You are on page 1of 2

総合問題(言語知識)

A 語彙の復習
ち か て つ の
地下鉄に乗る
じょうげ かんけい ぶんしょう かせん ひ
上下の関係‣ 文 章 に下線を引く‣
じょうひん はな かた もの らっか
上 品 な話し方‣ 物が落下する‣
かわ かりゅう
川の下流‣
じょうげ ぎゃく
上下が 逆 ‣
き うえ げひん た かた
木の上 下品な食べ方‣
めうえ めした ひと えき げしゃ
目上/目下の人 駅で下車する‣
らいげつ げじゅん
来月の下旬‣
つくえ した
うわぎ き 机 の下

上 上着を着る‣
おくじょう
屋 上 に上がる‣

下 さくぶん
作文の下書きをする‣
せいせき
成績が下がる
したが

で き あ あたま さ
出来上がる 頭 を下げる
た あ くだ でんしゃ
立ち上がる 下りの電車‣ vào (ra khỏi) Thủ đô
か ぐ にかい あ てがみ くだ
家具を二階に上げる 手紙を下さる‣
にもつ も あ かいだん お
荷物を持ち上げる‣ 階段を下りる
した み あ にもつ お
下から見上げる‣ 荷物を下ろす
かいだん のぼ としした ゆうじん
階段を上る 年下の友人
のぼ とっきゅうでんしゃ したぎ あら
上りの特 急 電 車 ‣ ra (về) Thủ đô 下着を洗う‣
じょうず ひと へ た え
上手な人 下手な絵
練習問題
とっきゅう いばんせん で
① ( )の 特 急 は五番線から出ます。
あ じょうりゅう のぼ じょうげ
1 上がり 2 上 流 3 上り 4 上下
ひと けいご つか
② ( )の人には敬語を使うようにしましょう。
じょうひん じょうず めうえ おくじょう
1 上品 2 上手 3 目上 4 屋上
しゅうてん の か
③ 終 点 で( )して、バスに乗り換えた。
したぎ げしゃ らっか ち か
1 下着 2 下車 3 落下 4 地下
わたし じ は
④ 私 は字が( )なので恥ずかしいです。
かりゅう かせん へ た したが
1 下流 2 下線 3 下手 4 下書き
B 漢字の復習
きょうだい じゆう じかん

兄 弟 はいない 自由な時間
きょだい ほんこん け い ゆ

巨大なビル‣ khổng lồ, to lớn 香港経由でタイに行く‣ băng qua, đi qua


こうしょう すす なか ふうふ

交 渉 が進む‣ đàm phán, thỏa hiệp 仲のいい夫婦‣ vợ chồng


こしょう しゃちょう ふ じ ん しょうかい

テレビが故障する‣ hư hỏng 社 長 夫人を 紹 介 する‣ người vợ, phu nhân


かこう かいし ど なか ようぶん

下降を開始する‣ rơi xuống, đáp xuống, hạ cánh 土の中の養分‣ chất dinh dưỡng
か こ ふ かえ よぶん あぶら す

過去を振り返る 余分な 脂 を捨てる‣ dư thừa, phần thừa


じゅうよう かいぎ で ちゅうせい たてもの

重 要 な会議に出る 中 世 の建物‣ thời kỳ Trung Cổ


でんき じゅよう ふ せかい れきし

電気の需要が増える‣ nhu cầu 世界の歴史


せ か い さいしょう どうぶつ せいき こ つた

世界 最 小 の動物‣ nhỏ nhất 世紀を越えて伝える‣ Thế kỷ


さいしょ まちが せだい さ かん

最初から間違える‣ đầu tiên, ngay từ đầu 世代の差を感じる


いっしょう しごと つづ しゅうと はってん

一 生 この仕事を続ける‣ cả đời, suốt đời 州都として発展する‣ Thủ phủ


いっしょ かえ くに しゅと

一緒に帰ろう 国の首都
せいとう だいひょう えら とうみん かんげい う

政党の 代 表 を選ぶ‣ đảng phái 島民の歓迎を受ける‣ Người dân trên đảo


おな がっこう せいと とみん こえ き

同じ学校の生徒 都民の声を聴く‣ Người sống ở Tokyo


せいだい しんぶん とうしょ

盛大なパーティー‣ lớn, thịnh vượng 新聞に投書する‣ đăng bài


おな せだい ひと としょ ほん か

同じ世代の人‣ thế hệ, thời đại 図書カードで本を買う


ち ず きごう しら れんしゅうじょう

地図の記号を調べる‣ kí hiệu ゴルフの 練 習 場 ‣ nơi luyện tập, rèn luyện


はいく き ご ひつよう むりょう きゅうけいじょ

俳句には季語が必要‣ từ ngữ theo mùa (Haiku) 無料の休 憩 所 ‣ nơi nghỉ ngơi, an dưỡng
こうきょう たてもの し きょか ひつよう

公 共 の建物‣ công cộng 市の許可が必要‣ cho phép


こきょう かえ あんぜん きょうか

故郷に帰る‣ quê hương 安全を強化する‣ cường hóa, tăng cường, tăng

You might also like