You are on page 1of 7

标准日本语(初级下)句型语法总结

一:形式体言の
接续法:各类词的连体形
含义: 将非名词性质的短语变成名词短语,用于各种名词可以使用的场合
包括: 1.作主题 …のは…です
** 日本語を勉強するのは、楽しいです。
2.作对象语 …のが…です/…のを…です
** 李さんは、日本語を話すのが、上手です。
** 薬を飲むのをわすれないでください。

二:と表示内容
と在日语中表示说,想等的内容,和英语中的宾语从句相当
接续法:间接引语中接简体句;/直接引语采用括号,直接引用原文
** 純子さんは、先生に、「おはようございます」と、言いました。
** 張さんは、田中さんに、日本で勉強するのは楽しいと言います。

三:時表示时间
接续法:连体形
含义:……的时候
** 食事の時、日本人ははしを使います。
** 田中さんは、山に登った時、写真を撮りました。

四:ながら
接续法:动词的ます形
含义:一边做……一边做……
** 食事をしながら、話しませんか。

五:でしょう
接续法:名词、形容词、形容动词语接です的形式相同;动词接简体形式
含义:1.表示委婉的断定或推测
2.表示征求对方的同意
** 今日は寒くなるでしょう。↘
** あそこに山が見えるでしょう。↗

六:意志表达法:
五段动词 词尾ウ段→オ段+う 例如:書く→書こう
一段动词 去掉词尾る+よう 例如:食べる→食べよう
サ变动词 词尾する→しよう 例如:勉強する→勉強しよ

カ变动词 来る→来(こ)よう

含义:表达人的意志,经常与と思います搭配使用,如果后面要接名词采用う/ようとする
的形式
** 夏休みには、海へ行こうと思います。

七:ので
接续法:连体形(名词采用なので的形式)
含义: 表示原因
** 頭が痛いので、仕事を休みました。

八:かもしれません
接续法:形容词/动词的普通体,名词/形动词干+かもしれません
含义: 说话人的推测,也许……
** 空が暗いですから、午後から雨が降るかもしれません。

九:收受关系
不仅可以用于东西的收受,也用于动作的收受(此含义时节在动词的て形后)

十:こと形式体言
同の的用法

十一:形容词/形容动词的副词形式
用形容词/形动修饰用言时,需将他们变为副词
方法:形容词:い→く
形动:词干+に

十二:日语中的假定
と:接续法:简体句 含义:恒常反复的条件,后不能接意志形之类
** 夜になると、気温が下がります。
ば:接续法:动词/形容词假定形 含义:表示假设,是想象世界
** コートを着れば、寒くありません。
たら:接续法:接相应的た形 含义,表假设,人为世界,
** 天気がよかったら、出かけます。
なら:接续法:,动词,形容词连体形和体言,形容动词词干 含义:话题
** テレビなら、ここにあります。

十三:ても
接续法:接动词,名词,形容词,形容动词て形
含义: 表示让步,即使……
** 辞書を見ても、わかりません。

十四:ことがあります
接动词的た形,表示曾经有过某种经历
接动词的原形,表示有时……
** 日本へ行ったことがあります。
** 山田さんは会社を休むことがあります。

十五:つもりです
接续法:名词/动词的连体形
含义: 打算做……
** 夏休みに、旅行するつもりです。

十六:表示决定
ことにする:接续法:连体形 表示自己的决定
ことになる:接续法:连体形 表示团体或者组织的决定
** 頭が痛いので、会社を休むことにします。
** 電車で行くことにします。

十七:そうです
表示传闻时:前面接简体句
** あのひとは北京大学の学生だそうです。
表示样态时:前面接动词的ます形,形容词/形容动词词干
** 雨が降りそうです。

十八:自动词和他动词以及てある、ている
详情见笔记
十九:てみる
接续法:接动词的て形
含义: 做….试试看
** 日本の映画を見てみます。

二十:ておく
接续法:接动词的て形
含义: 做……准备着
** お正月用の餃子は、大みそかに作っておきます。

二十一:てしまう
接续法:接动词的て形
含义: 1.表示动作完了 2.表示遗憾的心情
** その本の内容は忘れてしまいます。

二十二:だろうと思います
接续法:和接でしょう的形式相同,
含义: 表推测,だろう是でしょう的简体
** 来週はもっと忙しくなるだろうと思います。

二十三:のに
表用途时,の是形式体言,に表示用途 此时前面接连体形
** 本を買うのに、このお金を利用してください。
表示逆接时,表达责备的语气
** 勉強しているのに、なかなかうまくなりません。

二十四:てくる、ていく
接续法:前面接て形,
含义: 表示移动的趋势和事务发展的趋势
** 自動車が入って行きました。

二十五:見える、聞こえる
这类动词时自动词

二十六:能动态
五段动词 词尾ウ段→エ段+る 例如:書く→書ける
一段动词 去掉词尾る+られる 例如:食べる→食べられる
サ变动词 词尾する→できる 例如:勉強する→勉強でき

カ变动词 来る→来(こ)られる

含义:表示能力,或者可能性

二十七:ために
接续法:连体形
含义: 表示目的或者原因

二十八:ようにする/ようになる
接续法:连体形
含义: 表示自然变化或者认为变化接动词的形式,
ようにする表示为了……目标而努力
ようになる表示自然发展成……
** 明日から、もっと早く起きるようにします。
** テニスができるようになりました。

二十九:……ところです
动词原形+ところです 表示将要做…..
** ご飯を食べるところです。
动词ている的形式+ところです 表示正在做……
** ご飯を食べているところです。
动词た形+ところです 表示刚刚做过……
** ご飯を食べたところです。

三十:はずです
接续法:连体形
含义: 理所当然的事情
** 田中さんが来るはずです。

三十一:被动语态
见笔记

三十二:……やすいです/にくいです
接续法:动词的ます形
含义: 容易做…../不容易做……

三十三:……ように
接续法、:连体形
含义: 表示目的
** 中国語を話せるように、勉強しています。

三十四:……まま
接续法:名词+の/形动+な/形容词原形/动词た形或者ない形
含义: 在前面的状态下作了后面的动作
** 靴をはいたまま、家に上がります。

三十五:使役态
见笔记,分为自动词使役态和他动词使役态

三十六:……ようです
表示样态,推量时(主观) 接续法: 连体形
** きょうは雨が降るようです。
表示比喻时,接名词
** 今日は夏のように暑いです。

三十七:…らしいです
表示样态,推量时(客观),接续法:连体形
** 新聞で読みましたが、事件が起こったらしいです。
表示事务符合本来面貌时,接名词
** 呉さんは学生らしい服装です。

三十八:……すぎます
接续法:动词的ます形
含义: 做…..做过了
** 日本人は働きすぎます

三十九:ば….ほど
接续法:动词的假定形+ば+动词原形+ほど
含义: 越…..越…..
** 読めば読むほど、俳句のおもしろさがわかります。
四十:….もいれば、…います/…もあれば、…もあります
接续法:名词
含义: 既有…..又有…..
** 留学生の中には、中国人もいれば、アメリカ人もいます。

四十一:……し……し
接续法:简体句
含义: 表示中顿
** 田中さんも行ったし、王さんも行きます。

四十二:…..たばかりです
动词た形+ばかりです表示刚刚做完某事
动词て形+てばかりいる 表示频繁进行….动作

四十三:敬语表达法:
尊他语:见课本 47 课
自谦语:见课本 48 课

四十四:命令式
五段动词 词尾ウ段→エ段 例如:書く→書け
一段动词 去掉词尾る+ろ 例如:食べる→食べろ
サ变动词 词尾する→しろ/せよ 例如:勉強する→勉強しろ
カ变动词 来る→来(こ)い

四十五:な表示禁止
接续法:简体句
含义: 禁止做……

四十六:なさい
接续法:动词的ます形
含义: 表示有礼貌的命令

You might also like