You are on page 1of 222

Tác giả: Kiyokata KATO

Biên dịch : Hồ Phương

ĐỀ THI THỬ VÀ ĐÁP ÁN

KỲ THI NĂNG LỰC


TIẾNG NHẬT
THƯƠNG MẠI BJT
ビジネス日本語能力テスト
改訂版

体験テストと解説
加藤清方著
ĐỀ THI THỬ VÀ ĐÁP ÁN ビジネス日本語能力テスト
ビジネス日本語能力テスト
KỲ THI NĂNG LỰC
改訂版
改訂版

体験テストと解説
体験テストと解説
TIẾNG NHẬT THƯƠNG MẠI BJT 加藤清方加藤清方

Copyright © 2009 by Kiyokata KATO


Printed in Japan
All rights reserved.
Original Japanese edition published by Arrangement
with The Japan Kanji Aptitude Testing Foundation, Kyoto
Vietnamese Translation Copyright © 2016 by
MC BOOKS JOINT STOCK COMPANY.
c/o Vista P.S., Shi zuoka
Author: Kiyokata KATO
All rights reserved. No reproduction and
distribution without permission

Bản quyền © thuộc Công ty cổ phần sách MCBooks.


Theo hợp đồng chuyển nhượng giữa Công ty cổ phần sách MCBooks và tác giả
Kiyokata Kato.
Bất cứ sự sao chép nào không được sự đồng ý của tác giả và Công ty cổ phần
sách MCBooks đều là bất hợp pháp và vi phạm luật xuất bản Việt Nam, luật
bản quyền quốc tế, và công ước Berne về bảo hộ bản quyền sở hữu trí tuệ.

Với phương châm “Knowledge Sharing - Chia sẻ tri thức” chúng tôi luôn
mong muốn được hợp tác với các tác giả trong nước để chia sẻ những phương
pháp học, những cuốn sách hay và chất lượng đến với độc giả Việt Nam.
Các tác giả viết sách có nhu cầu xuất bản xin vui lòng liên hệ với chúng tôi qua
email:
► contact@mcbooks.vn
► lienhebanquyen@mcbooks.vn
Hoặc bạn có thể liên hệ trực tiếp với chúng tôi qua:
► Đt: 04.3792.1466 Số máy lẻ 103 - Phòng Kế Hoạch

Chúng tôi luôn mong muốn nhận được những ý kiến góp ý của Quý độc giả để sách
ngày càng hoàn thiện hơn.
Góp ý về sách: thewindy@mcbooks.vn
Liên hệ hợp tác xuất bản & truyền thông trên sách: project@mcbooks.vn
Liên hệ dịch vụ tư vấn, đại diện & giao dịch bản quyền: copyright@mcbooks.vn
ĐỀ THI THỬ VÀ ĐÁP ÁN

KỲ THI NĂNG LỰC


TIẾNG NHẬT
THƯƠNG MẠI BJT
ビジネス日本語能力テスト
改訂版

体験テストと解説
加藤清方著
は じ め に

少し前の時代までは、日本語を話す外国人といえば、外国人留学生や外交官や日本

学関係の研究者など、ごく限られた人々でした。しかし、近年、日本と世界の政治や

経済関係が緊密化し、グローバル化するにつれて、多くの外国人ビジネス関係者、労

働者、芸能・スポーツ関係者などが日本語をごく普通に話すようになってきています。

ビジネスに限らず、仕事を成功させるためには、円滑なコミュニケーションの成立

が第一条件です。円滑なコミュニケーションを行うためには、話の中身とともに、こ

とば自体も重要となります。また、単にことばだけでなく、社会的・文化的背景や、

あるいは、心理的な状況や言語外の情況など、話し手と聞き手がお互いの情報を流通

させ、その異同を認識している必要があります。お互いが相手の心理的・文化的・社

会的な情報を十分理解し、対等・互恵の立場で意思疎通ができ、かつ、結果として、

仕事の当初の目的が達成できるということが重要な鍵となります。

BJT ビジネス日本語能力テストは、日本語やビジネスに関する知識の有無ではなく、
さまざまなビジネス場面、状況での「日本語によるコミュニケーション能力」を測定、

評価するものです。公的なビジネス日本語能力テストとしては、世界で始めて実施さ

れたテストです。

BJT ビジネス日本語能力テストは、政府系機関である日本貿易振興機構(ジェトロ)
が開発、1996 年度より国内外で実施してまいりましたが、2009 年度から日本漢字能力

検定協会が主催することとなりました。

テストの具体的な目的は次の通りです。

・日常のビジネス場面において、日本語によるコミュニケーションの技能があるかど

うかを測る。

・自分のビジネス知識やビジネス戦略を発揮するための言語行動能力があるかどうか

を測る。

ii
・日本のビジネスや商習慣に対し、日本語を使って適切に行動する異文化調整能力が

あるかどうかを測る。

・ビジネスコミュニケーション上の誤解や障壁を取り除き、国内外のビジネス関係者

の相互理解の促進に寄与する。

上記の目的を達成するため、テストでは現実のビジネス場面をできるだけ多く出題

内容に反映させ、語彙、文法、ビジネス知識などよりも、ビジネス場面での実際的な

日本語の理解力やコミュニケーション能力の測定・評価に重点をおいています。

本書は、B JT ビジネス日本語能力テストの正規のテスト1回分相当の量の問題を、

音声 CD とともに、完全収録してあります。難易度についても、本テストとの整合性

を図り、ほぼ同じ難しさを確保しています。さらに、B JT ビジネス日本語能力テスト

の受験希望者の学習の便宜を図るために、文法や語彙解説のほか、解法のポイントや、

課題を解決するためのストラテジーなどの記述を加えました。

また、本書の作成にあたっては、東京工業大学大学院教授の前川眞一先生に、体験

テストの得点から正規 のテストの得点を推計する換算表を作成していただきました。

深く感謝いたします。

本書が、B JT ビジネス日本語能力テストの受験希望者のビジネス日本語学習の指針

となり、日本語による彼我のビジネスコミュニケーションの円滑化に貢献できれば幸

いです。

加藤 清方

東京学芸大学教育学部 教授

iiii
MỞ ĐẦU

Trong thời gian gần đây, người nước ngoài nói tiếng Nhật Bản như là du
học sinh, nhà ngoại giao, các nhà nghiên cứu tiếng Nhật.v.v. chỉ chiếm một
số ít. Tuy nhiên, những năm gần đây do ngày càng thường xuyên giao lưu
về kinh tế và chính trị nên việc tiếp xúc với quốc tế tăng lên, từ đó lượng
những người nước ngoài nói tiếng Nhật trong các ngành thương mại, người
lao động, những người trong ngành giải trí và thể thao cũng càng phổ biến.
Trong thực tế, không chỉ trong ngành thương mại, nếu chúng ta muốn
công việc đạt hiệu quả thì điều kiện tiên quyết phải là khả năng giao tiếp trôi
chảy. Để có được khả năng giao tiếp tốt, chính bản thân của ngôn ngữ là rất
quan trọng bên cạnh nội dung của câu chuyện. Thêm nữa, không chỉ ngôn
ngữ, mà còn phải hiểu sự khác nhau về bối cảnh văn hóa, xã hội, các tình
huống tâm lý trong cuộc đối thoại giữa người nói và người nghe. Mỗi cá nhân
đều hiểu được tâm lý, văn hóa xã hội của đối tượng giao tiếp thì có thể đạt
được lợi ích cùng nhau và bình đẳng, hơn nữa, kết quả đạt được sẽ là chìa
khóa để đưa tới mục tiêu trong công việc.
Business Japanese Proficiency Test – Kỳ thi Năng lực Nhật ngữ Thương
mại (BJT) không phải dành mục đích kiểm tra kiến thức Nhật ngữ hoặc
thương mại mà dùng để đo lường và đánh giá “khả năng giao tiếp bằng tiếng
Nhật” dưới nhiều tình huống thương mại khác nhau. Đây là kỳ thi được đề
ra đầu tiên trên thế giới với tư cách của kỳ thi kiểm định năng lực Nhật ngữ
Thương mại chính thức.
Được phát triển bởi Hiệp hội Ngoại thương Nhật Bản (JETRO) – một tổ
chức có liên hệ với chính phủ Nhật Bản, đã được tiến hành tại Nhật Bản và
nhiều nước khác từ năm 1996, kỳ thi BJT hiện được tài trợ bởi Hiệp hội Kiểm
định Năng lực Hán tự Nhật Bản - Japan Kanji Aptitude Testing Foundation kể
từ năm tài chính 2009 trở đi.
Những mục tiêu cụ thể của kỳ thi bao gồm:
• Đo lường kỹ năng giao tiếp bằng tiếng Nhật trong các tình huống thương
mại hàng ngày.
• Đánh giá khả năng sử dụng ngôn ngữ để minh họa kiến thức hoặc chiến

iii
lược thương mại của mình.
• Để đánh giá khả năng thích ứng với các nền văn hóa khác nhau trong
hoạt động thương mại Nhật Bản hoặc các hoạt động thương mại bằng
tiếng Nhật có tốt hay không.
• Loại bỏ những hiểu lầm và những rào cản về giao tiếp thương mại, qua
đó góp phần vào việc thúc đẩy sự hiểu biết lẫn nhau của các doanh nghiệp
Nhật Bản và nước ngoài.
Để đạt được những mục tiêu trên, kỳ thi coi trọng khả năng thực hành
tiếng Nhật và kỹ năng giao tiếp hơn là kiến thức về từ vựng, ngữ pháp và
thương mại bằng cách tích hợp các tình huống thương mại trong thực tế vào
các câu hỏi hết mức có thể.
Tài liệu này bao gồm các bài tập tương tự kỳ thi BJT và đi kèm với đĩa
CD được thu âm bài nghe hoàn chỉnh. Để bảo đảm sự giống nhau về trình độ
so với kỳ thi BJT thì các câu hỏi cũng đảm bảo được độ khó tương đương.
Thêm vào đó, để tạo sự thuận tiện cho những người chuẩn bị thi BJT, chúng
tôi cũng thêm vào phần bình luận các điểm ngữ pháp, từ vựng, các trọng điểm
về giải pháp, các chiến lược giải quyết vấn đề.
Ngoài ra, xin gửi lời cảm ơn sâu sắc đến Giáo sư Maekawa Shinichi –
Viện Công nghệ Tokyo đã hỗ trợ bảng chuyển đổi để ước tính số điểm của các
bài kiểm tra trong sách này so với điểm bài thi thực tế.

Chúng tôi hy vọng cuốn sách này sẽ rất hữu ích cho những người làm
trong ngành thương mại chuẩn bị tham dự kỳ thi BJT và góp sức vào việc
hỗ trợ cho việc giao tiếp giữa doanh nghiệp Nhật Bản và doanh nghiệp nước
ngoài ngày càng hài hòa hơn.

- Kiyokata Kato
Khoa Giáo dục trường Đại học Tokyo Gakugei

iv
目 次

は じ め に

BJT ビジネス日本語能力テストとは

1 体験テストと解説

s1 体験テストの受け方 …………………………………………………… xiii

s2 体験テスト問題………………………………………………………… xvii

s3 体験テスト解答用紙 ……………………………………………………7

3s4 スクリプトと解答・解説 …………………………………………………7

5 第1部(聴解テスト) セクション 1 ● 描写問題 ……………76


セクション 2 ● 表現力問題 …………81
セクション 3 ● 聴解問題 ……………87

第2部(聴読解テスト) セクション 1 ● 描写問題 …………103


セクション 2 ● 聴読解問題 ………119

第3部(読解テスト) セクション 1 ● 文法・語彙問題 …135


セクション 2 ● 表現力問題 ………138
セクション 3 ● 短文読解問題 ……142

s5 採点と能力レベルの目安 …………………………………………157
(1)採点シート 157

(2)体験テスト結果による能力レベル判定法 159

s6 攻略レシピ …………………………………………………………160

v
iii
2 BJTビジネス日本語能力テストについて

(1)ビジネス日本語能力とは 172

(2)目的 173

(3)測定対象能力 173

(4)方法 174

(5)スケール 176

(6)出題内容 179

(7)構成と出題形式 190

(8)レベルの認定基準 194

コラム ● ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

条件の表現
q「なら」 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い? ……80
w「と」 「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い? ………………141
e「たら」 条件の表現「たら」には汎用性がある ……………………………176
r「ば」 「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い? ……178

日本語の感情表現
q 「うれしい」のは誰? …………………………………………………180
w 「うれしい」と「うれしがる」…………………………………………194

vi
iv
MỤC LỤC

Mở đầu

Về Kỳ thi năng lực Nhật ngữ Thương mại BJT

1 BÀI TEST THỬ VÀ GIẢI THÍCH

s1 Phương pháp làm bài test thử ........................... xv


s2 Câu hỏi bài test thử...........................................xvii
s3 Phiếu trả lời bài test thử.....................................73
s4 Đáp án và script – giải thích...............................75
Bài 1 (Nghe hiểu): Phần 1: Mô tả............................76
Phần 2: Diễn đạt........................81
Phần 3: Nghe hiểu.....................87

Bài 2 (Nghe hiểu đọc hiểu kết hợp):


Phần 1: Mô tả..........................103
Phần 2: Nghe đọc hiểu............119

Bài 3 (Đọc hiểu): Phần 1: Ngữ pháp – từ vựng..135


Phần 2: Diễn đạt.....................138
Phần 3: Nghe hiểu câu ngắn...142

s5 Chấm điểm và tiêu chuẩn trình độ....................157


(1)Bảngđiểm..................................................................157
(2)Phương pháp xác trình độ dựa trên kết quả bài test thử...159

s6 Hướng dẫn làm bài...........................................160

iiivii
BJT_青本_p001-009序_201307
BJT_青本_p001-009序_201307 13.5.25 7:43 ページ4
13.5.25 7:43 ページ4
BJT_青本_p001-009序_201307 13.5.25 7:43 ページ4
BJT_青本_p001-009序_201307
BJT_青本_p001-009序_20130713.5.25 7:437:43
13.5.25 ページ4
ページ4

2
2
2 VỀ KỲ THI NĂNG LỰC NHẬT NGỮ THƯƠNG MẠI BJT
2 (1)

(2)
(1)
(1) Năng lực Nhật ngữ Thương mại 172
(1)
(3)
(2)
(2)
(1) Mục đích 173
(2)
(4)
(1)
(3)
(3)
(2)
(3)
Đánh giá năng lực 173
(2)
(5)
(4)
(4)
(3)
(4)
Phương pháp 174
(6)
(3)
(5)
(4) Lịch thi 176
(5)
(5)
(7)
(4)
(6)
(6) Nội dung thi 179
(5)
(6)
(8)
(5)
(7)
(7)
(6) Hình thức và dạng câu hỏi 190
(7)
(6)
(8)
(8)
(7)
(8)
Tiêu chuẩn chứng nhận trình độ 194
(7)
(8)
(8)

Mục sổ tay Nhật ngữ thương mại

q「なら」 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
Cấu trúc ngữ cảnh
q「なら」 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
w「と」 「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
q「なら」 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
Tại sao 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
q「なら」 dùng「わたしが買うなら、あなたも買います」(Nếu tôi mua
thì
w「と」
e「たら」bạn cũng mua) lại sai?
「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
「わたしが買うなら、あなたも買います」
条件の表現「たら」には汎用性がある
「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
q「なら」 「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
w「と」
q「なら」 「わたしが買うなら、あなたも買います」は、どうして間違い?
「課長が来ると、帰ります」
w「と」 「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
「わたしが買うなら、あなたも買います」
「わたしが買うなら、あなたも買います」
Tại
e「たら」sao 条件の表現「たら」には汎用性がある
dùng 「課長が来ると、帰ります」(Khi quản lý đến, tôi sẽ
r「ば」
w「と」 「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
e「たら」
w「と」 条件の表現「たら」には汎用性がある
「課長が来ると、帰ります」は、どうして間違い?
e「たら」 「たら」
quay lại)「課長が来ると、帰ります」
lại sai?
条件の表現「たら」には汎用性がある
r「ば」 「課長が来ると、帰ります」
「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
「たら」
e「たら」 条件の表現「たら」には汎用性がある
e「たら」 「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
r「ば」 条件の表現「たら」には汎用性がある
「ミスをすれば、訂正してください」
r「ば」 「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
Cấu trúc「たら」 có tính linh hoạt
「たら」
r「ば」 「ミスをすれば、訂正してください」
「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
r「ば」 「ミスをすれば、訂正してください」は、どうして間違い?
「ミスをすれば、訂正してください」
Tại sao dùng 「ミスをすれば、訂正してください」(Nếu sai hãy sửa
lại) lại sai?

Cách thể hiện


日本語の感情表現 cảm xúc bằng tiếng Nhật
q 「うれしい」のは誰? ………………………………………………
日本語の感情表現
日本語の感情表現
Người “hạnh phúc” là ai?
q
日本語の感情表現「うれしい」のは誰? ………………………………………………
w
q 「うれしい」のは誰?
「うれしい」と「うれしがる」 ………………………………………………
…………………………………………
q 「うれしい」のは誰? ………………………………………………
日本語の感情表現「うれしい」のは誰? ………………………………………………
q
日本語の感情表現 “Hạnh phúc” và “Cảm thấy hạnh phúc”
w
q q 「うれしい」のは誰?
「うれしい」と「うれしがる」
「うれしい」のは誰? ………………………………………………
…………………………………………
………………………………………………
q
w 「うれしい」のは誰? ………………………………………………
「うれしい」と「うれしがる」…………………………………………
w q qw iv 「うれしい」のは誰?
「うれしい」と「うれしがる」
「うれしい」のは誰? ………………………………………………
…………………………………………
「うれしい」と「うれしがる」 ………………………………………………
…………………………………………
w 「うれしい」と「うれしがる」
w …………………………………………
「うれしい」と「うれしがる」 …………………………………………
w 「うれしい」と「うれしがる」
iv …………………………………………
w
viii
iv
w iv iv
「うれしい」と「うれしがる」 …………………………………………
「うれしい」と「うれしがる」 …………………………………………
iv iv
iv
iv
B J T ビ ジ ネ ス 日 本 語 能 力 テ ス ト と は

● セクション3(聴解問題)
BJTビジネス日本語能力テストとは 絵を見ながら音声の設問を聞いたあと、短い会話を

聞いて、設問に対し、音声の選択肢の中から正答を

BJT ビジネス日本語能力テストは、さまざまな 選びます。

ビジネス場面、状況での「日本語によるコミュニ
ケーション能力」を測定、評価するものです。テ 第2部(聴読解テスト)
ストは、日本語の聴解能力と読解能力を測る内容 ● セクション1(描写問題)

で構成されています。 音声の指示にしたがい、写真や絵を見て、それがど

BJT ビジネス日本語能力テストによって、日本 のような場面であるか、あるいはどんな文書情報で

語能力を6段階に評価されます。 あるかを判断し、音声の選択肢の中から正答を選び

ます。

● セクション2(聴読解問題)

テストの内容 絵を見ながら音声の設問を聞き、そのあと、短い会

話や説明文を聞いて、設問で出された課題に対して、

テストは、下図のように構成されています。問 文書情報または図中に提示される選択肢の中から正

題総数は 100 題で、試験時間は約 120 分です。テ 答を選びます。

ストの問題数と時間は、あくまで大まかな目安
で、テストの実施ごとに、僅かですが、多少の変 第3部(読解テスト)
動がある場合もあります。詳細は 190 ページを参 ● セクション1(文法・語彙問題)

照してください。 文や会話を読んで、空欄にどのような単語あるいは

フレーズを入れるか、文字で示された選択肢の中か
パート 形式 セクション数 問題数 時間
ら選びます。
第1部 聴解問題 3 35 50分
● セクション2(表現力問題)

第2部 聴解読解複合問題 2 30 30分


文や会話を読んで、空欄に入れる表現を、文字で示
第3部 読解問題 3 35 40分 された選択肢の中から選びます。
合計 8 100 120分 ● セクション3(短文読解問題)

ビジネス場面でよく使われる掲示、標識、図表、ビジ

第1部(聴解テスト) ネス文書などを読み、設問に対し、文書情報を読ん

● セクション1(描写問題) で、文字で示された選択肢の中から正答を選びます。

音声の指示にしたがい、写真を見て、それがどのよ

うな場面であるかを判断し、音声の選択肢の中から BJTビジネス日本語能力テストの詳しい説明は
正答を選びます。 第2部(171 ページ以降)をご参照ください。
● セクション2(表現力問題)

写真を見ながら、その場面ではどのような話し方を

することがふさわしいかという音声の設問に対し、

音声の選択肢の中から正答を選びます。

ix
VỀ KỲ THI NĂNG LỰC NHẬT NGỮ THƯƠNG MẠI BJT

VỀ KỲ THI NĂNG LỰC NHẬT Phần 3: Nghe hiểu


NGỮ THƯƠNG MẠI BJT Sau khi nghe đọc câu hỏi, sẽ được nghe tiếp
một đoạn hội thoại, sau đó chọn đáp án
Kỳ thi Năng lực Nhật ngữ Thương mại đúng với lại câu hỏi đưa ra.
BJT là kỳ thi để đánh giá “Khả năng giao
tiếp tiếng Nhật” trong nhiều tình huống
BÀI 2 (NGHE HIỂU, ĐỌC HIỂU KẾT HỢP):
thương mại thường gặp. Kỳ thi bao gồm các
nội dung để đánh giá khả năng nghe hiểu và Phần 1: Mô tả
đọc hiểu tiếng Nhật của thí sinh. Nghe theo hướng dẫn của file âm thanh,
Kỳ thi Năng lực Nhật ngữ Thương mại nhìn hình hình ảnh và xác định tình huống
BJT phân loại trình độ năng lực Nhật ngữ hoặc tài liệu phù hợp, sau đó chọn đáp án
với 6 cấp độ. đúng.
Phần 2: Nghe đọc hiểu
NỘI DUNG KỲ THI Trong lúc xem hình ảnh thì nghe file âm
thanh câu hỏi, sau đó nghe tiếp một đoạn
Nội dung đánh giá được thể hiện ở bảng hội thoại ngắn và xem một đoạn mô tả, trả
dưới đây. Số lượng câu hỏi là 100 câu, thời gian lời câu hỏi sau đó chọn đáp án đúng.
thi 120 phút. Số lượng câu hỏi và thời gian thi
mỗi phần tuân thủ theo quy định nghiêm
ngặt, rất hiếm xảy ra sự thay đổi. Vui lòng xem BÀI 3 (ĐỌC HIỂU):
trang 190 để biết thêm thông tin. Phần 1: Ngữ pháp – từ vựng
Đọc các câu và hội thoại, sau đó điền vào
Số câu Thời gian
chỗ trống từ hoặc cụm từ thích hợp bằng
Phần Nội dung Số mục (phút)
hỏi
cách chọn các chữ cái tương ứng.
Phần 1 Nghe hiểu 3 35 50
Phần 2: Diễn đạt
Phần 2 Nghe hiểu đọc hiểu kết hợp 2 30 30
Đọc các câu và hội thoại, sau đó điền vào
Phần 3 Đọc hiểu 3 35 40 chỗ trống cách diễn đạt thích hợp bằng
Tổng 8 100 120 cách chọn các chữ cái tương ứng.
Phần 3: Nghe hiểu câu ngắn
BÀI 1 (NGHE HIỂU): Sẽ đươc xem các ấn phẩm thường dùng
Phần 1: Mô tả trong thương mại như biểu đồ, nhãn, tài
Nghe theo hướng dẫn của file âm thanh, liệu… sau đó đọc câu hỏi và đoạn mô tả sau
nhìn hình ảnh và xác định tình huống phù đó chọn đáp án đúng.
hợp, sau đó chọn đáp án đúng.
*Các mô tả chi tiết hơn về Kỳ thi Năng
Phần 2: Diễn đạt lực Nhật ngữ Thương mại BJT xin mời
Trong lúc xem hình ảnh thì nghe xem file xem thêm ở phần 2.
âm thanh có khớp với tình huống hình ảnh
đưa ra hay không, sau đó chọn đáp án đúng.

xv
1
体験テストと解説

s1 体験テストの受け方
s 2 体験テスト問題
s3 体験テスト解答用紙
s 4 スクリプトと解答・解説
第1部(聴解テスト) セクション 1 ● 描写問題
セクション 2 ● 表現力問題
セクション 3 ● 聴解問題

第2部(聴読解テスト) セクション 1 ● 描写問題


セクション 2 ● 聴読解問題

第3部(読解テスト) セクション 1 ● 文法・語彙問題


セクション 2 ● 表現力問題
セクション 3 ● 短文読解問題

s5 採点と能力レベルの目安
(1)採点シート
(2)体験テスト結果による能力レベル判定法

s6 攻略レシピ

xi
1
BÀI TEST THỬ VÀ GIẢI THÍCH

s1 Phương pháp làm bài test thử


s2 Câu hỏi bài test thử
s3 Phiếu trả lời bài test thử
s4 Đáp án và script – giải thích
Bài 1 (Nghe hiểu): Phần 1: Mô tả
Phần 2: Diễn đạt
Phần 3: Nghe hiểu
Bài 2 (Nghe hiểu, đọc hiểu kết hợp):
Phần 1: Mô tả
Phần 2: Nghe đọc hiểu
Bài 3 (Đọc hiểu): Phần 1: Ngữ pháp – từ vựng
Phần 2: Diễn đạt
Phần 3: Nghe hiểu câu ngắn

s Chấm điểm và tiêu chuẩn trình độ


(1) Bảng điểm
(2) Phương pháp xác định trình độ dựa trên kết quả bài
test thử

s6 Công thức mẹo làm bài

xii
1 体験テストの受け方

本書には、BJT ビジネス日本語能力テストの1回分相当(100 題)の、正規に行われてい

るテストと同じ形式の体験テストを収録しました。テスト問題は、正規のテストと構成、

問題数、出題形式、難易度は、ほぼ同じです。ただし、問題用紙と解答用紙は、正規のテ

ストが A 4 サイズとなっているのに比べ、やや縮小した大きさとなっています。

付属の2枚の音声 CD も、正規のテストと同じ形式・方法で録音してあり、問題用紙と

解答用紙とを合わせて、正規の BJT ビジネス日本語能力テストを実体験できる内容になっ

ています。

1)本番と同じように解いてみる

体験テストを始める前に体調を整えるようにしてください。途中で水を飲んだり、
トイレに行ったりすることのないようにしてください。また、外部から予期せぬ邪
魔が入らないような環境を自分で確保してください。
体験テストを始める前に、85 ページの「3.体験テスト解答用紙」を切り取って、
テストの準備をしてください。
体験テストの準備ができたら、
「2.体験テスト問題」の最初のページにある「注
意」に記載された事項をよく読んでください。
体験時間は、正規のテストと同じ 120 分としてください。時間を長くしたり短く
したりすると、体験テストで得られる得点が、自分自身の正確な能力評価とはなら
ない可能性があります。そうなると、正規のテストでどのくらいの得点が取れるか
という予測に狂いが生じることになります。
付属の2枚の音声 CD を再生し、テストを始めてください。1度始めたら、テス
トを途中で中止しないでください。できる限り、正規のテストと同じ環境でテスト
を体験するようにしてください。
体験テストをする前に、体験テスト問題の解説を読まないでください。

xiii
vii
1 体験テストの受け方

2)採点してみる

体験テストが終わったら、正規のテストで得られるような得点を算出するために
「5.採点と能力レベルの目安」に示された方法にしたがって、体験テストの得点
を集計してください。
実際の BJT ビジネス日本語能力テストの得点は、テストの素点を複雑な統計的手
法により換算しています。ここでは、体験テストの得点(素点)の集計方法と、そ
の得点を正規のテストの得点(等化得点)に変換する方法を簡略化した換算表を示
してあります。この換算表は、体験テストを試みる読者の便宜を図るために、この
体験テスト用に作成されたものです。正規のテストの得点の算出方法に限りなく近
く、また、簡便な方法で、読者が自分の体験テストの結果を算出し、自分の能力レ
ベルを自己評価できるようにしてあります。

3)解説を読んで復習する

「4.スクリプトと解答・解説」では、体験テストの各々の問題について、そこ
で使われている写真やイラストなどの視覚情報、問題の文字情報、CD に録音され
ている音声情報のスクリプトを統合的に示し、個々の問題がどのような問題である
かを一目瞭然に把握できるようにしてあります。また、体験テストの各々の問題に
ついて出題意図や場面設定の説明が示されています。
それから、問題を解くにあたって、どのような言語技能が要求されるのか、情報
の抽出、まとめ、予測、推測など、どのような聴解・読解ストラテジーが要求され
るのかを、必要に応じて、示してあります。
さらに、個々の問題の聴解・読解テクストに表れる言語的要素(音声、表記、語
彙、文法、意味など)についての解説、さらに、問題を解くためのヒントや背景的
知識などについても、必要に応じて、解説が加えてあります。

4)BJT ビジネス日本語能力テストを攻略する

BJT ビジネス日本語能力テストで高得点を得るために、「6.攻略レシピ」を参
考にしてください。各部・セクションごとに、大切なポイントを示しています。

xiv
viii
1 CÁCH LÀM BÀI TEST THỬ

Tài liệu này là một bài test thử giống với bài thi BJT thực tế (gồm 100 câu hỏi), chúng
tôi đã biên tập bài test thử này giống y như hình thức của bài thi thực tế. Các câu hỏi,
cấu trúc, số lượng câu hỏi cũng như dạng câu hỏi, độ khó đều giống với kỳ thi BJT thật.
Tuy nhiên, so với giấy trả lời trắc nghiệm của kỳ thi BJT thật là A4 thì chúng tôi giảm
kích thước còn một nửa. Hai đĩa CD âm thanh được đính kèm cũng có cùng một định
dạng và cấu trúc của kỳ thi thật. Với sự kết hợp cùng với phiếu câu hỏi và phiếu trả lời,
bài test thử này sẽ giúp mang đến kinh nghiệm giống bài thi BJT thực tế.

1)CỐ GẮNG LÀM BÀI TEST Y NHƯ LÚC ĐANG THI

Hãy sắp xếp mọi thứ ổn thỏa trước khi bắt đầu bài test thử. Chuẩn bị
nước uống, vui lòng không đi vệ sinh. Thêm nữa, hãy cố gắng hạn chế tất
cả mọi việc có thể gây xao nhãng ngoài ý muốn trong lúc làm bài.
Trước khi làm bài bạn hãy chuẩn bị riêng phiếu trả lời (ở trang….).
Khi chuẩn bị làm bài, hãy đọc qua phần “Lưu ý” ở trang đầu “Phần 2.
Câu hỏi bài test thử”.
Bài test thử có thời lượng 120 phút tương đương bài thi thực tế. Nếu
bạn kéo dài hoặc rút ngắn thời gian làm bài thì kết quả có thể sẽ không
đánh giá chính xác. Do đó sẽ có độ chênh lệch giữa điểm test thử so với
điểm bài thi thực tế có thể nhận được.
Bật 2 đĩa CD đính kèm để bắt đầu bài test thử. Khi thời gian làm bài đã
được tính, xin đừng ngưng giữa chừng. Nếu có thể thì hãy cố gắng làm bài
test thử như đang làm bài thi thực tế.
Trước khi làm bài, xin đừng đọc phần giải thích các câu hỏi test thử này.

xv
vii
1 体験テストの受け方

2) TÍNH ĐIỂM

Sau khi đã hoàn thành bài test thử thì hãy so đáp án với bảng điểm ở
phần 5 “Chấm điểm và tiêu chuẩn trình độ” để tính toán số điểm có thể đạt
được khi làm bài thi thực tế. Xin hãy tổng hợp điểm bài test thử lại.
Một phương pháp tính toán thống kê phức tạp được sử dụng để chuyển
đổi điểm test thử sang điểm bài thi BJT thực tế. Đây là cách tính điểm, ở
đây có một bảng chuyển đổi đơn giản cách đổi điểm test thử sang điểm
bài thi thực tế (điểm đánh giá thực chất). Bảng chuyển đổi này được lập ra
nhằm đáp ứng đầy đủ và chính xác nhu cầu của người làm bài test thử. Gần
giống với phương pháp tính điểm trong bài thi BJT thực tế, với phương
pháp đơn giản này, độc giả có thể tính toán được kết quả của bài test thử và
tự đánh giá được trình độ của mình.

3) XEM VÀ ĐỌC GIẢI THÍCH

Trong phần 4 “Đáp án và script – giải thích”, mỗi câu hỏi của bài test thử
đều sẽ có thông tin hình ảnh như là các bức ảnh, hình minh họa, thông
tin vấn đề và đoạn script của file âm thanh thu trong đĩa CD để giúp nắm
bắt rõ ràng từng vấn đề một. Ngoài ra, cũng có phần giải thích ý đồ câu hỏi
cũng như bối cảnh vấn đề của từng câu hỏi test thử.
Hơn nữa, ngoài việc giải quyết vấn đề, các kỹ năng cũng như khả năng
ngôn ngữ cũng được đòi hỏi, việc trích xuất thông tin, thu thập dự đoán,
phán đoán, chiến lược nghe và đọc cũng được yêu cầu cần thiết. Thêm
vào đó, các thành phần ngôn ngữ (giọng nói, ký hiệu, từ vựng, ngữ pháp,
ý nghĩa, vv...) xuất hiện trong phần nghe hiểu, đoạn văn đọc hiểu trong
mỗi vấn đề cụ thể cũng được giải thích. Hơn nữa còn có các bình luận lời
khuyên về mặt nền tảng kiến thức để giải quyết các vấn đề.

4) HƯỚNG DẪN LÀM BÀI NĂNG LỰC NHẬT NGỮ THƯƠNG MẠI BJT

Để đạt được điểm số cao trong kỳ thi BJT xin hãy xem phần 6 “Hướng
dẫn làm bài”. Ở mỗi phần thi chúng tôi đều có chỉ những điểm quan trọng
cần lưu ý.

xvi
viii
BJT_青本__p001-019_201307 13.5.25 8:36 ページ2

2 体験テスト問題
2 体験テスト問題

もんだいよう し

もん題だい用 よう紙 し
問題用紙
Bài
Testtest thử
Booklet
Test Booklet

Lưu ý:
(1) Cho tới khi có chỉ thị của giám thị coi thi, thí sinh không được xé niêm phong của bài
thi hay mở đề thi ra.
(2) Sau khi kỳ thi bắt đầu, thí sinh không được phép rời khỏi phòng thi khi đang làm bài.
Trong quá trình làm bài thi, sẽ có giải lao giữa giờ bằng một đoạn nhạc dài khoảng 1 phút, tuy
nhiên xin vui lòng không rời khỏi chỗ ngồi. Nếu cảm thấy sức khỏe không tốt, hãy giơ tay.
(3) Trong lúc làm bài thi không được phép đặt câu hỏi.
(4) Băng âm thanh chỉ chạy một lần duy nhất, do đó hãy chú ý lắng nghe.
(5) Có thể ghi chép vào tờ đề thi.
(6) Không được thu âm lại bài thi nghe cũng như không được phép mang đề thi về.
(7) Hãy viết tên và số báo danh dự thi vào cột bên dưới.
Hãy viết tên bằng chữ Latin.

Số báo danh dự thi

Tên

xvii
x

x
T_青本__p001-019_201307 13.5.25 8:36 ページ1

スクリプトと解答・解説 76 ~ 102 ページ


PHẦN 1

PHẦN THI NGHE HIỂU

1
2
PHẦN 1 PHẦN THI NGHE HIỂU

Mục 1
れんしゅう

練習

3
3
1番 2番

3番 4番

5番 6番

4 4
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 1

7番 8番

9番 10 番

5 5
6
PHẦN 1 PHẦN THI NGHE HIỂU

Mục 2
れんしゅう

練習

77
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 2

1番 2番

3番 4番

5番 6番

8 8
Phần
Phần1 1 Phần
Phần thi nghe hiểu : Mục
: Mục 21

7番 8番

9番 10 番

9 9
10
PHẦN 1 PHẦN THI NGHE HIỂU

Mục 3

れんしゅう

練習

11
11
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

1番

2番

1212
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

3番

4番

1313
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

5番

6番

1414
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

7番

8番

1515
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

9番

10 番

1616
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

11 番

12 番

1717
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

13 番

14 番

18 18
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 3

15 番

1919
20
T_青本_p020-052_201307 13.5.25 8:58 ページ21

スクリプトと解答・解説 103 ~ 134 ページ


PHẦN 2

PHẦN THI NGHE ĐỌC HIỂU

21

21
22
PHẦN 2 PHẦN THI NGHE ĐỌC HIỂU

Mục 1
れんしゅう

練習

23
23
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

1番

2番

2424
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 11

3番

4番

売り上げの実績

2525
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

5番

2626
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

6番

お問い合わせは
不動産販売株式会社 03-3587-XXXX(代)

2727
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

7番

2828
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

8番

2929
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

9番

3030
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 11

10 番

3131
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

11 番

3232
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 11

12 番

13 番

3333
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

14 番

34 34
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 1

15 番

3535
36
PHẦN 2 PHẦN THI NGHE ĐỌC HIỂU

Mục 2
れんしゅう

練習

37
37
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

1番

38 38
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

2番

3939
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

3番

4040
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 21

4番

4141
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

5番

42 42
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

6番

4343
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

7番

44 44
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

8番

4545
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

9番

4646
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 21

10 番

4747
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

11 番

4848
Phần 2 Phần
Phần
1 Phần
thi nghe
thi nghe
đọc hiểu
hiểu : Mục
: Mục 21

12 番

4949
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

13 番

50
50
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

14 番

5151
Phần 2 Phần thi nghe đọc hiểu : Mục 2

15 番

5252
T_青本_p053-073_201307 13.5.25 9:07 ページ53

スクリプトと解答・解説 135 ~ 156 ページ


PHẦN 3

PHẦN THI ĐỌC HIỂU

Mục 1 / 2 / 3

53

53
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 1

1番

2番

3番 社員全員ががんばってくれた
─────
で、納期に間に合った。

4番

5番

54
54
JT_青本_p053-073_201307 13.5.25 9:08 ページ55

Phần 3 Phần thi đọc hiểu: Mục 1

6番

7番

8番 そのような重箱の隅を
─────
ようなことをすれば、部下に嫌われる。

9番

10 番 社内全域において、そのうわさで
─────
だ。

55
55
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 2

1番 先方から、今回の会食後、
「次回はぜひ弊社のほうに
─────
。」という連絡がお礼とともにあった。

見知らぬ方から営業の鈴木係長を知らないかという照会があったので、
「いいえ、 。」と
2番 回答しておきました。
─────

3番

4番 先月の展示会への来場者の様子について「
─────
。」という現場担当者の報告があった。

5番 今回の重大事故は、
─────
事態なので、即刻、担当役員を派遣、対応した。

よろしくない
とんでもない
それほどでもない
そんなんでもない

56
56
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 2

6番 水質検査について報告したところ、
「詳細データを
─────
。」という問い合わせがあった。

7番

8番 ご成約いただいたお客様から、満足しているというお言葉をたくさん
─────

9番 本プロジェクトの成功のためには、予算確保の問題は
─────
通れない。

避けては
避けないと
避けなければ
避けなかったら

10 番 契約書の不明箇所について照会があり、
「その件は社長に
─────
。」とメールで回答した。

57
57
BJT_青本_p053-073_201307 13.5.25 9:08 ページ58

Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

1番

58
58
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

2番

59
59
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

3番

60 60
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

4番

61
61
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

5番

62 62
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

6番

6363
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

7番

64 64
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

8番

6565
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

9番

66 66
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

10 番

6767
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

11 番

68 68
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

12 番

6969
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

13 番

70 70
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

14 番

7171
Phần 3 Phần thi đọc hiểu : Mục 3

15 番

72 72
3 体験テスト解答用紙

BJTビジネス日本語能力テスト 体験テスト解答用紙
Business Japanese Proficiency Test Practice Test Answer Sheet

73
74
4 スクリプトと解答・解説

CD -1 1
音 量 調 整 はじめに音の大きさを調整します。

東京地方の空模様です。
今夜は、南東の風、曇りでしょう。
あしたは、南東の風、のち北東の風、曇り一時雨でしょう。

音の大きさは大丈夫ですか。
音がよく聞こえない人は、手をあげてください。

CD -1 2
テストの説明 それでは、これから、テストの説明をします。
質問がある人は、この説明のあとの時間にお願いします。
机の上には、テストに必要なもの以外は、置かないでください。
本やノートは、カバンの中に入れてください。
机の上に置いていいのは、受験票、ID、鉛筆、消しゴム、鉛筆削り、時計だけです。
時計は、音が出ないようにしておいてください。

携帯電話、ポケットベルは、スイッチを切って、カバンの中に入れてください。
携帯電話の音、時計の音は、ほかの人の迷惑になります。
必ずスイッチを切ってください。
テスト中に音が鳴ったときは、テストは採点しません。

テスト中に話をしたり、人の答えや本、ノートを見たりしたときも、テストは採点しません。
テストの問題を録音したり、写したりすることはできません。
テスト中は、監督者の指示に従ってください。
テストが始まったら、質問はできません。

監督者の指示があるまで、部屋を出ることはできません。
テストの途中で、休憩のため1分ほど音楽が流れますが、席を立つことはできません。
気分が悪くなったり、トイレに行きたくなったときは、静かに、手をあげてください。
音声の問題のときは、1度部屋を出たら、休憩時間まで部屋に戻ることはできません。
読解問題のときは、部屋に戻ることができます。

音声の問題の間は、CD、またテープは止まりません。
音声の問題は、1度しか聴くことができません。
テストが終わったら、問題用紙と解答用紙のどちらも集めますので、持ち帰らないでください。
問題用紙には、メモをとることができます。

それでは、解答用紙の書き方を説明します。机の上に置いてある、解答用紙を見てください。
答えは、すべて、この解答用紙に正しくマークしてください。
z x c v の中から、正しいと思う番号を1つだけ選んで、例のように、黒の鉛筆で、正し
くマークしてください。
正しくマークしないと、間違いの解答となります。
それでは、解答用紙に、アルファベットで名前を書いてください。

次に、受験番号を書いてください。
それから、受験番号の数字を正しくマークしてください。

次に、生年月日を書いてください。生年月日は、年、月、日、の順に書いてください。
それから、生年月日の数字を正しくマークしてください。

これでテストの説明を終わります。

75
75
1 体験テストと解説

第1部(聴解テスト)
セクション 1 描写問題
体験テスト 3 ~ 5ページ



1 CD -1 3 BJT ビジネス日本語能力テスト 体験テストを始めます。




テ 問題用紙を開けてください。



第1部
第1部のテストは、問題用紙に書かれたものを見ながら、音声を聴いて、
質問に答える問題です。
3つのセクションに分かれています。

セクション1
では、練習のページを見てください。
このセクションでは、写真または絵を見て答えてください。
4つの文を読みます。写真または絵の内容を、最も正しく表している文
は、どれですか。 z x c v の中から、1つだけ選んでください。

練 習

z 部下が上司と打ち合わせをしています。
x 営業会議を開いています。

c 商品企画のプレゼンテーションをしています。
v 転勤のあいさつをしています。

正しい答えは v です。答えは、解答用紙の例のように書いて
ください。では、始めます。

正 答
年配の上司らしい人物に若手の社員がおじぎし
4 てあいさつしているところから、打ち合わせで
もなく、会議でもなく、プレゼンテーションの
場面でもないことがわかる。

76
76
Phần 1 Phần thi
4nghe hiểu
スクリプ : Mục 1
トと解答・解説

1 番 CD -1 4

z 人を紹介しています。 正 答
写真の人物が握手
x 人を探しています。
1 していることから、



c 別の部屋に案内して 初対面の状況であ ョ

います。 り、人を紹介する場面であ

ることを特定する。人探し、
v 会議を始めようとして 描
案内、会議の場面ではない。 写
います。 問

2 番 CD -1 5

z 商品を回収しています。 正 答
写真の人物が手に
x 名刺を交換しています。
2 しているものが名

c 品物を入荷しています。 刺であり、名刺を
交換している場面であるこ
v 契約書にサインしてい とを特定する。商品回収、
ます。 品物の入荷、契約書のサイ
ンの場面ではない。

3 番 CD -1 6

z 社員たちが、社員食堂 正 答
で食事をしています。 写真の社員たちが

x 社員たちが、レストラン
3 商品サンプルと資
料を前に議論をし
でパーティーを開いて ていることから、会議の場
います。 面と特定する。社員食堂の
c 社員たちが、会議室で 昼食やパーティーの場面で
部内会議を開いてい はない。また、ビールの販
ます。 売場面でもない。

v 社員たちが、ビールを販
売しています。

77
77
1 体験テストと解説

4 番 CD -1 7

z 講演をしています。 正 答
写真が2人対1人


x 会議をしています。
3 の対面であること

c 面接をしています。 から、面接の場面

( であることを特定する。講

解 v 電話で話しています。 演や会議の場面でもない。

ス 電話も存在しないことから、

) 電話の場面でもない。

5 番 CD -1 8

z 書類を作成しています。 正 答
コンピュータ画面
x 新製品を見せています。
4 を投影し、スクリ

c 打ち合わせをしていま ーンのグラフを説
す。 明していることから、写真
がプレゼンテーションをし
v プレゼンテーションをし ている場面であることを特
ています。 定する。書類の作成、新製
品の提示、打ち合わせの場
面ではない。

6 番 CD -1 9

z コピーをしています。 正 答
写真の2人がオフ
x 質問をしています。
4 ィスで笑顔で握手

c レセプションを始める をしていることか
ところです。 ら、商談を終えたところで
あることを特定する。コピ
v 商談を終えたところで ーや質問やレセプションの
す。 場面ではない。

78
78
4 スクリプトと解答・解説

7 番 CD -1 10

z 部下たちが仕事に励ん 正 答
でいます。 上司がしている電

x 部下たちが会議をして
4 話の話を部下が皆



で見ていることか ョ
います。 ら、その内容を気にしてい ン

c 部下たちが電話に出た ることを特定する。部下は

がっています。 仕事を中断している。会議 写

をしていない。電話に出た 題
v 部下たちが上司の受け
がっているわけではない。
た電話を気にしていま
す。

8 番 CD -1 11

z 電話をかけています。 正 答
男性が女性に受話
x 電話を切っています。
3 器を手渡している

c 電話をとりついでいま ため、電話のとり
す。 つぎであることがわかる。
電話をかけていない。切っ
v 電話を掃除しています。 てもいない。掃除でもない。

9 番 CD -1 12

z 喫茶店で商談をしてい 正 答
ます。 会議で皆が文書を

x 会議室で説明を聞いて
2 見ていることから、
立っている男性が
います。 説明をしていることがわか
c 社長室であいさつをし る。商談やあいさつや契約
ています。 書のサインの場面ではない。

v 会議室で契約書にサイ
ンしています。

79
79
1 体験テストと解説

10 番 CD -1 13

z 受付であいさつをして 正 答
います。 受付の女性におじ

1 x 受付に品物を渡してい
1 ぎをしているとこ
ろからあいさつの

( ます。 場面とわかる。品物を渡し


c 駅で電話をしています。 ていない。電話や買い物の

ス 場面でもない。
ト v 売店で買い物をしてい

ます。

これで、セクション1を終わります。次はセクション2です。 CD -1 14

ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

条 件 の 表 現 「 な ら 」 q 後件が「話し手の意思、判断、
要求、命令などを表す」場合に
「わたしが買うなら、あなたも買います」は、
は、「なら」が使えるという制約
どうして間違い?
があるからです。「あなたも買います」という後件の文
ビジネスでは、契約交渉など、得意先との打ち合わ は、話し手の意思を表していないので、誤りとなりま
せで、さまざまな条件が出されます。交渉の場面では、 す。ですから、先のような文にするか、または、
「わた
条件の表現が多く用いられます。ここでは、条件の表 しが買うなら、あなたも買いますか。
」と疑問文にすれ
現で注意すべきことを考えてみましょう。 ば、後件が話し手の回答してほしいという意思を表す
日本語の「わたしが買うなら、あなたも買います」 ので、正しい日本語となります。
という表現は、どこかおかしい感じがします。
「あなた 同じ理由で、
「暑いのなら、クーラーが入ります」は、
が買うなら、わたしも買います」とすれば、正しい表 正しくない表現ですが、「暑いのなら、クーラーを入れ
現になります。「前件+なら、後件」の文型において、 ます」は正しい表現となります。

80
80
4 スクリプトと解答・解説

第1部(聴解テスト)
セクション 2 表現力問題
体験テスト 7 ~ 9ページ


CD -1 15 それでは、セクション2を始めます。

セクション2
では、練習のページを見てください。
このセクションでは、音声を聴きながら、写真または絵を見て答えてください。
質問のあと、4つの文を読みます。
z x c v の4つの中から、正しい答えを1つだけ選んでください。

練 習


海外駐在から帰国して、上司の部長にあいさつをします。 シ

どのようにあいさつしますか。 ン

z 今日付けで配属となった佐藤だよ。 表


x 今日付けでご配属となる佐藤です。 問

c 今日付けでご配属となりました佐藤です。
v 今日付けで配属となりました佐藤です。

正しい答えは v です。答えは、解答用紙の例のように書いて
ください。では、始めます。

正 答
あいさつの相手は上司であることから、フォー
4 マルで丁寧な表現のv が正解。
「配属となった佐
藤だよ」は対等あるいは目下の者に使う表現。
「ご配属となる」「ご配属となりました」は自分
自身に尊敬語を使うことになり、不適切。

81
81
1 体験テストと解説

1 番 CD -1 16

同僚の奥さんから、電話がかかってきました。
同僚は、病気で休むと言っています。何と答えますか。


部 z わかりました。お困りでしょうね。

聴 x わかりました。しょうがありませんね。


ス c わかりました。お大事になさってください。


v わかりました。お気をつけてください。

正 答
同僚の奥さんは、ウチの関係ではなく、ソトの関係にあるので、フォーマルで丁寧な表現のc が
3 正解。「お大事に」は、相手を尊重し、かけがえのない存在として大切にするという意味の定型
表現。
「お困り」は相手を憐れんで、かわいそうな存在として下に見る表現。
「しょうがない」
「気
をつけて」も相手を下に見て、その能力などに言及する表現。

2 番 CD -1 17

営業部の社員が取引先の人に電話をしています。
この社員は新しい製品のサンプルを届けたいと思っています。何と言いますか。

z これから、サンプルを届けたいんだけど。

x これから、サンプルを届けてあげたいんだけ
ど。

c これから、サンプルをお持ちしたいんですが。

v これから、サンプルをお持ちになりたいんで
すが。

正 答
この男性社員は、ソトの関係の人に話している。そのため、自分の動作や行動を低めて表現する
3 「お持ちする」を丁寧に発言するcが正解。
「届けたい」はソトの関係の人に使うのには丁寧では
ない。
「届けてあげる」は相手を目下と見る表現。
「お持ちになりたい」は、自分に尊敬語を使う
ことになり、間違い。

82
82
Phần 1 Phần thi
4 nghe
スクリプhiểu : Mục 1
トと解答・解説

3 番 CD -1 18

この写真は、ホテルのお客が自分の荷物を受け取りにきた場面です。
お客は自分で荷物を受け取ります。どのように案内しますか。

z あちらで荷物をお受け取りください。
x あちらで荷物をお受け取りしてください。
c あちらで荷物をお受け取りしてあげます。
v あちらで荷物をお受け取りしてさしあげます。

正 答
ソトかつ目上の関係の人に対しては、「お受け取りください」が相手の動作に敬意を表し、フォ
1 ーマルかつ丁寧なので zが正解。「お受け取りしてください」は「お+名詞+ください」の定型
から外れている。「お受け取りしてあげます」は受け取る人がホテルの人ということになり、設

問と矛盾。また、相手を下に見ているように聞こえる。「お受け取りしてさしあげます」も受け ク

取る人がホテルの人になる。その上、相手に親切を押し付ける意を含むため、客に失礼。 ョ






4 番 CD -1 19 題

男の人が訪問先で新商品の説明をしています。
この男の人は、どのように話を始めますか。

z では、ご説明してあげます。
x では、ご説明してさしあげます。
c では、ご説明させてもらいます。
v では、ご説明させていただきます。

正 答
売り込みの相手は、ソトかつ目上の関係なので、フォーマルで丁寧な表現のvが正解。「ご説明
4 させて」と使役形の敬語を用いれば、
「―させる」主体は相手なので、敬意の対象は相手にあり、
適切な表現となる。「ご説明してあげます」は相手を下と見る表現。「ご説明してさしあげます」
は、聞き手を軽く見下し、説明や親切を押し付ける意を含むので、不適切。
「ご説明させてもら
います」では「もらう」に、話し手に恩恵がもたらされるという意味があるので、顧客に対して
失礼。

83
83
1 体験テストと解説

5 番 CD -1 20

ある会社の営業担当者が、これまで取引のない会社を訪ねています。
この担当者は、どのようにあいさつしますか。


部 z 実はわたくし、担当部署が異動になりまして
( ……。


テ x 突然お邪魔いたしますが……。


) c いつもお世話になっております。

v いつも弊社をごひいきいただき、ありがとう
ございます。

正 答
飛び込みで新規の会社を訪問するときは、突然訪問した旨を告げるxが正解。z c v はともに、
2 従来取引関係がある相手に対して使う表現。

6 番 CD -1 21

上司に急ぎの仕事を頼まれて、引き受けました。
部下は何と答えますか。

z わかった。あしたまでにね。
x わかりました。あしたまでにですね。
c かしこまりました。あしたまでにやればいい
んでしょ。

v 承知いたしました。あしたまでにやらせてい
ただければと思います。

正 答
フォーマルな場面で目上に対しては、x が簡潔で丁寧な表現であり、正解。z は、同僚もしくは
2 目下に対して使うカジュアルな表現。c の「かしこまりました」は適切であるが、「-ばいいん
でしょ」は怒って物を言うときの表現で不適切。v の表現は、丁寧すぎて、うわべは丁寧なよう
で、その実、尊大で相手を馬鹿にした(慇懃無礼な)言い方となり、相手を遠ざけることになり、
写真の状況と矛盾する。

84
84
Phần 1 Phần thi
4 nghe
スクリプhiểu : Mục 1
トと解答・解説

7 番 CD -1 22

この写真は、商品のプレゼンテーションをしている場面です。
この社員は商品をどのように紹介しますか。

z こちらの商品は、御社のご期待に沿えると思
います。

x こちらの商品は、この会社のご期待に沿える
と思います。

c こちらの商品は、あなたのご期待に沿えると思
います。
v こちらの商品は、おたくのご期待に沿えると思
います。

正 答
取引関係がある会社で、あまり懇意ではない会社のことを言及する場合にはzの「御社(おんし
1 ゃ)
」を使うことが望ましい。x の「この会社」には、会社に対する敬意が含まれない。c の「あ



なた」は、目下の者をさすとき、ないし、妻が夫を呼ぶときの呼称の1つ。v の「おたく」は、 ョ

インフォーマルな場面で、話し手と同等か下の親しい関係の会社ないし人に言及するときに用い

る。




8 番 CD -1 23

上司の部長に、電話がかかってきました。
部長は、いま、取引先の人と打ち合わせ中です。何と言って部長を呼びますか。

z 失礼します。部長、ちょっと。

x 失礼します。部長さん、ちょっと。

c 失礼します。田中さん、ちょっと。
v 失礼します。田中部長さん、ちょっと。

正 答
写真の部下と上司は、来客に対してウチの関係にあり、役職名の呼び名に敬称をつけないことか
1 ら、z が正解。xの「部長さん」、vの「田中部長さん」は敬称がついているので、ウチの関係
で使うと、間違い。日本企業では、上司を名前で呼ぶことは、フォーマルな場面ではあまり一般
的ではないため、「-さん」がついたとしても、違和感をともなうことが多い。そのため、cも
あまり望ましいとは言えない。

85
85
1 体験テストと解説

9 番 CD -1 24

空港で、航空会社の社員がお客と話しています。
お客がチケットをキャンセルしたいと言っています。社員は何と言って確認しますか。


部 z この便をキャンセルするんですか。

聴 x この便をキャンセルしたいんですか。


ス c この便をキャンセルなさりたいんですか。


v この便をキャンセルいたしたいんですか。

正 答
「キャンセルしたい」はお客の行為願望であり、そのお客の行為に対し、
「なさる」と尊敬語を用
3 いた丁寧な表現のcが正解。
「するんですか」は丁寧ではない。
「したい」は、お客の願望・嗜好
に言及しているので失礼になる。「いたしたい」は、お客の行為に謙譲語を用いているので、間
違い。

10 番 CD -1 25

上司の留守中に、上司の友人から電話がありました。
外出から帰った上司に、女の人が伝言しています。女の人は何と言って伝えますか。

z 部長、友達の田中から、お電話がございまし
た。
x 部長、友達の田中さんから、お電話がござい
ました。
c 部長、お友達の田中という方から、お電話が
ございました。

v 部長、お友達の田中さんという方から、お電
話がございました。

正 答
上司の友人は部下にとってはソトの関係なので、「友達」に敬意を表す「お」をつけ、名前には
4 敬称をつけ、
「-という方」をつけたほうが望ましい。v が正解。z とcは、
「田中」と呼び捨て
をしているため、不適切。x は、上司の友達は、部下から見て上の関係にあるため、名前に敬称
をつけないのは失礼。

これで、セクション2を終わります。次はセクション3です。 CD -1 26

86
86
4 スクリプトと解答・解説
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 1

第1部(聴解テスト)
セクション 3 聴解問題
体験テスト 11 ~ 19 ページ


CD -1 27 それでは、セクション3を始めます。

セクション3
では、練習のページを見てください。
問題用紙の絵は、場面を表しています。
このセクションでは、問題用紙の絵を見ながら、音声を聴いて答えてください。
質問のあと、4つの文を読みます。
z x c v の中から、正しい答えを1つだけ選んでください。

練 習

男の人と女の人が話しています。
女の人は、どの書類を作成しますか。
男:ジェーンさん、アメリカン商事に送った見積書の
返事はどう?
女:ええ、きのう、先方から電話があって、あれでオー
ケーとのことでした。
男:じゃ、うちの企画通りでいいということだね。それ
じゃ、さっそく、契約書のドラフト、作ってみてよ。
女:かしこまりました。

女の人は、どの書類を作成しますか。
z 企画書
x 見積書 セ

c 請求書 シ


v 契約書

正しい答えは v です。答えは、解答用紙の例のように書いてくださ 聴

い。では、始めます。 問

正 答
女性社員の立場で課題に応える。上司の話を聞いた女性社員が、そのあと何をするか
4 を予測する問題。男性の「契約書のドラフト、作って」の依頼発話の部分を聞き取る
ことができれば、vの正解がわかる。ことばとことばの単純なマッチングの問題。そ
の部分を聞き逃さないようにすることが肝心。

87
87
1 体験テストと解説

1 番 CD -1 28

男の人が、パソコン会社のサービスセンターに電話をしています。
第 サービスセンターでは、このあと、どうすると言っていますか。



聴 女:はい、サクラ電子サービスセンター、ハードウエア係です。

テ 男:あの、パソコン、壊れてるんですが。

ト 女:はい。

では、どのような状態かご説明いただけますか。
男:ええ。
DVD が見られないんですよ。
女: DVD ですね。
男:ええ。DVD を入れて起動しようとすると、何回やって
も強制終了になっちゃうんですよ。
女:そうですか。そうしますと、ソフトに問題があると考
えられますので、ソフト部門の者にお回しします。
少々お待ちください。
……
申し訳ございません。
ただいま、ふさがっているようですので、折り返しご
連絡させるようにいたしますが。
男:いつ頃になりますか。
女:このあとすぐに、お電話、差し上げられると思います。
男:そうですか。お願いします。
女:はい、かしこまりました。

サービスセンターでは、このあと、どうすると言っていますか。

z ハードの担当者が電話をする。
x ソフトの担当者が電話をする。
c ハードを点検する。
v ソフトを点検する。

正 答
電話をかけた男性の立場で課題に答える。電話に出た女性がハード部門の担当者であることを特
2 定し、その女性社員の「ソフト部門の者にお回しします」
「折り返しご連絡させる」
「このあとす
ぐに、お電話、差し上げられる」が聞き取れれば、x が正解だとわかる。話題の展開を追いなが
ら、人物や手続きに関する複数の情報を配列し、話し手の発言内容を特定する問題。1か所を聞
き逃しても、パラフレーズされた発話を聞き取り、情報を再構築できるスキルも必要。

88
88
4 スクリプトと解答・解説
Phần 1 Phần thi nghe hiểu : Mục 1

2 番 CD -1 29

取引先の人から、電話がかかってきました。
女の人は、このあとすぐ、何をしますか。

女:はい、ヤマモト商事、事業部でございます。

男:あ、アサヒ物産の田中と申します。

女:いつもお世話になっております。

男:注文の品、まだ届いていないんですが、池上さん、い
らっしゃいませんか。
女:大変申し訳ありませんが、池上は、出張中でして。

男:うーん、そうですか。困ったな。じゃあ、課長さんの
……、佐藤さんはいらっしゃいますか。
今回の納品の件、よくご存知のはずなんですが。

女:あ、さようでございますか。それでは、佐藤に……。
あ、申し訳ございません。佐藤は、ただいま席をはず
しておりまして。
戻り次第、折り返しご連絡するようにいたしますが
……。

男:そうですか。じゃあ、よろしくお願いします。

女:かしこまりました。失礼いたします。

女の人は、このあとすぐ、何をしますか。

z 出張中の担当者に、連絡をとる。


x 課長に、折り返し電話をするように伝える。 シ


c 取引先に、品物をすぐ届ける。

v もう1度、取引先から電話してもらう。 聴


正 答
電話をかけた男性の立場で課題に答える。女性社員の「佐藤は、ただいま席をはずして」「折り
2 返しご連絡する」の発話から、彼女が上司の課長に電話するように伝言するはずと予測して、正
解x が得られる。話題の展開を追いながら、物事の手順に関する複数の情報を把握・配列し、事
態の展開を予測する問題。

89
89
1 体験テストと解説

3 番 CD -1 30

男の人と女の人が、新商品について、電話で話しています。
第 男の人は、どうしてほしいと言っていますか。



聴 女:はい、開発課の伊藤です。


ス 男:あ、営業課の中村ですが……。あの、例の新商品の完

) 成版のことなんですけど。

女:ああ、その件は、大丈夫です。発表会には間に合わせ
ますから。
男:あ、それが実は、発表会の前に、どうしても見せてほ
しいって言ってるお客さんがいるんですよ。

女:えー?前っていつですか?

男:あの、1週間ぐらい前なんですけど……。

女:それは無理です。なんとか発表会に間に合わせようと
してるんですから。

男:そこをなんとか……、なりませんか。大量の予約販売
につながると思うんですよ。
女:はあ。もう……。わかりました。なんとかしますけど、
工場への根回しはお願いしますね。

男:ええ。このあとすぐに連絡しときます。

男の人は、どうしてほしいと言っていますか。

z 発表会までに完成してほしい。
x 発表会の前にお客に見せてほしい。
c 販売の予約を受け付けてほしい。

v お客に工場を見せてほしい。

正 答
電話を受けた女性社員の立場で課題に答える。男性社員の「発表会の前」
「見せてほしい」
「お客
2 さんがいる」という発話を聞き取り、女性の「わかりました」という同意を聞いて、正解のxを
導く。話題の展開を追いながら、物事の手順に関する複数の情報を把握・配列し、相手の発言内
容を特定する問題。

90
90
4 スクリプトと解答・解説

4 番 CD -1 31

男の人と女の人が、取引先の入金の状況について話しています。
女の人は、このあと、何をしますか。

男:うわー、まいったなあ。
女:どうしたんですか?
男:ヤマシタ物産からの入金なんだけど、今日も入ってな
いんだよ。
女:えー、まだなの?
男:うん、メールでプッシュするのも、もう、何回目だろ。

女:金利が、ばかにならないもんね。
男:うん。週明けには入ってるって、返事だったのに……。
電話するしかないか。
あ、でも、今日、これからずっと外回りだ。

女:わたし、代わりにやっとこうか?
男:お願いできるかなあ。
女:ええ、担当者と何度か話したことあるから。まかせと
いて。
男:助かるよ。

女の人は、このあと、何をしますか。

z 入金の確認をする。


x メールを出す。 シ

c 電話をする。 ン

v 外出する。 聴


正 答
男性の立場で課題に答える。男性の「電話するしかない」「これからずっと外回りだ」という発
3 言に対し、女性の「わたし、代わりにやっとこうか」「まかせといて」という発言を聞いて、女
性が男性の代わりに電話してくれることを予測できれば、正解cが得られる。話題の展開を追い
ながら、手続きに関する複数の情報を組み立て、その後の行動を予測する問題。

91
91
1 体験テストと解説

5 番 CD -1 32

女の人が、退職者のパーティーで話しています。
第 退職する人が、この会社で一番長くしてきた仕事は何ですか。



聴 女:本日は、長らくお世話になりました大先輩の後藤伸一


ス さんのご退職にあたり、感謝の会を開催いたします。

) 後藤さんは、1960 年に当社に入社されました。はじめ
は、設備設計を担当され、その後、長らく生産ライン
の構築に貢献されたとうかがっております。そのあと、
一時、記録装置の設計主任として、技術者の教育にあ
たられました。それから、量産工場に移られ、記録装
置の量産のため、再びラインの構築にあたられました。
えー、それから、記録装置の低価格化が進むにつれ、
東南アジアでの生産が必要になってまいりましたので、
5年前に、工場長としてマニラ工場に赴任されました。
マニラ工場の建設とその後の稼働を見届けたあと、ご
帰国。本社に戻られ、このたび、定年をお迎えになり
ました。
長年にわたる後藤さんのご指導に、感謝の意を表した
いと思います。

退職する人が、この会社で一番長くしてきた仕事は何ですか。

z 生産ラインの構築

x 記録装置の設計

c 技術者の教育

v 工場の建設

正 答
女性社員のスピーチを聞く社員の立場で課題に答える。女性の「長らく生産ラインの構築に貢献」
1 「再びラインの構築にあたられ」を聞き取ることができれば、正解zが得られる。「一時」「5年
前」などのことばで言及されたほかの仕事は選択肢から外れる。話題の展開を追いながら、事実
に関する複数の情報を組み立て、発言内容を特定する問題。

92
92
4 スクリプトと解答・解説

6 番 CD -1 33

上司と部下が、派遣社員の採用について話しています。
上司は、派遣社員をどのように採用したいと言っていますか。

男1:高橋君。例の、キャンペーン期間中の派遣社員、手
配のほうどうなってる?
男2:あ、はい、派遣会社から連絡がありまして、1カ月
を2、3名のローテーションでどうかと言ってきて
るんですが。
男1:1カ月を2、3名?
男2:はい、1日とか2日交代の形になると思いますが。
男1:うーん。何カ月もっていうわけじゃないんだから、
1人でフルに入ってもらえる人を頼むよ。

男2:そうですか。交代ではだめですか。

男1:うん、1カ月だけのことだからねえ。人数が多いと、
手間がかかって効率悪いからなあ。
男2:ええ。そうですね。

男1:うん、そういうことだから、もう1度、調整してみ
てくれないか。
男2:わかりました。連絡してみます。

上司は、派遣社員をどのように採用したいと言っていますか。


z 同じ人を1カ月以内 ク


x 3名の人を1カ月以内 ン

c 同じ人を1カ月以上 3

v 3名の人を1カ月以上 解

正 答
部下の立場で課題に答える。上司の「1人でフルに入ってもらえる人」「1か月だけのこと」が
1 聞き取れれば、正解z が得られる。話題の展開を追いながら、人員数や期間に関する情報を組み
立て、話し手の指示を把握する問題。部下の発言に対する上司の反応の是非を聞き取ることも重
要。

93
93
1 体験テストと解説

7 番 CD -1 34

男の人と女の人が、社内の新人研修について話しています。
第 女の人は、研修で、
どんなことを教えたらいいと言っていますか。



聴 男:ちょっと、これ、新人研修のプログラム、見た?

テ 女:ええ。

ト 男:今年は、いろいろ新しいのが増えたよね。パソコン入

門とか。
女:そう?いまどき、別に新しいとは思わないけどな。そ
れに、なんだか座学が多くて、ちょっとね。
男:たとえば?
女:うーん。まず、いまどき「パソコン入門」なんて無用
だと思うし、総務部の「企業倫理」もねえ。
男:なんで?
女:だって、そんなこと、わざわざ教えなければ通用しない
ような人は、もともと面接で落とされてるわけでしょ。
男:なるほどね。
女:それに他の部も。なんか「入門」とか「事業説明」っ
ていうことばが多いと思わない?
男:え?
女:まあ、そういう時間も導入として必要かもしれないけ
どね。
もっとこう、現場のことを教えたほうが、新人には、
役に立つと思うんだけどな。
男:そういえば、確かに、ぼくも眠くなった覚えがあるよ。

女の人は、研修で、どんなことを教えたらいいと言っていますか。

z コンピュータの使い方
x 会社員の心がまえ
c 会社の事業内容
v 会社での実務

正 答
男性社員の立場で課題に答える。女性社員の「現場のことを教えたほうが役に立つ」が聞き取れ、
4 それを選択肢vの「会社での実務」と判断できれば、正答できる。話題の展開を追いながら、事
柄に関する情報を特定し、それがどのような範疇の事柄であるかを総合的に判断する問題。

94
94
4 スクリプトと解答・解説

8 番 CD -1 35

上司と部下が、新しい取引について話しています。
今回の取引について、上司が一番気にしていることは、何ですか。

男:課長。いまから、ABC 社へ見積もりの打ち合わせに行
ってきます。
女:あ、ちょっと待って。その前に、このあいだのこと、
どうなった?
男:なんでしたっけ。
女:先方の業績。
男:あ、それなら、ちょっと調べてみたんですけど、この
ところずっと、税引き後で 12 %の利益、出してますか
ら、順調のようですよ。
女:そう……。でも、おもてに出ないところもあるからね
……。で、今回の支払条件は?
男:はい。まず、現金ですね。それで、納入後の翌月末払
いで。
女:うん、そうね。それから……、競争メーカーは?どう
なってる?
男:ええ。うちを入れて、3社に引合いを出してるそうで
すから、今日はよくニーズを把握してきます。
女:そう。まあ、それも大事だけど、さっき言ったように、
単にデータだけじゃわからないからね。
その辺のことは、引き続き頼むね。
男:はい、わかりました。

上司が一番気にしていることは、何ですか。


z 取引先の経営状態 シ


x 支払いの条件

c 競合するメーカー 聴

v 取引先のニーズ 問

正 答
部下の立場で課題に答える。上司の「先方の業績」
「データだけじゃわからない」が聞き取れ、選
1 択肢xとc とv が「まあ、それも大事だけど」と軽くかわされるのをとらえることができれば、
正解z が得られる。話題の展開を追いながら、事柄に関する情報を特定し、それがどのような範
疇の事柄であるかを判断する問題。

95
95
1 体験テストと解説

9 番 CD -1 36

男の人と女の人が話しています。
第 男の人は、このあと、取引先にどのような内容のメールを書きますか。



聴 男:課長、ただいま帰りました。


ス 女:ご苦労さん。どうだった?

) 男:うまくいきましたよ。決まりです。
女:そう。アサヒ製作所さん、見積もりの条件、のんでく
れた?
男:いえ、けっこう粘られました。

女:そうだろうね。

男:ええ。でも、他社の条件、引合いに出したら、しぶし
ぶでしたけど、首をタテに振ってくれました。

女:そう!
男:早速、契約書、整えます。
女:うん。あ、契約書できたら、事前に、案を先方にメー
ルしといてね。
男:はい。

女:それと、旅費の精算書も早くね。

男の人は、このあと、取引先にどのような内容のメールを書きますか。

z 見積書
x 契約書
c 契約書の案

v 旅費の精算書

正 答
部下の男性社員の立場で課題に答える。上司の女性の「契約書できたら、…案を先方にメールし
3 といて」という発言から「契約書の案」という判断ができれば、正解cが得られる。話題の展開
を追いながら、手続きに関する情報を取捨選択し、話し手の意図を把握、指示を実行する問題。

96
96
4 スクリプトと解答・解説

10 番 CD -1 37

男の人と女の人が、見本市の会場で話しています。
女の人は、何を心配していますか。

女 :そろそろ、ブースにものを並べたいんですけど、荷
物はどこですか。
男1:えっ、ブースになかったんですか?
女 :はい、ブースに行ったんですけど……。
男1:確か、まだ、いくつか荷物、届いてないって言って
たなあ。いつ頃、配送されたんですか?
女 :うーん、昨日の夕方届くように送ったんですが……。
おかしいですね。
男1:あっ、そういえば、昨日の朝、高速道路で大きな事
故があったんですよ。
上下線が、丸1日通行止めだったんですよね。
女 :今日も、まだ、だめなのかしら。
男2:いや、事故処理は、昨日の夜遅く終わったみたいで
すよ。
女 :明日からの見本市、大丈夫かなあ。まあ、会社には
配送車両の事故の連絡も入ってないし……。開通し
てるんだったら、お昼には着くはずよね……。

女の人は、何を心配していますか。

z 陳列の準備が間に合うかどうか セ


x 運送会社の車が事故にあったかどうか ョ

c 事故処理が終わったかどうか 3

v 見本市が中止になるかどうか 解

正 答
男性社員または2人の会話を聞いている同僚という立場で課題に答える。明日からの見本市を控
1 え、男性の「荷物、届いてない」
「事故処理は…終わった」
、女性社員の「配送車両の事故の連絡
も入ってない」「(高速道路)開通してる」「お昼には着くはず」という発言から、見本市には間
に合いそうだが、陳列の準備だけが心配だということを特定できれば、正解z が得られる。話題
の展開を追いながら、事実に関する複数の情報を総合し、話し手の意図を推測する問題。

97
97
1 体験テストと解説

11 番 CD -1 38

男の人と女の人が、会議の準備について話しています。
第 女の人は、お弁当をいくつ注文しますか。



聴 男:佐藤さん。

テ 女:はい。


) 男:木曜日の会議用の弁当、注文してもらえる?
女:はい、いくつですか。
男:えーっと、全支店の営業課長が集まるから……。
女:そうすると…8個ですね。
男:うん。あと、うちの分。部長と課長。
女:それじゃ、10個ですね。
男:ちょっと僕の分も忘れないでくれよ。
女:あ、すみません。あれ、でも、部長、出張じゃなかっ
たかしら。
さっき、切符を手配したばかりですよ。
男:え、聞いてなかったなあ。
女:1個、減らしますか?
男:いや、いいよ。予備に入れといて。えーと、専務が出
てくるかもしれないから。
女:はい、わかりました。

女の人は、お弁当をいくつ注文しますか。

z 8個
x 10 個
c 11 個
v 12 個

正 答
女性社員の立場で課題に答える。女性は弁当を注文する必要があるが、全支店の営業課長分の8
3 個に、課長の分、上司の分、予備の分を加えて、11 個と特定できれば、正解 cが得られる。出
張予定がある部長の分の扱いがまよわしとなる。話題の展開を追いながら、事物に関する複数の
情報を処理して、事物の個数を特定する問題。

98
98
4 スクリプトと解答・解説

12 番 CD -1 39

ある会社の営業部で、部長と部下が、会議の準備について話
しています。
部下は、このあと最初に、何をしますか。

男1:いよいよ、来年度の事業計画をまとめる時期に入っ
たね。来月の役員会の準備は、どう?
男2:ええ。資料は、揃いつつあります。
ただ、その前に、もう1度、部内の調整をしておく
必要があると思うんですが。
男1:そうだね。じゃ、今週中に、1度、時間を作りまし
ょう。
男2:はい。
男1:それまでに、役員会とは別の資料がいるけど、用意
できるかな。
男2:ええ。一両日中に、用意できます。
男1:そう。じゃ、頼むよ。いまやってるプロジェクトは、
これからが正念場だからね。
男2:そうですね。これから、やっと収益が出るというと
ころまで、きましたからね。
男1:うん。あ、部内での調整ももちろんだけど、企画部
の部長とも、1度、話しといたほうがいいかな。
男2:それなら、わたしより、部長のほうからお話しして
いただいたほうが。
男1:わかった。じゃ、それは、わたしがやろう。

部下は、このあと最初に、何をしますか。



z 役員会の資料を作る。 ョ

x 部内会議の資料を作る。

c 部内の意見を調整する。 聴

v 企画部との調整をする。 問

正 答
部下の立場で課題に答える。上司の部内の調整のために「役員会とは別の資料」が必要で「用意
2 できるかな」という発話が聞き取れれば、選択肢zとc が排除でき、また、上司の「部内の調整
ももちろんだけど」
「(企画部の部長との調整は)わたしがやろう」が聞き取れれば、v を排除で
き、正解x が得られる。話題の展開を追いながら、手続きに関する複数の情報を取捨選択して話
し手の発言を特定し、指示を実行する問題。

99
99
1 体験テストと解説

13 番 CD -1 40

女の人が、パソコンの増産体制について、会議で報告してい
第 ます。
1 まだ解決していない問題は、何ですか 。




テ 女:ノートパソコンを増産するにあたりまして、部品の供


) 給、そして、ワーカーの確保が問題となっていました
が、本日は、調査の結果をご報告いたします。
えー、まず、部品のサプライヤーですが、今回、定評
のある2社を、新たに加えることに成功いたしました。
また、現在ある5社も、供給能力に問題はないと思わ
れます。
次に、ワーカーの手配についてですが、常時採用可能
な期間工を100名確保いたしました。
この状況は、今後、半年間は変わらない見通しです。
ただ、半年後に、他社の新工場が稼働することがわか
りまして、その際には、そちらに、かなり移る可能性
があると思われます。その時点で、なおワーカーを確
保できるかが、今回の目標達成の成否を、大きく左右
すると思われます。

まだ解決していない問題は、何ですか。

z 部品の生産能力
x 部品の供給元の確保
c 新工場の稼働率
v 今後の労働力の確保

正 答
報告を聞く聴衆の立場で課題に答える。女性の報告の「100 名確保」「他社の新工場が稼働」「そ
4 ちらに、かなり移る可能性がある」を聞き取ることができれば、正解vが得られる。話題の展開
を追いながら、事柄に関する複数の情報を総合して、未解決の課題を特定する問題。

100
100
4 スクリプトと解答・解説

14 番 CD -1 41

男の人と女の人が、取引先からの注文について話しています。
女の人は、このあと、取引先にどのように答えますか。

女:課長、先月受注したゲーム機のことで、さきほど、ミ
ナト商事さんから電話があったんですが。
男:それで、なんだって?
女:あの、注文数を倍にしたいが、できるかということ。
で、その場合、単価を5パーセント、下げられないか
って……。
男:うーん、いまから倍なんて、納品できるのかな。
女:ええ。それは、パーツの調達にかかってますね。
男:じゃあ、ヤマト機械に、なんとか頼んでみてくれない
かな。
女:はい。ただ、ヤマト機械さんからは、かねがね、買い
上げ単価の値上げを言われてまして。
材料高が理由なんですが。
男:そうか。じゃあ、今回は、それをのまないと、無理は
言えないね。
女:そうですね。
男:じゃあ、しかたない。背に腹は、かえられないからな。
女:でも、そうしますと、ミナト商事さんの値下げのほう
は……。
男:うん、応じきれないね。
女:わかりました。そのように返事をします。
男:うん。

女の人は、このあと、取引先の要求にどのように答えますか。 セ




z 納品数にも値引きにも応じる。

x 納品数にも値引きにも応じない。

c 納品数は応じるが、値引きには応じない。 解


v 納品数には応じないが、値引きには応じる。

正 答
女性社員の立場で課題に答える。上司である男性の「
(倍の納品を)ヤマト機械に…頼んでみて」
3 「
(ミナト商事の値下げは)応じきれない」が聞き取れれば、正解c が得られる。話題の展開を追
いながら、事物(会社)や事柄に関する複数の情報を照合し、話し手の発言内容を特定して指示
を実行する問題。

101
101
1 体験テストと解説

15 番 CD -1 42

コンピュータ会社で、上司と部下が話しています。
第 部下は、このあと、会議でどんなことを提案しますか。


( 男1:このところ、売り上げが落ちてるね。

解 男2:ええ、そうなんですよ。去年の同じ時期と比べると、

ス 今月は、3割減です。

) 男1:そんなに落ち込んでるのか。
男2:ええ。
男1:これじゃ値下げしても、追いつかんね。
男2:そうですね。
男1:いままで、デザインや機能を変えたり、いろいろや
ったけど……。
男2:はい。宣伝にも、人とお金をじゅうぶんにかけてます。
男1:なにか別のアプローチが必要かな。
男2:はい。実は……。
男1:うん?
男2:ユーザーのニーズに合わせて、カスタマイズして売
るんです。
男1:カスタマイズ?
男2:はい。ユーザー一人ひとりの注文に応えるんです。
男1:なるほど。
男2:1度、会議にあげさせていただけませんか。
男1:うん。じゃあ、その前に、もう少し詳しく聞かせて
もらえるかな。
男2:はい。

部下は、このあと会議で、どんなことを提案しますか。

z 価格の変更
x デザインの変更
c 宣伝の方法
v 販売の方法

正 答
2人の会話を傍らで聞いている社員の立場で課題に答える。部下の「カスタマイズして売る」が
4 聞き取れ、かつ、その意味範疇が把握でき、その発言に対する上司の「詳しく聞かせて」という
発言が聞き取れれば、正解vが得られる。話題の展開を追いながら、事柄に関する複数の情報を
取捨選択して情報を特定し、事柄の展開を予測する問題。

これで、第1部は、終わりです。第2部が始まるまで、そのまま、しばらくお待ちください。 CD -1 43
問題用紙は、閉じてください。

102
102
4 スクリプトと解答・解説

第2部(聴読解テスト)
セクション 1 描写問題
体験テスト 23~ 35ページ




CD -2 1 それでは、第2部を始めます。問題用紙の2
1ページを開いてください。 シ

第2部


第2部のテストは、音声を聴きながら、問題用紙にかかれたものを読んで、質問 写

に答える問題です。 題
2つのセクションに分かれています。

セクション1
では、練習のページを見てください。
このセクションでは、音声を聴きながら、問題用紙を見て答えてください。
質問をよく聴いて、問題用紙の z x c v の中から、正しい答えを1つだけ選
んでください。

練 習

次の写真は、上司の家族からの電話を取り次いで、メモを書いている場面です。
この社員は、家族から電話があったことをメモでどのように報告しますか。

z 3時頃、部長の家内から電話がありました。
x 3時頃、部長の女房から電話がありました。

c 3時頃、部長の妻から電話がありました。
v 3時頃、部長の奥様から電話がありました。

正しい答えは v です。答えは、解答用紙の例のように書いて
ください。では、始めます。

正 答
この社員にとって、上司の妻は、ソト・上の関
4 係であり、
「奥様」という敬称を使うことが望ま
しい。
「妻」
「家内」
「女房」は、通常、自分の妻
を指すときに使う。呼称に関する表現力を問う
問題。

103
103
1 体験テストと解説

1 番 CD -2 2

2人の会社員が、出張先での仕事について話しています。
出張の目的は、何ですか。

男:大阪は久しぶりだなあ。

女:そうですね。
本当は、もっといい話をしに行きたい
ところですけどね。
男:まあ、つきあいの長いところだから、
こちらの事情もご存知とは思うけど。

女:そうですか。
z クレームの処理
男:でも、こういうときは、ちゃんと先方
x 新任のあいさつ
の顔を見て、ご説明するのが一番だね。

c 工場の見学
2 v 新商品の説明

( 出張の目的は、何ですか。






正 答
「もっといい話をしに行きたい」という発言の裏の意味を推測し、悪い話をしに行くということ

1 が把握できれば、正解z に至る。選択肢x c v に関する話題は、ここでの会話には表れていな


い。単一の情報を特定し、その背景を推測する問題。

104
104
4 スクリプトと解答・解説

2 番 CD -2 3

2人の社員が、パソコンの画面を見ながら話しています。
何について話していますか。 セ




女:これ、ちょっと見てくれる? 1
男:うーん、これだと、時間的に難しいん 描

じゃないかな。 問

女:そうだよね。
でも、質問の時間は必要でしょ?やっぱ
り。
男:うん。
z セミナーのプログラム
じゃあ、質疑応答は、最後にまとめた
x パソコンの使い方 ら?
c パーティーの案内状

v 新製品の見積書 何について話していますか。

正 答
「時間的に難しい」
「質問の時間」
「質疑応答」
「最後にまとめ」という発言から、何かのプログラ

1 ムの進行に関わる話題だということを特定し、正解z に至る。選択肢 x c vに関する話題は、


ここでの会話には表れていない。複数の情報を総合して、全体を推測する問題。

105
105
1 体験テストと解説

3 番 CD -2 4

男の社員が、取引先と機械の部品のことについて、電話で話しています。
取引先の人に、何をお願いしていますか。

男:……ええ、ええ、そうです。
なんとか、あと1ミリ、ええ、できれ
ば縮めてもらって。
……
そうなんです。
……
ええ。いいですよ、延ばしても、納期
は。
z 部品の数を少なくする。 ……
x 部品の金額を安くする。 はい。じゃ、なんとか、その線でお願
いします。

c 部品の納期を早くする。
2 v 部品の大きさを小さくする。

( 取引先の人に、何をお願いしていますか。






正 答
「あと1ミリ、…縮めて」が聞き取ることができれば、何かを小さくするということがわかり、正

4 解 vを選択できる。「(納期は)延ばしても」が、まよわしとなっている。単一の情報を特定し、
背景を推測する問題。

106
106
4 スクリプトと解答・解説

4 番 CD -2 5

上司と部下が話しています。
何について話していますか。 セ




男1:よお! 1
男2:あ、部長。 描


男1:どう? 題
今月の生産ライン、調子はどう?
男2:第1ラインの生産性が上がりました。
男1:それじゃ、今月の目標台数の達成は、
z 体の調子 確実だね。

x 機械の調子 男2:はい。

c 売り上げの実績
v 生産の効率 何について話していますか。

正 答
「生産性が上がり」
「目標台数の達成」という発言から、生産の効率に関わる話題だということを

4 特定できれば、正解vが得られる。選択肢z x c に関する話題は、会話には表れていない。複
数の情報を総合し、全体の話題を推測する問題。

107
107
1 体験テストと解説

5 番 CD -2 6

次の表は、ある生命保険会社が高校生を対象として、
生徒が将来何になりたいかを調査した結果です。
高校生の男子も女子も共通に多く希望しているのは、どんな仕事ですか。











z ジャーナリスト
x 保育士

c 教師
v 会社員

正 答
表で、男女ともにある項目は「教師」と「会社員」であるが、順位の高いのは「教師」であるこ

3 とがわかれば、正解 c が得られる。設問の「男子も女子も共通に多く希望している」
「仕事」を
聞き取ることができ、表にある情報を読んで配列し、別の基準と照合しながら、指示を実行する
問題。

108
108
4 スクリプトと解答・解説

6 番 CD -2 7

この広告は、どんな人を探していますか。









お問い合わせは
不動産販売株式会社 03-3587-XXXX(代)

z 家を貸したい人

x 家を買いたい人

c 家を借りたい人
v 家を売りたい人

正 答
設問の音声が聞き取れ、広告を流し読みして、「物件(一戸建・土地)」「ご売却をお考えの方」

4 「売却希望の方」を選択的に読み取ることができれば、v の正解が得られる。
広告の中の複数の情報を選択的に読み取り、その情報から全体像を把握しながら、指示を実行す
る問題。

109
109
1 体験テストと解説

7 番 CD -2 8

この表は、ある商品の販売状況をまとめたものです。
今月、販売数の伸び率が最も低かった製品は、どれですか。

x


部 c




テ v


正 答
「伸び率が最も低かった」という設問の音声を聞き取り、表の中の「前月比」の列の「▲ 30」と
2 欄外の「▲マイナス」を読み取ることができれば、正解がxとわかる。表にある複数の情報を読
み取り、単一の基準と照合しながら、指示の事物を特定する問題。

110
110
4 スクリプトと解答・解説

8 番 CD -2 9

ある出版社の問い合わせ先一覧です。
過去に出版された雑誌を注文する場合には、どこに連絡しますか。 セ








正 答
設問の「過去に出版された雑誌」
「注文」
「どこ」を聞き取ることができ、文書情報の「バックナ

2 ンバーのお申し込み」を読み取ることができれば、xが正解だとわかる。複数の情報を比較しな
がら、事実を照合し、指示の場所を特定する問題。
「バックナンバー」という外来語に関する前提知識が必要。

111
111
1 体験テストと解説

9 番 CD -2 10

この表は、クレジットカードの入会の条件です。
25 歳、勤続2年の男性が申し込めるカードは、どれですか。

z

2 x




解 c




v

正 答
設問の「25 歳」
「勤続2年」
「男性が申し込めるカード」を聞き取ることができ、文書情報の「満
2 18 歳以上、30 歳未満」「お勤めの方」を読み取ることができれば、xが正解だとわかる。選択肢
zは「30 歳以上」、c は「女性」、v は「学生」ということから、基準に合わない。
複数の情報を照合して、単一の事物を特定する問題。

112
112
4 スクリプトと解答・解説

10 番 CD -2 11

次のお知らせは、健康診断についてのものです。
企画部の男性は、何曜日にどこの部屋で健康診断を受けますか。 セ








z 月曜日 セミナールーム
x 月曜日 第3会議室
c 火曜日 大会議室

v 火曜日 第1会議室

正 答
設問の「企画部の男性」「何曜日」「どこの部屋」を聞き取ることができ、文書情報の「月(曜

1 日)」「男性」「企画部」を読み取ることができれば、zが正解だとわかる。
複数の情報を照合して、単一の場所を特定する問題。

113
113
1 体験テストと解説

11 番 CD -2 12

同僚と2人で、来月開催の見本市に行くことになりました。
事前に入場券を買っておきます。2人分でいくら必要ですか。











z 1,000円
x 1,200円
c 2,000円
v 2,400円

正 答
設問の「同僚(会社員)
」「事前に入場券」
「2人分」を聞き取ることができ、文書情報の「一般」

3 「前売 1,000 円」を読み取ることができれば、c が正解だとわかる。


複数の情報を照合して、単純な計算を加え、単一の情報を特定する問題。

114
114
4 スクリプトと解答・解説

12 番 CD -2 13

会議が終わって自分の席に戻ると、メモが置いてありました。
メモを見て、どうしますか。 セ








z 取引先にメールをする。
x 取引先のメールを待つ。
c 取引先に電話をする。

v 取引先の電話を待つ。

正 答
設問の「メモを見て、どうしますか」を聞き取ることができ、文書情報の「外回り中」「またか

4 け直す」から、電話がくるということを読み取ることができれば、v が正解だとわかる。
複数の情報を照合して、判断を加え、事態の展開を予測する問題。
手書きの文字が読める能力が必要。

115
115
1 体験テストと解説

13 番 CD -2 14

この表は、ある国の政府が、毎月発表する景気判断です。
この国の国民の消費活動は、この月、どう判断されていますか。











z 良くなっている。

x 前と変わらない。

c 伸びが止まった。
v 悪くなっている。

正 答
設問の「国民の消費活動」
「どう判断」を聞き取ることができ、文書情報の「個人消費」
「横ばい

2 で推移」を読み取ることができれば、x が正解だとわかる。
複数の情報を照合・比較して、単一の事柄を特定する問題。

116
116
4 スクリプトと解答・解説

14 番 CD -2 15

海外での雑誌購読の案内です。
購読申込書は、どこに送ればいいですか。 セ








z 取扱会社
x 出版社
c 郵便局
v 宅配会社

正 答
設問の「申込書」「どこに送れば」を聞き取ることができ、文書情報の「申込書を…取扱会社へ

1 お送りください」を読み取ることができれば、z が正解だとわかる。
音声と文字の複数の情報を照合して、指示の場所を特定する問題。

117
117
1 体験テストと解説

15 番 CD -2 16

この表は、ある会社の営業部員4名の、最近1カ月の実績をまとめたものです。
最も成績の良いセールス活動をしているのは、どの人ですか。

第 x



聴 c




ト v

正 答
設問の「最も成績の良いセールス活動」「どの人」を聞き取ることができ、文書情報の「成約金

3 額」欄と「返品金額」欄を読んで、その差し引き金額を算出することができれば、c が正解だと
わかる。
複数の情報を照合・計算をして、指示通りの人物を特定する問題。

これで、セクション1を終わります。次は、セクション2です。 CD -2 17

118
118
4 スクリプトと解答・解説

第2部(聴読解テスト)
セクション 2 聴読解問題
体験テスト 37~ 52ページ


CD -2 18 それでは、セクション2を始めます。

セクション2
では、練習のページを見てください。
このセクションでは、音声を聴きながら、問題用紙を見て、答えてください。
質問をよく聴いて、問題用紙の z x c v の中から、正しい答えを1つだけ選
んでください。

練 習

男の人が、会社に電話をしています。
会社に届いたファックスは、どれですか。


z x 女:はい、ヤマダ電気です。 シ

男:あ、鈴木さん? 伊藤です。 ン

女:お疲れさまです。 2
男:ひかり銀行からファックス届いてませんか。 聴

女:ちょっと、待ってください。 解

…… 題
あ、届いてます。
c v でも、ひかり銀行じゃありませんよ。ワ
コー商事からですが。
男:ワコー商事?あ、そうですか。
ひかりからは、まだか。
女:はい。
男:わかりました。じゃ、これから戻ります。

会社に届いたファックスはどれですか。

正しい答えは c です。答えは、解答用紙の例のように
書いてください。では、始めます。

正 答
電話をした男性社員の立場で課題に答える。女性社員が、ひかり銀行からのファック

3 スが届いてないかとの男性の問いに対し、「ひかり銀行じゃありません」「届いてます
…ワコー商事から」と返答する発話を聞き取ることができれば、正解が cとわかる。
文書情報で、
「○○御中」が宛先に対する敬称であること、差出人の名称には敬称をつけないと
いうことを理解している必要がある。話題の展開を追いながら、複数の情報の中から特定の情
報を抽出し、それを文書情報と照合して、指示された事物を特定する問題。

119
119
1 体験テストと解説

1 番 CD -2 19

男の人と女の人が、見積書の返事について話しています。
女の人は、どのメモを書きますか。

z x 男:大塚さん。
東西工業の見積もりの返事、
メールしてくれないかな。

女:はい。
このあいだの見積もりですね。

男:そうそう。
c v 女:なんて書きますか。

男:うん、そうだな。

金額はあれでいいんだけど

部 ……、こっちの在庫が危な

聴 いからね。


テ 納品、急げないかって。

ト 若干でも早くなるって言っ

てくれれば、すぐそっちに発
注するって書いてくれる?

女:若干って、2、3日ですか。

男:いや、1週間かな。

女:はい。

女の人は、どのメモを書きますか。

正 答
部下の女性社員の立場で課題に答える。上司の男性の「金額はあれでいい」
「納品、急げないか」

1 「1週間」という発話を聞き取ることができ、文書の「金額、見積もり通り」
「納期、1週間早く」
と照合できれば、正解がz とわかる。話題の展開を追いながら、複数の情報をとらえ、それを文
書情報と照合して、指示された事物を特定する問題。

120
120
4 スクリプトと解答・解説

2 番 CD -2 20

留守番電話に、取引先からメッセージが入っていました。
注文伝票のどこを変更しますか。

v








女:メッセージは、1件です。 解

…… 題
男:えー、昨日、A4のコピー用紙を、10 箱、
注文した、ヤマト商会、南町支店の田中
ですが、えー、すべて北町支店のほうに、
届けていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
納品は、同じ日でかまいませんが、もし
難しいようでしたら、ご連絡ください。

注文伝票のどこを変更しますか。

正 答
留守番電話のメッセージを聞く人の立場で課題に答える。メッセージの発話「A4 のコピー用紙」
4 「10 箱」
「北町支店のほうに、届けて」を聞き取ることができ、文書に書かれた品名、数量、納品
先と照合できれば、正解がv とわかる。仕様については、メッセージには言及がない。話題の展
開を追いながら、複数の情報をとらえ、それを文書情報と照合して、その異同を特定する問題。

121
121
1 体験テストと解説

3 番 CD -2 21

課長から電話がかかってきました。
女の人は、部長のどの時間帯について、都合を聞きますか。

女:はい。サクラ食品企画課です。
男:山田ですが。
女:あ、課長、おはようございます。
男:部長いる?
女:いま、会議中です。
男:あ、そう。えーと、2時から、部
長と打ち合わせの予定だったんだ
z けど、先方の都合で遅れそうなん
ですよ。
x 女:あ、そうですか。
男:申し訳ないんだけど、部長のこの
第 あとのスケジュール、ちょっと見
c
2 てもらえませんか。

( 女:はい。えーっと、2時以降は…、
聴 v
読 4時から役員室で、それが30 分の

テ 予定です。

ト 男:うん。

女:あとは、夜、会合が6時っていう
のがありますが。
男:んー、そうか。じゃ、役員室の前
に、入れるかな。
女:そうですねえ。
男:メモ、入れて、確認してもらえま
すか。
女:はい、わかりました。
男:じゃ、よろしく。

女の人は、部長のどの時間帯について、
都合を聞きますか。

正 答
電話を受けた部下の女性社員の立場で課題に答える。予定表の文書情報から、2時以降の部長の

2 空き時間を特定し、課長の「役員室の前に、入れるかな」「確認して」という音声情報と照合で
きれば、部長のどの時間帯の都合を聞けばいいのかがわかり、正解 xが得られる。話題の展開を
追いながら、音声と文字の時系列的な手順の情報を照合し、指示を実行する問題。

122
122
4 スクリプトと解答・解説

4 番 CD -2 22

取引先の男の人から、電話がかかってきました。
女の人がメモに書くことは、どれですか。

女:はい、アジア物産営業2課です。
男:わたくし、富士商事の田口と申します。
山本さん、いらっしゃいますでしょう
か。
女:申し訳ありません。山本は、ただいま
席をはずしておりまして。よろしけれ
ば、わたくしがご用件をうけたまわり
ますが。
男:ああ、そうですか。
それでは、山本さんにお伝えください。
実は、先日、プラスチック・バッグを

50ケース、注文したんですが。 ク

女:はい。 ョ

男:納品の予定を少し早めて、来月の、え

ー、3日までに納品していただきたい

z 注文の品、予定通り納品 んですね。 読
してくださいとのこと。 解
女:はい。 問

x 注文の品、3日までに納 男:それで、それが可能かどうか、至急、
品してくださいとのこ お返事がほしいんですが。
と。 女:はい、承知いたしました。
c 注文の品、3日までに追 ご注文の品物を、3日までにお納めで
加の注文をしたいとのこ きるかどうかですね。
と。 男:はい。
女:では、山本が戻り次第、お返事するよ
v 注文の品、3日までに納
品できるか返事がほしい う手配いたします。
とのこと。 男:はい。では、よろしくお願いいたします。

女の人がメモに書くことは、どれですか。

正 答
電話を受けた女性社員の立場で課題に答える。男性の「予定を…早めて、来月の…3日までに納

4 品していただきたい」「お返事がほしい」という発話を聞き取り、文書情報の「3日までに納品
できるか返事がほしい」と照合できれば、正解がvとわかる。話題の展開を追いながら、音声と
文字の複数の情報を照合して、手続き的な指示を実行する問題。

123
123
1 体験テストと解説

5 番 CD -2 23

男の人と女の人が話しています。
男の人は、仕事をするために、何を持って行きますか。

z x 男:先輩、今から第1倉庫まで、
在庫の確認作業に行ってき
ます。
女:ああ、今日だったよね。
初めてだけど、手順、わかっ
てる?
男:ええ、だいたい。
在庫台帳、持ってって、実物
と照合すればいいんですよね?
女:そう。数とか違ってたら、訂
c v
正しといてね。
第 あとで確認リストを作る時に
2 必要だから。

( 男:わかりました。

読 女:そうそう。不良品があるかも

テ しれないんだけど、それには、

ト 「不良品」って大きいシール

が貼ってあるから。
男:はあ。
女:そしたら、その品名と数も台
帳に書き込んどいて。
男:はい。
女:じゃ、頼むね。
男:はい。

男の人は、何を持って行きますか。

正 答
部下の男性社員の立場で課題に答える。上司の女性の「在庫台帳、持ってって」が聞き取れれば、

4 持ち物がわかる。「あとで確認リストを作る」から、確認リストは持ち物ではないとわかる。文
脈から、在庫の品物と「不良品シール」は倉庫にあるので、持ち物ではない。以上から、正解が
v とわかる。話題の展開を追いながら、音声と文字の複数の情報の中から、指示された事物を特
定する問題。「持ってって(持って行って)」「訂正しといて(訂正しておいて)」「書き込んどい
て(書き込んでおいて)」など、現実の発話の縮約形が聞き取れることも重要。

124
124
4 スクリプトと解答・解説

6 番 CD -2 24

プリンタのメーカーから、お知らせが届きました。
この会社が使っているプリンタは、どれですか。

女:課長、プリンタのメーカーか
ら、こんなのが届きましたけ
ど。
男:え?何?
女:プリンタの欠陥が、わかった
らしいんですよ。
男:どんな欠陥?
女:えっと、異常な発熱が起こる
場合があるって、書いてあり
ます。
z
男:ありゃ、それは困るねえ。

で、うちで使ってるの?それ。 ク
x シ
女:あれですが。…… ョ

えーっと、レーザープレスで
c 2
すね。

v 男:型番は? 読

女:えー、ヨン・イチ・ゴー・ゼ 問

ロ、それから、ピーなんとか。
シールがはがれて、ちょっと
読めません。
男:それ、いつ買ってるの?
女:ちょっと待ってください。…
はい、02 年の8月期って書
いてあります。
男:じゃ、これか。
女:そうですね。部品交換ですね。

この会社が使っているプリンタは、
どれですか。

正 答
上司の男性社員の立場で課題に答える。部下の女性の「レーザープレス」
「4150」
「P…」「02

3 年の8月期」という型番を読む発話を聞くことができれば、お知らせの文書の型番等と照合して、
正解がc とわかる。話題の展開を追いながら、音声と文字の複数の情報の中から、指示された事
物を特定する。比較的明瞭に発音された複数の音声情報を文字の情報とマッチングする問題。

125
125
1 体験テストと解説

7 番 CD -2 25

取引先の男の人から、電話がかかってきました。
女の人は、どのメモを書きますか。

z x 女:はい、ミナト商事総務課です。
男:あ、わたくし、第一サプライの伊藤と申し
ます。
女:ああ、いつもお世話になってます。田中です。
男:あ、田中さん。今月の1日付けでご注文
いただきました商品なんですが、
女:ええ、ええ。
男:本日、発送いたしましたので、明日、え
c v
ーと、5日には届くと思います。
女:はい、明日ですね。
男:それで、ただですね、ご注文いただいたう
第 ち、8センチ幅のファイルが在庫切れでし
2 て、入荷次第、ご発送ということにさせて

( いただきたいんですが。

読 女:そうですか。ファイルだけですよね。

テ あ、バインダーは?

ト 男:はい、そちらは、ご注文どおり、本日の便

に入っております。
女:そうですか。それで、ファイルは、いつご
ろになるんでしょうか。
男:今週中に入りますので、お届けできるのは、
15日ごろになると思います。
女:わかりました。
男:ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
入荷の時点で、また、ご連絡させていただ
きます。
女:ええ。じゃ、お願いします。

女の人は、どのメモを書きますか。

正 答
電話を受けた女性社員の立場で課題に答える。取引先の男性の「1日付けでご注文いただきまし

3 た商品」「5日には届く」「8センチ幅のファイルが在庫切れ」「お届けできるのは、15 日ごろ」
という発話を聞き取ることができれば、メモの文書の内容と照合して、正解がc とわかる。話題
の展開を追いながら、複数の情報を特定・配列し、音声と文字の情報を照合して、指示された文
書を特定する問題。手書きの文字が読めることが必要。

126
126
4 スクリプトと解答・解説

8 番 CD -2 26

男の人が、女の人に飛行機のチケットの予約を頼んでいます。
女の人は、どの便を予約しますか。

男:森さん。
すまないけど、航空券の手
配、お願いできますか。

女:はい。
z ご出張ですか。

x 男:うん。
来週の頭から、札幌なんだけ
c どね。

v 女:お時間は?


男:えーと、会議が1時からだか シ

ら……、向こうの空港に、 ン

遅くとも12 時に着く便をお 2

願いします。 読


女:はい。 題
じゃ、予約を入れておきます。

女の人は、どの便を予約しますか。

正 答
「遅くとも 12 時に
部下の女性社員の立場で課題に答える。上司の男性の「来週の頭から、札幌」
2 着く便」という発話を聞き取り、空席案内の文書情報で空席のある便を特定できれば、正解が x
とわかる。話題の展開を追いながら、複数の情報を特定・配列し、音声と文字の情報を照合して、
指示された事物を特定する問題。

127
127
1 体験テストと解説

9 番 CD -2 27

男の人と女の人が書類のファイルについて話しています。
男の人は書類をどのファイルにしまいますか。

女:佐藤さん、ちょっと。
z x c v
男:はい。

女:先月のはじめに、アメリカから、
ジャーナリストがうちを取材に
来たでしょ。

男:ええ。
たしか、経済誌の記者でしたよね。

女:そう。

そのときの記事を送ってきてくれ

部 たから、ファイルしといてくれる?


読 男:はい。




男の人は書類をどのファイルにしまい
ますか。

正 答
部下の男性社員の立場で課題に答える。上司の女性の「ジャーナリストがうちを取材」「そのと

1 きの記事」
「ファイルしといて(しておいて)」という発話を聞き取り、その記事が「自社関連記
事」であると判断できれば、正解が zとわかる。「ジャーナリストが…取材に来た」という発話
と「報道関係者来訪名簿」という文字情報に惑わされないような注意が必要。話題の展開を追い
ながら、単一の情報を特定し、それが文字情報のどの範疇に入るものかを判断して、指示された
事物を特定する問題。

128
128
4 スクリプトと解答・解説

10 番 CD -2 28

女の人が、取引先の人と話しています。
女の人は、見積書に、どのようにメモしますか。

女:いつもお世話になっております。
きょうは、先日の CD-ROM のお
見積もりの件で参りました。
男:ええ。では、早速、見せていた
だきましょうか。
女:はい。こちらです。
男:うーん、160万か……。思ったよ
り高いなあ。
女:はあ。
男:この、プレス代の中のレーベル
印刷なんだけど、1色にすると、
z x
値段、変わりますか。

女:ええ、1色ですと、1枚当たり ク
の単価が、90 円になります。う シ

ーん、ただ、今回のデザインで ン
1色ですと……。 2
c v 男:そうですねえ。このマスタリン 聴

グ、もう少し安くならないです 解

かねえ。 題
女:はあ。そうですねえ。じゃあ、
端数を切るということでいかが
でしょう。
男:ええ。じゃあ、ついでに、この
ケース、10円になりませんか。
女:うーん。わかりました。
それでやらせていただきます。
男:そう。ありがとうございます。
じゃ、そういうことで。

女の人は、見積書に、どのようにメモ
しますか。

正 答
売り手と買い手の両方の立場、あるいは、その両者の傍らで交渉に参加する者の立場で課題に答

4 える。買い手の男性の「1色にすると」という申し出を女性が却下し、「マスタリング、もう少
し安く」に対し「端数を切る」「このケース、10 円に」に対し「わかりました」という発話を聞
き取ることができれば、見積書の訂正箇所が明らかとなり、正解がvとわかる。話題の展開を追
いながら、複数の情報を比較し、その正否を特定し、それらの結果を総合的に判断して、文字情
報がどう修正されるのかという指示を実行する問題。

129
129
1 体験テストと解説

11 番 CD -2 29

会議に遅れました。
いま、どの議題について話し合われていますか。

男:今回のは、従来モデルとは違
って、20 代をターゲットにし
たデザインですから、デパー
トや小売店だけではなく、よ
z
り新しいルートを開拓してい
く必要があると思いますね。
x
女:そうですね。
c 郊外にあるディスカウントス
トアなども、視野に入れてお
第 v くべきでしょうね。





解 いま、どの議題について話し合われ

ス ていますか。

正 答
会議に参加している者の立場で課題に答える。男性の「デパートや小売店」「新しいルートを開

3 拓」という発話、女性の「郊外にあるディスカウントストア」という発話を聞き取り、そのキー
ワードのカテゴリーが文書情報のどれに当たるかを判断できれば、正解がc とわかる。話題の展
開を追いながら、複数の情報を総合的に判断して、指示の事柄を特定する問題。

130
130
4 スクリプトと解答・解説

12 番 CD -2 30

ある会社で、社長と人事課長が、新入社員の面接について話しています。
社長は、最初にどの人に会うと言っていますか。

z x 男1:社長、こちらが、今回、最終選考
に残った4名の履歴書です。
男2:うん。
男1:彼女はいわゆるバイリンガルで、英
語力は、かなりのものだそうです。
男2:そうだな。
最近、海外との取引も増えてき
てるし、こういう人材を増やして
おく必要があるだろうね。
c v 男1:ええ。それから、彼の場合は転職
になります。
男2:うん。なるほど、いろんな業界を セ

経験してるんだね。案外、こうい シ

う人間が、うちの体質に風穴をあ ン
けてくれるかもしれないね。 2
男1:はい。あとは、院卒の2人です。 聴

男2:ほう。修士に博士か。 解
うん?しかし、2人ともタイプミ 問

スがあるな。
男1:本当ですね。
男2:こんなことでミスを犯すようじ
ゃ、いくら学歴が高くてもなあ
……。やはり、実務経験だな、
即戦力重視。よし、まずこの人
に会うことにするよ。

社長は、最初にどの人に会うと言っていま
すか。

正 答
部下男性社員の立場で課題に答える。社長の「いろんな業界を経験してる…こういう人間」「修

2 士に博士…いくら学歴が高くてもなあ」「実務経験…即戦力重視」という発話を聞き取ることが
でき、社長の好みの人間を特定し、履歴書の文書情報と照合できれば、xが正解とわかる。選択
肢 z c vは「実務経験」がないということから、正解から外れる。話題の展開を追いながら、
複数の情報を比較した上で話し手の意図を特定し、その基準に照合する文書はどれかという指示
を実行する問題。

131
131
1 体験テストと解説

13 番 CD -2 31

パーティー会場に、遅れて着きました。誰かが話しています。
プログラムのどこの話ですか。

男:……思えば、弊社とお取引をい
ただき、十数年の月日が過ぎよ
うとしています。
御社のご支援、ご厚意により、
わたくしどもも成長することが
z できました。

x これもひとえに、社長さんをは
じめとする従業員の皆様のご厚
c
情と、心から感謝しております。
v
第 今後とも相変わりませず、よろ
2 しくお願いいたしますとともに、


聴 より一層の御社のご発展をお祈

解 りし、ごあいさつに代えさせて

ス いただきます。


本日は、おめでとうございます。

プログラムのどこの話ですか。

正 答
パーティーの参加者の立場で課題に答える。男性の「御社のご支援」
「おめでとうございます」と

3 いう発話から来賓であることを特定し、「弊社とお取引をいただき」という発話から話し手が取
引会社関係の人であることを特定することができれば、正解が c とわかる。選択肢 x は、文書
情報に「○○市長」とあり、自治体関係者であるため、正答からは外れる。話題の展開を追いな
がら、複数の情報を全体的にとらえ、話し手がどのような関係の人かを判断し、文字情報と照合
しながら、指示された事柄を特定する問題。

132
132
4 スクリプトと解答・解説

14 番 CD -2 32

セミナーで、プレゼンテーションの方法について説明しています。
この人は、図の中のどこが一番大切だと言っていますか。

z x 女:えー、プレゼンテーションに含
まれる主な要素としては、この
図のようなことが考えられます。
まず、プレゼンの流れを決める
シナリオ、それから、聞き手の
背景の分析、聞き手とのインタ
ラクション、そして、配付資料、
の4つです。そこで最も大切な
のは、プレゼンを一方的にダラ
ダラ行わないということです。

皆さん、通常、質疑応答をまと ク

めて最後に回していませんか。 ョ

聞き手から出る質問を恐れてい 2
ませんか。聞き手が質問するの 聴
c v 読
は、提案内容に興味がある証拠 解

です。質問は、話の節目ごとに 題

適宜取り上げ、その場その場で
答えたほうが効果的です。プレ
ゼンというのは、自分が話をす
る場ではなく、聴衆の話を聞く
場なんです。

図の中のどこが一番大切だと言ってい
ますか。

正 答
セミナーの参加者の立場で課題に答える。女性の演者の「プレゼンというのは、自分が話をする

2 場ではなく、聴衆の話を聞く場」という発話を聞き取り、概念図に書かれた z~ vの概念と照
合して、その発話を総合的にとらえることができれば、正解が x とわかる。女性の「質疑応答を
まとめて最後に回していませんか」「聞き手から出る質問を恐れていませんか」という反語的な
問い掛けもヒントになる。話題の展開を追いながら、複数の情報を比較・総合し、文書情報と照
合しながら、話の要点は何かを特定する問題。

133
133
1 体験テストと解説

15 番 CD -2 33

男の人と女の人が、会議の資料について話しています。
女の人は、どのニュースを参考にして資料を作りますか。

男:定例報告会の資料、足りてる?
女:うーん、まあ、そこそこ。売り上
z げは、相変わらず下降ラインね。
男:売り上げが落ちてるのって、ま
x
あ、うちの業界に限ったことじ
c ゃないけど。
女:そうなんだよね。といっても、
v
なんか、それを裏付けるような
データ、入れといたほうがいい
のかなあ。
男:まあ、そうだね。
第 あ、今日のニュース、チェック
2 した?

( 女:え?まだだけど、なんかあった?

読 男:うん。サービス業関係の数字、

テ なんか、あったような気がした

ト けど。

女:ほんと?じゃ、ちょっと見てみる。

女の人は、どのニュースを参考にし
て資料を作りますか。

正 答
女性社員の立場で課題に答える。男性社員の「サービス業関係の数字…あったような気がした」

1 という発話を聞き取り、文書情報の「第3次産業」がサービス業を含む産業のことであるという
判断ができれば、正解がz とわかる。話題の展開を追いながら、単一の情報を抽出し、指示にし
たがって、それが文書情報のどのカテゴリーに属するかを判断し、事柄を特定する問題。

これで、第2部は、終わりです。第3部が始まるまで、そのまま、しばらくお待ちください。 CD -2 34
問題用紙は、閉じてください。

134
134
4 スクリプトと解答・解説

第3部(読解テスト)
セクション 1 文法・語彙問題
体験テスト 54・55ページ





CD -2 35 それでは、第3部を始めます。問題用紙の53ページを開いてください。 ョ


第3部は、音声はありません。 文

問題を読んで答えてください。3つのセクションに分かれています。 ・

問題は、全部で35問あります。時間は、今から40分です。それでは始めてく 彙

ださい。 題

1 番

A社の売上高はB社の売上高の 正 答
「わずか」は、数量が少ないことを表す
3
_3分の1にすぎない。
副詞で、
「3分の1にすぎない」を修飾
z ごく できるが、
「すこし」
「ごく」は修飾で
x ただ きない。副詞「ただ」は、数量が少ないことを
c わずか 表さず、前の文を受けて、それに対する疑問や

v すこし 問題点などを付け加えるときに使う接続表現。

2 番

会議中に_、非常識にもほどがある。 正 答
「とは」があとに続く叙述の題目を特
z 寝たら 3 に取り上げて、一般論を述べるのに用
x 寝ては いられ、正解。「たら」は、個別的な
c 寝るとは 条件・結果を表し、
「ては」は、望ましくない事
v 寝るなら 態の条件・結果を表し、
「なら」は仮想的な条件・
結果を表し、どれも述部と論理的に矛盾がある。

3 番

社員全員ががんばってくれた_で、 正 答
「せい」は、失敗や災いなど、悪い結果
2
納期に間に合った。
が得られたときの原因・理由を示す。
z せい 「おかげ」は、恩恵や利益など、良い結
x おかげ 果が得られた原因・理由を示しているので、正
c ごくろうさま 解。「がんばってくれた+ごくろうさま」「がん
v おせわさま ばってくれた+おせわさま」は、形式的に、と
もに非文となる。

135
135
1 体験テストと解説

4 番

期間内に売り上げトップの成績をおさめ 正 答
「になっている」は、すでに決定して
4
た者には、社長賞が贈られる_。
いる事実を述べるときに用いるため、
z ことである v が正解。「社長賞が贈られる」のま
x ことができる までも正文。選択肢 xは、「社長賞を贈ること
c ことにしている ができる」とすれば、問題文は正文となる。c
v ことになっている は、「社長賞を贈ることにしている」とすれば、
正文。

5 番

原発停止で、最近、国内の原油価格に高 正 答
「きざ(兆)しが」は、感覚・知覚や
4
騰のきざしが_。
存在・状態を表す動詞と接続する。
「さ
z さす す」
「出る」
「起こる」などは、感覚・
x 出る 知覚や存在・状態を表さず、具体的な動作・作
c 起こる 用を表すので誤り。
「みられる」は感覚・知覚を
v みられる 表すので、選択肢vが正解。

6 番

東京に転勤するまで、通勤がこんなに大 正 答
「思いもよりませんでした(思いもよら
1
変だとは思いも_。
ない)
」は慣用表現で、
「予想・予期で
z よりませんでした きなかった」「意外だった」という意
x ありませんでした を表す。選択肢x c vは、予想や意外の意味
c かかりませんでした を含まず、慣用表現としても用いられることは
v のこりませんでした ない。





解 7 番


ト 住民運動の反対を押しきって_、工 正 答
) 「まで」は、事態がそこまで及んだこと
4
場建設をすすめるのはいかがなものかと
に驚きなどの感情を示すのに用いられ
思います。
る。「建設をすすめる」ために、そこ
z こそ までしたのかという驚きを表す v が正解。「こ
x のみ そ」は、特に強調したい事柄を、
「のみ」
「だけ」
c だけ は限定したい事柄を示し、驚きなどの感情を表

v まで さないため、ここでは、誤り。

136
136
4 スクリプトと解答・解説

8 番

そのような重箱の隅を_ようなこと 正 答
「重箱の隅をつつく」は慣用表現で、ど セ

3
をすれば、部下に嫌われる。 ク
うでもいいような細かいことにこだわ シ

z さぐる る意を表す。ほかに「重箱の隅をほじ ン
x たたく くる」と言う場合もある。選択肢 z x vが用 1
c つつく いられる事例はない。 文

v なめる ・



9 番

受注工事のかなりの部分が架空であり、 正 答
前節の受注工事が架空であったことの
1
売り上げや利益を水増しする_もの
内実や因果関係を示す「ための」が正
であった。
解。「ほどの」「ことの」「あまりの」
z ための は、そうした内実や因果関係を示すことはない
x ほどの ため、誤り。
c ことの
v あまりの

10 番
社内全域において、そのうわさで_ 正 答
「うわさでもちきり」は、慣用表現。
2
だ。
「もちきり」は、しばらくの間、人々
z いいきり が1つの話題だけをさかんに言いたて
x もちきり ている状態を表す。ほかに「話でもちきり」な
c かしきり どの表現がある。選択肢 z c vが用いられる
v しめきり 事例はない。

137
137
1 体験テストと解説

第3部(読解テスト)
セクション 2 表現力問題
体験テスト 56・57ページ


1 番

先方から、今回の会食後、「次回はぜひ 正 答
「払わせる」は、意志性のある他動詞
2
弊社のほうに_。」という連絡がお
「払う」の使役形であり、被使役者(こ
礼とともにあった。
こでは先方の「弊社」)つまり動作主
z 払ってください は「に」で示される。選択肢zとxは、払う側
x 払わせてください が書き手となるため、誤り。選択肢vは、払う
c 払わせてあげます 動作主が不明となるため、誤り。払う動作主が

v 払ってもらってください 先方の「弊社」と確定できるxが正解。

2 番

見知らぬ方から営業の鈴木係長を知らな 正 答
書き手の表現意図は、「係長」を知ら
4
いかという照会があったので、
「いいえ、
ないということを伝えることである。
_。」 と回答しておきました。
選択肢z x cの「ご存じ~」という
z ご存じないです 表現は尊敬語で、書き手が自分に対して敬意を
x ご存じありません はらう表現になっているため、誤り。自分を低
c ご存じではありません める働きをもつ謙譲語の「存じておりません」

v 存じておりません が正解。

3 番

課長にはいろいろご迷惑を_。 正 答
第 「 X に(は)Y を~する」という文型に


z くださいました 2 おいて、X(課長)は、書き手の行為
( x おかけしました の対象者を示す。「くださいました」

解 c おかけになりました は、X(課長)を迷惑行為の主体として示すの

ス v さしあげました で、誤り。
「おかけになりました」は、書き手自

) 身に敬語を使うことになり、誤り。
「さしあげま
した」は、問題文が具体的な事物の授受を表し
ていないため、誤り。「おかけしました」は、
「お~する」(謙譲語)の丁寧体で、 X(課長)
に、自分を低め、敬意を表しているため、正解。

138
138
4 スクリプトと解答・解説

4 番

先月の展示会への来場者の様子について 正 答
書き手が過去の出来事の実態を報告す
1
」という現場担当者の報告があ
「_。
るのに「~でしょうよ」「~になりま
った。
すよ」と未来の出来事や推量を表す表
z 大盛況でしたよ 現を使うのは、誤り。
「~にしましたよ」は、報
x 大盛況でしょうよ 告者の主観的な意思を伝えることになるので、
c 大盛況にしましたよ 誤り。
「大盛況でしたよ」が相手の知らない過去

v 大盛況になりますよ の情報を伝えているので、正解。

5 番

今回の重大事故は、_事態なので、 正 答
「とんでもいる」は、問題文に適用す
2
即刻、担当役員を派遣、対応した。
ると意味不明になり、誤り。「それほ セ
z とんでもいる どでもない」
「そんなんでもない」は、 ク

x とんでもない ともに相手に対し、事態があまり重要なもので ョ

c それほどでもない はないことを含意し、かつ、
「事故」が大したこ 2
v そんなんでもない とはないと含意するので、誤り。「とんでもな

い」は、情報の発信者が相手に「重大事故」を 現

強く問題視し、すぐに対応するという談話の流 問

れにも沿っているので、正解。

6 番

水質検査について報告したところ、「詳 正 答
「拝見できますか」は、相手に閲覧の可
3
細データを _。」という問い合わせ
能性の可否を謙譲語を用いて問う表現
があった。
で、「詳しいデータ」を見る動作主が
z ご覧ください 話者となっているので、正解。
「拝見いたします
x ご覧になりますか か」の動作主も、話者であるが、聞き手に対し
c 拝見できますか て横柄な感じで「見てやるか」という気持ちを

v 拝見いたしますか 表すので、相手に対して失礼。「ご覧ください」
「ご覧になりますか」は、尊敬語で、動作主が相
手になるので、誤り。

139
139
1 体験テストと解説

7 番

ASB 商事の田村ですが、先日の件、うち 正 答
選択肢x の「~てあげる」は、目下の
1
の課長が_ので、近々お会いしたい
者に対して恩をきせる意味を含むので、
のですが、ご都合はいかがでしょうか。
社外の人に対して用いるのは失礼。選
z 認めました 択肢c とv は、自社の上司の行為「認める」に
x 認めてあげました ついて、尊敬語を用いているので、社外の人に

c お認めくださった 対して失礼になる。したがって、普通形の「認
めました」を用いた選択肢 z が正解。
v お認めいただいた

8 番

ご成約いただいたお客様から、満足して 正 答
選択肢z は、
「 X から Y をある」という
3
いるというお言葉をたくさん _。
文型になるため、誤り。選択肢 x は、
z ございます 「 X が Y をくださいます」とすれば正し
x くださいます いが、
「 X から」を使用しているので、誤り。選
c いただいております 択肢v は、
「 X から Y をさしあげております」と
v さしあげております いう形で、
「お客様」がだれに「お言葉」をあげ
ているのか不明な上、謙譲語を用いているため、
誤り。選択肢 c の「 X から Y をいただく」の形
式が、話者の「もらう」行為を謙譲語で表して
おり、正解。

9 番

本プロジェクトの成功のためには、予算 正 答
「避けては(通れない)
」は、避けるこ
1
確保の問題は_通れない。
とができない」「必ず取り組まなけれ

z 避けては ばならない」を含意し、
「成功のため」

部 x 避けないと と意味的整合性があり、また、前半の句が「成

読 c 避けなければ 功のため」という目的を提題する従属句となっ

テ v 避けなかったら ているため、選択肢z が正解。選択肢x c v

ト の「~と」「~ば」「~たら」は、条件・結果を
) 表すときの表現で、
「予算確保の問題を避けるこ
と」という条件が「通れる(=うまく進むこ
と)
」という結果を含意し、意味的な矛盾をきた
しており、誤り。

140
140
4 スクリプトと解答・解説

10 番
契約書の不明箇所について照会があり、 正 答
(社長に)「お伝えします」「お話しし
4
」とメールで回
「その件は社長に_。
ます」
「申し上げます」は、ウチ(内)
答した。
の関係にある自社の上司に敬語を使う
z お伝えします 表現となり、ソト(外)の関係者に失礼な表現
x お話しします となるため、誤り。「申し伝えます」は謙譲語
c 申し上げます で、自分を謙遜し(=自分を低くし)
、結果的に

v 申し伝えます 相手を敬う(=相手を高くする)表現となって
おり、正解。











ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

条 件 の 表 現 「 と 」 w 「うれしい」は話し手の感情を表
し、「帰ります」は話し手の意思
「 課長が来ると、帰ります」は、
を表すからです。「課長が来る
どうして間違い?
と、帰れます」としても、正しい表現となります。
「帰
条件を表す「と」について、考えてみましょう。
「と」 れます」は、話し手の意思ではなく、可能性を表して
を使用する場合には、「前件+と、後件」の文型におい いるからです。
て、後件の述語が「話し手の意思、判断、要求、命令 条件を表す表現では、後件の表現が誰の意思、判断、
などを表すことができない」という制約があります。 要求、命令などを表しているかに注意する必要があり
「課長が来ると、うれしい」は正しい表現ですが、 ます。
「課長が来ると、帰ります」は誤りの表現となります。

141
141
1 体験テストと解説

第3部(読解テスト)
セクション 3 短文読解問題
体験テスト 58~ 72ページ


1 番

次のような手紙を受け取りました。
用件は何ですか。

z 購読を続けてほしい。

3 x 購読を終了してほしい。

( c 未納の購読料を支払ってほしい。

解 v 新規の購読を申し込んでほしい。



正 答
手紙の「予約購読更新のお手続きをお薦めいたします」ないし「引き続き弊誌のご利用をよろし
1 く」を読み取ることができれば、選択肢z が正解とわかる。文章の展開を追いながら、あいさつ
や前置きなどの情報を排除し、核心となる用件を特定する問題。

142
142
4 スクリプトと解答・解説

2 番

納品した商品について、お客様から次のようなメールが届きました。
用件は何ですか。

z 壊れた商品を修理してほしい。

x 壊れた原因を調べてほしい。 ク

c 代わりの商品を送ってほしい。 ョ

v 明細書を返送してほしい。 3






正 答
連絡文書の「代替品をお送りいただきたくお願い申し上げます」を読み取ることができれば、選
3 択肢c が正解とわかる。文章の展開を追いながら、付随的な情報を排除し、核心となる用件を特
定する問題。

143
143
1 体験テストと解説

3 番

新入社員研修の通知が届きました。
会社が負担する経費は何ですか。

z 宿泊費のみ

3 x 交通費のみ

( c 宿泊費と交通費

解 v 宿泊費と電話代等




正 答
課題は「会社が負担する経費」なので、
「5.経費」のうち、
「e 電話代等…各自負担」を排除で
3 きる。その上で「q 宿泊費…当社が負担」と「w 交通費…後日精算…各自で立替払い」を読み取
ることができれば、選択肢cが正解とわかる。文章の展開を追いながら、指示に対応する複数の
情報を比較・照合し、指示された事柄を特定する問題。

144
144
4 スクリプトと解答・解説

4 番

次の記事は、貸金庫サービスへの新規参入に関するものです。
新規参入してきた貸金庫業者は、銀行の貸金庫とどんな点で異なりますか。

z 安全性が高い点
x スペースが広い点
c 利用料が高い点

v 利便性に欠ける点 ク







正 答 解
選択肢zは、記事に「安全性は同等」とあり、誤り。x は「大きさは銀行並み」とあり、スペー 問

3

スが広いわけではないので誤り。cは、記事の金額を月ごとの料金に換算、比較すると、貸金庫
業者のほうが高く、正解。v は、貸金庫業者が「銀行とは異なり、1か月単位で利用でき、土曜、
日曜も出し入れ可能」とあり、利便性が高いという点で銀行とは異なるので、誤り。指示された
事柄と、文章中の事実とを照合し、マッチングさせる問題。

145
145
1 体験テストと解説

5 番

次の文章は、「生ごみ処理機」に関するものです。
新製品で従来の製品と変わったのはどの部分ですか。

z 乾燥方式
x 価格
c 電気代
v ごみの処理量









正 答
選択肢 zは、記事に「従来機と同じく」とあり、xは、「価格も据え置き」とあり、cも「従来
4 機と変わらない」とあり、それぞれ誤り。v は、
「処理できるごみの量を…アップした」とあり、
この点が従来と変わった点であるので、正解。指示された事柄と、文章中の事実とを照合し、マ
ッチングさせる問題。

146
146
4 スクリプトと解答・解説

6 番

取引先から、次のようなメールが届きました。
取引先の人は、出張の期間中に何がしたいと言っていますか。

z 工場の視察

x 本社の訪問 ク

c 契約の打ち合わせ ョ

v 生産の打ち合わせ 3






正 答
メールの文書中の「この機会に是非貴社生産ラインを拝見できればと考えております」を読み取
1 ることができれば、「生産ライン」があるところは「工場」ということになり、選択肢z が正解
とわかる。文章の展開を追いながら、複数の情報を取捨選択し、指示された事柄を特定する問題。

147
147
1 体験テストと解説

7 番

次の文書は、QC活動の成果発表会についての社内掲示です。
QCリーダーが、まずしなければならないことは何ですか。

z 活動内容とテーマの関連性をチェックする。

3 x 発表者・内容リストを作成する。

( c 発表者・内容リストを決裁する。

解 v 大会議室の準備をする。



正 答
掲示の文書中の「QCリーダーは、発表者および内容一覧を作成のうえ、1週間前までに事務局
2 へ送付」を読み取ることができれば、リーダーのすべきことがわかり、選択肢xが正解。文章の
展開を追いながら、複数の情報を取捨選択し、指示された事柄を特定する問題。

148
148
4 スクリプトと解答・解説

8 番

先輩から、仕事の引き継ぎのメールが届きました。
メールを受け取った社員は、一番はじめに何をしなければなりませんか。

z 会議出席者の出欠をチェックすること セ


x 役員会の資料をコピーすること ョ

c 部長に原稿をみてもらうこと 3
v 原稿を英語に翻訳すること 短





正 答
メールの文書中の「原稿を部長にチェックしてもらう。部長、午後から出張、必ず朝イチで。
」を
3 読み取ることができれば、一番急ぐべき仕事がわかり、選択肢c が正解。文章の展開を追いなが
ら、複数の情報をある基準と照合し、指示された事柄を特定する問題。

149
149
1 体験テストと解説

9 番

展示会準備の資料が関係各部署に配付されました。
営業一課の社員は、展示会当日、何をしますか。

z 会場のセッティング

3 x 配付物の準備

( c 商品の特徴説明

解 v 商品の受注



正 答
お知らせの「d 当日のシフトについて」の「注文受付:営業一課全員」を読み取ることができれ
4 ば、
「注文受付」と「受注」が同義であることから、選択肢vが正解。文章の展開を追いながら、
単一の情報を別の情報と照合し、指示された事柄を特定する問題。

150
150
4 スクリプトと解答・解説

10 番
取引先のメーカーから、次のような文書が届きました。
取引先が、次回の打ち合わせで特に重要と考えていることは何ですか。


z 現金取引に変更すること ク

x 以前に提示した価格を値引きすること ョ

c 苦情に対する処理体制を報告すること 3
v 製品開発について話し合うこと 短





正 答
文書中の現金取引の件は過去の事柄、値引きと苦情処理の件は、単なる報告事項で、最後の案件
4 である製品開発が協議事項であることを読み取ることができれば、選択肢v が正解とわかる。文
章の展開を追いながら、複数の情報を比較・照合し、指示された事柄を特定する問題。

151
151
1 体験テストと解説

11 番
次の文書は、ある会社のフレックスタイム制度に関する社内文書です。
フレックスタイム制度をどう見直すと言っていますか。

z 全面的に廃止する。

3 x 管理職のみ廃止する。

( c 一般職にのみ導入する。

解 v 事情のある社員にのみ導入する。



正 答
文書は、役員会議の結果を報告するもので、文書中の「管理職に対する本制度の廃止を決定」を
2 読み取ることができれば、正解がx とわかる。一般職については検討中、特別の理由がある社員
は継続ということで、選択肢z c v は誤り。文章の展開を追いながら、複数の情報を比較・照合
し、指示された事柄を特定する問題。

152
152
4 スクリプトと解答・解説

12 番
社内のシステム管理部から、次のような通知がありました。
各社員に何をしてほしいと言っていますか。


z ログインし直しておく。 ク

x 再起動しておく。 ョ

c 電源を切っておく。 3
v メールを発信しておく。 短





正 答
お知らせの「メンテナンス予定日直前の業務終了時にはPCを再起動した状態とし、電源を切ら
2 ない」を読み取ることができれば、選択肢x が正解とわかる。文章の展開を追いながら、単一の
情報を別の情報と照合し、指示された事柄を特定する問題。

153
153
1 体験テストと解説

13 番
取引先から、次のような文書が届きました。
取引先の会社は、資本提携に関して、現在、どうなっていると言っていますか。


z 資本提携を検討している。
3 x 資本提携を決定した。

( c 資本提携を断念した。


テ v 資本提携を延期した。


正 答
文書中の「資本提携について検討を進めております」を読み取ることができれば、選択肢z が正
1 解とわかる。文章の展開を追いながら、単一の情報を別の情報と照合し、指示された事柄を特定
する問題。

154
154
4 スクリプトと解答・解説

14 番
社長から、次のようなメールが届きました。
社長は、セールス活動において何が一番大切だと言っていますか。


z 先輩社員から、セールスの仕方を学ぶこと ク


x 状況に応じて、セールスの仕方を変えられること ン

c たたかれたら、たたき返せる精神力を持つこと 3

v 失敗しても、やり直せる精神力を持つこと 文




正 答
メールの文書中の「大切なのは『ネバーギブアップ』の精神」
「『何がなんでも目標を達成するぞ』
4 という強い思い」などから、書き手の意図を読み取ることができれば、選択肢 v が正解とわか
る。文章の展開を追いながら、複数の情報を総合的に判断して、書き手の意図を特定する問題。

155
155
1 体験テストと解説

15 番
次のような稟議書が回ってきました。
この契約がまとまることで、この会社にとって一番の利益になることは何だと言っていますか。

z リース業界に対するシェアを安定的に拡大できる。


x リース業界での主導的立場を守ることができる。
3 c 新宿リースに対する宣伝効果を高めることができる。

( v 新宿リースに対する影響力を拡大することができる。






正 答
この稟議書の会社は機械メーカーなので、選択肢xは誤り。この会社は、新宿リースと契約交渉
1 をしているのであって、宣伝や影響力を行使しているわけではないので、cとvも誤り。消去法
で、選択肢 z が正解。文章の展開を追いながら、指示された事柄と、文章中の事実とを照合し、
選択肢の正誤をマッチングさせる問題。

156
156
5 採点と能力レベルの目安

ここでは、体験テストの採点方法とその採点で得られた結果が、正規のテストのどのレベルに
相当するか、また、どのくらいの得点が予想できるかについて解説します。
以下の指示にしたがって、採点作業をしてください。

(1)採点シート

体験テストの正答が以下の表に示してあります。以下の手順で作業をしてください。

q「自分の答え」の欄に、解答用紙にマークした自分の答えの番号を記入してください。

w「正答」の番号と「自分の答え」番号とが一致していたら、
「点数」の欄に数字の .
「1」、一致していなかったら、数字の「0」を記入してください。

e 各部のセクションごとに、
「点数」の欄に記入された数字を足して、その合計を「小
計」の欄の網かけ部分に記入してください。

r 網かけ部分に記入した数字を合計して、総得点欄に記入してください。

第1部 (聴解テスト)
セクション1 セクション2 セクション3
問題 正答 自分の答え 点数 問題 正答 自分の答え 点数 問題 正答 自分の答え 点数
1 1 1 3 1 2
2 2 2 3 2 2
3 3 3 1 3 2
4 3 4 4 4 3
5 4 5 2 5 1
6 4 6 2 6 1
7 4 7 1 7 4
8 3 8 1 8 1
9 2 9 3 9 3
10 1 10 4 10 1
11 3
12 2
13 4
14 3
15 4
小計 小計 小計

157
157
1 体験テストと解説

第2部 (聴読解テスト)
セクション1 セクション2
問題 正答 自分の答え 点数 問題 正答 自分の答え 点数
1 1 1 1
2 1 2 4
3 4 3 2
4 4 4 4
5 3 5 4
6 4 6 3
7 2 7 3
8 2 8 2
9 2 9 1
10 1 10 4
11 3 11 3
12 4 12 2
13 2 13 3
14 1 14 2
15 3 15 1
小計 小計

第3部 (読解テスト)
セクション1 セクション2 セクション3
問題 正答 自分の答え 点数 問題 正答 自分の答え 点数 問題 正答 自分の答え 点数
1 3 1 2 1 1
2 3 2 4 2 3
3 2 3 2 3 3
4 4 4 1 4 3
5 4 5 2 5 4
6 1 6 3 6 1
7 4 7 1 7 2
8 3 8 3 8 3
9 1 9 1 9 4
10 2 10 4 10 4
11 2
12 2
13 1
14 4
15 1
小計 小計 小計

総得点

158
158
5 採点と能力レベルの目安

(2)体験テスト結果による能力レベル 判定法
前項で、体験テストの結果、集計した総得点は、素点です。この素点は、正規のテス

トで算出される等化得点とは異なります。正規のテストの得点の算定方法は、素点を等

化得点に換算するために複雑な統計的手法を用いています。体験テストを行った人が、

個人で自己採点をし、統計的手法を使って、素点を換算点に変換するのには無理があり

ます。そこで、本書では、体験テスト用の簡易な換算表を用意しました。この換算表で

算出される得点は、正規のテストの等化得点表示に限りなく近い値を、80 パーセントの

確率で推計するものとなっています。

以下の表は、本書の体験テストで 87 点を取ったとすると、80 パーセントの確率で正

規のテストの 530 点が取れるだろうということを表しています。つまり、87 点取った人

のビジネス日本語能力レベルは「 J 1」の水準にあるということです。前項で集計した

体験テストの総得点から、自分の能力レベルと正規のテストで獲得できる得点が簡単に

予想できるようになっています。「到達確率」は「体験テストの得点」の範囲での最低

の確率を表しています。つまり、体験テストで 92 点取った人は、正規のテストで「530

点以上」取れる確率が限りなく 100 パーセントに近くなるということができます。

体験テストの得点 到達確率 能力レベル 正規のテストの予想得点


93点以上 80 % J1+ 600 点以上
87点以上 80 % J1 530 点以上
67点以上 80 % J2 420 点以上
43点以上 80 % J3 320 点以上
28点以上 80 % J4 200 点以上
J5 200 点未満

体験テストと正規のテストとでは、試験を受ける状況や環境が大きく異なります。異

なった時期に、異なった環境で受けた試験の結果が異なるのは当然です。本書の体験テ

ストによる得点・能力評価が正規のテストによる得点・能力評価を上回ることもあれば

下回ることもあるということを念頭に置いて、受験対策を行ってください。

159
159
6 攻略レシピ

全般の攻略レシピ
BJT ビジネス日本語能力テストを受けるに際して、以下の事柄に留意しましょう。
テスト形式を熟知し、受験目標を達成できるだけでなく、ビジネス日本語のコミュニ
ケーション・スキルを向上させることにも役立ちます。

❑ 各部、セクションの問題形式をよく知っておく
聴解、聴読解、読解の各部の各セクションの問題形式がどのようになっているか、本
書の体験テストと解説を参考に研究しておきましょう。

❑ 出題は、問題ごとに1つの設問(課題)が出され、解答も1つである
出題は、問題ごとに設問(課題)が1つ出されます。解答も1つです。設問が複数に
わたることはありません。

❑ わからないことばが出て来ても、あわてない
BJT ビジネス日本語能力テストでは、出題にあたって、語彙制限をしていません。し
かし、特殊な語彙には、説明をする、パラフレーズするなど、一定の工夫を凝らし、
なるべく常識的な表現を目指しています。したがって、実際の試験で未知のことば
や、わからない語句が出てきても、決してあわてないようにしてください。次に説明
のことばが出てくるかもしれません。あるいは、前後の関係や文脈からことばの意味
が推測できるかもしれません。冷静にことばを追って行くようにしましょう。

❑ 特殊な地名・人名・専門用語などは出題されない
東京や大阪など、世界でもよく知られている地名などは別として、誰も知らないよう
な地名や人名がキューとして出題されることはありません。また、専門家でなければ
知らないような専門用語は、解説付きで出題されることはありますが、生のままで出
題されることはありません。

❑ 専門的なビジネス知識は出題されない
ビジネスの分野は多岐にわたっています。現実のビジネスでは、法律、財政、税務、
企業、会計、貿易、保険、金融、財務、投資、融資、外国為替、信託、不動産、証券
など、それぞれ専門的なビジネス知識が要求されます。しかし、BJT ビジネス日本語
能力テストでは、そうしたビジネス知識を直接問うような問題は出題されません。専
門的なビジネス知識について質問したり、照会したりする言語技能が問われます。

❑ 日本人しか知らない文化・芸術・歴史などに関する知識は出題されない
日本人も外国人も、ともに常識として持っている知識は出題されますが、日本人だけ
が常識として持っている知識は出題されません。歴史上の人物や出来事、特殊な文化
事情などは出題されません。

160
160
6 攻略レシピ

❑ タブー語・差別語などは出題されない
人を罵倒したり、差別したりすることばなど、相手と関係を断ち切るようなことばは
出題されません。また、相手を傷つけたり、不快にさせたりするようなタブー語や差
別語なども出題されません。

❑ 政治や宗教に関する話題は出題されない
政治と経済・ビジネスは密接な関係がありますが、世界的に常識となっている事柄を
除いて、立場によって見解が分かれるような政治的すぎる問題は出題されません。同
様に、宗教に関する問題も出題されません。

❑ 時事的すぎる問題は出題されない
世界の常識に定着しているような時事問題は別として、日本国内のマスメディアで扱
われるような日々刻々変わっていく時事問題は出題されません。

第1部(聴解テスト)の攻略レシピ
第1部は、聴解問題です。
次の諸点に留意して試験に臨めば、スムーズに課題に取り組むことができ、不必要な
失敗を回避することができます。

❑ 音声についていく
聴解問題で大切なことは、録音された音声に遅れないことです。たとえ、わからない
ことばが出てきたとしても、あわてず音声を追っていくことです。後で、そのわから
ないことばを言い換えた表現が出てくるかもしれません。

❑ 後戻りしない
日常の会話やアナウンスなどは、直線的にメッセージが流れていきます。本を読むと
きのように、1度読んだところを読み直したり、わからないことばを辞書で引いたり
することはできません。聴解テストは、後戻りできないのです。

❑ 大切な情報を運ぶことばを聞く
大切な情報を運ぶことばは、名詞や動詞や形容詞などです。副詞、助詞・助動詞、接
尾辞・接尾語、接続詞などは、情報を正確に運ぶのを助けることばです。情報を運ぶ
ことよりも情報の精度を高めるのに役立つことばです。したがって、情報の精度を高
めるのにあまり役立たない場合には、省略されたり、トーンの低い音声で話されたり
します。大切な情報を運ぶことばをよく聞き取るようにしましょう。助詞や助動詞な
ど、こまかな文法を意識しすぎないようにしてください。

161
161
1 体験テストと解説

❑ 音の強弱・緩急に注意する
音声の強弱や緩急に注意しましょう。話し手が重要と考えることばは、強くゆっくり
と発音される傾向があります。大事な情報は強調して発音され、念を押すようにゆっ
くりと話されます。繰り返されることも多くあります。

❑ 声の調子や話し方の意味を推測する
言い淀み、言い間違い、言いさし、言い渋りなど、人の話すことばには、さまざまな
バリエーションがあります。素直に「はい」と言えないときには、はっきりことばを
最後まで言わない「言いさし」や、
「あの…」
「ちょっと…」などのように、ことばを
言うことをためらう「言い渋り」などがあり、そうしたことばは、話し手の意図を表
しています。録音された音声の調子や話し方の意味を推測しながら、音声を聞き取り
ましょう。そして、ことばの背後にある意図をさぐるようにしてみてください。

❑ ノイズを素早く捨てる
ノイズとは、雑音のことです。ノイズには、言語的ノイズと非言語的ノイズがありま
す。言語的ノイズとは、叫び声、うなり声、感嘆の声、言い淀み、言い間違い、言い
さし、言い渋りなど、種々のノイズがあります。非言語的ノイズには、効果音があり
ます。
聴解で重要なことは、そうしたノイズで意味のあるノイズと無意味なノイズを聞き分
け、無意味なノイズを聞かないことです。また、意味のあるノイズにしても、その意
味がわかったら、即座に捨て去ることです。いつまでもノイズに引っかかっている
と、大切な情報を聞き逃すことになります。

第1部 セクション1(描写問題)の攻略レシピ

第1部のセクション1は、写真の場面でどのようなことが行われてい
るかを特定することが主な課題です。

❑ 10 枚の写真をさらりと概観する
設問の音声が流れる前に、問題用紙にある 10 枚の写真をながめておきましょう。注
意を凝らして見る必要はありません。どんな写真が並んでいるのかを確認する程度で
結構です。

❑ 選択肢の音声を聞く前に、各問題の写真を分析する
選択肢の音声が流れる前に、次の点に留意して、各問題番号の写真を注意深くかつ素
早く見てみましょう。セクション1では、rに記された視点が大切です。

162
162
6 攻略レシピ

q どのような場所であるか
w どのような人がいるか
e どのような物があるか
r どのようなことが行われているか

❑ 選択肢の音声を聞きながら、音声と写真の場面の活動を照合する
選択肢の音声を聞きながら、音声で言っている事柄が、写真の場面の活動と一致して
いるかどうかを照合して、正否を判断してください。

第1部 セクション2(表現力問題)の攻略レシピ

第1部のセクション2では、写真の場面でどのようなことを言えばい
いのか、すなわち、ビジネスの場面に必要な表現力があるかどうかが
要求されます。選択肢の表現は、どれも正しい表現ですが、写真の場
面で適切に使える表現は1つだけです。

❑ 10 枚の写真をさらりと概観する
セクション1と同じように、設問の音声が流れる前に、問題用紙にある 10 枚の写真
をながめておきましょう。

❑ 場面説明と設問の音声を聞く前に、各問題の写真を分析する
場面の説明と設問の音声が流れる前と流れている間に、次の点に留意して、各問題番
号の写真を注意深くかつ素早く見てみましょう。
セクション2では、t に記された事柄が要求されます。

q どのような場所であるか
w どのような人がいるか
e どのような物があるか
r どのようなことが行われているか
t どのようなことを言えばいいのか

❑ 選択肢の表現を聞きながら、写真の場面で使える表現かどうかを判断する
選択肢の表現を聞きながら、その表現が、写真の場面で使える適切な表現かどうかを
判断してください。

163
163
1 体験テストと解説

第1部 セクション3(聴解問題)の攻略レシピ

第1部のセクション3では、問題用紙のイラストに描かれたビジネス
場面で交わされる会話や独話を聞いて、課題に答える問題です。選択
肢の語句は、どれも正しい語句ですが、設問の課題に対応している語
句は1つだけです。

❑ 場面の登場人物が誰なのか、イラストと音声から推測する
問題の音声が流れる前に、イラストをさらりとながめましょう。セクション1と2と
同じように、次の点に留意してながめましょう。そして、最初に流れる状況説明の音
声と照合しながら、会話の場面の登場人物が誰なのかについて、見当をつけましょ
う。独話の場合も同様に見当をつけましょう。

q どのような場所であるか
w どのような人がいるか
e どのような物があるか
r どのようなことが行われているか
t どのようなことが話されているか
y 話し手の目的や意図は何か

❑ 状況説明の音声をしっかりと聞き取る
状況説明の音声をしっかりと聞き取ることができれば、次に流れる会話や独話が何に
ついての話なのか、おおよその見当がつくので、音声が聞きやすくなります。

❑ 設問の課題をしっかりと聞き取る
状況説明で登場人物の見当がついたら、そのあとに続いて流れる設問の課題をしっか
りと聞き取り、誰の立場で会話や独話を聞くのか、はっきりさせましょう。問題の会
話をしている人のうち、男か女か、電話をかけた人か受けた人か、上司か部下か同僚
か、あるいは、会話を一緒に聞いている第三者の立場か、視点をはっきり見定める必
要があります。立場がはっきりしないと、設問の課題を解決することが難しくなりま
す。

❑ 選択肢の語句が設問の課題に答えているかを判定する
会話や独話の後で、もう1度、課題が繰り返されます。その課題に対して、選択肢で
流れる音声の語句が対応しているかどうか、確認してください。選択肢は、朗読調で
はっきりと発音されるので、会話の音声より聞き取りやすくなっています。

164
6 攻略レシピ

第2部(聴読解テスト)の攻略レシピ
第2部は、聴解と読解の複合問題です。
第2部の攻略レシピの半分は、聴解問題のレシピと同じなので、そちらを参照してく
ださい。残りの半分は、読解問題と同じなので、そちらを参照してください。ここで
は、聴解と読解の複合に特徴的なレシピについてのみ、説明することにします。

❑ 音声を優先させる
第2部は、聴解と読解の複合ですが、録音から流れてくる音声を優先させてくださ
い。なぜなら、録音された音声は1度しか聞くことができないからです。文字は読み
直すことができます。1度聞いた音声は、戻って聞き直すことができません。

❑ 問題の素性に応じて、技能の配分のバランスをとる
聴読解テストでは、2つの技能を複合的に使います。聴解の技能を優先するのはもち
ろんですが、問題の素性に応じて、聞き方を変える必要があります。聞く前に読む、
聞きながら読む、聞いてから読むというように、聴解と読解の2つの技能をバランス
よく配分して、問題に取り組みましょう。

❑ 未知の単語にとらわれずに文書全体の概略や構造をとらえる
文書がある問題では、わからないことばが出てきても、あわてずに文書全体の概略を
とらえてください。概略がとらえられれば、課題を解決できる場合もあります。

❑ わからない単語は文脈から推測する
文書がある問題で、わからないことばが出てきたら、前後の関係や文脈全体から、そ
の意味を推測するようにしましょう。

165
165
1 体験テストと解説

第2部 セクション1(描写問題)の攻略レシピ

第2部のセクション1は、ビジネス場面あるいはビジネス文書がどの
ようなものであるかを描写する問題です。音声の指示にしたがって、
会話を聞きながら、問題用紙に掲載された写真や文字を処理します。
セクション1の問題は、大きく、音声を聞きながら写真と文字選択肢
を処理する問題、音声を聞きながら文書と文字選択肢を処理する問題
の2つに分かれています。

写真がある問題

❑ 写真と選択肢から、場面を推測する
問題の音声が流れる前に、写真と選択肢の語句をさらりとながめます。第1部の聴解
問題と同様、以下の視点から、どのような場面で、どのような会話がなされ、どのよ
うな課題が出てくるのかについて、見当をつけましょう。

q どのような場所であるか
w どのような人がいるか
e どのような物があるか
r どのようなことが行われているか
t どのようなことが話されているか
y どのような課題が出てくるか

❑ 状況説明の音声をしっかりと聞き取る
状況説明の音声をしっかりと聞き取ることができれば、次に流れる会話がどのような
ものか、大まかな見当がつくので、音声が聞きやすくなります。

❑ 設問の課題をしっかりと聞き取る
状況説明で登場人物の見当がついたら、そのあとに続いて流れる設問の課題をしっか
りと聞き取りましょう。そして、会話に参加している第三者の立場で課題に答えま
す。

❑ 選択肢の語句が設問の課題に答えているかを判断する
会話のあとで、もう1度、課題が繰り返されます。その課題に対して、選択肢の語句
が対応しているかどうか、確認しましょう。

166
166
6 攻略レシピ

ビジネス関連文書がある問題

❑ 文書と選択肢から、課題を予測する
問題の音声が流れる前に、問題用紙の文書と選択肢の語句をさらりとながめ、以下の
視点から、どのような課題が出されるか、見当をつけましょう。文書は、看板、標
識、アンケートの図表、案内、広告、伝言メモ、その他のビジネス関連文書などです。
設問の音声は、受験者に直接語りかけるナレーションとなっています。写真がある問
題とは異なり、会話を聞くということはありません。

q どのような文書であるか
w どのような課題が出てくるか

❑ 設問の課題をしっかりと聞き取る
文書を見て、だいたいの見当がついたら、そのあとに続いて流れる設問の課題をしっ
かりと聞き取りましょう。そして、その文書を読む人の立場で課題に答えます。

❑ 選択肢の語句が設問の課題に答えているかを判断する
会話のあとで、もう1度、課題が繰り返されます。その課題に対して、選択肢の語句
が対応しているかどうか、確認しましょう。

第2部 セクション2(聴読解問題)の攻略レシピ

第2部のセクション2は、問題用紙に描かれたビジネス文書をめぐっ
て交わされる会話や独話を聞いて、課題に答える問題です。

❑ 会話の場面を文書から推測する
問題の音声が流れる前に、文書をさらりとながめてください。次のような点に留意し
ましょう。

q どのような場所や組織の文書か
w 何のための文書か
e どのような人が読む文書か
r どのような人が書く文書か
t 文書をめぐって、どのようなことが話されるか

❑ 状況説明の音声をしっかりと聞き取る
状況説明の音声をしっかりと聞き取ることができれば、次に流れる会話や独話が何に
ついての話なのか、おおよその見当がつくので、音声が聞きやすくなります。

167
167
1 体験テストと解説

❑ 設問の課題をしっかりと聞き取る
状況説明で登場人物の見当がついたら、そのあとに続いて流れる設問の課題をしっか
りと聞き取り、誰の立場で会話や独話を聞くのか、はっきりさせましょう。問題の会
話をしている人のうち、男か女か、電話をかけた人か受けた人か、上司か部下か同僚
か、あるいは、会話を一緒に聞いている第三者の立場か、視点をはっきり見定める必
要があります。

❑ 選択肢の語句が設問の課題に答えているかを判定する
会話や独話のあとで、もう1度、課題が繰り返されます。その課題に対して、選択肢
の語句が対応しているかどうか、確認してください。

第3部(読解テスト)の攻略レシピ
第3部は読解問題です。
録音の音声がないので、自分のペースで問題にあたることができます。不必要な失点
を防ぐために、以下の点に注意してください。

❑ 設問の課題を先に読む
日常のビジネス活動では、目的もなく文書を読むということは稀です。言い換えれ
ば、ビジネス文書はある目的をもって読まれるということです。その目的が問題の設
問に書かれています。問題の文書を読む前に、設問をしっかり読んで、設問で出され
ている課題に照準を合わせましょう。

❑ 時間配分に注意する
第3部の読解テストは、全部で 35 問、時間は約 40 分あります。時間配分に注意して、
問題を読み直すための十分な時間を確保するようにしましょう。

❑ 未知の単語にとらわれずに文書全体の概略や構造をとらえる
問題の文書に、未知の単語やわからないことばが出てきても、あわてずに文書全体の
概略をとらえてください。概略がとらえられれば、課題を解決できる場合もありま
す。

❑ わからない単語は文脈から推測する
問題の文書に、未知の単語やわからないことばが出てきたら、前後の関係や文脈全体
から、その意味を推測するようにしましょう。

168
168
6 攻略レシピ

第3部 セクション1(文法・語彙問題)の攻略レシピ

第3部のセクション1は、文法や語彙の力があるか、また、日本語を
読む技能があるかどうかを測る試験です。問題は、書きことばが中心
ですが、書かれた話しことばの場合もあります。

❑ 文の全体の意味を考える
文法の問題と語彙の問題は、重なり合っていることがあるので、はっきり分けること
はできませんが、大まかに、4つの異なる語が並んでいる場合は、語彙の問題、4つ
の似た形の語が並んでいて、その一部が異なっている場合は、文法の問題ということ
ができます。選択肢の語句は、すべて正しいものですが、文型の中にあてはめると、
意味がおかしくなるものがあります。文の全体の意味を考えて、最も適切な語句を選
ぶようにしましょう。

❑ 複文の構造と意味に注意する
複文は、主節と従属節の2つの部分から成っています。主節と従属節の関係に注意し
てください。主節で言われている事柄と従属節の事柄との時間的前後関係、従属節の
文が出来事なのか意見なのか、従属節が平叙文なのか疑問文なのか依頼文なのかとい
ったことに注意してください。

第3部 セクション2(表現力問題)の攻略レシピ

第3部のセクション2は、表現力の問題です。表現力の前提として文
法や語彙の知識がなければなりませんが、このセクションでは、上下、
公私、親疎、内外の対人関係に応じて、適切な表現が使えるかどうか
を測る試験が中心です。問題は、対話型の話しことばが中心ですが、
書きことばの場合もあります。

❑ 場面を推測する
問題用紙に書かれた対話や独話の文を読んで、場面を推測しましょう。場面が推測で
きれば、対人関係や文脈などが理解しやすくなります。

❑ 文脈全体から表現の意味を考える
場面が推測できたら、対人関係に注意して、誰が、誰に対して、どのような状況で、
どのようなことを、どのくらい丁寧に表現するのか、考えてください。対話だけでな
く、短文の場合にも、その表現が生み出される文脈全体から、適否を判定するように
しましょう。

169169
1 体験テストと解説

❑ 表現の文化的・社会的・心理的意味を考える
文法的には正しくても、文化的・社会的・心理的には使われない表現に注意しましょ
う。日本語には、いくら丁寧な敬語を使っても、相手には親切や好意の押し売りとな
り、押しつけがましい表現となり、使わないほうが好ましい表現がしばしば出てくる
ことがあります。

第3部 セクション3(短文読解問題)の攻略レシピ

第3部のセクション3は、短文読解の問題です。長文は出題されませ
ん。フォーマルな日本語の書きことばを読む技能があるか、また、ビ
ジネス関連文書を読んで、課題を達成する能力があるかどうかを測る
問題が出題されます。

❑ 設問で指示される課題に応じて読み方を変える
文書の中から必要な情報を抽出したり、文書を全体的に概観して背景や意図を読み取
ったりと、設問で指示される課題に応じて読み方を変えましょう。

❑ 文書の全体的な構造をつかむ
問題用紙の文書が文章の場合、時候のあいさつ、用件、用件の補足、結びのことばと
いうように、文書はあるマクロの構造を持っています。その構造をつかむことができ
れば、時間をかけずに指示された情報をとらえることができます。また、図表や概念
図の場合には、どのような項目がどのように配置されて、どのような目的で作られて
いるかをつかむようにしましょう。

❑ ビジネスで使われる文書の形式に慣れておく
現実のビジネス活動では、さまざまな文書が使われます。対外的には、あいさつ状、
訪問や会議の連絡、人物や事物の手配、取引、契約などがあり、書類も、見積書、納
品書、請求書、領収証など、多岐にわたる書式があります。社内でも、起案書、稟議
書、出張報告、各種届け出書類など、業種や職種により、おびただしい種類の書類が
あります。そうした書類の代表的なものに慣れておくと、実際のテストで、文書処理
がスムーズに行えます。

170
170
2
BJTビジネス日本語能力テスト
について

(1)ビジネス日本語能力とは

(2)目的

(3)測定対象能力

(4)方法

(5)スケール

(6)出題内容

(7)構成と出題形式

(8)レベルの認定基準

171
2 BJTビジネス日本語能力テストについて

それをお互いに共有することができる技能が重要
(1)ビジネス日本語能力とは
となります。したがって、ビジネス日本語能力と
ビジネス活動が地球規模でグローバル化する現 は、ビジネス活動において、協力的・建設的に、
在、ビジネスの現場では、さまざまな、国籍、人 背景の異なる相手と日本語を使ってコミュニケー
種、業種・職種の人々が協同しながら、仕事をす ションするスキルであると定義することができま
る必要に迫られます。業種・職種が違えば、専門 す。
も異なります。ときには、交渉相手の言う専門の さらに、ビジネス日本語能力とは、さまざまな
内容がさっぱりわからないという事態も考えられ 形式の情報の助けを借りながら日本語を理解・運
ます。 用し、日常・ビジネス活動上の課題に対し適切に
たとえば、ある石油開発プロジェクトを例にと 行動する能力であると言うことができます。ビジ
っても、国内外の政府機関、銀行、商社、電力会 ネス関係者にとっては、日本語についての知識の
社、ガス会社、建設会社、サルベージ会社、掘削 量や正確さよりも、ビジネス活動のさまざまな局
会社、造船会社など、専門領域が全く異なる人々 面で、ある程度の紆余曲折がつきまとうにしても、
が関わります。職種も、営業、総務、人事、会計、 日本語を使って意思疎通ができ、かつ、結果とし
企画、資材、現場関係など、多岐にわたる人々が て当初の目的のビジネス行動が達成できるという
参画しています。 ことが重要です。
こうしたプロジェクトでは、当初はお互いの専 対面・非対面にかかわらず、音声による交渉の
門がわからなくても、その内容について照会した 場合には、何を、いつ、だれに、どのようにして
り、説明したりして、わからないことを少しずつ 話したら良いのかを考える必要があります。また、
理解しながら、プロジェクトの目的を達成してい 言い方を変えたり、繰り返したり、スピードや声
くのが常です。使用言語が英語、日本語、中国語、 の調子を変えたりしながら、正確に意思を伝え、
アラビア語など、複数にわたる場合もあります。 円滑な人間関係を作り、コミュニケーション活動
その意味で、ビジネスコミュニケーションにお を維持していく必要があります。文書による交渉
いては、ことば、地域・国籍、人種、文化、社会 の場合にも、手紙、ファックス、電子メールなど
規範、商慣習などの異なる相手を対等の立場で相 のメディア選択の問題、用件に応じた書式や表現
互に尊重し合うことが重要な鍵となります。相手 方法の選択の問題などにも配慮する必要がありま
との相違を優劣の問題とするのではなく、相違は す。
相違として相互に認め尊重し、その上でお互いを ビジネス活動において、ことばは意思伝達のた
理解し、ビジネス上の課題を相互に調整し、当初 めの重要な手段の1つですが、コミュニケーショ
の目的を達成することが必要です。 ンにとって最も本質的なことは、相手の声の調子、
以上のことから、ビジネス日本語能力とは、ビ 表情やジェスチャー、目の前にある文書や図表・
ジネスに関する専門的な知識を持っているという 写真など、与えられた情報すべてを手がかりとし
ことでなく、専門的な知識は異なるが、その知識 て、相手の意図をくみとり、自分の意思を伝える
について、日本語を使って問うことや説明するこ 工夫と努力をし、円滑な人間関係を維持しながら、
とができる能力であると言えます。つまり、知識 ビジネスの目的を達成することです。また、1度
の量よりも、日本語を使い、その知識を伝え合い、 できた良好な人間関係をどのように維持・発展さ

172
172
せるか、あるいは、関係が悪くなったら、それを るにもかかわらず、ビジネスやプロジェクトをま
どう修復するかといったことについても、明確な とめなければなりません。そこで求められること
問題意識と、具体的な対応・調整技能なども重要 は、ビジネスに必要な常識や言語的知識などを手
となります。 掛かりとして、自分が知っている情報を相手に伝
え、知らない情報を相手から入手しながら、直面
する課題に対処し、問題発見や問題解決を通じて
(2)目 的
当初のビジネス目的を達成することです。重要な
B JT 日本語能力テストが測るものは、日本語 のは、知識の絶対的な量ではなく、未知の知識を
やビジネスに関する知識の有無ではなく、コミュ 分析し、処理する能力です。
ニケーションのスキルです。テストの具体的な目 B JT ビジネス日本語能力テストは、こうした
的は次の通りです。 考えから、ビジネス知識よりも、ビジネスに際し
てのコミュニケーション・スキルに焦点をあてて
a日常のビジネス場面において、日本語によ います。その意味で、テストは、弁護士や公認会
るコミュニケーションの技能があるかどう 計士の資格試験のように、知識の量や正確さを測
かを測る。 るテストではなく、あくまで、ビジネス日本語能
s自分のビジネス知識やビジネス戦略を発揮 力を測る言語テストであることを最大の特徴とし
するための言語行動能力があるかどうかを ています。
測る。 B JT ビジネス日本語能力テストが測ろうとす
d日本のビジネスや商慣習に対し、日本語を るビジネスコミュニケーション能力の領域を簡単
使って適切に行動する異文化調整能力があ なマトリクスに図示すると、次ページの図の白抜
るかどうかを測る。 き台形部分のようになります。
fビジネスコミュニケーション上の誤解や障 次ページの図では、白抜き部分が左上に偏って
壁を取り除き、国内外のビジネス関係者の います。それは、B JT ビジネス日本語能力テス
相互理解の促進に寄与する。 トが、ビジネスに関する専門的知識があるかどう
かを測るのではなく、ビジネスに関する常識を前
提として、ビジネスコミュニケーションのスキル
(3)測定対象能力
があるかどうかを測ることに最大の意義を求めて
ビジネスコミュニケーションに必要な日本語能 いるからです。B JT ビジネス日本語能力テスト
力とは、常識や言語的・非言語的情報の助けを借 では、楕円の右半分に示された「ビジネス知識」
りながら日本語を理解・運用し、日常のビジネス 「専門的知識」は、あくまで、前提知識として位
活動上の課題に対して適切に行動する能力である 置づけられ、左半分に示された「コミュニケーシ
と言うことができます。 ョン・スキル」
「ビジネス・スキル」が、その主
ビジネスの現場では、銀行や商社やメーカーの 要な測定対象として位置づけられています。
社員が、プロジェクトチームを組んで、一緒に仕 B JT ビジネス日本語能力テストが測ろうとして
事をすることは珍しくありません。各々の社員は、 いるものは、
「知識」より「技能」
、「専門的」な
業種や職種が異なり、専門知識の領域が別々であ 事項より「実用的」な事項です。

173
173
2 BJTビジネス日本語能力テストについて

さらに、B JT ビジネス日本語能力テストは、 ような常識ないし前提知識が必要か、どのような


ビジネス日本語能力のすべてを測れるテストでは スキルが要求されるのかといった事項を項目化す
ありません。 テスティングという環境そのもの ることは、気が遠くなるような作業となります。
が、現実のビジネス活動場面において行われず、 下図において、楕円形の中に記述された項目だけ
実験室的な環境下でしか行えないということがあ でも膨大なものとなります。B JT ビジネス日本
ります。さらに、テストでは、試験時間の制約が 語能力テストが、限られた環境と時間と項目数で、
あり、また、その時間で提示できる項目数にも限 ビジネス日本語能力のすべてを測ることはできま
界があります。そのため、テストが楕円の中に示 せん。
された項目総体を測定対象とすることは不可能と こうした理由から、B JT ビジネス日本語能力
なります。 テストが測れるものは、たかだか、日本語による
経済活動のグローバル化が進み、電子メディア ビジネス活動全体の中のほんの一部、すなわち、
による高度情報化が加速度的な展開をみせる現 白抜き部分の日本語能力ということになります。
在、仕事の進め方も大きく様変わりしてきていま
す。現実のビジネス活動は、膨大かつ多様な領域
(4)方 法
にわたり、ビジネス環境の変化も目まぐるしく、
個人の力では到底とらえられないような複雑系で
q四肢選択方式
す。また、そうしたビジネス場面においてどのよ
うな日本語運用能力が必要とされているか、どの B JT ビジネス日本語能力テストは、録音され

実用的
コミュニケーション・スキル ビジネス知識

言語的スキル ビジネス日本語知識、
(聞く・話す・読む・書く) オフィス業務、セールス、
生活スキル マーケティング、ファイナンス、
(衣食住、娯楽、健康等) 組織、企業戦略、企業倫理、
対人関係スキル 税務、経理、貿易、商慣習、法律、
(挨拶、紹介、交渉、照会、 異文化、地域社会、国際社会、
売込、苦情処理等) 環境問題等
技能 知識
見積、納品、請求、会議、 経済学、経営学、商学、
プレゼンテーション、企画、投資、 法学、政治学、社会学、
会計・経理、発注、出荷、 心理学、地域研究、
人材募集、求職、退職、 情報科学等
予約、遅延、キャンセル、
市場調査、商品開発、
広告、通信等

ビジネス・スキル 専門的知識
専門的

174
174
た音声と問題用紙の文字や視覚情報を使った客観 運用能力一般を類推することは困難です。自動車
テストです。解答方式は、すべて、マークシート の免許の筆記試験、公認会計士や司法試験といっ
を使った四肢選択方式となっています。したがっ た、測定対象とされる範囲が狭く学習項目が容易
て、解答用紙の選択肢の1つ目だけ、あるいは、 に配列できる知識重視の試験では、到達度テスト
でたらめに印をつけても、理論的には4分の1が は有効かもしれませんが、ビジネス活動における
正解となる可能性があります。テスト理論では 日本語運用能力一般を対象とする試験では、その
「チャンス・スコア(chance score)」と呼ばれ 測定対象能力が広範囲にわたり、かつ、統合的な
ていますが、B JT ビジネス日本語能力テストで ものであるため、到達度テストの結果を評価基準
も、100 問中の 25 問程度は正解となります。 に照らし合わせても、実効的な判定結果が得られ
しかし、B JT ビジネス日本語能力テストでは、 にくいと考えられます。
テストの得点を、正解1問につき1点といった素 B JT ビジネス日本語能力テストは、受験者が
点で集計しているわけではありません。テスト結 受験時にどの程度の日本語運用能力を持っている
果に特別な換算をする統計処理を施し、受験者の かを測る能力テスト(proficiency test )です。
得点を算出しています。こうした得点のことを 学習の到達度を測るテスト(achievement test)
「等化得点」といいます。そのため、でたらめに ではありません。また、今後の学習のための手が
解答用紙にマークして、仮に正答数が4分の1あ かりを得る診断テスト(diagnostic test)でもあ
ったとしても、等価得点のスコアは4分の1にな りません。というのも、到達度テストや診断テス
ることはなく、通常、6分の1にも満たない低い トは、国内外のさまざまな教育機関で各々異なる
得点になります。したがって、能力レベルが低い 目的にしたがって実施されているため、標準化と
受験者は、それなりの低い得点しか取れません。 いう観点から、それらのテストに共通のスケール
B JT ビジネス日本語能力テストの開発には、 を求めることはできません。国内外のおびただし
ビジネス関係者はもとより、日本語教育学、言語 い数の日本語教育機関では、それぞれ異なる教育
学、心理学、統計学などの専門家が加わり、テス 目標と教育内容を持ち、非常に多岐にわたる教育
トの作成や得点の集計などについて、それぞれの 方法が採られています。到達度テストや診断テス
立場から検討を加え、精度の高いテストとなるよ トでは、背景の異なる受験者を対象として、その
う、絶えず努力しています。 日本語能力を公平に測ることが困難となります。
B JT ビジネス日本語能力テストは、以上の考
えから、日本語運用能力を公平かつ客観的に測定
w 能力テスト
するために、能力テストという方式を採用するこ
言語学習においては、学習者は、ことばの知識 とになりました。
やそれを使う言語技能を1つ1つ習得していきま
す。学習の結果は、到達度テスト等で、受験者が
e 能力の測定法
個々の学習項目を習得しているか否かを測定し、
受験者が何を知っていて、何を知らないか、また、 日常の言語活動は、ただ聞くだけといった1つ
何ができて、何ができないかを判定します。しか の行動形態によって行われることもありますが、
し、到達度テストの結果だけから、受験者の言語 通常、
「聞く・読む・話す・書く」のうちの幾つ

175
175
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

かが併行して行われることが多いと考えられま る限りこうした傾向を排除し、受験者のビジネス
す。また、表情やしぐさ等、非言語行動が伴う場 日本語能力を統合的に測定する問題群に重点を置
合もあります。 いています。単なる文法や語彙の知識の有無を測
B JT ビジネス日本語能力テストでは、ビジネ 定するのではなく、そうした知識を活用しながら、
ス場面における日本語運用能力を測定する方法と インプットされた情報をいかに処理し、反応でき
して、部分的測定法と統合的測定法の2つの方法 るのかといった統合的技能を公平に測る客観テス
を併用しています。 トを指向しています。そのため、統合的測定法で
部分的測定法では、聞く・読む・話す・書くと は、あらかじめ課題を設定し、それから問題の中
いった4技能のうち、「聴解」だけ、あるいは 身を聞いたり読んだりして、課題に対する解答を
「読解」だけの問題を課し、1つの技能の測定の 導くという、いわゆる「タスク・リスニング」や
みを行います。 「タスク・リーディング」の問題形式を採用して
統合的測定法では、日本語の音声・表記・文 います。
法・語彙等、言語的知識の有無を「聞く」
「読む」
といった言語技能の有無との関係において、能力
(5)スケール
測定を行います。また、
「聴解」と「読解」を複
合させた問題により、2つの技能を競合させなが 「スケール」とは、文字通り物差しのことです。何
ら能力測定を行う形式も採用しています。 のための物差しかというと、テストの問題の難し
能力テストにおいては、測定対象能力のレベル さを測る物差し、
あるいは、
受験者のビジネス日本
が低くなればなるほど、部分的測定法に依存する 語能力のレベルの高低を測る物差しです。B JT
傾向が強くなります。能力レベルが十分ではない ビジネス日本語能力テストで概念的に採用されて
受験者に対しては、基礎的な音声・表記・文法・ いるスケールは、学校教育や各種資格試験で行わ
語彙等に関する知識に依存した問題形式が多くな れているような、知識の量の多少や正確さを測る
ります。しかし、B JT ビジネス日本語能力テス 物差しではありません。
トでは、一部そうした形式を併用しつつも、でき B JT ビジネス日本語能力テストは、あくまで

ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

条 件 の 表 現 「 た ら 」 e 「たら」には、前件の出来事が
起こってから、後件の出来事が
条件の表現「たら」には汎用性がある
起こるという制約があります。
条件を表す表現の中で、「たら」が一番幅広く使える 次の例文を比較してみましょう。「たら」を使用する場
表現です。制約が一番少ないからです。困ったときに 合には、「読む」という出来事が起こってから、
「貸す」
は、
「たら」を使いましょう。「前件+たら、後件」の文型 という出来事が起こるということに注目してください。
において、後件が、判断、意思、命令、要求などを表すか ○ この資料を読んだら、貸してあげます。
表さないかにかかわらず、幅広く使うことができます。 ○ この資料を読むなら、貸してあげます。

176
176
言語テストですが、文法や語彙の知識があるかな 事象のスキーマ、日本の会社の大部屋の事務所の
いかを測るテストではなく、そうした知識を活用 状況を表すような状況のスキーマ、動物や植物の
して、与えられたビジネス上の課題をいかに処理 分類に関するカテゴリーのスキーマ、きれいな薔
できるのかという日本語の運用技能を測るテスト 薇には刺があるといった因果関係のスキーマ、な
です。したがって、問題の難易のレベルを決める どというようにさまざまな型があります。こうし
物差しは、第一義的には、日本語の知識の量や正 たスキーマを発動させながら、人は情報を理解し
確さがあるかどうかではなく、日本語を使ったビ 処理していると考えられます。人はある目的に沿
ジネス場面であるビジネス上の課題を達成するた ってある情報を処理する場合、まず、初期値とし
めに、日本語による情報処理のためのカードを何 て受け入れられている知識によって推論を行い、
枚使う日本語運用能力があるかどうかによると考 仮説を立てそれを検証しながら、情報を処理して
えられます。 いると考えられます。処理が不成功に終わった場
聴解や読解の活動は、ただ音声や文法や語彙の 合には、別のスキーマを発動させるか、あるいは、
情報を分節化して処理するだけの受動的なもので いくつものスキーマを重層的にリンクさせながら
はなく、見たり聞いたり、読んだり話したり、書 問題解決行動を継続的に行っていくと思われま
いたり考えたりといったことが同時に行われる総 す。このように考えると、スキーマはある種の階
合的な言語行動として位置づけられます。コミュ 層構造をもって発動されることが多いと考えられ
ニケーションはそれに参加する者の実に多くの知 ます。この階層の深さが深ければ深いほど情報の
識・技能に頼っています。コミュニケーションの 処理は難しいということが言えます。
参加者同士が非常に多くの知識を共有している場 ビジネス関係者が日常的に出会うコミュニケー
合、たとえば、夫婦の間の日常の会話が「おい・ ション上の課題にはさまざまなものがあります。
飯・風呂・寝る」で事足りるということも十分あ 何かを指示され、それを実行したり、ある説明を
り得ます。より形式的な会話では、話の細部を聞 聞いて、何かを判断したり、相手の出方を見なが
かなくとも話の内容がわかってしまうということ ら交渉したりというように、ビジネス活動におい
も往々にしてあります。コミュニケーションの参 ては、非常に多種多様な情報処理の活動が行われ
加者は、お互いに、話題や話し手の意図などにつ ます。ビジネス上の課題を達成するために、上述
いての知識に基づいてある種の推論を行いながら のスキーマを深い階層まで発動させる、言い換え
意思疎通を行っていると考えられるからです。一 れば、情報処理のためのカードをたくさん使えば
般に、こうした種類の知識は、すべて典型的な事 使うほど、それだけ能力のコストが高くつきます。
象や状況、言語的な慣習に関する記憶を構成する つまり、カードを多く必要とする問題ほど、高い
スキーマ(schema)からなっていると言われま 日本語能力レベルが必要だということになりま
す。 す。
人間の記憶はスキーマ(schema)と呼ばれる B JT ビジネス日本語能力テストでは、ある情
高次の構造からなっており、それぞれのスキーマ 報を処理するためにスキーマと呼ばれるカードを
は特定の事物や事象に関する知識を1つのカード たくさん使えば使うほど難易度の高い問題となる
のようなものに収めています。たとえば、交通法 と考え、テストの能力レベルを判定するスケール
規に関する行動のスキーマ、居酒屋に入る場合の としてとらえています。B JT ビジネス日本語能

177
177
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

力テストが問題の難しさ・易しさをどのように決
評価・判断 問題解決
定するのかを概念的に表したものが右図です。
横軸の左のほうの「指示の実行」という課題は、 高
度 情報の総合 J1+

たとえば、
「丸を描いてください」というように、 処
理 情報の組立 J1
単純な指示を実行するだけなので、情報処理のた
情報の配列 J2
めのカードは1枚で良いのですが、右のほうの
J3
「法則の発見」という課題になると、情報を処理 情報の比較

するためにカードが何枚も必要となり、難しい課 J4

題となります。 情報の特定 J5

また、縦軸の下のほうの「情報の特定」という
処理は、たとえば、オフィスでのスケジュール調 情報処理 指 事 事 展 意 背 構 原 法
示 物 物 開 図 景 造 因 則
整の会話を聞いて、会議の時間が何時かを問うよ の の の の の の の の の
実 描 選 予 推 推 把 究 発
課題 行 写 択 測 測 測 握 明 見
うな課題に対して、たとえば、
「3時」という情
高度な処理
報だけを抽出できれば、簡単に解けるため、単純
で易しい処理と言うことができます。ところが、
「情報の比較」になると、たとえば、どこの会議 合」は、最も複雑な処理を必要とします。
室が空いているか、上司のスケジュールはどうか ビジネス関係者は、現実のビジネスコミュニケ
など、いくつかの情報を特定するだけでなく、さ ーションの過程で、以上のような横軸の課題に対
らにそれを比較・対照しなければならないため、 して、縦軸の情報処理を行いながら、評価や判断
より複雑な処理になります。一番上の「情報の総 を加え、問題解決行動を行っていると考えること

ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

条 件 の 表 現 「 ば 」 r 前件において、ほかの条件の表
現を使うか、動作を表さないよ
「ミスをすれば、訂正してください」は、
うな表現を使うと良いでしょう。
どうして間違い?
次の例を参考にしてください。
条件を表す「ば」は、一般に、客観的、必然的な条 × ミスをすれば、訂正してください。
件・結果を表します。しかし、「ミスをすれば、訂正し ○ ミスをしたら、訂正してください。
てください」という表現は、何となくおかしな日本語 ○ ミスがあれば、訂正してください。
だと言えます。 2番目の例文のように、汎用性のある「たら」を使
「ば」を使うときには、次のような制約があります。 うと、正しい文になります。また、3番目の例文で
「前件+ば、後件」の文型において、前件と後件の行為 「ミスがある」という表現は、動作を表すものではなく、
の主体が同じ場合、前件が動作を表し、後件が意思、 状態を表しているので、「ば」を使っても、正しい表現
命令、依頼などを表すときには、「ば」は使えません。 となります。

178
178
ができます。 ている場合には推測の技能を行使することになり
ます。
したがって、B JT ビジネス日本語能力テスト
(6)出題内容 では、文法事項、語彙項目、漢字などの個々の言
B JT ビジネス日本語能力テストでは、下図の 語要素やビジネス関連知識などに関して、出題範
ように、ビジネス上の課題を達成するための日本 囲を設定していません。逆に言えば、基本的な言
語運用能力、言い換えれば、
「聞く・読む」を中心 語要素やビジネス関連知識に関しては、そのすべ
とした言語技能、さらにその下位技能である情報 てが出題範囲と言うことができます。
の抽出、総合、推測、予測などの技能があるかどう B JT ビジネス日本語能力テストの出題内容は、
かを測り、日本語運用能力のレベルを判定します。 たとえば、電話の伝言メモを見て何かをする、打
日本語やビジネスや社会に関する知識は、あくま ち合わせの中で価格の交渉をする、クレームの処
で、
そうした言語技能が使えるかどうかの前提条 理をする、会議スケジュールを調整するなどの内
件です。B JT ビジネス日本語能力テストは知識 容が中心です。以下、主なものを具体的に項目別
の有無を測るテストではないため、知識が欠如し に挙げてみます。

情報を抽出する技能

情報を総合する技能

情報を推測する技能 日本語に関する知識

聞く 聴解能力
B 音声

情報を予測する技能 表記(文字)


測 (話す) 文法
る 聴解と読解 情報を記憶する技能
技 語彙
の複合能力

と 読む 談話類型
前 情報を取捨選択する技能
提 談話スタイル

(書く) 情報のノイズに 社会的知識
識 読解能力
惑わされない技能
文化的知識

論理関係を見抜く技能 心理的知識

ビジネス知識ほか
情報のスピードに
適応する技能

ビジネス・スキルほか

測定される技能 前提知識

179
179
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

ビジネス関係者は、日常生活やビジネス活動の
q談話類型(テクストタイプ)から見た さまざまな局面で、いろいろなタイプの表現を聞
出題内容
いたり読んだりします。テスト問題の処理にあた
談話類型とは、公私を問わず、我々の言語生活 っては、個々の文や談話の意味などがその外枠に
を取り囲むさまざまな言語表現の類型のことで ある談話類型の制約をいかに受けているかといっ
す。表現類型には、書きことばとして、手で書か た点に配慮する必要があります。
れたり印刷されたりするものもあれば、話しこと ビジネス関係者がビジネス活動・日常生活にお
ばとして、直接人々の口から発せられるものもあ いて接すると思われるさまざまな発話や文章など
り、それぞれある類型を持っています。手紙の書 の談話類型の主な例を書きことばと話しことばに
き方にしても、お祝い、お見舞い、招待、通知、 分けて以下に示します。
依頼、お礼、謝罪、年賀状など、その表現にはさ
まざまな類型があります。電報、ファックス、テ
a 書きことば
レックス、社内文書、公文書、掲示物などもそれ
ぞれ固有の類型を持っています。話しことばにつ ■ 標示・標識・看板・掲示・札など
・建物・施設の入口や出口などを示す標示や配置案内
いても、自己紹介、依頼、謝罪、指示、電話の応
・工事予告・工事中などを示す標示(電気・ガス・水
対、慶弔のあいさつ、演説、テーブルスピーチ、
道工事など)
報告、司会、アナウンス、物売りのかけ声、放送 ・交通機関の案内・標示・標識
の話し方、朗読など、それぞれ独特の典型を持っ ・交通標識、道路標識
ています。 ・表札や店の看板

ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

日 本 語 の 感 情 表 現 q 日本語では、感情を表す形容
詞を使って、素直に自分の気持
「うれしい」のは誰?
ちを表現するときには、主語を
ビジネスでは、対人関係に注意が必要です。相手が つけないほうが適切な表現となります。ラテン語でも
どのような感情を持っているかを知ることは、ビジネ 「 amo 」と言えば、「わたしは愛する」というように、
スを成功させるための重要な鍵の1つです。ここでは、 一人称代名詞が「amo」という単語に組み込まれてい
日本語の感情表現について考えてみます。 て、主語が表示されません。それと同様に、日本語の
「うれしい」という文があります。うれしいのは誰か 「うれしい」という単語には、必ず「わたし」という人
と言うと、必ず、「わたし」、つまり、その文を発話す 称が含まれているので、あえてそれを表示することは
る主体です。「わたしはうれしい」と言うこともできま ないのです。英語や中国語では、第一人称代名詞を表
す。しかし、その場合は、「あなたはうれしくないけれ 示して「 I am happy」
「我很高 」
(*この場合の「很」
ども、わたしはうれしい」という対比の意味が含まれ は軽音)と言うのと対照的です。
ることがあります。

180
180
・各種掲示・公告・案内 ターなどの書式)
・チケット、切符 ・私信(さまざまな書式)
・内容物を説明する包装の標示 ・ダイレクトメール、電子メールなど
・値札、商品に貼られたバーコード付きの表示札
■ 板書・メモ・プレゼンテーション画面など
■ 標語・ポスターなど ・会議などでの板書
・交通標語・安全標語・管理標語など ・伝言、通信文書、連絡メール、連絡メモ
・各種施設(市役所・入管・警察署・税務署など)に ・プレゼンテーション画面
掲示された標語
■ 図表・カードなど
■ 案内・宣伝・広告の文書 ・売上実績など統計の図表・グラフ
・社内の掲示、連絡メール、案内メール ・メニュー、商品の価格表
・新聞や雑誌の広告 ・各種カード類
・店頭や路上で配られるビラ、チラシ広告
・テレビやインターネットに表示される文字広告 ■ 各種事典・辞典・データ集
・ことばに関する辞典類
■ カタログ・パンフレット・使用マニュアルなど ・百科事典や現代用語事典など
・会社・組織概要、会社のホームページ ・住所や電話帳など
・商品・製品カタログ・マニュアル ・法律関連の辞書(六法全書など)
・各種年鑑・白書(経済白書、経営年鑑など)
■ 事務的書類(各種書式)
・行政的な事務書類(出入国カード、ビザ申請、住民 ■ ビジネス
登録など) ・専門分野関連
・社内の事務書類(休暇届、手続書類・申請書、稟議 ・契約書・仕様書など
書、報告書など) ・見積もり・納品・請求・領収書など
・日常生活における事務書類(公共料金支払通知書、 ・経済学・経営学・商学関連文献、その他のビジネス
銀行の書類など) 関連文献

■ 新聞・雑誌・インターネット
b 話しことば
(BJT ビジネス日本語能力テストでは、著作権等の関係
で新聞や雑誌の記事がそのまま出題されることはなく、 ■ 対人関係構築・維持・修復・解消に関するもの
形式のみを借りた架空の記事が出題される。
) ・あいさつ(日常的なあいさつ、来訪・去辞のあいさ
・見出し、リード、記事(論説や社説、特集記事、一 つ、慶弔のあいさつなど)
般記事など) ・初対面での対人関係作り(自己・人物紹介、お世辞
・ラジオ・テレビ番組欄 など)
・株式市況一覧表、為替相場一覧表 ・感謝、謝罪、喜び、同情、問題意識の共有、気配り
・投書欄 の表明
・広告(求人広告、製品の広告など) ・招待や約束や勧誘とその受諾・辞退・変更の表明
・雑談、世間話
■ ビジネスレター・手紙・はがき・電子メールなど ・言い訳、釈明、弁解
・公的文書(商業文、社内文書、公文書、ビジネスレ ・賛成・不賛成の意思表示

181
181
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

・相談、雑談など(仕事、時事問題、噂、趣味など) ■ 放送メディア(ラジオ・テレビなど)に関するもの
・苦情、叱責の表明 ・ニュースとその解説や論評
・怒号、罵倒、ののしり ・コマーシャルやお知らせや案内(番組案内、自治体
・議論、討論、ディベート などのお知らせ)
・ディスクジョッキー、スポーツ実況中継、バラエテ
■ 指示・命令に関するもの ィ番組
・提案、依頼、説得、助言、指導、禁止、警告、命令、 ・株式市況、経済・ビジネス番組、教育・教養番組
とその受け入れ ・ドキュメンタリー、紀行、ドラマ、映画
・辞退・代案の表明 ・気象予報、緊急放送
・許可、援助を求めることとその獲得 ・対談、座談会、講話、講演

■ スピーチ ■ 公共・街頭アナウンスに関するもの
・入社式、歓送迎会、パーティー、式典でのフォーマ ・駅・空港・公共施設、乗り物などでの案内・呼出
ルなスピーチ し・注意など
・内輪の会などでのインフォーマルなスピーチ ・停電、断水、ガス工事、薬剤散布などのアナウンス
・会議などでのプレゼンテーション、基調報告 ・警察や消防署などからの交通安全や防災、防火のア
・講義、講演、街頭演説など ナウンス
・自治体・公共機関などからのアナウンス、緊急警報
■ 仕事、打ち合わせ、会議などに関するもの ・チリ紙交換、物干し竿、食料品移動販売などのアナ
・打ち合わせ、意見交換、取引交渉など ウンス
・社内会議、社内セミナー、経営会議、取締役会議など ・宣伝カー、選挙カーなどからのアナウンス
・株主総会、全国会議、国際会議、講演会、各種シン ・店頭や街頭での広告アナウンスや呼び掛け
ポジウムなど
■ 会社や工場内でのアナウンスに関するもの
■ 面接・インタビューに関するもの ・安全操業の呼び掛け
・採用面接、昇任面接など ・業務連絡・呼び出しなど
・会社の売り込みや概要説明とそれに対する質疑応答 ・集会・催し・会議・レクリエーションなどのお知らせ
・競争入札、指名入札などでの交渉

■ 事物や人物の記述や、ことばの説明など w 話題から見た出題内容
・事物や人物の確認、特定、同定、記述、報告、評価
話題には、場面の制約を受けるものと受けない
・事物や人物の取次ぎ、伝言、問い合わせ、照会
・事物や人物の説明、比較、対照 ものとがあります。また、話題と場面の関係には、
・用語や事柄の定義 偶然的な関係と必然的な関係があります。偶然的
な関係とは、どこにいても話すことができる話題
■ 可能性や架空の世界に関するもの (人物、生きがいについてなど)のように、話さ
・売上予測や経営の将来展望などに関する雑談
れる話題と場面との必然的な結び付きが希薄なも
・経営不振、不祥事などの謎解き
ののことです。それに対して、ある特定の場面で
・文芸作品、映画、テレビ番組、クイズ、ゲームなど
に関する雑談
はある特定の会話が行われるという場合(郵便局、
駅、旅行代理店での会話など)には、話題と場面

182
182
の間には必然的な関係があると言えます。その意 ビジネス慣習など)

味で場面というのは複合的な概念であり、人物、 ・決済方法(手形、クレジットカード、現金、送金方
法など)
時、背景(場所)とともに、話題も場面を構成す
・情報リソース(データベース、サーバ、図書室、資
る要素の1つであると言えます。
料室など)
話題は場面に応じて絶えず変化します。B JT
・備品(文房具、OA 機器、給湯器など)
ビジネス日本語能力テストでは、以下のような話 ・ビジネス用語、職場用語、専門用語
題が主に取り上げられますが、それを異文化間コ ・通信(通信文書、電話、ファックス、電子メールと
ミュニケーションとの関係でとらえる必要があり その使用法)

ます。また、リストにある話題だけが出題される ・交通(利用方法、チケット予約、出張、外勤など)
・就職・転職(求職方法、紹介機関、友人関係、コネ
のでなく、話題そのものを作り出したり発展させ
クションなど)
たりするコミュニケーションストラテジーと関連
・生涯学習(大学、大学院、社会人入学、語学研修、
づけた出題もあります。 留学など)

■ 個人的属性 ■ 衣食住環境
・個人的属性(性、年齢、世代、言語、国籍、職業、 ・住宅(アパート、社宅、広さ、社員寮、間取りなど)
職種、地位など) ・設備(通信環境、駐車場、駐輪場、空調設備、トイ
・家庭環境(独身、既婚、独居、非独居、子供の数、 レ、風呂など)
兄弟の数など) ・集合住宅での人間関係や年齢(管理人、ルームメイ
・経験(学歴、職歴、研修歴、業務経験、海外駐在歴など) ト、隣人など)
・資質(体型、体調、能力、性格など) ・住み方のルール(ゴミ出し、洗濯、騒音、健康管理
など)
■ ビジネス・労働環境 ・休日(期日、贈物、訪問、お祝いのカード、そのほ
・業種、職種 かの習慣)
・組織(組織図、営業、総務、企画、人事、会計、販 ・食物(料理、メニュー、レストラン、居酒屋など)
売など) ・衣服(季節ごとのファッション、フォーマル・カジ
・職場の人々(氏名、その人の職能・役職、特別な職務) ュアルな服装)
・仕事の内容(職場での役割や活動、調査、連絡、打
ち合わせ、会議など) ■ 地域社会
・労働条件(給与、勤務形態、社会保険、年金、生命 ・住宅の立地条件(住宅地、商工業地、都心、郊外など)
保険、退職金) ・交通機関、道路、風俗
・就業規則や注意事項(各種届出書類、施設の利用方 ・行政サービス(官公庁、その出先機関、公民館、交
法、安全管理) 番、消防署など)
・勤務態度、接客態度、人間関係 ・消費者サービス(商店、スーパー、コンビニ、郵便
・勤務業績、業務実績(売上高、契約・販売実績など) 局、銀行など)
・能力開発・研修(社員教育・研修、機関、期間、費 ・保健衛生サービス(ゴミ回収、健康診断、予防接種
用、補助金など) など)
・法律関係(商法、外為法、入管法、労働関係法、税 ・教育サービス(小・中学校、高校、大学、専門学校、
法など) 各種学校など)
・取引関係(見積もり、納品、請求、契約、取引慣行、 ・公共施設(図書館、市民センター、公民館、公園、

183
183
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

駅、空港など) ・時候の表現(時刻、
曜日、
月、年、
季節、
天候・気象など)
・レジャー施設(映画館、動物園、遊園地、趣味・保 ・安全管理の表現(危険回避の表現、緊急の場合の表
養の場所など) 現など)
・自己研修・習い事(各種カルチャーセンター、趣味 ・母語と外国語との比較・対照
のサークルなど)
・ボランティア活動、市民団体、町内会、子供会など ■ 道徳的・精神的価値
・信仰の場所(寺院、神社、教会など) ・人権、差別
・折々の行事、祭り、出来事など ・罪と罰
・権利と義務
■ 国際関係 ・自由と責任
・国際機関( UN 、 UNESCO 、 FAO 、 PKO 、 UNTAC ・労働基本権
など)への参加 ・企業倫理
・国際紛争(戦争、紛争、テロ事件など)
・国際経済、通商関係(輸入と輸出、貿易赤字、貿易
摩擦、外国為替)
・海外投資 e場面から見た出題内容
・海外出張・旅行
場面は、コミュニケーションが行われる場所、
■ 環境問題 時間、形式、対人関係や形態、話題、媒体などに
・技術・科学が及ぼす影響(地球温暖化、酸性雨、オ よって複合的に構成されます。同じ事を言う場合
ゾン層破壊など)
でも、場面によってさまざまな表現方法の使い分
・資源リサイクル(ゴミ処理、リサイクル問題など)
けが行われます。日本人と対等の立場でビジネス
・エネルギー問題(資源の枯渇、石油問題、クリーン
活動を行う必要のある外国人ビジネス関係者にと
エネルギー開発)
・エコロジー って、それらの使い分けを理解することは重要で
す。以下、BJT ビジネス日本語能力テストで出
■ 対人関係(上下、公私、内外、親疎、丁寧・非丁寧) 題される場面にはどのようなものがあるか、その
・出会い・別れのあいさつ 構成要素別に主なものを示します。
・自分、他人の身分照会・回答(自己紹介、人物紹介
など)
■ 場所
・所属先、所在地、役職、年齢、電話番号などの照
・自宅
会・回答
・通勤途上(駅、電車内、バス停、バス車内、路上など)
・さまざまな場面での応接態度(既知、初対面、TPO
・職場
など)
・出先、出張先、旅行、レクリエーション先
・さまざまな場面での行動様式(社内、社外、公共の
・公共施設(役所、交番、病院、郵便局、公民館、公
場など)
園など)
・商業施設(商店、スーパー、レストラン、喫茶店、
■ 言語(母語と日本語・諸外国語との関係)
居酒屋)
・音声、表記、文法、語彙、意味、文章、談話
・定型表現(礼儀、同意、不同意、遺憾、驚き、喜び
■ 時間・時期
の表現など)
・季節の違い(春夏秋冬、1月~ 12 月、乾期・雨期)

184
184
・1日の時間帯の違い(朝、昼、晩、深夜) 非対面メディア(メモ、手紙、ファックス、 e メ
・入社時期の違い(入社当初かそうでないか、定年間 ールなど)
近か)

■ 対人関係 rビジネス活動から見た出題内容
社会的関係
これまで、テストの出題内容について、表現
・上下関係(年齢、入社歴、経験。業績などの違い)
・ウチ・ソトの関係(自社・他社、所属部署・他の部 類型や話題や場面などの観点から、その主なもの
署など) をそれぞれ列挙してきましたが、現実のビジネス
・フォーマル・インフォーマル(公私)の関係 活動は、そうした項目が複合的に表れるのが常で
・丁寧・非丁寧な表現を用いる関係 す。現実のビジネス活動は、多種多様な業種・職
心理的関係
種で、きわめて多岐にわたる活動が行われ、その
・親密な関係・非親密(疎遠)な関係
すべてを網羅することは不可能です。 しかし、
・緊張を感じる関係・緊張を感じない関係
ここでは、B JT ビジネス日本語能力テストでど
・恐怖を感じる関係・恐怖を感じない関係
・敬意を感じる関係・敬意を感じない関係 のようなビジネス活動が扱われるか、その主なも
のを示します。
■ 対人形態
接触状況
a 対外的なビジネス活動
・対面か、非対面か
・初対面か、そうでないか ■ 取引商品を開拓・選定する
・予期した接触か、予期できなかった接触か ・見本市を訪問する
・受動的な接触か、能動的な接触か ・市場性を調査するための資料を集める
・定期的な接触か、不定期の接触か ・製品の競争力を会議で検討する
・恩恵を受ける接触か、恩恵を与える接触か
・利益のある接触か、被害のある接触か ■ 取引相手を選定する
接触形態 ・製品の生産能力や供給能力を調査する
・1対1 ・信用を調査する
・1対多(1:特定多、1:不特定多) ・会社や工場を訪問・見学する
・多対多(特定多:特定多、特定多:不特定多、不特 ・経営者や担当者から経営戦略を聞く
定多:不特定多)
接触媒体 ■ 契約する
・一方通行型の通信メディア ・契約書のドラフトを作成する
放送メディア(テレビ・ラジオ放送、映画館、ア ・契約書の内容を文書管理部門と相談する
ナウンス) ・契約書締結の稟議を行う
出版メディア(新聞、雑誌、単行本など) ・契約調印式を行う
記録メディア(光磁気ディスク、磁気テープなど) ・成約の記念パーティーなどを催す
掲示メディア(標識、掲示板、電光掲示板、ホー
ムページなど) ■ 販売・購入計画を立案する
・双方向型の通信メディア ・販売・購入戦略を企画・立案する
対面型メディア(電話、チャットなど) ・予算を策定する

185
185
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

■ 仕入れる ■ 生産する
・ L / C を開設する ・生産計画の立案を行う
・仕入れ注文を出す ・設計、デザインを行う
・価格・納期について交渉する ・コスト低減のための会議を開催する
・原料や部品の調達先・単価などについて検討する
■ 販売する ・為替差損対策を検討する
・得意先を訪問する(外勤)
・新規顧客を開拓する ■ 販売促進活動を行う
・販売キャンペーンを実施する ・社内モニタリングを実施する
・見積もり、納品、請求、領収関係の書類を作成する ・社員食堂などで新商品の評判を尋ねる
・広告代理店との打ち合わせ ・キャンペーン戦略を立案、予算を獲得し、販促を行う
・出張する(国内、海外、交通・宿泊の手配、
ビザの取得) ・コマーシャルの方法、費用対効果などを検討する

■ 受渡しをする
c部署別のビジネス活動
・在庫状況を確認する
・発送を指示する ■ 秘書室
・納品する ・社長・役員のスケジュール管理・庶務
・検品する ・来客の応対
・商品の瑕疵についてクレームを出す
■ 企画関連部署
■ 決済する ・中期経営計画などの企画・立案
・請求書を発送する ・新規店舗の出店計画の立案
・決済方法について照会・確認する ・生産拠点の海外移転計画の立案
・入金する・入金を確認する ・業務提携先の開拓
・未入金について相手先に照会する
・領収書を発送する ■ 総務・庶務関連部署
・株主総会の開催
・部内の部署との連携業務
b部内的なビジネス活動
・受付関連業務の統括
■ 商品を企画する ・社員の健康管理業務
・他社商品を研究する ・施設・備品などの管理
・新規参入分野の市場に関する資料を集める ・経費節減・省エネの通達
・企画書を作成する ・地域社会、行政機関との連携
・商品企画会議を開催する(コンセプト、価格、ター
ゲットなど) ■ 人事関連部署
・新規・中途採用業務
■ 研究開発をする ・人員削減計画の検討・実施
・製品の安全性をテストする(PL 法対策など) ・社員の給与・ボーナス・退職金の査定・計算・支給
・製品の耐久性をテストする ・社員の年金・失業保険・団体保険に関する業務
・工業所有権・商標権などを確認する ・社員の能力・勤務評定、昇任試験の実施
・新入社員研修・管理職研修の実施

186
186
■ 営業・販売関連部署 ・安全操業、整理整頓
・取引先との交渉 ・品質管理
・商品のプロモーション活動
・販売網の構築
d個別的なビジネス活動(日常のルーティン)
・セールス活動
・会議・打合せをする
■ 広報・宣伝関連部署 ・議論する
・宣伝媒体の選定、費用対効果の検討 ・行動予定、作業計画を立てる
・会社概要パンフレット、ホームページの作成ないし ・他の部署に書類を取りに(届けに)行く
外注 ・取引先に書類や商品を取りに(届けに)行く
・メディアとの交渉 ・ホテル・航空券を予約する
・会議室の予約を頼む
■ 経理・会計関連部署 ・会議の弁当を注文する
・収支決算書の作成 ・通勤定期券を購入する
・貸借金や所有株式の管理 ・資料の作成や書類のファイリングをする
・借入金や請求金の支払い ・文書の入力や表計算などをする
・税務、会計書類の作成 ・コピーをする
・メモをする
■ 法務関連部署 ・メールを送受信する
・契約書の文書の校閲、関係法令との照合 ・伝言を頼む
・工業所有権、商標権、著作権に関する校閲 ・その他

■ 情報システム部
・サーバの運用・維持・管理
t言語的要素から見た出題内容
・イントラネットのシステムの運用・維持・管理
・ホームページの更新や維持・管理
■ 日本語の文法、文字、語彙について
・ハードウエアとソフトウエアの管理
B JT ビジネス日本語能力テストにおいては、
・電話網、連絡網の構築・維持・管理
文法・文型、文字、語彙の各項目については、出

■ 物流関連部署 題項目としてのリスト化は行われてはいません。
・物流網の構築・維持・管理 教育の場面では、教授項目として、文法・文型、
・車両や搬送スペースの維持・管理 文字、語彙などのリスト化がよく行われますが、
・倉庫、在庫などの維持・管理 B JT ビジネス日本語能力テストは、言語的知識
を測る試験ではなく、言語技能を測ることを目的
■ 研究・開発関連部署
とし、ビジネス上の課題を達成するための日本語
・基礎研究
・製品や商品の検査・分析
の運用技能を測ることを主眼としているからで
・製品開発研究 す。
文法や文字や語彙など、言語的要素をテスティ
■ 工場・生産関連部署 ングシラバスの出発点とするのはあまり賢明とは
・生産活動
言えません。なぜなら、出題されたテクストに表

187
187
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

れる文型や語彙そのものからは、その問題が難し です。
いかどうかを判断できないからです。 重要なことは、日本語の構造や単語についての
たとえば、ある読解問題において、交通事故の 常識が現実のビジネス活動で実際に運用すること
記事が出題されたとします。その問題で、設問が ができる技能があるかどうかです。
「何人死にましたか」という場合、記事に使われ
ているほかの文法事項や漢字がよくわからなくて ■ 日本語の音声と効果音について
も、記事の中から「2名死亡」だけを抽出するこ B JT ビジネス日本語能力テストにおいては、
とができれば、正解にたどり着きます。また、同 日本語の音声についても、出題項目としてのリス
じ記事が使われ、
「どうすればその事故を避ける ト化は行われてはいません。教育の場面では、日
ことができたでしょうか」という設問が出された 本語の音声については、音声学の成果もあり、正
場合には、記事にある複数の記述を理解し、得ら 確に発音された日本語の発音や音声表現に関する
れた情報や常識の助けを借りて、記事にはない情 事項が教授項目として列挙されます。しかし、ビ
報を復元したり推測したりして情報を総合し、設 ジネス関係者が現実に耳にする音声情報には、自
問の課題を達成するような解答を導き出す必要が 覚的に意識することの少ないグラウンド・ノイ
出てきます。その場合、言語処理のためのさまざ ズ、オフィス・ノイズ、街の騒音などのさまざま
まな技能を発動しなければならず、かなり難しい な非言語的ノイズのほか、言い淀み、言い誤り、
作業になることが予想されます。 言い直しなどの言語的ノイズなどもかなりの割合
つまり、文法や語彙などの言語的要素そのもの で含まれています。また、音声表現には、緩急、
は、問題の難易度を決定できないのです。難易度 強弱といったものが、話の内容と不可分に結び付
を決めるのは、設問の課題であり、それを処理す いているものもあります。日常のビジネス活動で
るための言語技能であると言えます。 は、形態論的に分化した音声表現とともに、未分
しかしながら、言語知識は重要ではないという 化な表現も頻繁に使われています。録音媒体によ
ことにはなりません。課題を解くための前提知識 る聴解能力の測定というと、どうしても正確に発
として副次的な価値を持っています。B JT ビジ 声された音声表現の聞き取り能力に終始しがちで
ネス日本語能力テストでは、原則的に、広範なビ す。しかし、B JT ビジネス日本語能力テストは、
ジネス領域あるいは分野における最大公約数的な 教育の場面で行われる純粋な日本語を聞き取るテ
言語知識を前提としています。大学の文学部出身 ストとは性格が異なります。
「へえー」
「おっと」
のビジネス関係者も工学部出身のビジネス関係者 といった感動詞や間投詞、あるいは終助詞、縮約
も、あるいは、大学教育を受けていないビジネス 表現、言い間違い、言い淀みなど、表記可能でな
関係者も共通に持っていると想定される日本語に い未分化な音声表現も録音に収録され、そうした
ついての常識を前提としています。この常識は、 負荷がかかったとしても、日本語音声の持つ韻律
日本語母語話者の生存活動という複雑系によって の情報全体から内容を聞き取ることができるかど
支えられていて、それを検証することは到底不可 うかといったことも視野に入れています。そのほ
能です。こうした理由から、B JT ビジネス日本 か、典型的でないリズム、イントネーション、休
語能力テストでは、日本語に関する言語知識をテ 止、音声の脱落なども扱われています。
スティングシラバスとして項目配列していないの B JT ビジネス日本語能力テストでは、以上の

188
188
ことから、音声の録音に際して、性別、年齢、ア 選ぶ問題など、さまざまな視覚情報が扱われてい
ーティキュレーションの個人差、また、縮約形な ます。問題への導入がスムーズに行われるような
ども含めて、できる限り聴解テクストを現実的な 情報もあれば、正答を選択するための情報を抽出
日本語の音声に近づけてあります。 するための素材として収録されているものもあり
そのほか、ノイズには、ただ単に、録音の現実 ます。また、単に選択肢の一部を構成するような
性を増すといった効用があるだけではなく、受験 視覚情報もあります。
者が、聴解テクストを聞く場合に、どのような場 現実のビジネスコミュニケーションにおいて
面で何が話されるのだろうといった予測を助ける は、特に対面の場合、相手の身振りや手振り、顔
働きがあります。そのため、B JT ビジネス日本 の表情など、非言語的要素の占める割合が高いと
語能力テストでは、合図の信号音のほか、オフィ 言えます。したがって、外国人ビジネス関係者が
ス・ノイズや街の騒音などを効果音として、適宜、 日本人との会話において、日本語能力の足りない
録音に取り入れています。こうした非言語的ノイ 部分を身振りや手振りなどで補おうとすることも
ズは、前の問題から次の問題へ移行する際や、設 十分想定されます。日本人も、欧米人ほどではな
問の音声から聴解テクストの音声へと聴き取りの いにしても、同様に身振りや手振りを駆使して何
対象が変わる場合に、受験者の聴解の姿勢を切り とか意思を伝えようとします。特に意図しなくて
替えるスイッチの役割としての効果があります。 も、無意識のうちにさまざまな非言語行動が自然
に出てくる場合もあります。しかし、そのような
非言語行動には、喜怒哀楽の表情のように、万国
y 非言語的要素(視覚情報)から見た
に共通するようなものもあれば、そうでないもの
出題内容
もあります。人類にとって普遍的なものの場合に
B JT ビジネス日本語能力テストでは、問題冊 は問題が生ずることは少ないのですが、それぞれ
子にさまざまな写真やイラストが使われていま の国や文化圏に固有のものについては、コミュニ
す。オフィスで2人の人が話している写真を見て、 ケーションの際に話し手の意図することが相手に
それがどのような場面かを音声の選択肢から選ぶ 十分に伝わらず、誤解を招くような事態も起こり
問題、別のオフィス場面の写真を見ながら、その 得ます。
場面ではどのような言い方が適切かを音声で聞 非言語要素には、身振り手振りなど、外見から
き、正答を選ぶ問題、打ち合わせ場面のイラスト 視覚的に判断しやすいものもありますが、そのほ
を見ながら、音声の設問に対し、正答を音声の選 かに時間や労働に対する考え方など、国や地域、
択肢から選ぶ問題、電話の場面の写真を見ながら、 あるいは、人種や民族それぞれに固有な価値観な
会話を聞き、どのように伝言メモを書くか、文字 ど、外から見えにくく、視覚化しにくいものもあ
の選択肢から正答を選ぶ問題、グラフや概念図な ります。また、外国人ビジネス関係者と日本人は、
どのイラストなどを見ながら、音声の設問に対し、 必ずしも同質的な価値観を共有しているわけでは
文字で書かれた選択肢を選ぶ問題、音声の設問に ないので、そのことを意識せずに写真やイラスト
対して、文字を含んだイラストの中から、正答の を提示すると、受験者に不必要な動揺を与え、テ
文字情報を選ぶ問題、文章で出された設問に対し、 ストが本来測ろうとする能力が測れなくなるおそ
グラフや概念図を見て、文字で書かれた選択肢を れもあります。

189
189
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

以上のことから、B JT ビジネス日本語能力テ ります。問題総数は、3つのセクション合わせて


ストでは、写真やイラストで表現される人物像や 35 題、所要時間は、約 50 分です。
表情、服装など、問題で扱われる視覚情報には細
・セクション1(描写問題)
心の注意を払い、受験者の視覚情報の理解に誤解
セクション1は 10 題あり、状況を描写する音声表
や偏向や不公平のないよう留意しています。
現が理解できるかどうかを測る問題群です。音声の
指示にしたがい、問題冊子にある写真を見て、それ
がどのような場面であるかを判断し、音声の選択肢
(7)構成と出題形式 の中から正答を選ぶ形式になっています。

qテストの構成 ・セクション2(表現力問題)
セクション2は 10 題あり、表現力を測る問題群で
B JT ビジネス日本語能力テストは、次頁の表
す。問題冊子にある写真を見ながら、その場面では
のように、第1部、第2部、第3部の3つのパー
どのような話し方をすることがふさわしいかという
トによって構成されています。また、それぞれの 音声の設問に対し、音声の選択肢の中から正答を選
パートは、2つないし3つのセクションに分けら ぶ形式です。
れています。問題総数は 100 題で、試験時間は約
・セクション3(聴解問題)
120 分です。テストの問題数と時間は、あくまで
セクション3は 15 題あり、ビジネス場面で日本語
大まかな目安で、テストの実施ごとに、僅かです
による課題を達成するための聴解力があるかどうか
が、多少の変動がある場合もあります。
を測る問題群です。問題冊子にある絵(イラスト)
を見ながら、はじめに音声の設問を聞きます。その
あと、短い会話を聞いて、設問で出された課題に対
w出題形式
し、音声の選択肢の中から正答を選ぶ問題です。

■ 第1部(聴解テスト)
第1部は、聴解テストで、セクションが3つあ

パート 形式 セクション 形式 問題冊子 設問 選択肢 問題数 時間

1 描写問題 写真 音声 音声 10

聴解
第1部 2 表現力問題 写真 音声 音声 10 50分
テスト

3 聴解問題 絵 音声 音声 15

1 描写問題 写真/絵/文字 音声 文字 15
聴読解
第2部 30分
テスト
2 聴読解問題 絵/文字 音声 文字 15

1 文法語彙問題 文字 文字 文字 10

読解
第3部 テスト 2 表現力問題 文字 文字 文字 10 40分

3 短文読解問題 絵/文字 文字 文字 15

合計 100 120分

190
190
■ 第2部(聴読解テスト) ・セクション3(短文読解問題)

第2部は、聞きながら読む、あるいは、読みな セクション3は 15 題あり、短いフレーズや文章を


読む能力があるかどうかを測る問題群です。ビジネ
がら聞くという、聴読解テストで、セクションが
ス場面でよく使われる掲示、標識、図表、ビジネス
2つあります。問題総数は、2つのセクション合
文書などを読みます。設問で出された課題に対し、
わせて 30 題、所要時間は、約 30 分です。
問題冊子にある文書情報を読んで、文字で示された
選択肢の中から正答を選ぶ形式の問題です。
・セクション1(描写問題)
セクション1は 15 題あり、状況に応じた適切な表
現力があるかどうかを測る問題群です。音声の指示 e設問の課題処理に要求される言語技能
にしたがい、問題冊子にある写真や絵を見て、それ
がどのような場面であるか、あるいは、どんな文書
B JT ビジネス日本語能力テストでは、プリク
情報であるかを判断し、音声の選択肢の中から正答 エスチョン(pre-question)方式を採用していま
を選ぶ形式になっています。 す。プリクエスチョン方式とは、問題で出される
会話や文章の中身を聞いたり読んだりする前に、
・セクション2(聴読解問題)
設問を行うという方法です。
セクション2は 15 題あり、ビジネス場面で日本語
通常のビジネス活動においては、目的なしに聞
を使って課題を達成する際、聴解力と読解力の双方
いたり読んだりする行動は、災害情報や事故のア
がバランスよくあるかどうかを測る問題群です。問
題冊子にある絵(イラスト)を見ながら、はじめに ナウンスなどを除いて、あまり多くないと考えら
音声の設問を聞きます。そのあと、短い会話を聞い れます。したがって、B JT ビジネス日本語能力
て、設問で出された課題に対して、文書情報で提示 テストでも、ある問題を読んだり聞いたりする前
される選択肢の中から正答を選ぶ問題です。 に、その問題にどのような目的意識あるいは視点
で対処していくかということに細心の注意を払っ
■ 第3部(読解テスト)
ています。
第3部は、読解テストで、セクションが3つあ
たとえば、受験者がテスト問題と内容を聞いた
ります。問題総数は、3つのセクション合わせて
り読んだりしたあとで設問を聞くという形式で
35 題、所要時間は、約 40 分です。
は、受験者は、どのような視点や目的で問題を聞
くかということを全く知らされないままに、提示
・セクション1(文法語彙問題)
セクション1は 10 題あり、日本語の文法や語彙の知 された会話や独話の細部すべてに集中して問題の
識が運用できるかどうかを測る問題群です。問題冊 内容を処理しなければなりません。そうなると、
子に提示された文や会話を読んで、空欄の部分にど 特に、聴解の場合には記憶力に頼る比率が高くな
のような単語あるいはフレーズを入れるか、
文字で示 り、受験者の負担が大きくなると考えられます。
された選択肢の中から正答を選ぶ形式の問題です。
以上の理由から、B JT ビジネス日本語能力テ
ストでは、あるテスト問題でこれから与えられる
・セクション2(表現力問題)
セクション2は 10 題あり、表現力を測る問題群で
問題内容に関する文脈的情報を与え、受験者が持
す。問題冊子に提示された文や会話を読んで、空欄 っている階層化された知識(スキーマ)を発動さ
の部分にどのような表現を入れるか、文字で示され せやすくするようなプリクエスチョン方式を採用
た選択肢の中から正答を選ぶ形式の問題です。 しています。受験者は、はじめに課題を与えられ

191
191
2 BJT ビジネス日本語能力テストについて

るため、情報処理の目的(goal)は何か、話し手 と照らし合わせ、その是非を判断する。

と聞き手はどんな人物か、どんな意図を持ってい ・複数の情報(指示)を理解し、実行する
ある物(形状、色、大きさなど)を探すように言
るか、話題は何か、一連の出来事が如何に進行す
われて、それを探す。
るかといったことを選択的に処理することがで
き、課題に対して如何に正答を見出すかというこ ■ 情報を比較する技能
とに注意を集中でき、記憶力の負荷に左右される ・複数の情報を比較し、単純な判断をする
ことなく、円滑に問題を解くことができるように 複数の商品の説明を聞いて、どれを購入するか判

なっています。 断する。
・複数の情報を比較し、複雑な判断をする
現実のコミュニケーション活動では、情報を読
複数の商品の説明を聞いて、予算ないし財政状況
んだり聞いたりする前に、これから何をどんな目
を考慮し、どれを購入するかを決める。
的で聞くのか、また、聞いたり読んだりする情報
・複数の情報を比較し、事実の照合を行う
の背景的な文脈などを把握していることが普通で 複数のメーカーに電話して、ある機械の部品と別
す。また、聞いたり読んだりする目的や動機など の部品とが代替可能かどうかを調べる。
に応じて、異なった聞き方や読み方がされるのが ・複数の情報を比較し、背景をさぐり、問題を究明する

普通です。以下、B JT ビジネス日本語能力テス 製品の売り込みがうまく行かない原因を種々のソ


ースから突き止める。
トではどのような聞き方・読み方が要求されるの
かを、課題を処理する技能という観点から、その
■ 情報を配列する技能
主なものを具体的に列挙してみます。以下のリス
・複数の情報を把握、時系列的な配列を施し、指示を
トに示す技能は、1つだけが単独で使われる場合 実行する
もありますが、多くの場合、複合して用いられま 上司のスケジュールを聞いて、部内の週間予定表

す。また、ある技能領域と他の技能領域とがはっ を作成する。

きりとした基準で弁別的に境界線が引かれるわけ ・複数の情報を把握、空間的な配列を施し、指示を実
行する
ではなく、多くの技能が他の技能領域と一部重な
訪問先への道順、オフィスの模様替え配置図など
りあっています。
を作成する。
・物事の手順・手続きに関する情報を把握・配列し、

■ 情報を特定する技能 指示を実行する

・単一の情報を特定し、それに反応する 切符の買い方、機械の使い方、仕事の手順、通関

「お声が遠いようですが」という発話を聞いて、 手続きの仕方、見積もり・納品・請求・領収書の

声を大きく話す。 書き方を調べて、指示を実行する。

・単一の情報(指示)を理解し、実行する ・複数の情報や基準に従い、情報を配列し、展開を予

書類の訂正を指示され、訂正箇所を特定し、訂正 測する

する。 住所録(氏名・住所・所属など)、株式相場・外

・単一の情報を特定し、その是非を判断する 国為替レート表、製品の販売実績などを作成し、

「検討します」という発話を聞いて、それが否定 そこにある規則性を発見し、そのあとに起こる事

的見解だと理解する。 態の展開を予測する。

・複数の情報を特定し、その是非を判断する
企業買収をもちかけられ、相手の信用、財務状況

192
192
■ 情報を組み立てる問題 なく、話の流れ全体から相手の意図や背景をとら
・複数の情報を組み立てて、指示を実行する える技能です。この技能は、さらに細分化すると、
社内会議の議事録の内容を項目別にまとめる。
次のようなものが考えられます。
・複数の情報を組み立て、事物を選択する
▽話題を中心に情報を追う。
人事採用、プロジェクトの人材抜擢など、人物・
▽論理展開を中心に情報を組み立てながら追う。
事物の特徴、性質、背景に関する情報を組み立て、
▽出来事の展開を中心に情報を追う。
特定の条件に合う事物・人物を探し出す。
▽情報の不足を補いながら、情報の全体像を追う。
・複数の情報を組み立て、原因を究明する
▽複数の情報を比較しながら、情報の全体像を追う。
製品の不具合に対するクレームから、その原因を
▽複数の情報を総合して、情報の全体像を追う。
複数のソースから突き止める。

■ 情報の全体をある判断や評価をしながらとらえ
■ 情報を総合する出題
る技能
・複数の情報を総合して、指示を実行する
プロジェクトの完成記念式典をいつどこでやるか ある製品の説明を聞いたりカタログを読んだり
アンケートをとって企画立案を行う。 して、その製品の良し悪しを判断し、製品の価格
・複数の情報を総合して、展開を予測する や自社の財政状況を考えて、その製品を購入する
得意先に納入した商品に関するクレームについ か否かを決めるといった技能が考えられます。こ
て、問題点を洗い出し、その後の処置をどう行う
の技能も、さらに細分化すると、以下のようなも
べきか、対策を立てる。
のがあります。
・複数の情報を総合して、法則性を発見する
ある企業の株式相場のこれまでの推移を図示し、 ▽情報の発信者の意図・態度を判断する。

世界の政治動向や外国為替相場・原油価格の推移 ▽発信者の情報を比較しながら判断・評価する。

と照合しながら、その企業の株式相場の変動にど ▽情報の全体を客観的な基準に照らして評価する。

のような規則性があるかをさぐる。 ▽複数の情報、複数の情報発信者の意図・態度・信

・複数の情報を総合して、原因を究明する 憑性を比較する。

ある販売システムに問題があり、いろいろなソー
スからその原因をさぐり、ある評価・判断を下し ■ 特定の情報を抽出してとらえる技能

て、どのような解決策が良いか提案する。 この技能は、おびただしい情報の山から、自分
の目標とする情報だけを抽出する技能です。たと
えば、部下が行うプロジェクト企画のプレゼンテ
r聴解・読解の内容処理に要求される言語技能 ーションを聞きながら、プロジェクトの矛盾点だ
けを抽出したり、また、株式市況をぼんやりと聞
■ 情報の全体の流れをとらえる技能
きながら、自分が目をつけている企業の相場だけ
ある部下が上司の身だしなみや言葉づかいや仕
を聴き取ったりする技能です。この技能には、さ
事ぶりを盛んにほめるのを聞いて、その部下が単
らに次のようなものもあります。
なるゴマスリにすぎないととらえたり、また、あ
▽ある問題解決のためにある客観的状況に照合し
る部下がいろいろ言い訳をするのを聞いて、彼が
ながら特定の情報をとらえる。
何か大きなミスを犯しているのではないかと見抜
▽ある抽象的な問題意識に基づいて情報を比較、整
く技能などが考えられます。つまり、相手が話す 理、取捨選択しながら特定の情報をとらえる。
事実や理由などの細部について注意を払うのでは

193
193
2 BJTビジネス日本語能力テストについて

■ 推測しながら情報をとらえる技能 ます。この技能には、さらに次のようなものもあ
相手の言うことにわからない情報があっても、 ります。
ほかの理解できる部分からその意味を推測して情 ▽事態の展開を予測し、それを検証・修正しなが
報の核にすえたり、肯定か否定かがはっきり明言 ら情報をとらえる。

されていない発話や文章を、声の調子や文面全体 ▽論理の展開を予測し、それを検証・修正しながら
情報をとらえる。
の雰囲気などから、相手の真意や背景的情報など
をとらえたりする技能です。この技能の下位区分
は、次のようになります。
▽ある問題解決のためにある客観的状況に照合し
(8)レベルの認定基準
ながら特定の情報をとらえる。
▽情報の不明・未知部分を推測し、仮説立て・検証 B JT ビジネス日本語能力テストの「 J1+」から
を繰り返しながら情報をとらえる。 「 J5」まである6つのレベルの評価基準は次のペ
▽情報の省略部分を推測し、仮説立て・検証を繰り
ージの表の通りです。次のページに掲げた表は、
返しながら情報をとらえる。
得点結果と現実のビジネス場面における日本語運
▽情報の背景・意図を推測し、仮説立て・検証を繰
用能力との相関を示すおおまかな目安です。
り返しながら情報をとらえる。
日本語を使った現実のビジネス活動は、現代科
■ 予測しながら情報をとらえる技能 学では到底とらえられないような複雑系で、膨大
商談の途中で話がとぎれたときに、それまでに な領域にわたっています。また、B JT ビジネス日
得た情報から総合的に判断して、話し手が次にど 本語能力テストが測定対象とするビジネス関係者
のような態度に出るかを予測し、その予測をもと の日本語運用能力も広範な領域に分布しています。
に、次に話がどう展開するかをとらえる技能です。 基準とすべき日本語運用能力の項目はおびただし
ビジネス文書を読む場合にも、現在までに読んで いものであるにもかかわらず、テストの時間や項
得た情報から、次の文章がどう展開していくかを 目数に限りがあります。また、B JT ビジネス日本
予測しながら文章を読む技能もこの技能にあたり 語能力テストのような客観的テストは、結局のと

ビ ジ ネ ス 日 本 語 ノ ー ト

日 本 語 の 感 情 表 現 w 表現となります。
英語や中国語では、「 You are
「うれしい」と「うれしがる」
happy」「He is happy」「 高 」
日本語の感情表現は、「うれしい」というような平叙 「他高 」ということができます。日本語では、「あな
文では、「わたし」という第一人称代名詞が含まれてい たはうれしがっている」「彼はうれしがっている」と言
ます。ですから、「あなたはうれしい」「彼はうれしい」 います。
という文は誤りとなります。疑問文で「うれしいです このように、日本語で感情表現をする場合には、人
か」と言うことはできますが、それ以外は、不適切な 称の使い方に注意を払う必要があります。

194
194
ころ、聴解や読解というテスト形式を借りて、 そのものが、現実のビジネス活動の場面そのもの
「話す・書く」といった技能は間接的にしか測定 ではないため、ある種実験室的で部分的な測定結
できないため、受験者の日本語によるビジネスコ 果しか得られないという限界を持つものであると
ミュニケーション能力を実体的にとらえることは いうことも踏まえておく必要があります。
難しいと考えられます。さらに、試験という環境

得点 レベル 評 価 基 準

800 どのようなビジネス場面でも日本語による十分なコミュニケーション能力がある。
日本語に関する正確な知識と運用能力がある。
どのようなビジネス会話でも正確に理解できる。
J1+ 会議、商談、電話の応対などで相手の話すことが正確に理解できる。
対人関係に応じた言語表現の使い分けが適切にできる。
どのような社内文書やビジネス文書でも正確に理解できる。
日本のビジネス慣習を十分理解している。
600
幅広いビジネス場面で日本語による適切なコミュニケーション能力がある。
日本語の知識・運用能力に問題が一部あるが、意志疎通に支障はない。
幅広いビジネス会話が正確に理解できる。
J1 会議、商談、電話での応対などで相手の話すことがおおむね理解できる。
対人関係に応じた言語表現の使い分けがある程度できる。
日常的な社内文書やビジネス文書が正確に理解できる。
日本のビジネス慣習をおおむね理解している。
530
限られたビジネス場面で日本語による適切なコミュニケーション能力がある。
日本語の知識・運用能力に問題が一部あり、意志疎通を妨げることがある。
日常のビジネス会話がおおむね理解できる。
J2 会議、商談、電話での応対などで相手の話すことがある程度理解できる。
対人関係に応じた言語表現の使い分けが少しできる。
日常的な社内文書やビジネス文書がおおむね理解できる。
日本のビジネス慣習に対する理解がある程度ある。
420
限られたビジネス場面で日本語によるある程度のコミュニケーション能力がある。
日本語の知識・運用能力に問題があり、意志疎通を妨げることが多い。
日常のビジネス会話の簡単なものがおおむね理解できる。
J3 会議、商談、電話での応対などで相手の話すことが少し理解できる。
対人関係に応じた言語表現の使い分けが断片的にできる。
日常的な社内文書やビジネス文書の基本的なものがある程度理解できる。
日本のビジネス慣習に対する理解が少しある。
320
限られたビジネス場面で日本語による最低限のコミュニケーション能力がある。
日本語の知識・運用能力に問題が多く、意志疎通できることが少ない。
ゆっくり話された簡単なビジネス会話がおおむね理解できる。
J4 対人関係に応じた言語表現の使い分けはできない。
日常的な社内文書やビジネス文書の基本的なものが断片的に理解できる。
日本のビジネス慣習に対する理解が断片的にある。

200
日本語によるビジネスコミュニケーション能力はほとんどない。
断片的な日本語の知識しかなく、日本語の運用能力はきわめて不十分である。
ゆっくり話された簡単な会話が部分的にしか理解できない。
J5 日常的な社内文書やビジネス文書は理解できない。
日本のビジネス慣習に対する理解はほとんどない。

*上記のコミュニケーション能力とは、BJTの得点により推定される能力をさす。

195
195
■ 著者紹介 加藤 清方(かとう きよかた)
慶應義塾大学大学院博士課程修了。 JICA 日本語教材開発担当、慶應義塾大学講師、
東京大学講師、電気通信大学助教授、早稲田大学大学院講師、国立台湾大学客員教授
等を経て、現在、東京学芸大学教育学部教授。元日本語教育学会理事。

BJTビジネス日本語能力テスト
体験テストと解説 改訂版
2013 年 7 月 1 日 第 1 版第 3 刷 発行

著 者 加藤 清方
発行者 坂 節三
印刷所 図書印刷株式会社

発行所 公益財団法人 日本漢字能力検定協会


〒600 - 8585 京都市下京区烏丸通松原下る五条烏丸町398
TEL 075 (352) 8300 FAX 075 (352)8310
ホームページ http://www.kanken.or.jp/

○2009 Kiyokata KATO, The Japan Kanji Aptitude
Testing Foundation (test)
Printed in Japan
ISBN 978 - 4 - 89096 - 186 - 3 C0081

乱丁・落丁本はお取り替えいたします。

本書の内容の一部あるいは全部を無断で複写複製(コピー)
196
することは著作権法上での例外を除き、禁じられています。

表紙デザイン・制作協力 株式会社 803


197
198
199
NHÀ XUẤT BẢN ĐẠI HỌC QUỐC GIA HÀ NỘI
16 Hàng Chuối - Hai Bà Trưng - Hà Nội
Điện thoại: Biên tập: (04) 39714896
Quản lý xuất bản: (04) 39728806; Tổng biên tập: (04) 39715011
Fax: (04) 39729436

ĐỀ THI THỬ VÀ ĐÁP ÁN KỲ THI


NĂNG LỰC TIẾNG NHẬT THƯƠNG MẠI BJT
ビジネス日本語能力テスト
体験テストと解説

Chịu trách nhiệm xuất bản


Giám đốc - Tổng biên tập:
TS. Phạm Thị Trâm

Biên tập: Phan Thị Nga


Sửa bản in: Hồ Phương
Chế bản: Thanh Loan
Trình bày bìa: Thanh Loan

LIÊN KẾT XUẤT BẢN


CÔNG TY CỔ PHẦN SÁCH MCBOOKS
Mọi thắc mắc về sách, Quý độc giả vui lòng liên hệ
Điện thoại: (04) 3792 1466
Email: contact@mcbooks.vn
Website: www.mcbooks.vn
Facebook: fb.com/mcbooksvn
Địa chỉ: Số 26, ngõ 245 Mai Dịch, Cầu Giấy, Hà Nội

Mã số 2L - 313 PT2016
In 3.000 cuốn, khổ 17 x 24 cm tại Công ty CP In Sao Việt
Địa chỉ: Số 9/40 Ngụy Như Kon Tum, Nhân Chính, Thanh Xuân, Hà Nội
Số xuất bản 883 - 2016/CXBIPH/07-80/ĐHQGHN, ngày 28 tháng 03 năm 2016
Quyết định xuất bản số: 503 LK-XH/QĐ-NXB ĐHQGHN, ngày 09 tháng 05 năm 2016
In xong và nộp lưu chiểu năm 2016 ISBN: 978-604-62-5158-3

You might also like