You are on page 1of 2

Bài tập「もの」「こと」

問題1:どちらが適切ですか。
Mono: sv thực có thể nhìn thấy/ vật cụ thể, koto: sv, sự việc trừu tượng
1. 大切な{こと・もの}を言わなかった。
2. 大切な{こと・もの}を道で落としてしまった。
3. 探していた{こと・もの}は、かばんの中にあった。
4. あなたが探している{こと・もの}は、この本に書いてありますよ。
5. 25 歳をすぎても親の仕送り(shiokuri money receiving from sb)を受けている人がいるという話があった
が、実は、私の{こと・もの}だ。
6. これはみんなが使う{こと・もの}ですから、大切に使ってください。
7. お見せしたい{こと・もの}があるんですが、今時間がありますか。Tôi có thứ muốn cho bạn xem, bây giờ
bạn có thời gian không?
8. お聞きしたい{こと・もの}があるんですが、今よろしいですか。
9. 先週勉強した{こと・もの}を覚えていますか。
10. 思っている{こと・もの}を人に伝えるのは難しい。
11. 問題が起きて、大変な{こと・もの}になった。
12. (*) 2 歳になって、ようやく(finally)、{こと・もの}が言えるようになった。
13. 知識(chishiki:knowledge)を増やす(fuyasu:increase)ことも必要だが、{こと・もの}を考える力を養う
(yashinau:foster,bring up)ことも大切だ。
- mono replaces chishiki (…. năng lực nuôi dưỡng khả năng suy nghĩ về những kiến thức ấy cũng
quan trọng)
- mono có thể đứng riêng, koto không đứng riêng phải có từ bổ sung ý nghĩa
14. 私は、人に{こと・もの}を頼まれて、できないと言えないタイプだ。
15. 由美(yumi)が作る{こと・もの}はいつもとてもおいしいね。
16. おいしい料理を作る{こと・もの}はとても楽しい。
17. 子供のころ祖母にいつも言われていた{こと・もの}を思い出した。
18. この作文は先週自習の時間に書いた{こと・もの}です。Bài văn này là thứ mà tôi đã viết vào giờ tự học
tuần trước
19. 先週作文に書いた{こと・もの}は、全部本当です。
20. 今日やりたいのは、ここに置いてある{こと・もの}を片付ける{こと・もの}です。
問題2:どちらが適切(tekisetsu:appropriate)ですか。両方(ryouhou:both)いい場合もあります。
1. 刑事(keiji:detective “police”)は{a. 隣人(rinjin:neighbour) b. 隣人のこと}をいろいろ尋ねて
(tazuneru:inquire,fathom)きた。
2. こんなに{a. 彼 b. 彼のこと:thích cả mọi thứ xq người ấy}を愛して(aisu:love)いるのに、彼は、振り向
いて(furimuku:turn’s one’s face)くれない。
3. {a. 姉 b. 姉のこと}に会った。
4. このごろ、{a. リュウさん b. リュウさんのこと}が気になって(để ý, thích)、夜も眠れない。
5. リンさんは、あまり、{a. 自分 b. 自分のこと}を話さない。
6. 山田先生は{a. 生徒 b. 生徒のこと}で悩ん(nayamu:be worried)でいるらしい。
にく
7. けんかしたからといって、そんなに{a. 私 b. 私のこと}を憎ま(nikumu:hate)ないでください。
8. 新しいチームリーダーは、{a. メンバー b. メンバーのこと}を考えてくれない。
問題3:下線部を「という」を使って話題にする場合、どちらが正しいですか。
1. 助けてくれるのは親だけだ。親の愛という{こと・もの}はほんとうにありがたい。(tôi thật sự biết ơn tình
yêu thương của bố mẹ -> mono: cụ thể)
じょうしき
2. 信じられない!あなたには、常識(joushiki:common sense)という{こと・もの}がないんですか。
こうねつ じゅうしょう
3. 3日間も高熱が続いていて言葉も話せないという{こと・もの}は、かなりの 重 症(serious illness)じゃな
いですか。
4. 子供を育てるという{こと・もの}を私は大切に考えています。
5. これは何という{こと・もの}ですか。触って(sawaru:touch)みてもいいですか。

You might also like