You are on page 1of 36

あんてりあ

16 アテローム性動脈硬化症
―せいどうみゃくこうかしょう

あ atherosclerosis

1 アーカンソーストーン 17 アテロコラーゲン膜 ―まく

Arkansas stone atelocollagen membrane

2 Eichner の分類 あいひなー ―ぶんるい 18 アドヒアランス


Eichner’s classification adherence

3 悪習癖 あくしゅうへき 19 アバットメント


abnormal habit abutment

4 A ggregatibacter actinomycetemcomi- 20 アバットメントスクリュー


tans abutment screw
あぐりがてぃばくたーあくちのまいせてむこみたんす

21 アフタ性歯肉炎 ―せいしにくえん

5 アクリルレジン冠固定 ―かんこてい aphthous gingivitis


acrylic resin crown splint
22 アブフラクション
6 アジスロマイシン abfraction
azithromycin
23 アメロジェニン
7 足場 あしば amelogenin
scaffold
24 アモキシシリン
8  スパラギン酸アミノトランスフェラー
ア amoxicillin
ゼ ―さん―
aspartate aminotransferase 25 アラキドン酸代謝産物
―さんたいしゃさんぶつ

9 アタッチメント(歯周組織の) arachidonic acid metabolic product


attachment
26 アルカリホスファターゼ
10 アタッチメント(補綴装置の) alkaline phosphatase
attachment
27 アンキローシス
11 アタッチメントゲイン ankylosis
attachment gain
28 暗視野顕微鏡 あんしやけんびきょう

12 アタッチメントレベル dark—field microscope


attachment level
29 安静位 あんせいい

13 アタッチメントロス rest position


attachment loss
30 アンダーカントゥア
14 アップライト undercontour
uprighting
31 アンテリアガイダンス
15 アディポサイトカイン anterior guidance
adipocytokine

1
あんぶ

32 鞍部(歯間乳頭の) あんぶ 46 遺伝疾患に伴う歯周炎


col いでんしっかん―ともな―ししゅうえん

periodontitis associated with genetic


い disorders

47 遺伝性歯肉線維腫症
33 EDTA 処理 いーでぃーてぃーえー しょり いでんせいしにくせんいしゅしょう

EDTA conditioning hereditary gingival fibromatosis

34 ePTFE 膜 いーぴーてぃーえふいー まく 48 遺伝的素因 いでんてきそいん

expanded polytetrafluoroethylene membrane genetic predisposition

35 異種骨移植 いしゅこついしょく 49 イニシャルプレパレーション


xenograft initial preparation

36 移植術(歯の) いしょくじゅつ 50 インスリン抵抗性糖尿病


tooth transplantation ―ていこうせいとうにょうびょう

insulin—resistant diabetes mellitus


37 異所性骨形成 いしょせいこつけいせい

ectopic bone formation, 51 インスリン様増殖因子


heterotopia osteogenesis ―ようぞうしょくいんし

insulin—like growth factor


38 位相差顕微鏡 いそうさけんびきょう

phase—contrast microscope 52 インターデンタルスティムレーター


interdental stimulator
39 一塩基多型 いちえんきたけい

single nucleotide polymorphism 53 インターデンタルブラシ


interdental brush, interdental toothbrush
40 1 型糖尿病 いちがたとうにょうびょう

type 1 diabetes mellitus 54 インターフェロン


interferon
41 一次性咬合性外傷
いちじせいこうごうせいがいしょう 55 インターポジション型グラフト
primary occlusal trauma ―がた―

interpositional graft
42 一次創傷治癒 いちじそうしょうちゆ

primary wound healing 56 インターロイキン


interleukin
43 一回法インプラント埋入
いっかいほう―まいにゅう 57 インディアストーン
non—submerged implant placement, one— india stone
stage implant placement
58 インテグリン
44 遺伝子型 いでんしがた integrin
genotype
59 インドール
45 遺伝子診断 いでんししんだん indole
genetic diagnosis
60 インフォームドコンセント
informed consent

2
えいちあい

61 インプラント(歯科の) 76 インプラントの成功率 ―せいこうりつ

dental implant implant success rate

62 インプラント周囲炎 ―しゅういえん 77 インプラントの生存率 ―せいぞんりつ

peri—implantitis implant survival rate

63 インプラント周囲溝 ―しゅういこう 78 インプラントの動揺 ―どうよう



peri—implant sulcus implant mobility

64 インプラント周囲溝上皮 79 インプラントの表面処理 ―ひょうめんしょり


―しゅういこうじょうひ surface treatment of implant
peri—implant crevicular epithelium
80 インプラント補綴 ―ほてつ

65 インプラント周囲溝滲出液 implant prosthodontics


―しゅういこうしんしゅつえき

peri—implant crevicular fluid, 81 インレーグラフト法 ―ほう

peri—implant sulcus fluid inlay graft procedure

66 インプラント周囲疾患 ―しゅういしっかん

peri—implant disease

67 インプラント周囲組織 ―しゅういそしき 82 ウィドマン改良フラップ手術


peri—implant tissue ―かいりょう―しゅじゅつ

modified Widman flap surgery(operation)


68 インプラント周囲軟組織
―しゅういなんそしき 83 ウェッジ手術 ―しゅじゅつ

peri—implant soft tissue wedge operation(surgery)

69 インプラント周囲粘膜 ―しゅういねんまく 84 ウォーキングプロービング


peri—implant mucosa walking probing

70 インプラント周囲粘膜炎 85 後向き研究 うしろむ―けんきゅう


―しゅういねんまくえん retrospetive study
peri—implant mucositis

71 インプラントスレッド

implant thread
86 エアアブレージョン
72 インプラント即時埋入 ―そくじまいにゅう air abrasion
immediate implant placement
87 エアスケーラー
73 インプラント体 ―たい air scaler
implant body
88 永久固定 えいきゅうこてい

74 インプラント待時埋入 ―たいじまいにゅう permanent splint


delayed implant placement
89 HIV 関連歯周炎
75 インプラント遅延埋入 ―ちえんまいにゅう えいちあいぶい かんれんししゅうえん

late implant placement HIV—related periodontitis

3
えいちびー

90 HbA1c えいちびーえーわんしー 106 NSAIDs えぬせいず

hemoglobin A1c nonsteroidal anti—inflammatory drugs

91 鋭匙型スケーラー えいひがた― 107  ビデンスベースドメディシン/エビデン



curette type scaler スベースドデンティストリー
evidence based medicine/evidence based
92 EVA チップ えう゛ぁ ― dentistry

EVA tip
108 エプーリス
93 ANUG えーえぬゆーじー epulis
acute necrotizing ulcerative gingivitis
109 Fc レセプター えふしー ―

94 A—スプリント えー ― Fc receptor
A—splint
110 エマージェンスプロファイル
95 疫学 えきがく emergence profile
epidemiology
111 MTM えむてぃーえむ

96 壊死性潰瘍性歯肉炎・歯周炎 minor tooth movement


えしせいかいようせいしにくえんししゅうえん

necrotizing ulcerative gingivitis/periodontitis 112 エムドゲイン®


Emdogain®
97 壊死性歯周疾患 えしせいししゅうしっかん

necrotizing periodontal diseases 113 エルビウムヤグレーザー


Er:YAG laser
98 壊死セメント質 えし―しつ

necrotic cementum 114 エレクトロサージェリー


electric surgery
99 SPT えすぴーてぃー

115 塩基性線維芽細胞増殖因子
100 エッチング えんきせいせんいがさいぼうぞうしょくいんし

etching basic fibroblast growth factor

101 エナメル—象牙境 ―ぞうげきょう 116 炎症性サイトカイン えんしょうせい―

dentino—enamel junction inflammatory cytokine

102 エナメル突起 ―とっき 117 炎症性細胞浸潤


enamel projection えんしょうせいさいぼうしんじゅん

inflammatory cell infiltration


103 エナメルボンディングレジン固定
―こてい 118 炎症性メディエーター えんしょうせい―

enamel bonding resin splint inflammatory mediator

104 エナメルマトリックスタンパク質 ―しつ 119 延伸ポリテトラフルオロエチレン膜


enamel matrix protein えんしん―まく

expanded polytetrafluoroethylene membrane


105 エナメルマトリックスデリバティブ
enamel matrix derivative 120 エンドトキシン
endotoxin

4
かいそう

121 エンベロップテクニック 137 オステオポンチン


envelope technique osteopontin

122 エンベロップフラップ法 ―ほう 138 オッズ比 ―ひ

envelope flap technique odds ratio

139 オッセオインテグレーション
お osseointegration

123 オーシャンビンチゼル 140 オドントプラスティ


Ochsenbein chisel odontoplasty

124 オーバーカントゥア 141 オプソニン
overcontour opsonin

125 オーバージェット 142 オベイト型ポンティック ―がた―

overjet, horizontal overlap ovate pontic

126 オーバーバイト 143 オルバンメス


overbite, vertical overlap Orban knife

127 オーバーハングマージン 144 音波歯ブラシ おんぱは―

overhang margin sonic tooth brush

128 オープンバイト 145 オンレーグラフト法 ―ほう

open bite onlay graft procedure

129 オーラルスクリーン
oral screen

130 オクルーザルカントゥアクレストライン 146 カークランドメス


occlusal contour crest line Kirkland knife

131 オクルーザルスプリント 147 カーテンサージェリー


occlusal splint curtain surgery

132 オステオエクトミー 148 外縁上皮 がいえんじょうひ

osteoectomy external marginal epithelium

133 オステオカルシン 149 壊血病性歯肉炎 かいけつびょうせいしにくえん

osteocalcin scorbutic gingivitis

134 オステオトーム 150 外斜切開 がいしゃせっかい

osteotome external bevel incision

135 オステオネクチン 151 外傷性咬合 がいしょうせいこうごう

osteonectin traumatic occlusion, traumatizing occlusion

136 オステオプラスティ 152 開窓 かいそう

osteoplasty fenestration

5
がいそくせ

153 外側性固定 がいそくせいこてい 168 仮性ポケット かせい―

external splint false pocket, pseudopocket

154 改変歯肉出血指数 169 角化歯肉 かっかしにく


かいへんしにくしゅっけつしすう keratinized gingiva
modified sulcus bleeding index
170 活動性病変 かつどうせいびょうへん

155 改変プラーク指数 かいへん―しすう active lesion


modified plaque index
171 カポジ肉腫 ―にくしゅ

156 潰瘍性歯肉炎 かいようせいしにくえん Kaposi sarcoma


か ulcerative gingivitis
172 鎌型スケーラー かまがた―

157 改良型マットレス縫合 sickle type scaler


かいりょうがた―ほうごう

modified mattress suture 173 ガミースマイル


gummy smile
158 過蓋咬合 かがいこうごう

deep overbite 174 かみしめ


clenching
159 下顎安静位 かがくあんせいい

rest position 175 カルシウム拮抗薬 ―きっこうやく

calcium antagonist, calcium channel blocker


160 化学的プラークコントロール かがくてき―

chemical plaque control 176 カルシトニン


calcitonin
161 顎関節症 がくかんせつしょう

temporomandibular disorder, arthrosis of 177 環境因子 かんきょういんし

temporomandibular joint, temporomandibular environmental factor


joint arthrosis
178 幹細胞 かんさいぼう

162 獲得被膜 かくとくひまく stem cells


acquired pellicle
179 カンジダ症 ―しょう

163 獲得免疫 かくとくめんえき candidiasis, candidosis


acquired immunity
180 患者報告アウトカム かんじゃほうこく―

164 仮骨延長術 かこつえんちょうじゅつ patient reported outcome


distruction osteogenesis
181 感受性 かんじゅせい

165 過重負担 かじゅうふたん susceptibility


overload
182 冠状動脈心疾患
166  スピッドプロテクテッドオクルージョ
カ かんじょうどうみゃくしんしっかん

ン coronary artery heart disease


cuspid protected occlusion(articulation)
183 関節リウマチ かんせつ―

167 仮性口臭症 かせいこうしゅうしょう rheumatoid arthritis


pseudohalitosis

6
きょくしょ

184 感染性心内膜炎 かんせんせいしんないまくえん 199 吸収性膜 きゅうしゅうせいまく

infectious endocarditis absorbable membrane, resorbable membrane

185 含嗽剤 がんそうざい 200 臼歯離開咬合 きゅうしりかいこうごう

gargle molar disclusion, posterior disocclusion

186 カントゥア 201 急性壊死性潰瘍性歯肉炎・歯周炎


contour きゅうせいえしせいかいようせいしにくえんししゅうえん

acute necrotizing ulcerative gingivitis/peri-


187 Campylobacter rectus odontitis
かんぴろばくたーれくたす

202 急性歯周膿瘍 きゅうせいししゅうのうよう

188 間葉系幹細胞 かんようけいかんさいぼう acute periodontal abscess



mesenchymal stem cell
203 急性発作(歯周炎の) きゅうせいほっさ

acute symptom

204 急速進行性歯周炎
189 機械的プラークコントロール きかいてき― きゅうそくしんこうせいししゅうえん

mechanical plaque control rapidly progressive periodontitis

190 規格荷重プローブ きかくかじゅう― 205 急速破壊性歯周炎


pressure sensitive probe きゅうそくはかいせいししゅうえん

aggressive periodontitis
191 危険因子 きけんいんし

risk factor 206 キュレッタージ


curettage
192 喫煙 きつえん

smoking 207 キュレット型スケーラー ―がた―

curette type scaler


193 喫煙関連性歯周炎
きつえんかんれんせいししゅうえん 208 供給側 きょうきゅうそく

periodontitis associated with smoking donor site

194 機能咬頭 きのうこうとう 209 矯正的整直 きょうせいてきせいちょく

functional cusp uprighting

195 揮発性硫黄化合物 きはつせいいおうかごうぶつ 210 矯正的挺出 きょうせいてきていしゅつ

volatile sulfide compound forced eruption

196 逆行性歯髄炎 ぎゃっこうせいしずいえん 211 共同破壊層 きょうどうはかいそう

retrograde pulpitis zone of co—destruction

197 キャビテーション 212 局所性修飾因子


cavitation きょくしょせいしゅうしょくいんし

local modified factors


198 キャリア
carrier 213 局所薬物配送システム
きょくしょやくぶつはいそう―

local drug delivery system

7
きょけつせ

214 虚血性心疾患 きょけつせいしんしっかん 229 グラム陰性細菌 ―いんせいさいきん

ischemic heart disease Gram—negative bacteria

215 禁煙支援プログラム きんえんしえん― 230 クリーピングアタッチメント


smoking cessation support program creeping attachment

216 禁煙誘導 きんえんゆうどう 231 グリコヘモグロビン


smoking cessation glycated hemoglobin A1c

217 筋機能訓練法 きんきのうくんれんほう 232 Glickman の根分岐部病変分類


myofunctional therapy ぐりっくまん ―こんぶんきぶびょうへんぶんるい

Glickman’s furcation classification


218 菌血症 きんけつしょう

bacteremia 233 クリニカルアタッチメントレベル


clinical attachment level
219 菌交代現象 きんこうたいげんしょう

microbial substitution 234  ループファンクションドオクルージョ





220 金属アレルギー(口腔内の) きんぞく― group functioned occlusion
metal allergy
235 グレーシー型キュレット ―がた―

Gracey type curette



236 クレーター状骨欠損 ―じょうこつけっそん

221 くいしばり crater of alveolar bone


clenching
237 Crane—Kaplan のポケットマーカー
222 偶発症 ぐうはつしょう くれーんかぷらん ―

accident Crane—Kaplan pocket marking forceps

223 クエン酸処理 ―さんしょり 238 クレフト(歯肉の)


citric acid etching cleft

224 くさび状欠損(歯の) ―じょうけっそん 239 クレンチング


wedge—shaped defect clenching

225 くさび状骨欠損 ―じょうこつけっそん 240 クロスアーチスプリント


wedge—shaped bone defect, cross—arch splint
vertical bone defect
241 クロルヘキシジン
226 グラインディング chlorhexidine
grinding

227 クラウディング

crowding
242 形質細胞病変 けいしつさいぼうびょうへん

228 クラウン—インプラント・レシオ plasmacytosis


crown—implant ratio(CI ratio)
243 形質転換増殖因子
けいしつてんかんぞうしょくいんし

8
こうくうか

transforming growth factor pid guidance, cuspid protection

244 傾斜移動 けいしゃいどう 259 懸垂縫合 けんすいほうごう

tipping movement (suspensory)sling suture

245 軽度歯周炎 けいどししゅうえん 260 減張切開 げんちょうせっかい

slight periodontitis release incision, releasing incison

246 血管新生 けっかんしんせい 261 研磨材(歯面の) けんまざい

angiogenesis polishing material, abrasive

247 血管新生因子 けっかんしんせいいんし

angiogenic factor

248 血球凝集素 けっきゅうぎょうしゅうそ 262 Kois の分類 こいす ―ぶんるい

hemagglutinin Kois’s classification

249 結合組織移植術 けつごうそしきいしょくじゅつ 263 降圧剤 こうあつざい

connective tissue graft hypotensive drug, depressor



250 結合組織性付着(歯周治療後の) 264 広域可動性フラップ こういきかどうせい―
けつごうそしきせいふちゃく widely mobilized flap
connective tissue attachment
265 口蓋裂溝 こうがいれっこう

251 血小板濃厚血漿 palatogingival groove


けっしょうばんのうこうけっしょう

platelet—rich plasma 266 硬化性骨炎 こうかせいこつえん

condensing osteitis
252 血小板由来増殖因子
けっしょうばんゆらいぞうしょくいんし 267 抗菌薬 こうきんやく

platelet—derived growth factor antibacterial agent, antimicrobial drug

253 血清抗体検査 けっせいこうたいけんさ 268 抗菌薬感受性試験


serum antibody level こうきんやくかんじゅせいしけん

antimicrobial sensitivity test


254 血糖 けっとう

blood sugar, blood glucose 269 抗菌薬予防投与 こうきんやくよぼうとうよ

antibiotic prophylaxis, prophylactic antibiot-


255 原因除去療法 げんいんじょきょりょうほう ics administration
cause—related therapy
270 抗菌療法(歯周治療における)
256 嫌気性細菌 けんきせいさいきん こうきんりょうほう

anaerobic bacteria, anaerobes periodontal antimicrobial therapy,


systemic anti—infective periodontal therapy
257 限局型若年性歯周炎
げんきょくがたじゃくねんせいししゅうえん 271 口腔衛生指数 こうくうえいせいしすう

localized juvenile periodontitis oral hygiene index

258 犬歯誘導咬合 けんしゆうどうこうごう 272 口腔カンジダ症 こうくう―しょう

cuspid protected occlusion(articulation),cus- oral candidiasis, oral candidosis, thrush

9
こうくうか

273 口腔乾燥症 こうくうかんそうしょう 288 口臭 こうしゅう

xerostomia, dryness of mouth, dry mouth halitosis, oral malodor, bad breath

274 口腔関連 QOL こうくうかんれんきゅーおーえる 289 口臭恐怖症 こうしゅうきょうふしょう

oral health‒related quality of life halitophobia

275 口腔機能回復治療(歯周治療における) 290 口唇閉鎖不全 こうしんへいさふぜん


こうくうきのうかいふくちりょう lip incompetence
oral rehabilitation
291 咬唇癖 こうしんへき

276 口腔ケア こうくう― lip biting habit


oral health care, oral care
292 光線力学的治療法
277 口腔清掃指導 こうくうせいそうしどう こうせんりきがくてきちりょうほう

oral hygiene instruction photodynamic therapy

278 口腔洗浄器具 こうくうせんじょうきぐ 293 抗体 こうたい

oral irrigation device antibody

こ 279 口腔前庭 こうくうぜんてい 294 抗体検査(歯周病原細菌の) こうたいけんさ

oral vestibule, vestibule of mouth antibody test

280 口腔前庭拡張術 295 好中球減少症 こうちゅうきゅうげんしょうしょう


こうくうぜんていかくちょうじゅつ neutropenia
vestibular extension procedures
296 好中球病変 こうちゅうきゅうびょうへん

281 口腔内エックス線写真(歯周病の所見) neutrophil lesion


こうくうない―せんしゃしん

intra—oral x—ray film 297 後天性免疫不全症候群


こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん

282 抗痙攣薬 こうけいれんやく acquired immunodeficiency syndrome


anticonvulsant, antiepileptic drug
298 咬頭嵌合位 こうとうかんごうい

283 咬合干渉 こうごうかんしょう intercuspal position, centric occlusion


occlusal interference
299 咬頭干渉 こうとうかんしょう

284 咬合性外傷 こうごうせいがいしょう cuspal interference


occlusal trauma
300 行動変容 こうどうへんよう

285 咬合調整 こうごうちょうせい behavior modification


occlusal adjustment, occlusal equilibration
301 広汎型若年性歯周炎
286 咬合様式 こうごうようしき こうはんがたじゃくねんせいししゅうえん

occlusal pattern, occlusal scheme generalized juvenile periodontitis

287 口呼吸 こうこきゅう 302 後方運動 こうほううんどう

mouth breathing, oral respiration, oral backward movement


breathing
303 咬耗 こうもう

attrition

10
こつないけ

304 誤嚥性肺炎 ごえんせいはいえん 320 骨クレーター こつ―

aspiration pneumonia bony crater

305 コーヌステレスコープデンチャー 321 骨形成タンパク質 こつけいせい―しつ

Konus telescopic denture bone morphogenetic protein

306 黒色色素産生嫌気性桿菌 322 骨形態修正 こつけいたいしゅうせい


こくしょくしきそさんせいけんきせいかんきん osseous resection
black—pigmented anaerobic rods
323 骨結合 こつけつごう

307 鼓形空隙 こけいくうげき osseointegration


embrasure
324 骨減少症 こつげんしょうしょう

308 コチニン osteopenia


cotinine
325 骨再生 こつさいせい

309 骨移植材 こついしょくざい bone regeneration


bone graft material
326 骨再生誘導法 こつさいせいゆうどうほう

310 骨移植術(歯周病の) こついしょくじゅつ guided bone regeneration method
bone graft
327 骨シアロタンパク質 こつ―しつ

311 骨—インプラント接触 こつ―せっしょく bone sialoprotein


bone—imlant contact
328 骨髄幹細胞 こつずいかんさいぼう

312 骨鋭匙 こつえいひ mesenchymal stem cell


bone curette
329 骨スウェージング法 こつ―ほう

313 骨縁下欠損 こつえんかけっそん bone swaging


infrabony defect, intrabony defect,
angular bone defect 330 骨整形術 こつせいけいじゅつ

osteoplasty
314 骨縁下欠損の分類
こつえんかけっそん―ぶんるい 331 骨性癒着 こつせいゆちゃく

classification of infrabony defect osseous ankylosis

315 骨縁下ポケット こつえんか― 332 骨切除術 こつせつじょじゅつ

infrabony pocket ostectomy, osteoectomy

316 骨縁上ポケット こつえんじょう― 333 骨造成 こつぞうせい

suprabony pocket bone augmentation

317 骨延長術 こつえんちょうじゅつ 334 骨粗鬆症 こつそしょうしょう

distraction osteogenesis, osteodistraction osteoporosis

318 骨芽細胞 こつがさいぼう 335 骨伝導 こつでんどう

osteoblast osteoconduction, bone conduction

319 骨吸収 こつきゅうしゅう 336 骨内欠損 こつないけっそん

bone resorption intrabony defect

11
こつのみ

337 骨ノミ こつ― 354 コラゲナーゼ


bone chisel collagenase

338 骨ファイル こつ― 355 コル(歯間乳頭の)


bone file col

339 骨プロービング こつ― 356 根間中隔 こんかんちゅうかく

bone probing interradicular septum

340 骨補塡材 こつほてんざい 357 根間突起 こんかんとっき

alloplastic material interradicular projection

341 骨膜剝離子 こつまくはくりし 358 根尖性歯周炎 こんせんせいししゅうえん

periosteum elevator apical periodontitis

342 骨膜縫合 こつまくほうごう 359 コンタクトエリア


periosteal suture contact area

343 骨密度 こつみつど 360 コンタクトゲージ


bone density contact guage

さ 344 骨誘導 こつゆうどう 361 コンプライアンス


osteoinduction, bone induction compliance

345 骨隆起 こつりゅうき 362 根分岐部形態修正


bone torus こんぶんきぶけいたいしゅうせい

furcation plasty, furcaplasty


346 固定 こてい

splint, fixation, anchorage 363 根分岐部病変 こんぶんきぶびょうへん

furcation involvement
347 固定装置 こていそうち

fixed appliance 364 根面齲蝕 こんめんうしょく

root caries
348 固定縫合 こていほうごう

anchor suture 365 根面溝 こんめんこう

groove of the root


349 コホート研究 ―けんきゅう

cohort study 366 根面被覆術 こんめんひふくじゅつ

root coverage
350 固有歯槽骨 こゆうしそうこつ

cribriform plate

351 コラーゲンスポンジ
collagen sponge 367 サージカルテンプレート
surgical template
352 コラーゲン線維 ―せんい

collagen fiber 368 細菌感染 さいきんかんせん

bacterial infection
353 コラーゲン膜 ―まく

collagen membrane

12
しーばーの

369 細菌検査 さいきんけんさ 385 細胞性セメント質 さいぼう―しつ

bacterial test cellular cementum

370 細菌性プラーク さいきんせい― 386 擦過傷(ブラッシングによる) さっかしょう

bacterial plaque sliding abrasion(by brushing)

371 細菌叢 さいきんそう 387 刷掃法 さっそうほう

bacterial flora tooth brushing method

372 細菌特異的抗体 さいきんとくいてきこうたい 388 サドルグラフト


bacteria—specific antibody saddle graft

373 最終糖化産物 さいしゅうとうかさんぶつ 389 サブジンジバルカントゥア


advanced glycation endproduct subgingival contour

374 最小発育阻止濃度 390 サブトラクション法 ―ほう


さいしょうはついくそしのうど subtraction method
minimum inhibitory concentration
391 サポーティブ治療 ―ちりょう

375 再植術(歯の) さいしょくじゅつ supportive therapy


tooth replantation
392 サポーティブペリオドンタルセラピー
376 再生(歯周組織の) さいせい supportive periodontal therapy

(periodontal)regeneration
393 暫間固定 ざんかんこてい

377 再生療法 さいせいりょうほう temporary splint


tissue regenerative therapy
394 暫間修復・補綴装置
378 サイトカイン ざんかんしゅうふくほてつそうち

cytokine provisional restoration

379 再発(歯周炎の) さいはつ

recurrence of periodontitis

380 再発性歯周炎 さいはつせいししゅうえん 395 CRP しーあーるぴー

recurrent periodontitis C—reactive protein

381 再評価 396 CT しーてぃー


さいひょうか computed tomography
re—evaluation
397 GTR 法 じーてぃーあーる ほう

382 再付着 さいふちゃく guided tissue regeneration method


reattachment
398 GTR 膜 じーてぃーあーる まく

383 細胞外マトリックス さいぼうがい― barrier membrane


extracellular matrix
399 Seibert の分類 しーばー ―ぶんるい

384 細胞間基質 さいぼうかんきしつ Seibert’s classification


intercellular matrix

13
じーびーあ

400 GBR 法 じーびーあーる ほう 416 歯冠破折 しかんはせつ

guided bone regeneration method tooth crown fracture

401 CPI しーぴーあい 417 歯間ブラシ しかん―

community periodontal index interdental brush

402 CPI modified しーぴーあい もでぃふぁいど 418 歯間縫合 しかんほうごう

community periodontal index modified interdental suture

403 歯科衛生ケアプロセス しかえいせい― 419 歯冠豊隆形態 しかんほうりゅうけいたい

dental hygiene process of care contour

404 自家骨移植 じかこついしょく 420 歯間離開 しかんりかい

autogenous graft interdental separation

405 歯科疾患実態調査 しかしっかんじったいちょうさ 421 色素沈着(歯肉の) しきそちんちゃく

survey of dental diseases pigmentation(gingival)

406 歯冠形態修正 しかんけいたいしゅうせい 422 ジグリングフォース


occlusal reshaping jiggling force

407 歯間鼓形空隙 しかんこけいくうげき 423 シクロスポリン A ― えー

embrasure cyclosporin A

408 歯間刺激子 しかんしげきし 424 歯頸部知覚過敏 しけいぶちかくかびん

interdental stimulator cervical hypersensitivity

409 歯冠歯根比 しかんしこんひ 425 刺激層 しげきそう

crown—root ratio zone of irritation

410 歯間水平線維 しかんすいへいせんい 426 自己暗示法 じこあんじほう

transseptal fiber autosuggestion method

411 歯間清掃用具 しかんせいそうようぐ 427 歯垢 しこう

interdental instrument dental plaque

412 歯冠長延長術 しかんちょうえんちょうじゅつ 428 歯垢指数 しこうしすう

crown lengthening procedure debris index

413 歯間乳頭 しかんにゅうとう 429 自己免疫疾患 じこめんえきしっかん

interdental papilla autoimmune disease

414 歯間乳頭再建法 しかんにゅうとうさいけんほう 430 歯根吸収 しこんきゅうしゅう

reconstruction of interdental papilla root resorption

415 歯間乳頭保存フラップ手術 431 歯根近接 しこんきんせつ


しかんにゅうとうほぞん―しゅじゅつ root proximity
papilla preservation flap surgery
432 歯根切除 しこんせつじょ

root resection

14
ししゅうび

433 歯根破折 しこんはせつ 449 歯周疾患 ししゅうしっかん

root fracture, fracture of root periodontal disease

434 歯根分割抜去 しこんぶんかつばっきょ 450 歯周疾患指数 ししゅうしっかんしすう

hemisection, trisection periodontal disease index

435 歯根分離 しこんぶんり 451 歯周—歯内病変 ししゅうしないびょうへん

root separation combined periodontic—endodontic lesions

436 歯根膜 しこんまく 452 歯周精密検査 ししゅうせいみつけんさ

periodontal ligament, periodontal membrane periodontal comprehensive examination

437 歯根膜腔 しこんまくくう 453 歯周組織 ししゅうそしき

periodontal ligament space periodontal tissue, periodontium

438 歯根膜—咬筋反射 しこんまくこうきんはんしゃ 454 歯周組織検査 ししゅうそしきけんさ

periodontal masseteric reflex periodontal tissue examination

439 歯根膜細胞 しこんまくさいぼう 455 歯周組織再生誘導法


periodontal ligament cell ししゅうそしきさいせいゆうどうほう

guided tissue regeneration method


440 歯根離開度 しこんりかいど

divergence of roots 456 歯周治療 ししゅうちりょう



periodontal therapy
441 支持歯槽骨 しじしそうこつ

supporting alveolar bone 457 歯周治療学 ししゅうちりょうがく

periodontics
442 歯周医学 ししゅういがく

periodontal medicine 458 歯周膿瘍 ししゅうのうよう

periodontal abscess
443 歯周炎 ししゅうえん

periodontitis 459 歯周パック ししゅう―

periodontal pack
444 歯周基本検査 ししゅうきほんけんさ

periodontal initial examination 460 歯周病 ししゅうびょう

periodontal diseases
445 歯周基本治療 ししゅうきほんちりょう

initial periodontal therapy, initial therapy, 461 歯周病学 ししゅうびょうがく

initial preparation periodontology

446 歯周—矯正治療 ししゅうきょうせいちりょう 462 歯周病活動性 ししゅうびょうかつどうせい

perio—orthodontic treatment periodontal disease activity

447 歯周形成手術 ししゅうけいせいしゅじゅつ 463 歯周病感受性 ししゅうびょうかんじゅせい

periodontal plastic surgery susceptibility of periodontal diseases

448 歯周外科治療 ししゅうげかちりょう 464 歯周病原細菌 ししゅうびょうげんさいきん

periodontal surgery, surgical periodontal periodontopathic bacteria


therapy

15
ししゅうぷ

465 歯周プローブ ししゅう― 481 歯槽骨吸収 しそうこつきゅうしゅう

periodontal probe alveolar bone resorption

466 歯周包帯 ししゅうほうたい 482 歯槽骨整形術 しそうこつせいけいじゅつ

periodontal dressing osteoplasty

467 歯周ポケット ししゅう― 483 歯槽骨切除術 しそうこつせつじょじゅつ

periodontal pocket osteoectomy, ostectomy

468 歯周ポケット搔爬 ししゅう―そうは 484 歯槽骨頂切開 しそうこっちょうせっかい

periodontal curettage alveolar crestal incision

469 歯周ポケット内洗浄 485 歯槽頂 しそうちょう


ししゅう―ないせんじょう alveolar crest
subgingival pocket irrigation
486 歯槽堤 しそうてい

470 歯周補綴 ししゅうほてつ alveolar ridge


periodontal prosthetics
487 歯槽堤整形術 しそうていせいけいじゅつ

471 思春期性歯肉炎 ししゅんきせいしにくえん alveoplasty


pubertal gingivitis
488 歯槽堤増大術 しそうていぞうだいじゅつ

472 思春期前歯周炎 ししゅんきぜんししゅうえん alveolar ridge augmentation



prepubertal periodontitis
489 歯槽堤保存術 しそうていほぞんじゅつ

473 自浄作用 じじょうさよう alveolar ridge preservation


self—cleaning action
490 歯槽突起 しそうとっき

474 歯小囊 ししょうのう alveolar process


dental follicle, dental sac
491 歯槽粘膜 しそうねんまく

475 歯石 しせき alveolar mucosa


dental calculus, tartar
492 歯体移動 したいいどう

476 歯石指数 しせきしすう bodily tooth movement


calculus index
493 シックル型スケーラー ―がた―

477 歯石除去 しせきじょきょ sickle type scaler


scaling
494 執筆状把持法 しっぴつじょうはじほう

478 自然免疫 しぜんめんえき pen grasp


innate immunity
495 執筆状変法把持法
479 歯槽硬線 しそうこうせん しっぴつじょうへんぽうはじほう

lamina dura modified pen grasp

480 歯槽骨 しそうこつ 496 疾病活動性 しっぺいかつどうせい

alveolar bone periodontal disease activity

16
しにくせつ

497 疾病感受性 しっぺいかんじゅせい 513 歯肉縁上マージン しにくえんじょう―

periodontal disease susceptibility supragingival margin

498 歯内—歯周病変 しないししゅうびょうへん 514 歯肉縁切開 しにくえんせっかい

periodontal lesions combined with endodontic crestal incision


lesions
515 歯肉過形成症 しにくかけいせいしょう

499 歯肉 しにく gingival hyperplasia


gingiva
516 歯肉結合組織移植術
500 歯肉圧排 しにくあっぱい しにくけつごうそしきいしょくじゅつ

gingival retraction gingival connective tissue graft

501 歯肉炎 しにくえん 517 歯肉溝 しにくこう

gingivitis gingival sulcus, gingival crevice

502 歯肉縁下イリゲーション しにくえんか― 518 歯肉溝上皮 しにくこうじょうひ

subgingival irrigation oral sulcular epithelium, sulcular epitehlium

503 歯肉縁下歯石 しにくえんかしせき 519 歯肉溝滲出液 しにくこうしんしゅつえき

subgingival calculus gingival crevicular fluid

504 歯肉縁下スケーリング しにくえんか― 520 歯肉溝内切開 しにくこうないせっかい



subgingival scaling intracrevicular incision, intrasulcular incision

505 歯肉縁下プラーク しにくえんか― 521 歯肉歯槽粘膜境 しにくしそうねんまくきょう

subgingival plaque mucogingival junction

506 歯肉縁下プラークコントロール 522 歯肉歯槽粘膜形成術


しにくえんか― しにくしそうねんまくけいせいじゅつ

subgingival plaque control mucogingival surgery

507 歯肉縁下マージン しにくえんか― 523 歯肉疾患 しにくしっかん

subgingival margin gingival disease

508 歯肉炎指数 しにくえんしすう 524 歯肉出血 しにくしゅっけつ

gingival index gingival bleeding

509 歯肉縁上歯石 しにくえんじょうしせき 525 歯肉出血インデックス しにくしゅっけつ―

supragingival calculus gingival bleeding index

510 歯肉縁上スケーリング しにくえんじょう― 526 歯肉上皮 しにくじょうひ

supragingival scaling gingival epithelium

511 歯肉縁上プラーク しにくえんじょう― 527 歯肉整形術 しにくせいけいじゅつ

supragingival plaque gingivoplasty

512 歯肉縁上プラークコントロール 528 歯肉切除術 しにくせつじょじゅつ


しにくえんじょう― gingivectomy
supragingival plaque control

17
しにくせつ

529 歯肉切除用メス しにくせつじょよう― 545 歯肉弁側方移動術


gingivectomy knife しにくべんそくほういどうじゅつ

laterally(re)positioned flap surgery


530 歯肉線維腫症 しにくせんいしゅしょう

gingival fibromatosis 546 歯肉ポケット しにく―

gingival pocket
531 歯肉増殖症 しにくぞうしょくしょう

gingival hyperplasia, gingival overgrowth 547 歯胚 しはい

tooth germ
532 歯肉増大術 しにくぞうだいじゅつ

gingival augmentation 548 ジフェニルヒダントイン


diphenylhydantoin
533 歯肉息肉 しにくそくにく

gingival polyp 549 歯磨剤 しまざい

dentifrice
534 歯肉退縮 しにくたいしゅく

gingival recession 550 歯面研磨 しめんけんま

polishing of tooth surface


535 歯肉膿瘍 しにくのうよう

gingival abscess 551 シャーピー線維 ―せんい

Sharpey fiber
536 歯肉の適合 しにく―てきごう

gingival adaptation 552 シャープニング



sharpening
537 歯肉剝離 しにくはくり

flap reflection, flap elevation 553 若年性歯周炎 じゃくねんせいししゅうえん

juvenile periodontitis
538 歯肉剝離搔爬術 しにくはくりそうはじゅつ

gingival flap surgery, flap operation, 554 シャンク


flap surgery shank

539 歯肉鋏 しにくばさみ 555 Jankelson の分類 じゃんけるそん ―ぶんるい

surgical scissors Jankelson’s classification

540 歯肉肥大症 しにくひだいしょう 556 周期性好中球減少症


gingival enlargement, gingival hypertrophy しゅうきせいこうちゅうきゅうげんしょうしょう

cyclic neutropenia
541 歯肉病変 しにくびょうへん

gingival lesions 557 重度歯周炎 じゅうどししゅうえん

severe periodontitis
542 歯肉弁 しにくべん

gingival flap 558 修復(歯周組織の) しゅうふく

periodontal repair
543 歯肉弁根尖側移動術
しにくべんこんせんそくいどうじゅつ 559 修復・補綴治療 しゅうふくほてつちりょう

apically(re)positioned flap surgery restrative and prosthetic therapy

544 歯肉弁歯冠側移動術 560 習癖 しゅうへき


しにくべんしかんそくいどうじゅつ habit
coronally(re)positioned flap surgery

18
しんしゅう

561 シュガーマンファイル 577 小帯の異常 しょうたい―いじょう

Sugarman’s bone file abnormality of frenulum

562 宿主因子 しゅくしゅいんし 578 上皮下結合組織移植術


host factor じょうひかけつごうそしきいしょくじゅつ

subepithelial connective tissue graft


563 宿主寄生体相互作用
しゅくしゅきせいたいそうごさよう 579 上皮性付着 じょうひせいふちゃく

host—parasite interaction epithelial attachment

564 手術用顕微鏡 しゅじゅつようけんびきょう 580 上皮付着 じょうひふちゃく

surgical microscope, operating microscope epithelial attachment

565 受動的萌出遅延 じゅどうてきほうしゅつちえん 581 上部構造(インプラントの) じょうぶこうぞう

altered passive eruption (implant)superstructure

566 腫瘍壊死因子 しゅようえしいんし 582 症例—対照研究 しょうれいたいしょうけんきゅう

tumor necrosis factor case—control study

567 手用スケーラー しゅよう― 583 初期固定 しょきこてい

hand scaler primary stability, primary stabilization

568 受容側 じゅようそく 584 初期治療 しょきちりょう



recipient site initial preparation, initial therapy

569 上顎洞底挙上術 585 食習慣 しょくしゅうかん


じょうがくどうていきょじょうじゅつ dietary habit, food habit
sinus lift, sinus augmentation
586 食片圧入 しょくへんあつにゅう

570 小矯正 しょうきょうせい food impaction


minor tooth movement
587 徐放性薬剤 じょほうせいやくざい

571 上行性歯髄炎 じょうこうせいしずいえん slow—release drug


ascending pulpitis
588 歯列の異常 しれつ―いじょう

572 床固定 しょうこてい tooth malalignment


denture splint
589 人工骨 じんこうこつ

573 蒸散 じょうさん artificial bone


vaporization
590 深行増殖(上皮の) しんこうぞうしょく

574 掌蹠膿疱症 しょうせきのうほうしょう down growth(epithelial)


palmoplantar pustulosis
591 ジンジパイン
575 小帯切除術 しょうたいせつじょじゅつ gingipain
frenectomy
592 侵襲性歯周炎 しんしゅうせいししゅうえん

576 小帯切断術 しょうたいせつだんじゅつ aggressive periodontitis


frenotomy

19
しんしゅつ

593 滲出液 しんしゅつえき 608 水平性食片圧入


exudate, effusion すいへいせいしょくへんあつにゅう

horizontal food impaction


594 新生セメント質 しんせい―しつ

newly formed cementum 609 水平的プロービング すいへいてき―

horizontal probing
595 真性ポケット しんせい―

true pocket 610 水平マットレス縫合 すいへい―ほうごう

horizontal mattress suture


596 心臓血管系疾患 しんぞうけっかんけいしっかん

cardiovascular disease 611 睡眠時随伴症 すいみんじずいはんしょう

parasomnia
597 診断用ワックスアップ しんだんよう―

diagnostic wax up 612 睡眠時無呼吸症候群


すいみんじむこきゅうしょうこうぐん

598 伸展四フッ化エチレン樹脂膜 sleep apnea syndrome


しんてんよん―か―じゅしまく

expanded polytetrafluoroethylene membrane 613 睡眠障害国際分類


すいみんしょうがいこくさいぶんるい

599 心内膜炎 しんないまくえん the international classification of sleep disor-


endocarditis ders

600 審美歯周外科治療 しんびししゅうげかちりょう 614 スキャフォールド(再生における)


esthetic periodontal surgery scaffold

す 601 新付着 しんふちゃく 615 スキャロップ状切開 ―じょうせっかい

new attachment scallop shaped incision

602 新付着術 しんふちゃくじゅつ 616 スクラッビング法 ―ほう

excisional new attachment procedure scrubbing method

617 スクリュー固定式 ―こていしき


す screw—retained

603 垂直性骨吸収 すいちょくせいこつきゅうしゅう 618 スケーラー


vertical bone loss, vertical bone resorption scaler

604 垂直性食片圧入 619 スケーリング


すいちょくせいしょくへんあつにゅう scaling
vertical food impaction
620 スケーリング・ルートプレーニング
605 垂直的プロービング すいちょくてき― scaling and root planing
vertical probing
621 スタビライゼーションスプリント
606 垂直マットレス縫合 すいちょく―ほうごう stabilization splint
vertical mattress suture
622 スティーブンス・ジョンソン症候群
607 水平性骨吸収 すいへいせいこつきゅうしゅう ―しょうこうぐん

horizontal bone loss, horizontal bone resorp- Stevens—Johnson syndrome


tion

20
ぜつぶらし

623 スティップリング brane


stippling
639 生体材料 せいたいざいりょう

624 スティルマン改良法 ―かいりょうほう biomaterial


modified Stillman method
640 正中離開 せいちゅうりかい

625 Stillman のクレフト すてぃるまん ― median diastema, midline diastema


Stillman’s cleft
641 成長因子 せいちょういんし

626 ステント growth factor


stent
642 生物学的幅径 せいぶつがくてきふくけい

627 ストレス(歯周病における) biologic width, biological width


stress
643 セクショナルアーチ(矯正治療の)
628 スニップ sectional arch
single nucleotide polymorphism
644 セクスタント
629 スピロヘータ sextant
spirochetes
645 セチルピリジニウム塩化物水和物
630 スプリント ―えんかぶつすいわぶつ

splint cetylpyridinium chloride

631 スプリント治療 ―ちりょう 646 接合上皮 せつごうじょうひ

splint treatment junctional epithelium


632 スペースメイキング 647 舌習癖 ぜつしゅうへき

space making tongue habit

633 スマイルライン 648 接触点 せっしょくてん

smile line contact point

634 スミヤー層 ―そう 649 切除療法 せつじょりょうほう

smear layer resective procedure, resective therapy

635 すれ違い咬合 ―ちが―こうごう 650 舌側弧線装置 ぜっそくこせんそうち

non—vertical stop occulusion lingual arch appliance

651 舌苔 ぜったい
せ tongue coating, bacterial coating of tongue,
tongue plaque, fur
636 生活習慣病 せいかつしゅうかんびょう

life style—related disease, life style disease 652 接着性レジン固定 せっちゃくせい―こてい

adhesive resin splint


637 成人性歯周炎 せいじんせいししゅうえん

adult periodontitis 653 舌ブラシ ぜつ―

tongue cleaner, tougue brush


638 生体吸収性膜 せいたいきゅうしゅうせいまく

absorbable membrane, bioabsorbable mem-

21
ぜつめんば

654 舌面板—接着性レジン固定 668 前方運動 ぜんぽううんどう


ぜつめんばんせっちゃくせい―こてい protrusive movement
lingual plate—adhesive resin splint
669 線毛 せんもう

655 セメント—エナメル境 ―きょう fimbriae, pili


cemento—enamel junction
670 専門的口腔ケア せんもんてきこうくう―

656 セメント固定式 ―こていしき professional oral care


cement—retained
671 戦略的抜歯 せんりゃくてきばっし

657 セメント質 ―しつ strategic tooth extraction


cementum

658 セメント質(の)剝離 ―しつ―はくり



cemental tear
672 槽間中隔 そうかんちゅうかく

659 セルフケア interalveolar septum


self—care
673 早期接触 そうきせっしょく

660 線維芽細胞増殖因子 premature contact


せんいがさいぼうぞうしょくいんし

fibroblast growth factor 674 早期発症型歯周炎


そうきはっしょうがたししゅうえん

661 線維性歯肉増殖症 early—onset periodontitis


せんいせいしにくぞうしょくしょう

fibrous gingival hyperplasia(overgrowth) 675 早期負荷 そうきふか

early loading
662 線維性付着 せんいせいふちゃく

fibrous attachment 676 象牙質—歯髄複合体


そ ぞうげしつしずいふくごうたい

663 洗口剤 せんこうざい dentin—pulp complex


mouth rinse solution, mouth rinse, rinsing
agent 677 象牙質知覚過敏 ぞうげしつちかくかびん

dentin hypersensitivity, hypersensitive den-


664 前思春期性歯周炎 tin
ぜんししゅんきせいししゅうえん

prepubertal periodontitis 678 早産・低体重児出産


そうざんていたいじゅうじしゅっさん

665 全身疾患関連性歯周炎 preterm low weight birth


ぜんしんしっかんかんれんせいししゅうえん

periodontitis associated with systemic dis- 679 創傷治癒 そうしょうちゆ

eases wound healing

666 全層弁 ぜんそうべん 680 増殖因子 ぞうしょくいんし

full thickness flap growth factor

667 選択的咬合調整 せんたくてきこうごうちょうせい 681 増殖性歯肉炎 ぞうしょくせいしにくえん

occlusal adjustment, selective grinding hyperplastic gingivitis

22
たんしゅく

682 叢生 そうせい growth)


crowding
697 ダイレクトボンディングシステム固定
683 搔爬 そうは ―こてい

curettage direct bonding system splint

684 即時負荷 そくじふか 698 Down 症候群 だうん しょうこうぐん

immediate loading Down syndrome

685 側方運動 そくほううんどう 699 唾液検査 だえきけんさ

lateral movement salivary test

686 ソケットリフト 700 他家骨移植 たかこついしょく

socket lift allograft, heterogenous bone graft, xenograft

687 組織工学 そしきこうがく 701 多血小板血漿 たけっしょうばんけっしょう

tissue engineering platelet—rich plasma

688 組織再生誘導法 そしきさいせいゆうどうほう 702 多剤耐性菌 たざいたいせいきん

guided tissue regeneration method multidrug resistant bacteria, multiple drug


resistant bacteria
689 組織付着療法 そしきふちゃくりょうほう

tissue attachment therapy 703 脱灰凍結乾燥骨移植


だっかいとうけつかんそうこついしょく

690 ソフトティッシュマネージメント demineralized freeze—dried bone allograft


soft tissue management
704 脱タンパク質ウシ骨ミネラル
691 ソフトレーザー だつ―しつ―こつ―

soft laser deproteinized bovine bone mineral

705 タッピング
た tapping た

692 Tarnow の根分岐部病変分類 706 縦みがき法 たて―ほう


たーなう ―こんぶんきぶびょうへんぶんるい vertical tooth brushing method
Tarnow’s furcation claasification
707 多能性幹細胞 たのうせいかんさいぼう

693 第三リン酸カルシウム だいさん―さん― multipotential stem cell


tricalcium phosphate
708 Tannerella forsythia たねえらふぉーさいしあ

694 退縮 たいしゅく

recession 709 ダブルレイヤー縫合 ―ほうごう

double layer suture


695 対症療法 たいしょうりょうほう

symptomatic treatment, symptomatic ther- 710 炭酸ガスレーザー たんさん―

apy carbon dioxide gas laser

696 ダイランチン歯肉増殖症 711 短縮歯列 たんしゅくしれつ


―しにくぞうしょくしょう shortened dental arch
dilantin—induced gingival hyperplasia(over-

23
たんじゅん

712 単純性歯肉炎 たんじゅんせいしにくえん 727 治療用義歯 ちりょうようぎし

simple gingivitis treatment denture, therapeutic denture

713 断続縫合 だんぞくほうごう

interrupted suture

714 担体 たんたい 728 2 ピースインプラント つー ―

carrier two—piece implant

ち て

715 チーム医療 ―いりょう 729 低位咬合 ていいこうごう

team treatment, team care infraocclusion

716 Chédiak—Higashi 症候群 730 T 細胞病変 てぃー さいぼうびょうへん


ちぇでぃあっくひがし しょうこうぐん T—cell lesion
Chédiak—Higashi syndrome
731 TBI てぃーびーあい

717 遅延負荷 ちえんふか tooth brushing instruction


delayed loading
732 挺出 ていしゅつ

718 知覚過敏 ちかくかびん extrusion


hypersensitivity
733 堤状隆起 ていじょうりゅうき

719 チゼル型スケーラー ―がた― tension ridge


chisel type scaler
734 ディスタルウェッジ手術 ―しゅじゅつ

720 チャーターズ法 ―ほう distal wedge operation(surgery)


Charters method
735 ディスビオーシス
721 治癒(臨床的,歯周組織の) ちゆ dysbiosis
healing(clinical periodontal tissue)
736 低体重児早産 ていたいじゅうじそうざん

722 中心位 ちゅうしんい premature delivery, prematurity, premature


て centric relation birth, premature labor

723 中心咬合位 ちゅうしんこうごうい 737 ティッシュエンジニアリング


centric occlusion tissue engineering

724 中等度歯周炎 ちゅうとうどししゅうえん 738 ディヒーセンス


moderate periodontitis dehiscence

725 超音波スケーラー ちょうおんぱ― 739 低ホスファターゼ症 てい―しょう

ultrasonic scaler hypophosphatasia

726 超音波歯ブラシ ちょうおんぱは― 740 テトラサイクリン系抗菌薬


ultrasonic toothbrush ―けいこうきんやく

tetracycline antibiotic

24
なんちせい

741 デブライドメント 756 特発性歯肉線維腫症


debridement とくはつせいしにくせんいしゅしょう

idiopathic gingival hyperplasia(overgrowth)


742 電気メス でんき―

electric surgical knife 757 トップダウントリートメント


top—down treatment
743 デンタルエックス線写真(歯周病の所見)
―せんしゃしん 758 トライセクション
dental x—ray film trisection

744 デンタルプラーク 759 トランスフォーミング増殖因子


dental plaque ―ぞうしょくいんし

transforming growth factor


745 デンタルフロス
dental floss 760 トリプシン様プロテアーゼ ―よう―

trypsin—like protease
746 デンタルリンス
dental rinse 761 Treponema denticola
とれぽねーまでんてぃこら

747 電動歯ブラシ でんどうは―

electric toothbrush 762 トンネリング


tunnel preparation, tunneling



748 樋状根 といじょうこん

gutter—shaped root 763 内縁上皮 ないえんじょうひ

inner epithelium
749 糖化ヘモグロビン とうか―

glycated hemoglobin 764 内斜切開 ないしゃせっかい

internal bevel incision, inverse bevel incision


750 動機づけ どうき―

motivation 765 内側性固定 ないそくせいこてい

internal splint
751 凍結乾燥骨移植 とうけつかんそうこついしょく

freeze—dried bone allograft 766 ナイトガード


night guard
752 糖尿病 とうにょうびょう

diabetes mellitus 767 内毒素 ないどくそ



endotoxin
753 動揺度(歯の) どうようど

tooth mobility 768 長い上皮性付着 なが―じょうひせいふちゃく

long epithelial attachment


754 トールライクレセプター
toll—like receptor(TLR) 769 軟化セメント質 なんか―しつ

softened cementum
755 ドキシサイクリン
doxycycline 770 難治性歯周炎 なんちせいししゅうえん

refractory periodontitis

25
にかいほう

783 妊娠性エプーリス にんしんせい―

pregnancy epulis

784 妊娠性歯肉炎 にんしんせいしにくえん

771 二回法インプラント埋入 pregnancy—associated gingivitis


にかいほう―まいにゅう

two—stage implant placement, two—step


implant placement, submerged implant place-

ment
785 ネイバースプローブ
772 2 型糖尿病 にがたとうにょうびょう Nabers probe
type 2 diabetes mellitus
786 ネオジウムヤグレーザー
773 肉芽組織 にくげそしき Nd:YAG laser
granulation tissue
787 粘膜骨膜弁 ねんまくこつまくべん

774 ニコチン mucoperiosteal flap


nicotine
788 粘膜剝離子 ねんまくはくりし

775 二次手術(GTR 法の) にじしゅじゅつ mucosal elevator, mucosal raspatory


secondary surgery
789 粘膜弁 ねんまくべん

776 二次性咬合性外傷 mucosal flap


にじせいこうごうせいがいしょう

secondary occlusal trauma



777 二次創傷治癒 にじそうしょうちゆ

secondary wound healing 790 膿瘍(歯周組織の) のうよう

abscess
778 ニフェジピン歯肉増殖症
―しにくぞうしょくしょう

nifedipine—induced gingival hyperplasia



(overgrowth)
791 パーシャルシックネスフラップ
779 乳酸—グリコール酸共重合体膜 partial thickness flap
にゅうさん―さんきょうじゅうごうたいまく

membrane of copolymers of polylactic acid 792 バイオインテグレーション


and polyglycolic acid biointegration

780 乳酸脱水素酵素 にゅうさんだっすいそこうそ 793 バイオガラス


lactate dehydrogenase bioglass

781 乳頭形成術 にゅうとうけいせいじゅつ 794 バイオタイプ(歯肉の,歯周組織の)


papillary reconstruction gingival biotype, periodontal biotype

は 782 乳頭保存フラップ手術 795 バイオフィルム


にゅうとうほぞん―しゅじゅつ biofilm
papilla preservation flap surgery(technique)
796 バイトスプリント
bite splint

26
ぴーてぃー

797 ハイドロキシアパタイト 813 バランスドオクルージョン


hydroxyapatite balanced occlusion

798 排膿 はいのう 814 バルカン固定法 ―こていほう

pus discharge Barkann splint

799 バイファーケーショナルリッジ 815 パワードリブンスケーラー


bifurcational ridge power—driven scaler

800 歯ぎしり は― 816 半月弁歯冠側移動フラップ手術


bruxism はんげつべんしかんそくいどう―しゅじゅつ

semilunar coronally positioned flap surgery


801 剝離性歯肉炎 はくりせいしにくえん

desquamative gingivitis 817 半導体レーザー はんどうたい―

semiconductor diode laser


802 破骨細胞 はこつさいぼう

osteoclast 818 Hamp の分類 はんぷ ―ぶんるい

Hamp’s classification
803 バス法 ―ほう

Bass method

804 8 の字縫合 はち―じほうごう

figure—eight suture
819 非アルコール性脂肪性肝疾患
805 8020 運動 はちまるにいまるうんどう ひ―せいしぼうせいかんしっかん

8020 movement non—alcoholic fatty liver disease

806 白血球接着能不全症候群 820 PRP ぴーあーるぴー


はっけっきゅうせっちゃくのうふぜんしょうこうぐん platelet—rich plasma
leukocyte adhesion deficiency syndrome
821 PMA 指数 ぴーえむえー しすう

807 白血球毒素 はっけっきゅうどくそ PMA index


leukotoxin
822 PMTC ぴーえむてぃーしー

808 白血病性歯肉炎 はっけつびょうせいしにくえん professional mechanical tooth cleaning


leukemic gingivitis
823 BOP びーおーぴー

809 Papillon—Lefèvre 症候群 bleeding on probing


ぱぴよんるふぇーぶる しょうこうぐん

Papillon—Lefèvre syndrome 824 B 細胞病変 びーさいぼうびょうへん

B—cell lesion
810 パピラプリザベーションフラップ手術
―しゅじゅつ 825 PCR ぴーしーあーる

papilla preservation flap surgery(technique) plaque control record, polymerase chain reac-
tion
811 歯ブラシ は―

toothbrush 826 PTC ぴーてぃーしー

professional tooth cleaning ひ


812 パラファンクション
parafunction

27
ひきゅう

827 非吸収性膜 ひきゅうしゅうせいまく 841 病原因子(細菌の) びょうげんいんし


ふ non—absorbable membrane, non—resorbable (bacterial)virulence factor
membrane
842 病状安定(歯周病の) びょうじょうあんてい

828 非外科的治療法 ひげかてきちりょうほう stable lesion(periodontal disease)


non—surgical therapy
843 病状進行 びょうじょうしんこう

829 PISA ぴさ disease evolution


periodontal inflamed surface area
844 病巣感染 びょうそうかんせん

830 非ステロイド性抗炎症薬 focal infection


ひ―せいこうえんしょうやく

nonsteroidal anti—inflammatory drugs 845 病的移動(歯の) びょうてきいどう

pathological tooth migration


831 ビスフォスフォネート
bisphosphonate 846 病的セメント質 びょうてき―しつ

pathological cementum
832 ビスフォスフォネート関連顎骨壊死
―かんれんがっこつえし 847 日和見感染 ひよりみかんせん

bisphosphonate—related osteonecrosis of the oppotunistic infection


jaw

833 ビタミン欠乏性口内炎

―けつぼうせいこうないえん

vitamin deficiency stomatitis 848 ファーケーションプラスティ


furcation plasty
834 ヒダントイン系抗痙攣薬
―けいこうけいれんやく 849 ファーケーションプローブ
hydantoin antiepileptic drug furcation probe

835 ヒト免疫不全ウイルス ―めんえきふぜん― 850 ファイバーポスト


human immunodeficiency virus fiber post

836 ヒドロキシアパタイト 851 ファイル型スケーラー ―がた―

hydroxyapatite file type scaler

837 非付着性プラーク ひふちゃくせい― 852 ファセット


unattached plaque facet

838 非プラーク性歯肉病変 853 フィクスチャー


ひ―せいしにくびょうへん fixture
non plaque—induced gingival lesions
854 フィブリンシーラント
839 肥満 ひまん fibrin sealant
obesity
855 フィブロネクチン
840 描円法 びょうえんほう fibronectin
circular method
856 フィンガーモーション
finger motion

28
ぶらっしん

857 フェストゥーン 872 部分層弁 ぶぶんそうべん

festoon partial thickness flap ふ

858 フェニトイン歯肉増殖症 873 プラーク


―しにくぞうしょくしょう plaque
phenytoin—induced gingival hyperplasia
(overgrowth) 874 プラークコントロール
plaque control
859 フェネストレーション
fenestration 875 プラークコントロールレコード
plaque control record
860 フォーンズ法 ―ほう

Fones method, Fones’method 876 プラーク指数 ―しすう

plaque index
861 不完全破折 ふかんぜんはせつ

incomplete fracture 877 プラーク性歯肉炎 ―せいしにくえん

plaque—induced gingivitis
862 複雑性歯肉炎 ふくざつせいしにくえん

complex gingivitis 878 プラーク染色液 ―せんしょくえき

plaque disclosing agent


863 Fusobacterium nucleatum
ふぞばくてりうむぬくれあたむ 879 プラーク単独性歯肉炎
―たんどくせいしにくえん

864 付着歯肉 ふちゃくしにく gingivitis induced by dental plaque only


attached gingiva
880 プラーク蓄積因子 ―ちくせきいんし

865 付着上皮 ふちゃくじょうひ plaque retention factor


attached epithelium
881 プラークフリーゾーン
866 付着性プラーク ふちゃくせい― plaque—free zone
attached plaque
882 プラークリテンションファクター
867 付着の獲得 ふちゃく―かくとく plaque retention factor
attachment gain
883 ブラキシズム
868 付着の喪失 ふちゃく―そうしつ bruxism
attachment loss
884 フラクチャー
869 付着レベル ふちゃく― fracture
attachment level
885 プラスティックサージェリー
870 フッ化物の局所応用 plastic surgery
―かぶつ―きょくしょおうよう

topical use of fluoride 886 ブラックトライアングル


black triangle
871 不適合修復・補綴装置
ふてきごうしゅうふくほてつそうち 887 ブラッシング法 ―ほう

faulty dental restoration brushing method

29
ぷらっとふ

888 プラットフォーム 904 Prevotella intermedia


ふ platform ぷれぼてらいんたーめでぃあ

889 プラットフォームスイッチング 905 フレミタス


platform switching fremitus

890 フラップキュレッタージ 906 ブローネマルクシステム


flap curettage Brånemark system

891 フラップ手術 ―しゅじゅつ 907 プロービング


flap surgery, flap operation probing

892 フラップレスサージェリー 908 プロービングアタッチメントレベル


flapless surgery probing attachment level

893 プランジャーカスプ 909 プロービング圧 ―あつ

plunger cusp probing pressure

894 ブリーディングオンプロービング 910 プロービング時の出血 ―じ―しゅっけつ

bleeding on probing bleeding on probing

895 Friedman と Levin の分類 911 プロービング値 ―ち


ふりーどまん ― れーびん ―ぶんるい probing measurement
Friedman & Levin’s classification
912 プロービングチャート
896 不良肉芽組織 ふりょうにくげそしき probing chart
diseased granulation tissue
913 プロービングデプス
897 フルシックネスフラップ probing depth
full thickness flap
914 プローブ
898 BULL の法則 ぶる ―ほうそく probe
BULL rule
915 プロスタグランジン E2 ― いーつー

899 フルバランスドオクルージョン prostaglandin E2


full balanced occlusion
916 フロッシング
900 フルマウスディスインフェクション flossing
full mouth disinfection(FMD)
917 プロテアーゼ
901 フレアーアウト protease
flareout
918 プロテオグリカン
902 ブレード(外科用の) proteoglycan
blade
919 プロバイオティクス
903 プレディクター(歯周病の) probiotics
predictor
920 プロビジョナル固定 ―こてい

provisional splint

30
ほーぷれす

921 プロビジョナルレストレーション 936 ペリオドンタルメディシン


provisional restration periodontal medicine

922 プロフェッショナルケア 937 ペリクル


professional care pellicle, acquired pellicle

923  ロフェッショナルトゥースクリーニン
プ 938 ヘルトヴィッヒ上皮鞘 ―じょうひしょう

グ Hertwig’s epithelial sheath


professional tooth cleaning
939 ヘルペス性歯肉口内炎
924  ロフェッショナルメカニカルトゥース
プ ―せいしにくこうないえん

クリーニング herpetic gingivostomatitis


professional mechanical tooth cleaning
940 辺縁歯肉 へんえんしにく

925 分岐部病変 ぶんきぶびょうへん marginal gingiva


furcation involvement
941 辺縁性歯周炎 へんえんせいししゅうえん

marginal periodontitis

942 便宜抜歯 べんぎばっし

926 併発症 へいはつしょう extraction for convenience


complications
943 ペングラスプ
927 ベニアグラフト pen grasp
veneer graft technique
944 ベンゼトニウム塩化物 ―えんかぶつ

928 ペニシリン系抗菌薬 ―けいこうきんやく benzethonium chloride


penicillin antibiotic
945 扁平苔癬 へんぺいたいせん

929 ヘミセクション lichen planus


hemisection

930 ヘミセプター状骨欠損 ―じょうこつけっそん



hemisepta bone defect
946 ホウ型スケーラー ―がた―

931 ペリインプランタイティス hoe type scaler


peri—implantitis
947 包括的歯周治療 ほうかつてきししゅうちりょう

932 ペリインプラントサルカス comprehensive periodontal therapy


peri—implant sulcus
948 縫合 ほうごう

933 ペリオドンタルインデックス suture


periodontal index
949 縫合糸 ほうごうし

934 ペリオドンタルドレッシング suture thread


periodontal dressing
950 ホープレストゥース
935  リオドンタルプラスティックサージェ
ペ hopeless tooth
リー
periodontal plastic surgery

31
ぼーんさう

951 ボーンサウンディング 966 マイクロサージェリー


bone sounding microsurgery

952 ポケット 967 埋入窩(インプラントの) まいにゅうか

pocket ostetomy site(for implant)

953 ポケット上皮 ―じょうひ 968 埋入トルク まいにゅう―

pocket epithelium insertion torque

み 954 ポケットデプス 969 マウススクリーン


pocket depth mouth screen

955 ポケット内抗菌薬投与 970 前向き研究 まえむ―けんきゅう


―ないこうきんやくとうよ prospective study
intrapocket application of antimicrobial drug
971 マクロライド系抗菌薬 ―けいこうきんやく

956 ポケット内洗浄 ―ないせんじょう macrolide antibiotic


pocket irrigation
972 マットレス縫合 ―ほうごう

957 ポケット深さ ―ふかさ mattress suture


pocket depth
973 マテリアアルバ
958 ポケットプロービング値 ―ち materia alba
pocket probing measurement
974 マトリックスメタロプロテアーゼ
959 ポケットプローブ matrix metalloproteinase
pocket probe
975 マラッセの上皮残遺 ―じょうひざんい

960 ポケットマーカー Malassez epithelial rest


pocket marker
976 マルチディシプリナリーアプローチ
961 保定 ほてい multi disciplinary approach
retention
977 慢性歯周炎 まんせいししゅうえん

962 ポリメラーゼチェーンリアクション chronic periodontitis


polymerase chain reaction
978 慢性剝離性歯肉炎 まんせいはくりせいしにくえん

963 Porphyromonas gingivalis chronic desquamative gingivitis


ぽるふぃろもなすじんじばりす

964 ポンティック形態 ―けいたい



pontic shape
979 ミニマルインターベンション
minimal intervention

980 ミノサイクリン
965 マイクロギャップ minocycline
microgap
981 未分化間葉系細胞 みぶんかかんようけいさいぼう

undifferentiated mesenchymal cell

32
ゆにばーさ

982 Miller の歯肉退縮分類


みらー ―しにくたいしゅくぶんるい

Miller’s classification of gingival recession


995 モチベーション
む motivation

983 無細胞セメント質 むさいぼう―しつ 996 モディファイドペングラスプ


acellular cementum modified pen grasp

984 無作為比較試験 むさくいひかくしけん

randomized controlled trial



985 MUDL の法則 むどぅーる ―ほうそく 997 薬剤耐性 やくざいたいせい

MUDL rule drug resistance

998 薬物アレルギー やくぶつ―


め drug allergy

986 Maynard の歯肉退縮分類 999 薬物感受性試験 やくぶつかんじゅせいしけん


めいなーど ―しにくたいしゅくぶんるい drug sesitivity test
Maynard’s classification of gingival recession
1000 薬物性歯肉増殖症
987 メインテナンス やくぶつせいしにくぞうしょくしょう

maintenance drug—induced gingival hyperplasia(over-


growth)
988 メス
surgical knife, surgical scalpel, surgical blade 1001 薬物療法(歯周治療における)
やくぶつりょうほう

989 メタアナリシス drug therapeutics


meta—analysis

990 メタボリックシンドローム

metabolic syndrome
1002 有茎弁歯肉移植術
991 メッシュレジン固定 ―こてい ゆうけいべんしにくいしょくじゅつ

mesh—resin splint pedicle gingival graft

992 メトロニダゾール 1003 遊離歯肉 ゆうりしにく

metronidazole free gingiva

993 メラニン色素除去 ―しきそじょきょ 1004 遊離歯肉移植術 ゆうりしにくいしょくじゅつ

removal of melanin pigmentation free gingival graft

994 免疫グロブリン めんえき― 1005 遊離歯肉溝 ゆうりしにくこう

immune globulin, immunoglobulin free gingival groove

1006 ユニバーサル型キュレット ―がた―

universal scaler, universal currette

33
よこみがき

1020 リコール
recall

1021 リスクアセスメント
1007 横みがき法 よこ―ほう risk assessment
horizontal tooth brushing method
1022 リスクインディケーター
1008 予知因子 よちいんし risk indicator
predictor
1023 リスクファクター
1009 予防(歯周病の) よぼう risk factor
prevention(of periodontal disease)
1024 リスクマーカー
1010 4 点法(プロービングの) よんてんほう risk marker
4 points method
1025 リゾチーム
lysozyme
り ら
1026 リポ多糖 ―たとう

1011 ライフスタイル lipopolysaccharide


life style
1027 両側乳頭弁移動術
1012 ラクトフェリン りょうそくにゅうとうべんいどうじゅつ

lactoferrin double papilla laterally positioned flap sur-


gery
1013 ラバーチップ
rubber tip 1028 リラクゼーション
relaxation
1014 ラフサーフェス(インプラントの)
rough surface 1029 リン酸カルシウム人工材
―さん―じんこうざい

1015 ラポール calcium phosphate artificial bone substitute


rapport
1030 リン酸三カルシウム ―さんさん―

1016 ラミニン tricalcium phosphate


laminin
1031 臨床的アタッチメントレベル
1017 Ramfjörd の 6 歯 らむひょーど ―ろくし りんしょうてき―

six teeth of Ramfjörd clinical attachment level

1018 ランダムバースト説 ―せつ 1032 臨床的歯冠長延長術


random burst theory りんしょうてきしかんちょうえんちょうじゅつ

clinical crown lengthening procedure

り 1033 臨床的ポケット深さ
りんしょうてき―ふか―

1019 リエントリー手術 ―しゅじゅつ clinical pocket depth


re—entry procedure(surgery)
1034 Lindhe と Nyman の根分岐部病変分類
りんで ― にーまん ―こんぶんきぶびょうへんぶんるい

34
わんさんこ

Lindhe & Nyman’s furcation classification



1049 ロイコトキシン
1035 累積的防御療法 るいせきてきぼうぎょりょうほう leukotoxin
cumulative interceptive supportive therapy
1050 瘻孔 ろうこう

1036 ルートアンプテーション fistula, sinus tract


root amputation
1051 弄舌癖 ろうぜつへき

1037 ルートキュレッタージ tongue habit, tongue thrusting


root curettage
1052 ロート状骨欠損 ―じょうこつけっそん

1038 ルートセパレーション infundibuliform infrabony defect, circumfer-


root separation ential—type intrabony defect

1039 ルートデブライドメント 1053 ローリング法 ―ほう

root debridement rolling method

1040 ルートトランク 1054 ロールフラップ法 ―ほう

root trunk roll—flap technique

1041 ルートプレーニング 1055 6 点法(プロービングの) ろくてんほう

root planing 6 points method(probing)



1042 ルートプロキシミティ 1056 ロッキングモーション
root proximity rocking motion

1043 ルートリセクション 1057 ロトソニックスケーラー


root resection rotosonic scaler

1044 ループ状縫合 ―じょうほうごう 1058 ロングセントリックオクルージョン


loop suture long centric occlusion

れ わ

1045 レーザー 1059 Weisgold の分類 わいすごーるど ―ぶんるい

laser Weisgold’s classification

1046 裂開 れっかい 1060 ワイドセントリック


dehiscence wide centric

1047 裂溝形成 れっこうけいせい 1061 ワイヤーレジン固定 ―こてい

grooving wire—resin splint

1048 連続縫合 れんぞくほうごう 1062 ワンサン口内炎 ―こうないえん

continuous suture Vincent stomatitis

35
1 ぴーすい

1063 1 ピースインプラント わん―

one—piece implant

36

You might also like