You are on page 1of 20

i
o

(12) 特許協 力条約 に基 づ いて公 開 され た国際 出願

(10) 国際 公 開番 号
(43) 国際公 開 曰
2012 年 10 月 4 日(
04.10.2012) W O 2012/132008 A 1
W 画P O PCT

(51) 国際特 許分 類 : (81) 指定国 ( 表 示 の な い 限 り、 全 て の 種 類 の 国 内保


A24B 3/04 (2006.01) 護 が 可 肯 ) : AE, AG, AL, AM, AO, AT, AU, AZ, BA,
BB, BG, BH, BR, BW, BY, BZ, CA, CH, CL, CN, CO,
(21) 国際 出願 番 号 : PCT/JP201 1/058342
CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DO, DZ, EC, EE, EG, ES, FI,
(22) 国際 出願 日: 201 1 年 3 月 3 1 曰(3 1.03.201 1) GB, GD, GE, GH, GM, GT, HN, HR, HU, ID, IL, IN, IS,
JP, KE, KG, KM, KN, KP, KR, KZ, LA, LC, LK, LR, LS,
(25) 国際 出願 の 言語 : 日本語 LT, LU, LY, MA, MD, ME, MG, MK, MN, MW, MX,
国際 公 開の 言語 : MY, MZ, NA, NG, NI, NO, NZ, OM, PE, PG, PH, PL, PT,
(26) 日本語
RO, RS, RU, SC, SD, SE, SG, SK, SL, SM, ST, SV, SY,
(71) 出願 人 ( 米 国 を除 く全 ての 指 定 国 につ いて ) :日本 TH, TJ, TM, TN, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VC, VN,
た ば こ 産 業 株 式 会 社 (JAPAN TOBACCO INC.) ZA, ZM, ZW.
[JP/JP]; T 1058422 東 京都 港 区虎 ノ 門 二 丁 目 2 番
(84) 指定国 ( 表 示 の な い 限 り、 全 て の 種 類 の 広 域 保
1 号 Tokyo (JP).
護 が 可 肯巨) :ARIPO (BW, GH, GM, KE, LR, LS, MW,
(72) 発 明者 ;お よび MZ, NA, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZM, ZW), ユ ー ラ シ ア
(75) 発 明者 /出願 人 ( 米国 につ いてのみ ) :田 口 聡 (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), ョ一 ロ ッパ
(TAGUCHI, Satoshi) [JP/JP]. 植 松 宏 海 (UEMATSU, (AL, AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR,
Hiromi) [JP/JP]. 西 村 学 (NISHIMURA, Manabu) GB, GR, HR, HU, IE, IS, ΓΓ , LT, LU, LV, MC, MK, MT,
[JP/JP]. 坂 本 幸 司( SAKAMOTO, Koji) [JP/JP]. 土澤 NL, NO, PL, PT, RO, RS, SE, SI, SK, SM, TR), OAPI
禾ロ之 (TSUCHIZAWA, Kazuyuki) [JP/JP]. (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GQ, GW, ML, MR,
NE, SN, TD, TG).
(74) 代 理 人 :蔵 田 昌 俊 , 外 ( KURATA, Masatoshi et
〒 1050001 東 京都 港 区虎 ノ門 1 丁 目 1 2 番
al); 9 添付 公 開書 類 :
号 鈴 榮特 許綜 合事 務 所 内 Tokyo (JP). 一 国際調 査 報 告 (
条約 第 2 1 条 (3))

(54) Title: TOBACCO MATERIAL EXPANSION METHOD AND DEVICE

(54) 発 明の名 称 :た ば こ原料 の膨 化方法 お よびその装 置

[図1]

<

(57) Abstract: A tobacco material expansion method contains: a step ior rotating tobacco material and contacting the same with a
water vapor flow of 100-160 ° C , and moistening and expanding the tobacco material; and a step for contacting the moistened and ex
panded tobacco material with a superheated water vapor flow having a higher temperature than that of the water vapor flow, and dry
ing the shredded midrib. This expansion method makes i t i s possible to increase the expansion properties of the tobacco material
compared t o the prior art.

要 約 : た ば こ原料 を 1 0 0 ~ 1 6 0 ° C の水 蒸 気流 と共 に旋 回 して接触 させ 、 た ば こ原料 を湿 潤 、膨 潤


(57)
させ る工程 と、前 記 湿 潤 、膨 潤 後 の 前 記 た ば こ原料 を乾 燥 す る工程 とを含み 、 た ば こ原料 の膨 嵩 性 を従 来
法 に比べ て増 大 させ る ことが 可能 な た ば こ原料 の膨 化 方法 。
明 細 書

発 明の名称 :た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 お よ び そ の 装 置

技術分野

[0001 ] 本 発 明 は 、 た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 お よ び そ の 装 置 に 関 す る 。

背景技術

[0002] た ば こ原 料 (
例 え ば 中 骨 ) は 、 た ば こ葉 か ら分 離 され た も の で 、 た ば こ葉

の 2 0 〜 3 0 重 量 % を 占 め る 。 中 骨 の 刻 (中 骨 刻 ) は 、 た ば こ原 料 の 有 効 利

用 を 目 的 と して 中 骨 を 取 り除 い た た ば こ葉 の 除 骨 刻 と 共 に た ば こ刻 に 利 用 さ

れ て い る 。 中 骨 刻 は 、 一 般 に 中 骨 を 圧 展 、 裁 刻 して 得 られ る 。 この 中 骨 刻 は

、膨 嵩 性 お よ び 燃 焼 性 を高 め 、 か つ 喫 味 の 緩 和 化 の た め に調 湿 、 乾 燥 に よ る

膨 化 処 理 が 施 され る 。 従 来 の 中 骨 刻 の 膨 化 処 理 お よ び そ れ に 関 連 す る 技 術 を

以 下 に説 明す る。

[0003] 特許第 4 0 3 5 号 に は 、 た ば こ原 料 に コ ン デ ィ シ ョニ ン グ 剤 を 適 用

す る た め の 方 法 お よ び 装 置 が 開 示 され て い る 。 この 装 置 は 、 回 転 す る 唐 箕 式

ロー ル (以 下 、 ウ イ ノ ア と称 す ) を 持 つ 羽 根 車 の よ う な 突 出 部 、 例 え ば 帯 行

ピ ン 、 に ノ ズ ル 孔 を 取 り付 け た 構 造 を 有 す る 。 この 方 法 は 、 前 記 装 置 を 用 い

、 自 由 落 下 す る た ば こ原 料 に 前 記 ノ ズ ル か ら蒸 気 を 噴 霧 す る 、 コ ン デ ィ シ ョ

ニ ン グ剤 の 噴 射 を乾 燥 前 に行 い 、 そ の 後 、 乾 燥 処 理 区 間 に搬 送 す る 。

[0004] 米 国特許第 4 7 6 6 9 2 号 明 細 書 に は 、 た ば こ原 料 を 膨 張 させ る た め の

方 法 と装 置 が 開 示 され て い る 。 この 装 置 は 、 た ば こ原 料 を 搬 送 す る 振 動 コ ン

ベ ア を 有 し、 搬 送 され る 原 料 に 振 動 コ ン ベ ア の 下 面 の 孔 を 通 して 蒸 気 を 噴 霧

し、 か つ 振 動 させ な が らた ば こ原 料 を 送 る 蒸 気 噴 霧 装 置 と流 動 層 乾 燥 機 と を

備 え 、 た ば こ原 料 の 膨 嵩 性 を 向 上 させ る こ と が 記 載 され て い る 。 米 国 特 許 第

2 8 0 2 3 3 4 号 明 細 書 に は 、 前 記 米 国 特 許 に 関 連 し、 入 口 お よ び 出 口 を 有

す る 振 動 コ ン ベ ア と して 形 成 され た 閉 鎖 移 送 管 路 と 、 この 移 送 管 路 の 底 部 に

蒸 気 ま た は 加 熱 気 体 を供 給 す る た め の 供 給 装 置 と、 噴 霧 孔 を備 え る装 置 が 開

示 され て い る 。
[0005] 特開昭 6 2 - 3 7 7 8 号公報には、 2 段階の気流乾燥処理を連続的に行う
たばこの乾燥処理方法およびその装置が開示されている。すなわち、たばこ
原料を高温気体媒体中に供給 し、第 1 ダク トを通 して第 1 分離装置に移行 し
、前記原料と気体媒体を分離する。高温気体媒体を第 2 ダク 卜に供給 し、一
方、分離されたたばこ原料を第 1 分離装置の下流に供給する。たばこ原料お
よび高温気体媒体を第 2 ダク トを通 して第 2 分離装置に移送 し、分離する。
このように 2 つの乾燥区間を通過せせることによって、 1 ) たばこ原料を高
温気体媒体に連続露出させる時間を短縮できる、 2 ) 過熱が過度に集中して
生 じるのを解消できる、 3 ) たばこ原料が 2 段階で加速され、相対速度差に
よる乾燥効率を向上できる。また、たばこ原料および高温気体媒体が接触す
る時間を短縮するための分離装置を用いることも記載されている。
[0006] しか しながら、前述 した従来技術は次のような問題がある。
[0007] 特許第 4 0 3 5 号は、自由落下速度、装置の有効高さおよびウイノ
ァの回転数 (2 0 0 r p m ) という記載から、当該装置でのたばこ原料およ
び蒸気の通過時間が短い。従って、たばこ原料は蒸気との接触時間が短いた
めに、十分な湿潤および膨潤がなされない。また、ウイノアは回転部分を有
するために部品の劣化が速い。さらに、たばこ原料は回転部分に絡み合い易
くなる。絡み合ったたばこ原料は、喫味および物性に多大な影響を及ぼす。
[0008] 米国特許第 4 7 6 6 9 2 号明細書は、蒸気噴霧装置が振動によって原料
の搬送を行い、振動コンベア底面の孔から蒸気を噴霧する構造を有する。 こ
のため、振動による駆動部品の劣化が速いために耐久性に劣る。また、振動
コンベア底面からの蒸気噴霧は例えば直径 0 . 8 m m の細孔を利用する。 こ
のため、蒸気に含まれるスケール (
炭酸カルシウム等の無機物)およびたば
こ原料の細粉が前記細孔に詰まる。細孔詰まりは、蒸気量の変動を起 こし、
処理後のたばこ原料の品質を不安定にする。
[0009] 特開昭 6 2 - 3 7 7 8 号公報は、直列に繋いだ 2 台の分離装置を使用 して
2 段階の気流乾燥処理を行うために、各段階でたばこ原料の乾燥が進行する
。 しか しながら、装置の特性上、たばこ原料と高温湿 り空気または過熱水蒸
気 流 と の 接 触 時 間 が 極 め て 短 くな る 。 そ の 結 果 、 た ば こ原 料 を 十 分 に 湿 潤 ま

た は 膨 潤 さ せ る こ と が 困 難 に な る 。 ま た 、 分 離 装 置 の メ ッ シ ュ ス ク リー ン に

た ば こ原 料 が 堆 積 して 排 気 系 統 が 閉 塞 す る 。 こ の た め 、 分 離 装 置 の 連 続 運 転

に支 障 を きたす 。

発 明の開示

[001 0 ] 本 発 明 は 、 た ば こ原 料 の 膨 嵩 性 を 従 来 法 に 比 べ て 増 大 さ せ る こ と が 可 能 な

た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 を 提 供 す る 。

[001 本 発 明 は 、 た ば こ原 料 の 膨 嵩 性 を 従 来 法 に 比 べ て 増 大 さ せ る こ と が 可 能 で

、 連 続 処 理 お よ び 高 い 耐 久 性 を 実 現 した 簡 単 な 構 造 を 有 す る た ば こ原 料 の 膨

化 装 置 を提 供 す る 。

[001 2] 本 発 明 の 第 1 側 面 に よ る と 、 た ば こ原 料 を 1 0 0 〜 1 6 0 °C の 水 蒸 気 流 と

共 に 旋 回 して 接 触 さ せ 、 た ば こ原 料 を 湿 潤 、 膨 潤 さ せ る 工 程 と 、 前 記 湿 潤 、

膨 潤 後 の 前 記 た ば こ原 料 を 乾 燥 す る 工 程 と を 含 む た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 が 提

供 され る 。

[001 3 ] 本 発 明 の 第 2 側 面 に よ る と、 流 入 口、 排 気 口 お よ び 排 出 口 を有 す るサ イ ク

ロ ン と 、 前 記 サ イ ク ロ ン の 流 入 口 に 接 続 され た 供 給 ダ ク 卜と 、 前 記 サ イ ク ロ

ン の 排 気 口 に 接 続 され る 排 気 ダ ク 卜と 、 前 記 供 給 ダ ク 卜に 接 続 され る 水 蒸 気

供 給 部 と 、 前 記 水 蒸 気 供 給 部 の 接 続 部 と前 記 サ イ ク ロ ン の 流 入 口 の 間 に 位 置

す る 前 記 供 給 ダ ク 卜に 接 続 され る た ば こ原 料 供 給 部 と 、 前 記 サ イ ク ロ ン の 排

出 口 か ら排 出 され た た ば こ原 料 が 搬 送 され 、 前 記 た ば こ原 料 を 乾 燥 す る た め

の 乾 燥 機 と を 備 え る た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 が 提 供 され る 。

図面 の簡 単 な説 明

[001 4 ] [ 図 1] 図 1 は 、 実 施 形 態 に 係 る た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 を 示 す 概 略 図 で あ る 。

発 明 を実 施 す る た め の 最 良 の 形 態

[001 5 ] 以 下 、 本 発 明 の 実 施 形 態 に 係 る た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 を 説 明 す る 。

[001 6 ] (第 1 工 程 )

た ば こ原 料 を 1 0 0 〜 1 6 0 °C の 水 蒸 気 流 と 共 に 旋 回 して 接 触 さ せ て た ば

こ原 料 を 湿 潤 、 膨 潤 さ せ る 。
[001 7] た ば こ原 料 は 、例 え ば 中 骨 刻 を用 い る こ とが で き る 。 中 骨 刻 は 、 た ば こ葉

か ら棒 状 中 骨 を分 離 し、 この 棒 状 中 骨 原 料 を常 法 に従 って 圧 展 、裁 刻 す る こ

とに よ り得 られ る 。 具 体 的 に は 、棒 状 中 骨 原 料 を例 え ば 1 5 〜 5 0 重 量 % の

水 分 量 、 好 ま し くは 2 0 〜 4 0 重 量 % の 水 分 量 、 に調 湿 す る 。 調 湿 棒 状 中 骨

原 料 を例 え ば ロー ル 間 隔 0 . 5 〜 1 . 2 m m の ロー ル 圧 延 機 で 圧 展 した 後 、

幅0 . 1 〜 0 . 3 m m に裁 刻 して 中 骨 刻 を作 製 す る 。

[001 8 ] 水 蒸 気 は 、 1 0 0 〜 1 6 0 °C の 温 度 を有 す る こ とに よ って 、 た ば こ原 料 を

乾 燥 す る こ とな く、 湿 潤 、膨 潤 させ る こ とが で き る 。 よ り好 ま しい水 蒸 気 の

温 度 は 、 1 1 0 〜 1 5 0 °C で あ る 。

[001 9] た ば こ原 料 を水 蒸 気 流 と共 に旋 回 させ る に は 、 た ば こ原 料 を前 記 水 蒸 気 流

と共 に例 え ばサ イ ク ロ ン に導 入 して 行 う こ とが で き る 。 旋 回 に よ る滞 留 時 間

は、 0 . 5 〜 5 秒 間 で あ る こ とが 好 ま しい 。

[0020] た ば こ原 料 を前 記 温 度 お よ び 滞 留 時 間 で 水 蒸 気 流 と接 触 させ る こ とに よ り

、 た ば こ原 料 へ の 水 蒸 気 の 凝 縮 熱 伝 達 が 生 じる 。凝 縮 熱 伝 達 に よ って 、 た ば

こ原 料 の 水 分 お よ び温 度 (
品温 ) が 上 昇 し、 た ば こ組 織 が 柔 軟 に な って 湿 潤

• 膨 潤 が 引 き起 こ され る 。 た ば こ原 料 を前 記 温 度 お よ び 滞 留 時 間 で 水 蒸 気 流

と接 触 させ る と、 湿 潤 膨 潤 後 の た ば こ原 料 は乾 燥 す る こ とな く、 た ば こ原

料 の 水 分 量 が 水 蒸 気 流 と接 触 す る前 と同等 、 も し くは 5 重 量 % 以 内 に増 加 す

る。

[0021 ] (第 2 工程 )

湿 潤 、膨 潤 させ た た ば こ原 料 を乾 燥 し、 これ に よ つて膨 化 す る 。

[0022] 乾 燥 は 、 た ば こ原 料 を過 熱 水 蒸 気 流 ま た は加 熱 空 気 流 に接 触 させ る こ とに

よ って 行 う こ とが で き る 。

[0023] 過 熱 水 蒸 気 流 は 、前 記 第 1 工 程 の 水 蒸 気 の 温 度 よ り高 い温 度 を有 す る こ と

が 好 ま しい 。 この よ うに過 熱 水 蒸 気 流 が 前 記 第 1 工 程 の 水 蒸 気 の 温 度 よ り高

い温 度 を有 す る こ とに よ って 、 湿 潤 、膨 潤 させ た た ば こ原 料 を効 率 よ く乾 燥

す る こ とが 可 能 に な る 。過 熱 水 蒸 気 流 は 、前 記 第 1 工 程 の 水 蒸 気 の 温 度 よ り

高 い温 度 で 、 1 6 0 〜 3 0 0 °C の 温 度 範 囲 を有 す る こ とが 好 ま しい 。例 え ば
、過 熱 水 蒸 気 の 温 度 を 1 6 0 °C と した 場 合 に は前 記 第 1 工 程 の 水 蒸 気 温 度 は

6 0 °C未 満 の 温 度 と し、過 熱 水 蒸 気 の 温 度 が そ の 水 蒸 気 温 度 よ り高 くな る

よ うに設 定 す る 。 よ り好 ま しい過 熱 水 蒸 気 の 温 度 は 、 1 8 0 〜 2 8 0 °C で あ

る。

[0024] 湿 潤 、膨 潤 させ た た ば こ原 料 を前 記 過 熱 水 蒸 気 流 と接 触 させ る に は 、 既 存

の 種 々 の 方 法 を採 用 す る こ とが で き る 。 特 に 、 た ば こ原 料 を前 記 過 熱 水 蒸 気

流 と共 に旋 回 す る こ とが 好 ま しい 。 旋 回 は 、例 え ばサ イ ク ロ ン を用 い て 行 う

こ とが で き る 。 旋 回 に よ る滞 留 時 間 は 、 2 〜 1 5 秒 間 で あ る こ とが 好 ま しい

[0025] 前 記 乾 燥 工 程 に よ り、 た ば こ原 料 の 水 分 量 を例 え ば 3 〜 1 5 重 量 % ま で減

少 させ る こ とが で き る 。

[0026] 以 上 説 明 した 実 施 形 態 に係 るた ば こ原 料 の 膨 化 方 法 に よれ ば 、最 初 に 、 た

ば こ原 料 を 1 0 0 〜 1 6 0 °C の 水 蒸 気 流 と共 に旋 回 して 接 触 させ る こ とに よ

つて 、 た ば こ原 料 (
例 え ば 中 骨 刻 ) を損 傷 せ ず に 、 それ らを ば らば らに分 散

した 状 態 で 水 蒸 気 と接 触 で き る 。 そ の 結 果 、 た ば こ原 料 を効 率 よ く湿 潤 、膨

潤 させ る こ とが で き る 。 そ の 後 、 湿 潤 、膨 潤 させ た た ば こ原 料 を乾 燥 す る 。

これ に よ つて 、従 来 の よ うに調 湿 した た ば こ原 料 を直 接 乾 燥 した もの に比 べ

て 高 い膨 嵩 性 を有 す る膨 化 た ば こ原 料 (
例 え ば膨 化 中 骨 刻 ) を得 る こ とが で

き る 。 湿 潤 、膨 潤 させ た た ば こ原 料 の 乾 燥 は 、 加 熱 空 気 、 好 ま し くは過 熱 水

蒸 気流 (
特 に前 記 工 程 の 水 蒸 気 よ り高 い温 度 で 、 好 ま し くは 1 6 0 〜 3 0 0

°C の 温 度 範 囲 の 過 熱 水 蒸 気 流 ) 接 触 させ て 行 う こ とに よ って 、 た ば こ原 料 の

膨 嵩 性 を よ り一 層 増 大 で き る 。 乾 燥 後 の た ば こ原 料 の 水 分 量 を 1 2 重 量 % よ

りさ らに低 くす る こ とに よ って 、膨 嵩 性 が 格 段 に増 加 した 膨 化 た ば こ原 料 を

得 る こ とが で き る 。

[0027] ま た 、 湿 潤 、膨 潤 工 程 で た ば こ原 料 を水 蒸 気 流 と共 に旋 回 して 接 触 させ る

際 、 水 蒸 気 量 お よ び 排 気 量 を調 節 す る こ とに よ って 、 湿 潤 膨 潤 に要 す る 時

間 を任 意 に制 御 す る こ とが で き る 。 そ の 結 果 、 乾 燥 処 理 に よ り中 骨 刻 の 膨 嵩

性 を 自 由 に制 御 す る こ とが 可 能 に な る 。
[0028] 次 に 、 実 施 形 態 に 係 る た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 を 図 1 を 参 照 して 説 明 す る 。

[0029] サ イ ク ロ ン 1 は側 壁 に流 入 口 2 、 上 部 に排 気 口 3 お よ び 底 部 に排 出 口 4 を

そ れ ぞ れ 有 す る 。 供 給 ダ ク ト5 の 一 端 は サ イ ク ロ ン 1 の 流 入 口 2 に 接 続 され

て い る 。 排 気 ダ ク ト6 の 一 端 は サ イ ク ロ ン 1 の 排 気 口 3 に 接 続 され て い る 。

乾 燥 機 7 は 、 サ イ ク ロ ン 1 に 隣 接 して 配 置 され て い る 。

[0030] 水 蒸 気 供 給 管 8 は 、 供 給 ダ ク ト5 の 他 端 に 接 続 され て い る 。 水 蒸 気 供 給 管

8 は 、 水 蒸 気 の 供 給 量 を 調 節 す る た め の 開 閉 弁 9 が 設 け られ て い る 。 ヒー タ

0 は 、 水 蒸 気 供 給 管 8 の 接 続 部 とサ イ ク ロ ン 1 の 流 入 口 2 の 間 に 位 置 す る

供 給 ダ ク ト5 部 分 に 配 置 され て い る 。

[0031 ] た ば こ原 料 供 給 部 1 1 は 、 ヒー タ 1 0 とサ イ ク ロ ン 1 の 流 入 口 2 の 間 に 位

置 す る 供 給 ダ ク ト5 部 分 に エ ア ロ ッ カ 1 2 と通 して 接 続 され て い る 。

[0032] サ イ ク ロ ン 1 の 排 出 口 4 は 、 排 出 ダ ク ト 1 3 に 接 続 され 、 この 排 出 ダ ク ト

3 に は 第 2 エ ア ロ ッ カ 1 4 が 介 装 され て い る 。 搬 送 部 材 、 例 え ば 振 動 コ ン

ベ ア 1 5 は 、 一 端 が サ イ ク ロ ン 1 の 排 出 ダ ク ト 1 3 側 に 位 置 し、 他 端 が 乾 燥

機 7 側 に 位 置 す る 。 振 動 コ ン ベ ア 1 5 は 、 サ イ ク ロ ン 1 か ら排 出 され た た ば

こ原 料 を 乾 燥 機 7 に 搬 送 す る 。 搬 送 部 材 は 振 動 コ ン ベ ア の 代 わ りに ベ ル トコ

ン ベ ア を 用 い る こ と が で き る 。 乾 燥 機 が 過 熱 水 蒸 気 を 流 通 させ る ダ ク トを 有

す る 気 流 乾 燥 機 で あ る場 合 、 サ イ ク ロ ン 1 の 排 出 ダ ク ト 1 3 を前 記 乾 燥 機 の

ダ ク 卜に 直 接 接 続 して も よ い 。

[0033] ドレ ン セ パ レ一 タ 1 6 お よ び 排 気 フ ァ ン 1 7 は 、 排 気 ダ ク ト6 に サ イ ク ロ

ン 1 の 排 気 口 3 か ら この 順 序 で 配 置 され て い る 。 排 気 ダ ク ト6 の 他 端 は 、 開

放 され て そ れ に 流 通 す る 水 蒸 気 を 外 部 に 排 出 す る か 、 ま た は 分 岐 ダ ク ト 1 8

を 通 して 乾 燥 機 7 に 接 続 され 、 乾 燥 機 7 の 乾 燥 源 と して 再 利 用 され る 。

[0034] ダ イ ヤ フ ラ ム 弁 1 9 は 、 分 岐 ダ ク ト 1 8 に 配 置 され て い る 。 圧 力 計 2 0 は

、 ダ イ ヤ フ ラ ム 弁 1 9 か ら乾 燥 機 7 側 に 位 置 す る 分 岐 ダ ク ト 1 8 に 接 続 され

て い る 。 ダ イ ヤ フ ラ ム 弁 1 9 は そ の 開 度 が 圧 力 計 2 0 か らの 圧 力 検 出 デ ー タ

( 圧 力 検 出 信 号 ) に 基 づ い て 制 御 され る 。

[0035] 次 に 、 前 述 した 図 1 に 示 す た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 に よ る た ば こ原 料 の 膨 化
方法 を説 明す る。

[0036] まず 、た ば こ原料 (
例 えば中骨刻) を準備す る。中骨刻 は、棒状 中骨原料

を水分量 2 0 〜 4 0 重量% (湿物基準) に調湿 した後 、 ロール間隔 0 . 5 〜

1. 2 m m の ロール圧延機 で圧展 し、 さ らに幅 0 . 1〜0 . 3 m m で裁 刻す

る ことによ り得 られ る。

[0037] 水蒸気供給 管 8 か らゲー ジ圧 で 1 〜 7 バールの乾 き飽和水蒸気 を供給 ダク

ト5 に噴射す る。なお、水蒸気流 は必要 に応 じて供給 ダク ト5 の ヒー タ 1 0

で加熱 され る。 この後 、前記 中骨刻 をた ば こ原料供給部 1 1 か ら第 1 エア 口

ッカ 1 2 を通 して供給 ダク ト5 に連続 的に供給す る。排気 ファン 1 7 を予め

駆動す る ことによ り、中骨刻 は温度 1 0 0 〜 1 6 0 °C の水蒸気流 と共 に供給

ダク ト5 か らサ イク ロン 1 内に流入 し、水蒸気流 と共 に旋 回す る。 この とき

、中骨刻 は水分量が供給前 のそれ と同等か、 も しくは 5 重量%増加 し、十分

な湿潤 、膨潤がな され る。供給 ダク ト5 での流通 とサ イク ロン 1 での旋 回の

時間 は、例 えば 0 . 5 〜 5 秒間 にす る ことが好 ま しい。

[0038] 旋 回後の 中骨刻 は、水蒸気流 と分離 され る。分離 され た 中骨刻 は、サ イク

ロン 1 の排 出 口 4 に接続 した排 出 ダク ト1 3 か ら第 2 エア ロッカ 1 4 を通 し

て振動 コンベア 1 5 に排 出 され る。一方 、水蒸気流 は排気 ファン 1 7 の駆動

によ りサ イク ロン 1 の排気 口 3 か ら排気 ダク ト6 に排 出 され 、 ここか ら外部

に放 出 され る。 この水蒸気流が排気 ダク ト6 を流通す る間 に、水蒸気流 中で

凝縮 した水 は ドレンセパ レ一 タ 1 6 か ら排 出 され る。

[0039] 湿潤 され た 中骨刻 は、振動 コンベア 1 5 で乾燥機 (


例 えば気流乾燥機 ) 7

に搬送 され る。 この気流乾燥機 7 において、湿潤 中骨刻 を乾燥 して、膨化す

る。気流乾燥機 7 での乾燥 は、過熱水蒸気流 また は加熱空気流 を用 いる こと

がで きる。過熱水蒸気流 は、前記サ イク ロン 1 に供給 した水蒸気 に比べ て高

い温度 で、 1 6 0 〜 2 8 0 °C の温度範囲 を有す る ことが好 ま しい。

[0040] なお、前記サ イク ロン 1 か ら排気 され る水蒸気 を気流乾燥機 7 の過熱水蒸

気の一部 に利用す る場合 には分岐 ダク ト1 8 に配置 した ダイヤ フラム弁 1 9

の開度 を圧 力計 2 0 か らの圧 力検 出デー タ (


圧 力検 出信号 ) に基 づ いて制御
し、分 岐 ダク ト 1 8 を流 通 す る所 望量 の水 蒸 気流 を気流 乾 燥機 7 に導 入 す る

[0041 ] 得 られ た膨 化 中骨刻 は、水 分 量 が 3 〜 1 5 重量 % で あ る。 また 、膨 化 中骨

刻 は膨 嵩 性 が 5 8 0 〜 7 5 0 c c 1 0 0 g で あ り、裁 刻 直後 の未 乾 燥 中骨

刻 の膨 嵩 性 (4 5 0 c c 1 0 0 g ) に比 べ て約 3 0 〜約 7 0 % の 充填 能 力

を高 め る ことが可 能 にな る。

[0042] な お、第 2 サ イ ク ロン 2 1 お よび第 2 循 環 ダク ト2 5 の 系 に よ る中骨刻 の

乾 燥 工程 に お いて 、水 分 量 が例 えば 1 0 重量 % 以下 にな った場 合 に は公 知 の

方 法 、例 えば水 の 噴霧 に よ り中骨刻 を再 調 湿 す る ことを許 容 す る。

[0043] 以上 説 明 した よ うに実施 形態 に係 るた ば こ原料 の膨 化 装置 に よれ ば、た ば

こ原料 (
例 えば 中骨刻 ) の湿 潤 をサ イ ク ロン 1 お よびサ イ ク ロン 1 に接続 さ

れ る供給 ダク ト5 を用 い る ことに よ って 、 中骨刻 を損 傷 す る ことな く、 中骨

刻 が ば らば らに分 散 した状 態 で水 蒸 気流 と効 率 よ く接触 させ る ことが で き る

。 また 、サ イ ク ロン 1 での 中骨刻 と水 蒸 気流 に よ る旋 回流 の発 生 は、装置 規

模 を小 さ く して も水 蒸 気流 中で 中骨刻 の滞 留 時間 を長 くす る ことが可 能 にな

る。 その結 果 、 中骨刻 を効 率 よ く湿 潤 、膨 潤 で き、 その後 の 気流 乾 燥機 7 に

よ る乾 燥 に よ って 、膨 嵩 性 を増 大 した膨 化 中骨刻 を得 る ことが で き る。

[0044] また 、膨 化 装置 に組 み 込 まれ るサ イ ク ロン 1 お よび供給 ダク ト5 は、極 め

て簡 素 化 した構 造 で 、従 来装置 の よ うな 回転 部 品 、 メ ッシ ュス ク リー ンを必

要 と しな いた め 、耐 久性 に優 れ 、 中骨刻 を連続 して湿 潤 、乾 燥 の処 理 を行 う

ことが可 能 にな る。

[0045] さ らに、サ イ ク ロン 1 の排 気 口 3 に接続 した排 気 ダク ト6 か ら分 岐 ダク ト

8 を分 岐 し、 この分 岐 ダク ト 1 8 を気流 乾 燥機 7 (例 えば過 熱 水 蒸 気流 を

用 い る気流 乾 燥機 ) に接続 すれ ば、サ イ ク ロン 1 か ら排 気 ダク ト6 を通 して

分 岐 ダク ト 1 8 に流 通 す る水 蒸 気 を乾 燥機 7 の過 熱 水 蒸 気 の 一部 と して有 効

に利 用 で き、省 ェネル ギ 一運 転 を実現 で き る。

[0046] 以下 、本発 明の実施例 を前 述 した 図 1 に示す た ば こ原料 の膨 化 装置 を参 照

して詳細 に説 明す る。
[0047] (例 ;比 較 例 )

この 例 1 で は 、 乾 燥 工 程 を 図 1 の 気 流 乾 燥 機 7 を用 い て 行 った 。

[0048] ま ず 、 黄 色 種 1 0 0 重 量 % の 棒 状 中 骨 原 料 を 当 業 者 が 既 知 の 方 法 、例 え ば

水 ま た は 水 蒸 気 の 噴 霧 、 に よ り水 分 量 を 3 7 重 量 % に 調 湿 した 。 この 棒 状 中

骨を0 . 8 m m の 間 隙 を持 つ 一 対 の ロー ラ で 圧 展 した 後 、 0 . 2 m m の幅 に

裁 刻 して た ば こ原 料 で あ る 中 骨 刻 を準 備 した 。

[0049] 中 骨 刻 を気 流 乾 燥 機 7 に湿 物 重 量 基 準 で 2 5 k g 時間 の流 量 で連続 的 に

導 入 した 。 気 流 乾 燥 機 は 、 直 径 が 約 1 O O m m 、 長 さが 約 2 2 m の ダ ク 卜と

、 直 径 が 約 4 6 0 m m 、 分 離 部 有 効 高 さが 約 1 . 4 m の サ イ ク ロ ン とで 構 成

され て い る 。 前 記 中 骨 刻 の 投 入 口 に お け る ダ ク トを流 通 す る乾 燥 媒 体 は 、 蒸

気 割 合 が 9 0 体 積 % (過 熱 水 蒸 気 流 と して ほ ぼ 見 做 せ る ) 、 流 速 が 2 5 m

秒 に な る よ うに ゲ ー ジ圧 2 バ ー ル (0 . 2 M P a ) の飽 和 水 蒸 気 を 4 0 k g

時 間 供 給 しな が ら調 節 され て い る 。 す な わ ち 、 中 骨 刻 は 2 8 0 °C の 過 熱 水

蒸 気 流 と共 に前 記 ダ ク トを流 通 し、 サ イ ク ロ ン で 過 熱 水 蒸 気 流 と共 に 旋 回 し

て 乾 燥 し、 膨 化 した 。 旋 回 の 滞 留 時 間 は 5 秒 で あ った 。

[0050] (例 2 , 3 ;比 較 例 )

気 流 乾 燥 機 7 の ダ ク 卜に お い て 、 中 骨 刻 と共 に 流 通 す る過 熱 水 蒸 気 流 の 温

度 を そ れ ぞ れ 2 6 0 °C 、 2 1 0 °C に した 以 外 、例 1 と 同様 な 方 法 で 中 骨 刻 を

乾 燥 し、 膨 化 した 。

[0051 ] (例 4 :実 施 例 )

この 例 4 で は 、 前 述 した 図 1 に 示 す た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 を用 い た 。

[0052] 例 1 と 同様 な 処 理 を施 した 中 骨 刻 (
水 分 量 :3 7 重 量 % 、 幅 :0 . 2 m m

) を準 備 した 。

[0053] 水 蒸 気 供 給 管 8 の ノズ ル 部 (
直 径 3 m m ) か らゲ ー ジ圧 5 バ ー ル (0 . 5

M P a ) の 飽 和 水 蒸 気 を水 平 状 態 に 配 置 した 供 給 ダ ク ト5 ( 直 径 :約 5 0 m

m 、 長 さ :約 0 . 6 m ) に約 4 0 k g 時 間 の 流 量 で 噴 出 した 。 中 骨 刻 を た

ば こ原 料 供 給 部 1 1 か ら第 1 エ ア ロ ッカ 1 2 を通 して 供 給 ダ ク ト5 に 湿 物 重

量基準で 3 6 k g 時 間 の 流 量 で 連 続 的 に 導 入 した 。 この と き 、 供 給 ダ ク ト
5 を 流 通 す る 水 蒸 気 流 は 温 度 が 1 5 0 °C の 飽 和 水 蒸 気 で あ っ た 。 排 気 フ ァ ン

7 を 予 め 駆 動 す る こ と に よ り、 中 骨 刻 は 供 給 ダ ク ト5 か ら水 蒸 気 流 と 共 に

サ イ ク ロン 1 ( 直 径 :約 2 5 O m m 、 分 離 部 有 効 高 さ約 0 . 7 5 m ) 内 に導

入 され 、 水 蒸 気 流 と 共 に 旋 回 して 湿 潤 、 膨 潤 した 。 供 給 ダ ク ト5 とサ イ ク ロ

ン 1 (滞 留 時 間 は 1 . 5 秒 ) との 通 過 時 間 は 約 1 . 8 秒 間 で あ った 。 湿 潤 し

た 中 骨 刻 の 水 分 量 は 、 調 湿 時 の 水 分 量 (3 7 重 量 % ) か ら 2 重 量 % 増 加 した

3 9 重 量 % で あ った 。

[0054] 次 い で 、 サ イ ク ロ ン 1 か ら排 出 され た 湿 潤 した 中 骨 刻 を 振 動 コ ン ベ ア 1 5

で 気 流 乾 燥 機 7 に 連 続 して 導 入 し、 前 述 した 例 1 と 同 様 な 条 件 で 湿 潤 中 骨 刻

を 過 熱 水 蒸 気 流 に て 乾 燥 し、 膨 化 した 。 な お 、 過 熱 水 蒸 気 の 温 度 は 2 8 0 °C

と した 。

[0055] (例 5 ;実 施 例 )

気 流 乾 燥 機 7 の ダ ク 卜に お い て 、 中 骨 刻 と 共 に 流 通 す る 過 熱 水 蒸 気 流 の 温

度を2 5 °C に した 以 外 、 例 4 と 同 様 な 方 法 で 湿 潤 した 中 骨 刻 を 乾 燥 し、 膨

化 した 。

[0056] 得 られ た 例 1 〜 例 5 の 膨 化 中 骨 刻 を 温 度 2 2 . 0 °C 、 相 対 湿 度 6 0 % の 恒

温恒 湿室 に 1 週 間蔵置 (
調 和 ) し、 平 衡 水 分 に した 後 、 膨 嵩 性 を 測 定 した 。

[0057] 膨 嵩 性 は 、 た ば こ刻 を 喫 煙 可 能 な 紙 巻 き 状 態 に した 場 合 の 充 填 能 力 を 示 す

も の で あ る 。 この 測 定 は 、 ドイ ツ の Borgwa l dt 社 製 の D51 を 使 用 した 。 試 験 は

、 膨 化 中 骨 刻 の 膨 嵩 性 を 5 回 繰 り返 して 測 定 し、 平 均 値 を 算 出 した 。

[0058] ま た 、膨 化 中 骨 刻 の 水 分 量 は約 2 g の 膨 化 中 骨 刻 を秤 量 ビン に入 れ 、温 度

0 0 °C の 自然 対 流 型 オ ー ブ ン 内 で 1時 間 乾 燥 させ た 後 、 乾 燥 前 後 の 重 量 差 か

ら算 出 し、 5 点 の 平 均 値 と して 求 め た 。

[0059] 例 1 〜例 5 の 膨 化 中 骨 刻 の 膨 嵩 性 お よ び 水 分 量 を下 記 表 1 に 示 す 。
前記表 1 か ら明 らか な よ うに調 湿 中 骨 刻 を過 熱 水 蒸 気 流 に よ る乾 燥 前 に 1

5 0 °C の 温 度 の 水 蒸 気 に よ る湿 潤 を施 した 例 4 、例 5 は 、 どの 水 分 レベ ル で

も 中 骨 刻 を過 熱 水 蒸 気 流 に よ る乾 燥 前 に水 蒸 気 流 に よ る湿 潤 を施 さ な い例 1

〜例 3 に 比 べ て それ ぞ れ 膨 嵩 性 が 5 0 c c 0 0 g 向上 )す
以上の増加 (

差 替 え用 紙 (
規 貝IJ26)
る ことが分 か る。

[0061 ] この よ うな 5 0 c c 1 0 0 g 以上 の膨 嵩 性 の 向上 はその率 で表 わ す と約

0 % に相 当す る。乾 燥前 (
調 湿 、裁 刻後 ) の未 処 理 中骨刻 の膨 嵩 性 が 4

0 c c 0 0 g で あ る ことか ら、例 えば例 4 で は膨 化 率 が 5 % に増 大 し

、非 常 に優 れ た膨 化 方 法 で あ る ことを確 認 した 。

[0062] (例 6 :比 較例 )

まず 、黄色 種 7 0 重量 % とバ ー レ一種 3 0 重量 % の割 合 で混 合 した棒 状 中

骨原料 を 当業者 が既 知 の方 法 、例 えば水 また は水 蒸 気 の 噴霧 、 に よ り水 分 量

を 3 7 重量 % に調 湿 した 。 この棒 状 中骨 を 0 . 8 m m の 間 隙 を持 つ一 対 の 口

— ラで圧 展 した後 、 0 . 2 m m の幅 に裁 刻 してた ば こ原料 で あ る中骨刻 を準

備 した 。

[0063] また 、 トンネル 型振 動 コ ンベ ア を備 え、 コ ンベ ア下 面 に水 蒸 気 を噴霧 す る

た め の複 数 の 孔 を開 口 した湿 潤 装置 を用意 した 。 この装置 は、外 寸法 が長 さ

3 8 0 O m m 、幅 4 0 O m m 、高 さ 1 5 0 O m m で あ り、水 蒸 気 噴霧 区間 (

長 さ) が 2 4 0 O m m で あ る。

[0064] 次 いで 、前 記 中骨刻 を前 記 湿 潤 装置 の トンネル 型振 動 コ ンベ ア上 に湿 物 重

量基準 で 3 2 0 k g 時間供給 した 。 トンネル 型振 動 コ ンベ ア で 中骨刻 を搬

送 す る間 に、 コ ンベ ア下 面 の複 数 の 孔 か ら温 度 1 5 0 °C 、 ゲー ジ圧 5 バ ー ル

(0 . 5 M P a ) の飽 和 水 蒸 気 を中骨刻 に 向 けて 1 3 0 k g 時間 (
水蒸気

噴霧 区間 で噴霧 され る水 蒸 気 の総 量 ) 噴霧 して 中骨刻 を湿 潤 リ彭潤 を行 った

。湿 潤 した 中骨刻 の水 分 量 は、調 湿 時の水 分 量 (3 7 . 0 重量 % ) か ら 2 重

量 0/ o 増 加 した 3 9 . 0 重量 % で あ った 。

[0065] 湿潤 膨 潤 した 中骨刻 を前 述 した例 1 と同様 な構 造 の 気流 乾 燥機 に湿 物 重

量基準 で 2 5 k g 時間 の流 量 で連続 的 に供給 し、前 述 した例 1 と同様 な条

温 度 :2 2 0 °C ) にて乾 燥 し、膨 化 した 。
件 で過 熱 水 蒸 気流 (

[0066] (例 7 :実施例 )

水 蒸 気供給 管 8 の ノズル 部 (
直径 3 m m ) か らゲー ジ圧 5 バ ー ル (0 . 5

M P a ) の飽 和 水 蒸 気 を水 平状 態 に配置 した供給 ダク ト5 ( 直径 :約 5 0 m
m 、長 さ :約 0 . 6 m ) に約 4 0 k g 時間の流量 で噴出 した。例 6 と同様

な中骨刻 (
水分量 :3 7 重量%) をた ば こ原料供給部 1 1 か ら第 1 エア ロッ

力 1 2 を通 して供給 ダク ト5 に湿物重量基準 で 3 6 k g 時間の流量 で連続

的に導入 した。 この とき、供給 ダク ト5 を流通す る水蒸気流 は温度が 1 5 0

°C の飽和水蒸気で あ った。排気 ファン 1 7 を予め駆動す る ことによ り、中骨

刻 は供給 ダク ト5 か ら水蒸気流 と共 にサ イク ロン 1 (直径 :約 2 5 O m m 、

分離部有効高 さ約 0 . 7 5 m ) 内に導入 され 、水蒸気流 と共 に旋 回 して湿潤

、膨潤 した。供給 ダク ト5 とサ イク ロン 1 (滞留時間 は 1 . 5 秒) との通過

時間 は約 1 . 8 秒間で あ った。湿潤 した 中骨刻の水分量 は、調湿 時の水分量

( 3 7 重量%) か ら 2 重量%増加 した 3 9 重量%で あ った。

[0067] 次 いで、サ イク ロン 1 か ら排 出 され た湿潤 した 中骨刻 を振動 コンベア 1 5

で気流乾燥機 7 に連続 して導入 し、前述 した例 1 と同様 な条件 で湿潤 中骨刻

を過熱水蒸気流 にて乾燥 し、膨化 した。なお、過熱水蒸気の温度 は 2 2 0 °C

と した。

[0068] 得 られ た例 6 、例 7 の膨化 中骨刻 を温度 2 2 . 0 °C 、相対湿度 6 0 % の恒

温恒湿室 に 1 週間蔵置 (
調和) し、平衡水分 に した後 、前述 した例 1 〜例 5

と同様 な方法 で膨嵩性 を測定 した。

[0069] また、膨化 中骨刻の水分量 を前述 した例 1 〜例 5 と同様 な方法 で求めた。

[0070] これ らの結 果 を下記表 2 に示す 。


[表 2 ]

CM

前 記 表 2 か ら明 らか な よ うに 中 骨 刻 をサ イ ク ロ ンで 湿 潤 《膨 潤 させ 、 過 熱

水 蒸 気 流 に よ る乾 燥 を行 った例 7 は 、 水 蒸 気 を噴 霧 す る た め の複 数 の 孔 を開

口 し すこ トンネ ル 型 振 動 コ ンベ ア で 中 骨 刻 を湿 潤 膨 潤 させ 、過 熱 水 蒸 気 流 に

よ る乾 燥 を行 った例 6 に 比 べ て膨 嵩 性 を増 大 で き る こ とが 確 認 され た 。

差 替 え用 紙 (
規 則 26)
請 求 の範 囲
[ 請 求 項 1] た ば こ原 料 を 1 0 0 〜 1 6 0 °C の 水 蒸 気 流 と共 に 旋 回 して 接 触 させ

、 た ば こ原 料 を 湿 潤 、 膨 潤 させ る 工 程 と 、

前 記 湿 潤 、 膨 潤 後 の 前 記 た ば こ原 料 を 乾 燥 す る 工 程 と

を 含 む た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[ 請 求 項 2] 前 記 水 蒸 気 流 との 接 触 前 の た ば こ原 料 は 、 1 5 〜 5 0 重 量 % に 調 湿

され る 請 求 項 1 記 載 の た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[ 請 求 項 3] 湿 潤 、 膨 潤 した 前 記 た ば こ原 料 は 、 前 記 水 蒸 気 流 との 接 触 前 の た ば

こ原 料 と 同 じ水 分 量 ま た は そ れ よ り 5 重 量 % 以 内 に 増 加 した 水 分 量 を

有 す る 請 求 項 1 記 載 の た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[ 請 求 項 4] 前 記 旋 回 に よ る滞 留 時 間 は 、 0 . 5 〜 5 秒 間 で あ る請 求 項 1 記 載 の

た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[請 求 項 5] 前 記 た ば こ原 料 の 乾 燥 は 、 過 熱 水 蒸 気 流 ま た は 加 熱 空 気 に 接 触 させ

る こ と に よ り行 う請 求 項 1 記 載 の た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[ 請 求 項 6] 前 記 過 熱 水 蒸 気 流 は 、 前 記 水 蒸 気 よ り高 い温 を 有 す る 請 求 項 5 記 載

の た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[ 請 求 項 7] 前 記 た ば こ原 料 が 中 骨 刻 で あ る 請 求 項 1 な い し 6 い ず れ か 1 項 記 載

の た ば こ原 料 の 膨 化 方 法 。

[請 求 項 8] 流 入 口、 排 気 口 お よ び 排 出 口 を有 す るサ イ ク ロ ン と、

前 記 サ イ ク ロ ン の 流 入 口 に 接 続 され た 供 給 ダ ク 卜と 、

前 記 サ イ ク ロ ン の 排 気 口 に 接 続 され る 排 気 ダ ク 卜と 、

前 記 供 給 ダ ク 卜に 接 続 され る 水 蒸 気 供 給 部 と 、

前 記 水 蒸 気 供 給 部 の 接 続 部 と前 記 サ イ ク ロ ン の 流 入 口 の 間 に 位 置 す

る前 記 供 給 ダ ク トに 接 続 され る た ば こ原 料 供 給 部 と 、

前 記 サ イ ク ロ ン の 排 出 口 か ら排 出 され た た ば こ原 料 が 搬 送 され 、 前

記 た ば こ原 料 を 乾 燥 す る た め の 乾 燥 機 と

を備 え る た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 。

[ 請 求 項 9] 前 記 排 気 ダ ク トは 、 分 岐 され 、 そ の 分 岐 ダ ク トは 前 記 乾 燥 機 に 接 続
され る 請 求 項 8 記 載 の た ば こ原 料 の 膨 化 装 置 。
INTERNATIONAL SEARCH REPORT International application No.

I PCT / JP2 0 1 1 / 0 5 8 3 4 2
A. CLASSIFICATION OF SUBJECT MATTER
Ά24 Β 3/0 (2 0 0 6 . 0 1 ) i

According to International Patent Classification (IPC) or t o both national classification and IPC

B. FIELDS SEARCHED
Minimum documentation searched (classification system followed by classification symbols)
A 2 4B3 / 0 4

Documentation searched other than minimum documentation t o the extent that such documents are included in the fields searched
Jitsuyo Shinan Koho 1922-1 996 Jitsuyo Shinan Toroku Koho 1996-2011
Kokai Jitsuyo Shinan Koho 1 971-2011 Toroku Jitsuyo Shinan Koho 1994-2011

Electronic data base consulted during the international search (name of data base and, where practicable, search terms used)

C. DOCUMENTS CONSIDERED T O B E RELEVANT

Category* Citation of document, with indication, where appropriate, of the relevant passages Relevant t o claim No.

J P 60- 7 005 8 A (Nippon Senbai K o sha ) , 9


2 0 Apri l 1 9 8 5 (2 0 . 0 . 1 985 ) ,
page 2 , l ower l e f t c o lumn , l ine 1 0 t o uppe r
right column , l ine 9
( a m i l y : none )

J P 2 0 0 6- 5 2 0 5 9 9 A (R . J Reynol d s Tobacco 9
Co . ) ,
1 4 Septembe r 2 0 0 6 (1 4 09 . 2006) ,
paragraph [ 0 0 2 1 ] ; fig
& US 2 0 0 4 / 0 1 8 2 4 0 4 A l & E P 1 6 03 4 1 2 B l
& W〇 2 0 0 4 / 0 8 4 6 5 7 A 2 & DE 60 2 0 0 4 0 0 60 9 6
& CA 2 5 1 9 15 3 A l & CN 1 7 7 4 1 8 3 A
& E S 2 2 82 85 3 T 3

Further documents are listed in the continuation of Box C . See patent family annex.

* Special categories of cited documents: "T" later document published after the international filing date or priority
"A document defining the general state of the art which i s not considered date and not in conflict with the application but cited to understand
to be of particular relevance the principle or theory underlying the invention
"E earlier application or patent but published on or after the international "X document of particular relevance; the claimed invention cannot be
filing date considered novel or cannot b e considered t o involve an inventive
L document which may throw doubts on priority claim(s) or which i s step when the document i s taken alone
cited t o establish the publication date of another citation or other " document of particular relevance; the claimed invention cannot be
special reason (as specified) considered t o involve an inventive step when the document i s
"O" document referring t o an oral disclosure, use, exhibnion or other means combined with one or more other such documents, such combination
being obvious to a person skilled i n the art
"P" t o the international filing date but later than
& document member of the same patent family

Date of the actual completion of the international search Date of mailing of the international search report
2 5 Apri l , 2 0 1 1 (2 5 . 0 4 . 1 1 ) 1 0 May , 2 0 1 1 (1 0 . 05 . 1 1 )

Name and mailing address of the ISA/ Authorized officer


Japane s e Patent Of f i c e

Facsimile No. Telephone No.


Form PCT/ISA/210 (second sheet) (July 2009)
国 際調 査 報 告 国 際 出願 番 号 P C T J P 2 0 1 1/ 0 5 8 3 4 2

A . 発 明 の 属 す る分 野 の 分 類 (
国 際 特 許 分 類 (I P C ) )
Int.Cl. A24B3/04 (2006. 01) i

B . 調 査 を行 っ た分 野
調 査 を行 っ た 最 小 限資 料 (
国 際特 許 分 類 (I P C ) )
Int.Cl. A24B3/04

最 小 限 資 料 以 外 の 資 料 で調 査 を行 っ た 分 野 に含 ま れ る もの

日本 国 実 用 新 案 公 報
日本 国公 開 実 用 新 案 公 報
日本 国 実 用 新 案 登 録 公 報
日本 国 登 録 実 用 新 案 公 報 2
1
o
9
国 際調 査 で使 用 した電 子 デ -ス (
デぃ -ス の
9
名 称 、調 査 に使 用 した用 語 )
111

6 111

関連 す る と認 め られ る文 献
引用 文 献 の 関連 す る
カ テ ゴ リー * 引用 文 献 名 及 び 一 部 の 箇 所 が 関連 す る とき は 、 そ の 関連 す る箇 所 の表 示 請 求項 の 番 号

Y J P 60-70058 A ( 日本 専 売 公 社 ) 1985· 04. 20 , 第 2 頁 左 下 欄 第 1 0 行 1 - 9


右 上欄 第 9 行 (フ ァ ミ リ ー な し)

Y J P 2006-520599 A ( ア ー ノレ ' ジ エ イ · レ イ ノ ノレズ タバ コ 1 - 9


ニ ー ) 2006· 09. 14 , 段 落 【0 0 2 1 】、 図 1 & US 2004/0182404 A1 &
EP 1603412 B 1 & W0 2004/084657 A2 & DE 602004006096 T2 & CA 2519153
A 1 & CN 1774183 A & ES 2282853 T3

c 欄 の続 き に も 文 献 が列 挙 され て い るc パ テ ン トフ ァ ミ リ ー に 関す る別 紙 を参 照 。

* 引用 文 献 の 日の 後 に公 表 され た 文 献
ΓΑ 」特 に 関連 の あ る文 献 で は な く、一 般 的 技 術 水 準 を示 す 「Τ 」 国 際 出願 日又 は優 先 日後 に公 表 され た文 献 で あ っ て
もの 出願 と矛 盾 す る もの で は な く、発 明 の原 理 又 は理 論
ΓΕ 」国 際 出願 日前 の 出願 ま た は特 許 で あ るが 、国 際 出願 日 の 理 解 の た め に 引用 す る もの
以 後 に公 表 され た も の 「X 」 特 に 関連 の あ る文 献 で あ っ て 、 当該 文 献 の み で発 明
「L 」優 先 権 主 張 に疑 義 を提 起 す る文 献 又 は他 の 文 献 の発 行 の新 規 性 又 は進 歩 性 が ない と考 え られ る もの
日若 し く は 他 の 特 別 な 理 由 を確 立 す る た め に 引 用 す ΓΥ 」 特 に 関連 の あ る文 献 で あ っ て 、 当該 文 献 と他 の 1 以
る文 献 (
理 由 を付 す ) 上 の文 献 との 、 当業 者 に とっ て 自明 で あ る組 合 せ に
Γθ 」 口頭 に よ る開 示 、使 用 、 展 示 等 に言 及 す る文 献 よ っ て進 歩 性 が な い と考 え
ΓΡ 」国 際 出願 日前 で 、か つ 優 先 権 の 主 張 の 基 礎 とな る 出願 Γ& 」 同一 パ テ ン トフ ァ ミ リー 文 献

国 際調 査 を完 了 した 日 国 際調 査 報 告 の発 送 日
2 5. 0 4 . 2 0 0 . 0 5. 2 0

国 際調 査機 関 の名 称 及 び あ て 先 特許 庁審 査官 (
権 限 の あ る職 員 ) 3 L 3 5 3 3
日本 国特 許 庁 (I S A J Ρ)
吉澤 伸幸
郵便番 号 1 0 0 — 8 9 1 5
東 京 都 千 代 田 区霞 が 関三 丁 目 4 番 3 号 0 3 - 3 5 8 1 - 1 1 0 内線 3 3 3 7

様式 P C T l SA 2 1 0 (第 2 ペ ー ジ) (2 0 0 9 年 7 月 )

You might also like