You are on page 1of 2

ドッジビー

2 年競技担当リーダー 大山悠斗
★競技ルール
・各クラス 13 人(原則クラスの全員が競技に参加するものとする)
※人数が足りないクラスには2年生の競技担当者が参加する。(12 人同士などは可能)
★基本ルール
・基本的にはドッジボールのルールと同様だがボールではなくフリスビーを使って競技を行
う。
・最初のディスクの権利はじゃんけんによって決定する。
【外野の設定と内野について】
・外野は 2 名、その他の選手は全員内野とする。
※外野は相手チームコートの外側とする。
・アウトの判定は、相手チームの放ったディスクが身体および身に着けているものにあたっ
た場合と、相手の放ったディスクをキャッチし損ねた場合をアウト判定とする。
・内野に戻れるのは相手の選手にディスクを当ててアウトになった場合、外野にいた場合は
内野に戻ることができる。
※元外野の選手は上記の判断ではなく試合時間の半分(約6分)を超えて審判が合図した
場合のみ内野に戻ることができる。
【ファール判定】
ラインを踏む、または超えた状態でディスクを放った場合や、内野外野間でディスクを手
渡しした場合、故意にゲーム時間を伸ばそうとしている様子が見られた場合、また、暴言
や暴力行為が見られた場合は、ファール判定とする。
※ファールとなった場合は、相手チームにディスク権が移るものとする。
【勝敗の決定】
試合時間終了後、内野に残っている人数によって勝敗を決定する。
「勝ったチームには2ポイント」
「負けたチームは0ポイント」
「引き分けは1ポイント」
以上のように得点を付けていき最終的にポイントが多いチームが総合優勝となる。
★競技時間
バレーボールコートを使用する 試合中はビブスを着用
クラスごとの対抗戦とする。
1ゲーム 13 分 A エリア B エリア
合計6試合の総当たり戦。
★諸注意 (道路側) (岡野側)
欠席者がいた場合は 2 年生から補充する。
競技時間に遅延が起きた場合は審判判断によって時間を短くする場合がある。
【参加選手】 ★キャプテン 〇副キャプテン
1組 2組 3組
★ 〇 ★ 〇 ★ 〇

★会場 共栄大学体育館
本部
ドッジビー バレーボール
※コートが大きいので本部側を待機場所と設定するが臨機応変に対応してください
★競技時間 ★対戦表

第1試合 10:10~10:23 勝ち点 A エリア B コート 勝ち点

1 1組( ) ( )3組

第 2 試合 10:28~10:41
2 2組( ) ( )1組

第 3 試合 10:46~10:59
3 3組( ) ( )2組

第 4 試合 11:20~11:33
4 3組( ) ( )1組

第5試合 11:38~11:51
5 1組( ) ( )2組

第6試合 11:56~12:09
6 2組( ) ( )3組
★時間を見て行動することを心がけよう
★適宜水分補給を行ってください!!
得点表
1組 2組 3組
1試合 ( ) ( ) ( )
2試合 ( ) ( ) ( )
3試合 ( ) ( ) ( )
4試合 ( ) ( ) ( )
合計 ( ) ( ) ( )
※1:勝ち点合計が、同点の場合は、内野に残っていていた合計人数で優勝チームを決定する。
※2:13 人に満たないケースでの試合が行われた場合は、足りない人数をプラスする。
例:[〇組 12 人]対[△組 12 人]で行われた場合、終了時内野に残った人数が〇組 5 人と△組 6 人の場合、
13 人チーム試合との整合性を図るため、各1人分をプラスし、〇組 6 人と△組 7 人とし記録する。 (勝ち点
が同率になったときの、得点で優勝を決定するため。 )全チームが 12 名等の場合はその限りではない。

You might also like