You are on page 1of 12

お名前:____________ __年__月__日

5.) n 1. のど が いたい
VOCABULARY
2. あたま が かゆい
A. Melihat gambar 3. め が かゆい
1.) 1. 自転車に乗ります
2. 自動車に乗ります
3. 電車に乗ります

6.) あ 1. 火事
2. 地震
3. 台風
2.) d 1. としょかん
2. ゆうびんきょく
3. はくぶつかん

7.) あ 1. しゃがむ
2. ぶつかる
3. すわる
3.) N

1. コピーをする
じゅんび
2. プロジェクターを準備する
びよういん
8.) a 1. 美容院
3. コンピューターを使います びょういん
2. 病 院
ふどうさんや
3. 不動産屋
4.) N 1. からい
2. あまい
3. すっぱい

1
9.) あ 1. プール 14.) あ 1. かける
2. スポーツジム 2. つける
たいいくかん
3. 体育館 3. まぜる

10.) a 1. すいはんき
15.) A 1. まぜる
2. そうじき
2. むす
3. せんぷうき
3. かける

11.) あ 1. やたい
16.) あ 1. むく
2. うけつけ
2. まく
3. 乗り場
3. むす

12.) a 1. 人が多い
2. 道がこんでいる
17.) あ 1. まく
3. 町がにぎやか
2. むく
3. やく

13.) あ 1. スキーウエア
2. 手ぶくろ
18.) A 1. いためる
3. サングラス
2. かける
3. やく

2
1. けいけん
2. つごう
19.) A 1. にる 3. ようじ
2. やく
3. ゆでる 6) __________があるので、今日はお先にしつれいします。
1. ようじ
2. じかん
3. つごう
20.) A 1. むす
2. にる 7) さっき教えてもらったのに、もう______________。
3. いためる 1. おしえちゃった
2. おぼえちゃった
3. わすれちゃった

B. Melengkapi kalimat 8) 明日、めんせつがあるので、_________します。


1) 毎日練習したので、明日の試合は __________勝てます。 1. きんちょう
1. ぜんぜん 2. あんしん
2. きっと 3. びっくり
3. すこし
9) 学校とこうえんの____にパン屋があります。
2) 大きな声で____________答えてください。 1. となり
1. はっきり 2. あいだ
2. そんなに 3. まえ
3. とくに
10) この店のようふくは、__________が高いです。
3) おいしいそうな_____________がするね。ハンバーグかな。 1. ねだん
1. かたち 2. しなもの
2. におい
3. てんいん
3. こえ
11) 旅行の_____に、チョコレートをもらいました。
4) 私の________は、日本語の先生になることです。 1. おみやげ
1. おかげ 2. プレゼント
2. しごと 3. さくひん
3. ゆめ
12) _____に大きな ふね が たくさん とまっています。
5) 明日は__________が悪いので、来週でもいいですか。 1. くうこう
3
2. みなと 1. あんないして
3. みずうみ 2. れんらくして
3. よやくして
あぶ
13) あのスーパーの_____はせまくて危ないです。
1. ちゅうしゃじょう 20) 花火大会は雨で______になりました。
2. うけつけ 1. ちゅうし
3. ねだん 2. よやく
3. じゅんび
14) 先生の__________はとてもわかりやすいです。
1. せつめい C. Memilih cara baca kanji
2. にっき
1) 駅で友だちを待ちます。
3. え
4. まちます 2. もちます 3. ときます

2) 雨の日はあまり出かけません。
15) もう雨が______________。
1. かぜ 2. あめ 3. ゆき
1. とまりました
2. やみました
3) ホテルの場所はどこですか。
3. なくなりました
1. かいじょう 2. ばしょう 3. ばしょ
16) 運動する前に、_____ストレッチをしましょう。
4) 食事の前に、映画を見ます。
1. まず
1. えいが 2. えいご 3. がっか
2. つぎ
3. さいご
5) 食事のあとで、買い物をします。
そ ぼ 1. しょくどう 2. しょうくじ 3. しょくじ
17) 祖母が入院したと聞いて、_____________________。
1. あんしんしました 6) 夜、友だちとで出かけます。
2. しんぱいしました 1. ばん 2. けさ 3. よる
3. きんちょうしました
7) 日本の文化にきょうみがあります。
おうえん
18) 明日の試合、_____くださいね。応援しています。 1. おんがく 2. ぶんか 3. ぶんぽう
1. がんばって
2. なかないで 8) 友だちはドイツに留学しています。
3. わらって 1. りゅうがく 2. りゅがく 3. ちゅうがく

19) 学校を休むとき、かならず_____ください。 9) 週に一回日本料理を食べます。

4
1. しゅう 2. きゅう 3. つき D. Memilih kanji
1) 会社の近くにおいしいしょくどうがあります。
10) ブラジルの音楽をよく聞きます。 1. 食事 2. 食堂 3. 食欲
1. おんがく 2. ぶんがく 3. えいが
やまがた
2) 山形けんはさくらんぼが有名です。
11) お茶、お願いします。 1. 市 2. 町 3. 県
1. おさら 2. おはし 3. おちゃ
3) ゆうがたから雨が降るそうです。
12) あした、友だちを空港にむかえに行きます。 1. 昨日 2. 夕方 3. 今晩
1. みずうみ 2. くうこう 3. みなと
4) その答えはただしいと思います。
13) このコピー機を使ってください。 1. 正しい 2. 楽しい 3. 忙しい
1. つくって 2. とって 3. つかって
5) コピー、30まいお願いします。
14) 頭がいたいです。 1. 枚 2. 毎 3. 台
1. おなか 2. あたま 3. のど
6) いりぐちはあちらです。
15) 田中さんは体が大きいです。 1. 出口 2. 北口 3. 入口
1. き 2. やすみ 3. からだ
7) これをひいてください。
16) よしださんは毎週、走ったり、およいだりしています。 1. 開いて 2. 向いて 3. 引いて
1. き 2. あるい 3. はし
8) 週末、よていはありますか。
17) きものを着て、写真をとります。 1. 約束 2. 予定 3. 予約
1. しょるい 2. しりょう 3. しゃしん
9) きょねん、日本に来ました。
18) 今月の3日はあべさんの誕生日です。 1. 去年 2. 昨年 3. 来年
1. さんぎょう 2. たんじょうび 3. しょうがつ
10) 趣味は、音楽です。ギターをならっています。
19) 私は中国語ができません。 1. 待っています 2.習っています 3. 売っています
1. かんこくご 2. ちゅうごくご 3. がいこくご
11) かぞくは4人です。あと、犬がいます。
20) 海からつよい風がふきます。 1. 家族 2. 旅行 3. 親族
1. かぜ 2. うみ 3. あめ
くだもの
12) あきは、果物がおいしいです。
1. 夏 2. 春 3. 秋
5
3. しからせた
13) 朝ははれでした。でも、今はくもっています。
1. 光れ 2. 暮れ 3. 晴れ 3) 雨が_____かもしれないから、かさを持って出かけよう。
1. ふる
14) たちばな公園は、とおいけど、しずかでいいですよ。 2. ふり
1. 遠い 2. 早い 3. 近い 3. ふった

15) バスがすくなくて、ちょっと不便です。 おし
4) 国に帰ったら、日本語を教えるしごとを_________と思います。
1. 辛くて 2. 甘くて 3. 少なくて
1. しよう
2. したら
16) 昨日、映画をみました。ちょっとむずかしかったです。
3. します
1. 涼しかった 2. 難しかった 3. 楽しかった
いっぽん

17) ボランティア教室では、むりょうで日本語を教えています。 5) これ、________やすいペンだね。もう一本買おう。


1. 無料 2. 資料 3. 無駄 1. 書く
2. 書いて
18) 料理教室にさんかしたいんですが……。 3. 書き
1. 事故 2. 場合 3. 参加
6) いらっしゃいませ。どうぞ お_______ください。
19) この料理、ぶたにく入っていますか。 1. 入り
1. 豚肉 2. 鶏肉 3. 牛肉 2. 入って
3. 入ろう
20) おさけは、あそこで売ってますよ。
1. 西 2. 酒 3. 皿 7) ケーキがやけました。おいしい ___________、食べてみてくださ
い。
1. か
CONVERSATION AND EXPRESSIONS
2. かどうか
A. Pola kalimat 3. のか
1) この料理はかんたんですから、子ども________ 作れますよ。
1. とか 8) ねつがあるなら、_____________ほうがいいですよ。
2. しか 1. およがない
3. でも 2. およいだ
3. およぐ
2) 子どものとき、カメラをこわして、父に_______________。
1. しかった 9) 私はナイフでりんごを ________ことができません。
2. しかられた 1. 切り

6
2. 切る 16) だれでも_________ように、簡単な日本語で説明します。
3. 切った 1. わからない
2. わかる
10) しゅくだいを__________しまいました。 3. わかれば
1. わすれる
2. わすれた 17) バスの中では、_______だめだよね。
3. わすれて 1. 話しちゃ
2. はなす
11) 日本に来て、1年____________。 3. 話さない
1. でなります
2. になります 18) A: くつ、よごれていますよ。
3. いません B: 電車の中で、足を_______________んです。
1. ふまれた
12) 皿が_____います。 2. ふんだん
1. われて 3. ふんでもらった
2. やぶれて
3. こわれて 19) 2カ月前に買ったパソコンが、もう_____________しまいまし
た。
1. こわれて
13) 友だちとひさしぶりに________、よかったです。 2. こわれた
1. 会えて 3. こわれちゃって
2. 会える
3. 会えなくて 20) 入口の壁には、絵がかざって__________。
1. います
14) A: あのう、フリーマーケットをやっていると聞いたんですが 2. あります
……。 3. いけません
B: 今日は、________ 終わりましたよ。
1. まだ B. Ungkapan
2. もう 1) A: あのう、[driver license] は、日本語で何と言いますか。
3. きっと B: ああ、めんきょしょうです。
A: すみません。______________________________。
15) スピーチコンテストは何時から________、わかりますか。 B: めんきょしょう。
1. か A: めんきょしょう。わかりました。
2. かどうか
3. ですか 1. もう少し、ゆっくり言ってください。
2. ありがとうございます。
7
3. 日本語で何ですか。 6) A: このボールペンを使ってもいいですか。
B: ええ、______________。
2) A: このしゃしん、だれですか。
B: 姉の子どもです。 1. そうですよ。
A: かわいいですね。___________________。 2. かまいませんよ。
B: 3歳です。 3. 使いますよ。

1. おいくつですか。 7) A: 日本に来て、___________になりますか。
2. お名前は? B: 1年になります。
3. どこですか。
1. どのくらい
3) A: あ、おひさしぶりです。 2. いつ
B: おひさしぶりです。 3. いつまで
A: お元気ですか。
B: ______________________。 8) A: 日本に来て、どのくらいですか。
B: 私は、先月来ました。

1. おかげさまで。 A: そうですか。少し慣れましたか。
2. だいじょうぶです。 B: _________。
3. かまいませんよ。

たいいん
1. かまいませんよ。
4) A: 退院したそうですね。よかったですね。 2. まだ、ちょっと...
B: ___________。 3. これから慣れるかもしれません。

1. どういたしまして。 9) A: 日本では、何をしていますか。
2. おだいじに。 B: レストランで働いています。
3. おかげさまで。 A: __________________。
B: とても忙しいです。
しゃしん
5) 学生: これ、先生のお写真ですか。____________もよろしいです
か。 1. 仕事はどうですか。
先生: ええ、どうぞ。 2. 仕事はするんですか。
3. どんな仕事ですか。
1. はいけんして
2. 見えて 10) A: 日本では、何をしていますか。
3. 見られて B: 働いています。
A: そうですか。どんな仕事ですか。

8
かいご
B: 介護の仕事をしています。
1. 特にないです。
A: 仕事はどうですか。
2. どうしますか。
B: 毎日、大変です。でも、___________。
3. いいですね。
1. 残業がよくあります。
14) A: 音楽を聞くことが好きです。
2. おもしろくないです。
B: _________________。
3. おもしろいです。

1. わたしもです。
11) A:おはようございます。
2. そうです。
B: おはようございます。
3. たいへんですね。
A: 今日はいい天気ですね。
B: そうですね。_____________。
あたた 15) A: ひさしぶり。元気?
A: だいぶ 暖 かくなりますね B: うん、げんき。________________。
ほんとう
B: 本当ですね。
1. もしもし
1. いい天気ですね。 2. ひさしぶり
2. いい天気ですか。 3. いらっしゃいませ
3. いい天気じゃありませんね。
16) A: 日本に、もう慣れましたか。
12) A: この町には慣れましたか。 B: はい。________________。
B: はい、おかげさまで。
A: どうですか?この町は。 1. おかげさまで
B: そうですねえ……。にぎやかで、便利です。 2. おひさしぶりです。
A: そうですか。 3. 元気です。
B: それに、_____________。
A: それはよかった。 17) A: どうぞ、お入りください。
B: はい、______________。
みどり
1. 緑 がちょっと少ないですね。
1. おじゃまします。
2. たべものが高いです。
2. おつかれさまです。
3. けしきがきれいです。
3. かしこまりました。
しゅみ
13) A: 趣味は何ですか。 18) A: 昨日から熱があって、頭が痛いんです。
B: うーん。__________________。家でごろごろするのが好きで B: それは __________。
す。

9
1. いけませんね
2. いいですね
3. しつれいします

19) A: 今、コーヒーを飲みに行くところですが、いっしょにどうで
すか。
B: ええ、_______________。

1. ぜんぜん
2. ぜひ
3. とても

20) A: すみません。__________。
B: いいえ、ぜんぜん大丈夫です。わたしも今来たところです。

1. おまたせしました
2. おまちします
3. おもちしました

10
Reading 1 3.) 日本人は昼ごはんによく食べるものは何ですか。
1. カレ-とラ-メン
A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」
2. カレ-とすし
B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」 3. すしとてんぷら

A「いいえ、ちがうんですよ。」
4.) 正しいものはどれですか。
B「じゃあ、てんぷらですか。」 1. A さんも B さんも日本へ行ったことがありません。
2. B さんは日本へ行ったことがありますが、A さんはありません。
A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」
3. A さんは日本へ行ったことがありますが、B さんはありません。
B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで 読んだんですが、カレ-だそうです。」 Reading 2


B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」 医者「どうしましたか。川田さん。」
A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」 川田「[ 1 ]。」
B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていま 医者「そうですか。いつからですか。」
した。」
川田「きのう、ばんごはんを食べてからです。」
A「私はすしが大好きで、日本にいた とき よく食べました。」
医者「ばんごはんは何でしたか。」
B「いいですね。わたしも日本へ行って おすし をたくさん食べたいで
す。」 川田「魚と野菜です。自分で魚をやいて、サラダを作りました。」

A「いつか行ける といいですね。日本のすし は ほんとう に おいしいですか 医者「魚は古くありませんでしたか。」


ら。」 川田「[ 2 ]。でも、とてもおいしかったです。」

医者「そうですか。じゃあ、そこのベッドにねて、おなかをみせてくださ
1.) [ 1 ] には何を入れますか。 い。」
1. とても
川田「はい、ちょっと待ってください。……[ 3 ]。」
2. しっかり
3. やっぱり 医者「ええ、けっこうです。ここを おしますよ。どうですか。いたいです
か。」
2.) [ 2 ] には何を入れますか。
川田「はい。」
1. そう思いませんね。
2. そう思うでしょう。 医者「そうですか。川田さん、ばんごはんを食べすぎませんでしたか。」
3. そう思いましょうか。
川田「ああ……。おいしかったから、ごはんを5はい食べました。」

11
はなだ おく ひ こ
医者「ああ、それでいたくなったんですよ。薬を出しますから、飲んでく 先月花田さんと奥さんがこの町のアパ-トにひっこしてきました。引っ越
ださい。」
してから、犬 2 ひきといっしょに住んでいます。花田さんは 65 さいで仕事
川田「わかりました。どうもありがとうございました。」 を やめてから元気がありませんでしたが、犬といっしょにいて気持ちが
ひ こ

1. [ 1 ] には何を入れますか。 明るくなったそうです。奥さんは体がじょうぶになりました。引っ越す前
は足が悪くて、ほとんど家の中にいましたが、今は毎日犬といっしょに
1. おなかがいたいんです さんぽ
散歩しています。二人は、いやなことがあっても、かわいい 2 ひきを見る
2. おなかがいたいでしょう と気持ちがやさしくなって、毎日楽しくせいかつできると言っています。
3. おなかがいたいんですから
私は今までペットがほしいと思ったことが ありませんでした。ペットは
せ わ
2. [ 2 ] には何を入れますか。 毎日世話がたいへんです。食べ物やトイレの世話があるし、病気のときは
1. ええと、ありました 病院につれて行かなければなりません。でも、花田さんの話を聞いて、わ
たしもペットと住んでみたいと思いました。
2. あのう、よく食べました
5. この町のアパ-トの説明で正しいものはどれですか。
3. さあ、わかりません
1. 今はペットといっしょに住めるアパ-トのほうが多い。
3. [ 3 ] には何を入れますか。
2. 今はペットといっしょに住めないアパ-トのほうが多い。
1. これがいいですか
3. 今はほとんどのアパ-トでペットといっしょに住めない。
2. これでいいですか
6. 花田さんのおくさんの説明で正しいものはどれですか。
3. それからいいですか
1. 仕事をやめたので、せいかいつが楽しくなりました。
4. 医者は、川田さんの病気のげんいんは何だと言っていますか。
2. 10 年前から犬 2 ひきといっしょに住んでいます。
1. 食べすぎたこと
3. この町にひっこしてから前より元気になりました。
2. おなかをおされたこと
7. 「ペットと住んでみたい」と思ったのはどうしてですか。
3. 古い魚を食べたこと
1. ペットの世話が 10 年前よりかんたんになったから
Reading 3
2. ペットといっしょにせいかつするのは楽しそうだから
最近、犬や猫などのペットといっしょに住めるアパ-トが増えてきていま
す。10 年前、この町にはペットと住めるアパ-トがほとんどありませんで 3. ペットと住めるアパ-トがさいきんふえてきたから
したが、去年はぜんぶのアパ-トの半分以上になりました。そして、今も
増えつづけているそうです。

12

You might also like