ちょっとした解放感が得 られ、 とて も気分が いいので ある。

(Xl)寄 り道 :目 的地へ 行 く途 中で、他 の所 へ 立 ち寄 ること

1 筆者 は、 自転車通勤の時間をどんな時間 として最 も意義を感 じているか。

1 健康 を維持す るのに有効 な時間


2 気 の向 くままに寄 り道 して楽 しむ時 間
3 周 りの景色 を眺 め なが ら四季 を感 じる時間
4 自由な気分 を味 わ える時 間 /

22
∋問題 6 4か次の文章を読んで、後
ら一つ選びなさい。
の問いに対する答えとして、最もよいものを、 1・ 2・ 3・

最近、い げんかが下手な若者卜 増えているそ うだ。 だとす ると、その原因Q


一つ として、親子間の コ ミュニケー シ ヨン不足 が考 えられる。今 の 日本には、

内容 理解 ︵
夫婦共働 きやェム´ 子 の家庭 が多rOこ うす ると、子 どもたちは学校から帰 っ
た後、長時間だれ とも会話す ることな く、一人 きりで過 ごす ことになる。その
ような生遺が続 く中で、感情 を言葉で表す石がわか らなくな り、日 よ り先 に手

中文 ︶
が出て しま う子供 や、知識Fか りが■ 行す る、 いわゆる「頭でっかち」の子供
が増 えて きたのではないだろ うか。

内容 理解 ︵
長文 ︶
1 筆者 は、若者 が口げんかが下手になってい るのはなぜだと考 えているか。

1 けんかをしない よう、親 にしつ け られたか ら。


2 昔 よ り賢 くな って、けんかを避け るようになったか ら。 ^
3 自分 の気持ちの伝 え方が よくわか らないか ら。
4 学校 に口げんかをす る相手が いな くなったか ら。

23
問題 7次 の蝉 場 に 後 の Fp5Cllこ 対する答え と に 最 もよいもの な l・ 2・ ト

4か ら一 つ 選びなさい。

枝豆には「卓生」
「軍笙」
「覧三」な どの品種があり、それぞれ栽培時期が異
なります。呈生の品種は4月 初めに種をまき、わずか 2カ 月半ほどで収穫でき
ます。晩生は6月 に種まきをし、 9月 ごろ収穫します。
卓星百嘉害虫の発生が少ない時期に収穫できる、壺]は 気温の上がる 5月 た
種 まきをするため発芽の失敗が少ない、晩生 は生育期間(Xl)が 長いので実が
大 きくなるなど、それぞれのメリットがあ ります。
一方、いずれの品種にも共通す るのが、芽が出るまでは鳥に狙われやすいと
い うことです。そのため、土にネットをかぶせるなどの対策がとられています。

(※ 1)生 育期 間 :種 まきか ら収穫 までの期 間

1 本文 の内容 と合 っている もの はどれか。

わ せ

1「 早生」は、発芽の失敗が比較的多い。
2「 晩生」は、収穫まで比較的長い時間がかかる。
3 5月 に収穫する品種が ある。
4「 中生」の芽 は、鳥に食べ られに くい。

24
を、 1・ 2・ 3
いに対 す る答 え と して ヽ最 もよいもの
題 8 次 の文章 を読 んで 、後 の問
0問
4か ら,つ 選 びな さい。

一t
る人を観
のでしようか。ツメかみの癖があ
どぅして人はツメをかんでしまう
をいじつ
いると、 書 をしている時、 仕事中 受験勉強中、または携帯電話

察 して 読
むようですoツ メ
頭 しているときにツメをか
ている時など、 どうやら何かに没
せるといつた性
に す ぎた脳の働 きを落ち着か
をかむとい う行動には、活発 │り
。また、ツメを
ξ 、ツメを かむ行 為自体 は無童識的なものだ といえます
質力あり
が得 られるようで


わることでも同様の心的効果

      一L
かまな くても、顔や髪の毛を触

を 1聾 親密行動」 と呼びます
すo上 理学 ではこのような笠夕

だ とい つているか。
は どんな ときに出 る行動
1 筆 者 は「 自己親密行動 」

1 不安 や恐怖 を感 じた とき
たい とき
2 精神 的な疲 労 をや わ らげ
つた とき
3 集中力 を高 め よう と思
く使 つた とき
4 何 か に打 ち込み脳 をよ

信一

︱一

25
問題 9 次の文章を読んで、後の問いに対する
⑦ 答えとして、最 もよいものを、1・ 2・ 3・
4か ら一つ選びなさい。

先 日の震人直後か ら、私たちは情報の
洪水の中にいた。ぁの時かけめ ぐった
数多 くの憶測の情報や うゎさに一
切触れることがなかったとぃぅ人が
果たして
どれだけぃるだろうか。専門家の
分析 にょると、過去の大 きな災害時や
戦時中
に流れた数々の うわさと驚 くほど
符合する点が多 いとぃぅ。ただ し、これらは
必ず しも「正 しい情報を知ろ
う」 とぃ ぅ意図を もって流されるわ
けではない。
自分たちの置かれてぃる予測不能で
あv:主
を解釈 しょぅとする気持ちが
_,t,態 に対 して、一刻 も早 くそれ
ぅゎさを自然発生 させるのである。
うゎさとは、
いわば見えないものに対する 々
我 自身の恐怖心、願望その ものだと い
も えょぅ。

1 筆者 は ど ぅして人 々 は ぅゎさを流
す と言ってぃ るか。


1 人 と恐怖心 を共有 す るこ とによって
、安心 したぃか ら。
2 特殊 な状 況に置かれ て、冷静な
判 断がで きな くなったから。
3 その情報が正 しいか どぅか
多 くの人 と確かめたい か ら。
4 否 明瞭な の
事霊 全体像 を早 く理解 し、納得 したぃ
か ら。 /

26
のい
問対
にる
すえ
答し
とヽ
ても
最い
よの
も、


1・ 2・ 3

D問
041:「 「
11:、


です」 という人がいる。
れしい気持ちになるん

    一
せにな ると、 自分 もう
「人が幸 こいいことを
が存在 す る。人 を幸せに したいなんてかつ
そこには動かぬ矛盾 なんじやない
ら、実 際 は自分 がうれしいからそうしているだけ
言つておきなが

tl猟 峯覗 躍 i
に振舞えばい。
実は利己主義は好 き勝手

    ″
が らどうするのが自分
ではな く、後々の事 も考えな
の時に応 じて、日先のlll益
てマ イナスの結果を招
かを考 えな いと いけないのだ。自分 にとつ
にとつて最善

鮮 [[:i乱
1111:1‰ 全[鷲 燻 l[itttl1lXIh霜
己主義ヤのである。


いつたものか。
己 主義」 とは どう
1 筆者 が理想 とす る「利



1

4



︲.

27
⑦問
題 1 次の文章を読ん で、後の
4か ら一つ選びなさぃ。
問いに対 する 答えと して、最 もよい ものを、
1・ 2・ 3

自分一人が サバ ンナにぽつ
ん と立 ってぃ て、そこにライ
ォ ンが来れば 自分が食わ
れて しまう可 能性 は
非常 に高 いわけですが、 も 一 い
う 人 れば、確率は三分の一
ります にな
人いれば三分の一、 とぃ
:三 ぅよ うに、多 くいればい るほ ど
自分が犠牲 にな
る確率は少 な くなるの で
す。
(中 略)

では、集 団は大 きければ大 きぃほどぃし、 のでし


あま り大 きくなると、こんど │ぅ か。そんなことはぁ りません。
はQ且失が生 じて きます。
のです。有限の食物が 丁人あた りの分 け前が減る
集中して存在 してぃるときには
、それを食べる人数力 えれ
ば増えるほ ど一人あた =増
りの取 り分は減 ります。取 り
分を増やそ ぅとすると、新たな
食物を探 さなければな りません
力、 それには移動のためにエ
ネルギーゃ時間を使わ
なければな りません。っ
ま り1捕 食者対 策の利益 と
採食競合の損失の釣 り合 いがと

彙彙 ξt[:ftti云 醤 li具
票増 ::」 i「 Iし たヵ
ひとつ しかない場合のこ 実はこれは集」が
s、

とです。隣接する集団がい
'lξ て、 同じ食物 を巡って争ってぃ
る場合はどぅでしょ
ぅか。集団間の争いの場合、
単純に考えて数が多い方が優位に
な ります。 とぃ ぅことは
、数が多 い方が採食に とっ
て有利に働 くこともあるの
す。 で

(小 田亮『ヒ トは環境を
壊す動物であるJち くま新書によ
る)

28
いものはどれかo
1 d量生の内容に最も近

が狭 くなる。
一人ひとりが食物t探 す場所

  2

ー 量が高 くなる。
一人あたりのエネルギ 消費
  3

が低 くなる。
一人ひとりが生存できる確率
  4

ことがで きないo
一人ひとりが十分食べる

いるものは どれか。 /
2 筆者 の説 明 と合 つて

さいほ うが いい。
る採食 を考 える と、集団 は小

一つの集団 に おけ
性 が低 いo
がヽ散 に食べ られ る可能
  2

い に属 しているほ う
小 さ 集団
くり返すo
  3

を得 るために移動 を
サバンナの動物 は、食 物 ので有利 だo
と争 う際 に協力 で きる
  4

団 があ れ ば、敵
隣接す る同 じような集

つ いて述 べ た ものか。
3 この文章 は主 に何 に

1 集団が形成されるプロヤ不 「

2 集 団の大 きさの が ラ ンス
バル `.

3 集団 の内 と外 の ライ ` ´
4 集団で暮 らす メ リツ ト `

29

︱ ︱






︱ ︱



問題 2 次の文章を読んで、後の
問いに対する答えとして、最もよい
ものを、 1・ 2・ 3
4か ら一っ選びなさぃ。

首相から人気グループ、霊能者、一
般の人たちまでが、急に声をそろ
がとう、あ りがとぅ」と連呼 えて「ぁり
するようになった感がある。ぃったぃ
どぅしてなのだ
ろう。そ して、この現象は
本人が「ぁ りがとぅ」と感謝するだ
けでな く、他の人に
も「あ りがとぅと感謝すべ きだ」とぃ
ぅ空気をつ くってぃるようにも思え
る。(中 略)


「 感謝の心を持とう」とすすめる論の多 くは
次のように言う。日々の生活の
中に

』瀑
i:lF]「 1撃 [1:[ξ ょ
」lkξ [″ lF:[TIこ 1:1奮 去
曽if
を歩んでぃな くて も、とりあえ
ず身近に家族や友人がいるなら、
その人たちに「あ
がとう」 とい う気持ちを
と 持てばょぃ 。これ 自体は、ぁる意 で正
本 論なのだが、内
実(Xl)は 、
「 たとぇ幸せ とは言えない状態でぁって
も、感謝するべ きなのです」 と
い うメ ッセージにもなっ
て しまってぃる。 (中 略)
いく
,苦 しい状況でもとりあえず感謝せょ、と言われることで、
本来、家族や社
会あるいは時の華力 に対 して っべ
持 きだった疑 間、行 うはずだった
抗議も①口に出

「 これ も運命なんだ」 と受け入れて
=三 しま う人 も増えて しまうのではないだろ
_2か 。そ ぅした「 ぁりがとぅ」の押 しつけは、
結局のところ、音 しみ を背負
自分ばか りという自己責任の うのは
考え方に向か うことになる。

/
(香 山リカ「
「悩み」の正 体J岩 波新書による)

(Xl)内 実 :内 部の実
情、本当の ところ

30
1 最近 どんな人が増えていると筆者 は述 べ ているか。

内容理解 ︵
1 感謝の心 を持 つ大切 さを子 どもに教 える人
2

短文 ︶
どんな場面で も感謝の言葉 を口にす る人
3 自分 を生んで くれた親に感謝す る人
4 気持ちも込めず「あ りが とう」 と言 う人

2 咽 に出せェという状態になるのはなぜか。

1 不満 を抱いてはいけない よ うに思わ されているか ら。


2

内容 理解 ︵
自分 を苦 しめている家族イ社会の状況が あま りにも悪 いか ら。
3 苦 しい気持ちを訴える相手が いない か ら。
4 今生 きてい ることや周 りの人 の存在 に満足 して しまったか ら。

長文 ︶
3 この文章で筆者が最 も言 いたいこ とは どれか。

1 本当に感謝の気持ちがあるなら、それを態度で表すべ きだ。
2 どんな場合で も感謝の気持 ちを持つべ きとい う考え方には問題がある。
3 家族や友人に対 しては、心の中で しっか りと感謝すればいい。
4 人か ら感謝 されればされるほど、苦 しみを感 じる人 もい る。

主 張理解 ︵
長文 ︶

31
いものを 、 1・ 2・ 3・
問題 3 次の文章 を読 んで 、後 の問 い に対する答 え と して、最 もよ
4か ら一つ選びなさ い。

をわざわざ表現 しようと
大昔の人びとは、花 にかこまれていました。だから、花
につれて、自然をこわし
思わなかつたのです。 ところが、人間は文明 を発達 させる
てい きます。そして、自然をこわせばこわす ほど、人はCL≧羞2主 登 う
よ になっ

たのではないで しようか。
は、木を植えたり草花 を
森林や草地 を開いて、垣根 をつ くります。垣根 のなかに
つ の に分かれた完全に入工
植 えたりして花を楽 しみます。建物のなかはい く も 部屋
い をす ごす ようになって
的な空間です。 この人工的な空間のなかで、人間は長 時間
こに自然 をもちこみた く
きます。そうす ると、殺風景な気分 を和 らげるために、そ
た します。生け花を飾
なります。部屋 の壁に花の模様を使った り、花の絵 を飾っ り
つ ます。
り、鉢植えの花をもってきたりします。窓の外 には花壇 を くり
の が出て くる
略)世 界的にみても花の造形 の歴史は新 しく、 と くに花専門 絵
(中
ひじように新 し
のはわずかllXl年 前のことなのです。 このように花の造形の歴史が
とい う解
ぃとい う事実の好釈 として、智中な発 達で人間は花を愛す るようになった
釈もあります。しかし私はむしろ、人間は自然をこわせばこわすほど■を愛す■│
うになったのではないか と考 えているのです。
/
ジュニア新書)
(佐 原真 r遺 跡が語る日本人のくらしJ岩 波

32
1 ここでの 例 として、 は どれか。

内容理解 ︵
1 花 びん に花 を飾 るこ と
2 校庭 に花 を植 えるこ と

短文Y
3 毎年春 に、 花見 を しに行 くこ と
4 部屋 のカー テ ンを花柄 にす ること

1 2]こ の文章によると、人間が花 を愛する気持ちを強 くするのはなぜだと


考えられるか。

1 人 間の知能が発達 し、花の美 しさを理解できるようになったか ら。

内容 理解 ︵
: 藉 集
111[[あ 場ま見
][1:Tf奮 [:I111:1か ら

4 何 もない人工 的 な空 間に飽 きて きたか ら。

長文 ︶
3 この文章では何 を説明 して い るか。

1 日本 にお け る花 の造形 の歴 史
2 人 間が花 を表 現 したが る理 由
3 今 日にお ける 自然破壊 の原因
4 人間の知的発達 と花 との 関係

主 張 理解 ︵
長文 ︶

33
もよいものを、 1・ 2・ 3・
4 次 の文章 を読んで 、後 の問 いに対 する答 え と して 、最
⑦ 問題
4か ら一つ選 びなさい。

るになにをや りたいか
具体 的に問題解決をはじめるときに重要 なことは、ようす
とい う「 目的」 をはっきりさせることだ。
(中 略)
が最初から与
なお、目的を明確化すると言っても、一方で、とても具体的な目的
ロンをかけられるロ
えられる場合もある。たとえば、会社 の上司から「 うまくアイ
の上司の言ったこ
ボットをつ くりなさい」 と言われた としよう。そのときには、そ
は、それでは
とのほんとうの意図をくむ ようにしよう。それ をしない忠実なd塁工
ロボツトアームや、布
ァイロンを握つて、布を適当な力で押 しつけることのできる
のしわを見つけるロボツトビジヨンの設計 に、す ぐとりかかるだろう。
できるだけ早 く服 を
しか し、そうではなくて、 この上司は「洗濯が終わつたら、
として、アイロン
着 られるようにしたい。そして、その目的の一つの具体的な方法
ロンがけロ
がけロボットをつ くれ」 と言 っているんだなtと 考 えると、なにもアイ
ボットにこだわる必要はなくなる。たとえば、衣料 の繊維自体に手を加 えて、洗濯

してもしわができない繊離 にしてしまえば、アイロンがけ自体が不要 になる。す
んなわかつ
に形状記憶繊維が普及しているから、に のよ立上菫え左の有効性 はみ
ているよね。
(広 瀬茂男『ロボツト創造学入門』岩波 ジユニア新書による)

34
1 この文章では、c五 Fを どのよ うな人物の例 として
挙げて いるか。

内容理解共短文Y 一
1 特殊な ロボ ッ トを発 想 で きる独創的な人
2 上 司の言葉 どお りに業務に当たる人
3 日標を持 って業務 に当たろ う としない人
4 自分の能力 を超 えた仕事 をしようとする人

2 Q二 の よ2を 考 え左 とあるが、その内容 として全 ゎない


上 のは どれか。

1 本当の 目的をはっ きりさせること


2 -つ の方法にこだわ らないこと

内容 理解 ︵
3 手のかか らない方法 で問題 を解決すること
4 最 も必要な機能は何か を考える こと

長文 ︶
1 3 ]「 ァィロンが けロボッ ト」 について、筆者 はどう述べ ているか。

1 高度な先端技術 を要 す るロボ ットで あ り:開 発 は困難だ。


2 繊維自体をカロ
エする方法と同様に、広 く普及すると予想される。
3 洗濯後できるだけ早 く服を着たい という目的に対 して最良の解決策だ。
4 上司の真意に沿うなら、ロボット以外のアプローチを考えてもよい。

主 張理解 ︵
長文︶

35
えとしζ 最 もよいものな Ⅲ 2。 い
問題 541:王 問 いに対す 格

l⑦ ]こ 711、 Fの

ヤ ●
い つ 通 常 の 77ク ″ フ 琴 口し ` い ■T″ ● ロロ●・
一 ― ―
「 フ ラ ン ス 料 理 」 と
の重 々しい雰囲気 で高級そうな感じになる。
漢字で「佛蘭西料理」 と書 くと、漢字
いると、値段が′ 心配になって店の前で財布の中
店の看板が「佛蘭西料理」 となって
えてその表記 を使った店主の気概 (X2)
身を調べ たくなるような高lur感 が漂うoあ
ー でもなく、特に「 カ
も感 じられるような気がす る。「 カレーライス」でも「 カレ 」
どこにでもあるカレー とは違う本場の味
リー」 という表記 を打ち出した看板 にも、

主の首負(※ 3)を 感 じるかもしれな 。
を主張 している雰囲気があり、客 のI手 うも店
した昭和三十年代中ごろには、 まだ
東京にイタリア料理のビツツ アの店が登場
い べ をさす外来語
「 ピザ」という語はなく、「 ビツツア」 という用語は単に珍 し 食 物
が、その後、その料理が広 まり、
であるという以外に、特別な語感は働かなかつた。
だしてからは、 日本中で「 ピザ」 とい う
特にアメリカ型の宅配 ピザ(X4)が はや り
ぶ人はめつたに見かけない。そういう
語が一般的になり、今では「 ビツツア」と呼
い イタリアのことばを看板に掲げる
時代になった今、あえて「 ( A )」 と う本場
る職人の自負を感 じる。
店を見ると、そんじよそこら(※ 5)の ( B )と は違うとす
のこだわ りがあるのだろう。ことば
その語を特に選んで使う客のほうにも、ある種
に送 り届ける。 /
は情報 とともに、そうい う自負やこだわりをも相手
/
(中 村明『語感 トレ
ーニングー 日本語のセンスをみがく55題 J岩 波新書による)

(※ 1)語 感 :そ の言葉から受ける感 じ、印象、ニユア ンス


(※ 2)気 概 :強 い意志

(※ 3)自 負 :自 分 のオ能 や知識 、業績


などに自信 と誇 りを持つ こと
くX4)宅 配 ピザ :家 まで配達 され るビザ、その ようなサービス
こめて)ど こかその辺
(X5)そ んじよそ こら :(「 どこにでもある」 という気持ちを

36
1 「 フランス料理」ではな く、
「佛蘭西料理」と表記することでどのような効果があるか。


1 重 々 しい雰囲気 の店 だ とい う印象 を与 える効果 理

2 他 の多 くの店 と一味違 いそ うだ と感 じさせ る効果 _
3 本場の食材 を使 っていることを示 す効果
│§
4 店主の調理技術 の高 さを保 証する効果

2 ( A )( B )に 当てはまる言葉は、次のうち、どの組み合わせか。

l A:ビ ザ ピザ

2 A:ピ ザ

内容 理解 ︵
ビ ッッ ァ

3 A:ビ ッッァ ビ ッッ ァ

4_A:ビ ッッァ ピザ

長文 ︶

3 本文 の内容 に合 っている ものはどれか。

1「 カレー」 よ り「 カ リー」 のほ うが本格派 の印象がある。


2 宅配 ピザが広 まったのは、昭和 三 十年代 中 ごろのことである。
3 かつては「 ピザ」 とい う語 は一部 の人が使 う珍 しい言葉であった。
4 ことばか ら受けるイメー ジは、人によってかな り異なる。

主 張 理解 ︵
長文 ︶

37
えと して、最 もよいものを 、 1・ 2・ 3・
問題 6 次 の文章 を読 んで 、後 の問い に対す る答
4か ら一 つ選 びなさい。

の キヤ ンパ スで、授業科 目選択 におけ る「 楽


私 が大学生 だった当時、入学 式後
る、学生サ ー クル発行 の情報誌が飛 ぶ
勝科 目」や「 ドハマ リ授業 Jの 情報 を紹介す
つた。 む しろ単位取得 が難 しい とさ
ように売 れて い る ことに強 い違和感 (Xl)を 持
の成長 につ なが るのではないか。そ う
れる「 ドハマ リ授業」 を選択す るほうが 自分
の 主
に授業 を選択す る中、あえて「少人数 自
考 え、友 人たちが「楽勝科 目」 を中心
て難解。 近づかないのが無難」 と
ゼ ミのため出席が厳 しい」 とか「 教授 の話 は極め
い った評判 の授業 を選択 した。
に書 いて あ る ことはかな り正解 だつた。
実際 に授業 を受 けてみた ところ、情報誌
(※ 2)と の戦 いだつたoな
るほど「 ドハマ リ授業 だ」
確 かに教授 の話 は難解 で、睡魔
て きたo授 業 内容 があま りにも難解
と思 った。 しか し、転機 (X3)は 間 もな くやつ
て を してみ た。す るとその回答 は意
だったため、講義終了後 、先生をつか まえ 質問
で を しめ (X4)、 質問 を繰 り返す うち にそ
外 とわか りやす か つた のである。 それ 味
な くな り、教授 と一緒 に飲 みに行 く
れが楽 しみ にな っていつた。時には時間が足 り
は刺激的 だつ た。 (中 略)自 分 のほ う
こともあ つたo居 酒屋 で人 生 の先輩 に開 く話
いる授業 が面 白 くなった。 自分 で考 え
か ら積極 的に授業 に関与す ることで、受けて
で たのは大 きな収穫だつたoこ れで
て、 自分か ら動 くことの重要性 を学 ぶことが き
一 る が で きた。
私 は大学内 とい う狭 い世界 か ら、 歩 「社会化」す こ こ
生活 を送 る ことだけを考 えて いた
「楽勝科 目」 だけを選 んで、楽 しい ラクな学生

ら、 こ う した成長 をす ることはで きなか つただろう

による)
就活〉廃止論
(佐 藤孝治『く 会社に頼れない時代の仕事選びJ PHP7究 所

(※ 1)違 和感 :周 りの ものと合 わない感 じ


(米 2)睡 魔 :こ らえきれないほど眠た
い感 じ

ι
]:環 警
糧 急:↑ 三
菫聟?ボ:握 省 こ
:ふ :す る
[象 iF段 :レ 衛 と

38
l Eド ハマ リ授劃 とはどのような授業のことか。

1 大教室での講義形式の授業
2 単調で刺激のない授業
3 1痘
講義を通 して成長で きる授業 1文
4 容易 には単位が取れない授業

2 [上 ハマ リ授業Jを 選択 したことで筆者 に起 きた変化 として、本文 の内容 に合 わな


喫 はどれか。


1

内容 理解 ︵
積極的に授業を受けるようにな り、授業が面白くなった。
2 難解そうな授業で伝 哺 単な授業だと感 じるようになった。
3 自分と年の離れた人とじっくり話をする機会を得た。
4

長文 ︶
困難を乗 り越える方法を自ら考え実践する大切さを学んだ。

3 この文章で筆者が最 も言 いたいこ とは どれか。

1 大学では、難解な授業を選択するほ うが 自分の成長につ ながってよい。


2 努力 を怠 っていては、社会で必要 とされる力 を身につ けることがで きない。
3 大学では、専門外 の科 目を受講す ることによ り、興 味の幅が広がって成長で きる。
4 楽 しく快適な学生生活 に流 されていた ら、卒業後、 いい職には就けない。
情報 検 索

39

⑦問 1 次 の文章 を読ん で、後 の問いに対 する答 えと
して、最 もよいもの を、 1・ 2・ 3

4か ら一つ選びなさい。

々が どう してあい さつ をしなければい けな
(前 略 )猿 の生態 を詳 しく観察す ると、我
った ものが相 互 に殺 しあい、
いのかが、 よ くわか る。つ ま りあい さつ とい うのは、出合
る手続 きの、回避策 なのである。ただ し、 こ
その世界 を自分 ひと りの ものにしようとす
い つ をす ることによつて猿 は、その世界
の点 で誤解 をして はな らないのであ るが、あ さ
い さつ をす ることによつて猿 は、そ
を共有す るべ く了解す るのではない。逆 である。あ こう さ
、それがたまたまその一点で交又 し
れぞれが別世界 に存在す ることを確かめるのであり
で る。
たに過 ぎないことを了解するのであり、 従 つて殺 しあう必要のないことを知 るの あ
の ∝ 1)が 、すれ違 っている
つ まりあいさつ とい うのは、それぞれが存在す る世界 位相
ことの確認である。
づいて くる相手に対 しては、猛烈に排除
その証拠 に猿は、世界 を共有 しようとして近
かぶさ りあつていても位相 を異にする
す る。逆に群棲 しているもの同士は、それぞれに
にあいさつを交わ してそのこと
別の世界 に存在す ることが確認 されているのであり、時
いのである。
さえ確かめていれば、それぞれに侵略しあうことはな
ったもの同士がそれぞ
このことは恐 らく重要であろう。あいさつというものは、出合
と一般 にはみなされてぃて、それ
れに無害であることを確かめるための手続 きである、
々 を共有 しているのではなく、全 く
自体 は間違いではないのだが、その時我 は同じ世界
らこそ無害なのである。つまりあい
別の世界 にそれぞれ分離 されているのであ り、だか

尋 戦
鳥撃[為 重:£ T[戦 魂 ■ 冨 距 燻

るのだ。 =襲
つ らないものに対 しては全 くあ
我 々は、親 しい ものに対してはよくあい さ をし、①知
ともすれば有害 とな
ぃ さつ をしない。 とい うことは、我 々にとつて、親 しい ものの方が
べ く努力する必要があ
るのであ り、従 って度々あい さつを繰 り返 して無害なものにする
らためてそれを
│ るのであ り、逆に知 らない ものの方がむ しろ無害なのであつて、当然あ
ている。言ってみれば
無害なものにするべ く試みる必要はないのだ、ということを示し
のというより、むしろ
ぁぃさつは、従来言われているように「親しみをこめて」するも
「はい、
しいもの同士が、
「親しみをこめるのをやめてもらう」べ くするものなのだo親
そこまで」というのがあいさつにおける②工しい奎螢である。
(別 役実 『 日々の暮 し方』 自水 Uブ ックス)

(注 1)位 相 :そ れが現在置かれてい る状況 や位置。


(注 2)呪 術 :超 自然的・神秘的 な力を借 りて、願
いをかなえようとす る行為。

40
T■ つ知らないものに対しては全くあいさつをしないのはなぜか。

内容理解 ︵
「 1 無書でぁることがわかってい るか ら。
2 自分の世界 の外の ものにIさ 関心がないか ら。
3

短文 ︶
その相手 が無害かどうか確かめたいか ら。 。
4 自分の世界に入 ってこないように警告 しているか ら.

内容 理解 ︵
2 あぃさつ についてのo正 しい姿勢 とは、どのようなものか。
1 親しみを込めて、お互いの信頼の気持ちを示そ うとする姿勢
2 出会った相手に対 して、自分が敬意を持とうとする姿勢

中文 ︶
3 危険だと認識 したものを自分の領域から追い出そ うとする姿勢
4 自分の領域に入って るすべてを対象に警告を与えようとする姿勢

3 この文章では、 あい さつ の どうい うことを説明 しようとしているか。


1 あい さつする真 の意図
2 あい さつ の進化のJiE程
3 あい さつすべ き相手 の判別方法 c
4 特定の相手にあい さつ をしない理由

4 筆者 の述 べ ているあい さつの働 きを以下のよ うにまとめる場合、 ( )に 入 る


適当なものはどれか。

﹂    一
「私 たち人 間は、 あい さつす ることで ( )」
1 自分 と相手 との世界 を共有 しようとしている。
2 有害な ものか無害な ものかを瞬時 に判断 して いる。 o
3 害 を受 けて も対処 で きるよう準備 してい る。
4 害を与 える可能性のあるものを排除 しようとしている。
情 報検 索
月号
41
・ 3・ ´/́/
問題 2 次の文章を読んで、後の問いに対する答 えとして、最 もよいものを、

4か ら一つ選びなさい。

新国立劇場俳優研修所 の研修生 の選考基準 を一言 で、


るものではありません。実際、選考方法 も′躊 イ ≦ 員で何度 も討議を重ねています。特定
のfi品 のオーデイシヨンなら:ム itめ から選考する作品のそのキヤラクターが決まって
い ますから、た とえ何十人と会お うが、ある程度見た瞬間に①選ぶことは可能でしよう。

ところが研修所では十年後を見据えなければなりません。今、せ りふを上手にしゃ
ることができても、それがいったい何 になるのでしよう。高校 を事業 したばか りの初 々
しい十八歳から小劇場を二つ くらい経験 してきたような三十歳 までが集まってい ます。
せ りふ を小器用 に こな し、敏捷に体 を動 かせた りす ることではな く、基本的にその人

間 としての輝 きを見 ること、その輝 きが消 える ことの ない情熱 による ものとしか答 え
つ てい く
うがあ りません。三年間の基礎訓練のなかで、その人が自分 をどう見 め、鍛え

のか、その後、 よ り大 きくなったその人がプロの俳優 としてどのような方向 進んでい
くべ きなのか、それも同時に考えてお くべ きことなのです。
また、俳優 としての基本的な技術 だけを身につけても、それだけではまだ俳優ではあ
人間への観察 と洞察を続け、
りません。 自分自身の表現のための確かな演技力 と同時 に、
世界への理解 を深めていかなければ「俳優」にはなれないのです。
音楽家が楽器を使いこなす技術を身につけたうえで、そこか ら自分の音楽をつ くり上げ
てい くように、俳優 にも技術力 と同時に、表現力 と想像力が必要になって くうのです。そ
こで毎回違った自分 と出会うためのレッスンが持続的に必要となり、粘土細工のように一
つのカタチをつ くってはその歪みに気づいて崩す という作業が繰 り返され、いろいろな表
現の可能性の幅を広げてい くことが、新 しい作品 と出会 うたびに求められるのです。
では「努力はオ能を超えるのか」 とい う問いに対 して、 「素質の発見」が必要だと答
えます。誰もが、必ず何かの素質 を持っているはずであつて、あるときはそれを自分で
発見できるように導いてやることも必要でしよう。 しか し、自分で自分を見つけること
を教える教Fll本 などは、あ りません。自分が足 を前に出さない限り、教師がい くら動 い
て見せても無駄であるように。
演劇がどんなに好 きであって も、俳優に向いていないこともあります。(中 略)ま た、
演劇の仕事 を断念 し、故郷に戻る人もいるで しよう。 しかし、その場合で も、その人た
ちが故郷に帰って、いい観客になる。 もちろん演劇を教える教師を志す人が出るかもし
れない。そうや って `ってい土 ことで、大切 な演劇人が広がってい くことに
もなるのです。 ―
(栗 山民也『演出家の仕事J岩 波新書による)

42

Q二ど こ とは可能で しょiと あるが、
何 を選ぶのか。

俳偏が出演する作品

作品の キ ャラクター 0

研修生 を選考する委員

作品に出演する人

筆者は、俳優研修所 の研修生 の
選考基準 は何であると述べ てぃる

か。
自分の将来につぃて明確 なビジ
ョンを持 ってぃること

演劇に対する強 い情熱が感 じら
れるこ と

年齢 的に若 く今後 の伸びが期


待で きるこ と
身体を

使 た表現力に
優れてぃること
フ/

3 曲 が広がってぃ■ とある力ヽ ど ぃ
ぅ う意味か。
1 俳優 にな りたぃ と思 う人が
増 える
2 研修所 をやめて も別の職に
就ける
3 さまざまな立場で演劇に
関わる人力 える
4 研修所 でいろいろな人 を受け入
'増
れてい く

4 筆者が述 べ てぃることと合 ってぃ



ものは どれか。 .
1 コ ミュニヶ― シ ョン
能力が高 い人は俳優 として素
質があると言える。
2 研修所では、表現力 を養 うために
音楽や美術の レッス ンも行
う。
3 す ぐれた俳優 になるには、人
間や社会をよ く知ることだ。
4 演技力 とは異な り、人 間へ の
観察力や想像力 は才能による
ものである。

43
のを、 1・ 2・ 3
の文章 を読んで、後の問いに対する答えとして、最 もよいも
問題 3 次

4か ら一つ選びなさい。

の学校の国語 の
て読 ます るとい うことは、 日本
テキス トを一段 落ずつ 生徒 ι
授業でも度々行う。
んで ください」
たね。 では、△△さん、次の段落を読
「は ぃ、 oO君 、良 く読めまし
の内容を自分の言
の 、一段落読み終 えると、そ
となる。 ところが、ソビエ ト学校 場合
字を読 み進められるよう
められるのだ。かなリスラ不ラ文
葉で掻い摘 んで話す ことを求
の い摘 んで話す、 という
、おお よそ の内容 も理解 できるようになった私も、こ 掻
になり
るまで立ち尽 くす
してしまい先生が諦 めてくれ
ことだけは大の苦手だつたo当 然、絶句
い ことで大 日に見て くれていたのだ。
とぃ うことになる。非ロシア人 と う
い しか し、十三分 に楽
たoな かなか諦めてくれな 。
ところが、 ドラゴンは執念深かつ
こないの
の を話 して聞かせ よう とす るのだが、簡単な単語 す ら出て
しんだはずの本 内容
ドラゴンは助け舟を出 して くれた。
である。俯いて沈黙するわたしに、
「主人公の名前は ?」
ーシヤ・アルバー トヴア」
「ナターシヤ:・ …ナタ
いで、職業は
「歳は幾つぐら ?」

ニ ン
「ハチoガ ツコウイク。 ネ 。」
の二年生なのね。それで」
「ふ―ん、人歳で、普通学校
(中 略)
く青緑色の
を傾けている、 ドラゴンの神猛に輝
ゎたしの話を聞 き取ることに全身全霊
し、さらには
い込ま れるようにし て、わ たしは何 とか本のあらす じを最後 tF話
瞳に吸
た。 それでもドラゴン
にも(注 1)言 い当てることがで き
作者のメ ツセージを曲が りな り

霊i暑 暑ll曇 島
lli::111〕 ]3奈 [最 1111書 警董I:L][li:l『 のに、
ゴンの尋間は御免被 りたいと思ったはずな
とした意識 の中で、釜給藻は 2)Qド ラ
館の本を借 り続
つた小動物のように、わたしは図書
まるで肉食獣に現まれて金縛 りにあ
むように
してヽ返却す るときに ドラ ゴンに語り聞かせ ることを想定 しながら読
けた。そ
つ面白く伝えようと
て、内容をできるだけ簡潔 にか
なつたo活 字を目で追うのと並行 し
腐 心 に 3)し て いるのであ る。
(中 略 )
いつ ものように期待せ
て み終えた後、国語教師は
ある日、国語の授業で、声 を出 し 読
ずに、0彪 望啜塾重ユ2■
=互 んだ内容 を掻い摘んで話 して下さい」
「 では、今読

44
わた しは 自分で も ビ ック リす るほ どス ラス ラ とそれ をやっての けた。 いつ の

内容 理解 ︵
まにか、
わた しの表現力の幅 と奥行 きは広が っていたの だった。国語教師 もクラスメイ
トたち も、
しば し呆気 に と られて静 ま りかえった。

短文 ︶
(米 原万里 『心臓に毛が生えている理由J角 川文庫による)

(注 1)曲 が りな りにも :不 完全だが。


完壁 では ないが一応。
鮭 2)金 輸際 :決 して。絶対。
(注 3)腐 心する :あ る 目的のために一生 懸命 になること。苦心す る。

1 日本の学校 とソビエ トの学校 の違 い について、筆者 が述べているこ とは何か。


1 ソビエ トの学校では、読んだ文について 自分の意見 を言わなければならない。
2 日本の学校ではテキス トを音読させるが、ソビエ トの学校では音読させない。
3 日本の学校では、教師が学生に対 して優 しい態度で接する。
4 ソビェ トの学校では、文章めぉぉょその内容を自分の言葉で説明させ られる。

2 「 ドラゴン」は、どんな人だと考えられるか。
1 日本の学校の国語教師
2 ソビエ トの学校の国語教師
3 図書館の係の人
4「 わたし」のクラスメイ ト

3 とぁるが、
「尋問」の 目的 として最 も考 えられる ものは どれか。
1「 わたし」の恐怖心を和 らげること
2「 わたし」の理解度を測ること
3「 わたし」に忍耐力をつけること
4「 わたし」の表現力を高めること

②形だけの要求をしたとあるが、なぜか。

「わたし」が文を要約できない と思ったから。

「 わたし」の答えに興味がなかったから。

│わ たし」の表現力の暉i上 を信 していたから:

「わたし」が内容を理解できていると思ったから。

45

⑦問 1 次 の Aと Bは そ れぞれ 別 の雑誌 の書評
コ ラ ムで ある。 Aと
1・ 2・ 3
Bの 両方 を読んで、後 の
4か ら一つ選びなさい。
問 いに対す る答 え と して 、最 もよいものを

の ニユースJ力 内容 を新たに2012年
昨年ベ ス トセ ラー となっ 『解 l 世界
S、

乍 麗
せた36の 時事 トビツクが、 い くつかの記事 に
版 として発売 され た。今年世界 を賑わ
いる。各 国 の新聞記事 をベース とす る
わか りやす い解説 を添 えて取 り上 げ られ て
ム に加 わつた。記事 の和訳 に加
ス タイルは2011年版 と同様だが、図表 や コラ が大幅
が付 され てお り、英語学習や ビジネス
え、新版 では各 ニユースの キーワー ドに英訳
にも役 立つ本 とな りそ うだo
では「解読」は読者が行う
専門家が持論を展開する類の時事本 とは異なり、本書
コ ム による現地取材や体験談に
ものというコンセプ トが貫かれている。 ラ も各著者
い よ フラットな視点で世界に触
紙幅が割かれ、いわゆる論説にあたる部分は短 。 リ
れられる、おすすめの一冊だ。全225ペ ーン。

の 日課 になっている。新
衛 星放送 で世 界 の ニ ユースダイ ジエス トを見 るのが朝
は簡単にいかない9そ んな私に
聞が読 めればなお いいのだが、外 国語 となる とそ う
とい える。政治・
とって、本書 r解 読 l 世界 のニ ユース 2012年 脚 は強 霊床 方
。 の を、なんと全訳付 き
社会 。文化・ スポー ツ 科学 に関す る世界 の主要新 聞社 記事
で の高かつた36の
で読 む ことがで きる。 一面記事 をはじめ、 イ_ン ター ネ ット 検索数
ニュースをセ レク トし、それぞれ を 2∼ 3点 の記事 、解説 、 コラムの 3部 で構成 し
い によるコラ
ている。2012年 版 はフルカ ラーの図版 もさる ことなが ら,幅 広 著者陣
いるため、
ムの充実が嬉 しい。 ただ、解説、 コラムとも記事 の背景説 明を主 として
ヽ            ‘

いか もしれない。
問題 の論点を手 っ取 り早 く知 りたい人には少 々物足 りな

46
1 Aと Bの どち らにも共通 して書かぃ
てぃる点はどれか。

2012年 版 は、重要な語に英語 訳が付 いている。


  2

2012年 版 は、昨年 の ものよ リコラムが増 えた。


\ヽ
  3

2012年 版 の一部のペー ジは、 カラー印刷 である。


  4

2012年 版の記事は、政治や文化など5つ の分野にわたる


2 この本 の コ ラムの特徴 につ い て、 Aの 筆者 とBの


筆者 はどの よ うな立場 をとってい
るか。

l Aも Bも 、 ともに否定的である。
2 Aも Bも 、 ともに立場 を明確 にしていない。

1 11]菫 :11:こ ]慧rT:│ぶ



な。
[響 Eit』 IIま

3 Aと Bか ら考えられるこの本 の特徴はどれか。

1 1つ の テーマにつ き、複数の新聞記事が引用 されている。


2 大 きな出来事 に関する記事だけでなく、 マ イナーなニュース
も取 り上 げてぃる。
3 キー ヮー ドは、使 いやす い ように付録の別冊に載せている。
4
主 張理解 ︵
コラム には、読者か らの意見文 も掲載 されてい
る。
長文 ︶

47
/
/
/

問題23111:ユ 後の問い ランイをして最もよいものを、ロ


⑭ 勇
糧 ][lrヽ F〕


「安楽死」 とl'う らに「積極的安楽死」 と「消極的安楽死」の二 に
て、息
分 :十 トイ´るら

もので、後者は人工呼吸器 を外すなど、延命 _
止することで患者を死に導 くものだ。前者を「安楽死」 、後者を「尊厳死」
ている。
を 呼 ぶ場合 も多 く、私 も「安 楽死」 を前者 の意味 で捉 え
いるが、後者 の患者 は人工的 に
どち らも他者 が患者 を死 に導 く意味 では共通 して
るのに対 し、前者の患者 は残
生か されて いた状況か ら解 き放 たれ、 自然 な死 を迎え
る。
され た寿命 を全 うせず、人工的な死 を迎 える ことにな
一 である。その流れを人間
人間が生 まれ、そ して死 んでい くのは自然 の営 みの 部
の手で変えてもいいのだろうか。

(Xl)筋 弛緩剤 :筋 肉の 緊張 をや わ らげる薬

ばならなくなったとした
私が もし「安楽死」 を選択肢の一つ として考えなけれ
できるのだろうか。そ
ら、果たして 自分の意思で冷静に残 りの人生の生 き方 を選択
れだけの体力 と精神力が残っているのだろうか。
「安 らか に楽に死ね る」 ように思うが、それは
「安楽死」 とい う字面 を見 ると、
い。実際は患者の介護
「安楽死」 を経験 した者、つ まり、死 した者 にしかわか らな
いる病院が「安楽」になれ
に疲れた家族や、医療費 を支払えない息者 を入院 させて
る「死」なのかもしれない と、時折疑間を抱 く。
一          4

に襲われるのか想
私だつて、死ぬのは怖い。死 を迎える時、 どんな痛みや苦 しみ
る に人為的にもたらされる
像 もつかない。しかし、その死が自身の命の火が尽き 前
一 のだろうか。
ものだと知つた時、私は死の直前の苦 しみの中で 体何 を思う

48
1 「積極的安楽死」と
「消極的安楽死」について、Aの 筆者はどのように考えているか

内容理解 ︵

1「 積極的安楽死」は無理に生かされた状態から患者を
解放する。
2「 消極的安楽死」は自然の流れに逆らっていない。

短文︶
3「 積極的安楽死」も「消極的安楽死」も寿命ど うできない

4「 積極的安楽死」も「消極的安楽死」も苦痛を感じずに死ねる

内容 理解 ︵
2 「安楽死」について、Aの 筆者 とBの 筆者はどのような立
場をとってぃるか。

中文 ︶

Aも Bも 批判的に捉えている。
  2

Aは 批判的に捉えているが、Bは 賛否を明確にしてい い
  3

な 。
Aは 賛否を明確にしてぃないが、Bは 批判的に
捉えてぃる。
  4

Aも Bも 賛否を明確にしていない。

3 Aと Bの 二つの文章を以下のようにまとめる場合、
① と②にはどれが入るか。
「Aの 筆者は ( ① )と 考えてお り、Bの 筆者は ( ② )と 考えている」

①第三者の手によって患者の延命を止めるべきではない

②苦痛を感じず安らかに死を迎えるには、安楽死も必要だ

①人間が生まれて死んでい くのは自然なことでぁる。

主 張 理解 ︵
②苦痛に耐えるだけの人生なら、意図的に死なされたほ がぃい
う 。
①患者は二つの安楽死のうちどちらを選ぶか、ょく考えるべ
きだ。
②安楽死が本当に患者本人の選択によって行われるのか、
疑わしい。
長文 ︶

①人間は自然の一部なのだから、その流れを変えてはならない

②安楽死は、本人以外の者のために行われているのではないか。

49

⑭問 1 に対する答 えと して、最 もよいものを、 1・ 2・ 3
次 の文章を読 んで、後 のテ弓υヽ
4か ら一 つ選びなさい。

ついて論 じて くれ とい つた原稿依頼 もたまに


私 の専門が哲学 とい うこともあ って、幸福 に
も「幸福 になりたい」 と
あります。 しかし、私は「幸福論」 というものが嫌いです。そもそ
い う気持がどうも好きになれない。
ことがあ りません。で
したがつて、 「幸福論」といつたたぐい(※ 1)の 本 はほ とんど読 んだ
について考えている内容や意味
も、改めて考えてみます と、日本人 と欧米人 とでは「幸福」
が少 しち力'う ように思うのです。
「幸福」 とは、1「 至福」
欧米人 にとつては、 もともとキリス ト教 が背景にあ りますか ら、

のことを言 うわけですoそ う
「浄福」しい う意味で、神様が「嘉す る (善 しと認める)状 態」
い う状態にな りたいと願 うのが、彼 ら欧米人 の「幸福 」であ り、 「幸福論」だと思います。

これは分からないで もあ りません。
(※ 2)で すか ら、神 の善 しとし
ところが近代以降の日本人 は、 もともと宗教的背景が希薄
ません。ですから、 日本人が幸福 になるとい
ぃ うことになってしまうのですね。勝ち負け
「勝ち組」 になれれば、世間的に幸福だろう

と考えるのです。
では、「仕合 わせ (幸 せ)」 と
「幸福」 とい う言葉は「happiness」 の翻訳語でしようo日 本
4)」 といった意味です。
い う言葉はあ りましたが、それは「巡 り合わせ (※ 3)」 とか「天運(※
とい う気持はあつ
ですから、「あまり悪い 日に遭わずにすむような、よい巡 り合わせ」を願う
たのでしよう。
また、「 どうぞ ご無事で」 という挨拶があるように、 「あまり悪い事がなセゞように」 と願う

気持 はあつたと思うのです。 これなら分かります。
に(※ 5)口 に出した
しかし、 「他人 よ りもよい状態 になろう」 といつたことを、あか らさま
` 6)だ ったはずですo
り思つたりはしないのが、o萱」 らの 日杢△ の喧墨(※
たいと思っている。
ところが、今 の 日本人 はみんな「仕合 わせ」ではなく「幸福」 になり
い ことです よね。今の日本
それは「他 人 よりもいい生活をしたい、いい思いをしたい」 と う
人にとつての「幸福」 とは、そ うい うことだと思います。 (中 略)
と比べ て、わが家 は貧乏だけ ど家
「貧 しいけれ ども幸福 だJな どと言 うの も、他の家庭

は り他人 と比べて、ちよつ
族が仲良く暮 らしているだけましとい う自負 (※ 7)で あつて、や
といい状態だということですo
ですから、私には、日本人が「幸福」と言うとき、 「他人と比べて」 とい う意味が含まれ
『哲学は人生の役に立つのか』
ているような気力'し てならないのです。 (本 田元
PHP7究 所による )

52
(※ 1)た ぐい :同 じ種類 の もの
(※ 2)希 薄 :乏 しぃ、
弱い

内容 理解 ︵
(※ 3)巡 り合わせ :自 然 に巡 って くる運
命、偶然にそ うなること
(※ 4)天 運 :天 か ら
与え られた運命
(※ 5)あ か らさまに :そ
の まま包み 隠 さずに、 明 らかに
(※ 6)嗜 み :普 段 の
心が け、控 えめな態度 (※ 7)自 負 :あ る

短文 ︶
事柄 に 自信 と誇 りを持 つ こ と

1 欧来人の「 幸福論」と日本人の「幸福論」の
説明として、本文の内容に合ってぃる

内容理解 ︵
ものはどれか。
1 欧米人の「幸福論」の背景にはキリス ト教の
教えがあり、日本人の「幸福論」の背
景には仏教の教えがある。
2

中文 ︶
欧米人にとっての「幸福」は、神様が善いと
するかどうかが基準になるが、多 くの
日本人にとって、それは基準にはならない
。o
3 世間がどう見るかで幸福かどうかを考えるのは

内容理解 ︵
、欧米人的な「幸福論」である。
4 控えめを好む日本人は、普通の人と同じ程度で
あれば幸福だ、という考え方である。

2 0置 とらの日杢人の嗜みと異なるものはどれか。

長文︶
1 勝ち組にな りたい と願うこと
2 良い運命が巡って くるように願 うこと 。
3 良い事も悪い事も運命だと考えること
4 自分や周 りの無事を祈ること

3 筆者の言う、 と感 じられる状態は、次の うちどれか



1 今は貧乏だが、将来は必ずここから抜け出せると
確信できる状態
2 ゎが家は貧乏だが、それは神様から与えられた
運命だと信 じてぃる状態
3 今も貧乏だが、以前よりは良 くなったと実感してい
る状態
4 うちは貧乏だが、家族円満で、よそょ りもいい
家庭だと思ってぃる状態 。

4 筆者が「幸福論」 を好きになれない理由の一つに
考えられるものはどれか。
1「 幸福」の意味は、欧米人と日本人、昔 と現在で異なり い
、あ まいだか ら。
2 日本人が「幸福にな りたい」と思 うときには、他人との比較が
存在するか ら。 し
3 幸福かどうかは神様が決めることであ り1人 間が決めることで
はないから。
4 昔から言われているように、幸福を願えば願ぅほど人間は不
幸になるか らっ

53
後 の問いに対す る答 えとして 、最 もよい もの を、 1・ 2・ 3・
題2 次 の文章 を
(2)問 露夕 F、
4か ら一 つ選 びなさい。

さ●うらい
い は、旧来
「買う」という行為ひとつ取つて考えてみても、現実の「買う」と う行為
17■ 1)


の経済学の入門書などにみられる説明からはみ出している。「需要」 と「 供給」の心要
らない。
性に基づいた関係の充足α 2)"云 々といつた平板な説明などでは到底、納 りき
たとえば、旅先で雨が降り出して傘が必要になったとする。ちようど新しく傘が欲し
つか らなか っ
い と思って いた矢先 ∝ 3)だ として も、気 に入 った色、柄 、デザイ ンの傘が見
た りすれば、
「 まあ、いいや。東京 に戻ってから買おう」
注4)の ようなもので間に合わせて しまった り、場合 によつ
と、 ビニールの使 い棄 てく
ては、d匙 畳2主≦コL=壁二しまった りする。今 日では、モノ、商品の実用的機能よりも、
と意味をもつ
色、柄、デザインなどの情緒的、情報的機能の方が、場合によつてはずっ
時代 になってきている。
モノ、商品 との出会いによつて、買い手がもっている趣味やイメージが触発α
5)さ れ、

ると、多少無理
何 としても手に入れたい ものだと欲求 を刺激 される。いつたん、そうな
してでも、それを手に入れ ようと情熱的になる。 (中 略)
パ ンスなんていう平板なもので
「需要」 と「供給」 とい う必要性に基づいた関係の ラ
エ い
はない。そもそも、モノと私たちとの関係は、②ニワ トリの頭数 と サの量 と ったよ
のようなものなら、
うな単純なものではない。 もしも、ニワトリの頭数 とエサの量の関係
ニワ
「需要」 と「供給」のパ ランスといった説明の仕方です ませることができようが、

トリがエサを必要 とするのと、私たちが レス トランで食事 をしたり、デパー トでセータ
「需要」とか「供給」とか「必要性」とかは、
を買った りす るのとでは根本的に異る。 言っ

てみるならば経済活動、消費行動に ( A )な 性格 を与えるためにつ くり出された概


念なのであって、それ以上の ものではない
` 6)に 水でもよυヽ
生 きて行 くために栄養分を取 らねばな :な い とυ うのなら、提鶏 (注
,

し、それこそニワ トリとエサのような単純な関係に還元可能で、 「需要」も 「必要性」も、


は、そんな
あるいは「供給」の状態 もすべてハ ッキリと見えてくるだろう。だが、人間
も せてい
単純 な存在ではない。人間の社会においても、かつてのように低次欲求 満足さ
れたらよいか」
「 あそ この町の人口は何人で、 したがつて米 を何 俵 仕入
ない時代 には、

とぃったように、 「需要」がみえたろうも しかし、今 日はそんな時代ではな 。 (中 略)
上のものであり、もっ
「買う」 とい う行為は、経済的な行為ではあるが、実は、それ以

と人間実存 L7)の トータルな観点か ら捉え直 し、再構成されねばならな 。
l・

(赤 塚行雄 『祝祭時代 の経済J KK河 出パ ンダブ ックスによる)

54
(注 1)旧 来 :従 来、昔から (注 2)充 足 :十 分に満たす こと、
満ち足 りること
(注 3)矢 先 :ち ょうどその時
(注 4)使 い棄て :一 ∼
数回の使用で捨ててしまうこと、そのように作 られた もの
(注 5)触 発 :何 らかの刺激を与えて
行動の意欲 を起 こさせること
(注 6)錠 剤 :医 薬品をある一 の形にして
定 飲みやす くしたもの
∝ 7)人 間実存 :人 間の主体的なあ り方

l d買 と ない二主 ませてしまうのはなぜか。
1 欲 しい と思った傘の値段が高 いか ら。
2 実用的機能の面で満足で きないか ら。 」
3 趣味やイメー ジを刺激 される傘がないか ら。 。
4 家に傘が何本もあ り、買 う必要がないから。

2 との関係について、本文の説明と合うのはどれか。
1 ニ ワトリの数が減ると、一羽が食べ られるエサの量が
増える。
2 ヮ トリの数がわがれば、全体で必要なエサの量が計算できる。

3 ニ ヮトリの数に関係な く、供給可能なエサの量は常に一定である。
4「 需要」と「供給」の関係には単純 に置き換えられない。 C

3 ( A )に 当てはまる言葉は次のうちどれか。
1 情緒的
2 実用的
3 合 理的 0
4 実践 的

4 「買う」 とぃう行為に関する筆者の主張と はどれか。


1 人がモノを買 うのは、それが生 きてい くために必要だからというだけではない
… 。θ
2 人にはそれぞれ趣味やイメージがあ り、それに見合ったものを買っている。
・情報検索

3「 買 う」という行為は、市場の原理だけでは説明しきれないものだ。
4 人が何を買 うかは予測不能で、実際の商売には経済学の知識は必要ない。

55
して 、最 もよいものを、 1・ 2・ 3・
問題 3 次 の文章 を読 んで、後 の問いに対す る答 えと
4か ら一 つ 選 びなさい。

とい うo主 要 な材料 は砂、砂利 (Xl)、 鉄、


あ る人は、 コンクリー トも自然素材 で あ る
であ るか ら、そ れらの 自然素材 を組
セメ ン トであ り、 セメ ン トも石灰 石 (栞 2)が 主原料
とい うロジツクである。 (中 略)
み合 わせ て作 つた コンクリー トも自然素材 だ
こに線 を引 く行為 に安住 してはいけな
自然素材 か否 かの境界 は極 めて曖味で あ る。そ
い。 われわれ は、⑥艶弘三
い。線引 きか らは何 も生 まれない。線引 きは何 も正当化 しな
材 で作 られた建築のことで はな
の先 に行かな くてはい けない。 自然 な建築 とは、自然素
ただけの建築のことではない。
い。当然 のこと、コンクリー トの上に、自然素材 を貼 り付 け
を結 んでいる時 に、われわれは、その
あ るものが、それが存在す る場所 と幸福 な関係
で る。 自然 な建築 とは、場所 と幸福 な関
ものを自然 である と感 じる。1自 然 とは関係性 あ
との幸福 な結婚 が、 自然 な建築 を生 む。
係 を結 んだ建築 の ことである。場所 と建築
ことが、幸福 な関係である と定義す る
では幸福 な関係 とは何 か。場所 の景観 とな じむ
として捉 える建築観 に、依然 として とらわ
人 もい る。 しか し、 この定義 は、建築 を表象
とい う名 で呼ばれる。表象 として
れている。場所 を表象 として捉 える時、場所 は、景観
は、一言 でいえば他 人事 として建
の建築 と、景観 とい う表象 を調和 させ ようとい う考 え
である。表象 として建築 を捉 え ようと
築 や景観 を評論す るだけの、い
とにとらわれ、場所 とい う具体 的で リア
した時、われわれは場所 か ら離れ、視覚 と言語
り付けるとい う方法 で表
ルな存在 か ら浮遊 してい く。 コンクリー トの上 に、仕 上げを貼
る ことがで きる。表象 の操作 の不
象 を操作 し、 「景観 に調和 した建築」 をい くらで も作
である こ とを知 った。
毛 に気 が ついた時、僕 は景観論 自体 が不十分
を表象 としてではなく、存在
場所 に根 を生や し、場所 と接続 されるため には、建築
い あらゆる物は作 られ (生 産)、
として、捉 え直さなければならない。単純化 して えば、
そして受容 (消 費)さ れる。 A とはある物がどう見 えるかであり、その意味で受容
である。一方、存在 とは、生
のされ方であ り、受容 と消費 とは人間にとつて同質の活動
で一体である。どう見えるかではな
産 とい う行為 の結果であ り、存在 と生産 とは不可分
がわかつて くる。幸福な夫婦 とは、
く、どう作 るかを考 えた時、はじめて幸福 とは何か
かを共に作 り出せる (生 産)夫 婦のこ
見かけ (「 B Dが お似合いな夫婦ではなく、何
とである。
(限 研吾 『 自然 な建築J岩 波新書
による)

(※ 1)砂 利 :小 石や、小石 に砂 が混ざつた もの


(X2)石 灰石 :鉱 物の一種
の人 ´
は 3)傍 観者 :今起 こつている問題 をそばで見 ているだけ

56
1 とあるが、 どうい う意味か。

内容理解 ︵
1 自然素材 と人工素材 の違 い について、 よ り深 く考察 しなければならない。
2 素材 について議論するのではな く、 自然な建築 とは何かを追究する必要が ある。
3 人工素材 と自然素材 を組み合わせ る工 法を積極的に採用するべ きである。

短文︶
4 コンクリー トやセメ ン トなどを新 しい タイプの 自然素 と
材 捉えるべ きである。

内容 理解 ︵
L2 1o堕 駐量2謹 塾 とあるが、傍観者 の例 として合わない ものはどれか。
1 建物 を組み立てる建築作業員
2 建物を含めた景観 を楽 しむ旅行者

中文 ︶
3 建物の広告ポス ター を制作す る写真家
4 建物の価値 を算 出する不動産屋

3 A E亘 コの組み合わせとして適当なものはどれか。
l A存 在 B存 在
2 A存 在 B表 象
3 A表 象 B表 象
4 A表 象 B存 在

筆者の考えによる と、
「 自然な建築」 とはどの ようなものか。

木や石や葉など、人工物 でない 自然素材 を使用 して作 られた建築。


都市であれ田舎 であれ、周囲の風景 に合 うようにデザイ ンされた建築。


建築素材に関わ らず、住人や使用者が幸福感 を感 じられる建築。


その場所やその土地に合った素材 ・工 法 を考えて作 られた建築。

57

⑦問 1 次は 、スポ ーツジムの入会案内である。下 の問
いに対する答 えとして最 もよいもの

を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びなさい。

に行 く前 と仕事 の後 の4時 ごろにジム


[ 1 1 東京在住 の会社員 の田中さんは、毎 日、仕事
いので、東京 だけでな く、出張先でもジム
に行 くつ もりだ。た だ、地方へ の出張が多
そ なので、なるべ く手ぶらで
を利用 したい。 また、仕事帰 りに寄 る ことが多 くな り う
行 きた い と思つている。
るとした ら、入会時 にい くら必要
田中 さんの条件 に一番合 っている会員区分で入会す
か 。

1 43000円
2 35000円
3 30000円
4 260(Ю 円

一 ムに入会す る予定だ。3人 とも
2 高橋 さん一家 (父 、母、高校生の息子)は 緒 にジ
いプランだと、月会費は合計いくらに
平 日の昼間だけの利用を希望 している。一番安
なるか。

1 22500円
2 24500円
3 275(Ю 円
4 30000円

58
満足度 N01の フィッ トネスクラブ、ABCジ ム !

ABCジ ム ノース東京店
入会のご案内》

∼T五 ュ “.PJ

全時間こ利用いただけます。
V15′ 000 V17,000 Y19′ 000
※タオル シューズ・ ウェア無料貸出いたします。

全時間 こ利用いただけます。 y:0′ 500 ¥11.500 V12,500

平日 (土 日 祝日以外)の 全時間こ利用いただけます。 ¥9,500

全営業日オープン∼ 18時 まで (土 日祝利用不可 ) V8,500 ¥9′ 500 Vll′ 000

全営業日オープン∼23時 まで (高 校生対象) ¥7′ 500

土日 ‐祝祭日の全開館 時間こ利用しヽ
ただけます。 ¥5,500

初めてABCジ ムをこ利用になる方のみ対象。

指定の 2週 間の間、剣 寺間こ利用いただけます。
¥5′ 500
¨

※こ住所を確認できる身分証明書が必要です。

●マスター会員は、全国 15店鋪すべ てのABCジ ムをこ利用いただけます。


0エ リアマスター会員は、ノース東京店とイース ト東京店をこ利用いただけます。
eレ ギュラー会長 エリアマス ター会員1よ 、1回 1,000円 で他店もこ利用いただけます。
0ビ ジターコース以外の各 コースの こ利用については、入会手編き力,臨となります。

0入 会時にお持ちいただくもの
入会登 録料 5000円
月会費2か 月分
口座の通帳またはキャッシュカー ド
ロ座の届け印
身分証明書

火曜 日∼土曜 日 6:00-23:00
日曜日 祝祭 日 9:00‐ ‐20100

月曜 日 メ ンテナン スのため、 終 日閉館 とさせてい ただきます .

59
(2)問 題2 次は、山手中央総合病院の外来診療の案内である。下の問いに対する答えとして最
もよいものを、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びなさい。

痢 範 垂 娑F のはずだつたが、
□ 林 さかま耳鼻和 こ通院い も 。③
ことにした。受付 をするために
具合 が悪 くな ったので、慧蓮本 ミ12月 ュ旦F受 診す る
は、何時 までに どこに行 かなけれ ばならないか。

1 午前 ll時 ∞分 までに、1階 の総合 窓口に


2 午前11時 30・ までに、 1階 の再診受付機 の ところに
3 午後 0時 300・ までに、 1階 の診療 窓口に
4 午後 0時 300・ までに、 2階 の診寮 窓口に

2 木村さんは、前回、製ll年 8月 1日 に初めて内科を受診 した。今回、予約通り、


21111

いものは何か。
年 8月 21日 に再診 (※ 1)を 受ける場合、家から持参 しなければならな

1「 診察券」 と「保険証」
2 診 察券」 と「次回の予約票」
3「 保険証」 と「次回の予約票」
4「 外来受付票」 と「診察券」

60
耳鼻科、小児科、産婦人科、皮膚科
午前 8時 30分 ∼午前 11時30分
午前 9時 ∼午後 0時 30分

去 曜日 日曜日・祝日・年末年始 (12月 19日 ∼ 1月 3日 )
当院は再診予約制です。診察時に次回の予約をお取 りください。
診察券は全科共通で使用 します。来院時には必すこ持参ください。
ください。 つてお ります¨
ください。

◇外来受診の流れ
当院の外来受診の流れは下記の通 りです。矢印にしたがってお進みください。
こ不明な点があ りましたら、
「 1階 総合窓回」までこ遠慮なくお尋ねください。

①保険証をこ提示ください。
②診察申込書のこ記入をお願い します。
③診察券と「外来受付票」をお渡しします。

月に 1回 、保険証をこ提示ください。 │

主張理解 ︵

②診察室の前でお待ちください。
長文 ︶

診察 (処 置 ・検査 )

②会計後、
「診察券」 「次回の予約票 (再 診の予約をされた方)」
「処方せん (お 薬のある方)」 をお受け取りください。

山手 中央 総 合病 院
〒123-456フ 山子市大田町3‐ 11 電話 :012123-987Ct代

E‐「 1ハ ″yamate― chuO‐ sougou― hOspitalip
nall:http://ヽ ■

61
の 問 いに対する答 え と して最
問題 3 次 は、天山市 水道局 のホ ームベ ー ジ の一部であ る。下

もよいもの を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びな さい。

ら がポタポタと落ちてきた。
1 朝、台所の水道を使 つたあと蛇口を閉めたが、蛇口か 水

ホームベージによると、 このような場合 どうすればよ か。

1 コールセンターに連絡 し、修理 を依頼する。


2 水道メーター内の「パ イロツト」 を回す。
3_水 道 メーター横の「止水栓」を閉める。
4 蛇日の部品を外して、新 しいものに替える。

とされるようになってい る。
2 竹田 さんの家 では、水道料は毎月自動的に銀行 か ら引 き落
ームベージによるとどうすればよいか。
何 日に引 き落 とされ るか知 りたい場合、ホ

1 銀行 に問い合 わせ る。
2 請求書 (納 入通知書 )を 見 る。

3 コールセ ンター に電話す る。


4 近 くの営業所 に問い合 わせ る。

62
天 山市水 道局 よ くあるご質問 Q&A

内容 理解 ︵
Q 水道料がいつ もより高いです。漏水 していると思うのですが、
どうした ら確か
められますか。

短文︶
A 家中の蛇 口 をす べ て閉め、設置 されている水道メー
ターを確認 して ください。蛇口を全部閉めた状態で、バ

内容理解 ︵
イロツ ト(※ )が 回転 していれば、ご家庭内の こかの水

道管から水が漏れていると考えられます。漏水個所が見
らない場合は、水道局コールセンターにご連絡 くだ
Pか パ イ ロット

中文︶
さい。
※…赤色または銀色の小さいボタンのようなもの。水を
使用すると回転します。

内容 理解 ︵
Q 自分の家だけが水が出ない/水 の出が悪いよ うです。
A 家を長期間空 けていた場合、水が出ないことがぁりま
す (→ 長期間不在 に して
いた ら水が 出な くな つた)。 また、水道料金の支払い

長文 ︶
がされないため に、水 の供
給が止まることもあ ります (支 払 いが されれば、
すみやかに元の状態に戻 ります)。
いずれで もない場合は、水道 メー ター横の止
水栓が閉まってぃないかご確認 くだ
さい。 ´

Q 蛇口を開めても水が止まりません。 どうした らいいで しょうか



A 蛇 口の水漏れは、ほとんどが蛇国の部品を取 り替える
だけで簡単に直せます (→
自分で蛇 口を修理する)。 コマやバ ッキンを換えても
水が止まらなければ、水道

主張理解 ︵
局指定の事業者にご連絡の うえ、蛇口本体の修理・
交換を依頼 して ください。

Q 水道料の請求書 (納 入通知書)の 期限が過ぎて しまいました。


A
長文 ︶

納期が過 ぎてもお支払いいただ けます。お近 くの


営業所にお越 しいただ くか、
金融機関またはコンピニェ ンスス トァでお支払い
くださぃ。

Q 口座の振替 日は何日ですか。
A口座振 替 日は、第 1区 が検針月の10日 、第 2区 が
検針月の25日 、第 3区 が検
針月の翌月の 5日 となります。回座振 替 日が土 ・日・
祝 日の場合、翌金融機関営
業日の弓│き 落としとな ります。お住まいの地 区が第何区か ´
オ道局 ニー
i二 ,tヽ でに、

ルセンターにお問い合わせ くださぃ。

G3
篠香露畿
よいもの

可見通 し のな いや っは、成功 しな いよ﹂


で、後 の問いに対する答 えとして、最も

、 と を考え な がら人 生 設
﹁そう だ よな。 五年 後 十年 後 のこ

と考 えているものは どれか。
計を しな いとね﹂

が耳 に入 ってき た
電 車 で前 に立 って いた 二人 組 の会 話
思 いき や、 リ ク ルー ト
て つき り 三十 代 半 ばぐ ら いの人 かと
。 し 時代と驚 いぇ、 これが若

こと
スー ツを着 た若者 であ った 厳 い
会 に出 る新 人 に戦略 な ん

大 きな成功 を夢見 た り野心 を抱 いた りす る


こと
こと

者 たち の会話だ ろう か これから社
、持 てあますだ けだ。

今抱 えている問題 の解決 に全力 を注 ぐ


時代 の先 を読 んで将来 の計画 を立 てる
て いらな い。 そんなも のを抱え ても
を、 1・ 2・ 3,4か ら一つ選びなさい。

自分 について深 く知 ろ う とす る こと
筆者 が「若者 には必要 がない こと」
、 ば んは日 の前 の課題 に真
るとす れば具体 的な戦術だ が いち
問題 1 次の (1)か ら (4)の 文章を読ん

。 ことも 世 の中 のtと
摯 に ← 取 り 組 む姿 勢 だ ろう 自 分 の

、 な可能性 に満 ちあ ふれ て
も 知 らな いのが若者だ が いろ いろ
っさり放棄 し て先 のことを決
いる のも若者だ。 そ の特権をあ
、 はな いか。     
め てしまう など も った いな いで ・

繊 ← 真 摯 に ¨ま じめ に 熱心 に

4
[ 1 1

3
1
2

66
(1)
(2)

他者 との 間で考 えを通 じ合わせるために、視線やアィ コンタク


トとし、ぅもの
が活用できます。実は、 これは赤 ちゃんで も行ってい
ることなのです。生後 9
カ月 ごろの赤ちゃんは、何かお もしろいモノを見つ
けると、母親にパ ッと目を
向けます。母親がそれに気づいた ら、モノに視線 を戻 こ とによっ
す て、母親の
視線 を誘導 します。母親 は「 ああ、風 船だね。まあるいね
」などと話 しかける
こと よう。他者 と一緒 に同 じもの を見るとい う行為 を通 して、
Fし 物の見え方
や意味づ けを共有 してい るのです。

2 文 中で、生後 9カ 月 の赤 ちゃんは どの よ うな コ ミュニ


ヶ ― シ ョンをす る と述 べ られ
てい るか。

1 お もしろい もの を じっ と見 つ め、 母 親がそれに づ
気 くの を待 つ。
2 母親の視線を追 い、 自分 も同 じものを見 よ うとする。
3 視線 を母親か らものへ 移 し、お もしろい ものを見 つけたと
伝 える。
4 母親の言葉 を聞 くことで、 ものの名前や形 について情報 を得
る。

67

る とい う動 きが広 が つている。手紙 や本
最 近、紙媒体 の情報 が電子化 され
のが電子
コンサ ー トのチケ ツ トな ど、 さまざまな も
申込書 や カルテ、航 空券や
の 画面 あ るい は画像 デー タに取 つて代 わ られ た。
化 され、 コンピユー タ
源 を守 り、エコ社会の実現 に寄与
紙 の使用 を抑えることで、少 しでも天然資
とい
らそうとすればするほ ど、( A )。
することができる。 しか し、紙を減
々にとつて、自然由来の紙媒体のほうが電子
うのも、自然の中に生きている我
媒体 よりも心地 よいからだ。

びなさい。
3 ( A )に 入 る言葉 として適 当な ものを選

いく
1 それ 以外 の天然資源 が失 われ て
され る
2 紙 の需要 は減 って い くこ とが予想
3 紙 を無駄遣 いする人が増 えてしまう

4 人々の紙へ の愛着は増すに違いな

68
(4)

株式会社 ABC
山本 一夫 様

拝啓
早春 の候、 貴社 ます ます ご盛栄の こ ととお喜 び 申 し上 げます。 日頃は
格別 の
お 引 き立てをいただ き、厚 く御礼 申 し上 げ ます。
さて、 この度 の私 の入 院に際 しま して、 ご′
心配 をおかけ し、誠 に 申 し訳 ご ざ
い ませ んで した。 また、お見舞 いの お心 遣 い まで いただ
き、大変有難 く、恐縮
い た してお ります。

幸 い に して、大事 には至 らず数 日の入 院で 済み、現在 は 自宅 にて療養 い た



てお ります。近 々、職場復帰 い た します ので、 今後 と もなに とぞ
宜 しくお願 い
申 し上 げ ます。
簡単 では あ りますが、お礼 とご報告 を 申 し上 げ ます。
皆様 におか れ ま して も くれ ぐれ も ご 自愛 くだ さυ`

敬具
2015年 3月 20日

株式会社サ ンライズ

富田 武

1 4 ]こ の手紙の 中に 内容 は どれか。

1 入院 中に心配 をか け たお詫 び
2 退院で きた ことの報告
3 病院まで訪ねてくれたお礼
4 山本さんに今度会 う時期

69
えとして、最もよいもの
問題 2 次の (1)か ら (3)の 文章を読んで、後の問いに対する答
を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びなさい。
(1)

の、 ベー シ ツクな食 生活 です。
空 を飛 んで いる虫 を食 べ るのが、 コウモ リ本来
べ いた ら、 しまいにはエサがいな く
しか しすべ ての コ ウモ リがみ んなで虫 を食 て
い ます。 それ に、虫 の少ない環境
な って しまい 、 コウモ リその もの も全 減 して しま
ぶ 目の哺 乳 類 である コウモ リは、
に生 きる コウモ リもい ます。 ですか ら空 を飛 食 虫

d整ヒ並ェ」 をしなけ ればい けなか った のです。


のがいます。水面が波打って
たとえば、魚だけを食べ るウオクイコウモリとい う
べ ます。花の蜜だけ
いるのを超音義で感知 して、その下にいる魚をす くい取つて食
ー パ 、中にはコウモリを食う
を吸うコウモリや、 フルーツだけを食べ るフル ツ ツト
コウモリもいます。
虫類の動物の血を吸う
そんなパ リエーシヨン(Xl)の ひとつ として、哺乳類や爬 せつ
しゆ
っ取 り早い栄養の摂取
コウモ リがいるのです。血を吸う ( A )は 、も っとも手
ているので、頭から丸ごと食
方法であることです。つ まり動物の血液は栄養に満ち
がい
べて消化する手間がかからないのです。栄養 を摂取す るのに、 この上なく効率
のを持つていて、お
ぃゎけですね。ちなみに彼 らは「吸血血浚保慇釜]の ようなも
コウモ リがわけてあげることが
なかの減った仲間がいると、おなかいつばいの吸血
あります。
2)と か、伝染病を媒介する
吸血コウモリというと、吸血鬼ドラキユラの手先(※

ベクター (媒 介者)と いう悪いイメージから忌み嫌われますが、同種間ではそう
うやさしい0贄性 も持 っているのです。

(野 村潤一郎『サルが食いかけで
エサを捨てる理由1 ち くまプ リマー新書 による)

(※1)パ リエーシヨン :い ろいろあること


(X2)手 先 :人 の支配 を受けて使われる者

70
5 ここでの正 食べ分1主」の説明として正しいものはどれか

内容 理解 ︵
1 虫に限 らず多種多 様 のエサ を食べ るこ と
2 種類や生 息地 の異 なる コウモ リとは、 別 のエ サ を食 べ る こ と

短文 ︶
3 満腹 の コウモ リが空 腹 の仲 間にエ サ を分 ける こと
4 エ サ を食 べ る時期 と、 食べ な い時期 とに
分 ける こ と

1 6¬ ( A )に 入 る最 も適切なものはどれか。

1 弱み
2 手段
3 原因
4 禾J`点

7 文中のo置性 とは、 どうい うこ とを指 しているか。

1 栄養 をとる効率が いいこと
2 他の生 き物の血 を吸 って生 きること
3 伝染 病 を人に うつす こと
4 仲間の コウモ リに血 をあげる こと

71
(2)

自由 は、 いい ものです。
ひとりで暮 らす のは、すば らしい ものです。
でも、Qとα 製 望 上 堅 えな二

それは、行儀の悪さと自量暑(Xl)で す。
いるか た もい るのではな い か と思われる
自由 と自堕落 を、 一緒 に して、間違 って
ころもあるのです。
くらい、これは裏表であり、紙一重(※ 2)の と
「独 りを慎 しむ(螢 3)」
ては、前から知つていたので
このことばを知つたのは、その頃でしたo言 葉 とし
はじめて知つたことばのように、直
すが、自分が転がりかけた石だつたので、
泌みた ので しよつ。

じむべ きものは慎 しまな くてはい けな
見 て い な くて も、独 りで いて も、慎
誰 力`
のです。
てしまった。
ぁあ、あんな ことを言ってしまった、 し
つ はしなかったけれ ど、何 と恥ず かしいこと
誰 も見 てい なかつた、誰 もが気が 育

る気持 を失 くした ら、 どんなにいい ド
をしたのか。円 の 中でひ と り顔 をあか らめ
で しようo
スを着 て教養があ つて も、 人間 としては失格
、これは、人継
「独りを慎しむ」 (※ 4)に 対していつているのではありません。
い だになかなか実行出来 ないでい る自分 に向 つ
独 立 して十七年 にな りなが ら、 ま
て、意見 してい ることばなのです。
11巻 』文豪春供による)
(向 田邦子『向田邦子全集新版 第

(Xl)自 堕落 :や るべきことを怠けるようになること
(※ 2)紙 一重 :紙 一枚の厚 さほ
どの、わずかの差
(X3)慎 しむ :過 ちがないようlFヽ 行動を控えめにする
(X4)人 様 :「 他人」の丁寧な言い方

72
18J 1
①とで も恐 ろ しい 、 日に見 えな い落 し穴 とは何 か。 最 も適 当な も /Dを 選 び な さ い 。

他人との付 き合 いが面倒になってしまうこと
  2

独 りで暮 らし、誰にも存在を知 られないこと


  3

独 り暮 らしから抜け出せな くなること
  4

誰にも見 られず、生活がだらしな くなること

9 とあるが、それはなぜか。

1 初 めて耳 に した言 葉 だったか ら。
2

内容 理解 ︵
言葉 の 意味が実感 で きたか ら。
3 誰か に伝 えた い言葉 だ と思 ったか ら。
4 言葉の意味を知 り恥ずかしくなったから。

長文 ︶
10 この文章で筆者が最 も言いたいことはどれか。

1 独 りでいる時であれ、自分をコン トロールすることが大切だ。
2 行儀が悪 くなるので、独 り暮 らしはなるべ く避けたほうがいい。
3「独 りを慎 しむ」 ことができない人が、最近増えている傾向にある。
4「 独 りを慎 しむ」 という言葉は、誰もが知ってお くべ き言葉だ。

73
00

いた くなモノがあふれている。
私たちの生活 は、ずいぶん豊かになった。家 にはぜ
たぶんアメリカの平均的な家庭 を上まわつ
家 にあるモノのぜ いたくさだけならば、
ているように思える。
いたくな水準 にあるといつていいoパ ツ
また、お金の使い方 を見ても、かなりぜ
よ になったのである。
パ と気前 よく、よく使う。収入が増え、ぜいた くにまわせる う
たくなる部分もある。
しか し、ほんとうのぜいた くかといえば、首 を傾げ
かさを実感できているか。
ふだんの日常生活を送 る、私たちの心の中はどうかo豊
0必 ず しも、そうではないだろう。
が上が つたとはいえない。
日常生活が豊かにならなければ、決 して生活水準
収入が増えれば生活水準 も
たしかに日本人の平均収入は増えたのだろうが、平均
上がったとい うことにはならない。
の 想そのものを変 える必要がある
要は生活の仕方だ。お金の使い方である6そ 発
を上げることは可能だ。
のではないか。い まの収入の範囲内で、い くらでも生活水準
(中 略)
モノで、心を満たす ことはできない。
ばさらに欲望 はふ くらみ、そうやつ
それ どころか、モノで欲望を満たそうとすれ
て知 らず知 らずのうちに欲望の塊のようになってゆく
o

欲望 にふ りまわされて、自らの人生を壊 してゆく
o

んでおきたいo
Q生】Lュ △を、私は「貧乏性」 とも呼
いた くな暮 らしなんだろう」と思う
「二百足 も靴 をもっているなんて、なんてぜ
い でもって貧乏性 といつてお
かもわからないが、私は「足るを知らない」 と う意味
きたいのだ。
(斎 藤茂太 F「 「片づける」で人生が楽になる1新 講社)
捨てる」

74
11 筆者はなぜQ墜 至:し も、そ立 ではないた企立 といっているか。

内容理解 ︵
1 -生 懸命働 いて も、生活水準 や収入が低 いままだか ら。
2 欲 しいモ ノすべ てを手に入れたわけではないか ら。

短文 ︶
3 収入が増えるほ ど、欲 しいモノは高価 になってい くものだか ら。
4 モノを手に入れて も、生活 の質 自体 はよ くなってい ないか ら。

12 Q笙 】墜二人とはどのような人か。


1

       一
お金がなく、モノを満足に買えない人
2 よく働 いても生活水準が上がらない人
3 い くらモノを手 に入れても満足できない人
4 ぜいた くな暮 らしをしようと思っている人

13 筆者の意見 と合 っている ものはどれか。

1 幸せを感 じたかった ら、 まず お金の使 い方を見直すべ きだ。


2 経済的に苦 しい状態 の人は、貧乏性になってしまいがちだ。
3 ぜ いた くをする人ほど、心が貧 しい。
4 経済的に豊かになればなるほ ど、生活 の質は上がる ものだ。

75
る答えとして、最もよいものを、 1・ 2・ 3・
問題 3 次の文章を読んで、後 の問いに対す
4か ら一つ選びなさい。


(前 略 )こ の 変化 の激 しい 現代 日本社 会
にお いて、の大 人が子 どもに伝 える きもの

とは、何なのだろうか。
ても生き抜いてい
「 およそどのような社会 に放 り出され
端的に(Xl)言 えば、それは、
ではないのだから、 「生きる力」は単純
ける力」であろう。 とはいえ、易代 は原始時代
い もちろんこの単純な生命力はあらゆ
な生物学的な生命力だけを意味するわけではな 。
せる意義は大 きい。それを前提 と
る活動の基本 となるものであるから、 これを活性化 さ
した上で、現代社会における「生きる力」とは、 具体 的には どのようなものなのだろュな。

私が考えるに、この「生 きる力」とは、 「上達の普遍的な論理」を経験 を通して く 技化)


はある。たとえ自分が知らない仕
しているということである。 どのような社会 にも仕事
で 出す(※ 3)こ とができる普遍的な力をも
事であつても、仕事の上達の筋道(X2)を 自分 見
レンジしてい くことができる。
し持 つていれば、勇気 を持 って新 しい領域の仕事にチヤ
こ 技化 している人間が
このように言うと一見抽象的なようだが、周 りを見渡せば 4を
の ができている人に
いることに気づ くのではないだろうか。私自身は、上達の論理 技化
イラン人のビリさんとい
これまで何人も出会 ってきた。その中で印象的であつたのは、
う人である。 (中 略)
主義であつたoテ レビやラジオか ら言葉
彼の言語の学習の仕方は、徹底的に自学自習
えた り、積極的に日本人 と話す こ
を聞 き取 り、それをノー トに とつて反復 して(X4)覚
ふれ、分からない日本語があると
とによつて実践的に会話力 を鍛えていたo向 学心 にあ
つていたブレイクダンスをやっ
どうい う意味なのかとす ぐに聞いてきたo彼 は、当時流行
、「 どこで
て見せてくれた。 「 どこで習 ったのか」 と開いたが、G囲 壁生L菫二と二立二
て、それを何度もまねて、自分で練習 し
も習つていない。うまい人がやつているのを見
て覚えた」 と答 えた。 (中 略)
いるわけでは、 必ず しもない。来 日三ヶ
イラン人が皆、このような生 き抜 く力を持って
いたようだ。ビリさんは何をやるに際
月のビリさんに頼つている同郷の友人も、かなり
いるようであつたo特 定の事柄についてで
しても、自分は上達するという確信 を持って
い のやることをよく見て「技をまねて盗
はなく、上達一般に自信 をもっていたoう す 人
ていたo
む」ということが、上達の大原則にすえられ
て盗む。これが、上達の大原則である。
うまい人のやることをよく見て、その技 をまね
かし、それを強い確信を持つて自
こんなことは当然だと思う人が多いかもしれない。 し
い ど かo① それが勝負の分かれ目なのである。
分の実践の中心に置 くことができて るか う
のか」 ち くま新書 に よる)
(斎 藤孝 『「で きる人」は どこが ちが う

76
(※ 1)端 的に :要 点 をわか りやす く

内容 理解 ︵
(※ 2)筋 道 :物 事 を行 うと きの正 しい順序や論理
(※ 3)見 出す :見 つ ける

(※ 4)反 復 して :繰 り返 して

内容 理解 ︵ 短文 ︶
14 ①大人が二 ≧上 に伝 えるべ き上のとは何だと筆者は考えているか。
1 どんな社会で も通用する仕事
2 積極的に勉強に取 り組む姿勢

中文 ︶
3 自分に必要な知識を選別する力
4 環境に適応するための方法

15 ②彼は少 し驚いたよ】 ことあるが、どうしてピリさんは驚いたのか。


1 誰かにダンスを教わるとい うことは考えもしなかったから。
2 筆者がブレイクダンスに興味を示 したことが意外だったか ら。
3 イラン人にとって、ダンスは人に習うものではないから。
4 ダンスの上達に必要なのは、努力とセンスだと考えていたか ら。

16 に れが勝員 の分かれ日なのであるとあるが、それとは何を指 しているか。


1 自分よりうまい人のや り方をいかに正確にまねられるか。
2 上手な人のまねをすることは正 しいことだと信 じて、それを徹底できるか

3 自分の実力を信 じて、落ち着いて物事に取 り組めるか。
4
主 張理解 ︵
成功 した人の生き方を生活の中心に置いて、同じようにできるか

17 筆者が ピリさんの例を取 り上げて最 も言いたかったことはどれか。


長文 ︶

1 短期間で上達するには、人から教わらず自分で学ぶのが一
番だ。
2 自分が成長するための方法を持つ ことが、社会を生き抜 く
力になる。
3 勇気を持てば、どんな状況に も負けないで、新 しいことに
挑戦できる。
4 何に取 り組むときも、自分は優れていると信 じることが大切だ。

77
、後の問いに対
問題 4 次のAと Bは それぞれ別の新聞記事である。Aと Bの 両方 を読んで
い。
する答えとして最もよいものを、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びなさ

国際 オリ ンピック委員 会 (100は2日 、2020年 夏季 五路の立候補都市 が決まっ


ー ス タンプール、ドー
た と発表 した。立候補 したのは、東京 、ローマ、マ ドリ ド、イ
ハ、パ クーの 6都 市。開催都 市 は、2013年 9月 に開かれ るIOC総 会 で決定す る。
原都知事 は6月
東京 は、2016年夏季 五輸に続 き、 2大 会連続 の立候補 となる。石
(Xl)す れば、世界中
17日 の都議会 で「 (東 日本大震災 か ら)9年 後 の 日本の姿 を披涯 しこう ち

た や励 ましへ の何 より の返 ネLと な る」 と述 べ た。前回 は招致 (X2)


か ら寄 せ られ 友情

の明確 なテーマ を打ち出す ことがで きなか ったが、今回 は五輪 を「東 日本大震災
る えだ。
らの復興 のシ ンボル」 と位置づ け る ことで、国内外か らの支持 を広げ 考
(2011年 9月 3日 東京政経新聞)

ついて、弊社 が
2020年 夏季 五輪 の立候補都市 が 2日 決 まった。東京 の五 輪招致 に
ら回答 が
独自 にア ンケ ー トを行 つた ところ、2,512人 (男 性 1,741人 、女性 771人 )か
,か ら回合
、賛否 が真 つ二つに分 かれ
得 られ た。招致 につい て「賛成」52%、 「反対」48%と
る形 となった。
と を与
「女 子サ ッカー のワール ドカツプ優勝が 日本 に元気 勇気
賛成派 の意見 は、
い 「多 くの選手 や関係者
えた。今 こそ 日本国民 が団結 して復興 五輪 を盛 り上げた 」
一 は「国や東
が来 日す るので、経済効果 が十分 に期待 で きる」 などだ。 方 、反対派
「今 は五輪招致 よりもす るべ きことが あ る」 とい う
京都 の財政負 担が増 えるだ け」
考 えだ。
の一 次選考 を行 い、
国際 オリ ンビ ック委員 会 は2012年 5月 の理事会 で立候補都市
13年 9月 の総会で開催都市 を決定す る。
(2C111年 9月 15日 全日新聞)

(来 1)披 透 :包 み隠さず に打ち明けること


(X2)霜 長:招 くこと、招き寄せること

78
1 18]Aと Bの どちらの記事 に も触れ られていない内容はどれか。

内容 理解 八短文︶
1 020年 夏季オ リンピックの全 候補都市が発 表 された
ュ 白付

2 2020年 夏季オ リンピックに東京都が正式に立候補 した
日付
3 夏季オ リンピ ックの東京招致に対する都知事の考え
4 夏季 オリンピックの東京招致に対する世論

内容 理解 ︵
19 東京 の五 輪招致 につい て、Aの 筆者 とBの 筆者 は どの よ
うな立場 を とってぃ るか 。

中文︶
l Aも Bも 、 と もに賛否 を明確 に してい ない。
2 Aは 賛成 してい るが 、Bは 賛否 を明確 に してい ない。
3 Aは 賛成 して い るが 、Bは 否定的だ。
4 Aは 賛否 を明確 に して い ないが、Bは 否定的だ。

1201 2016年 の夏季五輪招致に失敗 した原因 として、記事で触れ られてい るのはど


れか。

1 財政負担の増加が予測 され、国民の多 くが招致に


否定的になった。
2 日本 の魅力を世界 に十分アピールする こ とがで きなかっ
た。
3 東京での 開催は 2度 目になるので、盛 り上が りが
期待できなかった。
4 なぜ東京 に五輪 を招致 したいのかを明確 にする ことがで
きなかった。

79
1・ 2・ 3
る答 えと して 、最 もよいものを、
問題 5 次 の文章 を読 んで 、後 の問いに対す
4か ら一つ選 びなさい。

ームやテ レビアニメに熱中 しているのを見ると、


かつて大人たちは、子 どもたちがゲ
した。そ して、
のつかない人間になって しまう」 と心配
「現実 とヴアーチ ヤル世界の区別
罪 を起 こす と、「 ゲームやアニメの世界で簡単
時に子 どもたちが信 じがたい、残忍な犯
でもゲーム感覚で簡単に人を殺す ように
に人が死 んでい くのを見てきたから、現実世界
くXl)o
なった」 とマス コミは書 きたてた
にす
的(X2)で 、ステ レオタイプな諭調 を耳
しか し、当時そういつた、いかにも短縮

ていたとしても、実際に現実 とヴア
るたびに、 「い くらゲームやアニメ漬けの生活をし
に生身の
ユーテイングゲームで敵 を殺す ように、簡単
チャルの区別がつかなくなり、シ
いたはずだ。
り得 ない」 と、多 くの人は思って
人間を殺 してしまうなんてことは、まずあ
いことが、しだい に明 らか になりつつ あ る。
①どうや らそうではないらし
(中 略)し か し、
たo
ニ ーム、キヤラクターに囲まれる生活 をして き
日本人 は、戦後一貫 して、ア メ、ゲ
い 的な絆 を結
はや抜 き差 しな らない(※ 3)ほ ど強 精神
そ して、 キャラ ク ター との間 にも
ぼ くらと寄 り添 い、身体化 し続けて
んで いる。その 中で、 「 キヤラ化」の感党 は常 に、

い るのだ。
もぼくらから「現実世界」との接触を
キャラクターだけでなく、高度情報化の包囲網
な ぃつつ あ る。
を一
電話 の急速 な普及 は、高度情報化社会
一 九九〇年代 以降のイ ンターネ ット、携帯
マ ンは日々パ ソコンの前 で
せたo今 では、多 くの ビジネス
気 に生活 レベ ルにまで浸透 さ
つている。実際、電車
電話か ら目が離せない生活 を送
生活 し、他 の多 くの人たち も携帯
ームに興 じている。
の画面 を覗 き込み、 メールかゲ
に乗 ると、半数 以上 の人が携 帯電話
なのだが、少 し引いて見 てみ る
これは、 もはや②当た り
いるのだろうか。
本当に「現実世界」 を生 きて
と、ある種異様 な光景でもある。彼 らは、
でに0四 豊堕豊L金 で
つた としても、意識そのものはす ︵ 
か りそめのは 4)身 体 はそこにあ
ぼくだけではないような気がする。

じてしまうのは、
   ●

暮 らしているの ではな いのか。そう感

(中 略) こ
コミュ ニ ケ シ ヨンの多 くも、今では対面ではなく、メールや電話で行 う
日常的な
ールだけでことが済んで
た り前 になつて いる 。実 際 には一度 も会 うことなく、メ
とが当
なつてきている。
しまう相手だつてめず らしくなく
ール 中心 の、仮 想現実的 なコミュニケ シ ヨンに慣れてしまうと、実
ぃやむしろ、 メ
になつたりすると
し て行う コミ ユ ニケーシヨンが億劫は 5)に なったり、不快
際 に対面
い だo
ぃった経験をした人 も少な くな はず

80
メールが 中心 となる コ ミュニ ケ ー シ ョンの
相手は、 1,ち ろん現実の存在 では な く、情

内容 理解 ︵
報 としての対象 で ある。 つ ま り、お もしろい こ とに、ぼ
くらは現実の存在 (対 面す る相
手)よ りも情 報 としての対象 (メ ー ル での相手 )の ほ
うに親 近感 を持 った り、愛 着 を覚
えた りして い る とい う こ となのだ。

短文 ︶
(相 原博之「キャラ化するニッポンJ講 談社
現代新書による)
° (※ 1)書 きたてる :新 聞や雑誌などが盛んに書 く
(※

内容 理解 ︵
2)短 絡的 :本 質を考えずに原因と結果を結びつけること
c (※ 3)抜 き差 しならない :ど うすることもできない
(※ 4)か りそめの :本
当ではない一時的な
(※ 5)億 劫 :面 倒で気が進

中文 ︶
まない

21 ∝ うや らそうでは ない らしい とあるが、そ立 とは何 を指 しているか

内容理解 ︵
1 子 どもが残酷な犯 罪 を起 こす こと
2 現実 とゲニムの世界 を混同する こ と
マス コ ミの言 うことは誇張 に過 ぎない とい こと

長文 ︶
3

4 大人 と子 どもの犯罪には違 いがあること

22 の例 として正 しい ものはどれか。
1 電話で顧客のク レーム に応 対す る。
2 公園で友達 と携帯型 ゲ ーム機 で遊 ぶ。
3 パ ソコ ンを使 い なが ら忙 し く働 く。

4 携帯電 話 の新 しい機 能に夢 中になる。

23 ここでのα 二
想ュ塞 社会の説明 としてェ し■を い ものはどれか。
1 現実の世界 とはっ き り区別 されている。
2 簡単に人が殺 された り死 んだ りする。
3 携帯電話に依存 して いる人た ちはこの社会の住人 といえる。
4 人々の「現実世界 」 とのかかわ りが減 る一方で、拡大 して い
る。
情報 検 索

24 本文の 内容 と合 ってい るものは どれか 。


1 高度情 報化 によっ て、 私たちの暮 らしは便利で快適 な
もの になった。
2 、は ,現 実 の 世 界 と仮想現実社会 を区別 して ,そ れ
日本 メ
らを うま (│千 」層 し :fぃ ぇ
3 メール だ けの コ ミュ ニ ヶ ―シ ョンでは
不 十分 で、ゃは リー 度 は対 面 したほ ぅか いい。
4 普段会 う友達 よ リメールだけの友達のほ うが親 しくなること
も、珍 し くな くなっている。
●0
婦ョ
いに
の廃品回収のお知らせである。下の問
問題 6 次は、松川小学校「まつかわ子ども会」
1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びな
さい。
対する答えとして最もよいものを、

ているの
る。廃品回収に出せないものが含まれ
「 251 田村 さんの家には、以下の廃品があ
はどれか。
´

1 ふ とん、枕 カパー 、 シー ツ
ールびん
2 牛乳パ ツク、空 き缶、 ビ
つた プリン ト
3 古新 聞紙、雑誌、学校 で もら
4 Tシ ヤツ、 ジ ン ズ、 スーツ

ればいいかo
126J 田村 さんは7月 31日 の9時 までに何をす

・ びん類 に分けておくo
l 回収 しやすいように、紙類、布類、缶
の人に連絡 しておくo
2 家にどのような廃品があるか、担当
3 廃品を分別し、近くのゴミ 捨て場に,つ ていく 。
いてお くo
4 分別 しまとめた廃 品 を玄関の近 くに置

82
地域の皆様

内容 理解 ︵
西浜市立松 川小学校
「 まつかわ子 ども会」事務局

短文 ︶
廃 品回収 のお 知 らせ

内容 理解 ︵
初夏の候、皆様には 日ごろよ り「 まつ かわ子 ども会
」の活動にご理解、 ご協力 をいた
だ き、誠 にあ りがた く感謝 申し上げます。
さて、毎年恒例の廃品回収の 日程が決定 いた しま
した。ぉ手数をおか け しますが、廃

中文 ︶
品の多少 にかかわらず、 ご協力 を賜 ります よ ょろ
う しくお願 いいた します。

日時 7月 31日 (日 )午 前 9時 か ら
※小 雨決行。 8時 半 の 時点 で雨 が 強 く降 って い
る場合 は二Д受
週ばまえ午前 9時 に延期 。

回収 品 目
0新 聞紙 (雑 誌 と必ず分け、ひ もで しばって くださぃ
)

0雑 誌 。その他古紙 (ひ もで しばって くださぃ。牛乳パ ックは洗ったあ と広


げて
出 して くだ さい)
0ダ ンポール (く ずれない ように、ひ もで しばって くださぃ)
0ア ル ミ缶 (必 ず中を洗 って乾燥 させてか ら袋に入れて くださぃ。缶は
小 さくつ
ぶ して ください。 スチ ク
レ は
ェ 缶 回収 しませんので、あ らか じめ分号Uを お願いし
ます)
Oビ ールびん、一升びんなど
0古 い布 (袋 に入れるか、ひ もで しばって くださぃ。寝具 は回収 しませ ん
。服の
ボタ ンゃファスナー は外 しておいて くださぃ)

お 願い 。注意 事項
・ 児童 と担当の保護者が トラックで地域
をまわ り、廃 品を回収 します。廃品は玄関先
などに まとめておいて ください。
・ お車 をお持 ちの方 は、直接校庭 へ
持 って きてぃただけるとたいへ ん助 か ります。
・缶や布 を れる袋は、西浜市指定の ので
入 も な くてもかまい ません。
・子 ども会では、寄 IJ活 動 のため ‐ レしふたを集めてぉ ります _こ ちち いァ
│ボ /ヽ
│′ 'ソ
1
'」
だける方は回収時に児童にお渡 しくださぃ。

83
いもの
で、後の問いに対する答えとして、最もよ
問題 1 次の (1)か ら (4)の 文章を読ん
を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びなさい。
(1)

い物弱者」 を対象 とした新 しいサービ


近年、高齢者や妊婦などの、いわゆる「買
では、配達先の一人暮らし
スが注 目されています。大手牛乳配連会社 のある販売店
い 宅配 ボツクス内の飲み物の有無を
のお年寄 りの安否確認サービスを始 めて ます。
いれば、親族に連絡が届 く仕組みだそうですo
確認 し、配達 された状態のまま残 つて
の をとる「御用聞 き」サービスに取 り
電気店や商店街では、商品宅配時 に次回 注文
は確実に終わり
組 んでいるところもあ ります。「作 りさえすれば客が集まる」時代
の形がます ます求められているのです。
を告げ、時代のニーズに即した新 しい販売

1 い ものは どれか。
麺上登盟壼2形 に最 も近

ービスを備 える こと
1 客 が店に足 を運 びた くな るような商 品やサ
ービスを付け る こと
2 商品だけでな く、 いろいろなサ
こと
3 健康 に関す る商品やサービスを積極 的に扱 う
ービスに力 を入れ ること
4 お年寄 りとその家族 を対象 としたサ

84
(2)

雲や風や空の色などの自然現象や生物の行動の様子などを
目で観察 して、経験を
もとに天気を予想することを「観天望気」 と言 う。例えば
、「空が灰色にな り冷た
い風が吹 くと、ゃがて激 しい雨が降る」 ハチが
「 低 く飛ぶ と言雨」などと言われて
いる。気象衛星やコンピューターなどの技術の進
歩によって、天気予報の精度は向
上を続けているが、局地的(※ 1)か つ急激な気象の変
化については、まだ まだ予測
が難 しいとぃぅのが実情である。 自然災害から身を守るために
は、天気予報だけで
は決 して十分でな く、人々が経験的に得て きた知恵を
うまく生かすべ きだと思 う。

(※ 1)局 地 的 :あ る区域 に限 られ た

2 睫盟整肇副 の説明 として、本文の 内容 に合 っている ものはどれか。

1 急激な天気 の変化 を予演1す るのには向かない。


2 公式の天気予報 を補 うもの として有効である。

3 科学技術の進歩 に伴 って発展 して きた。
4 人 間以外の生物 は、 これによ り危険 を予測 している。

主 張 理解 ︵
長文 ︶

85
(3)

て いると、我 々が置か れている状況 はか


毎 日不況 に関す る暗 い ニユース ばか り見
て る。 しか し、本当 にそ うなのだろうか。
な り悲観的 なのではないか とさえ思 え く
んだ。 ブー タ ンでは、国内総生産 だけでな
先 日、あ る雑誌 でブー タンの特集 を読
い。持続可能 なエ ネルギーを使 い環境 を守 り
く、国民総幸 福 量 を重視 して いるらし

、国民の 9割 以上が幸 せだと感 じて る
なが ら、 自給 自足 の暮 らしを目指 した結果
そ うだ。
だけを自分 たちで作 り、それで十分
振 り返 つてみれば、我 々 もかつては必要な物
べ 、高 い経済成長ではな く、プー タン
だったではないか。今 日の 日本 が 目指す きは
いだろ うか。
のようなo奥 2ヨ 墜■2圭童 の追求 なのではな

にはどのような特徴がある
3 この文章 によると、墓Ω童墜重2圭 せを追求する社会
か 。

1 ものの生産 と消費を自 らで まかな える。



2 自然 に囲 まれて いて、ス トレスが少 な 。
3 る。
すべ ての人が安定 した収入 を得 られ
で 生 きていけ る。
4 人 々が皆 、誰 に も頼 る ことな く、一 人 も

86
(4)

(社 内の掲示 )

節電 の お願 い
当社 では、電力不足 に対応す るため 、節電 を実施 してぉ
ります。
下記の節電対 策 にご協力 を よろ し くお願 い しま
す。

LttKIttriltt」
JJ:趾[篤[肛 i
2.昼 間は廊下、玄関ホールの電気 を消す。
3.、 長時間使用 しない電気機器 の コ ンセン ト
を抜 く。
4.パ ソコ ンを使わない時は電源 をオフにす る。
5.18時 以降の残業 を減 らし、必要があれば早朝出勤する。
6.な るべ く階段 を利用 し、エ レベー タの使用 を控 える。
以上

2011年 7月 1日

総務 部総務 課

(※ 1)軽 装 :上 着 を脱 ぐなど、行動 しやす い軽 めの


服装 になること

1 41 この文書 に示 されている節電対 策 の とお りに実行 して い るのは どれか


1 -定 期 間、エ レベ ー ター の使用 を停止す る。


2 玄関ホ ール な どの照明 をなるべ く暗 くす る。
3 会議で席 を離 れる ときに、パ ソ コンの電源 を切 る。
4 エ ァ コ ンを使 用す る ときに、 ドアや窓 を必 ず閉める。

87
の問 いに対 す る答 え と して 、最 もよいも の
問題 2 次 の (1)か ら (3)の 文章 を読 んで 、後
い。
を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選びな さ

(1)

の 自然 遺産 に登録 されることが決まっ
小笠原諸島 (東 京都 )が 国内 4カ 所 目 世界
るが、環境 悪化が懸念 され る。各地 の
た。観光客増 加 による経済効果 に期待 は高 ま

一          ●
ンマ(Xl)だ 。
自然遺産が抱 える共 通 の ジレ
児島県)で 表面化 した。屋久
この点 は最近、国内初 の 自然遺産 であ る屋久 島 (鹿
どへ の観光客 立ち入 りを制限す る条例案 を議
島町 は今月、島の象徴 である縄文杉 な

た。縄文杉 は樹皮 をはぎ取 られた りと損傷
会 に提出 したが、全会一致 で否決 され
どで年 2億 31XXl万 円の損失が出ると試算 して
絶 えないが、町 は制限す ると宿泊料 な
お り、経済効 果 を優先 させた格好 だ。
の意見 が 日立つ。本土 との交通手段
現在 、小笠原諸島では登録後 も ( A )と
ているのが理 由だ。
が約 6日 に 1回 の船便 (中 略)に 限 られ
い にたどり着いた生物は、競
しかし、大陸 と地続きになったことのな 「海洋島」
種 に駆逐(※ 2)さ れやすい特徴が
争相手が少ない まま世代 をつないだだけに、外来
ある。
に付着す る。国が助言を求めている科
外来種 は人だけでなく、建築資材や農産物
と、乗船者へ の検疫を求めている。 「 ガラ
学委員会 は、物の往来 に対する監視強化
のか。観光客に入島税 を課 して外来
スの生態系」 と呼ばれる脆弱な自然 をどう守 る
種対策の財源に充てるのも一案だろう。
(2011年 6月 25日 付け毎 日新聞朝刊 による)

1)ジ レンマ :希 望する二つの事柄の片方を立てれば、もう片方がよ


くない結果になるといつ林況
(※

(※ 2)駆 逐 :追 い払うこと

88
5 査 決された とあるが、 なぜ否決されたのか。

1 縄文杉の損傷が絶えないか ら。
2 国内初の 自然遺産だか ら。
3 観光客や宿泊客が多 す ぎるか ら。
4 観光業での収入が減 るか ら。

6 ( A )に 入 るもの として、最 も適当な ものはどれか。

1 生態系 に大 きな影響 を与 えない


2 経済的な効果は期待 で きない
3 縄文杉への被書は今後さらに増える
4 島の生態系は徐々に崩れてい く

L7 1科 学委員会は、 この問題についてどのような提案をしてぃると考えられるか。

1 島に入 る人の数を制限する。
2 対策について国か ら助言 を受ける。
3 観光客 に も環境保護の資金を負担 して もらう。
4 島に入る食料品などのチ ェ ックを厳 しくす る。

主張理解 ︵
長文︶

89
(2)

の時期が周期的に訪れるわけですが、成
(前 略)人 間には落ち こみ と交互に高揚
します。欲求が満たされたた0と い
功 したり、幸運に恵まれたりす るとやはり高揚
るからです。 このように高揚した状態
うよりも、前途が開けて、生命力が活性化す
とい う気持ちになります。単に
が,さ 理 に反映すると、うれしいとか喜びとか幸福感
つ ない場合 は、単なる快感に終わつ
欲求が満たされるだけで、それが未来に ながら
てしまいます。
これから希望を持っ
つ まり、 うれしいとい うのはそのときだけの状態ではなく、
に生きようとする存在
て挑戦的に生きてゆこうとする状態なのです。人間は挑戦的
ですが、生命力が高 まると、その性質が強 くなります。
パ みたいなもので
( A )出 てくる鼻歌 とい うのは、いわば進軍ラ ツ か行進曲
つて、三二頁 に説明 した(Xl)静 かな
す。 もちろん、音楽 にもいろいろの種類があ
せん。従 つて、うれ しいときの鼻
クラシツク音楽のようなものは行進由にはなりま こ よ

ルなも のとい うことになるでしよう。 あるいは、心を鼓舞する


歌の多 くはリズミカ
ような歌です。
い他人の手
れしいときには、鼻歌だけではなく、 日頃はめったにしな
(中 略)う
と一体 となって生きる本来の
伝 いなどもした りします。人間嫌いとは反対 に、他人
性質 も強 く現われるのです。
(千 葉康則 『ヒ トはなぜ夢 を見 るのか』PHPJ究
所 による)

の中で説明 した
は 1)三 三頁 に説明 した :(こ の文章 を収めて いる本 の)33ぺ =ジ

90
[ 8 1( A )に 入 る最 も適 当な ものは どれか

1 そ こで
2 その うえ
3 ところで
4 すなわち

9 筆者は をどのようなものの例 として使 っているか。



1 落ち込んでいる気分を転換 して くれるもの
2 肉体的痛 みや精神的苦 痛を和 らげるもの
3 気持ちを高め、勇気づ けるもの
4 気持ちを引 き締めた り、緊張 させるもの

10 この文章の 内容 と合っている ものはどれか。

1 うれ しい状態が続 くと、人は他人に対 して挑戦的な態度をとる。


2 人間嫌 い な人は人 間好 きな人に比べ て、鼻歌 はあまり歌わない。
3 気持ちが 高 まると、普段 しない ような ことで もした くなる。
4 幸運な こ とがあっただけでは快感を得 ることがで きない。

91
(3)

ーパ ーで売 ってい る人工栽培 され


「香 り松茸 、味 シメ ジ」 なんて い うけ れ ど、ス
た シメジの味気ないこと。椎茸 だつてエ ノキだつて同 じ。味 &香 りは、採 れてか

いのだけれ ど。
経過 した時間に反比例す るのだか ら、今 さら愚痴 つて も始 まらな
て、お まけ
その点、山 をほっつ き歩 いて (来 1)見 つ け た茸 は香 ば しくて味が濃 く
い い とれた
に見つ けるまでの苦労 や疲労や、吸 い こんだ森 の清浄 な空気や、 ち ち見
いるのだ
景色や 、茸狩 りの現場 にやって来 るのに費や した時間や金 までが詰 まって
か ら、あ りがたいことこの上ない。
べ ひっそ り
同 じ狩 りと言 つて も、鹿狩 りや猪狩 りや熊狩 りな どに比 て茸狩 りは、
ハ ン
と穏 やかで殺生の罪悪感 を覚 えな くて も済 む とい うのに、 ンテ イ グの魅力を十
い い ことは、す
分に持 ち合 わせ て もい る。狩 りの対象 を探索 しな くてはならな と う
つ のの偶然 を必然に
なわち見つか らない可能性 もあ るとい うことで、賭け事 に きも
とし、その上さ
すべ く (茸 の特性 や現場についての)一 定 の知識経験や技術 を必要
こと
らに、幸運 を必要 とす るとい うことなのだ。未知 と偶然があ り、運不運 がある
こそが、人 を狩 りに駆 り立てる魅力 ではないだろ うか。 '
ーパ ー
まあ、そんなわけで、山で採 りたての茸の味を覚 えてか らとい うもの、ス
の茸売 り場 はパ スす るようになった。

(米 原万里 『,さ 臓 に毛が生えてい る理 由]角 川文庫 による)

(※ 1)は っつ き歩 いて :あ ちこち歩 き回つて

92
111司 ありがたいことこの上な墜 とあるが、そ う感 じるのはなぜか。

1 いつ で もおい しぃ茸が買 えるか ら


2 美 しい 自然が す ぐそばにあるか ら
3 苦労 しな くて も食 べ 物が手 に入 るか ら
4 い ろいろ な過程 を経 た成 果 だか ら

1 12]茸 狩 りについての筆者の説明と合っているものはどれか。

1 生物の命を奪 うという点で、熊狩 りなどと共通点がある。


2 茸が手に入るのはほとんど偶然によると言ってよい。
3 茸を見つけるためには運も知識も必要である。
4 最も大きな魅力は、新鮮であるということだ。

13 筆者が述 べ て い ることと合 っている ものは どれか。

1 最近 はスーパー で茸 を買 ってい な い。
2 経験 を積 めば積 むほ ど、 茸狩 りが楽 し くなる。
3 動物 を殺 す罪悪感が ない分、茸狩 りは気楽 でいい。
4 茸狩 りをす るに も、良 い道具 をそろえるこ とが 肝心だ。

93
、最 も よい ものを、 1・ 2・ 3
問題 3 次 の文章を読 んで、後 の問いに対す る答 えと して
4か ら 一つ選 びな さい。

んだ、敏感な性質のネズ
その男は、何匹かのネズミを飼っていた。かず多 くのなかから選
ミばか りだつた。 (中 略)
ではなかった。男 はいつ も、背中
男がネズミとくらしているのは、かわいがるだけが目的
をなでてや りながら、 こんなことをつぶや く。
も災難にあつていただろうな」
「考えてみると、おまえたちがいなかつたら、わたしは何回
があるのではないだろうか。男
ネズミには、近づいて くる危険を、あらか じめ感じとる力
し、G腱 笙
はこのことに気づ き、その利用を思いたつたのだ。そ して研究は成功
o
=2た
ことがあった。わけがわから
かつて、ある日、ネズミたちが、 とつぜん家か ら逃げ出 した
ないながらも、男 はそれを追いかけ、連れもどそ うとしたo
たが、もし家に残つていた
その時、激 しい地震がおこうた。さいわい外 にいたから助かつ
ら、 大けがをしたにちがいない
倒れた建物のや裁きになっていたはずだ。死なないまでも、 R

ズミたちが、カバンのな
また、こんなこともあった。船に乗ろうとした時、連れてきたネ
かでさわぎはじめた。乗るのをやめると、ネズミたちは静かになり:=読 した船は、
( A )。
い出
こんなふうに、ネズミのおかげで助かつたことは、ほかに何回もあつた。それらを思
しながら、
い つていこう」
「なにしろ、事故や災害の多い世の中だ。 これからも、おたが に助けあ
が迫った
と男がエサをやっていると、ネズミたちがそわそわしはじめた。いままでに危険
時、いつ も示 した動作だつた。
か、大水だろうか。
「ははあ、なにかがおこるのだな。こんどは、なんだろう。火事だろう
いずれにせよ、さつそく引っ越すことにしよう」

急 ぐとなると、その家を高 く売ることはできなかつた。また、安い家をゆっくりさがし
いるひまもなかつた。 しかし、それぐらいの損はしかたがない。 ぐずぐず していて、災難に
あったらことだ。
新 しい家に移 ると、ネズミたちのようすは、もとにもどった。気分が落ちつ くと、男はあ
わな くてすんだ災難がなんだったかを、知 りた くなった。ぞこで、電話をかけて聞いてみる
ことにした。 (中 略)
「そういえば、あれからまもな く、となりの家に住んでいた人もかわりましたよ。そんな
ことぐらいです」
「そうですか。 こんどの人は、どんなかたですか。きつと、ぶつそうな人でしょうね」
と男は熱心に聞いた。災難は、Qと なりにやってこた人に関連 したことだろう。あのまま
住んでいた ら、いまごろiよ 、やつかいな事件 に巻きこまれたにちがいない。だが、相手の答

94
えは、意外だった。
「 いい え、お とな しい人です よ」
「本当にそ うですか」
「た しかです。ネコが大好 きで、た くさん飼っているような人ですから」
た くさんのネコ。人間にはべつ になんで もない。 しかし、ネズミたちにとっては、ただご
とではなかった(※ 1)の だ。
(星 新一著「災難」〔
角川文庫刊『きまぐれロボットJ所 収〕※一部省略あり)

(※ 1)た だごとではない :な んで もないことではない、大変なことだ コはネズ ミを食べ ると言


(ネ
われていることか ら)

14 研究はどのように¨ のか。
1 いつ どんな危険が迫 って くるのか、予測す ることがで きた。
2 大災害の発生 を予言 し、多 くの人を救 うことができた。
3 研究結果を利用 し、火事や大水 の発生 を防 ぐこ とがで きた。
4 遭 うはずだらた災難か ら男の身を守ることができた。

15 ( A )に 当ては まるのは、 どれか。


1 嵐 にあって、沈 んで しまった
2 男 を置いて、行 って しまった
3 無事 に目的地に辿 り着 いた
4 事前 に危険を避ける ことがで きた

16 Qと な 上にやってきた人はどんな人だったか。
1 危険な ことをしそ うな人
2 ネズ ミにとって厄介な人
3 落ち着 きのない人
4 猫好 きで騒が しい人

この小説 の内容に はどれか。


で、 自らの身 に危険を感 じると騒 ぎ出す性質がある。


ネズ ミた ちは敏感…

男 は 自分が lp」 らか の危院 に巻 き込 まれ ると思 い、;│っ 越 しをしオ


_

男 はいち早 く引 っ越 しをしよ うとして、経済的損失を負 った。


男 は引 っ越 しをしたことで、ひどい災難か ら逃れることができた。

95
「昼寝」について書かれた文章である。
問題4 次のAと Bは 、
A

われてい る。 これ らの研究 に よる
最近 、昼寝 の効果 についての研 究が盛 んに行
・ の上昇な どの効果があるとい う。
と、昼寝 には、疲労回復 ・事故 の予防 作業効 率
ズ ム に よるもので、昼過 ぎに小 さな
人間が昼食後 に限 くな るのは、生体 (Xl)リ


ど や猫が食事 をした後に横 たわつて眠

    ︶    ‘
眠気 の ビークが来 るとされて い る。ち よう 大
を感 じるの も自然 な生理現象 な
ることが多 いの と同 じように、人間が昼食後 に眠気
のだ。
い による と、15∼ 20分 程度 だ
それ では、適当 な昼寝 の長 さは どれ ぐら か。研 究
い それ以上が深 い眠 りとな り、
とぃ う。人が眠 りにつ くと最初 の15∼ 20分 が浅 眠 り、
2)さ せ るが、深 い 眠 りは眠気 を強 く残 して しまう
浅 い眠 りは脳 をリフ レッシ ユ(※
いので注意が必要だ。
からだ。特 に運転時 は居眠 り運転 につ なが りやす

んな時は眠つてしまうことを
昼食後 に眠 くなることは誰 にでもあります よね。そ
つきりしてミスが減り、ス
お勧めします。眠気 を我慢 して仕事 をするより、頭がす
トレス解消にもなるのです。
ことがあります。ま
こうした昼寝の効果 を得 るうえで、い くつかポイン トになる
た時間で、211分 間座ったまま目
ずtじ 雲建 (x3)は ダメです。20分 程度が昼寝 に適 し
を閉 じるだけでも十分効果的です。次に、 時間は午後 2時 ごろがベス トです。逆に、
かねないので、避けるように
午後 3時 以降の昼寝 は夜の睡眠によくない影響 を与え
められます。 カ
しましよう。最後に、昼寝 の前にコーヒーを飲むと、すつきり目覚
(※ 4)300ご
フェイ ンには眠気覚 ましの効果があり、それが効 いて くるのが摂取後
ろなのです。つ まり、昼寝から目覚めるころには効 いてきて、その後は頭もすっき
り冴えている、 とい うわけです。

(※ 1)生 体 :生 きているもの、またその体
(※ 2)リ フレッシユ :元 気を回復させること、気分を新 たにする
こと
(X3)熱 選:ぐ っすりとよく 眠ること
(※ 4)摂 取後 :栄 養物 などを体 内 に取 り入 れてか ら

96
18 Aと Bの 文章か ら、昼寝 にはどの ような効果があるとい えるか。当てはまらない も
2を 選びなさい。

1 事故や ミスの発生 を防 ぐ。
2 仕事 の効率を上 げ る。
3 `さ 身の疲れを取 る。
4 夜 の睡眠効果を高める。

19 Aと Bの 二つ の文章 を以下の ようにまとめる場合、① と② に入 る ものの組み合 わせ


として適切なのは どれか。
Aの 筆者は ( ① )に ついて述べ、 Bの 筆者 は ( ② )に ついて述べ ている。

l ①人間が食後に眠くなる理由 ②昼寝は昼食の直後がいい理由
2 ①昼寝の時間帯と長さ ②効果的な昼寝の方法
3 ①昼寝に適した姿勢 ②昼寝に適した時間帯
4 ①ゅった り昼寝をする方法 ②昼寝からすっきり目覚める方法

20 Aと Bの 文章 の 内容 と合 って いる ものは どれか 。

1 昼寝 は、 昔 は夜 眠れな くなるので よ くな い とされたが、近年、逆 の評価 になった。


2 車 の運転 をす る前 に昼寝 をす るこ とは、事故 につ ながるので避 けたほ うが よい。
3 昼寝 には さまざまな効果 が認 め られ るが、そのや り方 を間違 える と逆効果 になる。
4 眠気 の 防止 にカフェインが効 くの は、摂 取後 30分 間だ と考 えられて い る。

97
、最も よいものを、1・ 2・ 3・
問題 5 次 の文章を読 んで、後の問 いに対す る答 えとして
4か ら一つ選びな さい。

つ し くなければな らない と主張す るまえに、


新 しい芸術 について語 り、芸術 は、 ね に新
い い 。
F新 しいということは、何か」という問題をはつきりさせた と思 ます
てみましよう。
まず、新 しい という言葉その ものについて、考 え
い に、混乱が見られるのです。たと


問題をふ くんでいます。だいいち、この言葉の使 方

    ´    

よ ど酸素のように、それがあつて、
えば、新 しいとい うことは、無条件 に清純 で、ち う


たものです。
はじめて生 きがいをおぼえるような、明 るい希望にみち
ことがあるのは、ご存 じのと
ところで、また、これが逆によくない意味で使われる t
て未熟、確固 としたものがない、軽桃
りです。つ まり、また無条件 に、なまっち よろく
浮薄(注 1)の 代名詞にもなるのです。
の づけをされています。一方に
おなじ言葉 に、このような二つの相があ り、反対 価値
れだけまた一方には、対極的に
とって強烈な魅力であ り、絶対的であればあるほど、そ
におわつているあいだは問題はな
反発 し、悪意 をもつ気配 も強いのです。 これが抽象語
に使い分けをされはじ
いのですが、いつたん社会語 として、新旧の世代 によつて対立的
いつたい、 どうい うわけで、 ど
めると、思いのほか深刻な意味あいをふ くんできます。

んなぐあいにこの対立が出てくるか、見 きわめる必要があります
のは、それを決意するわかい世代
新 しさをほこ り、大 きな魅力 として押 しだしてくる
のモラルによつて批判 し、進断
であ り、この もりあが りにたい して、古い権威 は、既成
しようとす るのです。
(中 略)
い として受けいれられ、若さが
世の中が新鮮で動的な時代 には、新 しさが輝かし 魅力
い どんだ時代 には、古い
希望的にクローズアップされます。 しかし反対 に、動かな 、よ
の を固めようとします。
権威側はかさにかかつて新 しいものをおさえつけ、自分たち 陣営

│ たとえば、われわれの身辺 をふ りかえつてみても、 この罐 命的な攻防ははっきり
見 て とれるのです。
(中 略)

言葉 の使 い方 の う らには、あいいれない対立的な立場、時代 的な断層が あ るのです。


にもかかわ らず、同じ共通語 で ちが った考 えを主張す るか ら、混乱 がお こつて くるのです。
このよ うに言 えば、新旧の対立 を、やや図式的 に二分 しす ぎ、新 しい芸術家 の立場 か
ら身 びい きは 2)な 言 い方 をして いるよ う に感 じられるか もしれ ません。 しか し、歴史
をひ もとけば、あ らゆる時代 に残 酷な新 旧の対立があ り、新 しい ものが前 の時代 を否定
し、打 ち倒 して、発展 して きてい ることが わか ります。

98
自分の時代だけを考えていると、 どうしても、 ものの見方が近視眼的に、
安易におち
い りやすいので、どこまでも広 く、冷静に観察すべ きなので
す。

(岡 本太郎 『今 日の芸術 一 時代 を創造するものは誰かJ光 文社知恵の


森文庫)

∝ 1)軽 夕し浮薄 :気 分が浮わついてい て、軽 々 しいこ と。


(注 2)身 びい き 分 に関係 の ある人だけに特別 な対応 する こと。
`自

筆者は「議しぃ」という言葉をどのように説明しているか。

社会語 として も抽象語 として も、対立を招 く言葉である。


  2

社会語 として も抽象語 として も、意外に深刻 な意味 を持つ。


  3

抽象語 としてで はな く、社会語 として使われる場合 に問題が生 じることが ある。


  4

社会語 としてではな く、抽象語 として使 われる場合に問題が生 じることがある。

22 とぁるが、筆者は何が問題だといっているか。
1 使う人によって両極端の意味で使われること
2 -つ の単語の意味が複数存在するということ
3 本来の言葉の意味と違う意味で使われること
4 意味が抽象的すぎる言葉であるということ

23 の説明 として本 文 の 内容 と合 って い る ものは どれか。


1 新 しい ものの価 値 を主張 す る人 を古 い考 えの持 ち主が押 さえ込 も う とする争 い
2 言葉 の意味や使 い方 をめ ぐって、中高年 と若者 とが互 いの主 張 を し合 う対立
3 誤解を招 きかねず、混乱を生 じさせる曖味な言葉の意味を一つにしようとす る努力
4 古い考えを持った自分自身が新 しい概念を受け入れようとする挑戦

24 筆者の主張と合 っているものはどれか。
1 昔から変わらず続 く新旧の争いは無益なだけなので、やめたほうがいい。
2 わかい世代 も古い権威 も、理解 し合えるよう、互いに歩み寄るべ きだ。
3 芸術家は常に新 しい ものを追求すべ きで、どんな抵抗にあっても、その姿勢 を曲げ
てはい けない。
4 芸術家は、 どんなノ、に
ればな らな いc

99
の問 い に対する答 えとして最 もよ
問題 6 次 は、京都旅行 に関す る バ ンフ レツ トで ある。下
いもの を、 1・ 2・ 3・ 4か ら一つ選 びなさ い。

25 東京在 住 の黒 田 さんは、 12月 26日 に奥 さん と


7歳 と 9歳 の娘 さん 2人 の 4人 で京都
い んはど
へ 旅行 に行 くこ とに した。最 も安 い プ ラ ンで 1泊 した い と思 つて る。黒田さ

のホテ ルに宿泊す るか。

1 ホテ ルキ ャ ビ タル京都
2 京都 ビユーホテ ル
j ホテルキャッスル四条
4 ホテ ル ロー ヤ ル京都

ルキヤツスル四条に1泊 したい
「 261 大西さんは、10月 1日 に10歳 の息子さんと2人 でホテ
む親戚の家に寄る
と考えている。行きは小田原駅を利用する予定だが、帰りは千葉に住
つ もりだ。京都旅行 の費用 は合計 でい くらになるか。

1 32,170円
2 32,220円
3 34,170円
4 34,520Fq

100
新幹線 でお 得 な京都 旅行 :

ポイント1 京都 1泊 2日 旅行に新幹 線の往復券がセッ トで 18,500円 ∼ 241500円 !!

ポイント2 新幹線の発 着駅 と発着時間が選択 可 !

◆ホ テル キ ャ ビ タル 京 都 ◆ ◆京 都 ピ ュー ホ テ ル ◆
」R京 都駅より徒歩2分 」R京 都駅よリバス15分
洋室風呂トイレ付 朝食・夕食付き 洋室風呂トイレ付 朝食・夕食付き
チエツクイン13:00 チェックァゥト10:00 チエツクイン13:00 チェックァゥト11:00
0基 本料金 (お 一人様) ※価 格 は 税 込 み 0基 本料金 (お 一人様 ) ※価 格 は 税 込 み
10月 7.8.9→ sl,14,i5,21,22,28,29→ Aそ の他→ B 7.8,9→ Sl,14.15.21.22,28,29⇒ Aそ の他→ B
宿泊日

宿泊 日 10月
11月 3,4,5→ S ll,12.18,19.25,26⇒ Aそ の他→ B 11月 3.4.5→ S ll,12.:8,19,25.26● Aそ の他→ B
12月
23,24,25,26,27.28,29.30,31● S 23.24.25,30,31E)S
2,3,9,10,16,17→ A その他→ B
12月
2.3.9,10。 16,17● A そ¨ ⇒ B
宿泊日 S A B 宿泊日 S A B
フォース 20,500 19,500 18,500 21,500 20,500 19,500
フ ォー ス
大人 大人
ツイン 21,500 20,500 191500 ツイン 23,500 22,500 21,00o
10,000 101000 91500
フ ォー ス
フォース
子供
11,500 11,500 11,500
ツイン
子供 12,500 11,500 11,000
ツイン
大人・子供 フォース 3,000 2,500 2,000 ゑ ・ ヨ
Ll共 フォース 5,500 4,500 4,000
延泊 ツイン 41000 3,500 3,000 延泊 ツイン 7,000 6,500 5,500

◇ホテル キャッスル 四条◆ ● ホ テ リレロ ー ヤ リレ京 都 ◇


」R京 都駅よリバス5分 」R京 都駅より徒歩10分
洋室風呂 トイレ付 朝食付き 洋室風呂 トイレ付 朝食付き・夕食
☆温泉あり ☆温泉あり
チエツクイン14:00 チェックァゥ ト12:00 チエツクイン15:00 チェックァゥ ト12:00

主張理解 ︵
0基 本料金 (お 一人様) ※価格は秘 み 0基 本料金 (お 一人様) ※価格は経 み
10月 7,8,9→ S l,i4,15,21,22.28,29→ A その他⇒ B 10月 7.8,9→ Sl,14,15.21,22,28,29⇒ Aそ の他→ B
宿泊日

宿泊 日

11月 3,4.50S ll.12.18,19,25,26● Aそ の健→ B 11月 3,4,50S ll,12,18,19,25,26→ Aそ の他⇒ B


12月
23.24,25,30,31→ S 23,24,2526.27,28,29.30.31・ )S
2,3,9,10,16,17⇒ A その他→ B
12月
A そのIL⇒ B
長文 ︶

2.3.9,10,i6,17⇒

宿泊 日 S A B 宿泊日 S A B
フ ォー ス 21,500 19,500 19,000 フォース 21,000 19,500 181500
大人 大人
ツイン 22,500 21,000 20,500 ツイン 24,500 23,500 21,500
フ ォー ス 10,500 10,000 9,500 フォース
子供 報 13,000 12,500 12,000
ツイン 12,500 12,000 11,500 ツイン
大人ヽ
子供 フ ォー ス 7,000 6,500 6,000 大人・子供 フ ォー ス 4000 3,500 2,500
延泊 ツイン 6,500 6,000 5,500 延泊 ツイン 5,000 4,500 3,500

` ´ 2名
=― !す 8-4名 様用のお部屋
■ア ア イ〕は 様用のお吉F屋 です :′
=

■子供十 J壼 │ま 6歳 か ら12歳 未満、大メ料金 │ま 12歳 以上です。 6歳 未満のお子様は無料でご利用になれます。


六お 甲 し込みは出発前日まで0べ i 直接お電話 くたさい (03‐ 3344-5555)。 最新情報はィンターネ ッ
トてこ覧
になれ ます。

101
鳳 圃
Nl帯 暉叩撃喀守
・晋・嘉
幸 誇 聯響甲管□撃 )・

Exan[noo n● 61Btntltln
Nunbor

問 題 1 ☆文字 口 F覇 題 5☆ 文法
くちゅうい Notes〉 ' 26
1 ②
2 ② 27
1 くろいえんびつ (HB、 NO.2)で 28
かいてください。 ②
use a black medlum soft 4 ② 29
(HB or No.2)penc:L 5 ② 30
2.か きなおすときは、けしゴムで 6 ②
きれいにけ してください。 題 2☆ 文字 隔鸞 32
Erase any unlntended markS 33
7
completely. 34
8
3 きたな くしたり、おつたりしないで


35


9
ください。
10
6☆ 又法
Do not Sol1 0r bend thls sheet.
36
4 マークれい Marklng examples 37
1
よい わるい 13 38



Correct lncorrect

西0◎ 0000
3 ☆文字・疇彙 39
● 14 40
15 題 7☆ 文法
16 ②
l ②
17
18 ②
19 4 Q
題 4☆ 文字 電彙 45 ②
題 8,醜 解

2 ② 4 ②
② ②
23 ② 41 ¬

24 ②
25 ②
Nl事 解第1回 積晨藷路解響露巖
問 題 1 問 題 3 問 題 5

つ‘
1
14
つ‘

22
3 16 23
4 17 24
問 題 2 問 題 4
5
問 題 6
18
6 19 26
7 20
8
9
10

12
13

NJ讐 催第2回 農晨甑験解馨用議

問 題 5
21
つ‘
つこ

23
24

問 題 6
0‘

26
●著 者

菊池 富美 子 (き くち ふみこ)
生セ
士前期課程修了 。現在、九州大学留学
東京外 国語 大学大学 院地域文化研 究科博
ンター助教。

黒岩 しづ 可 (く ろいわ しづか)
士前期課程修 了.現 在、 日本学 生支援機
東京外 国語 大学大学 院総合 国際学研究科博

構東京 日本語教育 セ ンター非常勤職員

竹 田慎吾 (た けだ しんご)
業。現在、 日本学 生支援機構東京 日本
東京外 国語 大学外 国語学 部 ロシア東欧課程卒
語教育 セ ンター非常勤職員。

日 置 陽 子 (ひ お き よう ) ー
士前期課程修了。 タイ・ タマ サ ト大学専
東京外 国語大学大学 院地域文化 研究科博
コミユニテ イ・ コラボ レー シヨンセ ンター助教。
任講 師 を経て、現在 、愛知淑、大学

レイアウ ト・DTP ポイ ン トライ ン


ヵバーデザ イ ン 滝デザ イ ン事務所
イラス ト 杉本千恵美
訳 Dawllingwen wee/王 雪/桂 明淑

編集協力 高橋 尚子

日本語能力試験問題集 Nl読 解 ス ピー ドマスタ


平成23年 (2011年 )11月 10日 初版第 1刷 発行 ●     ●        一

平成24年 (2012年 )5月


10日 第 2月1発 行


著 者 菊池富美子・ 黒岩 しづ可 ・ 竹 田慎吾 日置陽子
発行 人 福 田富与
発行所 有 限会社 Jリ サ ーチ出版
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北 2-29-14-705
電話 03(6808)8801(代 )FAX 03(5364)5310
編集部 03(6808)8806
httpノ /、 ロロvjresearchcojp
印刷所 大 日本印刷株式会社
いたします。
ISBN 9■ 4よ 摩2"" 禁無断転載。なお、乱丁、落丁 はお取 り替え
zuka Kurotwa ShingO Takedヽ Yoko Hioki 201l PHnted in Japalll
◎ Fumiko Kikucu sЫ
Ж
にロロ



Nl読 解スピー ドマスター

か い と う

解答 /こ とば と表現
Answers/vvOrds and expressiOns
解答/洞 ,E和 表込方 式
司瞥/讐 叫 王謳
せ い かい

正解

●実戦練習 ●槙擬試験
第 1回 第 2回
内容理解 (短文) 統合理解

内容理解 (中 文 )

主張理解

情報検索

内容理解 (長 文 )
閃蓉違鉾 灘蛍 )

ズ暑首渇
轟晃螢競こ
、雙讐あ宙ふこ
各ゎせぞ輸箪ち書をつけています(「 」の蔀為。

ロオンライン :イ ンターネットによること
曽墨1「 マンションの買い時」
当デ類l挙 橋を
録し鋼
標すること
鮮唇】□□
【 1
ロリニューアル :つ くりやデザィン、内容などを新し
(こ とばど姜瑣) くすること
□孟く l読 綺子る。覆続 ど、ぁる晶性になる
□荏彗橋:任 撃の樫資r
□弄島:ぃ ぃ機答 曽亀5「 首
鞍軍蓮勤の撃し
さ」
□金 禾1:お 金を融資するときに付 く利息、その率 鮮番】□□ 4

〔ことばど襲境〕
□弓lき 締まる :余 分なものやゆるんだ部分がなくなり、
簡暑2 臨 男電の開実」 固く締まる
酵暮】□□ 3
【 □∼ならではの :∼ だからできる、味わえる
(こ とば』曇瑣〕
□要す(要 する):必 要とする
1旨 是
硝 :国 立公 園とほぼ同 じ扱 いをするもの と し 簡警6「 首げ
んかのできない
磐署」
て箇が指走するパ箇。蔀遣鳥算で讐造する 鮮馨】[=コ
【 3

〔ことば』表窮〕

□鸞:場 肇のやり
芳、男窪、長術
曽嶺3 薩曇な醒酸島簡」
ロロより先に手が出る :話 をする前に、ロ
ロいたり殴つ
薄署】□□ 3
【 たりする
(こ とピ織 〕 □頭 でつか ち :体 に対 して頭が大きくバランスが悪い
□そう∼ない :そ れほど∼ない、思つているほど∼ない こと。理屈ばかり言つて行動に移さないこと
例)あ の店は客が少ないが、味はそう悪 くなかつた。

□逆もまた しかり :反 対も同様である。ここでは「睡 そだ かた


の育て方」
眠時間が短くても出世できない人もいる」ということ

曽暴4「 オンライジ曇轟葎上薔鶏」 □栽培(す る):槌 場を植えて育てること


酵響】□□2
【 □まく:種 を上に埋めたり散らしたりすること
こことばど雲境〕 □病害虫l災 や象讐、搾賜など:ざ 揺豊ゃ讐をもたらす
ロユーザー :莉 用彗1編 署 虫
ロサーバー :コ ンピューター ネットワークにおい □発芽 (す る ):芽 が出ること
て、利用 者 ,1に テ ー タf丁 ― ヒスを提供 する側 の コ ン □狙ぅ :岩 ゃ臭なとをLT物 に基てょぅと丁ること ,

ピューター ・システム 目標として 目指す

ロメンテナンス:事 指やサービスなどの経島、讐造

3
簡譴8「 つめをかんでしまう理由」
碑暑】□
【 4

□いじる:手 で饉り、なでたり衝かしたりする
□鴨議する:二 つのこ
と桑する、
串 黒場る
て、活昴が盛んな
□揺実な:生 き生きとし
`と

簡糧9「 鼻∵路のうわさ」
鮮審】□□ 4

囃∬堪 の
もび
が創と
つ 各

:

7' :

`11111、

問題10尚 雷な荊邑塁轟
鷲審】E□ 1






unimate/扱 致/8署

‘   
.一
  

4
閃蓉違鉾 :ギ 受 )

曽豊1 牒目の
実きさ
」 首亀 4 「アイロンがけロボッ トの目的」
麟笥 □ 4□ 1□ 2 曲 □ 2□ 3□ 4

ロサ′1ン ナ :savan na/藤 凡納/人 }ロ ト


叫 □借歯を)く む:災 の員持ちや拳楕などを想濠し
て進
□:ま つんと :ひ とつだけほかと離れて孤立している様 解すること
手。煮のようにポさい様手 □とりかかる:仕 事などを始めること。讐単する
□分け前 :獲 得されたもののうち、彗首が分けてもらえ □こだわる:塚 曇政星L員 にし
て豊轟ちが離れない様手
る分

1種 樽されたもののうち、占
最り勇 雰が最るべき券。
分け前 曽籠5「『ビッツアJの 藷散」
□捕 食 者 :他 の生き物を捕らえて食べる別の生き物 酵笥 □ 2□ 4□ 1

□釣り合い:バ ランス、語鳥
□僣莉に く:機 能する □重々 しい :dignined/況 重/早 召EI
□首する(着
'曹す):轟 橋ギ動 の=賞 になること
。ある □讐ち:あ る策鹸が鳥ちてぃる
雰豪に答まれる □あえて :し なくてもいいことをする様子、無理に
ロプロセス :過 程 □景職:論 難に
負けない整い豊恙、曇暮ち
しゆ
□ ある種の :a knd of/某 神/01嘔 吾嗣

問題2「『ありがとうJの 押しつι
ナ」
薩笥 □ 2□ 1□ 2
もんだい だぃrく せぃ し,か ぃ か
問題 6 「大学生の『社会化』」
曲 □ 4□ 2□ 2

□鐘彙する:筒 じ 警彙を荷農も藻り て実芦で言ぅ


鐘し
□暑薄:mirade/奇 述/フ 四
せいろん
□桑麟1楽 に勝つこと
□正論 :Sound argument/正 碗的理沿/」 署 □飛ぶように売れる :次 々にどんどん売れる
●     9         

□押 しつ け :(歓 迎されないものを)無 理に受け取らせ □違和感 :自 分の感覚や周りのものと合わない感じ


ること □難解 :わ かりにくいこと
卜がまんできなし
□選農 ヽまど眠たい感じ

□ 験 嚢曇 ある厳 から別の新 しい状態に変わるきつかけ、


曽豊3 隣畢ピ歳理と糀の遷彩」
藤笥 □ 3□ 2団 2
変わり目

□味をしめる:=農 i皐 くぃったことから、次もそれ
を期待すること

□碧意事:祟 琶ゃ曇菌豊などに薬し 面白みがない


さや 様子 □差晃
曇豊:層 ギ 再圭を禁じ むための崇員::な 層
しャかヽヽか

□遷彩:あ るイメージをもとに星簡の年に実しいものを □社会化 i SOdalレ on/社 会叱/人 │コ 計


a」

作ること

5
綺番典鉾 覆受 )

もんだも` 意外なことに驚いたりし
□主ち尽くす:感 島したり て、
問題 1 「 あいさつする理由」 しばらくその場に立つていること
繭 □ 1□ 4□ 1□ 4
□笑自に見る :人 の失敗や悪いところを姜めないでお
くこと

□笙態:首 殊の羊で星場が生署してぃが象様手 出鰹 ぃ:し っこくてなかなかあきらめようとしな


□箇通:是 験なものを逸けること ぃ彗手
□交 又する :交 わる □簿最な:協 易などの程賃が釜翼で発ぃ
様手
□猛烈に理娩ヽ
が強く、激しい □釜輝りにあう:曇 てぃる諄や墓ι電稀に霞われた諄
種類の郵場が、薬笛をつくつて生活するこ
□毅蟷卜同じ 物 面かなくなること
などに、奨繋、
と □果豊にとられる:意 外なことに出会つて、驚いたり
出l花 琶に表め入っ
E籠 自 期を著い最ること
て皇亀ゃ あきれたりする様子
しf
□鰈 :も ともと □静まりかえる :す つかり静かになること

簡驚2「 競罰災の暴晟」
曲 □ 4□ 2□ 3□ 3

ロオーディション:象 撃や覆暑などを鐘び出す際::希
う楚
み す
□見据える :じ つと見つめること
□繊だしぃ:甚 簡に慣れていなくて、署孝しく給隣な

□こなす:身 につけた晨桁などをうまく
翼う。仕事をう
まく処理する

□警み:場 赫 島がったりねじ
れたりして歪しくない
こと

□断念する :夢 や希璧をあきらめること
・ヨ
ロビジョン:需傑の蔵長 猶

首墨3「 歯彗菫での尊簡」
曲 □ 4□ 3□ 4□ 1

□出し
薇んで:雲 鷲だけをとらえて
trっ く
□絶句する榊 霊あ皇串を、薔桑が二なくなること
統合理解

□燕詰:言 うまでもなく、もちろ
論墨1 齢iし く凸た栞め緩術
│′

□もはや :今 となつては、もう
酵勧 □ 2□ 3□ 1
□ともすれば∼ :(ち よつとしたことですぐ)∼ しがち

ロ コ ラム :新 聞や羅島で、短いエッセイや記事などを載 □=藤 の:ほ んのわずかな、かすかな


せるための囲みの部分。また、書かれたもの

1暮 静:首 雰の量覧や塁叢
ロフラツトな :平 ら市 りがなし
輌浮
ロダイジェスト:書 物などの内容をわかりやすく要約
したもの
ロセレク ト(す る):選 ぶこと

もん だい

問題 2 「安楽死」
潔笥 □ 2□ 1回 4

□筋売飾 筋肉の緊張をなくして、やわらげるため
の薬

せる
□災ittT轟 :燿 酪に鵡 為さ 機黒
豊ける齢豪:雙 墨族筈酪な豊晨
□拳歯:支 挙から
□命の火がつきる :寿 命が終わることを火が消えるこ
とにたとえた表現

│き 蓮こ
□もたらす :あ 岩躾憲ゃ裾葉をぎ す※畔ましく
ない場合に使 うことが多い。

例)台 風はその町に大きな被害をもたらした。
●   ヽ

簡籠 3 鰈篭と災簡の進花・違花」
繭 □ 3□ 4□ 2

□落け込む:闇 りの曇菌員や員雰になじ む
調:賜 輩をするときの首襟`丼簑:自 皇て
□安心しきる :す 。かリヨ心する
□心得る :物 彗の当橋ヽ書漂するここうこよく理解す

7
釜張逸鰈 覆雙 )

もんだい □なじむ :ほ かのものと調和すること。人や場所に慣れ


問題 1 「撃指禁」 て親 しみを持つ こと
繭 □ 2□ 1回 4□ 2 : □依然 として :そ のまま変わらず
: □在上げ:場 を作るときの出この三覆。朝球の最後の段
□書事:後 ろにあるもの 階

□まし:ほ かと毘べて少しはよい : が晉たないこと


ロネ教な):搾 栃など 。晟彙ゃ進募が
得 られないこと
: ロネ苛券:分 けること
が ないこと
でき
Jと ぃ
首磋2「『貴う ぅ署為」
躍 】□□ 3 □
【 2 □ 3 E414

□はみ凸す:=奎 の艶由 禅から


殊に島る
醐な

:∼ などなど

∼ない :ど うしても∼ない、どう頑張つても∼

□使い桑て:=γ 数回の使用で捨ててしまうこと、そ:
のように作 られたもの

諄deJr。 /欲 求/暑 早
な〕
□根本的に :fundamentJ:ソ basに Jレ /眼 本地/
詈署引0三
□昔ってみるならば:ほ かの言葉で言うと、言い換え:
れば :
菌二
畠お たぃ、また、見 麟こ
:翠 なつだ磐 t喘

□鐘発 様で機羅轟 憲から基栞酪ボ繰想に晏き置す


:多

こと

1災 胎
催E静 :災 簡の実顔は あり

醸 える:朝 講の悪員や閃彗を逸澤する

秦なi勢:と は
簡譴3「 占 」
曲 □ 2□ 1□ 3□ 4

道通に各っていて正しいものとする
情報機桑

もんだい
問題 「ジムおズ芸肇笛」
1

解響】□□ 1 匡コ 2

曽鼈2 鶴院の算菜糞袖
酵響】□□ 2 匡コ 2

□外来 :病 院に通つて診察を受けること
□急選 :慧 ぃで
□受診 :医 師の診察を受けること
□青診:2箇 自政諄の修巽
てい し
□提示 する : あるところに出 して見せること

□処方筆 :prescrip■ on/処 方単/劇 瞥覆

曽豊3「 衆遭肩卜
AQ」

碑馨】□□4 □
【 3

□蛇口 :faucet/水 尤共/十 二署天 │

□鳥れる:競 篠・豊裸.1ゼ 嬬覇などが舞へ出てし


まう
こと
●  ・
し .      〓

9
第1首 農桑義験

“問
か題
もんだい

問題 1

(1)「 コウモリのノ`リエーシヨンJ
(1)「 見通しを立てる若者」
解客】□□ 2
【 繭 □ 2回 4□ 4

〔ことば 〕
=機 :mammJ/哺 乳美/ユ ♀早
髯業のキ闘・群旨
□見櫨しよ □哺 乳 鎖

□ 善 畿 :sound waVe/声 波/昌


II
□持 てあます :大 きすぎたり多すぎたりして、扱い方
に困る □ 冒 筈 最 :utrasound/超 声波 /器 叫

□島ちあふれる:あ ふれるほどいつばいになる □螢島する:糠 子から感じ取る。気がつく


齢 綸:幹 整の身雰・笠島の天が為つ雑莉 □すくい取る:援 様の中から場を取り上げる
□あつさり:簡 単に。謀や樫踊がしっこくない様子 □爬雪損:rept‖ es/爬 行美/■ ●早
□践桑(す る):維荊や責任などを捨ててしまうこと □皐っ最り草い:皐 商がかからない
□野芯 :大 きな望み。身分や立場に合わない大きすぎる 織 :築 雲を篠閃に取り入れること
望み □五ごと:切 り分けずにそのまま全部
□媒介する:種 数のもの改 農罷する
(2)「 募ちやんの視線コミュニケーション」 □忌み燿う:爆 がつて違けよぅとする
鮮審】匡コ3
【 由省在:暫 積によつてできた樫賢
”慎

(こ とばど姜駒〕 ひと

(2)「 独りを しむ」


ロアイコンタクト:目 で合図すること
酵審】ロコ 4 2回
□署用する:鶏 覇 に礎うこと 回 1

(3)薩 環篠の強拍 □落 し穴 :a pitfa‖ ,atmp/圏 套/甘 」


解暑】E314
【 ロボッカリ:口 や美などが大きく墨いてぃる揺手
□実籍:捕 ぜ昇ぅこと
□取つてたわる:こ れまでにあつたものに代わつて、
(3)「 ものと豊かさ」
別のものが同じ職罰や義能を果たす
例 )イ ンターネツ トが新聞に取つて代わりつつ ある。 繭 □ 4□ 3国 1

(4)鵬 員見馨ぃのお範」 □ぜいたく:必 要な程度をこえて、場拳に金螢や場な


酵審】ロコ4 どを使 うこと

□負箭がぃぃ:金 や場を惜しまず使う、けちけちし

□議た:暴 雪に、
■跡ら い
よくぼう
d曇 暴:体 を休めて、腱震の日なをはかること □欲望 :dedre/鯉 /書 け
□ご自愛ください:お 願こ
員を付けてください

10

′\

□難給酢 腸肇の読整織 ずに、簡単に際菌と


絡集を
簡墨3「 できる 蓮ぅのか」
天はどこが 結びつけること
繭 回 4国 1国 2日 2
ロステレオタイプ :あ る事物に対して決まつたイメー
ジを持つこと。
「 男性は強く女性はやさしい」 というよ
□端的に :要 点をわかりやすく うな固定概念

□瑞遣:場 撃品 ときの歪し
よ鵡 や禁造 □肇調1畿 語の生て労、
畠譴お昇し

□見出す :見 つける、発見する □抜 き差 しならない :避 けることができない
樹)酵浜美を見暫す □かりそめの:木 望ではない=品 な
□占撃占讐1災 に籟らず首雰で撃計 ること □着錫:着 日で金が蓬まない
□反復する :繰 り返す
□1間 撃思にあふれる:勉 饉雅 ろうと慧う員島ちが
満ちている
曽墨6 薩常箇最あぉ当らせ」
□同郷 :=野 苑が同じである 解唇】匝コ1 匝□4

「景Ti蛤 冨薮」
問題 4
酵笥 日 2回 1回 4

□五輪 :オ リンピック
て選挙に出ること
□笠援希:誤 籍 とし
□披 湿 :包 み隠さずに打ち明けること
□鐘札:人 にし へのお礼とし
てもらつたこと て、挨拶を
返 したり品物を贈 つたりすること

由臓 :招 くこと、招き寄せること
□難 :占 券の姿経をへりくだつていう藷
□善争 養茂と ネ養晟
一    一

半分に
負つ二つに:ち ようど


  ●

論亀5「 鏡奨か磯悪撹雲か」
歯 □ 3□ 3囲 1□ 4

□残忍 :残 酷なことを平気てすること
□書きたてる:新 簡や羅まなどが饉んに善く

壼一

か い も ぎ し けん

2回 模擬試験
¨

もんだい もんだい
問題 1 問題 2

(1)「 員ぃ期覇署へのサービス」 鷺の競晃島と盤墳]


(1)「

牌響】□□ 2
【 酵勘 □ 4□ 1□ 4

□難場:難 蛤してぃる災 □懸答くする):不 安に思うこと、心配であること


□実手:筒 じ議 の革で特に轟覧
力咲きぃこと 品 浜(す る):畿 業岩議鷺しないと議浜すること⇔苛
□安否 :無 事かどうか 浜
□書げる:伝 え知らせる □:よ 細 る :付 いているものをはがすように取る
□疑 :そ の箇の笙な固皇。畿露などに持するもの
(2)曖 負亭覇と災方の働意」 □齢 き :隆 亀が結などに隔てられずに続いているこ
鮮客】E212
【 と

舞栞鴇:躙 。もともとその見路に幹程せず、

”他
〔ことば』蠍 〕
せい ど
□輌度 :precision,accuracv/精 度/ヨ 三 の国や苑践から入つてきた生物
□実情 :tho reJ s● to of affai● /実 情/」 」 E島 :'だ :人 ギ軍Ъどが行き来すること
_に つBん 0 ざ し●お ヽ □検疫(す る):義 齢 などが入るのを防ぐため、墨選
(3)「 日本の目指すべき社会」 や港などで検査・ 処置を行なうこと
解審】E311
【 □生態系 :生 き朝が螺 するシステム
(こ とばど歳駒〕 ・1濃 などをあること
□尭てる:時 間 のために使う
こく0い そう‐ ヽ
さん
□ 国内構生産 :GDP(Gross Domest:c Product)
l GNH{Gross Na■ ond Hap口 neSS} (2)「 うれしさと鼻歌」
論罠 毬 撃 括 螢

197愛 にブ=タ ンの目 理造した道震塗裸の睾橘 抽 □ 1回 3回 3

度」 を示す尺度
=が (こ とばど鐵 )

□当冨首楚:首 券の憲曇なものを首
券の星差で島たす □高揚 :精 神や員券など妬 まること
こと □ 周 期 的 :同 じことが、ほぼ一定の時間を置いて農 リ .
    ら
返されること
(4)膚 聡のお鴫tヽ 」

□前途 :こ れから先
解響】E□ 3
【 □鼓舞する :罰 まし気持ちを奮い立たせる

□嬌強:確 員の観 を抑えること (3)「 きのこ持りの鳥男1


□控える :refrain from― /控 制/瞥 フ
}■ El 酵勘 □ 4回 3国 1

□繊諦 tho generd affals depanment/患 発部


/書 早早 □謀豊ない:面 旨みや魅力がなく
てつまらない
□愚痴る:愚 島や雙為を言うこと

12
□香ば しもヽ:食 べ物を焼いたりしたときのいい香りが
する い」
曽豊5「 滞し の2つ の霜」
□見とれる :見 つめること 繭 □ 3□ 1囲 1□ 3

□ひつそり:物 讐がせず静かな様子
□殺生 :生 き場を殺すこと □繕縄1讐 ら
かで素直なこと
□(稼熟)に すべく:磁熱)に なるように 糧b
□生きがぃ:生 きる豊礫や首調、
□駆り立てる :そ うならなければならないような気持 □なまつちょろもヽ:態 度ややり方などに厳しさが足り
ちや羨態にさせる ない、甘い

□′スする :通 る、通す。ここでは「そのまま前を通 □確固とした :し っかりして動かない
り過ぎるJ「 取り上げない」という意味 □曇1ぱ 澤署:員 券が撃っぃてぃて、特動が軽零し
ぃこ

曽墨3「 意かな災蓮」 □豊罰:曇 糸と餃じられる様手


繭 日 4国 1回 2団 4
□見きわめる:平 雰に確認する
(こ とば』襲瑣〕 □轟し凸す:磁 く星曇子る
□敏感 (な ):感 じやすいこと □権威 :authonty/枚 威/週 刷
□つぶやく:ポ さい芦でひとりことを言ぅ □担静 流れをさえぎって止めること
□あらかじめ :事 が起こる前に、事が始まる前に □動的 :動 きや変化が起こりやすい様子
□十歳き:物 の下になること □よどんだ :水 や空気などが流れずに止まつて動かな
由菫離:船 が出発すること い、順調に進まない

□そわそわ:豊 轟ちや態農が発ち書かない様手 □見てとれる :見 てそうとわかる



□ぐずぐず :行 動や判断が遅く、のろのろしている様 □あいいれない :笠 いの望姜`笠場が震丼で、需笠し
子 ない

□身びぃき:占 雰に簡様のある災に対して幹に、
畷Ъ
をよくすること
曽豊4 道畳の易真」 □ひもとく:(栞 などの事場を)鶴 く、金む
降笥 回 4回 2回 3

¨
□饉豊:饉 たぃ厳じ

器 章で景払待こぅ
彗6「 道 」
ロビ…クF慣 煮、鳩亀瞥まつ淑 態 碑馨】匝コ3 匝□
【 1

□横たわる :体 を横にして寝る、横に伸びる 〔ことばど姜境〕


ロス トレス解消 :ス トレスをなくすこと □豊纂 ある金額か らほかのある金額 を引いて残 つた額

□島える :頭 あ盲きかはっきりする 葬与よくす( 枷)員 景1重 ,1ょ げ崇蔀に整ぃ薪慣項とイ畠燎 薬三


!ま

う そ (富
海 整が要、なり、景当 31c遠 ぃ旱葉 巣革 重が嵩く
│よ

なる。

13

You might also like