You are on page 1of 2

ラジオ

学習メモ 政治・経済
[政治分野]第 2 節 日本国憲法の基本原理

 日本国憲法 講師:落合 隆

学習の 日本国憲法は制定されてから60年あまり。そもそ
ねらい も憲法とは何なのでしょうか。
日本国憲法はどのように成立して、そのめざすものは何な
のか、学んでいきましょう。

ポイント1 憲法はほかの法律とどこが違うの?

近代憲法は、 の上に成立している。契約を結んで一
つになった人民が、生命や人権をよりよく守ってもらうために自分
たちの力をまとめて、選んだ政府に預けるときの取り決めが憲法で
ある。憲法制定権力は人民にある。憲法は人民が国家権力を預かる
人たちにあてて書いたものである。
したがって、日本国憲法は、国会でつくられる法律とは異なり、
改正するには が必要となる。

国民は法律を守らなければならない。これに対し、憲法を守らな
ければならないのは、国家権力を預かって行使する人たちである。
日本国憲法は、国会は憲法に反する法律はつくってはならないと
し、裁判所に をもたせている。憲法が最高法規である
のは、人権を尊重するからである。

ポイント2 日本国憲法の制定

日本国憲法とそれ以前にあった大日本帝国憲法(明治憲法)を比
較しなさい。

大日本帝国憲法 項目 日本国憲法

憲法制定権力は?

主権者は?

国民の権利の扱いは?

日本国憲法の制定の過程
1945 年 8 月、日本は を受諾して連合国に降伏し、
軍国主義の除去や基本的人権の尊重を受けいれた。国民も、二度と
戦争をしない日本、人権が守られる日本にしたいと願っていた。連
合国軍総司令部がつくった憲法草案をもとに政府案がつくられた。

−7− 高校講座・学習メモ
政治・経済  日本国憲法

男女普通平等選挙によって選ばれた衆議院を中心に、日本国憲法は
政府案をもとに審議・修正・可決されて、1946 年 11 月 3 日に公布
された。

ポイント3 日本国憲法の基本原理

日本国憲法の立場は、 (第 13 条)である。また、日
本国憲法の基本原理は、 と と で
ある。

■今回のキーワード■

□違憲立法審査権 □国民投票 □基本的人権の保障 □国民主権 □個人の尊重


□ポツダム宣言 □平和主義 □社会契約説

−8− 高校講座・学習メモ

You might also like