You are on page 1of 6

みんなの日本語中級 I

第1課
A. 文法

1. ~てもらえませんか・~ていただけませんか・
~てもらえないでしょうか・~ていただけないでしょうか

Meaning: These phrases are used when politely asking someone to do something.

どのように頼みますか?
例:道がわからなくなったので、道を聞きたい(知らない人に)
→ すみません。道に迷ってしまったんですが、ちょっと教えていただけないでし
ょうか。

訓練:
1. 日本語でレポートを買いた、間違いがないかどうか心配だ(先生に)
→ ____________________________________________________________________
2. 日本人のうちに招待されたが、どんなお土産がいいかわからない(先輩に)
→ ____________________________________________________________________
3. ばらく留守にするので、荷物が届いたら預かってもらいたい。(管理人に)
→ ____________________________________________________________________

2. ~のようだ・~のような・~のように

Meaning: 「 ~ の よ うだ 」 is used at the end of a sentence when describing the


characteristics of one noun (N1) by likening it to another noun (N2) : A Simile. 「~のよう
な」is used when modifying a noun. And lastly 「~のように」is used when modifying
verb or an adjective.
みんなの日本語中級 I

例:あの湖・大きい
→ あの湖は大きくて、まるで海のようです。
→ あの湖はまるで海のように大きいです。

訓練:
1. ワットさんの家の庭・広い
→ ____________________________________________________________________
2. あの女の子・かわいい
→ ____________________________________________________________________
3. 山の上から見た景色・きれい
→ ____________________________________________________________________

3. ~ことは・が・を

Meaning: Adding「~こと」turns a verb into a gerund; 「~こと」is used to nominalize


the verb.

子供の時に経験しておけばいいと思うことを話してください。
例:動物を飼うことはいい経験になると思います。命の大切さがわからいますから。

4. ~を~と言う

Meaning: Adding 「~を~という」 is used when telling someone the name (N2) of a thing
or an event (N1).

例:畳の部屋・和室
→ 畳の部屋を和室と言います。

訓練:
1. 座るとき使う小さい布団・座布団
→ ____________________________________________________________________
みんなの日本語中級 I

2. 畳や床の上にきちんと座ること・正座
→ ____________________________________________________________________
3. 挨拶の時、頭を下げること・おじき
→ ____________________________________________________________________

5. ~という~

Meaning: Adding 「~という~」 is used to quote the name or title of a thing or person
that the listener/ reader may not know about. N1 is a person’s name or other proper noun,
while N2 is a common noun.

例:留守中に、電話がありましたか。(岡田さん)
→ 。。。はい。岡田さんという方から電話がありました。

訓練:
1. ことしの忘年会はどこでするんですか。(「かめや」)・・・
→ ____________________________________________________________________
2. 図書館で何か本を借りましたか。(「畳の文化」)・・・
→ ____________________________________________________________________
3. 風邪ですか。薬を買ってきましょうか。(「ネット―ル」)・・・
→ ____________________________________________________________________

6. いつ・どこ・なに・だれ・どんなに~ても

Meaning: These express something that happens under all circumstances, whaterver they
might be. Use the form 「ても」after 「いつ」、「どこ」、「何」、「だれ」 etc.
With a noun, the expression takes the form「どんな N でも」、「どの N でも」、or
「どんなに~N でも」

例:タワポンさんにもう連絡しましたか。
→ 。。。いいえ、まだです。いつ電話をかけても留守なんです。
みんなの日本語中級 I

訓練:
1. あの映画、わたしは 3 回も見ました。
→。。。 私は 5 回見ました。______________________。
2. 2 時過ぎなのに、込んでいますね。
→ 。。。ええ。この店は ________________________。
3. 林さんの住所、わかりますか。
→ 。。。いええ。 ______________________________。

7. ~じゃなくて、~

Meaning: The expression 「N1 じゃなくて、N2」negates N1 and proposes N2 instead.

例: これはペンじゃなくて、チョコレートです。食べられますよ。
This isn’t a pen, its chocolate. It’s edible, you know.

8. ~のだ・~のではない

Meaning:
「~のだ」can be used in the following form when indicating a result that has arisen for a
particular reason or a guess based on certain logical grounds.

例: 彼は日本に留学します。それで日本語を勉強しているのです。
He’s going to college in Japan. That’s why he’s learning Japanese.

「~のではない」is used to negate everything except the final part of the sentence.

例: このレポートは一人で書いたのではない。
I didn’t report this report all by myself.

Remark:
a. “All by myself” part is negated.
b. Not the same as: 「このレポートは一人で書きませんでした。」
みんなの日本語中級 I

9. 何人も、何回も、何枚も

「何+Counter(人、回、枚・・・)+も」indicates a large number of something:

例: マンションの前にパトカーが何台も止まっています。
There are a lot of police cars parked in front of the apartment block.

B. 語彙

a.お住まい b. 畳 c. 床 d. たたんで e. 重ねて


f. 板張り g. 素足 h. 使い分けて

( )の中に上から適当なことばを選んでください。
1. テーブルに皿が 5 枚( )置いてある。
2. 洗濯ものを小さく( )たんすにしまった。
3. ( )の部屋を和室と言います。
4. 彼は、先生と話すときと友達と話すときで、ことばや話し方をうまく( )
いる。
5. この部屋は壁が薄くて、( )なので、隣の人の声が聞こえる。
6. 畳の上を( )で歩くと、気持ちがいい。
7. テーブルに置いてあったコップが( )に落ちて、割れてしまった。
8. 庭が広いし、周りもしずかで、いい( )ですね。

C. 練習

適当なものを書いて・選んでください。
1. あなたの国に相撲の(a. ような b. ように)スポーツがありますか。
2. 新しい家の今には、この写真の(a. ような b. ように)テーブルが合うと思いま
す。
3. 最近、( )を____も、うまくいかない。
4. ( ) ____も、9 時の新幹線には間に合わないだろう。
5. ___________を留学と言います。
みんなの日本語中級 I

D. 読解

非常に ふだん 最も

茶道ではお茶をいれることを「お茶をたてる」と言います。
茶道は、日本の(例: 最も)伝統的な文化の一つだと言われていますが、今は、
その伝統的な方法でお茶をたてて飲む人は( )少なくなっています。し
かし、お茶は健康にいいので、いろいろなお菓子や飲み物に使われて、
( )のい生活の中でお茶の味を楽しむ人が増えています。

You might also like