You are on page 1of 20

I ドイツにおける著 作 権 契 約 法

1 はじめに
本 稿 は 、 ドイ ツ 著 作 権 法 に お け る契 約 法 に つ い て 概 観 す る も の で あ
る 1。 ドイ ツ 著 作 権 法 に は 、契 約 法 に 関 す る規 定 が あ る程 度 は設 け られ
て い た が 、2002年 の 改 正 を 中 心 と して 、そ の 規 定 は 大 き く修 正・ 補 充
され て い る。 そ の 内容 も わ が 国 著 作 権 法 に は 見 られ な い よ うな も の が
多 く、 い ず れ も興 味 を引 く もの で あ る。
も つ と も、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお け る契 約 法 の 内容 は き わ め て 多岐 に
わ た る も の で あ り、 そ の 詳 細 に 立 ち入 る余 裕 は な い 。 そ こで 、本 稿 で

は 、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお け る重 要 か つ 特 徴 的 な規 定 法 理 を 中 心 と し
て 取 り上 げ る も の とす る。
た だ 、 ドイ ツ 著 作 権 法 は 、 著 作 者 の 権 利 の 構 成 な ど、 基 本 的 な構 造
にお い て 日本 法 とは 大 き く異 な る点 が あ る。 ドイ ツ に お け る 著 作 権 契
約 法 を理 解 す るた め に は 、 そ う した ドイ ツ 著 作 権 法 の 基 本 的 構 造 に対
す る理 解 が 不 可 欠 に な る も の と思 われ る。 そ こ で 、本 稿 で は 、前 提 と
して ドイ ツ 著 作 権 法 の 基 本 構 造 に つ い て触 れ つ つ 、 あ わせ て 、 近 時 の
改 正 にお け る議 論 の 経 緯 や 、 改 正 後 の 状 況 に つ い て も可 能 な 限 りで 言
及 した い 。

2経 緯
(1)現 行 法 (1965年 法 )
現 行 ドイ ツ 著 作 権 法 は 、 も と も と契 約 法 に 関 す る包 括 的 な 規 定 を有
して い は い な か つ た 。 そ の た め 、 同 法 の 理 由 書 に お い て も、 い ず れ は
著 作 権 領 域 にお け る あ らゆ る契 約 形 態 を対 象 と した 規 定 を有 す る包 括

的 な著 作 権 契 約 法 に よ つ て 著 作 権 法 が 補 完 され る き で あ る 、 とい う
指 摘 が な され て い た の で あ る2。
そ の 後 、 ウル マ ー や ノル デ マ ン らに よ つ て 著 作 権 契 約 法 の 制 定 が た
び た び 主 張 され て き た に も か か わ らず 、利 用 者 側 の 抵 抗 の た め に 、 こ
の 試 み は長 期 に わ た つて 挫 折 して き た とい う3。

1ド イ ツ 著 作 権 法 の 和 訳 と して は 、 1993年 版 と して 、 斉 藤 博 訳『 外 国 著 作 権 法 令 集 (16)

一 ― ドイ ツ 編 一 ― 』 (著 作 権 情 報 セ ン タ ー 、 1995年 )、 2003年 版 と して 、 渡 邊 修 訳 2003
年 版 ドイ ツ 著 作 権 法 (上 )(下 )J知 財 ぶ りず む 3巻 34号 13頁 ・ 35号 104頁 (2005年 )、本山
雅 弘 訳『 外 国 著 作 権 法 令 集 (37)一 ― ドイ ツ 編 ― ― 』 (著 作 権 情 報 セ ン ター 、 2007年 )参 照。
た 2002年 当時 の ドイ ツ 著 作 権 法 の 概 観 と して は 、 上 野 達 弘 「外 国 著 作 権 法 概 説― 一
ま 、
セ ン ター 、
『 外 国 著 作 権 法 概 説 ― 一 英・ 米 ・ 独 ・ 仏 ・ 伊 ― ― 』 (著 作 権 情 報
ドイ ツ 編 ― ― 」
2003年 )111頁 も参 照 。
2 Amtliche Begrundung zum Regierungsentwurf,DB‐ Drs IV/270, 1962,S28,56
0 Har“ 。scヵ ar■ ,Urheber‐ und Urhebervertragsrecht,4 Au■ 2007,Rn 952

―- 105-
(2)2002年 改 正 (著 作 権 契 約 法 )
これ を実 現 した の が 、 2002年 3月 22日 の 「著 作 者 お よび 実 演 家 の
契 約 的 地 位 の 強 化 に 関 す る 法 律 」 (Gesetz zur Starkung der
vertraglichen Stellung vOn Urhebern und ausllbenden Kunstlern)
に よ る ドイ ツ 著 作権 法 改 正 で あ る(2002年 7月 1日 施 行 )456。
この 改 正 法 が 著 作者 お よび 実 演 家 の 契 約 的 地 位 の 「強 化 」 に焦 点 を
当て て い る 背 景 に は 、 い く ら立 法 者 が 著 作者 や 実 演 家 に 権 利 を与 え て
も、 自由市 場 お よび 契 約 自由 の 名 の 下 に 、 そ う した 権 利 に よ る保 護 が
奪 わ れ て しま っ て は 、 著 作 者 お よび 実 演 家 の 保 護 の 要 請 を実 現 で き な
い とい う認 識 の 高 ま りが あ る とい う7。
この 改 正 に至 るま で の 間 に は 、 と りわ け 2000年 以 降 にお い て 非 常
に盛 ん な議 論 が 行 われ た 。最 初 の 法 案 で あ る 2000年 5月 22日 の 「著
作 者 お よび 実 演 家 の 契 約 的 地 位 の 強 化 に 関 す る法 案 」 (Vorschlag fur
einen Entwurf eines Gesetzes zur Starkung der vertraglichen
Stellung vOn Urhebern und ausibenden Kunstlern)│ま 8 9、 この 分 野
で著名 な学者 お よび裁 判 官 10が
連 邦 法 務 大 臣 の 委 託 を受 け て 作 成 した
も の で あ る(こ れ は 「教 授 草案 」 〔
PrOfessOrenentwurf〕 と呼 ばれ た )。
そ の 後 、同年 8月 17日 の 修 正 案 11、 2001年 5月 21日 の 参 事 官 草 案
(Referentenentwur012、 同 年 5月 30日 に 閣議 決 定 され た 政 府 草 案
(RegielungsentwurOが 公 表 され 13、 そ の 後 、連 邦 法 務 委 員 会 に よ つ て
修 正 され た 法 案 が 2002年 1月 23日 に決 議 され 14、 連 邦 議 会 お よび 連
邦 参 議 院 にお い て 可 決 され た 後 、同年 3月 28日 の 官 報 に よ り公 布 され

4 BGBI 12002,S l155


5 .rし く は 、 И daFrDiθ ιz,Amendmelllt of German Copyright Law in Order to Strengthen
the Contractual POsition of Authors alld Performers,IIC 2002,828;Ⅳini Erdmaコ 22,
Urhebervertragsrecht illl Meinungsstreit,GRUR 2002,923参 照。
6わ が 国 に お け る 紹 介 と し て 、 三 浦 正 広 「 著 作 者 お よ び 実 演 家 の 契 約 上 の 地 位 の 強 化 に 関
す る 法 律 Jコ ピ ラ イ ト 498号 42頁 (2002年 )参 照 。
z,aaO (Fn 5)p832
i Z'ゴ θι
8 GRUR 2000,765 くhttp:′ ′www urheberrecht Org/UrhGE‐ 2000′ download/entwurh pdf>
9こ の 法 案 の わ が 国 に お け る 紹 介 と し て 、 駒 田 泰 土 「 著 作 者 と 実 演 家 の 契 約 的 地 位 を 改 善
せ よ ― ― ドイ ツ 著 作 者 契 約 法 案 ― ― Jコ ピ ラ イ ト 471号 40頁 (2000年 )参 照 。
10メ ン バ ー は 、 Gerhard Schricker(ミ ュ ン ヘ ン 大 学 教 授 /マ ッ ク ス プ ラ ン ク 気1的 財 産 法 ・
競 争 法 ・ 税 法 研 究 所 所 長 )、 Adolf Dietz(同 研 究 所 部 局 長 )、 Ulrich LOewenheim(フ ラ ン ク
フ ル ト大 学 教 授 )、 Wilhelm Nordemann(ベ ル リ ン・ フ ン ボ ル ト大 学 教 授 )、 Martin VOgel(連
邦 特 許 裁 判 所 裁 判 官 )で あ る (所 属 は い ず れ も 当 時 の も の )。
H http:′ /www urheberrecht org/UrhGE‐ 2000/download′ entwurhl pdf
12 11ttp:′ 2000′ dowllload/GesetzEUrhVertrRefE_170501 pdf
www urheberrecht org/Urh GE‐

13 BT_Drucksache 14′ 7564
くhttp:〃 www urheberrecht org/UrhGE‐ 2000′ down10ad/GesEUrhVertrR300501 pdf>
1l BT‐ Drucksache 14′ 8058

―- 106-
た と い う わ け で あ る 15(2002年 7月 1日 施 行 )。
た だ 、 こ う し た 立 法 過 程 に お い て 法 案 の 内 容 は 大 き く 変 化 した 。 例
え ば 、 法 定報 酬 請 求 権 に関す る 32条 1・ 2項 案 、包 括 契 約
(Gesamtvertrage)に 関 す る 36条 案 と い っ た 規 定 が 修 正 され た ほ か 、
30年 を超 え る利 用 権 許 与 に つ い て 解 約 権 を 定 め た 32条 3項 案 、 著 作
者 人 格 権 に 関す る法 律 行 為 を定 め た 39条 案 が 、連 邦 法 務 委 員 会 に よ る
最 終 の 修 正 段 階 で 改 正 対 象 か ら削 除 され て い る 。

(3)2007年 改 正 (「 Zweriter Korb」 )16


そ の 後 、2007年 10月 26日 の 「情 報 社 会 に お け る 著 作 権 の 規 整 に 関
す る 第 二 法 律 」 (Zweites Gesetz zur Regelung des Urheberrechts in
der lnformatiOnsgesellschaft)(2008年 1月 1日 施 行 )に よ つ て 、 ドイ
ツ 著 作 権 法 は 改 正 され た 。
こ れ は 、 EC指 令 で あ る 「情 報 社 会 に お け る 著 作 権 指 令 」 (2001年 5
月 22日 )1718を 国 内 法 化 し た 「情 報 社 会 に お け る 著 作 権 の 規 律 に 関 す
る 法 律 J(Gesetz zur Regelung des Urheberrechts in der
lnformationsgesellschaft)(2003年 9月 10日 )1920に お い て 、 な お 残
され て い た 課 題 に つ い て 取 り扱 っ た も の で あ る 。
こ れ に よ り 、 契 約 法 に 関 して も 、 例 え ば 「未 知 の 利 用 方 法 に 関 す る
契約 」 に関す る 31a条 の 規 定 が 設 け られ る な ど した 21。

3具 体 的 内容
本 章 で は 、 ドイ ツ 著 作 権 法 に お け る 契 約 法 の 具 体 的 内 容 を 概 観 す る 。
同法 は、第 1章 第 5節 [著 作 権 に 関 す る 取 引 ](Rechtsverkehr im
Urheberrecht)22に 、著 作 権 に 関 す る 取 引 の 一 般 原 則 と 契 約 法 に か か わ

15 BGBI 1 2002 S l155


くhttp:/′ www
bgblportal de/BGBL′ bgbllf/BGBl102021sl155 pdf>
16ゎ が 国 に お け る 紹 介 と し て 、 本 山 雅 弘 「 ドイ ツ 著 作 権 法 改 正 (第 ニ バ ス ケ ッ ト)〔 前 編 〕
〔後 編 〕 ― ― 私 的 複 製 及 び 補 償 金 制 度 の 見 直 し一 一 」 コ ピ ラ イ ト 562号 32頁 ・ 564号 23
頁 (2008年 )参 照 。
17 Directive 2001/29/EC of the European Parliament and Of the COuncil on the
harmollisation of certain aspects of copyright and related rights in the information
society(0」 L167,2262001,p 10-19)
18私 的 な 邦 訳 と し て 参 照 (http:″ www5c biglobe nejp′ ∼k‐ yosuke′ direc200 1_29_EU htm)。
19 BGBI 1 2003 S 1774
20ゎ が 国 に お け る 紹 介 と し て 、 三 浦 正 広 「 EU著 作 権 デ ィ レ ク テ ィ ブ に も と づ く ドイ ツ 著
作 権 法 改 正 Jコ ピ ラ イ ト 515号 26頁 (2004年 )も 参 照 。
21理 由 書 に つ い て は 参 照 (http:″ dip bundestag de′ btd′ 16/018/1601828 pdD。
22こ の 標 題 の 訳 語 に つ い て は 斉 藤 訳 ・ 前 掲 注 (1)も 同 様 。 な お 、本 山 訳 ・ 前 掲 注 (1)で は 「 著
作 権 に お け る 法 律 関 係 」 と い う訳 語 が 用 い られ て い る 。

―- 107 -
る規 定 が 設 け られ て い る。

(1)著 作 権 に関 する取 引 一 般
まず は 、 著 作 権 に 関す る取 引 一 般 に つ い て で あ る。

(ア )著 作 権 ― 元 論
前 提 と して 、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお け る い わ ゆ る 一 元 論 に つ い て 概 観
して お く。
現 行 ドイ ツ 著 作 権 法 にお い て は 、「著 作 権 は 、著 作 者 を 、そ の 著 作 物
に対 す る精 神 的 な らび に人 格 的 な 関係 お よび 著 作 物 の 利 用 にお い て 保
護 す る 」 と規 定 さ れ て お り(11条 前 段 )、 同 法 に い う 「著 作 権 」
(Urheberrecht)23と は 、 人 格 的 権 能 (精 神 的 な らび に人 格 的 関係 に お け
る保 護 )と 財 産 的 権 能 (著 作 物 の 利 用 にお け る保 護 )が 不 可 分 に混 成 した
権 利 と して 構 成 され て い る24(一 元 論 な い し一 元 的 構 成 と い わ れ る25)。
一 元 論 は、以 下 の よ うな理 由 に よ つ て正 当化 され る。す なわ ち、著 作
者 が 自己 の 著 作 物 か ら得 る財 産 的 利 益 と人格 的利 益 とは 、あ くま で不 可
分 の もの で あ る とい う点 で あ る。 とい うの は 、著 作者 は 、財 産 権 と して
の利 用 権 を他 人 に許 与 す る際 に 、自 己 の 名 声や 名 誉 な ど人格 的 な利 益 を
考慮 に入 れ て 行 うもの で あ る。ま た 他 方 、著 作者 は 、著 作者 人 格 権 と し
て の 氏 名 表 示 権 を行使 す る際 に 、自己 の 1手 来 の 収 益 を考 慮 して い る もの
で あ る。 この よ うに 、著 作者 の 財 産 的 利 益 と人格 的利 益 とい うの は密 接
不 可 分 だ とい うの で あ る。この よ うな密 接 不 可 分 の 利 益 を保 護 す る著 作
権 は 、純 粋 の 財 産 権 で も純 粋 の 人格 権 で もな く、財 産 権 的 要 素 と人格 権
的 要 素 とが 有機 的 に結 合 した 単 一 の 権 利 で あ る と理 解 しな けれ ば な ら

23ド ィ ッ 著 作 権 法 上 の 「Urheberrecht」 の 訳 語 と し て 、 本 来 は 「著 作 者 の 権 利 」 な い し
「著 作 者 権 」 と い う の が 忠 実 な の か も 知 れ な い が 、 本 稿 で は 「著 作 権 」 を 用 い る も の とす
る (斉 藤 訳 。前 掲 注 (1)、 本 山 訳 ・ 前 掲 注 (1)お よ び 渡 邊 訳 ・ 前 掲 注 (1)も 同 様 )。
24現 行 著 作 権 法 の 政 府 草 案 の 理 由 書 は 、 11条 に 関 し て 、 以 下 の よ う に 述 べ る 。「 こ の 規 定
は 著 作 権 の 内 容 を 一 般 的 に 改 め る も の で あ つ て 、 著 作 権 は 観 念 的 利 益 に も物 質 的 利 益 に も
資 す る も の で あ る と い う こ と を 明 ら か に し て い る 。著 作 権 の 両 面 ― 一 人 格 権 と財 産 権 (財 産
的 利 用 権 )― ― は 不 可 分 の 統 一 体 (eine untrennbare Einheit)を 築 き 、 こ れ は 幾 重 に も 結 合
し て い る 。 た と え ば 、 未 公 表 の 著 作 物 の 使 用 は 同 時 に 公 表 権 の 行 使 が な け れ ば な し得 な い
し、利 用 権 は 第 二 者 に 許 与 し た 後 で も 著 作 者 の 下 に 残 つ て い る 人 格 権 に 従 属 して い る の で
あ る 」 (Amtliche Begrulldung,(Fn 2)zu§ 11,S43)。
25ド イ ツ に お け る 一 元 論 に 関 し て は 、E″ ′θ ■mer,Urheber― und Verlagsrecht,3 Aun
`じ
1980,S l14 ff;SO力 acを ,aaO (Fn 3),Rn 306 ff:Sσ 五万 οlθ r― Z'ゴ θ
Kommentar,3 Aun 2006,Vor§ 12ff Rn ll ff等 参照。 わが 国 にお `z,Urheberrecht
い て も一 元論 の 考 え方
を解釈 論 に反映 させ る こ とを主張す る見解 もあ る(半 田 夫『 著作権法 の研 究』〔一 粒社、

1971年 〕 に所収 の 諸論考 を参照)。

―- 108-
な い とい うの が 、 一 元論 者 の 主張 とい うわ けで あ る26。
一 元 論 は 、著 作 権 の 移 転 、消 滅 、相 続 等 に 妥 当 し、著 作 権 の 譲 渡 (29
条 1項 )、 相 続 (28条 )、 制 限 (44a条 以 下 )、 存 続 期 間 (64条 以 下 )と い つ
た 規 定 は 、 著 作 権 に対 して 一 体 と して適 用 され る。

(イ )著 作 権 の不 可 譲 渡 性
そ の た め 、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお い て は 、そ の 29条 1項 前 段 に 規 定 さ
れ て い る よ うに 、「著 作 権 は 、譲 渡 す る こ とが で き な い 」 の で あ る。 こ
れ は 、 旧 ドイ ツ 著 作 権 法 に お い て 、 著 作 権 が あ くま で 財 産 権 と して構
成 され 、譲 渡 可 能 と され て い た こ と と対 照 的 で あ る(LUG278条 3項 、
KUG281o条 3項 )。

(ウ )著 作 権 に関 する法 律 行 為
も つ と も、 現 行 法 上 、 著 作 権 に 関 して 一 定 の 法 律 行 為 を行 うこ とが
で き る も の と規 定 され て い る (29条 2項 )。 同項 の 規 定 は 2002年 改 正
に よ つ て 設 け られ た も の で あ り、 これ に よ り著 作 権 に 関 す る法 律 行 為
が 明確 化 され た の で あ る。
す な わ ち 、 同 項 に よれ ば 、 31条 に 規 定 され て い る利 用 権 の 許 与
(Einraumung Von Nutzungsrechten)、 財産的利 用権 erwertungsrechte)
に 関す る債権 的 同意 お よび合意 、な らび に 39条 に規“定 され て い る著作者
人格権 に 関す る法 律 行為 は許 され るもの と規 定 され て い るの で あ る29。
① 利 用 権 の許 与
著 作 者 は 、 著 作 物 を個 別 的 な い しはす べ て の 利 用 方 法 に よ つ て 利 用
す る権 利 す な わ ち利 用 権 (Nutzungsrecht)を 他 人 に 許 与 (einraumen)

26著 作 権 一 元 論 の 代 表 的 論 者 で あ る ウ ル マ ー は 「 幹 」 理 論 (BaumtheOrie)に よ リー 元 論 を
説 明 す る 。 す な わ ち 著 作 権 を 1本 の 幹 に た と え 、 そ こ か ら個 々 の 権 能 で あ る 枝 が 伸 び て い
る とす る 。 個 々 の 権 能 (枝 )は 、 2本 の 根 、 す な わ ち 、 財 産 的 利 益 と 人 格 的 利 益 の い ず れ か
一 方 か ら 、 あ る い は そ の 両 者 か らエ ネ ル ギ ー を 吸 い 上 げ る 。 著 作 者 の 権 利 が 有 す る 個 々 の
権 能 は 、財 産 的 利 益 お よ び 人 格 的 利 益 の 両 者 に 資 す る も の で あ りな が ら 、 一 本 の 著 作 権 と
い う幹 に ま と め られ て い る 。 こ の よ う に 、 利 益 と権 能 に お い て 財 産 的 性 質 と 人 格 的 性 質 が
混 在 す る 、 と い う説 明 で あ る (じ■ mar,aaO(Fn 25)S l16)。
2,1901年 「 文 学 的 お よ び 音 楽 的 著 作 物 の 著 作 権 に 関 す る 法 律 (Gesetz betreffend das
Urheberrecht an Werken der Literatur und der Tonkunst)J 参 照 。
281907年 「 造 形 美 術 お よ び 写 真 著 作 物 の 著 作 権 に 関 す る 法 律 (Gesetz betreffend das
Urheberrecht an Werken der bildenden Kinste und der Photographie)J 参 照 。
29な お 、本 稿 で は 、「Verwertungsrechte」 (第 1章 第 4節 第 3款 の タ イ トル お よ び 29条 2
項 等 )を 「財 産 的 利 用 権 」、「Nutzungsrechte」 (第 1章 第 5節 第 2款 の タ イ トル 、 29条 2
。前 掲 注 (1)も 同 様 )。 こ の 点 、 斉 藤 訳
項 、 31条 等 )を 「利 用 権 」 と 訳 し た (渡 邊 訳 前掲 注
(1)お よ び 本 山 訳 ・ 前 掲 注 (1)は 、「 Verwertungsrechte」 に つ い て 「利 用 権 J、

「Nutzungsrechte」 に つ い て 「使 用 権 」 と い う訳 語 を 用 い て い る 。

―- 109 -―
す る こ と が で き る (31条 1項 前 段 )。 つ ま り 、 著 作 者 の 下 に は 「母 権 」
(Muterrecht)と して 財 産 的 利 用 権 (ヽbrwertungsrechte)が 残 る が 、著 作
物 の 利 用 を 許 与 さ れ た 者 に は 「 娘 権 」 (Tochterrecht)と し て 利 用 権
(Nutzungsrecht)が 帰 属 す る の だ と い う説 明 も み られ る 30。
こ の 利 用 権 は 、通 常 の (す な わ ち 非 排 他 的 な )権 利 (einfaches Recht)31
ま た は 排 他 的 な 権 利 (ausschlie31iches Recht)と して 、場 所 的 、時 間 的 、
も し く は 内 容 的 に 限 定 し て 許 与 す る こ と が で き る (31条 1項 後 段 )。 通
常 利 用 権 は 、 単 に 著 作 物 を 非 排 他 的 に利 用 で き る権 限 で あ る の に対 し
て (同 条 2項 )、 排 他 的 利 用 権 は 、 著 作 物 を独 占的 に利 用 す る こ とが で
き る 権 限 で あ る (同 条 3項 )。

こ の 利 用 権 は 、 著 作 者 の 同 意 を 得 た 場 合 に 限 り、 第 二 者 に 譲 渡 す る
こ と が で き る (34条 1項 )。 ま た 、排 他 的 利 用 権 者 は 、 著 作者 の 同意 を
得 れ ば 、第 二 者 に さ ら な る 利 用 権 (weitere Nutzungsrechte)37を 許 与 す
る こ と (い わ ば サ ブ ラ イ セ ン ス )が で き る (35条 1項 )。

② 著 作 者 人 格 権 に 関す る法 律 行 為 33
これ に対 して 、著 作 者 人 格 権 に つ い て は 、利 用 権 の 許 与 に 関す る 35
条 に 相 当す る よ うな 規 定 が 明確 に 定 め られ て は い な か っ た 。 た だ 、 も
と も と ドイ ツ 著 作 権 法 に は 、改 変 禁 止 権 (わ が 国 にお け る同 一 性 保 持 権
に相 当す る)を 規 定 した 14条 とは別 に 、著 作 物 の 変 更 に 関す る 39条 と
い う規 定 が 設 け られ て お り、 同条 1項 は 、著 作 物 の 「利 用 権 を 有 す る
者 は 、 別 段 の 定 め が な い 限 り、 著 作 物 、 そ の 題 号 、 ま た は著 作 者 表 示
を 変 更す る こ とが で き な い 」 と規 定 され て い る。 この こ とか ら、 著 作
物 の 変 更 に つ い て 、 著 作 者 と利 用 権 者 とが 「別 段 の 定 め 」 を行 う こ と
が 認 め られ て い る よ うに読 む こ とは で きた 。 そ こ で 、従 来 の 議 論 にお
い て は 、著 作 者 人 格 権 に 関 す る法 律 行 為 を行 うこ とは可 能 な も の と解
釈 され て きた の で あ る。
とは い え 、 この 規 定 はす べ て の 著 作者 人 格 権 に 関す る法 律 行 為 を定
めた も の で は な い た め 、2002年 改 正 に 際 して は 、まず 教授 草 案 にお い
て 、従 来 の 39条 を大 幅 に 改 正 す る 案 が 設 け られ た 。す なわ ち 、同条 の

30 じ■tt θr,aaO (Fn 25)S l16


31「 einfach」 に つ い て 、 斉 藤 訳 ・ 前 掲 注 (1)は 「通 常 J、 本 山 訳 ・ 前 掲 注 (1)は 「単 純 」、 渡
邊 訳 前 掲 注 (1)は 「 非 排 他 的 」 と い う訳 語 を 用 い て い る 。
32「 weitere Nutzungsrechte」 に つ い て 、 渡 邊 訳 ・ 前 掲 注 (1)は 「 さ ら な る 利 用 権 J、 本 山
訳 。前 掲 注 (1)は 「転 使 用 権 」 と い う訳 語 を 用 い て い る 。
33以 下 に つ い て 、 詳 し く は 、 上 野 達 弘 「著 作 者 人 格 権 に 関 す る 法 律 行 為 」 著 作 権 研 究 33
号 43頁 (2008年 )参 照 。

-110-
タイ トル を 従 来 の 「著 作 物 の 変 更 」 か ら 「著 作 者 人 格 権 に 関す る法 律
行 為 」 (Rechtsgeschafte iber urheberpersё nlichkeitsrechte)へ と変
更 し、 同条 1項 を 3つ の 項 に増 や す こ とに よ り、 3つ の 著 作者 人格 権
それ ぞ れ に 関す る法 律 行 為 を 、 一 定 の 条 件 の 下 に明 確 化 しよ うと した
わ け で あ る34。 これ に と もな つ て 、 29条 に も新 た に 第 2項 を設 け て 、
「第 39条 に規 定 され て い る著 作 者 人 格 権 に 関 す る法 律 行 為 は許 され
る 」 とい う規 定 を設 け る とい う案 で あ っ た 。
と こ ろが 、そ の 後 2002年 3月 22日 、最 終 的 に改 正 が 実 現 した 際 に
は 、それ ま で の 3つ の 法 案 す べ て に盛 り込 まれ て い た はず の 39条 改 正
案 が 削 除 され て しま っ た 。 そ の 背 景 事 情 は 必 ず し も明 ら か で な い が 、
2002年 1月 23日 の 法 務 委 員 会 にお い て 大 幅 に行 われ た 最 終 的 な法 案
修 正 の 一 つ と して 削 除 され た よ うで あ る。 そ の た め 、39条 は 「著 作 物
の 変 更 」 と題 す る 従 来 の 規 定 の ま ま 維 持 され る こ とに な つ た 。
と こ ろ が 他 方 で 、29条 に つ い て は 同 条 2項 を改 正 す る案 が そ の ま ま
採 用 され て 、「第 39条 に 規 定 され て い る著 作 者 人 格 権 に 関す る法 律 行
為 は許 され る 」 とい う規 定 は設 け られ た 。 しか し、 この 29条 2項 は 、
も と も と 39条 が 「著 作 者 人 格 権 に 関す る法 律 行 為 」と題 す る 条 文 に改
正 され る こ とを前 提 に した 規 定 で あ つ た 。 そ の た め 、29条 2項 にお け
る「第 39条 に 規 定 され て い る著 作 者 人 格 権 に関 す る法 律 行 為 は許 され
る 」 とい う部 分 は い わ ば 宙 に 浮 い た 形 に な っ て しま っ た の で あ る (そ の
た め 、この 部 分 は「校 訂 上 の ミス 」(Redaktionsversehen)あ る い は 「消
し忘 れ 」 で あ つ た と も説 明 され て い る35)。

34著 作 権 法 39条 改 正 案 [著 作 者 人 格 権 に 関 す る 法 律 行 為 ]
1 著 作 者 は 、 自 己 の 著 作 物 の 公 表 の 時 期 お よ び 状 況 を 定 め る こ と を 、 利 用 権 を 有 す る者
に 対 し て 合 意 に よ り授 権 す る こ と を も つ て 、 公 表 権 を 行 使 す る こ と が で き る 。 著 作 者 は 、
公 表 の 開 始 ま で は 、 な お 第 二 者 に 対 し て 公 表 権 を 主 張 す る こ とが で き る。
2 著 作 者 は 、 利 用 権 を 有 す る者 と の 合 意 に よ り、 厳 密 に 特 定 され た 限 定 的 な 著 作 物 利 用
に つ い て 、 著 作 者 表 示 の 付 加 お よ び 著 作 者 名 の 記 名 を 放 棄 す る こ とが で き る 。 こ の 放 棄 の
撤 回 は 、 将 来 に 向 け て の み 、 か つ い ま だ 開 始 され て い な い 利 用 に つ い て の み 有 効 に 行 う こ
と が で き る も の と し、 これ を 妨 げ る こ と は で き な い 。
3 著 作 者 は 、 利 用 権 を 有 す る 者 に 対 して 、 そ の 著 作 物 利 用 と の 関 連 で 生 じ る 著 作 物 、 そ
の 題 号 、 ま た は 著 作 者 表 示 の 変 更 を 、 合 意 に よ り許 諾 す る こ と が で き る 。 こ の 合 意 は 、 意
図 され た 変 更 が 方 法 お よ び 程 度 に よ つ て 厳 密 に 特 定 さ れ 、 か つ 一 定 の 限 定 的 な 著 作 物 利 用
に 関 わ る 場 合 に 限 り有 効 で あ る 。 こ の 許 諾 の 撤 回 に つ い て は 第 2項 後 段 を 準 用 す る 。
4 著 作 物 お よ び そ の 題 号 の 変 更 で 、 著 作 者 が 信 義 誠 実 に よ り同 意 を 拒 み 得 な い も の は 常
に 許 され る 。
35′ rθ ゴ
θr‐ S薇〃ルθ‐
Sぬ″レθ,Urheberrechtgesetz Kommentar 2 Aun §29,Rn 20,2006;
″宏′ご θ‐ β″ ■
lingθ r‐ β′
οο■,Praxis Kommentar zum Urheberrecht,2 Aufl§ 29,Rn 35,
2006;θ
`■ Schrra■ θちzum neuen deutschen Urhebervertragsrecht,GRUR Int 2002,799

-111-
(2)契 約 法 的 規 定
次 に 、 ドイ ツ 著 作 権 法 に お け る契 約 法 的 な 規 定 に つ い て い くつ か 概
観 す る86。

(ア )未 知 の利 用 方 法 に関 する契 約
まず 、未 知 の 利 用 方 法 に 関 す る契 約 に つ い て で あ る。 前 提 と して 、
ドイ ツ 著 作 権 法 に お い て は 、財 産 的 利 用 権 が 包 括 的 に 定 め われ て い る
こ とを 指 摘 して お か ね ば な らな い 。す なわ ち 、 15条 は 著 作 物 の 有 形 的
な利 用 (同 条 1項 )お よび 無 形 的 な 利 用 (同 条 2項 )に つ い て 、い ず れ も「 と
りわ け 、次 の 各 号 に 掲 げ る も の を 含 む 」 とい う形 で 、複 製 権 (同 条 1項
1号 )や 演 奏 権 (同 条 2項 1号 )な どの 具 体 的 な 権 利 を 例 示 列 挙 して い る。
これ は 、 支 分 権 を限 定 列 挙 す るわ が 国 著 作 権 法 にお け る 著 作 権 の 構 成
と対 照 的 で あ る 。 そ の た め 、 ドイ ツ 法 で は 、 現 在 知 られ て い な い 未 知
の 利 用 方 法 に つ い て も著 作 者 が 財 産 的 利 用 権 を 有 して い る こ とに な る
の で あ る。

① 2007年 改 正 前 37
も つ と も、2007年 改 正 前 31条 4項 は 、「未 知 の 利 用 方 法 の た め の 利
用 権 の 許 与 お よび これ に対 す る義 務 の 負 担 は 、無 効 とす る 」 と規 定 さ
れ て い た。
これ は 、将 来 の 技 術 に つ い て予 測 す る こ とは通 常 困難 で あ る こ とか ら、
契約 に よ つ て 著 作 者 の 権 利 が 過 剰 に奪 われ て しま わ な い よ うにす る こ
とに よ つ て 、著 作者 を保 護 す るた め に設 け られ た と され て い る3889。

た だ 、 この よ うな制 度 は 、技 術 の 発 展 に よ つ て 生 じた 新 た な利 用 方

36 ИピaFFDiθ ι
z,Das Urhebervertragsrecht in Deutschland,In:Impulse fur eirle
europaische Harmonisierung des Urheberrechts,2007,S465 も参 照 。
3,ゎ が 国 に お け る 紹 介 と し て 、 渡 邊 修 「 譲 渡 目的 論 序 説 」 東 北 法 学 9号 75頁 以 下 (1988
年 )、 駒 田 泰 11「 未 知 の 利 用 方 法 と 著 作 権 の 譲 渡 ― ― 譲 渡 目的 論 に 関 す る 最 近 の ドイ ツ 裁 判
例 ― ― 」 コ ピ ラ イ ト 468号 17頁 (2000年 )も 参 照 。
38 Amtllche Begrllndung,(Fn 2)zu§ 31,S56
39従 来 の 裁 判 例 に お い て は 、例 え ば 、雑 誌「DER SPIEGEL」 の CD― ROM年 間 版 が 1993
年 に 作 成 さ れ る に 当 た り 、 か つ て 同 雑 誌 に 許 諾 を 得 て 掲 載 さ れ た 写 真 に つ い て 、 CD― R
OM化 が 2007年 改 正 前 31条 4項 に い う 「未 知 の 利 用 方 法 」に 当 た る か ど う か が 争 わ れ た
事 例 で 、 2001年 7月 5日 、 連 邦 通 常 裁 判 所 (BGH)は 、 一 部 の 写 真 家 (著 作 者 )に つ い て 、
著 作 者 と 出 版 社 と の 契 約 が CD― ROM化 に 及 ば な い と し て そ の 請 求 を 認 容 す る 判 決 を
下 し て い る (BGH Urteilv 05 07 2001,GRUR 2002,248)。 同 事 件 で 請 求 を 棄 却 した 地 裁 判
決 に つ い て 、 小 泉 直 樹 「 著 作 権 契 約 は ど こ ま で 自 由 で あ る べ き か ― ― ドイ ツ 法 を 中 心 と し
『 21世 紀 におけ る知的財産 の 展望 』知的財産研 究所 10周 年記念論集 (信 山社、2000
て一― 」
年 )199頁 参 照 。

-112-
法 に よ つ て過 去 の 著 作 物 を利 用 す る こ とを 阻 害 しか ね な い も の で あ り、
そ れ は著 作 者 の 利 益 に反 す る こ と もあ り得 る と考 え られ た 。 そ こで 、
この 31条 4項 の 規 定 は 2007年 改 正 に よ つ て 削 除 され 、か わ りに 「未
知 の 利 用 方 法 に 関す る契約 」 と題 す る 31a条 が 追加 され た (2008年 1
月 1日 よ り施 行 )。

② 2007年 改 正 後 40
2007年 改 正 に よ つて 設 け られ た 31a条 1項 1段 に よ る と、「著 作 者
が 未 知 の 利 用 方 法 に関 す る 権 利 を許 与 し、 ま た は そ の よ うな義 務 を 負
担 す る契 約 は 、 書 面 の 方 式 を要 す る 」 と され て い る。 これ に よ り、書
面 に よ りさえす れ ば 、未 知 の 利 用 方 法 を含 め て包 括 的 な利 用 方 法 に 関
す る契 約 も可 能 とな つ た の で あ る。 も つ と も、 通 常 利 用 権 を無 償 で許
与 す る場 合 は 書 面 を要 しな い (同 項 2段 )。
ま た 、 著 作者 が 未 知 の 利 用 方 法 に 関 す る契 約 を締 結 した 場 合 で あ つ
て も、 そ の 未 知 の 利 用 方 法 に 関 す る 部 分 に つ い て は撤 回 す る こ とが で
き る と され て い る(同 項 3段 )。 た だ し、契 約 の 相 手 方 が 、著 作 物 の 新
た な利 用 方 法 に 着 手 す る意 図 の 通 知 を 著 作 者 に 発 信 した 後 3ヶ 月 を経
過 した 場 合 、 そ の 撤 回権 は消滅 す る(同 項 4段 )。
そ して 、 この よ うに未 知 の 利 用 方 法 に つ い て 契 約 が 締 結 され て い た
場 合 にお い て 、 実 際 に 、契 約 の 相 手 方 が 新 た な利 用 方 法 に よ つ て 利 用
を行 う場 合 、 著 作 者 は 、 当該 契 約 の 相 手 方 に 対 して 、相 当 な る報 酬 を
求 め る 権 利 を有 す る も の と され た (32c条 1項 前 段 )。 この とき 、 契 約
の 相 手 方 は 、著 作 者 に対 して 、著 作 物 の 新 た な 利 用 方 法 の 着 手 に つ い
て 、 遅 滞 な く報 告 しな けれ ば な らな い (同 項 後 段 )。
なお 、この 2007年 改 正 は 2008年 1月 1日 施 行 で あ る が 、そ の 施 行
前 に行 われ た 契 約 に つ い て も、 一 定 の 場 合 に は 、 同様 の 取 り扱 い をす
る 旨 の 経 過 措 置 が 定 め られ た (1371条 )。 す な わ ち 、 現 行 法 の 施 行 日
(1966年 1月 1日 )か ら 2007年 改 正 施 行 日(2008年 1月 1日 )ま で の 間
に 、「全 て の 主 要 な利 用 権 (alle wesentlichen Nutzungsrechte)を 排 他
的 に 、 か つ 地 域 的 お よび 時 間 的 な制 約 を付 さず に許 与 した 」 とい う場
合 は 、 著 作 者 が 異 議 を 申 し立 て な い 限 り、 そ の 契 約 締 結 の 時 点 ま で に
知 られ て い な い 利 用 権 も許 与 され て い た も の とみ なす も の と規 定 され
た の で あ る(1371条 1項 1段 )。 した が っ て 、過 去 の 契 約 の 内 容 に 主 要

40本 山 。前 掲 注 (16)コ ピ ラ イ ト 564号 26頁 以 下 も 参 照 。

-113-
な 利 用 権 が 含 ま れ て い れ ば 、 た と え 包 括 的 な 契 約 が 締 結 され て い な か
つ た と して も こ の 規 定 の 適 用 を 受 け る こ と に な る 。
こ の 経 過 措 置 に お け る 異 議 申 し立 て は 、2008年 1月 1日 に お い て す
で に 知 られ て い る 利 用 方 法 に 関 し て は 、 1年 間 に 限 り行 う こ と が で き
る (同 項 2段 )。 同 日 に お い て 知 られ て い な い 利 用 方 法 に つ い て は 、 契
約 の 相 手 方 が 、 著 作 物 の 新 た な 利 用 方 法 に着 手 す る意 図 の 通 知 を著 作
者 に 発 信 した 後 3ヶ 月 を 経 過 した 場 合 、 こ の 異 議 申 立 権 が 消 滅 す る と
され て い る (同 項 3段 )。

(イ )目 的 譲 渡 論
次 に 、目的 譲 渡 論 に つ い て 見 て お こ う。 ドイ ツ 著 作 権 法 31条 5項 前
段 に よ れ ば 、 利 用 権 の 許 与 に 際 して 、 利 用 方 法 が 明 確 に 個 別 的 に 特 定
され て い な い 場 合 、 そ の 利 用 権 が ど の よ うな 利 用 方 法 を 対 象 と した も
の か は 、 両 当 事 者 が 基 礎 と して い た 契 約 目的 に し た が つ て 定 ま る と さ
れ る。
こ の こ と は 、 利 用 権 が 許 与 され た か ど う か 、 そ の 利 用 権 が 通 常 の も
の か あ る い は排 他 的 な もの か 、利 用 権 が どの 範 囲 ま で 及 ぶ か 、 さ らに
は 利 用 権 に ど の よ うな 制 約 が 課 され て い る か と い う点 に つ い て も準 用
され る (同 項 後 段 )。
こ の よ う に 、 契 約 の 解 釈 に お い て そ の 目的 を 考 慮 す る 方 法 は 「 目的
譲 渡 論 」 (Zweckibertragungstheorie)と 呼 ば れ 、 ドイ ツ 著 作 権 法 の 特
徴 の 一 つ と され る 41。
同 様 に 、37条 (利 用 権 の 許 与 に 関 す る 契 約 )、 38条 (編 集 物 の 構 成 物 )、

44条 (著 作 物 の 原 作 品 の 譲 渡 )、 88条 (映 画 化 に 関 す る 権 利 )、 89条 (映


画 の 著 作 物 に 対 す る 権 利 )と い つ た 個 別 的 な 契 約 法 的 規 定 も 、編 集 物 ヘ
の 収 録 や 映 画 化 な ど の よ うに 、 契 約 の 範 囲 が 問 題 と な る い く つ か の 類
型 を 中 心 と して 、 そ れ ぞ れ の 取 引 慣 行 や 利 益 状 況 に 配 慮 し つ つ 目的 譲
渡 論 を 具 体 化 した 規 定 だ と い わ れ て い る 。
こ の 目的 譲 渡 論 は 、 著 作 者 保 護 の 要 請 に 応 え る も の で あ り 、 著 作 物
の 利 用 か ら生 じ る 経 済 的 利 益 に 対 して 著 作 者 に 可 能 な 限 り 幅 広 い 関 与
を も た らす べ き だ と い う基 本 思 想 に 貢 献 す る も の と され る 42。
も つ と も 、著 作 権 法 に お け る 目的 譲 渡 論 と い う解 釈 原 則 を 一 般 の 契 約

11渡 邊 ・ 前 掲 注 (37)37頁 、 渡 邊 修 「著 作 権 契 約 の 解 釈 」『 知 的 財 産 と 競 争 法 の 理 論 』 F
K・ バ イ ヤ ー 教 授 古 稀 記 念 日本 版 論 文 集 (第 一 法 規 、 1996年 )328頁 以 下 参 照 。
=蓼r昨●″′rε ο力 βθ′′θ′
12 sι ヵ2.2ε ■θ7‐ Sc力 22ε ■θr,aaO (Fn 25)§ 31 Rn 32;β θ ‐
,

Urhebervertragsrecht Handbuch,2008,§ lR■ 93

- 114-
法 に お い て ど の よ うに 位 置 づ け られ る か と い つ た 点 は 問 題 と な ろ う43。

(ウ )相 当 な報 酬
次 に 、 2002年 改 正 に よ つ て 新 た に設 け られ た 相 当 な 報 酬
(Angemessene Vergitung)に 関 す る 32条 の 規 定 に つ い て 見 て み よ う。

① 2002年 改 正 時 の 教授 草 案
まず 、 2002年 改 正 に 際 して の 教 授 草 案 にお け る 32条 改 正 案 は 、 い
わ ゆ る法 定 報 酬 請 求 権 を 明 示 的 に 定 め る も の で あ っ た 。 す な わ ち 、教
授 草 案 32条 1項 案 に よれ ば 、著 作 者 に よ つ て 許 与 され た 利 用 権 に基 づ
い て 著 作 物 を利 用 す る者 は 、 当該 利 用 の 方 法 お よび 範 囲 に 応 じて 相 当
な額 の 報 酬 を著 作者 に支 払 う義 務 を 負 う と され て い た 。 そ して 、 この
法 定 報 酬 請 求権 は 、 管 理 団 体 へ の 譲 渡 を除 き 、事 前 に放 棄 で き な い と
され て い た (同 条 2項 案 )。
ま た 、教 授 草 案 32条 3項 案 お よび 政 府 草 案 32条 5項 案 は 、30年 を
超 え る期 間 にわ た つ て 利 用 権 が 許 与 され た場 合 、 30年 が 経 過 す れ ば 、
著 作 者 は各 暦 年 の 終 わ りに 契 約 関係 を終 了 させ る こ とが で き る も の と
され て い た 。 そ して 、 この 解 除権 も事 前 に放 棄 で き な い も の と され て
い た (同 条 4項 案 )。
も つ と も、 こ う した 教授 草 案 にお け る 規 定 は 、 法 務 委 員 会 にお い て
修 正 され る こ とに な る。す な わ ち 、32項 案 1項 案 は そ の 内 容 が 薄 め ら
れ 、 ま た 同条 4項 案 は 最 終 的 に改 正 対 象 か ら除 かれ た の で あ る。

43渡 邊 。前 掲 注 (41)332頁 以 下 は 「譲 渡 目的 論 の 最 大 の 特 質 は 、 そ れ が 契 約 自 由 の 原 則 を
過 度 に 侵 害 す る こ とな しに 、 著 作 者 の 権 利 を 保 護 す る 点 に あ る。 譲 渡 目的 論 は 、 塵 本 的 に
は 、 著 作 者 保 護 の 思 想 に 立 っ た 解 釈 原 則 で あ る。 そ れ は 、
『 著 作 権 は 、 い わ ば 、 可能 な 限
り、著作者 の もとにとどまろ うとする傾向を持つ』とい う著作権一元論 の発想か ら出発 し、
判例 で もしば しば言及 されてい るよ うに、
『 著作者関与の原則』(著 作者は著作物か ら引き
出 され た 、あ ら ゆ る経 済 上 の 利 益 に 関 与 させ られ る べ き で あ る 、 とす る思 想 )に 基 づ く理 論
で あ る。 しか しな が ら 、 『 著 作 権 法 上 、「疑 い あ る場 合 に は 、 著 作 者 に 有 利 に (in dubio prO
auctore)」 と い う解 釈 準 則 は 、 一 般 的 に は 、 妥 当 して い な い 』 の で あ り 、 譲 渡 目的 論 は 、
目的 論 的 契 約 の 解 釈 と い う法 律 家 に 受 け 入 れ や す い 衣 を ま と つ て 、著 作 者 に 有 利 に 契 約 内
容 の『 改 訂 』 を 図 る の で あ る。 … … 譲 渡 目的 論 の 第 一 の 特 徴 は 、 契 約 文 言 が 一 見 一 義 的 に
明 白 に 見 え る場 合 に も 、 解 釈 を 可 能 に す る 点 に あ る。 す な わ ち 、 譲 渡 目的 論 で は 、『 当事
者 の 意 思 は 、 当該 契 約 目的 を 達 成 す る た め に 必 要 な 限 りに お い て 合 致 して い る の が 通 常 で
あ る』 と仮 定 され る こ と に よ つ て 、 包 括 的 な 権 利 処 分 を 定 め た 契 約 文 言 に は 、 そ れ が 当事
者 意 思 に 合 致 す る と い う推 定 が 与 え られ な くな る の で あ る。 第 二 に 、 民 法 上 の 契 約 の 解 釈
に あ つ て は 、 契 約 日的 は 、 客 観 的 、 中 立 的 な 基 準 と して 顧 慮 され る が 、 譲 渡 目的 論 で は 、
著 作 者 利 益 の 優 位 と い う観 点 か ら解 釈 され る べ き こ とが 説 か れ て い る Jと す る (同 。前 掲 注
(37)81頁 以 下 も参 照 )。

―- 115-
② 2002年 改 正 後 の 規 定
で は 、2002年 改 正 に よ り設 け られ た 規 定 の 内容 に つ い て 見 てみ よ う44。
改 正 後 32条 に よれ ば 、まず 、著 作 者 は 、利 用 権 の 許 与 お よび 著 作 物 の
利 用 許 諾 に つ い て 、契 約 で 合 意 され た 報 酬 の 請 求 権 を 有 す る と規 定 さ
れ て い る (32条 1項 前 段 )。
そ の 上 で 、合 意 され た 報 酬 が 「相 当 」 (angemessen)で な い 場 合 、著
作者 は 、契 約 の 相 手 方 に 対 して 、 著 作者 に相 当 な 報 酬 を与 え る よ うに
契 約 を 変 更 す る 同意 を求 め る こ とが で き る と され て い る (同 項 後 段 )。
これ は 、 教 授 法 案 に あ る よ うな 固 有 の 法 定 報 酬 請 求権 で は な く、 契 約
の 変 更 を請 求 で き る 権 利 に 過 ぎず 、 い わ ば 間接 的 な 解 決 策 を選 択 した
もの とい わ れ て い る4546。
た だ 、 そ の 報 酬 が 著 作者 団 体 と利 用 者 団 体 等 が 定 め る共 通 報 酬 規 定
(Gemeinsame Vergitungsregein)に 基 づ い て 算 出 され て い る場 合 、 そ
れ は 相 当な も の と され る (32条 2項 前 段 そ うで な い 場 合 で あ っ て も、
)。

あ る報 酬 が 、 契 約 締 結 時 に お い て 、許 与 され た 利 用 可 能 性 の 方 法 お よ
び 範 囲 に 照 ら し、 と りわ け利 用 の 期 間 お よび 時 期 に 照 ら し、 ま たす べ
て の 事 情 に 鑑 み て 、 商 取 引 上 、 通 常 か つ 誠 実 に (iblicher‐ und
redlicherweise)給 付 され る べ き も の と して 相 応 しい 場 合 、 そ の 報 酬 は
相 当 な も の と され る(同 項 後 段 )。
共 通 報 酬 規 定 に つ い て は 、新 た に 36条 が 設 け られ た47。 これ に よ る
と、 双 方 の 合 意 が あ る場 合 、協 議 の 開 始 を求 め て も 3ヶ 月 以 内 に 協議
が 開始 され な い 場 合 、 ま た は 協 議 の 開 始 が 求 め られ て か ら 1年 た っ て
も協 議 が 成 立 しな い 場 合 等 に は 、調 停 委 員 会 (Schlichtungsstelle)48(36
a条 )に お い て 共 通 報 酬 規 定 が 作 成 され る こ とに な る(36条 3項 )。

14F2ο ″″ ‐
ノVο 2′ θ ′コr‐ σzyο 力ο wski,Urheberrecht:KOmmentar zum
Urheberrechtsgesetz,10
“ Au■ 2008§ 32:θ θ r力 ard Sar2ε■er,Zum Begriff der
angemessenen Vergntung im urheberrecht‐ 10%vom Umsatz als Ma3stab?,GRUR
2002,737も 参 照 。
z,aaO
15 ,メ θ′ (Fn 5)p835
162002年 改 正 で は 、著 作 者 の 権 利 内 容 を 一 般 的 に 宣 言 した 11条 の 規 定 に も 、相 当 な 報 酬
に 関 す る 文 言 が 追 加 さ れ た 。 す な わ ち 、 同 条 は も と も と 「著 作 権 は 、 著 作 者 を 、 そ の 著 作
物 に 対 す る 精 神 的 な ら び に 人 格 的 な 関 係 お よ び 著 作 物 の 利 用 に お い て 保 護 す る 」 と い う規
定 で あ っ た が 、 2002年 改 正 に よ つ て 、 こ の あ と に 同 条 後 段 と して 、「 著 作 権 は 、 著 作 物 の
利 用 に 関 し て 相 当 な る 報 酬 を 保 障 す る こ と に も 寄 与 す る 」 と い う文 言 が 追 加 さ れ た の で あ
る。
17 sθ ル′,″ 2″ β2,,θ
,Gemeillsame Vergutungsregeln im Urhebervertragsrecht,2008 も
参照。
18こ の 訳 語 と し て は 、本 山 訳 ・ 前 掲 注 (1)も 同 様 。 な お 、渡 邊 訳 ・ 前 掲 注 (1)に お い て は 「

裁 パ ネ ル 」 と い う訳 語 が 用 い られ て い る 。

- 116-
③ 契 約 変 更 請 求権
この よ うに、改 正 後 32条 1項 後 段 に よれ ば 、た とえ 当事者 が 契 約 に
よ つ て 報 酬 に つ い て 合 意 して い て も、 そ の 報 酬 が 客 観 的 に 「相 当 」 で
な い と判 断 され た場 合 、著 作者 は 相 手 方 に対 して 、「相 当」な報 酬 を与
え る よ うに契 約 を変 更す る よ うに請 求 で き る わ け で あ る 。 この よ うな
契 約 変 更 請 求 権 は 、 そ の 限 りで 契 約 に介 入 す る も の と考 え られ 、 一 般
の 契 約 法 にお け る 客 観 的 な 内容 規 制 との 関係 で どの よ うに位 置 づ け ら
れ る か とい つ た 点 は 問題 に な ろ う49
い ず れ に して も、 この 規 定 は実 務 上 も大 き な意 味 を持 つ も の と考 え
られ る。 実 際 の と こ ろ、 翻 訳 者 が 受 け る べ き報 酬 の 相 当性 を め ぐ っ て
争 われ て き た 事 件 に 関 して 、 2009年 10月 7日 に 、連 邦 通 常裁 判 所
(BGH)判 決 50が 下 され た こ とを き つ か け に 、 あ らた め て 議 論 が 盛 ん に
な つ て い る よ うで あ る51。 この 事 件 は 、Jenny Colganが 創 作 した 書 籍
『 Talking to Addison』 等 の ドイ ツ 語 版 を 作 成 した 翻 訳 者 が 、 そ の 翻
訳 物 に つ い て 、 時 間 的 に無 制 限 か つ 内容 的 に包 括 的 な利 用 権 を 出版 社
に許 与 した 際 、 そ の 契約 にお い て は ペ ー ジ 単位 の 報 酬 が 合 意 され て い
た に過 ぎ な か っ た の で あ る が 、 売 り上 げ に応 じた 追 加 報 酬 を与 え る よ
うに契 約 の 変 更 に 同意 す る よ う請 求 した も の で あ る。 判 決 は 、報 酬 が
業 界 慣 行 に合 致 して い る (brancheniblich)と して も不 誠 実 (unredlich)
で あ る場 合 は 「相 当」 とは い え な い 、誠 実 (redlich)で あ る と い うの は
報 酬 が 利 用 者 の 利 益 と と も に 著 作 者 の 利 益 を も考 慮 して い る場 合 で あ
つ て 、利 用 の 規 模 に比 例 しな い 包 括 的 な 報 酬 は 原 則 と して 「相 当 」 と
は い え な い な ど と した 上 で 、 本 件 にお い て 合 意 され た 報 酬 は 「相 当 」

49さ しぁた り、F2“ ″ ‐


Ⅳο ″a,コ ‐
r′ θ θzytt ο7,■ ,,aaO(Fn 44)§ 32 Rn 16参 照。

。 BGH Urteil v o7 10 2009,GRUR 2009,1148 "Talking to AddisOn"
512009年 12月 4日 に は 「 著 作 権 法 32条 以 下 の 規 定 ― ― 改 正 は 成 功 だ っ た の か ?そ れ と
も誤 つていたのか ?そ の 中間決算―― J(§ §32 ff UrhG― Eine gelungene oder verfehite
Reform?:Eine Zwischenbilanz)と 題 す るシ ンポ ジ ウム が ミュ ンヘ ンで 行 われ た。 そ の 記
録 と して 、 」″ィ θ ″βθσ ■θr.§ §32 ff UrbG― eine gelungellle Oder verfehlte Reform?Eine
Zwischenbilallz:Einfllhrullg zur Arbeitssitzung des lnstituts ftlr Urheber‐ ullld
Medienrecht am 4 Dezember 2009,ZUM 2010,89;θ 力″s″ ar βθrger,Sieben」 ahre§ §32
ff UrhG― Eine Zwischenbilanz aus Sicht der VVisselllschaft,ZUM 2010,90: ″o■ta″ ′
SC力 im22″ ,Das Urhebervertragsrecht― Fehlschlag oder gelungene Reform?:Eine
Zwischenbilallz aus Sicht der Autoren,ZUM 2010,95; 71f2′ 方ゴas Sc/2″ ′rz, Die
Vereillbarung angemessener Verg● tungen und der Anspruch auf
Bestsellerverglltungen aus Sicht der Film‐ und Ferlllsehbranche,ZUヽ 12010,107;
のうris″ a燿 助 r2″ ι Die Vereinbarulllg angemessener Verg■ ltung in der Verlagsbranche:
wurste,Gesetze und Urheberstarkung,ZuM 2010,116:Ma″ ο″ J■ sσ 力θr.§ § 32 ff UrhG
― Eine gelulllgellle oder verfehlte Reform?Eine Zwischenbilanz:DiskussiOnsbericht zur
gleich lautenden Arbeitssitzullg des llllstituts fur urheber‐ undヽ lediellrecht all1 4
Dezember 2009,ZUM 2010,1242ふ 照。

-117-
で な い と し、 この 翻 訳 者 は 32条 1項 後 段 お よび 同条 2項 後 段 に基 づ
い て 、 実 際 の 販 売 数 に 応 じた 追 加 的 な報 酬 を請 求 で き る と判 示 した も
の で あ る525354。

(工 )追 加 的 な利 益 分 配
従 来 か ら、著 作者 の 利 益 分 配 に 関 す る規 定 (2002年 改 正 前 36条 1項 )
は あ っ た が 、 これ が 2002年 改 正 に よ り 32a条 とな っ た 。
同条 に よれ ば 、 著 作者 が 他 人 に 利 用 権 を許 与 した 場 合 で あ っ て 、合
意 され た 反 対 給 付 が 、 著 作 者 と相 手 方 との す べ て の 関係 に照 ら して 、
著 作 物 の 利 用 か ら生 じる収 益 と利 益 に比 して 著 し く不 均 衡 な状 態 に至
っ た(in einem auffalligen Missverhaltnis)と き、 当該 他 人 は 、著 作者
の 求 め に 応 じて 、 状 況 に 応 じ た 追 加 的 な 相 当 の 利 益 分 配 (weitere
angemessene Beteiligung)55を 著 作 者 に与 え る よ うに 契 約 を変 更 す る
こ とに 同意 す る義 務 を負 うと され て い る(32a条 1項 )。 この よ うに 、
著 作 物 が 売 れ た こ とに よ つ て 利 用 者 が 大 き な利 益 を上 げ た 場 合 、 著 作
者 は 、 この 規 定 に よ つ て 、 追 加 的 な利 益 分 配 を受 け る こ とが で き る と
い う こ とか ら 、 これ は 「ベ ス トセ ラ ー 規 定 」 と呼 ばれ て い る。
ま た 、 著 作 者 と直接 の 契 約 関係 に 立 た な い 第 二 者 が 使 用 権 を譲 り受
け た 場 合 等 で あ つ て も、 著 しい 不 均 衡 が あれ ば 、 この 第 三 者 は 同様 の
義 務 を 著 作 者 に対 して 直 接 負 うもの と され て い る(同 条 2項 )。 そ して 、
この 請 求 権 は事 前 に放 棄 す る こ とが で き な い (同 条 3項 )。 も つ と も、
著 作 者 に 対 す る 報 酬 が 、 共 通 報 酬 規 定 に基 づ い て 、 ま た は 労働 契 約 に
よ り定 め られ 、 そ して 同条 1項 の 場 合 にお け る追 加 的 な相 当利 益 分 配
が 明 示 的 に予 定 され て い る場 合 、 著 作 者 は 同条 1項 に基 づ く請 求 権 を
有 しな い も の と され て い る (同 条 4項 )。
この 規 定 は 、 2002年 改 正 以 前 に も(現 行 法 制 定 当時 か ら)旧 36条 と

52な お 、 BGHは 、 こ の 判 決 と 同 日(2009年 10月 7日 )に 、 事 案 を 同 じ くす る 4つ の 事 件


(IZR 39ノ 07,IZR 40′ 07,IZR 41/07,I ZR 230/06)に つ い て も 、 同 様 の lll決 を 下 して い る 。
53 言平釈 と し て 、ZUヽ12010,55(von Bernhard von Becker);GRUR 2009,1148(voll Rainer
」acobs)等 参 照 。
51そ の 他 、 報 酬 の 相 当 性 を 争 点 と す る 裁 判 例 が 少 な か らず 登 場 し て い る よ う で あ る 。 LG
Hamburg vom 22 09 2009‐ 3120411/09(Pauschale Vergitung von Fotografen);LG
Berlin vom 19 05 2009‐ 1608/07(Allgemessene Vergitung eines Drehbuchautors)i
KG vom 6 3 2009‐ 5 U l13′ 05(AIlgemessene Ubersetzervergitung):OLG Muncherl vOm
27112008‐ 29U5319/07(Angemessene lTbersetzerverglltullg);LG Stllttgart vom
28102008‐ 170710/06(Allgemesselle Vergntung gema3§ 32 UrhG fur Fotobeitrage)
55「 weitere BeteiligungJに つ い て 、渡 邊 訳・ 前 掲 注 (1)は 「 さ らな る利 益 配 当 」、本 山 訳 ・
前 掲 注 (1)は 「追 加 の 利 益 分 与 Jと い う訳 語 を 用 い て い る (な お 、 斉 藤 訳 ・ 前 掲 注 (1)は
「Beteiligung」 に つ い て 「関 与 」 と い う訳 語 を 用 い て い る)。

-118-
い う形 で 存 在 した も の で あ る。 これ は 「事 後 にお け る公 正 さの 調 整 」
(Fairnessausgleich ex post)を 保 障 す る もの と され る56。 この 規 定 は 、
い わ ゆ る行 為 基 礎 論 の 問題 領 域 に 属 す る も の と も い わ れ て い る が 57、
一 般 的 な契 約 法 にお け る位 置 づ け は 問題 とな ろ う。

(オ )推定 的 な規 定
利 用 権 の 許 与 等 が な され た が 、 疑 い が あ る とい う場 合 に 関 して 、 次
の よ うな規 定 も設 け られ て い る。

① 一般
まず 、利 用 権 の 許 与 にお い て 、 疑 い の あ る とき に は 、 著 作 物 の 翻 案
物 の 公 表 ま た は 利 用 に 関 す る 同 意 権 は 著 作 者 に 留 保 され る (37条 1
項 )58。
ま た 、複 製 に 関す る利 用 権 を許 与 す る場 合 に お い て 、 疑 い の あ る と
き に は 、著 作 物 を録 画 な い し録 音 物 に写 調 す る権 利 は 著 作 者 に留 保 さ
れ る(37条 2項 )な ど と規 定 され て い る。

② 編 集 物 の構 成 物
定期 発 行 編 集 物 へ の 収 録 に つ い て 利 用 権 を許 与 す る場 合 にお い て 、
疑 い の あ る と き に は 、 出版 者 等 は 複 製 お よび 頒 布 に 関 す る排 他 的 権 利
を取 得 す る (38条 1項 前 段 )。 た だ し、別 段 の 合 意 が な い とき は 、 発 行
か ら 1年 を 経 過 した 後 は 、著 作 者 は 、そ の 著 作物 を 、他 の 方 法 で 複 製 ・
頒 布 で き る と され て い る (同 項 後 段 )。

③ 著作物 の変更
利 用 権 者 は 、 特 約 が な い 限 り、著 作 物 、 そ の 題 号 、 ま た は 著 作 者 表
示 を変 更 す る こ とが で き な い (39条 1項 )。 た だ し、著 作物 お よび そ の
題 号 の 変 更 で あ っ て も、著 作 者 が そ れ に 関す る 同意 を信 義 誠 実 に よ り
拒 む こ とが で き な い も の は 許 され る(同 条 2項 )。 この 規 定 は 、 著 作 者
人 格 権 に つ い て 一 般 的 な 規 定 を 有 しな か つ た 旧 著 作 権 法 の 規 定 を継 承
した も の で あ り、著 作者 人 格 権 と して の 改 変 禁 止 権 の 性 質 も有 して い

66 scヵ ′′
ο■θr‐ Schrrι ■θr,aaO (Fn 25)§ 32a R■ 1
57 soヵ ′′
ι■θr‐ Schrrι ■θr,aaO 〈 Fn 25)§ 32a R■ 6
53こ れ は 日本 法 で い え ば 、「著 作 権 を譲 渡 す る契 約 にお い て 、 第 27条 又 は 28条 に
第 規定
す る権 利 が 譲 渡 の 目的 と して 特 掲 され て い な い と き は 、 こ れ ら の 権 利 は 、 譲 渡 した 者 に 留
保 され た も の と推 定 す る Jと 規 定 した 著 作 権 法 61条 2項 に 近 い と い え よ うか 。

-119-
る と され る59。

④ 美 術 の著 作 物
著 作 者 が 著 作 物 の 原 作 品 を譲 渡 して も、 疑 い の あ る とき に は 、 著 作
者 は そ の 取 得 者 に対 して 利 用 権 を許 与 して い な い も の と され る (44条
1項 )。

も つ と も、 造 形 美 術 の 著 作 物 ま た は 写 真 の 著 作 物 の 原 作 品 の 所 有者
は 、原 則 と して 、そ の 著 作 物 が 未 だ公 表 され て い な い 場 合 にお い て も、
それ を公 衆 に 展 示 す る権 限 を有 す る(同 条 2項 )。

(力 )将 来 の著 作 物 に関 する契 約
著 作 者 が 、将 来 の 著 作 物 で あ つ て 、お よそ 詳 細 に は 確 定 して お らず 、
ま た は そ の 種 類 を も つ て 確 定 して い る に 過 ぎ な い も の (例 :「 す べ て の
小 説 に つ い て … … 」)に 対 して 、そ の 利 用 権 を許 与 す る こ とに つ き義 務
を負 う契 約 は 、 書 面 に よ る方 式 を要 す る と され る (40条 1項 前 段 )。 こ
の 契 約 は 、 そ の 締 結 か ら 5年 を 経 過 した 後 は 、契 約 当事 者 双 方 に よ つ
て 解 除 す る こ とが で き る (同 項 中段 )。 こ の解 除 権 は 事 前 に放 棄 で き な
い (同 条 2項 前 段 )。
この 規 定 は 、 31条 5項 お よび 改 正 前 31条 4項 と同 様 に 、 あ ま りに
も大 幅 な拘 束 か ら著 作 者 を保 護 す る規 定 の 一 つ に 属 す る とされ る60。

(キ )撤 回
著 作 者 に よ る利 用 権 の 撤 回 に 関 して も規 定 が あ る。

① 不行使
排 他 的 利 用 権 者 が そ の 権 利 を行 使 せ ず 、 ま た は不 十 分 に しか 行 使 せ
ず 、か つ 、そ れ に よ つ て 著 作 者 の 正 当 な る利 益 が 著 し く害 され る場 合 、
原 則 と して 、著 作 者 は そ の 利 用 権 を撤 回す る こ とが で き る (41条 1項 )61。
た だ 、 この 撤 回権 は 、原 則 と して 、利 用 権 の 許 与 等 か ら 2年 を 経 過

69そ の 関 係 に つ い て は 、 上 野 達 弘 「著 作 物 の 改 変 と 著 作 者 人 格 権 を め る 一
ぐ 考察 ―― ド
イ ツ 著 作 権 法 に お け る『 利 益 衡 量 』 か ら の 示 唆 ― ― (― )J民 商 法 雑 誌 120巻 4・ 5号 771
頁 (1999年 )参 照 。
60 sab″ 激θr‐ Sch″ Iθ 4 aaO (Fn 25)§ 40 Rn 2
c・

61な お 、わ が 国 著 作 権 法 に お い て は 出 版 権 に 関 す る 規 定 で は あ る が 、出 版 権 者 が 6ヶ 月

内 に 出 版 す る 義 務 を 負 っ て お り(81条 1号 )、 こ れ に 違 反 し た 場 合 等 、 複 製 権 者 は 、 出 版 権
者 に 通 知 し て そ の 出 版 権 を 消 滅 さ せ る こ と が で き る も の と 規 定 さ れ て い る (94条 1項
)。 こ
の 場 合 、 通 常 生 ず べ き 損 害 を あ ら か じ め 賠 償 し な け れ ば な ら な い (同 条 3項 )。

―- 120 -
す るま で は行 使 で き な い (同 条 2項 前 段 )。 この 撤 回 権 も事 前 に放 棄 で
き な い (同 条 4項 前 段 )。
撤 回 す る場 合 、 著 作 者 は被 害 者 に 対 して 損 害 を賠 償 しな けれ ば な ら
な い (同 条 6項 )。

② 確 信 の 変 更 62
ま た 、 著 作 物 が もはや 著 作 者 の 確 信 に 合 致 せ ず 、 そ の た め に 、 そ の
著 作 物 の 利 用 を もはや 著 作 者 に 期 待 す る こ とが で き な い と きは 、 著 作
者 は利 用 権 者 か ら利 用 権 を撤 回 す る こ とが で き る(42条 1項 前 段 )。 た
だ し、 そ の 場 合 、著 作 者 は 利 用 権 者 に対 して 相 当な る賠 償 を な さな け
れ ば な らな い (同 条 3項 1段 )。 この 撤 回 権 も事 前 に 放 棄 で き な い (同 条
2項 )。

(ク )映 画 について
映 画 に つ い て の 特 則 と して の 契 約 法 もみ られ る。 す な わ ち 、 著 作 者
が そ の 著 作 物 の 映 画 化 を他 人 に許 諾 す る場 合 にお い て 、 疑 い の あ る と
き に は 、 著 作 物 を 、変 更 す る こ とな く、 ま た は映 画 著 作 物 の 製 作 の た
め に 翻 案 も し くは 変 形 して 、利 用 す る こ と、 な らび に映 画 著 作 物 お よ
び 翻 訳 物 お よび そ の 他 の 映 画 的 な翻 案 物 をす べ て の 利 用 方 法 で 利 用 す
る こ と、に つ い て の 排 他 的 権 利 の 許 与 が あ る も の と され る(88条 1項 )。
も つ と も、 これ らの 権 能 に は 、 疑 い の あ る場 合 、 著 作 物 の 再 映 画 化 の
権 利 は 含 まれ な い (同 条 2項 前 段 )。
ま た 、 映 画 の 製 作 に 際 し協 力 す る 義 務 を負 う者 は 、 映 画 の 著 作 物 等
を利 用 す る排 他 的権 利 を 製 作 者 に許 与 す る も の と され る (89条 1項 前
段 )。 ま た 、実 演 家 が 映 画 製 作 者 と映 画 製 作 の 参加 契 約 を締 結 した 場 合 、
疑 い が あ る とき に は 、複 製 、頒 布 、放 送 等 に つ い て の 権 利 の 許 与 が あ
る も の と され る (92条 1項 )。
た だ し、 映 画 著 作 物 の 著 作 者 や 隣接 権 者 で 、 映 画 の 著 作 物 の 製 作 に
際 して 協 力 す る者 等 は 、 著 作者 人 格 権 と して の 改 変 禁 止 権 (14条 )お よ
び 実 演 家 人 格 権 と して の 改 変 禁 止 権 (75条 )が 制 限 され 、 著 作 物 等 の 改
変 そ の 他 の 著 しい 侵 害 を 禁 止 で き る の は 、そ れ が 「著 しい 」(grbblich)
場 合 で な けれ ば な らな い と され て い る(93条 )。

62最 近 の 議 論 と し て 、 の r2sr2ar ″′υ′a,Der Rickruf wegen gewandelter■ Tberzetlgung


n ach§ 42 UrhG Von Web 2 0 aus dem DornrOschenschlaf geweckt?,GRUR 2010,22も 参
照。

-121-
4 おわりに
本 稿 で は 、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお け る契 約 法 的 規 定 を概 観 した 。 も つ
と も、 ドイ ツ 著 作 権 法 とわ が 国 著 作権 法 とは 基 本 的 に 異 な る とこ ろが
あ る。 例 え ば 、 ドイ ツ 著 作 権 法 の 一 元 論 とわ が 国 著 作 権 法 の 二 元 論 の
相 違 が 、 権 利 の 処 分 可 能 性 と効 果 等 に大 き な相 違 を も た ら して い る こ
とは い うま で もな い 。 ま た 、 個 別 的 な契 約 法 規 定 の 内 容 を み て も、 ド
イ ツ 著 作 権 法 は 、 著 作 者 の 利 益 を確 保 す る た め に さま ざま な 仕 組 み が
用 意 され て い る とい え よ う。
2002年 改 正 に よ っ て 、一 方 で は 、従 来 は よ り大 き な 制約 が 課 され て
い た 契 約 (未 知 の 利 用 方 法 、 将 来 の 著 作 物 )に つ い て 契 約 可 能 性 が 拡 大
す る反 面 、あ らた に 設 け られ た 32条 (相 当な報 酬 )な どは 著 作者 の 利 益
を確 保 す るた め の 規 定 と位 置 づ け られ よ う。 そ の 背 景 に は 、 ドイ ツ 法
にお い て は 、 著 作 者 とい うも の は 、 自 らが 創 作 した 著 作 物 に よ つ て 生
じる経 済 的 収 益 の 分 配 に 預 か る こ とが で き る べ きだ と い う基 本 的 な 考
え方 が 一 ― そ の 是 非 は ひ とま ず お く と して も一 一 見 え 隠 れ して い る。
い ず れ に して も、 こ う した ドイ ツ 著 作 権 法 の 規 定 は 、 わ が 国 にお け
る 著 作 権 法 お よび 契 約 法 の 観 点 か らす る と、 や や 特 異 な 印 象 を受 け る
か も知 れ な い 。
た だ そ れ は 、 そ もそ も 「著 作 者 」 の 概 念 に 関す る 、 ドイ ツ 著 作 権 法
とわ が 国 著 作 権 法 との 間 の 基 本 的 な 相 違 と無 関係 で は な い こ とを看 過
して は な らな い で あ ろ う。す な わ ち 、 ドイ ツ 著 作権 法 は 、原 則 と して 、
い わ ゆ る創 作者 主 義 を 貫 徹 して お り、わ が 国 著 作 権 法 15条 の よ うな職
務 著 作 の 規 定 を有 しな い 。 そ の た め 、 ドイ ツ 著 作 権 法 にお い て 、著 作
者 とは 常 に事 実 行 為 と して 創 作 行 為 を行 つ た 自然 人 で あ る。 契 約 法 規
定 に 関 して も、 ドイ ツ 著 作 権 法 は 、 あ くま で そ の よ うな 前 提 の 下 で 、
著 作 者 と い う属 性 に着 日 して 、 これ に特 別 の 配 慮 をす る 規 定 を設 けて
い る も の とい え ょ ぅ。
そ の 意 味 で は 、 日本 法 と ドイ ツ 法 との 比 較 を行 うに 当 た つ て も、個
別 の 契 約 法 規 定 だ け を形 式 的 に比 較 す る の は 必 ず し も妥 当で な く、 そ
れ らの 規 定 を 、 各 国 の 著 作 権 法 全 体 の 構 造 の 中 にお い て 理 解 す る必 要
が あ ろ う。 そ の よ うな観 点 か ら見 れ ば 、 一 見 す る と特 異 な 印 象 を与 え
る ドイ ツ 著 作 権 法 の 契 約 法 規 定 も、 わ が 国 に 有 益 な示 唆 を与 え る可 能
性 が あ る もの と考 え られ る。
さ らに 、著 作 権 契 約 法 に つ い て 検 討 す る と い う課 題 は 、 著 作 権 法 の
み の 検 討 に よ つ て す む 問題 で は な い とい う点 も指 摘 して お か な けれ ば

―- 122 -
な らな い 。す なわ ち 、広 い 意 味 で 著 作 権 に か か わ る契 約 法 とい うの は 、
著 作 権 法 とい う法 律 の み に よ つ て 定 め られ て い るわ け で は な く、 と り
わ け民 法 お よび そ の 周 辺 法 を 含 め て そ の 総 体 が 形 成 され て い る とい え
よ う。 そ うす る と、 著 作 権 に か か わ る契 約 法 を 総 体 と して 把 握 し、 比
較 分 析 す る た め に は 、著 作 権 法 の 規 定 の み な らず 、 民 法 お よび そ の 周
辺 法 の 契 約 法 規 定 を あ わせ て 検 討 す る必 要 が あ る。
本 稿 は 、 あ くま で そ う した 研 究 の た め の 準 備 的 考 察 に と どま る も の
とい わ ざ る を得 な い が 、今 後 の 検 討 の 参 考 に なれ ば 幸 い で あ る。

(上 野 達 弘)

- 123-
(社 )著 作権情報センター附属著作権研究所研究叢書No21

著作権 契約 法 委 員会

著 作権 契約法現 行 コー ド

平成 22年 3月 31日 発行

発行者 社 団法人 著作権 情報 セ ン ター (CRIC)


〒 163‐ 1411
東京都 新 宿 区西 新宿 3丁 目 20番 2号
東京 オペ ラ シテ ィ タ ワー n階
電言1 03 (5353)6921

◎ CRIC 2010 (非 売 品 )

この事業は、 (社 )私 的録画補償金管理協会 (SARVH)か ら委託 を受 け、著作権思想 の普


及 を 目的 とす る共通 目的基金 をもとに実施 された ものである。

You might also like