You are on page 1of 2

Japanese grammar;

1. Declaring state-of-being;「だ」 (noun and na-adjectives only)


Vocabulary:

人【ひと】person

学生【がくせい】student

元気【げんき】well (also used a greeting to ask if someone is doing well)

人だ。 is person.

学生だ。 is student.

元気だ。 is well.

State of being can be implied without the use of「だ」

It is used to make a sentence more declarative (more emphatic and forceful)

2. Negative state of being;「じゃない」 (not something)


Vocabulary:

学生【がくせい】student

友達【ともだち】friend

元気【げんき】well

学生じゃない。Is not student.

友達じゃない。Is not friend.

元気じゃない。Is not well.

3. Past state-of-being;add「だった」(was)
Past state-of-being: add「だった」to the noun or na-adjective.

学生だった。Was student.

友達だった。Was friend.

元気だった。Was well.
4. Negative past state-of-being;add 「じゃなかった」 (was not)
Negative past state-of-being: conjugate the noun of na-adjective to the negative, then replace 「い」from 「じゃ
ない」with 「かった」.

元気じゃなかった。Was not student.

友達じゃなかった。Was not friend.

元気じゃなかった。Was not well.

5. The「は」topic particle;
Vocabulary:

学生 【がくせい】student
明日 【あした】tomorrow
今日 【きょう】today
試験 【しけん】exam
うん yes (casual)
ううん no (casual)

You might also like