You are on page 1of 2

類別 動詞 例文 意味 類別 動詞 例文 意味

あ よご ふく
他 開ける ドアを開ける。 把門打開 他 汚す 服を汚す 把衣服弄髒 *
あ よご ふく
上 自 開く ドアが開く。 門開著 自 汚れる 服が汚れる 衣服髒了
記 他

閉める ドアを閉める。 把門關上 他

沸かす
みず
水を沸かす 把水煮沸
し わ みず
自 閉まる ドアが閉まる。 門關著 自 沸く 水が沸く 水沸騰
つ で ん き わた て が み
他 付ける 電気をつける 把燈打開 他 渡す 手紙を渡す 給信
ほととぎす
つ で ん き わた 不如帰が渡る 杜鵑飛來
自 付く 電気がつく 燈開著 自 渡る はし
橋を渡る 過馬路
け で ん き お さ い ふ
他 消す 電気を消す 把燈關掉 他 落とす 財布を落とす 把錢包弄掉
き で ん き お さ い ふ
自 消える 電気が消える 燈關著 自 落ちる 財布が落ちる 錢包(自己)掉
と くるま お ほね
他 止める 車を止める 把車停好 他 折る 骨を折る 把骨頭折斷
と くるま お ほね
自 止まる 車が止まる 車停著 自 折れる 骨が折れる 骨頭斷了
なら さら かぎ
他 並べる お皿を並べる 把盤子擺好 他 かかる 鍵をかける 把門上鎖
なら さら かぎ
自 並ぶ お皿が並ぶ 盤子擺著 自 かける 鍵がかかる 門鎖著
あつ ひと お じ こ
他 集める 人を集める 把人聚集 他 起こす 事故を起こす 引起事故
あつ ひと お じ こ
自 集まる 人が集まる 人聚集著 自 起きる 事故が起きる 發生事故
き いと き じ か ん
他 切る 糸を切る 把線剪斷 他 決める 時間を決める 決定時間
き いと き じ か ん
自 切れる 糸が切れる 線斷了 自 決まる 時間が決まる 時間決定了
い みず か いろ
他 入れる 水を入れる 倒水 他 変わる 色が変わる 顏色變了
はい みず か いろ
自 入る 水が入る 裝著水 自 変える 色を変える 改變顏色
ど う し い み つな じ ょ し ひと かぎ
の動詞、意味や繋ぐ助詞が一つだけとは限らない。
いと

1. 糸が【切れた・切った】。
ひ ひ
2. ビールを【 冷やす・冷える】。
まいにち く じ
3. 毎日九時に【起こす・起きる】。
かみ ぬ やぶ やぶ
4. 紙が濡れたので、【 破れた・破った】。

5. 鍵【がかかる・をかかる・がかける】。
ど し ゃ く ず やま くず くず

6. 土砂崩れなので、山が【 崩れた・崩した】。
しゃちょう か い ぎ じ か ん

7. 社長は会議の時間を【決めた・決まった】。
さ い ふ

8. 財布が【落ちた・落とした】んだ。どこにある?
で ん き ていでん

9. あれ、電気【が消えた・を消した】。停電ですか。
ふね そこ やぶ しず しず

10. 船の底【が・を】破れたから、【 沈んで・沈めて】しまった。


みず わ
11. 水を【沸いて・沸かして】、インスタントラーメンを食べる。
じ こ あ ほね

12. 事故に遭ったから、骨【が折れた・を折れた・が折った・を折れた】。
はや さら きゃく く
13. 早くお皿を【並べて・並んで】ください。お 客さんがもうすぐ来るよ!
まど し で
14. やばい!窓【を 閉めない・が閉めない・を閉まらない・が閉まらない】まま出かけた。
ふく
15. ステーキを食べているとき、ソースで服【を汚した・が汚した・を汚れた・が汚れた】。
はんたいしゃ しちょう まえ さいしゅうしょぶんじょう けんせつ はんたい
16. 反対者【が・を】市庁の前に【集まって・集めて】、最終処分場の建設【を・が】反対する。
なお なお くすり ひつよう なお なお

17. インフルエンザ【を・が】 【 治す・治る】ことには、 薬が必要だ。そうじゃなければ【治さない・ 治らない】んだ。


しゅんかん じ か ん と ふ た り ど う じ なみだ で だ じゅうねん さいかい
18. その 瞬間、時間が【 止まった・止めた】ように、二人が同時に 涙 【が・を】出て、抱きしめてきた。それは 十年ぶりの再会だ。

You might also like