You are on page 1of 11

免震建築物等の計画推移

本協会は会員のご協力のもと、免震・制振構造に関するデータ集積を行っています。

こちらの資料は、2020 年末までのデータ集積結果です。

最終頁に、ご協力いただいた会員の一覧を掲載しています。

2022 年 6 月 8 日

一般社団法人日本免震構造協会
一般社団法人日本免震構造協会 免震建築物の計画推移 2022年6月8日

本協会は会員の御協力のもと、免震構造に関するデータ集積を行っています。
2020年末までのデータ集積結果です。
①~④,⑥~⑮のデータはビル物の棟数を示しており、⑤は戸建住宅のデータを示しています。
集積結果
 ①免震建築物計画推移棟数 ⑦免震建築物の用途割合 ⑬免震建築物の東京都23区別分布
 ②免震建築物計画推移-集合住宅棟数 ⑧免震レトロフィット建築物計画推移 ⑭免震建築物計画推移棟数(累積推移)
 ③免震建築物計画推移-病院棟数 ⑨免震レトロフィット建築物-官庁・民間割合 ⑮免震支承の使用割合(2004~2020年)
 ④免震建築物計画推移-官庁・民間 ⑩免震レトロフィット建築物-施工状態
 ⑤免震戸建住宅計画推移 ⑪免震建築物の県別分布
 ⑥高層免震建築物計画推移 ⑫免震建築物の関東県別分布

①免震建築物計画推移棟数

免震建築物計画推移
400
免震告示第6の方法
350
時刻歴応答解析
300

250
棟数

200

150

100

50

0 年
1988
1989

2000
2001

2012
2013
1985
1986
1987

1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999

2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011

2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
  告示免震 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 17 22 27 21
  性能評価 2 7 7 12 15 15 8 3 4 7 73 230 146 139 121 112 139 111 109 116

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
  告示免震 40 40 37 38 13 15 7 48 40 45 36 54 52 43 48 31   告示免震 674
  性能評価 141 221 210 241 144 140 141 285 322 257 183 158 186 144 156 120   性能評価 4425
5099

-1-
②免震建築物計画推移-集合住宅棟数

免震集合住宅計画推移
160
140
120
100
棟数

80
60
40
20
0

1985

1995

2005

2015
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994

1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004

2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014

2016
2017
2018
2019
2020
1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
  集合住宅 0 1 1 4 4 1 3 1 0 2 42 137 75 58 39 50 75 52 59 52

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
  集合住宅 76 133 125 135 55 66 39 96 112 82 72 93 84 73 63 51   集合住宅 2011

③免震建築物計画推移-病院棟数

免震病院施設計画推移
70

60

50

40
棟数

30

20

10

0

1985

1994

1999

2003

2008

2017
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993

1995
1996
1997
1998

2000
2001
2002

2004
2005
2006
2007

2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016

2018
2019
2020
1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
  病院施設 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 3 18 10 14 23 18 15 19 23 28

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
  病院施設 25 27 25 28 21 25 47 64 62 38 26 30 18 18 18 16   病院施設 660

-2-
④免震建築物計画推移-官庁・民間

免震建築物計画推移-官庁・民間
400
官庁
350
民間
300
250
棟数
200
150
100
50
0 年

1991

2002

2005

2016
1985
1986
1987
1988
1989
1990

1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001

2003
2004

2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015

2017
2018
2019
2020
1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004
官庁 0 1 1 1 0 0 0 1 0 0 5 20 14 31 41 25 36 35 30 28
民間 2 6 6 11 15 15 8 2 4 7 68 210 132 108 80 87 120 98 106 109

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
官庁 32 36 42 51 32 31 45 75 87 78 45 45 55 33 48 26 官庁 1030
民間 149 225 205 228 125 124 103 258 275 224 174 167 183 154 156 125 民間 4069
5099
⑤免震建築物計画推移-戸建住宅棟数

免震戸建住宅計画推移
600

500

400
棟数

300

200

100

0 年
1990

2000

2010

2017
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989

1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999

2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009

2011
2012
2013
2014
2015
2016

2018
2019
2020
1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000
  戸建住宅 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 2 4 14 11 129
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
  戸建住宅 266 330 298 370 552 552 323 470 471 382 340 98 67 24 4 13 8 9 8 0   戸建住宅 4749
-3-
⑥高層免震建築物計画推移

高層免震建築物計画推移
60
事務所他
50

40
集合住宅
棟数

30

20

10

0 年
1999

2000

2001

2010

2011

2012
1997

1998

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020
1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
事務所他 1 0 0 2 5 5 7 1 1 9 10 18 6 5 12 11 21 17 17 8 15 10 12 11 204
集合住宅 1 2 0 10 14 16 15 29 13 44 42 29 13 20 17 24 35 27 16 25 26 32 17 12 479
683

⑦免震建築物の用途割合 最近5年(2016~2020年)における用途割合

研究施設 研究施設
3% 3%

倉庫 その他 その他
4% 14% 10%
倉庫
集合住宅 9%
集合住宅
工場 39% 工場 4% 37%
3% 病院・
病院・
診療所
診療所
13%
10%
事務所 庁舎 事務所
庁舎 11%
警察・ 15% 警察・ 14%
7%
消防署 消防署
2% 2%

-4-
⑧免震レトロフィット建築物計画推移

免震レトロフィット建築物計画推移
20
認 定
18
16
14
その他
12
棟数

10
8
6
4
2

0
1994

2001

2003

2010

2012

2017

2019
1995

1996

1997

1998

1999

2000

2002

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2011

2013

2014

2015

2016

2018

2020
1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 合計(棟)
認定 1 0 5 3 7 14 6 2 3 5 2 4 10 4 5 3 3 2 5 1 0 2 0 0 0 1 0 88
その他 0 0 0 0 1 2 0 1 1 1 4 2 6 5 6 4 5 3 14 8 9 7 3 8 3 3 0 96
184

⑨免震レトロフィット建築物-棟数と官庁・民間割合 ⑩免震レトロフィット建築物-施工状態

免震レトロフィット建築物 - 棟数と官庁・民間割合   レトロフィット 184 棟 免震レトロフィット建築物 - 施工状態 居ながら 78 棟


  官庁 101 棟 曳き家 10 棟
  民間 83 棟 移転 96 棟

移転 居ながら
民間
52% 42%
45% 官庁
55%

曳き家
6%

-5-
⑪免震建築物の県別分布
本協会会員によるデータ集積結果(2020年12月末まで)

501 ~
71
201 ~ 500
北海道
101 ~ 200
51 ~ 100
21 ~ 50
1 ~ 20
25 青森 北海道 71 滋賀県 23
11 青森県 25 京都府 47
26 岩手県 26 大阪府 374
秋田
岩手 宮城県 221 兵庫県 183
秋田県 11 奈良県 15
22 山形県 22 和歌山県 27
山形 宮城 福島県 53 鳥取県 11
221 茨城県 92 島根県 13
沖縄 42 栃木県 45 岡山県 37
53
18 25 新潟 福島 群馬県 29 広島県 52
石川 18 45
兵庫 183 埼玉県 222 山口県 15
富山 43 29 栃木
群馬 92 千葉県 308 徳島県 33
京都 47 福井 長野
17 46 茨城 東京都 1365 香川県 31
鳥取
13 11 岐阜 山梨 29 神奈川県 582 愛媛県 28
島根 37 23 308 山梨県 29 高知県 51
52 岡山 滋賀 埼玉 222
千葉 長野県 43 福岡県 119
福岡 119 15山口 広島
新潟県 42 佐賀県 10
香川 3133 東京 1365
佐賀 28 石川県 25 長崎県 16
10 愛媛 徳島 27 三重 58 神奈川 582 富山県 18 熊本県 42
19
大分 51 奈良 15 静岡 226 福井県 17 大分県 19
長崎 16 42 和歌山
高知 岐阜県 46 宮崎県 18
熊本 18 大阪 374 愛知 309
宮崎 静岡県 226 鹿児島県 12
鹿児島 12 愛知県 309 沖縄県 18
三重県 58 不 明 20

合計 5099

-6-
⑫免震建築物の関東県別分布 ⑬免震建築物の東京都23区別分布
本協会会員によるデータ集積結果(2020年12月末まで) 本協会会員によるデータ集積結果(2020年20月末まで)

栃木県 45 区 棟数
群馬県 29 足立区 40
板橋区 24 1 港区 159
北区 12 3
4 2 千代田区 122
3 中央区 93
練馬区 22 2 2 葛飾区 7
茨城県 92 4 江東区 87
2 荒川区 5 渋谷区 70
豊島区 29 4
埼玉県 222 2 5 品川区 70
文京区 42 台東区 30 墨田区 7 新宿区 65
中野区 6 3 8 江戸川区 61
2 17
18 新宿区 65 2 9 世田谷区 58
山梨県 29 東京都 1365 杉並区 25 江戸川区 61
千葉県 308 5 4 千代田区 10 大田区 45
2 3
3 14122 11 文京区 42
渋谷区 70 7 江東区 87 12 足立区 40
神奈川県582 3
港区 159 中央区 5 2 4 13 台東区 30
93 14 豊島区 29
4 2
11 15 杉並区 25
世田谷区 58
目黒区 4 16 板橋区 24
5 4 18 17 練馬区 22
3 18 目黒区 18
品川区 70
18 中野区 18
2 20 墨田区 17
21 北区 12
県 棟 大田区 45 22 葛飾区 7
1~50 茨城県 92 1~10 23 荒川区 4
51~100 栃木県 45 4 11~30
101~300 群馬県 29 31~50 市 217
301~500 埼玉県 222 51~100  不明 30
501~1000 千葉県 308 101~ 合計 1365
1001~ 東京都 1365
神奈川県 582
山梨県 29
合計 2672 病院等 行政関係 消防・防災 学校施設
60 30 5 46

-7-
⑭免震建築物計画推移棟数(累積推移) ⑮免震支承の使用割合(2004~2020年)

6000

5000
弾性
すべり支承
4000 14%
天然ゴム系
積層ゴム
3000 高減衰 38%
積層ゴム
21%
2000

プラグ入り
1000 積層ゴム
27%
0

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
1999
累計 789 901 1057 1190 1326 1463 1644 1905 2152 2431 2588 2743 2891 3224 3586 3888 4107 4319 4557 4744 4948 5099

-8-
一般社団法人日本免震構造協会 制振建築物の計画推移 2022年6月8日

本協会は会員の御協力のもと、制振構造に関するデータ集積を行っています。 ②制振部材の使用割合
以下は2020年末までのデータ集積結果です。 不明 4%
その他 1%

集積結果
質量系
①制振建築物計画推移棟数(累積推移)
②制振部材の使用割合 6%
③制振建築物の用途割合 摩擦系 8%
履歴系
粘弾性 6% 36%

①制振建築物計画推移棟数(累積推移)
粘性体
1600 18% オイル
ダンパー
1500 21%
1400

1300

1200
③制振建築物の用途割合
1100 工場 研究施設
庁舎 1%
2%
1000 2%
900 病院・診療所 その他
2% 不明
800 8%
商業施設
700 4%
600 ホテル 事務所
7% 43%
500
学校・体育館
400 9%
300 集合住宅

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 22%
1999
累積推移 335 395 439 480 545 604 696 776 879 963 1024 1074 1125 1171 1231 1290 1355 1415 1467 1515 1546 1571

-9-
2021年度データ集積でご協力いただいた会員名 (113社、五十音順)
株式会社アール・アイ・エー 株式会社アイソテクノサポート 株式会社i2S2 株式会社淺沼組
ARUP 株式会社アルテス 石川建設株式会社 株式会社石本建築事務所
株式会社一条工務店 伊藤組土建株式会社 株式会社植木組 株式会社H・E・I・テクニカル
エーアンドエー工事株式会社 株式会社エーエス エス・エー・アイ構造設計株式会社 有限会社NCU一級建築士事務所
株式会社NTTファシリティーズ オイレス工業株式会社 オーケーレックス株式会社 株式会社大林組
岡部株式会社 株式会社奥村組 オリエンタル白石株式会社 株式会社織本構造設計
鹿島建設株式会社 株式会社上河内設計 関西電力株式会社 木内建設株式会社
九州電力株式会社 共立建設株式会社 株式会社熊谷組 株式会社久米設計
倉敷化工株式会社 株式会社KYB 株式会社建築構造研究所 株式会社構建設計研究所
株式会社構造システム 株式会社構造ソフト 株式会社鴻池組 鴻池ビルテクノ株式会社
株式会社小坂工務店 株式会社小堀鐸二研究所 五洋建設株式会社 株式会社コンステック
サス・サンワ株式会社 株式会社佐藤総合計画 四国電力株式会社 清水建設株式会社
株式会社ジャスト西日本 昭和電線ケーブルシステム株式会社 スターツCAM株式会社 住友金属鉱山シポレックス株式会社
住友ゴム工業株式会社 住友理工株式会社 西武建設株式会社 センクシア株式会社
株式会社大建設計 大成建設株式会社 株式会社ダイナミックデザイン 大日本土木株式会社
株式会社竹中工務店 中国電力株式会社 中部電力株式会社 THK株式会社
鉄建建設株式会社 電源開発株式会社 東亜建設工業株式会社 株式会社東京建築研究所
東京電力ホールディングス株式会社 東電設計株式会社 株式会社東畑建築事務所 東北電力株式会社
東洋建設株式会社 TOYO TIRE株式会社 戸田建設株式会社 飛島建設株式会社
株式会社巴コーポレーション 株式会社内藤建築事務所 株式会社ナカノフドー建設 西日本技術開発株式会社
株式会社日建設計 株式会社日建ハウジングシステム ニッタ株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 日本原子力発電株式会社 日本工業検査株式会社 日本国土開発株式会社
株式会社日本設計 日本ピラー工業株式会社 株式会社長谷工コーポレーション 株式会社ピーエス三菱
株式会社ビー・ビー・エム 平井工作株式会社 株式会社福田組 株式会社フジタ
扶桑機工株式会社 株式会社ブリヂストン ブリヂストン化工品ジャパン株式会社 北陸電力株式会社
北海道電力株式会社 前田建設工業株式会社  松井建設株式会社 株式会社松田平田設計
株式会社松村組 三井住友建設株式会社 株式会社三菱地所設計 名工建設株式会社
明友エァマチック株式会社 株式会社免震テクノサービス 株式会社安井建築設計事務所 矢作建設工業株式会社
株式会社山下設計

- 10 -

You might also like