You are on page 1of 42

ワークブック

日本語の文型と表現 59
中級へ行こう
(平井悦子・三輪さち子著、スリーエーネットワーク)

2009 年 6 月
文責:平野美恵子
このワークブックは、ルーマニアで日本語を学ぶ人々のために作られました。レベル
しゅうりょう そうてい
は、大学などの主専攻で初級を 修 了 した学習者を想定しています。『中級へ行こう』
こうもく こうかてき ていちゃく ぎのう
の学習項目をより効果的に 定 着 させるために、「話す」「書く」「読む」の三技能を
しこう
中心に練習問題や教室活動を作りました。いずれの問題でも、日本語を使って思考を深
めることが目指されています。教材の中で用いられている記事やグラフなどは、現代の
はんえい こうぶん ご い
日本や世界事情を反映するものを選びました。日本語の構文や語彙のバリエーションが
じ じ ちしき
増えるだけでなく、時事問題に関する知識や意見が日本語を使って述べられるようにな
きたい
ることを期待しています。

2009 年 6 月
平野 美恵子
国際交流基金日本語教育専門家

目次
第 1 課 ........................................................................................................................................... 1

第 2 課 ........................................................................................................................................... 5

第 3 課 ........................................................................................................................................... 9

第 4 課 ......................................................................................................................................... 12

第 5 課 ......................................................................................................................................... 15

第 6 課 ......................................................................................................................................... 20

第 7 課 ......................................................................................................................................... 24

第 8 課 ......................................................................................................................................... 28

第 9 課 ......................................................................................................................................... 32

第 10 課 ....................................................................................................................................... 37
第1課 ファストフード

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① ファストフード:
② 代表的な:
③ 非常に:
④ 手軽に:
⑤ 一人暮らし:
⑥ 生活習慣病:
⑦ 増やす:
⑧ 表示する:

2) 文に最も合うものを選びましょう。
こてんてき
① ルーマニアの(古典的・代表的・手軽)な食べ物といえば、サルマレというキャベ
ツとひき肉で作った料理だ。
② (10 億・1 兆・10 兆)円は、1 ユーロ 130 円のレートで、約 75 億ユーロだ。
へ しょうしか
③ (最近・以前・将来)、子どもの数が減る「少子化」が日本で問題になっている。
くら
④ 昔に比べて携帯電話の(色々・広さ・種類)が増えたので、選ぶのが難しくなって
きている。
⑤ フォルネッティは、(手軽・気楽・身軽)に食べられるおやつだが、カロリーが(非
常に・たくさん・一番)高い。
⑥ ファストフードは健康に良くないと言われているが、速くて便利なので(使用・多
用・利用)する人が多い。
⑦ ファストフードの食べすぎは、生活習慣病の(理由・原因・開始)になる。
⑧ アムゼイやドロバンチなどの市場では、値段の(見せ方・表示・表現)がないこと
があり、外国人は買い物がしにくいそうだ。

話しましょう

① ファストフードに週に何回行きますか。一度にいくらお金を使いますか。
② なぜ、どんな時にファストフードに行きますか。
③ ファストフードのいい点と悪い点は何だと思いますか。

1
新しい文型と表現の練習

1) といえば
( )に言葉を入れて、「~といえば」の文を完成させましょう。
① ルーマニアの代表的な物( )。
② ルーマニアで最も知られている場所( )。
でんとう
③ ルーマニアの伝統的な祭り( )。
④ 日本( )。

2) も
( )に「は」「が」「も」のどれか一つを入れましょう。
① ファストフード( )速くて手軽だが、健康に( )あまり良くない。
② ファストフード( )好きだが、ゆっくり食べられるレストラン( )好きだ。
③ 大学生は、授業が忙しくてアルバイトをすることができない。だから、みんな時間
( )ないし、お金( )ない。
④ 日本料理では、お好み焼き( )好きだ。大阪で食べた味が忘れられない。
⑤ A:どんなお酒( )好きですか。
B:ワイン( )好きです。ツイカ( )飲みます。
み や げ
⑥ A:ルーマニアの代表的なお土産( )何ですか。
B:ルーマニアのお土産といえば、木のスプーンやレースや壁にかざるお皿など
( )あります。農民博物館で買えますよ。
こうつうじゅうたい
⑦ ブカレストは交通 渋 滞 がひどい。歩いて 5 分のところに行くのに、車だと 20 分以上
( )かかることがある。
⑧ 私の友達は、英語の他にフランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、ロシア
語など 6 カ国語( )話すことができる。日本語( )話せないので、いつか
勉強したいそうだ。

3) は~こと、~ことだ
「~ことだ」を使って、文を完成させましょう。
① ブカレストの道はいつも込んでいる。その原因は、_____________
____________________________________。

② 一日三食食べずに、二食で済ませる人が多い。その理由は、__________
______________________________________。
③ 分からないことがあっても、質問しない学生が多い。その理由は、_______
_____________________________________。
まちな
④ ブカレストでは、歴史のある街並みはほとんど見られない。その原因は、___
_____________________________________。
⑤ ルーマニアでは、多くの若者が仕事をしに外国へ出てしまう。その原因は、__
_____________________________________。

2
4) V マス 始める
始める
次のトピックを使って、 「~始めた」という文を作りましょう。
例)車:EU に入って、車の数が増え始めました。
① 人口:
② 携帯電話:
③ 自転車:
④ ダイエット:
⑤ 試験:

読みましょう
「日本人の食生活」
ちょうさ へ い き ん じゅみょう
2004 年 の 調 査 に よ る と 、 日 本 人 の 2平 均 寿 命 は 、 男 性 が 78.64 歳 で 、 女 性 が
1
とも
85.59 歳 だ そ う で す 。日 本 人 は 、男 女 共 に 世 界 一 長 生 き す る こ と で 知 ら れ て い ま
と し よ
す 。 今 の 3お 年 寄 り が 長 生 き す る 理 由 は い ろ い ろ あ り ま す が 、 長 い 間 続 け て き た
ふか と う ふ
食生活と深い関係があるようです。つまり、魚や野菜や豆腐を中心にした、日
でんとうてき
本 の 4伝 統 的 な 食 事 を 子 ど も の 時 か ら 続 け て き た か ら だ と 言 わ れ て い ま す 。
えいきょう
し か し 、 日 本 人 の 食 生 活 は 外 国 の 5影 響 で 、 最 近 は 大 き く 変 わ り ま し た 。 東 京
だ い と し ようしょく
などの大都市では、洋 食や中華料理の店だけでなく、インド、タイ、ロシアな
ど の レ ス ト ラ ン も 増 え て 、世 界 の い ろ い ろ な 味 が 楽 し め る よ う に な り ま し た 。624
えいぎょう
時間営 業のレストランやコンビニエンスストアも多くなり、非常に便利です。
いっぽう か て い かんたん
7
一方で、家庭の味や伝統の味を忘れてしまう人や、簡単な料理も作れない若
い人たちが増えてきました。また、大人の病気だと思われていた生活習慣病に
なってしまう子どもが増え、問題になっています。今の日本の子どもたちの食
あぶら えいよう
事 は 肉 や 油 を 使 っ た 料 理 が 多 く な り 、 8栄 養 の バ ラ ン ス が よ く あ り ま せ ん 。イ ン
しょくひん
スタント食 品やファストフードを利用することも増えましたが、これらにはい
て ん か ぶ つ
ろ い ろ な 9添 加 物 が 入 っ て い て 、 健 康 に い い と は 言 え ま せ ん 。 10そ の 上 、 今 の 子
ぶ そ く
ど も た ち は 外 で 遊 ば ず 11運 動 不 足 に な り 、 生 活 習 慣 病 に な る こ と も あ る の で す 。
ゆた いっぽう
こ の よ う に 、日 本 人 の 食 生 活 は 12豊 か で 便 利 に な っ た 一 方 、い ろ い ろ な 悪 い 影
み な お
響 も 出 始 め て い ま す 。 毎 日 の 食 生 活 を 13見 直 す 必 要 が あ る か も し れ ま せ ん 。

1 調査:survey
2 平均寿命:average lifespan
3 お年寄り:old people (in a polite manner)
4 伝統的な:traditional
5 影響:influence
6 24 時間営業:24 hour open
7 一方で:on the other hand
8 栄養:nutrition
9 添加物:food additive
10 その上:in addition, besides
11 運動不足:lack of exercise
12 豊か:rich, abundant
13 見直す:reconsider, reflect

3
( https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00010/ja/render.do を 加 工 )

① 今のお年寄りはなぜ長生きすることができますか。
______________________________から。
② 子どもが生活習慣病になってしまう原因は何ですか。
・______________________________から。
・______________________________から。
・______________________________から。
③ 今の日本の食生活のいい点は何ですか。
・______________________________。
・______________________________。
④ 今の日本の食生活の悪い点は何ですか。
・______________________________。
・______________________________。
・______________________________。

⑤ 下の□の中から正しい言葉を選んで、( )に書いてください。
今のお年寄りは、長生きです。その理由の一つは、子どものころから続けてきた日本の
伝統的な食事が健康に良かったからだと言われています。
(a ) 最近は、生活習慣病になる子どもが多くなっています。それにはいろいろ
な理由があります。(b ) 、今の子どもたちの食事は肉や油が多くて、栄養のバラ
ンスがよくありません。(c ) 、よく食べるインスタント食品やファストフードも
あまり健康によくありません。(d )運動もあまりしません。

その上 また ところが 例えば

⑥ ルーマニア人の食生活はどうですか。いい点と悪い点を考えてみましょう。
(いい点)
・______________________________。
・______________________________。
・______________________________。

(悪い点)
・______________________________。
・______________________________。
・______________________________。

4
第2課 地震

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 揺れ: 揺れること(たとえば、地震の時たてもののふれることだ)
② 収まる(揺れが~):あんていしたじょうたいにもどる
③ 慌てる: 非常時のときに急いでことをする
④ 困る: どうしたらいいかわからないことだ
⑤ 用意する: 前方にじゅんびする

2)文に最も合うものを選びましょう。
① 地震が(起きた・出た・打った)ら、まずテーブルの下に入ったほうがいい。
② そして、揺れが(止めた・収まった・収めた)ら、閉まっているドアや窓を開ける。
③ 地震の時、一番大切なのは、(笑わ・慌て・怒ら)ないことだ。
④ (いつも・万一・どうしても)の時のために、水や食料を(用意・整理・保存)し
ておいた方がいい。
⑤ 地震の時に(困る・残念な・痛い)ので、(本・ひきだし・棚)の上に重いものを
置かない方がいい。

話しましょう

① ルーマニアでは、地震がよく起こりますか。
ひがい
② ルーマニアで地震が起こった時、どんな被害がありましたか。

新しい文型と表現の練習

1) ~のでしょうか
下のトピックについて、クラスメートに相談してみましょう。
例)A:日本語をどうやって勉強したらいいのでしょうか。
B:日本のドラマを見るといいですよ。
① 日本語の勉強: 日本語の勉強ならまじめとか、いきごみが大切なのでしょうか。
② ダイエット:ダイエットはいつもこうかてきなのでしょうか。
③ デート: デートはおもちゃかはなかどれがいいのでしょうか。
④ 友だちの誕生日:友達の誕生日にお祝いの話がひつようなのでしょうか。
⑤ お金 何にお金を使ったらいいのでしょうか。

5
2) V ようとする
「~ようとする」を使って文を完成させましょう。
① ( ねようとした )時、友だちから電話がかかってきた。
② ( 払おうとした
さいふ ぬす
)時、財布を盗まれた。
③ ( さわろうとし )たら、その犬にかまれた。
④ ( 宿題をしようとする )と、いつも眠くなる。
⑤ (高い建物をたてようとした)時、大きな地震が起こった。
かぎ こわ
⑥ このドアは( 開けようとして )開かないので、鍵を壊すことになった。
⑦ 昨日は、( 寝ようとして )寝られなくて、結局朝までマンガを読む
ことにした。

3) ~のは~だ
~のは~だ
次の言葉を使って、「~のは~だ」の文を完成させましょう。
例)大変:日本語の勉強で一番大変なのは、たくさんの漢字を勉強しなければならない
ことだ。
かんどう
① 感動する:かんどうてきなのはそのしゅじんこうのゆうきです。
くろう
② 苦労する: だれがくろうしたのはあの作家です。
おどろ
③ 驚 く: しゅしょうの死のニュースなのはおどろくことです。
くや
④ 悔しい: 悔しいのは試合終了時にまけることです。
いんしょうてき
⑤ 印 象 的 : 目ならいんしょうてきなのは大きさと深浅(しんせん)です。

4) 自動詞・他動詞
どちらか正しい方を選びましょう。
① 小猫を(育てています・育っています)

② スーツケースに荷物を(入れます・入ります)。
③ 授業が(始めた・始まった)ので、教室に戻った。
④ パーティーのために、学生からお金を(集まりました・集めました)

⑤ あのレストランは、店長が(変わって・変えて)から、味がまずくなりました。
⑥ 日本の友だちから手紙が(届けました・届きました)。
⑦ 地下鉄で、さいふを(なくして・なくなって)しまいました。
⑧ 病気が(なおって・なおして)よかったですね。
⑨ かべにばらの写真がはって(います・あります)。
⑩ ハンカチが落ちて(います・あります)

⑪ 今夜は、月が(出してあります・出ています)。
⑫ パーティの準備がして(います・あります)

⑬ 旅行の前に、地図を買って(おきましょう・いましょう)。

6
5) ておく・てある
さいがい
地震などの災害 のために、どんなことが準備してありますか。また、これから準備し
ておいた方がいいことはどんなことでしょうか。考えてみましょう。

準備してあること 準備しておいた方がいいこと
・ れんらくほうほうやれんらくばしょ ・ 水や食料を用意しておいたほうがいい
・ を決めるのじゅんびしてありました ・
・ ・

読みましょう
「地震大国日本」
日本は地震が多い国として世界中で知られてい
まわ
ます。日本の1周りには、「ユーラシアプレート」
「北
米プレート」「太平洋プレート」「フィリピン海プ
レート」の 4 つのプレートがあります。地震はプ
さかいめ границы さ неизбежный
レートの2境目で起こるため、日本は地震を3避けら
かんきょう ふく включить/
れない4 環 境 にあるのです。小さな地震を5含めれ посчитать
ば、日本では 1 年に 1000 から 1500 回の地震が起
мебельかべ こてい приделана
きているそうです。ですから、家具を壁に6固定し
たり、高いところに重いものを置かないなど、毎
そな готовятся
日の生活の中で地震に7備えています。
かんとうだいしんさい
日本で起きた大地震では、1923 年 9 月 1 日の関東大震災が有名です。地震が起きた
случилось более 100 пожаровはっせい кроме того, из-за влияния тайфунов
のは昼ごはんの時間だったことから 100 件以上の火事が8発生し、さらに台風の影響で、
ひがい вред умерших
ししゃ пропавших
ゆ く え ふめいしゃ безвести
その9被害は大きくなり、10死者・11行方不明者は 10 万人以上になってしまいました。
время года готовятся
12
さいがい к たい
природным катастрофам
この時期は毎年台風も多いので、「 災害に対してきちんと備えましょう」という意味
ぼうさい
で、1960 年に関東大震災が起きた 9 月 1 日が『13防災の日』となりました。防災の日に
くんれん аварийные тренировки/учения
は、全国の学校や会社などで防災14訓練が行われます。

1 周り:surrounding
2 境目:border
3 避けられない:inevitable
4 環境:environment
5 含める:include
6 固定する:fix
7 備える:prepare
8 発生する:happen, occur, take place
9 被害:damage
10 死者:dead people
11 行方不明者:a missing person
12 災害:natural disaster
13 防災:prevention of damages by a natural disaster
14 防災訓練:emergency ( disaster ) drill

7
(参考:http://www.ntt.com/kids/data/jishin03.html)

① 日本はなぜ地震が多いのですか。
日本の周りには4つのプレートがあります
_________________________________から。
② 関東大震災でどんな被害がありましたか。
100件以上の火事がはっせいしてしまいました。
・________________________________。
死者と行方不明者は10 万人以上になってしまいました。
・________________________________。
③ 防災の日はいつですか。どんなことが行われますか。
9 1 全国の学校や会社などで防災14くんれんが行われます。
(__月__日)_________________________。

8
第3課 最近の子ども

ことばの練習

言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 調査: 何かについてあきらかにするためのことです。
② 専用: 自分ひとりだ使えます。
③ 大人:自分の行動に責任を持つひとです。
④ 高価な:たくさんお金がかかります。
⑤ つい:すぐに
⑥ 王様: 国家/国をとうちするひとです。

話しましょう

① 昔と比べて、今の子どもは違うと思いますか。
② 今の子どもがうらやましいと思うことがありますか。
③ 今の子どもについて、問題になっていることはありますか。

新しい文型と表現の練習

(普通形)or の+ような 、ようだ


(普通形)
1) V(普通形)
次の名詞を「~ような」で修飾しましょう。
① ( 数学の )ような本
② ( ハリーポッターが来ている)ような服
③ ( やくしゃの )ような人

次の言葉を使って、「~ような N・~ようだ」の文を作りましょう。
① 天使:天使のようにとびたいです。
② 悪魔: ホラーのような悪魔がおそろしくないです。
③ りんご:心のようなりんごを買いました。
④ 夢: 子供のようなゆめを見たいです。
⑤ 薬: 薬のような飲み物がきらいです。

2) ばかり・V
ばかり・ ばかりいる
次の文を完成させましょう。
1. 勉強しないで( 家でゆっくりしてばかりいます。 )。
2. スポーツもしないで( あまくて、ジャンクフードばかりたべる )と、病気になるおそれがある。
3. 最近の子どもは、小説など読まないで、 ( パソコンとかスマホであそんでばかりいます。
)。
4. チョコレート( ばかり夜に食べています。 )。
5. テスト前なのに ( 眠いですから、昼寝をしてばかりいます。 )。
6. テスト前なのに、( あんしんしてばかりいます。

9
3) を欲しがる・V たがる・V
を欲しがる・ たがる・ たがらない
最も合うものを選びましょう。
① 母は、私に英語を習わせ(たがっている・て欲しい・てあげている)。
② 弟は、新しく出たゲームを(欲しい・欲しがっている・買ってほしい)。
③ 赤ちゃんにミルクを飲ませようとしたが、(飲んでもらわなかった・飲みたがらなか
った・飲みたかった)。
④ 私は誕生日に、恋人に指輪を(欲しい・買ってほしい・買いたがっている)。
⑤ 学生は、いつでも授業を(さぼりたがっている・さぼってほしい・さぼってくれる)

4) ~のは~からだ
次のトピックについて、「~のは、~からだ」を使って文を作りましょう。
例)ブカレスト:ブカレストの街がゴミゴミしているように見えるのは、車が道に止めて
あるからだ。
① 世界:世界は広がっているグローバリゼーションが起こっているからです。
② インターネット:インターネットが人気があるのは、多くの質問にこたえられるからです。
③ 少子化:少子化があるのは、人が子供をうみたくないからです。

読みましょう
しょうしか
「日本の少子化」
いっしょう う
日 本 で は 、 1 人 の 女 性 が 一 生 の 間 に 産 む 子 ど も の 数 が 、 2003 年 に 1.29 に な
ねんれい こ そだ
っ て し ま い ま し た 。 結 婚 1年 齢 がhousing
高く なった
costs
こ と 、 仕 事 を し な が ら 2子 育 て で
education
せ い ど ふじゅうぶん じゅうたくひ きょういくひ gen`in причина
き る 社 会 3制 度 が 4不 十 分 な こ と 、住 宅 費 や 教 育 費 が 高 い こ と な ど が 原 因 で す 。
こうれいか
す 。少 子 化 に よ り 、社 会 の 5高 齢 化 な ど の 問 題 が 起 こ り ま す 。一 方 、子 ど も が
shourai facing き た い
が 少 な く な る こ と に よ っ て 、自 分 の 子 の 将 来 に 対 す る 親 の 6期 待 が 大 き く な り
じゅく えい か い わ
ります。7 塾 に通わせたり、水泳や英会話、ピアノなどを習わせたり、子ど
けいこう tsuyo
も が 欲 し が る 物 は 何 で も 買 っ て あ げ る と い う 8傾 向 が 強 く な っ て き ま し た 。
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00005/ja/render.do を加工)

1 年齢:age
2 子育て:raising a child
3 制度:system
4 不十分:not good enough,
5 高齢化:aging старение
6 期待:expectation
7 塾:cram school частная школа\пансион
8 傾向:tendency

10
① 日本の少子化はなぜ起きていますか。
結婚年齢が高くなった
・_______________________________から。
仕事をしながら子育てをしなければならない
・_______________________________から。
じゅうたくひや教育ひが高いだ
・_______________________________から。
けっか
② 少子化の結果、親は子どもに対してどうなりましたか。
親が子供を甘やかします
____________________________________。

しょくぎょう
「小学校 1 年生がなりたい1職 業 」
せんしゅ
男の子の第 1 位はスポーツ選手だというアンケート結果があります。大リーグ
かつやく
で の 日 本 人 野 球 選 手 や 日 本 の サ ッ カ ー チ ー ム の 2活 躍 な ど の 影 響 で し ょ う 。 第 2
し けいさつかん
位 は 運 転 士 、3 位 警 察 官 で す 。一 方 、親 が 考 え る「 子 ど も に 期 待 す る 職 業 」の 第
こ う む い ん い し あんてい
2 位 も ス ポ ー ツ 選 手 で す が 、 第 1 位 は 3公 務 員 、 3 位 医 師 で 、 親 達 は 、 4安 定 し た
人生を送ってほしいと考えているようです。女の子は第 1 位がパン・ケーキ、
か し や か ん ご し き ぼ う
お 菓 子 屋 、2 位 花 屋 、3 位 看 護 師 で 、親 の 5希 望 は 第 1 位 が 看 護 師 、そ し て 公 務 員 、
ほ い く し
員 、 6保 育 士 、 教 師 、 医 師 と い う 結 果 で す 。
〔データ〕 ( 株 )ク ラ レ「 ク ラ レ ・ ア ン ケ ー ト 2005 年 版 新 1 年 生 の『 将 来 、就
き た い 職 業 』、 親 の 『 就 か せ た い 職 業 』」
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00005/ja/render.do を加工)

① ルーマニアの小学校 1 年生がなりたい職業は何でしょうか。考えてみましょう。
(男の子)
うちゅうひこし
・___________ いしゃ
・___________ 消防士(しょうぼうし)
・___________
(女の子)
パン屋
・___________ びようし
・___________ かんごし
・___________

② 子どもと親が考える「なりたい職業・なってほしい職業」は違うようです。ルーマ
ニアではどうですか。親はどんな期待を持っていますか。

「日本の学校制度」
親は子供が医者やべんごしなどになって欲しがります。
1 職業:job, profession
2 活躍:remarkable work
3 公務員:public officer
4 安定:stability
5 希望:hope
6 保育士:a childcare worker

11
第4課 インターネットの利用

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 検索エンジン: インタネットでいろいろな情報をさがすためのエンジン
② 懸賞:賞とかご褒美が取れるコンテスト
③ 応募する:報酬つきのコンテストに申し込む
④ 関連する:かんけいがある
⑤ 購入する:買って、手に入れる

2) 文に最も合うものを選びましょう
① ダイエットの情報サイトを google で(探検・検査・検索)してみたら、とてもたくさん
あって、自分に必要な情報を探すのに時間がかかってしまった。
② ペットボトルのお茶についているシールを 3 枚集めて(応募・募集・懸賞)すると、毎
週 1 名にハワイ旅行が当たるという。こうした(応募・募集・懸賞)によって、商品の
売り上げが上がるのだ。
みょうじ しんせき
③ あの人と私の苗字は同じだが、親戚(関係・関連・連絡)ではない。

④ 大学を卒業したら、コンピューターに(関係・関連・連絡)する仕事に就きたい。
ぜっこう き かい
⑤ マンションの値段が下がっている。今が(購入する・販売する・売買する)絶好の機会だ。

話しましょう

① インターネットのいい点と悪い点は何だと思いますか。
② インターネットを使う時に気をつけなければならないことは何だと思いますか。

新しい文型と表現の練習

) X は Y ほど~ない
1)
次のトピックについて、
「X は Y ほど~ない」を使って文を作りましょう。
air pollution
た い き お せ ん
① 大気汚染:狩猟は大気汚染ほど多くない。
きょういく education
② 教育: 最近大学の教育は独学ほど人気がない。
け い き
③ 景気: せいふのけいきはみんかんのけいきほど発展しない。
ち あ ん
④ 治安:キエフの治安は東京の治安ほど高くない。
⑤ インターネットショッピング:インターネットショッピングは普通のショッピングほどじかんがかからない。
⑥ E メール: 今、手で書いた手紙はEメールほ使っていない。

12
グラフ/表
グラフ 表)で見ると、~ことがわかる
2) (グラフ で見ると、~ことがわかる
グラフを見て、大学生の生活について文を作りましょう。
例)グラフを見ると、日本の大学生は大学の外ではあまり勉強していないことが分かり
ます。
・大学生は大学で週にやく25時間を過ごすことが分かります。
グラフで見ると、 ・大学の授業以外の次週的な勉強は20%みまんであることが分かります。
・一番高い授業へのしゅっせきは1ねんのがくせいであることがわかります。
・授業の予復習や課題をやる時間は4年が3年ほど高くないことが分かります。

データ:「大学生の学習・生活実態調査 ダイジェスト版」Benesse 教育研究開発センター

)V テ+くる・いく
3)
( )に言葉を入れて「V テ+くる・いく」を使いながら文を作りましょう。
例)
日本の経済は、1991 年ごろ「失われた 10 年」に入るまでめざましく発展してきた。
世界中の人口が、今後も減少していくだろう。

① ルーマニアは、去年とくらべて、( 交付の人気が増えていきます。 )。
② 昔とくらべて、子どもが( これから携帯電話に頼っていくでしょう。 )。
③ 大学に入ってから、ずっと( 両親の影響が弱くなってきました )。
④ 今後、国際結婚する人が( 見込みを見ていきます )。
Х
⑤ これからも、携帯電話は( 機能を生み出していくかもしれない )。
エンジニアが の

13
読みましょう
はんざい ひ が い
「子供のネット1犯罪2被害」
ふきゅう あ
インターネットの3普及で、ネットトラブルに4遭うケースが増えている。ネットに5
こじん きけん め だ
個人情報が出て、子どもたちが6危険な目に遭う犯罪7事件も8目立つようになった。
昨年の調査では、小学 6 年生の 24%、中学 2 年生の 45%が携帯電話を持っており、そ
の中で小学 6 年生は 30%、中学 2 年生は 70%近くがトラブルに遭っている。
わるぐち の
ネット上で悪口を言われるいじめが多いが、ネットに載せられた写真や情報から犯罪
けいじばん
被害に遭う事件も少なくない。昨年 9 月には、インターネットの9掲示板にメッセージ
もと
を書いた女子中学生が元高校教師にヌード写真を送れと言われる事件が起きた。
小中学生に携帯電話を持たせることを禁止しようという声もあるが、IT ジャーナリ
いのうえ たにん
ストの井上トシユキ氏は「自分と関係ない人の写真や他人に見られたら困る写真は、絶

対にネット上に出さないことがマナーです」と述べている。
(産経新聞 2009 年 5 月 28 日付の記事を加工)

① ネットトラブルにはどんなものがありますか。
・_______________________________。
・_______________________________。
② IT ジャーナリストは、トラブルに遭わないために、どんなことが必要だと述べてい
ますか。
_________________________________。
③ ネット犯罪に遭ったことがありますか。ルーマニアで問題になっているネット犯罪
についても考えてみましょう。

④ インターネット・リテラシーという言葉があります。インターネットを使う能力のこと
さいていげん じょうしき
で、この能力はインターネットを利用する上で、最低限の常 識 を持っていることを意味し
ます。インターネット・リテラシーがあれば、ネット犯罪の被害に遭う危険も少なくなる
と言われています。このインターネット・リテラシーを育てるために、どんなことが必要
だと思いますか。

調べましょう
インターネットを使って、ルーマニアの「世界一」を探してみましょう。
日本の例) 世界一長生きした男性(120 歳)/世界一古い木の建物(法隆寺)

1 犯罪:crime
2 被害:harm, damage
3 普及:prevalence
4 遭う:get caught in, encounter
5 個人:individual
6 危険:dangerous
7 事件:a case
8 目立つ:stand out
9 掲示板:bulletin board

14
第5課 睡眠

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 睡眠:
② 目が覚める:
③ 活動する:
④ 通勤:
⑤ 減少:
⑥ 不調:

2) 文に最も合うものを選びましょう。
くや
① 漢字が(なかなか・すくすく・そろそろ)覚えられないのが悔しい。
しんろ
② 卒業後の進路が決められないので、先生に(会議・相談・活動)することにした。

(通学・通勤・通行)時間が 2 時間を超える人も少なくない。
③ 東京では、
はち
④ 世界中の蜂が(減少・多少・少々)して問題になっている。
⑤ 日本では 5 月になると体の不調を(言う・述べる・訴える)人が多くなる。4 月に
始まった学校や会社などの新しい環境に慣れていないせいだ。
⑥ 睡眠時間は、5 時間で(五分・八分・十分)だ。
そうじ かぎ
⑦ あの人は、同じところを何度も掃除したり、ドアの鍵が閉まっていないか確認した
りする。とても(不調・神経質・自然)な人に違いない。

考えましょう

1) 日本の習慣・してはいけないことを考え、
「本当」か「うそ」を選んでください。
1. お酒を入れる時、お酒がグラスからなくなってから入れた方がいい。 本当/うそ
2. 電車やバスなどの乗り物で携帯電話を使うのはマナーが悪い。 本当/うそ
3. 結婚式に出席する時、白い色の服を着てもいい。 本当/うそ
しゅうぎ
4. 結婚式に出席する時、ご祝儀というお祝いのお金を結婚する二人に 本当/うそ
しんさつ
あげるが、そのお金は新札でなければならない。
そうしき こうでん な
5. 葬式に出席する時、お香典というお金を亡くなった人のご家族にあ 本当/うそ
げるが、そのお金は新札でなければならない。
6. 引っ越しをしたら、近所の人に「そば」をあげる。 本当/うそ
7. 引っ越しをするとき、住んでいた家を新しい家のようにきれいにそ 本当/うそ
うじするのが、マナーだ。
み ま う え き ばち
8. お見舞いで病院に行く時、おみやげは植木鉢がいい。 本当/うそ
9. 友達や大切な人と長い間別れる時、ハンカチをあげる。 本当/うそ
10. 12 月 31 日の夜に「そば」を食べる。 本当/うそ

15
2) ルーマニアの習慣・してはいけないことを考えてみましょう。クイズにして、日本
人の友達や先生に質問してみてもいいですね。
1.
2.
3.
4.
5.

3) どうして 2)の習慣を守らなければなりませんか。それぞれ説明してください。
1.
2.
3.
4.
5.

新しい文型と表現の練習

)~さ
1)~さ
クラスメートに大学生活の満足度についてインタビューしてみましょう。
例)日本語の難しさはどうですか。
交通の便利さはどうですか。
授業の分かりやすさはどうですか。

満足度(%)

0 50 100
科目の様々さはどうですか。
寮のかいてきさはどうですか。
化学のきょうしのせつめいの明らかさはどうですか。

16
)~ということです
2)~ということです
次の記事を読み、内容について「~ということです」の文を使って発表しましょう。

「日本の仕事場は昼寝がブーム」
こ う か めいぜん
日本で昼寝の効果1が見直されている。福岡県の明善高校では 2005 年、日本で初めて
せ い と すす
て全生徒に昼食後 15 分間の昼寝を2勧め始めた。昼寝の時間には電気を消し、クラシッ
ック音楽を流し、教師も一緒に3仮眠をとる。生徒の睡眠時間は平均 5~6 時間。昼寝を
どうにゅう おどろ い ね む
を4 導 入 したところ、生徒の成績が 驚 くほど上がり、授業中の5居眠りも減った。
きゅうぞう
日本の大都市でも、ここ 2 年間で昼寝サロンが急 増 している。「ナピア」 (東京都)で
は、昼休みに 300~1000 円ほどで昼寝ができる。
「30 分以上の昼寝は深く眠ってしまう
ぎゃく けんきゅう もと
ので、起きるのがつらくなり6 逆 効果」という研 究 7に基づき、20 分間の昼寝の後にカ
カフェインでお客が気持ちよく起きられるよう、睡眠の前にコーヒーまで出している。
一方、デパートなどは、仕事場でも机の上に8うつぶせで寝られる「デスクピロー」
はんばい にちじょう し し ゃ
を販売している。昼休みの仮眠が日 常 となっているトヨタの東京支社では、
「昼寝をす
まゆ えんりょ
る社員は午後の仕事に備えていると見なされ、9眉をひそめる人もいなければ10遠慮する
る人もいない」と話している。
(US Frontier Line 2006 年 6 月 23 日付記事を加工)

生徒の睡眠時間は平均5~6 時間だということです。
・__________________________________
__________________________________
デパートなどは、仕事場でも机の上にうつぶせで/になって寝られる
・__________________________________
「デスクピロー」を販売しているということです。
__________________________________
30 分以上の昼寝は深く眠ってしまうので、起きるのがつらく
・__________________________________
なり逆効果だということです。
__________________________________

)~ものだ
3)~ものだ
( )に言葉を入れて、次の文を完成させましょう。
① 学生は、( 試験前の最後の夜に勉強する )ものだ。
② 大人は、( 自分の仕事を楽しんでいない )ものだ。
きおく
③ 記憶は、( 年を取るにつれて弱くなる )ものだ。
④ 人生は、( 楽しくいかなければならない )ものだ。

1 効果:effectiveness
2 勧める:recommend
3 仮眠:a nap
4 導入する:bring, introduce
5 居眠り:a doze
6 逆:opposite, reverse
7 ~に基づき:based on~
8 うつぶせ:sleeping on one’s stomach
9 眉をひそめる:flown on
10 遠慮する:hesitate

17
読みましょう

ちゃはしら れ い きゅうしゃ まね
「日本の迷信:茶 柱・霊柩 車・招き猫・ダルマ」
たて う
「 茶 柱 」 は お 茶 を 入 れ た と き に 、 湯 の み ( カ ッ プ ) の 中 で 縦 に な っ て 1浮 く お 茶
の 2く き の こ と で す 。 あ ま り な い こ と な の で 、 茶 柱 が 立 つ と い い こ と が あ る と 言
われます。
ひつぎ はこ
「 霊 柩 車 」は 亡 く な っ た 人 の 入 っ た「 3 柩 」を 運 ぶ 車 の こ と で す 。こ れ を 見 た 時 、
かく めいしん
親 指 を 4隠 さ な い と 親 が 死 ぬ と い う 5迷 信 が あ り ま す 。
「招き猫」は前足で人を招く形をした猫の置物です。お客を招くと言われ、店
かざ
などに飾られます。
ぜんしゅう だ る ま だ い し
「 ダ ル マ 」は 中 国 6禅 宗 を 始 め た「 達 磨 大 師 」を モ デ ル に し た 紙 の 人 形 の こ と で 、
いっぱん かた か
7
一 般 的 に 、丸 く て 赤 く 、目 は 白 い で す 。最 初 、片 目 だ け 黒 く 描 き 入 れ 、願 い が 8
8
かなったら、もう一方の目を描きこんで祝います。

(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00008/ja/render.do を加工)

1 浮く:float
2 くき:stem
3 棺:coffin
4 隠す:hide
5 迷信:superstition
6 禅宗:the Zen sect of Buddhism
7 一般的:generally
8 (願いが)かなう:come true

18
① 茶柱・霊柩車・招き猫・だるまのような迷信がルーマニアにもありますか。

日本 意味 ルーマニア
茶柱 いいことがある
霊柩車 親が死ぬ
招き猫 客がたくさん来る
だるま 願いがかなう

② 他にはどのような迷信がありますか。考えてみましょう。

迷信のシンボル 迷信の意味

19
第6課 日本人の発明

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① タイムレコーダー:タイムレコーダーは同僚が嫌なものです。
② せんす:夏のときよく使われているものはせんすだということです。
③ 開発する:その会社は新しい機械を開発ために一生懸命働きました。
④ 特許:新商品が売れるために特許を取らなければなりません。

2)文に最も合うものを選びましょう。
① 日本のアニメは(広く・大きく・多く)愛されている。
② FAX は日本で(利用・開発・特許)された。
так называемые
③ 環境を守るため、電気で走る車、いわゆるソーラーカーが(注意・注目・注文)さ
れている。
④ 日本人によって(発明・発見・発表)された物は多いが、(特許・特別・特権)を
取り忘れてしまったケースも多い。

話しましょう

① 次の物の中で、日本人が発明したものはどれだと思いますか。

ファックス
かん 便利な道具がぼくの
缶コーヒー
ポケットにたくさん
オセロ
入っているよ!
ウォシュレット
る す ば ん で んわ
留守番電話

折れ曲がるストロー
コンタクトレンズ
スリッパ
じ ど うかいさつき
自動改札機
フロッピーディスク
テレビアンテナ 未来から来た猫のロボット
「ドラえもん」

② ルーマニア人に発明されたものには、どんなものがありますか
・______________
・______________
・______________

③ 「あったらいいな」と思うものを考えてみましょう。新しい発明になるかもしれま
せん!?

20
新しい文型と表現の練習

1) ~ため (に
に)(原因&目的)
(原因&目的)
前文と後文を結びましょう。 chuushoku
① バスが遅れたために e (a) 昼食を食べないことにした。
honyakusha machidjuu tatemono tao
② 翻訳者になるために c (b) 街中の建物が倒れてしまった。
shousetsu
③ 世界一周旅行をするために g (c) 日本語の小説をたくさん読んでいる。
jishin きゅうじんこうこく требуются
④ 地震のために b
kenkou (d) 求 人 広告を毎日チェックしている。
yakusoku
⑤ 健康のために h (e) 約束の時間に間に合わなかった。
しゅうしょく ていしゅつ предъявить/презентовать
d
⑥ 就 職 するために (f) レポートを 提 出 できなかった。
ta сохранять
koshou
⑦ パソコンが故障したために f (g) お金を貯めている。
⑧ やせるために a (h) 毎日 1 時間走っている。

2) ~うちに
次の言葉を使って「~うちに」の文を使いましょう。
・V ナイ形+うちに
① 忘れる:忘れないうちに、メモをしておこう。
② 冷める:スープが冷めないうちに、飲んでください。
потому что ваташи ва

あ っか
③ 悪化する:天気は悪化しないうちに、ピクニックをしなければならない。
ぶ っか こうとう
④ 物価が高騰する: 物価が高騰していないうちに、節約したほうがいいです。

・形容詞 or 名詞の+うちに
① 明るい: 明るいうちに家にかえったほうがいいです。
② 今:今日のうちに、計画に従って仕事をおえなければならない。
③ 元気だ:元気なうちに手伝いましょう。

) ~まま
3)
次の言葉を使って「~まま」の文を使いましょう。
こわ
① 壊れる: そうじきが壊れているままにしておく、新しいのを買います。
② 新しい: カメラをぜんぜん使わなかったから、新しいままです。
ふべん
③ 不便だ: 洋服屋に服を作ってもらっても、不便なままです。
④ 昔: 人間は地球で最も知的な生き物で、昔のままです。

) ~ままの復習
4)
正しいものを選びましょう。
おうべい
① 欧米人が日本の家を初めて訪れると、くつを(はいたまま・はいて・はきながら)
家に入ってしまうこともある。
しゅうちゅう
② テレビを(見たまま・見て・見ながら)勉強すると、あまり 集 中 できない。
③ 雨が降りそうなので、かさを(持ったまま・持って・持ちながら)出かけよう。

21
) 受身
5)
次の言葉を使って、受け身の文を作りましょう。

① 発明する:
② 注目する:
せつりつ
③ 設立する:

④ 褒める:
こわ
⑤ 壊す:

読みましょう
「主婦の発明」
そうぞうてき
「発明」と聞くと、専門家が生み出すものというイメージがありますが、自由で1創造的
そうぞうてき はっそう わだい
創造的な2発想は、誰にでもあるものです。日本では、主婦による発明が3話題になって
ています。主婦によって開発されたダイエットスリッパやシューキーパー、地下鉄の乗
か じっさい
り換え便利 MAP などは、実際に商品化され、大ヒットとなりました。
では、なぜ主婦による発明が注目され、人気を集めるのでしょうか。主婦は、日常生
そうじ せんたく
活の中で掃除、洗濯、料理などの家事を忙しくこなしています。そして、「家事を速く
しこうさくご
終わらせるにはどうしたらいいだろう」と4試行錯誤しています。そのような試行錯誤
じつようてき う
「こんな商品があったら」と5実用的なアイデアが浮かぶわけです。つまり、主
の結果、
みっせつ
主婦による発明は生活に6密接した便利なものが多いため、ロングセラーとなるのです。
す。
ふじん きょうかい だんたい
「婦人発明家 協 会 」や「発明学会」など、発明に関する7団体があり、一
日本には、
しえん
般の人の発明を8支援しています。商品化するにはどうしたらいいか、特許をとるため
てつづ てんらんかい
の9手続きはどのようなものがあるかなどを相談することができます。また、10展覧会や
かいさい
発明コンクールなども開催されています。

1 創造的:creative
2 発想:ideas
3 話題になる:become a topic of conversation, get into the news
4 試行錯誤:try and error
5 実用的:practical
6 密接した:linked
7 団体:association
8 支援:support, assist
9 手続き:procedure
10 展覧会:exhibition

22
① 最近、誰による「発明」が注目されていますか。
a) 専門家
b) 主婦
c) 一般の発明家

② なぜ主婦の発明は人気を集めていますか。
・_________________________________から。

③ 「婦人発明家協会」や「発明学会」はどんなことをする団体ですか。
・_________________________________。
・_________________________________。

23
第7課 リサイクルとフリーマーケット

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① フリーマーケット:値段が安いし、品質のいいものが買える場所です。
② 温暖化:地球の温度がたかくなることです。
さばくか
③ 砂漠化:貯水池の感想です。
④ 意識: 現実の個人的な認識です。
⑤ リサイクル:再利用することです。

2) 文に最も合うものを選びましょう。
じょうしょう
① 地球の(温暖化・寒暖化・砂漠化)によって、海水の平均温度が 上 昇 している。
② 地球を(活動する・守る・生む)ために、人々が少しずつリサイクルすることが大
切だ。
かんきょう
③ 環境問題に対する(意見・意識・意向)が高まっている。
しゅうり
④ (壊れた・壊された・壊した)ものを修理するなどしてもう一度使うことをリユー
すという。 ひじょう
じしょ emergency べんり
⑤ オンライン辞書は非常に便利なので(ぜひ・きっと・きちんと)利用してほしい。
しんせん
⑥ 野菜はスーパーで買うより、市場で買う方が(すっと・ずっと・もう)新鮮だ。

話しましょう

① ルーマニアでは、どのようなリサイクルが行われていますか。
② リサイクルやリユースについてどう思いますか。
③ 環境を守るために、どんなことができると思いますか。

新しい文型と表現の練習

) V タものだ
1)
( )に言葉を入れて文を完成させましょう。
例)子どもの時は、石を拾ってよく遊んだものだ。

① 子どもの時は、( 外でバレーボールをよくしたものだ。 )。
② 大学に入学したばかりの頃は、( "lviv croissants"へ友達と講義の後でいったものだ。
)。
③ 20 年前のブカレストでは、( 屋台の食べ物がどこでも売れたものだ。 )。
かにゅう
④ EU に加入する前は、( 観光する人があまり行かなかったものだ。 )。

24

2) として
( )に言葉を入れて文を完成させましょう。
きくば
例)女性としてうれしいのは、気配りをほめられた時だ。
キエフ
① ブカレスト大学の学生として( 便利なの )は、( 大学が家から近くある )ことだ。
ウクライナ
② ルーマニア人として( ホッとするの )は、(ロシア語もベラルーシ語も分かる)ことだ。
③ 女性/男性として( うれしいの )は、(お菓子をやる )ことだ。

)~といっても
3)~といっても
次の言葉と「~といっても」を使って、文を完成させましょう。
① 海外旅行:
② 夏休み:
③ おこづかい:
ゆうしょう
④ 優 勝:

)~なら
4)~なら
クラスメートにアドバイスをしましょう。
例)
A:ブコビナに行くんですよ。
しゅうどういん が
B:ブコビナに行くなら、五つの修 道 院 がいいですよ。フレスコ画がきれいですから。

A:パソコンを買いたいと思ってるんです。
あき は ば ら
B:パソコンを買うなら、日本の秋葉原がいいですよ。種類が多いし、安いですから。

)と・たら・なら・ば・との整理
5)と・たら・なら・ば・との整理
正しいものを選びましょう。
① 日本へ(行ったら・行けば・行くなら)
、銀座がお勧めです。
② このボタンを(押すと・押したら・押すなら)、切符が出てきます。
③ 駅に(着くと・着いたら・着けば)
、連絡してください。
④ 終わり(いいと・よければ・いいなら)すべてよし。
⑤ 卒業論文が書き(終わると・終わったら・終われば)、友だちと旅行に行くつもりだ。
⑥ 人生は、いい時も(あったら・あれば・あるなら)、悪い時もある。
⑦ 迷っているんですが、どう(すると・すれば・するなら)いいでしょうか。

)V テ欲しい・V
6) 欲しい・ ナイないで欲しい
友達や恋人にお願いしたいことを考えてみましょう。
例)時計を買って欲しい。
12 時を過ぎたら、電話をしないで欲しい。
友だちに約束の時間の30分前に来ないでほしい。
・____________________________________。
もっとよく汚れた食器を自分で洗ってほしい。
・____________________________________。
夜遅く大音量の音楽を聞かないでほしい。
・____________________________________。

25
読みましょう
げんりょうか
「ごみの減量化」
つ かさ は か い
私 た ち が 意 識 し て い な い 小 さ な 行 動 が 1積 み 重 な る と 、 大 き な 環 境 2破 壊 を
どりょく
招 く こ と に な る 。そ し て 、反 対 に 、一 人 一 人 が 小 さ な 3努 力 を す る だ け で 、驚
げんじょう かいぜん
驚 く ほ ど 4現 状 を 5改 善 す る こ と が で き る
日本でも、環境問題の見直しについて議論が行われることが多くなった。
た い き お せ ん こうじょう は い す い けんせつ
そ し て そ の 内 容 は 、始 め は 、6大 気 汚 染 や 7工 場 排 水 、ビ ル や ゴ ル フ 場 の 建 設 に
しゅうへん かいけつ し だ い
に よ る 8周 辺 へ の 影 響 、と い っ た 大 き な 問 題 を 9解 決 す る こ と だ っ た が 、次 第 に
に 私 た ち の 日 常 生 活 に 関 す る こ と に 変 わ っ て き た 。そ の 一 つ に 、ご み の 減 量
化がある。
ぶくろ
例 え ば 、ス ー パ ー マ ー ケ ッ ト の 多 く が 、買 っ た 商 品 を 入 れ る ポ リ 袋 の 使 用
を 減 ら そ う と し て い る 。客 が 自 分 で 袋 や か ば ん を 持 っ て い く と 、ス タ ン プ を
お きんがく
押してくれる。そしてスタンプが集まると、ある金額を返してくれる。ビン
かいしゅう はこ
や カ ン な ど を 10回 収 す る 箱 を 置 く 店 も 増 え た 。
こうきょう し せ つ
公 園 や 11公 共 施 設 の 場 所 を 借 り て 、 い ら な く な っ た も の を 安 く 売 る フ リ ー
マ ー ケ ッ ト も 増 え た 。ス ー ツ ケ ー ス や ベ ビ ー ベ ッ ド の よ う に 短 い 期 間 し か 使
わないものを、買わずにレンタルにしたという人々も増えつつある。
たいさく
年 々 増 え て い く ご み に 対 し て 、市 町 村 で も 様 々 な 12対 策 が 検 討 さ れ て い る 。
ぶ ん べ つ しゅうしゅう そ だ い
最 近 で は 、 13分 別 収 集 も 行 わ れ て い る し 、 ま だ 使 え る 14粗 大 ご み を 修 理 し て
安く売るところもある。とはいえ、市町村の対策だけでは、ごみ問題の解決
せ だ い
は な い 。 私 た ち の 後 の 15世 代 に 少 し で も 美 し い 地 球 を 残 す た め に は 、 一 人 一
こころづか
人 が ち ょ っ と し た 16心 遣 い を す る こ と こ そ 、 大 切 な の で は な い だ ろ う か 。
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00004/ja/render.do を加工)

1 積み重なる:accumulate
2 破壊:destruction
3 努力:effort
4 現状:current state
5 改善:improve
6 大気汚染:air pollution
7 工場排水:factory disposal
8 周辺:surroundings
9 解決する:solve
10 回収する:collect
11 公共施設:communal facility
12 対策:action, countermeasure
13 分別収集:separate collection
14 粗大ゴミ:oversized trash
15 世代:generation
16 心遣い:solicitude, consideration, thoughtfulness

26
① 環境問題に対する議論はどのように変わってきましたか。

② ごみの減量化のために、民間のレベルでは、どのようなことが行われていますか。
・__________________________________。
・__________________________________。
・__________________________________。
・__________________________________。

③ ごみの減量化のために、市町村のレベルでは、どのようなことが行われていますか。
・__________________________________。
・__________________________________。

④ 将来の地球を守るためには、何が一番大切だと言っていますか。
___________________________________

27
第8課 あいづち

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① あいづち:
② 合図:
③ 賛成する:
④ 不安な:
⑤ 誤解する:
⑥ 黙る:

2) 文に最も合うものを選びましょう。
① 日本人は人の話を聞きながらよく(うなずく・おちつく・うなづく)が、必ずしも
(賛成・反対・心配)しているわけではない。
② ブルガリアでは、相手に(賛成・反対・心配)している時に、あいづちを(たたき・
し・打ち)、(賛成・反対・心配)している時に、首を横にふる。
③ 旅行の前にドアや窓の鍵が閉まっているか、(確かめた・心配した・かけた)方が
いい。
④ 外国人とのコミュニケーションでは、お互いの文化や習慣が違うため、相手の言っ
たことを(理解・誤解・問題)してしまうこともある。

話しましょう

1)日本のジェスチャーについて考え、「うそ」か「本当」を選んでください。
かぞ お
1. 数を数える時、親指からてのひらに折りこんで 1 から 5 まで数える。 うそ・本当
2. 人を呼ぶ時、手のひらを上に、つまり指を上にする。 うそ・本当
3. 人さし指で鼻を指すのは、「私」の意味である。 うそ・本当
4. 人さし指と中指を立てることを「ピース」と言い、写真をとる時や、 うそ・本当
じ ま ん
何か自慢したい時にこのジェスチャーをする。
5. 人さし指で誰かを指すのは、「あなた」の意味である。 うそ・本当
6. 人さし指と親指で丸を作り、ほかの指を上にした時は「お金」で、 うそ・本当
ほかの指を下にした時は「OK」の意味である。
7. 約束をする時、二人の小指と小指をからめる。 うそ・本当
8. うれしい時、両手を上げる。 うそ・本当
こし くう
9. 人の前を歩く時、少し腰を曲げて、手で空を切るようなしぐさをす うそ・本当
る。
10. おこっている時、両手の人さし指を頭の上に出す。 うそ・本当

28
2)ルーマニアのジェスチャーについて考えてみましょう。
① 日本とルーマニアで、似ているジェスチャーでも、意味が違うものはありますか。
② 日本のジェスチャーで、分かりにくいものはありましたか。
おもしろ
③ 日本のジェスチャーで、面白いと思ったものは何ですか。

新しい文型と表現の練習

1) ~あいだ・~あいだに
文を完成させましょう。

アパートに住んでいました。
① 学生のあいだ_________________________。
全ての学生パーティーに行ってみたい。
学生のあいだに________________________。
静かにしてください。
② バスを待っているあいだ____________________。
母が電話をかけました。
バスに待っているあいだに___________________。
英語がとても必要です。
③ 外国にいるあいだ_______________________。
名所に行ったらいいんだと思います。
Введите текст
外国にいるあいだに______________________。

2) V マスたくなる・欲しくなる
次のトピックについて、
「V マスたくなる・欲しくなる」を使って文を作りましょう。

① 期末試験:日一日とますます期末試験に受かりたくなっています。
② 夏: 夏が来たら海に行きたくなくなって、涼しい場所へ行きたい。
③ 雨: 雨が多い 時/なら 、秋に雨がやんでほしくなります。
④ 雪: 子供は全部クリスマスのころに雪が降ってほしくなります。

3) ~わけではない
「~わけではない」を使って文を完成させましょう。
毎日ボルシチを食べるわけではない
① ルーマニア人だからといって__________________。
日本語についてすべての情報を知っているわけではない
② 日本語を専攻しているからといって_______________。
ダイエットをしないわけではない
③ ダイエットが難しいからといって________________。
料理とか花とかに興味がないわけではない
④ 女/男だからといって______________________。

29
読みましょう
ひ げ ん ご
「非言語コミュニケーション」
た し ゃ
人間は、他者とのコミュニケーションを持とうとする「社会的動物」であ
ると言われている。では、他者に知らせたい様々なメッセージを伝える時、
しゅだん
ど ん な 1手 段 が 使 わ れ て い る だ ろ う か 。多 く の 人 は 、言 語 だ と 言 う だ ろ う 。確
やくわり は
確 か に 、 言 語 は 大 き な 2役 割 を 果 た し て い る 。
しかし、コミュニケーションには、もう一つの重要な手段がある。それは
ひょうじょう き ょ り くうかん
例 え ば 体 の 動 き 、 顔 の 表 情 、 ま た 、 3距 離 や 空 間 の と り 方 な ど の 言 語 以 外 の
表現方法である。例えば、駅へ行く道を聞かれた時、私たちは方向を指さし
ながら説明することがあるが、この場合、指さすという動きは、駅への道の
き の う
言 語 に よ る 説 明 を さ ら に は っ き り さ せ る た め に 、4機 能 し て い る 。実 は 、コ ミ
ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 75% か ら 90% が 「 非 言 語 」 に よ る も の だ と 言 わ れ て い

る 。 習 慣 的 、 あ る い は 5無 意 識 に 使 わ れ て い る と は い え 、「 非 言 語 」 コ ミ ュ ニ
ケーションが果たす役割はそれほど大きいものなのである。
こと
し か し な が ら 、非 言 語 表 現 は 言 語 と は 6異 な り 、意 識 的 に 学 習 し に く い 。異
じ こ く かいしゃく
異 な る 国 や 文 化 の 非 言 語 表 現 は 、 慣 れ て い る 自 国 の も の に 基 づ い て 7解 釈 す
ることになる。もちろん、すべてが文化によって異なるわけでもないし、世
きょうつう
界 で 共 通 し た も の も た く さ ん あ る 。し か し 、一 つ の 表 現 方 法 が 文 化 に よ っ て
異なる意味のメッセージとなる場合もある。
た と え ば 、日 本 人 は 人 に ご ち そ う に な る 時 は 、出 さ れ た 料 理 を 残 す と 失 礼
だと考える。だから、たとえ少しぐらい無理をしても、なるべく全部食べる
よ う に す る 。そ れ が 、ご ち そ う が お い し か っ た と い う メ ッ セ ー ジ な の で あ る 。
し か し 、中 国 で 同 じ こ と を す る と 料 理 が ま だ 足 り な い と い う 合 図 に な る そ う
だ 。皿 を 空 に す る と 、ま た 次 の 料 理 が テ ー ブ ル に 運 ば れ て く る と い う わ け だ 。
こ の よ う に 習 慣 的 に 無 意 識 に 行 わ れ る 動 き は 、外 国 人 と の コ ミ ュ ニ ケ ー シ
あた
ョ ン に 影 響 を 与 え 、大 き な 誤 解 を 生 ん で し ま う こ と も あ る 。言 語 の 学 習 は 大
切 で あ る が 、異 文 化 の 非 言 語 表 現 に つ い て 学 ぶ こ と も 重 要 で あ る 。そ う す る
そ う ご い っ ぽ
こ と で 、 外 国 人 と の 8相 互 理 解 に 一 歩 近 づ く こ と が で き る だ ろ う 。
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00001/ja/render.do を加工)

1 手段:tool
2 役割を果たす:play a role in
3 距離:distance
4 機能する:function
5 無意識:unconsciousness
6 異なる:differ
7 解釈する:interpret
8 相互理解:mutual understanding

30
① 人は、どのような手段によってコミュニケーションをとっていますか。
・_________________________________。
・_________________________________。

② 非言語表現とは、たとえばどのようなものですか。
_________________________________。

③ 非言語表現によって、誤解が生まれるのはどうしてですか。
_________________________________。

④ ある非言語表現に関する日本と中国の違いは何ですか。
(日本)_____________________________。
(中国)_____________________________。

⑤ 外国人とのコミュニケーションを上手くとるために、どのようなことが重要だと筆
者は述べていますか。
__________________________________。

31
第9課 男の仕事・女の仕事

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 職場:
② 看護師:
③ 保育士:
④ 車掌:
⑤ 区別:
⑥ 分担する:
⑦ 共働き:

2) 文に最も合うものを選びましょう。
かめい せいび
① EU加盟に(基づいて・ともなって・とって)、道路などのインフラが整備されてき
ている。
② 私の母の姉、(つまり・つもり・ついで)おばは、昔数少なかった電車の車掌をし
ていた。
ぎ む
③ ごみの(区別・分別・差別)は、地球市民の義務だと思う。
④ 日本語を学び始めたころは、ひらがなとカタカナの(区別・分別・差別)が難しか
ったものだ。
⑤ 外国人に対する(区別・分別・差別)はなかなか消えることはないだろう。
せんねん
⑥ 男性は家事をあまりやらず、仕事に専念する傾向にある(一方・ながら・のに)、
りょうりつ
女性は家事も仕事も 両 立 している者が多い。
⑦ 子どもは、親の手伝いを(すすめて・すすんで・すすって)やるべきだ。
⑧ 大きなプロジェクトでは、多くの人が関わって、仕事を(分散・分担・分配)する。

話しましょう

① 仕事の中に、男の仕事、または女の仕事というイメージがあることがあります。ルー
マニアでのイメージを考えてみましょう。

男の仕事 女の仕事

32
② 昔は性別で区別されていても、最近は男女どちらでもできるようになった仕事もある
と思います。それはどのような仕事ですか。
③ 料理や掃除などの家事は、夫婦で分担しますか。
④ 子供が生まれたら、夫婦でどのように子育てをしますか。お母さんが主に子育てをし
ますか。
⑤ 女性は子供を産むと、家庭と仕事を両立させるのが難しくなると言われています。ル
ーマニアでは、どうですか。子供を産む女性のために、会社は何をしてくれますか。

新しい文型と表現の練習

1) ~にともなって
次の言葉と「~にともなって」を使って文を作りましょう。
例)地球:地球の温暖化にともなって、四季の区別がなくなってきている。

① 発展:
② 増加:
③ 減少:
④ 普及:
⑤ 少子化:

2) つまり
前文と後文を線で結びましょう。
① 夫は教師で、私は家で翻訳の仕事をし (a) つまり、私の会社には育児休暇制度は
ている。 ない。
② 部屋の掃除と洗濯は夫がやり、トイ (b) つまり、私たち夫婦は共働きだ。
レ・風呂掃除と料理は私がやる。
③ 子どもが病気になった場合、子どもの (c) つまり、日本には 1 年半住んでいたこ
学校に行く必要がある場合などの子 とがある。
どものための休暇はない。
④ 大学生の時 1 年日本に留学し、2 年前 (d) つまり、私たち夫婦は家事分担をしよ
けんしゅう
に半年間日本で教師 研 修 を受けた。 うとしている。
⑤ 姉は、毎日同じところを掃除ばかりし (e) つまり、姉は神経質な性格なのだ。
て、鍵の確認も何度もくりかえす。

33
3) 一方
前文と後文を線で結びましょう。
ゆた
① この国は自然が豊かな一方、c (a) 冬はマイナス 10 度以下まで下がる。
② 学生は大人と見なされない一方、e (b) 兄は物静かで人見知りだ。
ひ と み し

③ 夏は 40 度以上の暑さとなる一方、a せきゆ てんねん


(c) 石油や天然ガスはない。
しゃこう
④ 私は活動的で社交的な一方、b (d) 子育ては女性の仕事と見なされるこ
とが多い。
⑤ 共働きの夫婦が増加している一方、d せきにん
(e) 責任がなくて自由だ。

4) 使役受身
次の質問に答えてください。
① 子どもが親に食べさせられると、嫌なものは何ですか(日本では、にんじんやピー
マンを食べさせられると泣いてしまう子供もいます)。
セモリナをたべさせられたら子供は暴れる始めます
__________________________。
② 誰かにお酒をたくさん飲まされたことがありますか。どのくらい飲まされましたか。
友達にお酒をたくさん飲まされると調子が悪くなる
__________________________。
③ 恋人にさせられたら嫌なことは何ですか。
あまり食べたくなったら恋人に食べさせられることが嫌いだ
__________________________。
④ 約束した時間よりも 1 時間以上待たされたら、どうしますか(携帯電話も通じませ
ん)。
1時間以上待たされたら、コーヒーやお茶を買って電子ブックを読みます
__________________________。
⑤ させられている時は嫌でも、あとで考えて「させられてよかったなあ」と思うこと
はありますか。(例えば、高校の時勉強させられて、今はよかったと思っている、
など)
学校の時、エッセイを書かせられて良かったが、今は嫌になる
__________________________。

5) 受身・使役・使役受身の整理
正しいものを選びましょう。
① 私は、毎朝犬に(起こされる・起きられる・起こさせられる)。
② せっかくケーキをとっておいたのに、弟に(食べさせられた・食べられた・食べれ
た)。
③ バスが遅れたため、お客さんを 1 時間(待たせられた・待たれた・待たせた)。
④ おばの留守中、おばの子どもと(遊ばされた・遊ばれた・遊ばせた)。
⑤ テストの前日に友だちに(来させられて・来られて・来させて)、十分勉強できな
かった。

34
6) V テ欲しいものだ
次の「ものだ」と同じ意味の「ものだ」を使って文を作りましょう。
① 地震の時は、誰でも慌てるものだ。
______________________。
② みんなが助け合える社会になって欲しいものだ。
______________________。
③ 引き出しは、書類を整理するものだ。
______________________。
みずうみ
④ 子どもの頃は、 湖 の氷の上でスケートをしたものだ。
______________________。

読みましょう

【読む前に】
① ルーマニアでは、何歳くらいで結婚する人が多いですか。
② 結婚した後も女性は仕事を続けますか。

かん
「日本の女性の結婚観」
りつ
日 本 は 結 婚 率 が 高 い 国 だ と 言 わ れ て い る 。1確 か に 、結 婚 し て 子 ど も を 持 つ
にんしき
こ と は 、人 の 一 生 の 中 で も 大 変 重 要 で 、ま た 、当 然 の こ と だ と 2認 識 さ れ て き
ほうてき けいざいてき ゆ う り
た 。 さ ら に 、 結 婚 す る こ と に よ り 、 3法 的 に も 経 済 的 に も 4有 利 に な る 。
なん
と こ ろ が 、 1980 年 代 の 後 半 か ら 、 5マ ス コ ミ で は 男 性 の 結 婚 難 に 関 す る 問
題 が 取 り 上 げ ら れ る よ う に な っ た 。 こ の 問 題 の 一 番 の 原 因 は 、 20 代 か ら 30
代半ばの女性が、同世代の男性より少ないことである。しかし、それと同じ
よ う に 重 要 だ と 思 わ れ る の は 、若 い 女 性 が 結 婚 を し た が ら な く な っ た こ と で
ひ こ ん りゅうこう
あ る 。 こ の 現 象 は 「 非 婚 」 と い う 6 流 行 語 ま で 生 ん だ 。「 非 婚 」 と は 、 無 理 に
どくしん み こ ん
結 婚 せ ず に 独 身 を 選 ぶ こ と を 意 味 し て い て 、「 未 婚 」 と は 違 う 。
はいけい しんしゅつ じゅうらい
女 性 が こ う 考 え る よ う に な っ た 7背 景 に は 、女 性 の 8社 会 進 出 が あ る 。9 従 来
よめ
の日本型の結婚は、男性が「嫁をもらう」ということであった。そして女性
い く じ せんねん やしな
は 、 家 事 や 育 児 に 専 念 し 、 夫 に 「 10 養 っ て も ら う 」 の が 普 通 だ っ た 。 そ の た

1 確かに:in deed
2 認識する:recognize
3 法的:legally
4 有利だ:advantageous
5 マスコミ:mass media (mass communication の略)
6 流行:trend
7 背景:background
8 社会進出:advance into society
9 従来(は) :in the past
10 養う:support (in a financial manner)

35
め 、「 男 は 仕 事 、 女 は 家 事 」 と い う 考 え が 今 で も 残 っ て お り 、 女 性 は 外 で 働
い て い て も 、家 事 も 全 部 や ら な け れ ば な ら な い と 考 え る 人 が 少 な く な い 。女
性が「結婚」と「仕事」や「自分の自由にできる時間」を両立させようとす
ふ た ん
る と 、 大 き な 11負 担 が あ る 。 そ れ で 、 最 近 の 職 業 を 持 つ 女 性 た ち は 、 こ の よ
ぎ も ん
う な 結 婚 に 12疑 問 を 持 つ よ う に な っ た 。 自 分 が 興 味 を 持 っ て い る 仕 事 や 、 13
よ ゆ う
余 裕 の あ る 自 由 な 生 活 を 、そ の よ う な 負 担 の あ る 結 婚 生 活 の た め に 簡 単 に あ
きらめることはできない、と考えるようになったのである。
実 際 に は 、一 生 結 婚 す る つ も り は な い と 言 う 女 性 は 、ま だ 少 な い 。し か し 、
なっとく かぎ
自 分 が 14納 得 で き る 結 婚 生 活 を 送 れ る 相 手 が 見 つ か ら な い 15限 り 結 婚 し な い 、
と言う女性が増えている。今後、社会が変化するにともなって、結婚の意味
せっきょくてき
や 男 女 の 役 割 分 担 な ど に つ い て 、 女 性 だ け で な く 、 男 性 も よ り 16積 極 的 に 考
えていかなければならないだろう。
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00006/ja/render.do を加工)

① 「日本は結婚率が高い国と言われている」のはどうしてですか。
________________________________。
________________________________。
② 現在の日本の男性の結婚難には、どのような原因がありますか。
________________________________。
________________________________。
③ 従来、日本の女性は結婚後どのような生活をするのが普通でしたか。
________________________________。
④ 日本の女性は、どうして「結婚」と「仕事」や「自分の自由にできる時間」を両立さ
せることが難しいのでしょうか。
__________________________________。
⑤ 現在、日本には結婚についてどのように考える女性が増えていますか。
__________________________________
________________________________。
⑥ ルーマニアでも同じような問題がありますか。考えてみましょう。

11 負担:burden
12 疑問を持つ:question, have doubt
13 余裕:leeway
14 納得する:accept, consent
15 V ナイ形+限り:Unless~
16 積極的:active

36
第 10 課 ことばの使い方

ことばの練習

1) 言葉の意味を日本語で説明しましょう。
① 乱れる:
② 訪ねる:
③ 受付:
④ 本来:
⑤ 変化する:
⑥ 気にする:

2) 文に最も合うものを選びましょう。
① 毎晩夜遅くまで遊んでいると、生活のリズムが(乱れる・汚れる・乱す)。
② お客に食べ物を勧めるとき、「どうぞ(いただいて・召し上がって・食べられて)
ください」という。
しょぞく
③ 二つの大学に所属する学生がいるが、(実際・実・本来)は、一つの大学に集中し
て、一つのことをきちんと学ぶべきではないだろうか。
④ 母は、自分の作った料理がおいしいかどうかいつも(気になっている・気にしてい
る・気をつかっている)。
⑤ バーゲンで新しい運動靴を買った。これを(チャンス・機会・機械)にジョギング
を始めようと思っている。

話しましょう

① 敬語のどんなところが難しいですか。
② 相手によって話し方を変えることを「スピーチレベルシフト」と言います。敬語はこ
のスピーチレベルシフトで重要な役割を果たします。ルーマニア語でも、相手によっ
ていねい
て話し方や丁寧さを変えますか。

新しい文型と表現の練習

1) によって
次の文を完成させましょう。
① 日本語を勉強したことによって、(日本語にかんけいがある仕事ができます
)。
② 携帯電話の普及によって、(いつでも、だれでも、どこでも 電話できます
)。
③ 試験によって、( 点に応じたクラスに分けられます )。
④ 日々の努力によって、( 一日の仕事の結果が様々です )。

37
2) V テきた
( )に適当な動詞を入れて文を完成させましょう。
① 日本から電子辞書を( 送って )きた。
② 知らない男の人が突然どこの大学で勉強しているか(しらべて︖)きた。
③ 窓を開けたら、強い風が( 吹いて )きた。
④ 夜公園を歩いていたら、大きな犬が( 嚙んで )きた。
⑤ 空からお金が( ふいて )くる夢を見た。

3) V ルべきだ
次の文を完成させましょう。
せいふ
① 政府は、( 安全のためにポケットじゃなくてバッグに入れる)べきだ。
② 世界平和のために、( みんながやさしくなる )べきだ。
きょうよう
③ 教 養 のある人間として、( こんな争いに巻き込まれない )べきだ。
④ よりよいコミュニケーションのために、( ほかの人を理解してみる )べきだ。

4) 敬語
例を見て、敬語で答えましょう。
例)ここで聞いてください。→こちらでお聞きになってください。/お聞きください。
① ここに座ってください。→
② 明日までに連絡してください。→
③ ここで荷物を預けてくれますか。→
④ パスポートを見てもいいですか。→
⑤ 今週末は、何をしますか。→
⑥ 晩御飯は、何を食べますか。→
⑦ 荷物を持ちましょうか。→
⑧ 銀行へは私が行きます。→
⑨ 日本で、お世話になった日本人の先生に会いたいと思っています。→
じょうし めいれい
⑩ (上司の命令を受けて)「分かりました。」→

5) V ル代わりに
次の文を完成させましょう。
① 大学に行く代わりに、( )。
② 手紙を書く代わりに、( )。
③ 運動する代わりに、( )。
④ 恋人に会う代わりに、( )。

38
読みましょう
「日本語の特徴」
とくちょう
1 2
一つの言語の 特徴を 明らかにすることによって、その言語を使ってきた
か ち か ん
人 々 の 3価 値 観 や 考 え 方 ま で 理 解 す る こ と が で き る 。こ こ で は 、日 本 語 の 語 彙
について分析してみたい。
ま ず 、日 本 語 に は 自 然 を 表 す 語 彙 が 大 変 多 い 。中 で も 、雨 に 関 す る 語 彙 は 、
「 は る さ め( 春 雨 )」「 さ み だ れ( 五 月 雨 )」 「 つ ゆ( 梅 雨 )」「 ゆ う だ ち( 夕 立 )」
ほ う ふ
「 し ぐ れ ( 時 雨 )」 な ど 、 特 に 豊 富 で あ る 。 そ し て こ れ ら の 言 葉 を 聞 く と 、
じょうけい
日 本 人 は 、そ れ ぞ れ の 雨 の 降 り 方 だ け で は な く 、そ の 雨 が 降 る ま わ り の 4情 景
れんそう
ま で 5連 想 す る 。雨 に 限 ら ず 、風 、雲 な ど に 関 す る 語 彙 に も 、さ ま ざ ま な も の
け い か
が あ る 。日 本 人 は 、昔 か ら そ の よ う な 自 然 を 季 節 の 変 化 や 時 の 6経 過 を 知 る 大
しんじょう とうえい
切 な 7手 が か り と し て だ け で な く 、 自 分 の 心 情 を 8投 影 す る 対 象 と し て き た の
である。
おお
一 方 、日 本 語 で は 、人 間 の 体 に つ い て の 語 彙 が と て も 9大 ざ っ ぱ で あ る 。こ
ぶ い
れ は 日 本 人 が 肉 食 で は な く 、動 物 の 体 の 部 位 に つ い て 無 関 心 で あ っ た た め で
くわ は
あ る と 言 わ れ て い る 。 実 際 、 日 本 人 は 体 に 関 し て 10詳 し く 言 う の は 恥 ず か し
じんぶつ
く感じるし、上手でもない。小説などを見ても、西洋のものに比べて、人物
ぜんたいてき ふ ん い き
の 体 の 特 徴 に つ い て よ り 、 全 体 的 な 姿 、 服 装 、 11雰 囲 気 に つ い て の 述 べ る こ
とが多い。
たいじん
ま た 、言 語 行 動 や 対 人 行 動 の 特 徴 が 語 彙 に 表 れ て い る こ と も 多 い 。例 え ば 、
かた
日 本 人 は 、「 語 る こ と を 重 要 と し な い 」 と 言 わ れ て き た 。 確 か に 、 日 本 語 に
はつげん
は 、 発 言 が 多 い こ と に つ い て 、「 お し ゃ べ り 」「 口 う る さ い 」「 べ ら べ ら し ゃ
げんがい
べ る 」な ど の よ う に 、否 定 的 な 意 味 を 持 つ 語 彙 や 表 現 が 多 い 。反 対 に 、
「言外
ほ ん ね たてまえ
の意味」や「本音と建前」という言葉からわかるように、はっきり言わない
こ と 、そ し て 相 手 が 言 葉 で 表 し て い な い 部 分 ま で 理 解 す る こ と が 期 待 さ れ る
のである。
し せ い
さ ら に 、 人 間 関 係 や 社 会 に 対 す る 12姿 勢 が 表 れ て い る 語 彙 や 表 現 も あ る 。
例 え ば 、 日 本 人 は 「 う ち の 子 」「 う ち の 会 社 」「 よ そ の 人 」 の よ う に 、「 う ち 」
や「よそ」という言葉を多用する。いろいろな場面で、自分の家族やグルー
プとそうでない人たちを分けているのである。また、家庭の主婦が、夕食の

1 特徴:feature, characteristic
2 明らかにする:reveal, find out
3 価値観:value
4 情景:visual scene
5 連想する:associate
6 経過:course, elapse, lag
7 手がかり:clue
8 投影する:project
9 大ざっぱ:crude, sweeping, careless
10 詳しく:in detail
11 雰囲気:atomosphere
12 姿勢:attitude

39
準 備 を 終 え た 時 、「 ご は ん が で き ま し た 」 と 言 う 。「 ご は ん を 作 り ま し た 」 と
か 、「 ご は ん を 作 っ て あ げ ま し た 」 と い う 表 現 は 、 文 法 的 に は 正 し い が 使 わ
な い 。 つ ま り 、「 私 」 が 主 語 に な る 文 で は な く 、「 ご は ん 」 が 主 語 に な る 文 を
用いるのである。
(https://minnanokyozai.jp/kyozai/material/DCH00002/ja/render.do を加工)

かんてん
① 筆者は、どのような観点で日本語の語彙を分析していますか。
日本語にはふんいきや情景をくわしく表して、自分の心情を述べるための言葉が多いです。
ただし、自然、行動、人間関係、社会に対する語彙や全体的な姿、服装、ふんいきについての述べる語彙より人間の体に
_________________________________
ついての語彙がとても大ざっぱです。
_________________________________。
② 日本語の自然に関する語彙の中で、多いのはどのようなものですか。それは、日本
人にとって、どのようなものですか。
多い語彙( )
日本語の自然に関する語彙の中で、多いのは天気を表す言葉と表現です。雨や風や曇りな
_________________________________
どの語彙が多いです。日本人はそんな言葉を使って自分の心情が表せる。
_________________________________。
③ 日本人の言語行動に関する語彙からは、日本人のどのような特性がわかりますか。
特性は明らかな表現より「言外の意味」や「本音と建前」というはっきり言わないことは
_________________________________
多いです。日本人は言葉で表していないことを理解することが期待されます。
_________________________________。
④ 日本人の人間関係や社会生活に対する考え方は、どのような例に表れていますか。
「うちの子/会社」「よその人」のような言葉を使って、人を分けています。
・________________________________。
「ごはんができました」と言う表現です。「ごはんを作りました」とか、「ごはんを作ってあげました」
・________________________________。
は文法的には正しいが使わない。
⑤ ルーマニア語に特に多い語彙や表現は何ですか。考えてみましょう。
・______________
・______________
・______________
・______________
⑥ それはなぜだと思いますか。分析してみましょう。
・________________________________。
・________________________________。
・________________________________。
・________________________________。

40

You might also like