You are on page 1of 4

マメ知識

山折り 谷折り それぞれのパーツを切取線に沿っ


て切り、はじめにすべてのパーツ
を折り線に沿って山折りもしくは
(切取線)
(折り線)山折り 谷折りに折っておきます。
(折り線)谷折り

お店やさんシリーズ <和菓子屋さん> 組立説明書 1
●左右の外壁を組み立てます。 ●床をつくります。 ●左右の外壁と床を貼り合わせ、後ろの内装壁を貼り合わ
<左外壁>  せます。
折り込んで
貼り合わす
<右外壁> 左右の壁の柱部分を
山折り 床の○のくぼみに
のれ
ん(店
内)貼り位

はめ込み貼り合わせます。
谷折り 山折り

谷折り
のり付け

角のカーブ
に合わせて
貼り合わせる。
正方形の柱を作る
感じでのり付け

●天井を貼り合わせた後、後ろ壁紙を貼ります。 ●床を補強します。 ●三角部分を天井に貼り付ける。


 天井の左右の●部分を内側へ●部分を
 内壁の外側へ貼り合わせます。

三角部分  三角部分
外側へ (背面) (正面土台)
後ろ外壁 内側へ

内側へ

内)貼り位
ん(店 置
のれ
内)貼り位
ん(店
のれ



●部分にのり付けし
床の裏に貼り付けます。

●屋根は手前部分を折り線でおり貼り合わせます。 ●左右の内壁を貼り合わせます。 ●三角部分(正面)を前面三角部分に


 背面が平らになるように上からかぶせるように  合わせるように貼り合わせる。
 貼ります。

背面が平らに 折り曲げて
なるよう 貼る
に合わせる


内)貼り位
ん(店
のれ 置
内)貼り位
ん(店
のれ
のり付け

貼る
軒を


内)貼り位
ん(店 貼る
のれ 幕を
垂れ

側面も
貼る
マメ知識
山折り 谷折り それぞれのパーツを切取線に沿っ
て切り、はじめにすべてのパーツ
を折り線に沿って山折りもしくは
(切取線)
(折り線)山折り 谷折りに折っておきます。
(折り線)谷折り

お店やさんシリーズ <和菓子屋さん> 組立説明書 2
●軒を組み立て、貼り付けます。 ●看板、軒用のれん、垂れ幕を飾ります。 のれん(内装)
<看板> ●折り線で折り、裏面で
<軒>
 のり付けし、内装の貼り
 位置に飾ります。

<看板>
軒の上に貼り付けます。

貼る
軒を

貼る 内)貼り位
軒を ん(店
のれ

内)貼り位
ん(店
のれ

<垂れ幕> 垂れ
幕を
貼る

貼る
幕を

軒下の貼り位置
垂れ

<軒用のれん>
で貼り、下は
軒の下から
成りゆきで床に
貼り付けます。
貼ります。

座敷き 掛け時計
<お茶とだんご>
●折り線で折り、のり付けし組み立てる。 ●お茶とだんごを組み立てて ●折り線で折りのりしろで
お盆に飾ります。  貼り合わせ、室内の壁面に
 飾ります。

SA
NW
A

<座ぶとん>
●折り線で折り、裏面で
 貼り合わせます。

植 物
●折り線で折り、上部で
 のり付けし、お好きな所に
 飾って下さい。
レジ台・レジ
●折り線で折り、のりしろで
<レジ台>
 貼り合わせます。 <紙袋>

<レジ>
マメ知識
山折り 谷折り それぞれのパーツを切取線に沿っ
て切り、はじめにすべてのパーツ
を折り線に沿って山折りもしくは
(切取線)
(折り線)山折り 谷折りに折っておきます。
(折り線)谷折り

お店やさんシリーズ <和菓子屋さん> 組立説明書 3
陳列棚
●陳列棚のそれぞれの部品を折り線に従って折り曲げ、
 のり付け部分を貼り合わせ組み立てます。 <陳列棚(上棚)>
のり付け <陳列棚(背面・下棚)>
のり付け

<陳列棚(中棚)>
●2つとも同様に作成します。

のり付け
<陳列棚(側面・背面)>

●(側面・背面)の中に(背面・下棚)を入れるように ●(中棚)を(下棚)に合わせるように貼り合わせます。
 組み合わせて貼ります。  そして、(上棚)を上からかぶせる
 ように取り付けて
 固定させます。 (上棚)

(側面・背面)
中棚の上段も
同じく、下の
棚に合わせる。
(中棚)

(側面・背面)
(中棚)

(下棚)

中棚の位置は下棚に合わせて
貼り合わせて下さい。

<陳列棚の饅頭> <饅頭の名札> <陳列棚・箱もの>


●折り線で折り、のりしろで貼り合わせ、 ●折り線で折り、貼り ●折り線で折り、のりしろで
 お皿に飾ります。  合わせ陳列棚の饅頭の  貼り合わせます。
 三色だんご・みたらし団子・草餅・  横に飾ります。
 黒豆大福は同様に作成。
のり付け
●箱ものの商品は折線で
 ジャバラ折りにし、
 箱の中に入れて陳列棚に
 飾ります。

●折り線でジャバラ折りにし、貼り合わせ、
 お皿に飾ります。 <商品の箱>
 桃太郎・紫陽花・菊花はこの形で同様に作成。 ●折り線で折り、
 のりしろで
 貼り合わせます。
マメ知識
山折り 谷折り それぞれのパーツを切取線に沿っ
て切り、はじめにすべてのパーツ
を折り線に沿って山折りもしくは
(切取線)
(折り線)山折り 谷折りに折っておきます。
(折り線)谷折り

お店やさんシリーズ <和菓子屋さん> 組立説明書 4
か さ
●かさのそれぞれの部品を折り線に従って折り、 ●土台(上)の切り込みに中棒を
 のり付けし組み立てておきます。  はさみ、土台(下)と貼り合わせる。
<中棒>
●中棒を三角柱になるように
 組み立てます。
 一方ののりしろは かさ内側
<かさ>  土台(下)に、
 もう一方はかさの
 内側に貼り付けます。

中棒

差し込む

土台(下)

土台(下)
うら 土台(上)

毛氈長椅子 ●飾り付け例
 基本はこのような形ですが、いろいろ組み変えてお楽しみください。
●折り線に従って折り、のりしろで
 のり付けし組み立てます。
のれん

掛け時計

レジ
レジ台

商品の箱

座ぶとん
陳列棚

お盆

座敷き

紙袋(中に
商品箱)

かさ お盆 毛氈長椅子

You might also like