You are on page 1of 3

あ ねんまつ

結婚式を教会で挙げ、年末にはクリスマスを祝い、年が明ける
こん ど じんじゃ さんぱい ぼん てら せん ぞ れい
と今度は神社に参拝をして、盆には寺で先祖の霊に手を合わ
とむら さい きょう せんこう
せ、死者を 弔 う際は 経 を読み線香を立てる。
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
だれ けいけん いち ぶ ね づ
日本人ならば誰しもが経験し、生活の一部として根付いてきた
しんとう ま
文化ですが、キリスト教、神道、仏教がない 交ぜになり、思え
きみょう ふうしゅう ふ し ぎ
ばとても奇妙な風 習 です。今回は、そんな日本人と不思議な
しゅうきょうぶん か かんけい
宗 教 文化の関係についてのお話です。
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
やど
*あらゆるものに神が宿る神道の考え*
…………………………………………………………………………
ぶん か ちょう
現在、日本の宗教人口は平成 26 年の文化 庁 の調査によると、
しんとう
神道が約 49%、仏教が約 46%となっており、ほとんどの人が神
しんこう
道か仏教のいずれかを信仰していると答えています。
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………

1
こ らい しんこう しゅうきょう
古来より、日本人が信仰してきた 宗 教 は「神道」でした。山

しょくぶつ やど おそ
や海、川や 植 物など、あらゆるものに神が宿ると考え、畏れ
うやま とら
敬 い、自然のすべてが神そのもの捉えていたのです。
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
きょう
また、キリスト教やイスラム教などと異なり、「神道」には 教
てん
典がありません。
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
き りつ どうとくかんねん おし ちゅう
₋ 守るべき規律や道徳観念の教えはなく、また、人間が世界の 中
しん しゅ かんかく う つ
心、自然界の主という感覚もないため、文化の中で受け継いで
きた自然との付き合い方や、自然の一員としてどう生きるかと
ほんしつ でんらい とうごう
いうのが神道の本質でした。そこへ仏教が伝来し、統合されて
いったのです
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………

2
新しい言葉 意味 新しい言葉 意味
年末 いずれか

参拝 信仰

霊 古来
弔う 植物
際 畏れ敬い
経 捉える
線香 教典

一部 規律
根付く 道徳観念
交ぜ 感覚
奇妙 受け継ぐ
風習 付き合う
不思議 一員
宗教文化 本質
あらゆるも 伝来
宿る 統合
文化庁

You might also like