You are on page 1of 16

ダン・ケネディの8つのビックアイデア

ダン・ケネディの

どんなビジネスにも応用できる、
売上と利益を「弾丸よりも速く」劇的に増やす

8つの秘訣

オーバーヘッドプロジェクタ用レジュメ

©2006年グレイザー・ケネディ・インナー・サークルLLC ALL RIGHTS RESERVED


本稿には機密保持契約が適用される。本稿の複製、再販及び開示を禁止する。
ダン・ケネディの8つのビックアイデア

自助努力
・情報集め

・臨機応変にリソースを調達

・「ノー」「できません」「無理です」を受け入れてしまわない

vs「待ち」の姿勢
・人の出方を待つ

・リソースが確保できるまで待つ

・状況が変わるのを待つ

p.1 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

優越感
アンドリュー・カーネギー:

「自分はたいていの人より優秀だから大いなる富と権力を握る資格がある、

と内心ひそかに考えている人」

シュワルツェネッガー:

「女みたいな男」つまり精神的に弱く、自分をコントロールできない人

成功している起業家は内心ひそかに、自分以外の人間はたいていが、ごく限られた能力と意志
力しかない「凡人」だと思っている。自分の優秀さを銀行口座残高によって証明するずっと前
から、そういう見方をしている。

p.2 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

妥協を許さない
自分に厳しく、他人に厳しく

『壊れ窓理論の経営学』とジュリアーニ

地下鉄の落書き、信号無視、スリなどの軽犯罪を取り締まるにつれ、重大犯罪も自然と減って
いった。

情容赦なく切り捨てる

癌を切除せよ ―― いますぐ

よくできたマーケティングを台無しにする要因:やるべきことをきちんとやらない、ルール違
反を経営者が許してしまう、ずさん、など

p.3 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

スピード
「いまやらなければ」(vs「そのうちやろう」)

決断力

短気

タイム・トゥー・マーケット

変化のペース

レネゲイド・ミリオネア

順次進行vs同時進行

物事には順序があるし、あるべきだ、という間違った思いこみに足をひっぱられている人が多
い。ステップ1から2へ、2から3へ、あるいはまず稼いでから貯金、次に投資、というロジ
カルなステップアップ。ひとつ完了したら次へ、という着実な前進。しかしレネゲイド・ミリ
オネアは、これでは大成功はのぞめないことを知っている。とにかく着手し、いくつものこと
に手を出し、カオスをつくり出し、ジム・ローンの言う「大規模な行動」に出るべき。

p.4 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

順番にやる場合

1.コスト削減、赤字縮小

2.債権者や政府を相手に救済策を交渉

3.製品ラインのデザインを改良

4.X年間にわたって1年にひとつ新製品ラインを発売

5.新たな宣伝やマーケティングを、一度にひとつずつ導入

アイアコッカの場合
1.コスト削減、赤字縮小

1.債権者や政府と交渉

1.新製品ライン(ミニバン)を発売

1.新製品ライン(コンバーチブル)を発売

1.ダッジ・トラックのデザインを改良

1.広告面で、斬新な保証サービスを導入

1.広告の重点を車から保証へシフト

1.みずから広告に出てスポークスマン役をつとめる

p.5 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

仕事をする
一般人の思いこみやメディアの宣伝とは違い、金持ちや成功者は実は仕事している。

成功者がたいていの人に対して優越感を感じるのはそのため。

p.6 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

やり続け、やりとげる
成功した多忙な起業家は、やるべきことだけを、やるべき時間だけやるにすぎないが、たいて
いの人よりはるかに多くの成果を上げる。

p.7 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

セールス
「Sell your way through life(セールスとは自分を売り込むこと)」(ナポレオン・ヒル)

相続でリッチになった人は別として、
リッチな人で、一流のセールスマンでない人はまずいない。

私のアドバイスから学べること:

広告・マーケティング・セールスの統合

実は、広告も一種のセールス。マーケティングも一種のセールス。すべてはセールスだ。

このことも「優越感」と関係がある。成功者は、自分にはたいていの人にはできないこともで
きると知っている。数日分の小遣いだけ渡されてアメリカのどこに置き去りにされても、即座
に金 けができると知っている。どんな境遇におかれても、協力者を獲得できると知ってい
る。どんなメディアも金 けに利用できると知っている。

p.8 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

変化
優越感は、傲慢や自己満足とは違う

革命を……

期待する

予測する

引き起こす

支持する

そして

ビジネスに

進化
をもたらす

あらゆる起業家が自分に問いかけるべきこと:

次はどうなる?

p.9 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

次は何がうまくいかなくなるか?

自社の広告の効果がなくなる

愛用していたメディアを突然、利用できなくなる

自社製品が模倣される

顧客を新たなライバルに奪われる

顧客の嗜好が変化する

デキる従業員が不満をつのらせる

最大のベンダーが前触れもなしにつぶれる

注意:ビジネスでは「ひとつ」は最悪の数字

次はどういうチャンスを利用できるか?

・市場ギャップ

・新興トレンドに乗る

(ホーム・デポやインフォマーケターズは、ドゥー・イット・フォー・ゼムへとシフト)

・充たされない顧客ニーズに着目

・価格ピラミッドを拡大(ウォルマートと高級品)

・クローニング(サブウェイがガソリンスタンドに出店)

・リポジショニング(サブウェイ=減量)

p.10 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

1号店は1962年にオープン。同年、サム・ウォルトンがウォルマート1号店をオープン。

同チェーンは急速に拡大し、業界の覇者となった。

1980年代半ばから90年代初めにかけて、2,323店舗を達成。

同社のロゴは、米国における知名度の高い小売店ロゴのベスト5入りした。

1995年には、同チェーンが業界リーダーでなくなる日が来るなど想像もつかなかった。

40周年にあたる2002年、破産手続に入り、ただちに50州中44州で店舗を閉鎖。

2005年。かつてのおもかげはなく、急成長中のライバル2社に次ぐ3位に甘んじている。2010
年には姿を消しているかも。

なぜ、こんなことに?

変化
+驕り
+反応があまりに遅すぎた

p.11 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

実利的
ナポレオン・ヒルの「的確に思考する力」原則を適用

成功者は、個々の問題についてはシニカルだが、基本姿勢としては楽観的。

成功者は、どんなことも「不可能」とは考えないが、時間や手間やエネルギーやリソースを投
じてまで実現する価値があるか否かの判断はする。

成功者も、自分や他人の限界は認識している。しかし普通の人と違って、限界が成果を左右す
るとは考えない。限界を 回して成果を上げる。

成功者は、成果を上げるためならクオリティ面では妥協する。(みんな「質の高さ」を重視し
すぎ)

p.12 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

知的好奇心
vs 知的怠惰

最大の問題:「いつ、学習を切り上げて行動に移ったらいいか?」

p.13 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.


ダン・ケネディの8つのビックアイデア

知的好奇心 vs 知的怠惰
読む
本、雑誌、新聞、ニュースレター、手紙

もっと速く読む

勉強する
人、ビジネス、ビジネスモデル、歴史

聞く

見る

テレビやラジオや映画を利用する

関連づける

有益なイベントに参加する

ー「少しでも優位に立つ」原則

ー「干し草の中の1本の針」の原則

p.14 Copyright 2013 Direct publishing,Inc All Right Reserved.

You might also like