You are on page 1of 1

大学生の音楽の好みと性格の関連

-性格特性がジャンルの一般的好みに与える影響-
○広瀬 優花 1・岩永 誠 1・安田 晶子 2
(1 広島大学大学院総合科学研究科 2
同志社大学文化情報学部)
キーワード:音楽の好み 性格特性 関係

The relationship between music preferences and personality among university students
Yuka HIROSE1, Makoto IWANAGA1, Shoko YASUDA2
(Graduate School of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima Univ.1, Faculty of Culture and Information Science, Doshisha Univ.2 )
Key Words: music preferences, personality trait, relation

目 的 た (M = 2.13, SD = 0.89)。
世の中には数えきれないほどの様々な楽曲がある。そのた 性格特性が音楽ジャンルの好みに与える影響
め,人の音楽に対する好みも多岐にわたると言えよう。音楽 特定の音楽ジャンルの好みには,単独または複数の性格特
の好みを規定する要因の 1 つに,性格が挙げられる。Rawlings 性が影響を与えると考えられるため,重回帰分析(従属変数:
& Ciancarelli (1997 越川抄訳 1998)は,NEO-PI-R を用いて 5 各音楽ジャンルの好みの程度の評定値,独立変数: 各性格特
つの性格特性及びそれらの 6 つの下位尺度と,12 種類の音楽 性の得点)を行った。その結果,性格特性が好みを規定してい
ジャンルの好みとの関係性を検討している。その結果,音楽 る音楽ジャンルは,ジャズ,レゲエ,ハードロック,ロック
の好みは, “外向性”と“開放性”に関連していることが示さ の 4 種類であった。この結果を表 2 に示した。いずれのジャ
れた。具体的には,外向性が高い人は「ポピュラー音楽」を ンルも低く,好みの 1 割程度を説明しているに過ぎない。ジ
好む傾向があり,開放性が高い人は様々な音楽ジャンルを好 ャズでは,外向性(β=-0.31)が負に,レゲエでは協調性
むが「ポピュラー音楽」はあまり好まず, 「ロック」音楽を特 (β=0.35)が正に関係していることがわかった。ハードロック
に好むことなどが示された。このように,性格が異なると, では知的好奇心(β=0.37)が正に,ロックでは良識性(β=-
音楽ジャンルや曲に対する好みも異なってくる可能性がある。 0.30)が負に知的好奇心(β=-0.38)が正に関係していた。
しかしこれらの研究では,特定の性格特性が特定の音楽ジャ 考 察
ンルへの好みに関係するというように,非常に限定的な関係 12 のジャンルのうち 4 つの音楽ジャンルにおいて好みが性
性しか明らかにされてこなかった。性格とは,性格特性単体 格特性により規定されていることが示された。また,複数の
で表わされるものは少なく,複数の特性を集合体として記述 性格特性の組み合わせによって規定される音楽ジャンルはロ
されるものである。したがって,音楽ジャンルの好みとの関 ックのみであったが,良識性の負の影響(β=-0.30)は有意傾
係をみる上でも,複数の性格特性を組み合わせて関連性を検 向であるため,十分な影響とはいえない。音楽のジャンルの
討する必要がある。そこで本研究では,音楽ジャンルの好み 好みには,特定の性格特性が影響しやすいと考えられる。性
は複数の性格特性の組み合わせによって規定されると仮定し, 格特性のうち知的好奇心は,ハードロック(β=0.37)とロック
性格と音楽の好みの関係性を重回帰分析により検討した。 (β=0.38)の双方に関係していた。いずれも激しいリズムから
方 法 構成される音楽であり,刺激性の強さには好奇心の高さが好
実験参加者 大学生 52 名(男性 19 名,女性 33 名,平均年齢 みの重要な規定因になるものと考えられる。ロックにおいて
19.43 歳)が参加した。 知的好奇心に加えて良識性の低さが好みを規定していること,
性格検査 村上ら(2001)の主要 5 因子性格検査用紙を使用し ジャズでは外向性の低さが,レゲエでは協調性の高さが好み
た。質問項目は 70 項目で,外向性,協調性,良識性,情緒安 に影響しているという結果は,先行研究でも示されていない。
定性,知的好奇心の性格特性 5 因子および, “でたらめ”回答 しかし,説明分散が低いことから,これらの関係で説明でき
率を測る頻度尺度,建前回答率の高さを測る建前尺度の,2 る割合はわずかでしかない。本研究では,ジャンルへの一般
種類の妥当性を測定した。 的好みを尋ねているため,個人によりイメージした曲想など
音楽ジャンルの好みの評価 音楽ジャンルはポップス(邦楽), が異なっている可能性があり,説明分散が低くなったと考え
ポップス(洋楽),R&B,ロック,ハードロック,ジャズ,ク られる。そのジャンルを代表する音楽を実際に聴かせること
ラシック,レゲエ,クラブ,ヒップホップ,アニメ,演歌の で刺激を統一することや,性格特性以外の要因も含めた検討
12 ジャンルを使用した。これらは,CD レンタル企業の CD を行う必要がある。
ジャンル一覧を参考にして選択した。これら 12 の音楽ジャン 表1 音楽ジャンルの好みの平均評定値による順位
ルについて一般的な好みの程度を 5 段階単極評価法で尋ねた。 順位 ジャンル 平均評定値 順位 ジャンル 平均評定値
また,その音楽ジャンルについてわからない場合は,5 段階 1 ポップス(邦) 4.18
3.27 7 R&B
評価の最低値である 1 を選択するよう教示した。なお,これ 2 ロック 3.82
2.71 8 ハードロック
3 ポップス(洋) 9 3.80
2.69 ヒップホップ
らは質問紙上で回答させた。 4 アニメ 10 3.78
2.27 演歌
結 果 5 ジャズ 11 3.51
2.22 クラブ
回答方法に不備があったデータや,性格検査において頻度 6 クラシック 12 3.49
2.13 レゲエ
尺度と建前尺度が高かったデータを分析対象から外した結果, 2
表2 音楽ジャンルの好みに性格特性が与える影響βとR 値
分析対象は大学生全 45 名(男性 15 名,女性 30 名,平均年齢 ジャズ レゲエ ハードロック ロック
19.22 歳)となった。 外向性 -0.31
音楽ジャンルの好み評価回答結果 協調性 0.35
音楽ジャンルの好みの評価の平均値を表 1 に示した。好み 良識性 -0.30
の平均評定値が最も高かったのはポップス(邦楽)であった 知的好奇心 0.37 0.38
(M = 4.18, SD = 0.89)。一方,最も低かったのはレゲエであっ R2 0.09 0.12 0.14 0.13

You might also like