You are on page 1of 4

宿題漢字

109ページ
1. Alex さん。
2. Dandy さん。 働く女性が増えるにつれて、出生 ( 率 )の低下が目立つ。
3. Galih さん。 国会議事(堂)のまわりを過激(派)の学生が取り囲んだ。
4. Nanda さん。 あの最新急の車の人気が値上昇しているそうだ。
5. Puji さん。 野球の試合で、応援(団)ばかり見ていて、試合を見ない人もいる。
6. Daffa さん。 政府は自衛隊を国連(軍)に参加させることを強硬に主張した。
7. Melodi さん。店で買物すると、何にでも 3%の消費者がかかる。
8. Nathan さん。 このごろ、 夜中の(時間帯)に面白いテレビ番組が多い。

110ページ
9. Zahro さん。
コンサートの前売券を何枚も買っておいたのに、中止になった。
10. Ayu さん。ゴミを(再)利用しようという運動が主⁰婦(層)に広がっている。
11. Hilmy さん。首相は、内閣総理の辞職ではなく、衆議院の解散を選んだ。
12. Ibad さん。
13. Dandy さん。彼は経済労働者の大物をたくさん知っているらしい。
14. Fajar さん。最近日本では、超能力とく超自然とか呼ばれる現象がブームになっているが、
それらを非科学的だと言って、否定する人も多い。

114ページ
I
1. Zahro さん。
発電+所 = 発電所(はつでん 保 健 + 所 = 保 健 所 ( ほ け ん じ ょ ) Pusat
しょ)Pembangkit Listrik Medis
事務+所 = 事務所(じむしょ)Kantor 保育+所=保育所(ほいくしょ) Sekolah
Keperawatan
2. Ayu さん。
運動場 野球場
駐車場 競技場
実験場
3. Alex さん。
駐車地 防衛地
環境地 文化地
植物地

4. Galih さん。
外務 + 省 (がいむしょ) 法務 + 省 (ほうむしょ)
財務 + 省 (ざいむしょ) 総務 + 省 (そうむしょ)
環境 + 省 (かんきょうしょ)
5. Hilmy さん。
図書館 (Perpustakaan) 大使館 (Kedutaan)
美術館 (Museum seni) 植物館 (Kebun Botani)
映画館 (Bioskop) 博物館 (Museum peninggalan sejarah)

6. Ibad さん。(美容院)、(大寺院)、(大学院)、(音楽院)、(女学院)
7. Dandy さん。( 警察署 ), ( 消防署 ), ( 税務署 )
8. Dandy さん。( 文化庁 ), ( 防衛庁 ), ( 総務庁 ), ( 気象庁 )
9. Dandy さん。( 動物園 ), ( 幼稚園 ), ( 植物園 ), ( 保育園 )
10. Dandy さん。( 研究室 ), ( 図書室 ), ( 美容室 ), ( 実験室 ), ( 保健室 )

115―116ページ
II
A. Puji さん。
1. 総生産 (そうせいさ 3. 所問題 (しょもんだ 5. 無関係 (むかんけ
ん)= Produksi kotor い)= Masalah い)= Tidak relevan
2. 全教師 (ぜんきょう 4. 非課税 (ひかぜい)
し)= Semua guru = Bebas Pajak
6. 未開発 (みかいは 9. 未完成 (みかんせ 13. 不生産的 (ふせい
つ)= belum い)= Belum selesai さんてき)=Tidak
berkembang (Negara) Produktif
10. 不健康 (ふけんこ
7. 総選挙 (そうせん う)=Tidak sehat 14. 新製品 (しんせいひ
きょ)= Pemilihan ん)= Produk Baru
11. 不景気 (ふけいき)
8. 旧正月 (きゅうしょう = Resesi 15. 総人口 (そうじんこ
がつ)= Tahun baru う)= Jumlah penduduk
12. 諸事情 (しょじじょ
Imlek
う)=Berbagai keadaan

B. Fajar さん。
1。「超」満員 6。「再」軍備 11。老年「層」
2。「好」都合 7。強硬「派」 12。合唱「団」
3。「最」重要 8。連合「軍」 13。流星「群」
4。「再」出発 9。選手「層」 14。芸能「界」
5。「超」音波 10。火山「帯」 15。反対「派」
C. Nanda さん。
1.満室 5.代量 9.水道満 13.成長率 17.輸出税
2.諸力 6.各島 10.平均代 14.住民額 18.死亡率
3.料国 7.交通税 11.航空券 15.電話値
4.各自 8.支出値 12.所得料 16.建設税

116-117ページ
1-3. Melodi さん。
1. 日本では、国民総生産
(GNP)は高いが、人々の
2. トラックが高速道路の 3. 日米間では、いま米の
生活が豊かとは言えない。
中央分離帯にぶつかる 自由化が最重要課題で
➫ (国民/総生産) [国民 事故があった ある
+ 総生産] ➫ (中央/分離帯) [中央 ➫ (最重要/課題) [最重
= 国民な総生産 + 分離帯] 要 + 課題]
= 中央分の離帯 = 最重要の課題
4-6. Daffa さん。
4. 東京へ行ったら、東京 ➫(国会/議事堂)「国 =国会の議事堂
タワーと国会議事堂を見 会+議事堂」
に行きたい。
5. 駅ビルの 2 階に前売 =前売券に発売所 ➫(超高層/建造物)
券発売所があるらしい。 「超高層+建造物」
6. 最近、都心には超高層
➫(前売券/発売所) 建造物がふえて、空が見 =超高層の建造物
「前売券+発売所」 えにくくなっている。

7-10. Nathan さん。


7.この国の今年度前期輸出額は、昨年度 9. これ以上、消費者物価指数が上昇すれ
の輸出総額を上回った。 ば、 生活が困難になる。
(今年/度/前期/輸出/額) (消費/者/物価/指数)
[ (OO+O)+OO+(OO+O) ] [ OO+(O+OO)+OO ]
=今年度に前期を輸出額。 = 費者が購入する商品・サービスの価格
変動を示す指数。
8. 彼は去年から調理師専門学校に通って
いる。 10. 最近、 老人の自動車免許取得率が高
くなっているという。
(調理/師/専門/学校)
(自動/車/免許/取得/率)
[ (OO+O)+OO+OO ]
[ (OO+O)+OO+(OO+O) ]
= 調理師が好きな人のための専門学校。
= 自動車の免許を持っている取得率。

You might also like