You are on page 1of 5

2 週間のプログラム SMT1 2023 年

日付 ~回 内容 科目 時間 教師

月 1 1 回目 ひらがな 清音 文法 ① 07.00-08.40 ASS

8月 21 日 あ~そ 文法 ③ HH

語彙:あお、いえ、うえ、かき、いけ、こい、かさ、すし、 文法 ② 09.00-10.40 ASS

あせ、えき、かお、うそ、こえ、くさ、あか、いす

2 2 回目 ひらがな 清音 表記 ① 11.00-12.40 DPA

た~ほ 表記 ③ DPS

語彙:たこ、ちかてつ、そと、さかな、にく、いぬ、はな、 表記 ② 13.00-14.40 DBY

ひと、ふね、ねこ、はし、つくえ、きのこ、ほし、へた

火 3 3 回目 ひらがな 清音 日本の言葉・文化 ① 13.00-14.00 SN

8 月 22 日 ま~ん 日本の言葉・文化 ③ DPA

日本の言葉・文化 ② 15.00-16.40 DPA


語彙:まえ、さしみ、むし、やま、ゆめ、よなか、さくら、

まつり、おしいれ、にわ、おんせん、にほん、のみもの、

へや、ふろ、きりん、くも、のり、やさい、みかん

水 4 4 回目 ひらがな 濁音・半濁音 読解‐作文 ① 09.00-10.40 DBY

8 月 23 日 がぎぐげご ざじずぜぞ だぢづでど ぱぴぷぺぽ 読解‐作文 ② 11.00-12.40 DBY

語彙:めがね、りんご、ふじさん、みず、ともだち、でん 読解‐作文 ③ 13.00-14.40 DP

わ、かばん、しんぶん、えんぴつ、てんぷら、かぐ、くだも

の、かぞく、まど、さんぽ

5 5 回目 ひらがな 長音 言語学入門 ① 13.00-14.40 LN

語彙:おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、 言語学入門 ② 15.00-16.40 LN

おにいさん、おねえさん、おとうと、いもうと、せんせい、

せいと、ぼうし、こおり、くうこう、れいそうこ、とけい、

すうじ

木 6 6 回目 ひらがな 促音 日本の言葉・文化 ① 07.00-08.40 SN


8 月 24 日 語彙:がっこう、きっぷ、ざっし、せっけん、にっき 日本の言葉・文化 ③ 07.00-08.40 DPA

ひらがな 拗音 日本の言葉・文化 ② 09.00-10.40 DPA

きゃきゅきょ ぎゃぎゅぎょ しゃしゅしょ じゃじゅじょ

ちゃちゅちょ にゃにゅにょ ひゃひゅひょ びゃびゅびょ

ぴゃぴゅぴょ みゃみゅみょ りゃりゅりょ

語彙:べんきょう、じゅぎょう、でんしゃ、おちゃ、きゅう

きゅうしゃ、ちゅうごく、りょうり、じょうず、ぎゅうにゅ

う、じしょ、びょういん、としょかん、たんじょうび、にん

じゃ

7 7 回目 聴解‐会話 ① 13.00-14.40 YLR

ひらがな-復習;練習 聴解‐会話 ② 15.00-16.40 YLR

あいさつ1 聴解‐会話 ③ LN

月 8 8 回目 ひらがなの言葉 文法 ① 07.00-08.40 ASS

8 月 28 日 数字 文法 ③ HH

文法 ② 09.00-10.40 ASS
9 9 回目 カタカナ 表記 ① 11.00-12.40 DPA

ア~ソ 表記 ③ DPS

表記 ② 13.00-14.40 DBY

火 10 10 回目 カタカナ 日本の言葉・文化 ① 13.00-14.00 SN

8 月 29 日 タ~ホ 日本の言葉・文化 ③ DPA

日本の言葉・文化 ② 15.00-16.40 DPA

水 11 11 回目 カタカナ 読解‐作文 ① 09.00-10.40 DBY

8 月 30 日 マ~ン 読解‐作文 ② 11.00-12.40 DBY

読解‐作文 ③ 13.00-14.40 DP

12 12 回目 カタカナ 言語学入門 ① 13.00-14.40 LN

ガギグゲゴ ザジズゼゾ ダヂヅデド バビブベボ パピプ 言語学入門 ② 15.00-16.40 LN

ペポ
木 13 13 回目 カタカナ 日本の言葉・文化 ① 07.00-08.40 SN

8 月 31 日 キャキュキョ ギャギュギョ シャシュショ ジャジ 日本の言葉・文化 ③ DPA

ュジョ 日本の言葉・文化 ② 09.00-10.40 DPA

チャチュチョ ニャニュニョ ヒャヒュヒョ ビャビ

ュビョ

ピャピュピョ ミャミュミョ リャリュリョ

14 14 回目 カタカナの言葉 聴解‐会話 ① 13.00-14.40 YLR

教室で使う言葉 聴解‐会話 ② 15.00-16.40 YLR

聴解‐会話 ③ LN

You might also like