You are on page 1of 83

단어장

『まるごと 日本のことばと文化』<ごいちょう>の使い方

1 <ごいちょう>のことば
・この<ごいちょう>は、
『まるごと 日本のことばと文化』<かつどう><りかい>で学習するために
必要なことば(約 1000 語)を、トピック別にまとめたものです。
・<かつどう><りかい>のことばは約 700 語、それ以外のことばは約 300 語あります。
・いくつかのことばは、複数のトピックに入っています。
・数字や日付などトピックと関係なくよく使われることばは、<そのほか>のページを見てください。

2 ことばの見方

ひらがな・カタカナ さかな
アクセント さかな
読み方 sakana
意味 ÀVK

<アクセント>
日本語にはアクセントがあります。アクセントにも注意しましょう。

1. ご はん 2. たま ご

3. さしみ 4. さかな
(が) (が)

3 使い方

・ <りかい>の「もじとことば」のページに、このアイコンがついています。
このアイコンがあるときは、<ごいちょう>を見て練習してください。

・ことばは、自分が言いたいことについて、話したり書いたりすることで使えるようになります。
ですから、この<ごいちょう>には「わたしのことばリスト」があります。自分に必要なことばを「わ
たしのことばリスト」に書きましょう。

2
“마루고토 일본어와 일본문화” <단어장>의 사용법

1 <단어장>의 어휘
• 이 <단어장>은 “마루고토 일본어와 일본문화”의 <활동>과 <이해>를 학습하는 데 필요
한 어휘를 토픽별로 나누어 약 1,000개 어휘로 구성되어 있습니다.
• <활동> 및 <이해>에 관한 어휘는 약 700개, 그 밖의 어휘는 약 300개입니다.
• 둘 이상의 토픽에 포함된 어휘도 있습니다.
• 숫자와 날짜 등 토픽과 관계없이 자주 사용하는 어휘는, <그 밖의 단어> 페이지를 참조
하십시오.

2 How
어휘 to read 보는
항목을 the word
방법 entries

히라가나/가타카나 さかな
악센트 さかな
읽는 법 sakana
뜻 le poisson
생선

< Pitch accent >
<악센트>
Japanese has a pitch accent that you need to pay attention to when you pronounce words.
일본어에는 악센트가 있습니다. 발음할 때 악센트에도 주의합시다.

1. ご はん 2. たま ご

3. さしみ 4. さかな
(が) (が)

3 사용 방법
•<이해>의 ‘문자와 단어’ 페이지에 이 아이콘이 있습니다. 이 아이콘이 있
을 때는 <단어장>을 보고 연습합시다.

•자기가 말하고 싶은 내용에 관해서 이야기하고 기록할 때, 어휘를 사용하게 됩


니다. 그래서 이 <단어장>에는 ‘내 단어장’이 있습니다. 자기에게 필요한 어휘
를 ‘내 단어장’에 적어 봅시다.

3
もくじ

トピック か トピックと かは きょうかしょと おなじです。

きょうしつのことば 1 きょうしつのことば 2 きょうしつのことば 3


にほんご 1 1・2
→ p6 → p8 → p10

じこしょうかい ひと しごと

→ p12 → p12 → p14
わたし 2
かぞく ペット くに ことば

→ p16 → p17 → p18 → p20

たべもの のみもの しょっき しょくじ



→ p22 → p26 → p27 → p30
たべもの 3
りょうり みせ けいようし 1

→ p28 → p30 → p31

いえ へや かぐ でんきせいひん

→ p32 → p32 → p33 → p34
いえ 4
もの いえのちかく にほんのいえ けいようし 2

→ p35 → p36 → p37 → p38

いちにちのかつどう けいようし 3 じかん



→ p40 → p44 → p78
せいかつ 5
かつどう・イベント カレンダー
10
→ p44 → p76

しゅみ でんとうぶんか
11
→ p46 → p50

イベント きせつのイベント カレンダー
12
→ p51 → p53 → p76
やすみのひ
いちにちのかつどう けいようし 4
17
→ p40 → p50

りょこう
18
→ p54

のりもの こうつう けいようし 5


13
→ p56 → p57 → p59
まち 7
たてもの・ばしょ けいようし 6
14
→ p60 → p63

プレゼント・おみやげ けいようし 7
15
→ p66 → p68
かいもの 8
ファッション いろ サイズ かいもの
16
→ p69 → p72 → p73 → p74

カレンダー きせつ じかん いち・りょう ひんど・かず


そのほか
→ p76 → p77 → p78 → p79 → p80

4
구성
Index

토픽 과 '토픽'과 '과'는 교과서와 같습니다.

교실에서 쓰는 표현 1 교실에서 쓰는 표현 2 교실에서 쓰는 표현 3


일본어 1 1・2
→ p.6 → p.8 → p.10

자기소개 사람 직업
3 → p.14
→ p.12 → p.12
나 2
가족 애완동물 나라 언어
4 → p.16 → p.17 → p.18 → p.20

음식 음료/마실 것 식기 식사
5 → p.22 → p.27
→ p.26 → p.30
음식 3
요리 가게 형용사 1
6
→ p.28 → p.30 → p.31

집 방 가구 전기 제품
7
→ p.32 → p.32 → p.33 → p.34
집 4
(집 안에 있는) 물건 집 근처 일본 집 형용사 2
8 → p.38
→ p.35 → p.36 → p.37

일과 형용사 3 시간
9 → p.40 → p.44 → p.78
생활 5
활동과 이벤트 달력
10
→ p.44 → p.76

취미 전통문화
11
→ p.46 → p.50
6
12 이벤트 계절 이벤트 달력
→ p.51 → p.53 → p.76
휴일
일과 형용사 4
17 → p.40 → p.50
9
여행
18 → p.54

탈 것/운송 수단 교통 형용사 5
13 → p.56 → p.57 → p.59
도시/동네 7
건물・장소 형용사 6
14 → p.60 → p.63

선물 형용사 7
15 → p.66 → p.68
8
쇼핑 패션 색 크기/치수 쇼핑
16 → p.69 → p.72 → p.73 → p.74

그 밖의 달력 계절 시간 위치・양 빈도・수
단어 → p.76 → p.77 → p.78 → p.79 → p.80

5
1 にほんご にほんご / nihongo / OHMaSRQDLV
일본어

きょうしつのことば 1
kyooshitsu no kotoba
les mots de쓰는
교실에서 la classe
표현1 1

がくせい せんせい
がくせい せんせ い
gakusee sensee
l'étudiant(e)
학생 le
선생님professeur /
le maître / la maîtresse

じゅこうしゃ みなさん みんな


じゅこ うしゃ みな さん みんな
jukoosha minasan minna
l'élève
수강생 vous tous /
여러분 tout le monde / tous
모두
Mesdames et Messieurs

ともだち となりの ひと
ともだち となりの ひと
tomodachi tonari no hito
l'ami(e)
친구 / le
옆voisin
사람 / la voisine
le copain /
la copine

きょうしつ じゅぎょう
がっこう
きょうしつ じゅ ぎょう
がっこう kyooshitsu jugyoo
gakkoo la salle de classe le cours
l'école
교실 수업
학교

じむしつ クラス
じむ しつ ク ラス
jimushitsu kurasu
le bureau
사무실 la
클래스classe

6
にほんご
1

いす つくえ
いす つくえ
isu tsukue
la chaise le bureau
의자 책상

えんぴつ ペン
えんぴつ ペ ン
enpitsu pen
le crayon le stylo
연필 펜

けしごむ ノート
けしごむ ノ ート
keshigomu nooto
la gomme (à effacer) le cahier
지우개 노트

じしょ けいたいでんわ
けいたいで んわ
じ しょ
keetai-denwa
jisho
le téléphone portable
le dictionnaire 휴대 전화
사전

きょうかしょ ページ
きょうか しょ ページ /∼ペ ージ
kyookasho peeji
le manuel la page
교과서 페이지

コンピューター ホワイトボード
コンピュ ーター ホワイトボ ード
konpyuutaa howaito-boodo
l'ordinateur le tableau blanc
컴퓨터 화이트 보드

7
1 にほんご

きょうしつのことば 2
kyooshitsu no kotoba
Oes mots de la classe 
교실에서 쓰는 표현 2

もんだい こたえ ばんごう


もんだい
mondai
la question /
질문/문제
le problème
Q こた え
kotae
la
대답 réponse /
(未記入)
la solution
A ばんご う
bangoo
le
번호 numéro
(未記入)

まる ばつ れい
まる ば つ れ い
maru batsu ree
cercle (correct)
동그라미(참) croix (faux) exemple
가위표(거짓) 보기/예

かいわ(を)します はなします
かいわ はなしま す
kaiwa (o) shimasu hanashimasu
faire
대화(를) une conversation
합니다 parler
이야기합니다 / raconter

いいます ききます
いいま す ききま す
iimasu kikimasu
dire
말합니다 écouter
듣습니다

みます よみます
みま す よみま す
mimasu yomimasu
regarder
봅니다 lire
읽습니다

8
にほんご
1

かきます かきます
かきま す かきま す
kakimasu kakimasu
écrire
씁니다 dessiner / peindre
그립니다

べんきょう(を)します れんしゅう(を)します
べんきょう れんしゅう
benkyoo (o) shimasu renshuu (o) shimasu
étudier
공부(를) 합니다 s'exercer
연습(을)/ 합니다s'entrainer

よしゅう ふくしゅう
よしゅう ふくしゅう
yoshuu fukushuu
préparation
예습 (de ses leçons) révisions
복습

しゅくだい しけん テスト


しゅくだい しけ ん テ スト
shukudai shiken tesuto
le devoir (à la maison)
숙제 l'examen
시험 le
테스트test

しつもん(を)します せつめい(を)します そうだん(を)します


しつもん せつめい そうだん
shitsumon (o) shimasu setsumee (o) shimasu soodan (o) shimasu
poser
질문(을) une 합니다
question expliquer
설명(을) 합니다 demander
의논(을) 합니다conseil /
discuter

チェック(を)します コピー(を)します
チェ ック コ ピー
chekku (o) shimasu kopii (o) shimasu
vérifier
체크(를) 합니다 photocopier
복사(를) 합니다

9
1 にほんご

きょうしつのことば 3
kyooshitsu no kotoba
Oes mots de la classe 
교실에서 쓰는 표현 3

∼を おしえて ください ∼って どういう いみですか


∼を おしえて くださ い ∼って ど ういう い みですか
∼ o oshiete kudasai ∼ tte doo yuu imi desu ka
Expliquez-moi / Que signifie ∼?
˜을/를 가르쳐 주세요
Indiquez-moi ∼ , s'il vous plaît. ˜은/는 무슨 뜻입니까?

∼を ∼を ∼を
わすれました みせて ください かして ください
∼を み せて ください
∼を わすれま した ∼を かして くださ い
∼ o misete kudasai
∼ o wasuremashita Montrez-moi  s'il vous plaît.
∼ o kashite kudasai
˜을/를 보여 ∼주세요
J'ai oublié잊었습니다
˜을/를 ∼ Prêtez-moi
˜을/를 ∼, s'il vous plaît.
빌려주세요

まだです おくれます やすみます


やすみま す
ま だです おくれま す
yasumimasu
mada desu okuremasu
être absent / prendre un congé
쉽니다/결석합니다
pas encore.
아직입니다 être
늦습니다 en retard / se reposer

もういちど もうすこし ゆっくり


いって ください いって ください
もういちど もうすこ し ゆっく り
いって くださ い いって くださ い
moo ichido itte kudasai moo sukoshi yukkuri itte kudasai
Répétez,
다시 말해s'il주세요
vous plaît. Répétez
좀 더 천천히 plus lentement,
말해 주세요 s'il vous plaît.

わかりました わかりません
わかりま した わかりませ ん
wakarimashita wakarimasen
J'ai
알겠습니다compris. Je ne comprends pas.
모르겠습니다


にほんご
1
Ma liste내
de단어장
vocabulaire

11
2 わたし わたし / watashi / mRL

じこしょうかい
じこしょ うかい jiko-shookai
présentation
자기소개 de soi

じこしょうかい(します) ∼と よんで ください


じこしょ うかい ∼と よんで くださ い
jiko-shookai (shimasu) ∼ to yonde kudasai
présentation de soi (se présenter) Appelez-moi ∼
자기소개합니다 ˜라고 불러 주세요

めいし
あいさつ なまえ めいし
あ いさつ なまえ meeshi
aisatsu namae la
명함carte de visite
les
인사 salutations le nom
이름

ひと
ひと /ひと hito les
사람 gens

わたし わたしたち あなた


わたし わたし たち あな た
watashi watashitachi anata
moi (je / me)
나 nous
우리 vous
당신 / toi (tu / te)

かれ かのじょ じぶん
か れ か のじょ じぶん
kare kanojo jibun
lui
그 (il / le) elle
그녀/ la soi
자기 / soi-même
자신

ともだち
ともだち
tomodachi
l'ami(e)
친구 / le copain / la copine


わたし
2

あかちゃん こども
あ かちゃん こども
akachan kodomo
le bébé
아기 l'enfant
어린이

わかもの おとな
わかもの おとな
wakamono otona
le jeune homme /
젊은이 l'adulte
어른
les jeunes

おとしより
おとしより
otoshiyori
la
나이 personne
드신 분 âgée

おとこ おんな
おとこ
おんな
otoko
onna
l'homme
남자 la femme
여자

おとこのこ おんなのこ
おとこ のこ おんな のこ
otoko-no-ko onna-no-ko
le garçon
남자아이 la fille
여자아이

おとこのひと おんなのひと
おとこのひと おんなのひと
otoko-no-hito onna-no-hito
un
남성 homme / un monsieur une
여성femme / une dame


2 わたし

しごと
しごと shigoto les
직업 métiers

いしゃ エンジニア
いしゃ エンジ ニア
isha enjinia
le médecin
의사 l'ingénieur
엔지니어

かいしゃいん かいごし
かいしゃ いん かいご し
kaishain kaigoshi
l'employé(e)
회사원 d'une société l'aide soignant(e)
요양보호사/간호인

がくせい かんごし
がくせい かんご し
gakusee kangoshi
l'étudiant(e) l'infirmier (-ère)
학생 간호사

きょうし こうむいん
きょ うし こうむ いん
kyooshi koomuin
l'enseignant(e)
교사 / le
공무원fonctionnaire
le professeur

じえいぎょう しゅふ
じえ いぎょう しゅ ふ
jieegyoo shufu
l'entreprise
자영업 individuelle / l'auto-entrepreneur la
주부 femme au foyer


わたし
2

のうか アルバイト(バイト)
の うか アルバ イト(バイト )
nooka arubaito (baito)
la
농부 ferme / le job / le petit boulot
아르바이트
la famille d'agriculteurs

パートタイム(パート) かいしゃ
パートタ イム(パート ) かいしゃ
paatotaimu (paato) kaisha
le
시간제travail 근무
/ le travailleur à temps partiel la
회사 société / l'entreprise

がっこう びょういん
がっこう びょういん
gakkoo byooin
l'école
학교 l'hôpital
병원

ねんきんで せいかつして
∼で はたらいて います
∼で はたらいて いま す
います
∼ de hataraite imasu ねんきんで せいかつして いま す
travailler일합니다
˜에서 dans / en / chez / à ∼ nenkin de seekatsu-shite imasu
vivre
연금으로 de sa 생활합니다
pension de
retraite


2 わたし

かぞく ∼に にて いますね
∼に にて いま すね
か ぞく kazoku la
가족 IDPLlle
∼ ni nite imasu ne
ressembler
˜와 닮았네요 à∼

ちち りょうしん はは
りょ うしん
ちち /ち ち は は
ryooshin
chichi (mes) haha (나의) 어머니
(나의) 아버지
(mon) père 부모 parents (ma) mère

おとうさん おかあさん
おと うさん おか あさん
otoosan okaasan
(votre / son) (votre
(남의)/ sa)
어머니
(남의) 아버지
père mère

きょうだい きょ うだい kyoodai 형제자매


frères et sœurs / le frère / la sœur

わたし
わたし
watashi
moi나
/ je / me

あに あね おとうと いもうと
あ に あね おとうと いもうと
ani (나의) 형, 오빠 ane (나의) otooto (나의) 남동생 imooto (나의) 여동생
(mon) frère aîné (ma) sœur
누나,aînée
언니 (mon) frère cadet (ma) sœur cadette

おにいさん おねえさん おとうとさん いもうとさん


おに いさん おね えさん おとうとさん いもうとさん
oniisan oneesan otootosan imootosan
(votre / son) (votre / sa) (votre / son) (votre / sa)
(남의) 형, 오빠 (남의) 누나, 언니
sœur aînée (남의) 남동생 (남의) 여동생
frère aîné frère cadet sœur cadette


わたし
2
そふ そぼ
そ ふ そ ぼ
sofu (나의) sobo (나의) 할머니
(mon) 할아버지
grand-père (ma) grand-mère

おじいさん おばあさん
おじ いさん おば あさん
ojiisan (남의) obaasan (남의)
(votre / son)
할아버지grand-père (votre / sa) 할머니
grand-mère

おっと つま
おっと つ ま
otto
こども tsuma 처
(나의) 남편
(mon) mari / époux こども (ma) femme
(나의/ (mon)
아내)épouse
kodomo
아이
(mon) enfant
ごしゅじん おくさん
ごしゅ じん お くさん
goshujin
おこさん okusan
(votre / son) mari おこさん (votre / sa) femme
(남의) 남편 부인 (남의 아내)
okosan (남의)
(votre / son)
아이enfant

まご むすこ むすめ
まご むすこ むすめ
mago musuko musume
(mes)손자
petits-enfants (mon)
(나의)fils
아들 (ma) fille딸
(나의)

∼を かって います
ペット ∼を か って います
ペ ット petto 애완동물
les animaux ∼ o katte imasu
avoir (un 기릅니다(동물)
˜을/를 animal)
de compagnie

いぬ ねこ
いぬ ね こ
inu neko
le chien
개 le
고양이chat

とり とり うさぎ うさぎ きんぎょ き んぎょ


tori usagi kingyo
l'oiseau
새 le lapin
토끼 le
금붕어poisson rouge


2 わたし

くに
くに kuni 나라
les pays

14

24
17 8
20
13
1
10
3 21 9 15

6
4 12 18 23

11
19
22 5

16

アジア アフリカ 1 アメリカ


ア ジア アフリカ アメリカ
Ajia Afurika Amerika
l'Asie
아시아 l'Afrique
아프리카 les Etats-Unis
 미국

ヨーロッパ 2 イギリス 3 イタリア


ヨーロ ッパ イギリス イタリア
Yooroppa Igirisu Itaria
l'Europe
유럽 l'Angleterre
영국 l'Italie
 이탈리아


わたし
2
4 インド 5 インドネシア 6 エジプト
イ ンド インドネ シア エジプト
Indo Indoneshia Ejiputo
 l'Inde
인도 l'Indonésie
 인도네시아 l'Egypte
 이집트

7 オーストラリア 8 カナダ 9 かんこく


オーストラ リア カ ナダ か んこく
Oosutoraria Kanada Kankoku
 l'Australie
호주 le Canada
 캐나다  la Corée du Sud
대한민국

10 スペイン 11 スリランカ 12 タイ
スペ イン スリラ ンカ タ イ
Supein Suriranka Tai
 l'Espagne
스페인  le Sri Lanka
스리랑카  la
태국 Thaïlande

13 ちゅうごく 14 ドイツ 15 にほん/にっぽん


ちゅ うごく ド イツ にほ ん/にっぽ ん
Chuugoku Doitsu Nihon / Nippon
 la
중국Chine  l'Allemagne
독일  le
일본 Japon

16 ニュージーランド 17 ハンガリー 18 フィリピン


ニュージーラ ンド ハ ンガリー フィ リピン
Nyuujiirando Hangarii Firipin
la Nouvelle-Zélande
뉴질랜드 la Hongrie
 헝가리  les
필리핀 Philippines

19 ブラジル 20 フランス 21 ベトナム


ブラジル フランス ベトナム
Burajiru Furansu Betonamu
 le Brésil
브라질  la France  le
베트남Viêtnam
프랑스

22 マレーシア 23 メキシコ 24 ロシア


マレ ーシア メキシコ ロ シア
Mareeshia Mekishiko Roshia
 la Malaisie
말레이시아  le
멕시코Mexique  la
러시아Russie


2 わたし
がいこく がいこくじん
がいこく がいこく じん
gaikoku gaikokujin
le pays étranger l'étranger (-ère)
외국인
외국

にほんじん ∼じん りゅうがくせい


にほんじ ん りゅうが くせい
∼ jin
Nihonjin personne de (+ nom de pays) ryuugakusee
japonais(e) ˜인(국적) l'étudiant(e) étranger (-ère)
일본인 유학생

ことば
ことば kotoba la
언어 langue

にほんご えいご かんこくご


にほんご えいご かんこくご
Nihongo Eego Kankokugo
le
일본어japonais l'anglais
영어 le
한국어coréen

ちゅうごくご ドイツご スペインご


ちゅうごくご ドイツご スペインご
Chuugokugo Doitsugo Supeingo
le
중국어chinois l'allemand
독일어 l'espagnol
스페인어

フランスご アラビアご ∼ご
フランスご アラビアご ∼ご
Furansugo Arabiago ∼ go
le français
프랑스어 l'arabe langue
∼˜어 de (+ nom de pays)
아랍어

がいこくご ∼が できます
がいこくご ∼が できま す
gaikokugo ∼ ga dekimasu
la
외국어langue étrangère savoir parler
˜을/를 할수 / pouvoir parler
있습니다(언어)


わたし
2
Ma liste내de단어장
vocabulaire

21
3 たべもの たべも の / たべ もの / tabemono / 음식
ODQRXUULWXUH

たべもの
たべも の/たべ もの tabemono
la
음식 nourriture

たべもの ごはん/ライス
たべも の
ご はん/ラ イス
/たべ もの
gohan
tabemono le riz cuit
la nourriture / les aliments 밥
음식

パン シリアル
パ ン シ リアル
pan shiriaru
le
빵pain les céréales
시리얼

ジャム バター
ジャ ム バ ター
jamu bataa
la
잼confiture le
버터 beurre

さかな えび
さかな えび
sakana ebi
le
생선 poisson la
새우 crevette

かに にく
かに にく
kani niku
le
게crabe la
고기 viande

22
たべもの
3

ぎゅうにく/ビーフ とりにく/チキン
ぎゅうにく /ビ ーフ とりにく /チ キン
gyuuniku / biifu toriniku / chikin
la viande de bœuf
쇠고기/비프 la volaille / le poulet
닭고기/치킨

ぶたにく/ポーク たまご
ぶたにく /ポ ーク たま ご
butaniku / pooku tamago
la viande de porc
돼지고기/포크 l'œuf
달걀

チーズ ヨーグルト
チ ーズ ヨーグ ルト
chiizu yooguruto
le
치즈 fromage le yaourt
요구르트

やさい キャベツ
やさい キャ ベツ
yasai kyabetsu
les
채소 légumes le
양배추chou

きゅうり じゃがいも
きゅ うり じゃがいも
kyuuri jagaimo
le
오이 concombre la pomme de terre
감자

たまねぎ トマト
たまね ぎ ト マト
tamanegi tomato
l'oignon
양파 la tomate
토마토

23
3 たべもの

にんじん レタス
にんじん レ タス
ninjin retasu
la
당근 carotte la
상추 laitue

くだもの いちご
くだ もの いちご
kudamono ichigo
les
과일 fruits la
딸기 fraise

すいか バナナ
すいか バ ナナ
suika banana
la
수박 pastèque la banane
바나나

ぶどう みかん
ぶどう み かん
budoo mikan
le
포도 raisin l'orange

りんご レモン
りんご レ モン
ringo remon
la
사과 pomme le citron
레몬

おかし アイスクリーム
おか し アイスクリ ーム
okashi aisu-kuriimu
le gâteau / la confiserie / la glace
과자
la sucrerie 아이스크림

24
たべもの
3

あめ クッキー
あめ ク ッキー
ame kukkii
le
사탕 bonbon le gâteau sec / le biscuit
쿠키

ケーキ チョコレート
ケ ーキ チョコレ ート
keeki chokoreeto
le gâteau
케이크 le
초콜릿chocolat

さとう しお しょうゆ
さと う しお しょうゆ
satoo shio shooyu
le
설탕 sucre le
소금 sel la
간장sauce de soja

こめ とうふ
こめ とうふ /とうふ
kome toofuO
le
쌀riz (non cuit) le
두부 tôfu (pâté de soja)

なっとう のり
なっと う
のり
nattoo
nori
du nattô
낫토 des nori

(soja fermenté만든 음식)
(콩을 발효시켜 (feuilles d'algue séchée)

わさび
わ さび
wasabi
du Zasabi
와사비(고추냉이)
(raifort japonais)

25
3 たべもの

のみもの
のみ もの nomimono 음료/마실
les boissons

おちゃ/ちゃ こうちゃ
おちゃ こうちゃ
ocha koocha
le
녹차 thé (thé vert) le thé (thé anglais)
홍차

ぎゅうにゅう
コーヒー /ミルク
コーヒ ー ぎゅうにゅう
koohii /ミ ルク
le café
커피 gyuunyuu / miruku
le lait
우유/밀크

アイス ホット ジュース


ア イス ホ ット ジュ ース
aisu hotto juusu
glacé (café
아이스 (커피 / thé)
/ 차) chaud
뜨거운(café / thé) / 차)
것 (커피 le
주스 jus de fruit

コーラ オレンジジュース
コ ーラ オレンジジュ ース
koora orenji-juusu
le
콜라 Coca-Cola le jus d'orange
오렌지 주스

みず おゆ/ゆ
みず おゆ
mizu oyu
l'eau
물 l'eau chaude
뜨거운 물

26
たべもの
3

おさけ/さけ ビール ワイン


おさけ ワ イン
ビ ール
osake wain
biiru
la
술boisson alcoolisée le
와인 vin
la
맥주 bière

ウイスキー にほんしゅ
ウイ スキー にほんしゅ
uisukii nihonshu
le
위스키Zhisky le
청주 saké (alcool de riz japonais)

しょっき
しょっき shokki
la
식기vaisselle et les couverts

グラス コップ
グ ラス/グラス コップ
gurasu koppu
le
유리잔verre le
컵verre / le gobelet

1 2 3
1 フォーク 2 スプーン 3 ナイフ
フォ ーク スプ ーン ナ イフ
fooku supuun naifu
la
포크fourchette la
숟가락cuillère le
나이프couteau

はし
は し
hashi
les
젓가락 baguettes

27
3 たべもの
さら ちゃわん
さら ちゃわん
sara chawan
l'assiette
접시 le
밥그릇bol à riz / la tasse à thé

りょうり
りょ うり ryoori les
요리 plats

カレー サンドイッチ
カレー サンドイ ッチ
karee sandoicchi
le
카레 curry 샌드위치

サラダ スープ
サ ラダ ス ープ
sarada suupu
la
샐러드salade de légumes la
스프 soupe

ステーキ スパゲティ(パスタ)
ステ ーキ スパゲ ティ(パ スタ)
suteeki supagethi (pasuta)
le bifteck
스테이크 les spaghettis (les pâtes)
스파게티/파스타

チーズバーガー ハンバーガー
チーズバ ーガー ハンバ ーガー
chiizu-baagaa hanbaagaa
le cheeseburger
치즈버거 le hamburger
햄버거

ピザ フライドポテト
フライドポ テト
ピ ザ
furaido-poteto
piza
les
감자 frites
튀김
la
피자 pizza

28
たべもの
3

ホットドッグ にほんりょうり ∼りょうり


ホットド ッグ にほんりょ うり ∼りょ うり
hottodoggu nihon-ryoori ∼ ryoori
le hot-dog
핫도그 la cuisine
일본 요리japonaise la
˜요리cuisine (d'un pays)
∼cuisine∼

おにぎり
(おむすび) うどん
おに ぎり うどん
(おむ すび) udon
les udon
onigiri (omusubi) 우동
(nouilles de farine de blé)
l'onigiri (la boulette de riz)
주먹밥

さしみ おすし/すし
おす し/す し
さしみ
/すし
sashimi
le sashimi osushi / sushi
생선회 le sushi
(tranches de poisson cru) 스시(초밥)

そば てんぷら
そ ば てんぷら
soba tenpura
les
메밀 soba
국수 les tenpura
덴푸라 (해산물, 채소 등에 밀
(nouilles de farine de (beignets de légumes, de
가루를 덧씌워 기름에 튀긴 요리)
sarrasin) poisssons ou de crevettes)

べんとう みそしる
べんと う みそし る
bentoo misoshiru
la
도시락boîte-repas la
된장국soupe au miso

やきそば ラーメン
やきそば ラ ーメン
yakisoba raamen
les nouilles sautées les râmen
라멘
야키소바(볶음 국수) (nouilles à la chinoise)

29
3 たべもの

みせ
みせ mise 가게
les magasinset les UHVWDXUDQWs

きっさてん コーヒーショップ ファーストフードてん


きっさ てん/
コーヒーショ ップ ファーストフード てん
きっさてん
koohii-shoppu faasuto-fuudo-ten
kissaten le café le fast-food
le café / le salon de thé 커피숍 패스트 푸드점
커피숍

レストラン ∼や(さん) メニュー


レ ストラン ∼や (さん) メ ニュー
resutoran ∼ ya (san) menyuu
le restaurant magasin
∼magasin
˜가게 de de
∼ // restaurant
restaurant de
de ∼ la carte / le menu
레스토랑 메뉴

しょくじ
しょくじ shokuji les
식사 repas

あさごはん ひるごはん ばんごはん


あさご はん ひるご はん ばんご はん
asa-gohan hiru-gohan ban-gohan
le
아침 petit-déjeuner
식사 le
점심 déjeuner
식사 le
저녁 dîner
식사

∼を たべます ∼を のみます
∼を たべま す ∼を のみま す
∼ o tabemasu ∼ o nomimasu
manger ∼ boire
˜을/를 ∼ 마십니다
˜을/를 먹습니다

すき(な) きらい(な)
すき きらい
suki kirai
aimer
좋아하다 (préféré / favori) ne pas aimer / détester
싫어하다


たべもの
3

けいようし 1
keeyooshi Ddjectifs
형용사 1

おいしい たかい はやい


おいし い
たか い はや い
/おいしい
takai hayai
oishii cher (-ère) / rapide /
bon(ne) / 빠르다
맛있다 élevé(e) / coûteux (-se)
비싸다 vite
délicieux (-se) / savoureux (-se)

まずい やすい おそい


まず い やす い おそい
mazui yasui osoi
mauvais(e)
맛없다 / bon
싸다marché / lent(e)
느리다
insipide pas cher (-ère)

あまい からい
あまい から い
amai karai
sucré(e)
달다 / doux (-ce) épicé(e)
맵다 /
relevé(e) / salé(e)

しょっぱい すっぱい
しょっぱ い すっぱ い
shoppai suppai
salé(e)
짜다 acide
시다

あたたかい あつい つめたい


あたたか い あつ い つめたい
atatakai atsui tsumetai
doux
따뜻하다 (-ce) chaud(e)
뜨겁다 froid(e)
차갑다 /
frais (fraîche)

Ma liste내de단어장
vocabulaire


4 いえ いえ / ie / ODPDLVRQ

いえ
いえ ie la
집maison

いえ アパート
いえ アパ ート
ie apaato
la
집maison l'appartement
공동 주택 (bon marché)

いっこだて マンション
いっこだて マ ンション
ikkodate manshon
la maison
단독 주택individuelle / le pavillon l'appartement
맨션/아파트 (de standing)

へや
へや heya 방la pièce /
4 だいどころ
la chambre /l'appartement

3 おふろ
5 いま

6 にわ
2 トイレ

1 げんかん

7 まど

32
いえ
4
1 げんかん 2 トイレ 3 おふろ
げ んかん ト イレ おふ ろ
genkan toire ofuro
l'entrée / le vestibule
현관 les toilettes
화장실 la
욕실 salle de bain / le bain

4 だいどころ 5 いま リビング
だいどころ いま リ ビング
daidokoro ima ribingu
la
부엌 cuisine la salle de séjour / le living-room
거실 la salle de séjour / le living-room
거실

ベッドルーム 6 にわ 7 まど
ベッドル ーム にわ ま ど
beddo-ruumu niwa mado
la
침실 chambre le jardin la fenêtre
창문
à coucher 뜰/마당

かいだん かべ ドア
かいだん かべ ド ア
kaidan kabe doa
l'escalier
계단 le
벽mur la
문porte

ベランダ ろうか
ベランダ ろうか
beranda rooka
la terrasse
베란다/난간 le
복도 couloir

かぐ
か ぐ kagu 가구
les meubles

いす ソファ
いす ソ ファ
isu sofa
la
의자 chaise / le fauteuil / le sofa / le canapé
소파
le tabouret

33
4 いえ

つくえ テーブル
つくえ テーブル
tsukue teeburu
la
책상 table / le bureau la
테이블table

たな ほんだな
たな ほ んだな
tana hon-dana
l'étagère
선반 l'étagère
책장 à livres /
la bibliothèque

ベッド カーテン
ベ ッド カ ーテン
beddo kaaten
le lit
침대 les
커튼 rideaux

でんきせいひん
でんきせ いひん denki-seehin
les a
전기 제품 ppareils électriques

アイロン せんたくき
アイロン せんたく き
airon sentakuki / sentakki
le
다리미fer à repasser la
세탁기machine à laver

そうじき でんしレンジ
そうじ き でんしレ ンジ
soojiki denshi-renji
l'aspirateur
청소기 le (four à) micro-ondes
전자레인지

34
いえ
4

れいぞうこ エアコン
れいぞ うこ エアコン
reezooko eakon
le
냉장고réfrigérateur le
에어컨climatiseur

せんぷうき だんぼう
せんぷ うき だんぼう
senpuuki danboo
le
선풍기ventilateur le
난방 chauffage / le radiateur

でんき テレビ
で んき テ レビ
denki terebi
l'électricité
(조명) 등 / la lumière la télévision
텔레비전

でんわ ラジオ
でんわ ラ ジオ
denwa rajio
le téléphone
전화 la
라디오radio

もの
もの mono (집
les objets
안에 있는) 물건

え しゃしん
え しゃしん
e shashin
la
그림 peinture / le tableau / la
사진 photographie
le dessin

35
4 いえ

カレンダー とけい
カレ ンダー とけい
karendaa tokee
le
달력 calendrier la
시계 montre / l'horloge /
la pendule

カップ にんぎょう
カ ップ にんぎょう
kappu ningyoo
la
컵tasse la
인형 poupée

ほん はこ
ほ ん はこ
hon hako
le
책livre la
상자 boîte

いえのちかく
ie no chikaku 집
le quartier
근처

ちかく こうえん
ちか く/ち かく こうえん
chikaku kooen
la voisinage / à proximité de ∼ / proche de ∼
근처 le
공원 parc /
le jardin public

デパート レストラン
デパ ート レ ストラン
depaato resutoran
le grand magasin
백화점 le restaurant
레스토랑

36
いえ
4

にほんのいえ
nihon no ie la
일본 maison
집 japonaise

1
2
3

おしいれ 1 ふすま 2 とこのま


おしいれ ふすま とこのま
oshi'ire fusuma tokonoma
le tokonoma (niche ménagée dans la pièce
l'oshiire (placard)
오시이레(벽장) le fusuma
후스마 (porte
(나무틀 coulissante
양면에 두꺼운 일본  réception où
도코노마
de (다다미방
sont présentés
정면에 바닥을une peinture

en papier)
식 종이를 바른 문)
et
층un arrangement
높여 만든 곳) de fleurs)

3 しょうじ 4 たたみ
しょうじ たたみ
shooji tatami
le shôji (porte coulissante à
쇼지 le tatami (natte épaisse en paille
다다미
claire-voie tendue de papier
(나무틀에 흰 일본식 종이를 바른 문)
de riz recouverte
(일본식 방의 바닥에 de jonc
까는 전통tressé)
바닥재)

わしつ ようしつ
わしつ ようしつ
washitsu yooshitsu
la pièce de
일본식 방 style japonais la
서양식pièce de
방 style occidental

37
4 いえ
スリッパ ふとん
ス リッパ/スリ ッパ ふとん
surippa futon
les
슬리퍼 pantoufles le futon (couette et matelas
이불
pour dormir sur les tatamis)

ざぶとん
ざぶ とん
zabuton
le zabuton (coussin pour
방석
s'assoir sur les tatamis)

けいようし 2
keeyooshi DGMHFWLfs
형용사 2

あかるい あたらしい おおきい


あかるい
あたらし い おおき い
akarui
atarashii ookii
clair(e)
밝다 /
éclairé(e) / nouveau
새롭다 grand(e)
크다
lumineux (-se) (nouvelle) /
neuf (-ve)

くらい ふるい ちいさい


くらい ふる い ちいさ い
kurai furui chiisai
sombre /
어둡다 vieux (vieille) /
낡다 petit(e)
작다
obscur(e) ancien(ne) / usé(e)

きれい(な) ひろい いい
き れい ひろ い い い
kiree hiroi ii
propre /
깨끗하다 large / spécieux (-se) / vaste
넓다 bon(ne)
좋다
bien rangé(e)

きたない せまい きれい(な)


きたな い せま い き れい
kitanai semai kiree
sale /
더럽다 étroit(e) / petit(e) / exigu(ë)
좁다 beau (belle) / joli(e)
아름답다
en désordre

38
いえ
4
Ma liste내de단어장
vocabulaire

39
5 せいかつ せいかつ / seekatsu / YLHTXRWLGLHQQH
생활

いちにちのかつどう
ichinichi no katsudoo
les
일과 activités quotidiennes

おきます ねます
おきま す ねま す
okimasu nemasu
se lever
일어납니다 se
잡니다coucher / dormir

シャワーを あびます おふろに はいります


シャ ワーを あびま す おふ ろに はいりま す
shawaa o abimasu ofuro ni hairimasu
prendre
샤워를 une douche
합니다 prendre
목욕을 un bain
합니다

かおを あらいます はを みがきます


かおを あらいま す は を みがきま す
kao o araimasu ha o migakimasu
se laver le visage se brosser les dents
얼굴을 씻습니다 이를 닦습니다

おけしょう(を)します ひげを そります


おけしょう(を)しま す ひげを そりま す
okeshoo (o) shimasu hige o sorimasu
se maquiller
화장(을)합니다 se
수염을raser 깎습니다

ふくを きます ふくを ぬぎます


ふく を きま す ふく を ぬぎま す
fuku o kimasu fuku o nugimasu
mettre un vêtement / s'habiller ôter un vêtement /
옷을 입습니다 옷을 벗습니다
se déshabiller


せいかつ
5

∼に いきます うちに かえります


∼に いきま す うちに かえりま す
∼ ni ikimasu uchi ni kaerimasu
aller à갑니다
˜에 ∼ rentrer(돌아)갑니다
집에 chez soi

かいしゃ がっこう
かいしゃ がっこう
kaisha gakkoo
la société / l'entreprise l'école
학교
회사

べんきょう(を)
しごと(を)します します
しごと(を)しま す べんきょう(を)
shigoto (o) shimasu しま す
travailler
일(을)합니다 benkyoo (o) shimasu
étudier 합니다
공부(를)

ざんぎょう(を)
します アルバイト/バイト(を)します
ざんぎょう(を)しま す アルバ イト/バイト(を)しま す
zangyoo (o) shimasu arubaito/baito (o) shimasu
faire des heures travailler
아르바이트(를) à mi-temps
합니다
잔업을 합니다
supplémentaires

あさ/ひる/ばんごはんを
しょくじ(を)します
しょくじ(を)しま す
たべます
shokuji (o) shimasu あさ/ひる/ばんご はんを たべま す
prendre son repas asa / hiru / ban-gohan o tabemasu
식사(를) 합니다
prendre son petit déjeuner
아침/점심/저녁을 먹습니다 / son déjeuner / son dîner

かいもの(を)します せんたく(を)
かいもの(を)しま す します
kaimono (o) shimasu せんたく(を)しま す
faire des achats
쇼핑(을)합니다 sentaku (o) shimasu
faire la lessive
빨래(를) 합니다


5 せいかつ

そうじ(を)します りょうり(を)します
そうじ(を)しま す りょ うり(を)します
sooji (o) shimasu ryoori (o) shimasu
nettoyer
청소(를)/ faire
합니다le ménage faire
요리(를) la cuisine
합니다

かじ(を)します ∼の せわを します


か じ(を)します ∼の せわ を します
kaji (o) shimasu ∼ no sewa o shimasu
s'occuper
집안일(을) de 합니다
la maison prendre
˜을/를soin de / s'occuper de
돌봅니다

かたづけます てつだいます
かたづけま す てつだいま す
katazukemasu tetsudaimasu
ranger / mettre en ordre
정리합니다 aider / prêter la main
도와줍니다

あそびます やすみます ゆっくりします


あそびま す やすみま す ゆっく りします
asobimasu yasumimasu yukkuri-shimasu
jouer / s'amuser
놉니다 se reposer / prendre du repos se
편안히détendre
쉽니다 / se mettre à son aise
쉽니다

メ ー ル/ E メ ー ル インターネット(を)
(を)します します ゲーム(を)します
メール / E メ ール(を) インターネ ット(を) ゲ ーム(を)します
しま す します geemu (o) shimasu
jouer à un 합니다
jeu vidéo
E-meeru (o) shimasu intaanetto (o) shimasu 게임(을)
envoyer un mail 보냅니다
메일/이메일(을) naviguer
인터넷(을) sur l'internet
합니다

おいのり(を)
でんわ(を)します/かけます
でんわ(を)しま す/かけま す
します
denwa (o) shimasu / kakemasu おいのり(を)しま す
téléphoner / appeler
전화(를) 합니다/겁니다 oinori (o) shimasu
faire
기도(를) sa (ses)
합니다prière(s)

42
せいかつ
5

たばこを すいます うんどう(を)します


たばこを すいま す うんどう(を)しま す
tabako o suimasu undoo (o) shimasu
fumer une
담배를 cigarette
피웁니다 faire de l'exercice / faire du sport
운동(을)합니다

さんぽ(を)します ヨガ(を)します
さんぽ(を)しま す ヨ ガ(を)します
sanpo (o) shimasu yoga (o) shimasu
se promener faire du yoga
산책(을)합니다 요가(를) 합니다

ともだちが きます ∼と おしゃべり(を)します


ともだちが きま す ∼と おしゃ べり(を)します
tomodachi ga kimasu ∼ to oshaberi (o) shimasu
un(e)
친구가 ami(e)
옵니다 vient bavarder avec ∼ 떱니다
˜와/과 수다(를)

しんぶんを よみます ほん
ほ ん
しんぶんを よみま す
hon
shinbun o yomimasu
le
책livre
lire
신문을 un journal
읽습니다

ざっし テレビを みます


ざっし テ レビを みま す
zasshi terebi o mimasu
le magazine / la revue
잡지 regarder
TV를 봅니다la télé

おんがくを
にっきを かきます
ききます にっきを かきま す
お んがくを ききま す nikki o kakimasu
ongaku o kikimasu écrire son journal
일기를 씁니다
écouter de
음악을 la musique
듣습니다

43
5 せいかつ

けいようし 3
keeyooshi DGMHFWLfs
형용사 3

いそがしい ねむい
いそがし い ねむい
isogashii nemui
occupé(e) / affairé(e)
바쁘다 avoir sommeil
졸리다

ひま(な)
ひま
hima
libre
한가하다 / pas occupé

かつどう・イベント
katudoo / ibento 활동과
aFWLYLWés 이벤트
et manifestations

コンサート テニス
コ ンサート テ ニス
konsaato tenisu
le concert
(未記入)
콘서트 le tennis
(未記入)
테니스

はくぶつかん びじゅつかん
はくぶつ かん びじゅつ かん
hakubutsukan bijutsukan
le musée
(未記入)
박물관 le musée des beaux arts
(未記入)
미술관

びょういん
びょういん
byooin
l'hôpital
병원

44
せいかつ
5
たんじょうび たんじょ うび バースデー バ ースデー
tanjoobi baasudee
l'anniversaire (de naissance) l'anniversaire
생일 (de naissance)
생일

パーティー パ ーティー しょくじ(を)します


paathii しょくじ(を)しま す
la
파티 soirée / la fête shokuji (o) shimasu 식사(를)
prendre son repas
합니다

∼を あげます ∼を もらいます
∼を あげま す ∼を もらいま す
∼ o agemasu ∼ o moraimasu
donner
˜(을/를) 줍니다 recevoir
˜(을/를) (en받습니다
cadeau)

カード ケーキ プレゼント


カ ード ケ ーキ プレ ゼント
kaado keeki purezento
la carte le gâteau
케이크 le
선물 cadeau
생일 카드
(d'anniversaire / de Nöel)

Ma liste내de단어장
vocabulaire

45
6
9 やすみのひ やすみのひ / yasumi no hi / MRXUVGHUHSRVHWYDFDQFHV
휴일

しゅみ
しゅ み shumi passe-temps
취미 et
hobbies

アクション
えいが ア クション
え いが/えいが eega 영화 akushon
le cinéma / les films (film
액션d') action

アニメ コメディ
ア ニメ/アニメ コ メディ
anime komedhi
le dessin animé /
애니메이션 la
코미디comédie
le film d'animation

ホラー れんあい
ホ ラー れんあい
horaa ren'ai
(film
공포d') horreur (film
연애d') amour

どくしょ
ど くしょ dokusho 독서
la lecture

しょうせつ ぶんがく
しょうせつ ぶ んがく
shoosetsu bungaku
le roman / la nouvelle
소설 la littérature
문학

マンガ SF
マンガ
エスエフ
manga
esu-efu
la
만화 bande dessinée /
le manga la science-fiction
SF

46
やすみのひ
6

ファンタジー ミステリー
ファ ンタジー
fantajii
ミ ステリー
misuterii
9
(histoire
판타지 / film) fantastique le roman policier
미스터리

スポーツ
スポ ーツ supootsu les
스포츠 VSRUWs

ゴルフ サッカー
ゴ ルフ サ ッカー
gorufu sakkaa
le golf
골프 le football
축구

じゅうどう ジョギング
じゅ うどう ジョギング
juudoo jogingu
le judo le jogging
유도 조깅

すいえい スケート
すいえい スケート /スケ ート
suiee sukeeto
la natation
수영 le patinage
스케이트

たっきゅう/ピンポン テニス
たっきゅう /ピ ンポン テ ニス
takkyuu / pinpon tenisu
le
탁구 ping-pong / le tennis de table le tennis
테니스

バスケットボール やきゅう
バスケットボ ール やきゅう
basuketto-booru yakyuu
le basket-ball
농구 le base-ball
야구

47
6
9 やすみのひ

おんがく
お んがく ongaku la
음악 PXVLque

クラシック クラシ ック/クラ シック ジャズ ジャ ズ


kurashikku jazu
la
클래식musique classique le
재즈 jazz

J ポップ J ポ ップ ポップス ポ ップス ロック ロ ック


J-poppu poppusu rokku
JJ pop
팝 (musique pop japonaise) musique pop
팝 le
록rock

うた うたいます
うた うたいま す
uta utaimasu
la
노래 chanson chanter
노래합니다

カラオケ ギター
カラオケ ギ ター
karaoke gitaa
le karaoké
가라오케 la guitare
기타

ピアノ ひきます
ピアノ ひきま す
piano hikimasu
le
피아노piano jouer (de la guitare / du piano)
(기타/피아노를) 칩니다

ダンス
ダ ンス dansu la
댄스 GDQsH

おどり おどり ダンス ダ ンス


odori dansu
la
춤danse la
댄스 danse (occidentale)

48
やすみのひ
6

おどります
おどりま す
odorimasu
9
danser
춤춥니다

そのほか
sonohoka 다른
divers단어

え(を かきます) がいこくご/∼ご


え (を かきま す) がいこくご /∼ご
e (o kakimasu) gaikokugo
la peinture / le tableau / le dessin la langue étrangère
그림(을 그립니다)
(peindre / dessiner)
외국어/˜어

カメラ キャンプ(を します)


カ メラ キャ ンプ(を しま す)
kamera kyanpu (o shimasu)
l'appareil photo le camping
캠핑(을 (faire du camping)
합니다)
카메라

ゲーム しゃしん(を とります)


ゲ ーム しゃしん (を とりま す)
geemu shashin (o torimasu)
le
게임jeu vidéo la photo 찍습니다)
사진(을
(prendre une photo / photographier)

つり(を します) バーベキュー


つり (を しま す) バーベ キュー
tsuri (o shimasu) baabekyuu
la pêche (pêcher à la ligne) le barbecue
낚시 (를 합니다) 바비큐

やまのぼり(を します)
やまの ぼり(を しま す)
yamanobori (o shimasu)
l'alpinisme
등산(을 합니다) (faire de l'alpinisme)

49
6
9 やすみのひ

でんとうぶんか
dentoo bunka
la culture traditionnelle japonaise
전통문화

いけばな おりがみ
いけ ばな おり がみ
ikebana origami
l'ikebana
꽃꽂이 l'origami
종이접기(pliage de papier)
(arrangement floral japonais)

さどう はいく
さ どう はいく
sadoo haiku
la
다도 cérémonie du thé le
하이쿠haïku

ぼんさい
ぼんさい
bonsai
le
분재 bonsaï

けいようし 4
keeyooshi DGMHFWLfs
형용사 4

いそがしい うれしい おいしい


いそがし い うれし い おいし い/おいしい
isogashii ureshii oishii
occupé(e) / affairé(e) heureux (-se) / content(e) /
기쁘다 bon(ne) / délicieux (-se) /
맛있다
바쁘다 joyeux (-se) savoureux (-se)

(ひとが)おおい おもしろい かなしい


(ひとが)お おい
おもしろ い かなしい
(hito ga) ooi
omoshiroi kanashii
beaucoup
(사람이) (de
많다monde) /
plein (de monde) intéressant(e)
재미있다 / amusant(e) / triste
슬프다
drôle


やすみのひ
6

こわい すばらしい たのしい


こわ い
kowai
すばらし い
subarashii
たのし い
tanoshii
9
effrayant(e)
무섭다 magnifique / admirable
훌륭하다 agréable / réjouissant(e)
즐겁다
excellent(e)

つまらない ながい むずかしい


むずかしい
つまら ない なが い
/むずかし い
tsumaranai nagai
ennuyeux muzukashii
지루하다 (-se) / sans intérêt / long(ue)
길다 difficile
sans valeur 어렵다

やさしい あたたかい あつい


やさしい あたたか い あつ い
yasashii atatakai atsui
facile / simple / gentil(le) doux
따뜻하다 (-ce) chaud(e)
덥다
쉽다

さむい すずしい きれい(な)


さむ い すずし い き れい
samui suzushii kiree
froid(e)
춥다 froid(e)
시원하다 beau (belle) / joli(e)
예쁘다

すき(な) たいへん(な) つかれます


すき たいへん つかれま す
suki taihen tsukaremasu
aimer
좋아하다 ∼ / préféré(e) difficile / pénible
힘들다 se fatiguer / être fatigué(e)
피곤합니다

イベント
イベント ibento
les
이벤트 manifestations

かぶき きもの
かぶき きもの
kabuki kimono
le
가부키kabuki le kimono / le vêtement
기모노


6
9 やすみのひ

すもう たいこ
すもう たいこ
sumoo taiko
le
스모 sumo le tambour

(lutte traditionnelle
japonaise)

はなび はなびたいかい
は なび はなびた いかい
hanabi hanabi-taikai
le feu d'artifice
불꽃 la soirée de feux d'artifice
불꽃놀이

まつり
まつり
matsuri
le matsuri (fête folklorique)
축제

コンサート コンテスト
コ ンサート コ ンテスト
konsaato kontesuto
le concert
콘서트 le concours
콘테스트

ショー パーティー
ショ ー パ ーティー
shoo paathii
le
쇼show / le spectacle la soirée / la fête
파티

カレンダー チケット
カレ ンダー チ ケット/チケ ット
karendaa chiketto
le
달력 calendrier le
티켓 ticket / le billet

52
やすみのひ
6

チラシ パンフレット ポスター


パ ンフレット
チラシ
chirashi
panfuretto
ポ スター
posutaa
9
la
팸플릿brochure /
le prospectus /
전단 le dépliant l'affiche
포스터 /
l'affichette le poster

でかけます ともだちに あいます


でかけま す ともだちに あいま す
dekakemasu tomodachi ni aimasu
sortir
외출합니다 / aller rencontrer
친구를 / voir un(e) ami(e)
만납니다

きせつのイベント
kisetsu no ibento
les
계절 fêtes
이벤트et évènements saisonniers

おしょうがつ/しょうがつ なつやすみ
おしょうがつ /おしょうがつ なつや すみ
oshoogatsu natsu-yasumi
le nouvel an 여름 방학/휴가
les vacances d'été
새해

ふゆやすみ ゴールデンウィーク
ふゆや すみ ゴールデンウィ ーク
fuyu-yasumi gooruden-uiiku 골든 위크
les vacances d'hiver la golden
(4월 말에서week5월 초에 (semaine
걸친, 휴일이avec
겨울 방학/휴가 de nombreux
많은 일주일) jours fériés
entre fin avril et début mai)

はつもうで ゆきまつり
はつも うで
ゆきま つり
hatsu-moode
yuki-matsuri
la
새해 première
신사 visite
참배 de l'année
dans un sanctuaire shintô la fête de la neige
눈 축제

はなみ かいすいよく
はなみ かいす いよく
hanami kaisuiyoku
le
꽃놀이hanami (excursion pour les bains de mer
admirer les fleurs de cerisiers 해수욕
ou fête sous les fleurs)

53
6
9 やすみのひ

なつまつり ぼんおどり あきまつり


なつま つり ぼんお どり あきま つり
natsu-matsuri bon-odori aki-matsuri
les
여름 fêtes
축제 folkloriques la danse folklorique du "bon"
'본오도리' les fêtes
가을 축제 de l'automne
de l'été (fête bouddhique des morts)
('오본' 기간과 여름 축제 기간에
마을 주민들이 모여 추는 춤)

ぶどうがり もみじがり
ぶどうがり もみじがり
budoogari momijigari
la
포도 cuillette
따기 des raisins
체험 le fait d'admirer
단풍놀이
les feuillages d'automne

りょこう
りょこう ryokoo le
여행 voyage

りょこう(します) かんこうち
りょこう かんこ うち
ryokoo (shimasu) kankoochi
(faire un) voyage le
관광지site touristique
여행(합니다)
日本

東京

にほん/にっぽん とうきょう
にほ ん/にっぽ ん とうきょう
Nihon / Nippon Tookyoo
le
일본 Japon Tôkyô
도쿄

ふじさん おてら/てら
ふ じさん おてら
Fujisan otera
le Mont Fuji
후지산 le
절temple bouddhique

54
やすみのひ
6

じんじゃ おみやげ
じ んじゃ おみやげ 9
jinja omiyage
le
신사 sanctuaire shintô le
여행지cadeau souvenir
기념품

おすし/すし てんぷら
おす し/す し
てんぷら
/すし
tenpura
osushi / sushi les tenpura
le sushi 덴푸라
(beignets de légumes,
스시(초밥) (해산물, 채소 등에 밀가루를 덧
poissons ou de crevettes)
씌워 기름에 튀긴 요리)

ホテル りょかん
ホ テル りょかん
hoteru ryokan
l'hôtel
호텔 l'hôtel (de style japonais) /
료칸
l'auberge japonaise
(일본의 전통 숙박 시설)

∼に とまります よやく(を します) きっぷ


∼に とまりま す よやく (を しま す)
きっぷ
∼ ni tomarimasu yoyaku (o shimasu)
kippu
descendre
˜에 숙박합니다 / (faire
예약(을 une)합니다)
réservation
dormir (à quelque part) le
표 ticket /
le billet

くうこう スーツケース ちず
くうこう スーツケ ース ち ず
kuukoo suutsukeesu chizu
l'aéroport
공항 la
여행valise
가방 la carte /
지도
le plan

にもつ パスポート ビザ
に もつ
パスポ ート ビ ザ
nimotsu
pasupooto biza
le
짐bagage le passeport
여권 le visa
비자

55
7 まち まち / machi / 도시/동네
ODYLOOH

のりもの
のりもの norimono les véhicules
탈 것/운송 수단

じてんしゃ バイク
じて んしゃ/
バ イク
じてんしゃ
baiku
jitensha la moto
le vélo 오토바이
자전거

くるま タクシー
くるま タ クシー
kuruma takushii
la voiture
자동차 le
택시taxi

バス でんしゃ
バ ス で んしゃ/でんしゃ
basu densha
le bus
버스 le
전철 train

ちかてつ モノレール
ちかてつ
モノレ ール
chikatetsu
monoreeru
le métro
지하철 le monorail
모노레일

しんかんせん ひこうき
しんか んせん ひこ うき
shinkansen hikooki
le
신칸센Shinkansen l'avion
비행기
(TGV japonais)

56
まち
7

ふね あるいて
ふ ね ある いて
fune aruite
le
배bateau / le navire à걸어서
pied

きゅうきゅうしゃ パトカー
きゅうきゅ うしゃ パト カー/パトカ ー
kyuukyuusha patokaa
l'ambulance
구급차 la voiture de police
경찰차

∼に のります ∼を おります ∼で いきます


∼に のりま す ∼を おりま す ∼で いきま す
∼ ni norimasu ∼ o orimasu ∼ de ikimasu
monter dans / en / à ∼ descendre
˜에서 내립니다 de ∼ aller en / à 갑니다(교통수단)
˜로/으로 ∼
˜을/를 탑니다

まがります とまります あるきます


まがりま す とまりま す あるきま す
magarimasu tomarimasu arukimasu
tourner
(왼쪽/오른쪽으로) 돕니다 s'arrêter
멈춥니다 marcher
걷습니다

こうつう
kootsuu les
교통 transports

のりば えき
のりば え き
noriba eki
l'arrêt / la station la gare / la station (de métro)

타는
(de 곳ou de taxi)
bus

バスてい くうこう
バスてい くうこう
basu-tee kuukoo
l'arrêt
버스 de bus
정류장 l'aéroport
공항

57
7 まち

いりぐち でぐち
いりぐち で ぐち
iriguchi deguchi
l'entrée
입구 la
출구 sortie

1 北口 2 南口
1
(きたぐち) (みなみぐち)
きたぐち みなみぐち
kitaguchi minamiguchi
la
북쪽sortie
출구 nord la
남쪽 sortie
출구 sud
3 4

3 西口 4 東口
(にしぐち) (ひがしぐち)
にしぐち ひがしぐち
2 nishiguchi higashiguchi
la
서쪽 sortie
출구 ouest la
동쪽 sorie
출구est

ひだり みぎ
ひだり みぎ
hidari migi
gauche
왼쪽 droite
오른쪽

まっすぐ
まっす ぐ
massugu
droit
똑바로 / tout droit

ちゅうしゃじょう くうしゃ
ちゅうしゃじょう くうしゃ
chuushajoo kuusha
le parking /
주차장 le taxi libre
le parc de stationnement 빈차

58
まち
7

とおり しんごう
とおり しんごう
toori shingoo
la rue / l'avenue / le boulevard
거리 le feu (de signalisation)
신호

みち きっぷ にもつ
に もつ
みち きっぷ
nimotsu
michi kippu
le
짐bagage /
la route / le chemin / la rue
길 le
표 ticket / les affaires
le billet

ちず うんてんしゅ
ち ず うんて んしゅ
chizu untenshu
la carte / le plan
지도 le chauffeur /
운전사
le conducteur (la conductrice)
しんじゅく

えきいん けいさつかん
えき いん けいさつ かん
eki'in keesatsukan
l'employé(e) de gare
역무원 l'agent
경찰관de police /
le policier (la policière)

けいようし 5
keeyooshi DGMHFWLfs
형용사 5

ちかい とおい
ちか い とおい
chikai tooi
proche / près
가깝다 loin
멀다/ éloigné(e)

はやい おそい
はや い おそい
hayai osoi
rapide
빠르다/ vite lent(e)
느리다

59
7 まち

べんり(な) ふべん(な)
べ んり ふ べん
benri fuben
pratique
편리하다/ commode peu
불편하다pratique / incommode

やすい たかい
やす い たか い
yasui takai
bon
싸다marché / pas cher (-ère) cher (-ère) /
비싸다
coûteux (-se)

らく(な) つかれます
らく つかれま す
raku tsukaremasu
aisé(e) / confortable
편하다 fatiguer / se fatiguer / être fatigué(e)
지칩니다

たてもの・ばしょ
tatemono / basho
les bâtiments et les lieux
건물・장소

まち おてら
まち おてら
machi otera
la ville
도시/동네 le
절temple bouddhique

じんじゃ きょうかい
じ んじゃ きょうかい
jinja kyookai
le sanctuaire shintô
신사 l'église
교회


まち
7

モスク がっこう
モ スク がっこう
mosuku gakkoo
la mosquée
모스크 l'école
학교

かいしゃ こうじょう
かいしゃ こうじょ う
kaisha koojoo
la
회사 société / l'entreprise l'usine
공장 / la fabrique

ぎんこう ゆうびんきょく
ぎんこう ゆうび んきょく
ginkoo yuubinkyoku
la
은행 banque le bureau de poste
우체국

けいさつ こうばん
けいさつ こうばん
keesatsu kooban
la
경찰서police le poste de police de quartier
파출소

びょういん ホテル
びょういん ホ テル
byooin hoteru
l'hôpital
병원 l'hôtel
호텔

きっさてん レストラン
きっさ てん/
レ ストラン
きっさてん
resutoran
kissaten le restaurant
le café / le salon de thé 레스토랑
커피숍


7 まち

こうえん どうぶつえん
こうえん どうぶつ えん
kooen doobutsuen
le parc /
공원 le parc zoologique
동물원
le jardin public

えいがかん としょかん
えいが かん としょ かん
eegakan toshokan
le
영화관cinéma la
도서관bibliothèque

はくぶつかん びじゅつかん
はくぶつ かん びじゅつ かん
hakubutsukan bijutsukan
le musée
박물관 le musée
미술관
des beaux arts

たいしかん みせ
たいし かん みせ
taishikan mise
l'ambassade
대사관 le magasin / la boutique
가게
le restaurant

しょうてんがい コンビニ
しょうて んがい コンビニ
shootengai konbini
la rue commerçante
상점가 la supérette ouverte 24h/24
편의점

ショッピングセンター デパート
ショッピングセ ンター デパ ート
shoppingu-sentaa depaato
le centre commercial / la grande surface
쇼핑센터 le grand magasin
백화점

62
まち
7

ビル
ビ ル
biru
l'immeuble / le bâtiment
빌딩 えいぎょうじかん
えいぎょうじ かん
eegyoo-jikan
les
영업시간horaires d'ouverture

しゅくじつ
しゅくじつ
shukujitsu
le
공휴일jour férié

へいじつ ていきゅうび
へいじつ ていきゅ うび
heejitsu teekyuubi
le
평일 jour ouvrable le
정기 jour휴일
de fermeture

けいようし 6
keeyooshi 형용사
DGMHFWLfs
6

あたらしい ふるい
あたらし い ふる い
atarashii furui
nouveau (nouvelle) /
새롭다 vieux (vielle) / ancien(ne)
neuf (-ve) 낡다
usé(e)

おおきい ちいさい
おおき い ちいさ い
ookii chiisai
grand(e) / petit(e)
작다
크다
gros(se)

63
7 まち

たかい ひくい
たか い ひく い
takai hikui
haut(e)
높다 / élevé(e) / grand(e) bas(se) / petit(e)
낮다

あんぜん(な) あぶない
あんぜん あぶな い/あぶない
anzen abunai
en sécurité / sûr(e)
안전하다 dangereux (-se)
위험하다

きけん(な) しずか(な)
きけん し ずか
kiken shizuka
danger
위험하다 / dangereux (-se) calme
조용하다 /
tranquille

にぎやか(な) ゆうめい(な)
にぎ やか ゆうめい
nigiyaka yuumee
animé(e)
번화하다 célèbre
유명하다 / renommé(e)

こんで います
こ んで います
konde imasu
bondé(e)
붐빕니다/ encombré(e)

64
まち
7
Ma liste내de vocabulaire
단어장

65
8 かいもの かいもの / kaimono / OHVDFKDWV
쇼핑

プレゼント・おみやげ
purezento / omiyage 선물
cadeaux et souvenirs

プレゼント おみやげ
プレ ゼント おみやげ
purezento omiyage
le cadeau
선물 le cadeau souvenir
여행지에서 산 선물

えはがき/
かさ
ポストカード か さ
えは がき/ポストカ ード kasa
ehagaki / posuto-kaado le
우산 parapluie
la carte postale
그림엽서

カメラ さいふ
カ メラ さいふ
kamera saifu
l'appareil photo
카메라 le portefeuille
지갑

ざっし しゅりけん
ざっし しゅりけん
zasshi shuriken
le magazine / la revue
잡지 le
(별 shuriken
모양의) (dague
수리검 de ninja)

ティーカップ でんしじしょ
ティーカ ップ でんしじ しょ
thiikappu denshi-jisho
la tasse à thé le dictionnaire électronique
전자사전
찻잔

はし はしおき
は し はし おき/はしお き
hashi hashi'oki
les baguettes
젓가락 le pose-baguettes
젓가락 받침

66
かいもの
8

はな ハンカチ
はな ハンカチ /ハンカ チ
hana hankachi
la
꽃fleur le mouchoir
손수건

ビデオカメラ ペン
ビデオカ メラ ペ ン
bideo-kamera pen
la caméra vidéo
비디오카메라 le stylo

みみかき おもちゃ
みみか き/
おも ちゃ
みみかき
omocha
mimikaki le jouet
le cure-oreille 장난감
귀이개

きって ぬいぐるみ
きって ぬいぐるみ
kitte nuigurumi
le timbre
우표 la peluche
봉제 인형

ゲーム CD DVD
ゲ ーム
シーディ ー ディーブイディ ー
geemu
shiidhii dhiibuidhii
le jeu vidéo
게임 le CD
CD le DVD
DVD

∼を あげます ∼を もらいます
∼を あげま す ∼を もらいま す
∼ o agemasu ∼ o moraimasu
donner ∼줍니다
˜을/를 recevoir 받습니다
˜을/를 ∼

67
8 かいもの

けいようし 7
keeyooshi 형용사 7
DGMHFWLfs

おしゃれ(な) かっこいい かわいい


おしゃ れ かっこい い かわい い
oshare kakkoii kawaii
élégant(e)
세련되다 / chic chouette / qui a de la classe
멋지다 mignon(ne)
귀엽다

すごい すてき(な) まあまあ(な)


すご い すてき まあま あ
sugoi suteki maamaa
extraordinaire / incroyable /
대단하다 épatant(e) / merveilleux (-se)
근사하다 pas
그저mal / comme ci comme ça
그렇다
formidable / terrible

おもしろい にほんてき(な) めずらしい


おもしろ い にほんてき めずらし い
omoshiroi nihon-teki mezurashii
intéressant(e) / amusant(e) / typiquement japonais(e)
일본적이다 rare / peu commun
드물다
재미있다
drôle

おおきい ちいさい
おおき い ちいさ い
ookii chiisai
grand(e)
크다 / gros(se) petit(e)
작다

おもい かるい
おもい
かるい
omoi
karui
lourd(e)
무겁다 léger (-ère)
가볍다

68
かいもの
8

ながい みじかい
なが い みじか い
nagai mijikai
long (longue)
길다 court(e)
짧다

ふとい ほそい
ふと い ほそ い
futoi hosoi
gros(se)
굵다 mince / fin(e)
가늘다

ゆるい きつい
ゆる い きつい
yurui kitsui
lâche
느슨하다 / desserré(e) serré(e) / étroit(e) / juste
꽉 끼다

ファッション
ファ ッション fasshon 패션
la mode

ふく ようふく
ふく ようふく
fuku yoofuku
les
옷 vêtements / les habits les vêtements
(서양식) 옷 occidentaux

きもの ゆかた
きもの ゆかた
kimono yukata
le
기모노kimono / le vêtement le yukata (kimono d'été
유카타
en cotonnade légère)

コート ジャケット
コ ート ジャ ケット/ジャケ ット
kooto jaketto
le
코트 manteau la veste
재킷

69
8 かいもの

スーツ ワンピース
ス ーツ ワンピ ース
suutsu wanpiisu
le
정장 costume / le tailleur la robe
원피스

シャツ T シャツ
シャ ツ T シャツ
shatsu T-shatsu
la
셔츠 chemise le
티셔츠T-shirt

セーター スカート
セ ーター スカ ート
seetaa sukaato
le pull-over
스웨터 la jupe
치마

ジーンズ パンツ
ジ ーンズ パ ンツ/パンツ
jiinzu pantsu
le jean le pantalon
바지
청바지

パジャマ したぎ
パ ジャマ したぎ
pajama shitagi
le pyjama le
속옷 linge (de corps) /
잠옷 les sous-vêtements

くつ くつした
くつ くつ した
kutsu kutsushita
les chaussures les chaussettes
양말
구두


かいもの
8
アクセサリー うでどけい
ア クセサリー/
うでど けい
アクセ サリー
ude-dokee
akusesarii la montre-bracelet
le bijou / l'accessoire
액세서리 손목시계

ネックレス ピアス ゆびわ


ネ ックレス ピ アス ゆびわ
nekkuresu piasu yubiwa
le
목걸이collier les boucles d'oreilles
(未記入)
피어스 la bague /
(pour oreilles percées) 반지
l'anneau

スカーフ マフラー てぶくろ


スカ ーフ マ フラー てぶ くろ
sukaafu mafuraa tebukuro
le foulard
스카프 l'écharpe
머플러 les gants
장갑

ネクタイ ベルト リボン


ネ クタイ ベルト リ ボン
nekutai beruto ribon
la
넥타이cravate la ceinture
벨트 le
리본 ruban /
le nœud

めがね ぼうし
め がね ぼうし
megane booshi
les
안경 lunettes le
모자 chapeau / la casquette

めがねを かけます ぼうしを かぶります


め がねを かけま す ぼうしを かぶりま す
megane o kakemasu booshi o kaburimasu
mettre des lunettes mettre son
모자를 씁니다chapeau
안경을 낍니다

バッグ かばん
バ ッグ かばん
baggu kaban
le sac à main
가방 le sac / la sacoche
가방


8 かいもの

∼を きます ∼を はきます
∼を きま す ∼を はきま す
∼ o kimasu ∼ o hakimasu
mettre
˜을/를 des입습니다
vêtements ∼ mettre des
˜을/를 chaussures ∼
신습니다

∼を ぬぎます
∼を ぬぎま す
∼ o nugimasu
enlever / retirer ∼
˜을/를 벗습니다

いろ
いろ iro 색
les couleurs

あお(い) あか(い)
あ お/あお い あ か/あかい
ao (i) aka (i)
le bleu / bleu(e)
파랑(파랗다) le rouge / rouge
빨강(빨갛다)

オレンジ(の) きいろ(い)
オレ ンジ きいろ /きいろい
orenji (no) kiiro (i)
l'orange 색(의)
오렌지 / orange le jaune / jaune
노란색(노랗다)

グレー(の) くろ(い)
グレ ー く ろ/くろ い
guree (no) kuro (i)
le gris / gris(e) le noir / noir(e)
회색(의) 검정(검다)

72
かいもの
8

しろ(い) ちゃいろ(い)
ちゃいろ /
し ろ/しろ い
ちゃいろい
shiro (i)
le blanc / blanc (blanche) chairo (i)
흰색(희다) le marron / le brun
갈색(의)
marron / brun(e)

ピンク(の) みどり(の)
ピ ンク み どり
pinku (no) midori (no)
le rose / rose le vert / vert(e)
분홍색(의) 녹색(의)

きんいろ(の) ぎんいろ(の)
きんいろ ぎんいろ
kin'iro (no) gin'iro (no)
la couleur dorée / doré(e) la couleur argentée /
금색(의) 은색(의)
argenté(e)

みずいろ(の)
みずいろ
mizuiro (no)
bleu clair
하늘색(의)

サイズ
サ イズ saizu
tailles et pointures
크기/치수

L(エル) M(エム) S(エス)


エ ル エ ム エ ス
eru emu esu
grande taille / taille L
엘사이즈 taille moyenne / taille M
엠사이즈 petite
에스사이즈 taille / taille S

73
8 かいもの

かいもの
かいもの kaimono 쇼핑
les achats

えん おかね むりょう
え ん おかね むりょう /む りょう
en okane muryoo
yen l'argent
돈 gratuit(e)
무료

カード サイン(を します) ただ


カ ード サ イン(を しま す) た だ
kaado sain (o shimasu) tada
la carte / (faire une)
사인(을 signature
합니다) gratuit(e)
공짜
신용 카드
la carte bancaire /
la carte de crédit

おつり レシート うりば


おつり レシ ート うりば
otsuri reshiito uriba
la monnaie le
영수증reçu le
매장 rayon
거스름돈

おきゃくさん/きゃく てんいん
おきゃくさん /きゃく てんいん
okyaku-san / kyaku ten'in
le client / la cliente l'employé(e)
점원 de magasin
손님

いくらですか ∼を ください ∼が ほしいです


い くらですか ∼を くださ い ∼が ほし いです
ikura desu ka ∼ o kudasai ∼ ga hoshii desu
C'est combien?
얼마입니까 Donnez-moi
˜을/를 주세요 ∼ Je veux / 갖고
˜을/를 Je voudrais
싶습니다 ∼

かいもの(を)
∼を かいます はらいます
します ∼を かいま す はらいま す
かいもの(を)しま す ∼ o kaimasu haraimasu
kaimono (o) shimasu acheter ∼
˜을/를 삽니다 payer / régler
faire des achats
지불합니다
쇼핑(을)합니다

74
かいもの
8
Ma liste내de단어장
vocabulaire

75
そのほかのことば sonohoka no kotoba / GLYHUV
그 밖의 단어

カレンダー カレ ンダー karendaa le


달력 calendrier

∼ねん ∼がつ ∼にち


∼ nen ∼ gatsu ∼ nichi
année
˜년 / an mois
˜월 jour
˜일

日 月 火 水 木 金 土
にちようび げつようび かようび すいようび もくようび きんようび どようび
にちよ うび げつよ うび かよ うび すいよ うび もくよ うび きんよ うび どよ うび
nichiyoobi getsuyoobi kayoobi suiyoobi mokuyoobi kin'yoobi doyoobi
dimanche
일요일 lundi
월요일 mardi
화요일 mercredi
수요일 jeudi
목요일 vendredi
금요일 samedi
토요일
1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日
ついたち ふつか みっか よっか いつか むいか なのか
ついたち ふつか みっか よっか いつか むいか なのか
tsuitachi futsuka mikka yokka itsuka muika nanoka

8日 9日 10 日 11 日 12 日 13 日 14 日
ようか ここのか とおか じゅういちにち じゅうににち じゅうさんにち じゅうよっか
ようか ここのか とおか じゅう じゅう じゅう じゅ う
yooka /ここのか tooka いちにち ににち さ んにち よっか
kokonoka juu-ichi-nichi juu-ni-nichi juu-san-nichi juu-yokka

15 日 16 日 17 日 18 日 19 日 20 日 21 日
じゅうごにち じゅうろくにち じゅうしちにち じゅうはちにち じゅうくにち はつか にじゅう
じゅう じゅう じゅう じゅう じゅう はつか いちにち
ご にち ろくにち しちにち はちにち く にち hatsuka に じゅう
juu-go-nichi juu-roku-nichi juu-shichi-nichi juu-hachi-nichi juu-ku-nichi いちにち
nijuu-ichi-nichi

22 日 23 日 24 日 25 日 26 日 27 日 28 日
にじゅう にじゅう にじゅう にじゅう にじゅう にじゅう にじゅう
ににち さんにち よっか* ごにち ろくにち しちにち はちにち
に じゅう に じゅう に じゅう に じゅう に じゅう に じゅう に じゅう
に にち さ んにち よっか ご にち ろくにち しちにち はちにち
nijuu-ni-nichi nijuu-san-nichi nijuu-yokka nijuu-go-nichi nijuu- nijuu- nijuu-
roku-nichi shichi-nichi hachi-nichi

29 日 30 日 31 日
にじゅう さんじゅうにち さんじゅう
くにち さんじゅ う いちにち
に じゅう にち さ んじゅう
く にち sanjuu-nichi いちにち
nijuu-ku-nichi sanjuu-
ichi-nichi

ひ おととい きのう きょう あした あさって まいにち


ひ /ひ おとと い/ きの う きょ う あした あさ って ま いにち
hi おととい kinoo kyoo ashita asatte mainichi
jour
날 ototoi hier aujourd'hui demain après-demain tous les jours
어제 오늘 내일 모레 매일
avant-hier .
그저께
.

76
そのほか
そのほかのことば

いちがつ にがつ さんがつ


1月 いちがつ 2月 にがつ 3月 さ んがつ
ichi-gatsu 일월 ni-gatsu 이월 san-gatsu 삼월
janvier février mars

しがつ ごがつ ろくがつ


4月 しがつ 사월 5月 ご がつ 오월 6月 ろくがつ 유월
shi-gatsu go-gatsu roku-gatsu
avril mai juin

しちがつ はちがつ くがつ


7月 しちがつ 8月 はちがつ 9月 く がつ
shichi-gatsu 칠월 hachi-gatsu 팔월 ku-gatsu 구월
juillet août septembre

じゅうがつ じゅういちがつ じゅうにがつ


10 月 じゅうがつ 11 月 じゅういちがつ 12 月 じゅうにがつ
juu-gatsu 시월 juu-ichi-gatsu juu-ni-gatsu 십이월
octobre novembre 십일월 décembre (未記
入)

しゅう せんしゅう こんしゅう らいしゅう まいしゅう


しゅ う せんしゅう こんしゅう らいしゅう まいしゅう
shuu 주 senshuu 지난 주 konshuu 이번 주 raishuu 다음 주 maishuu
semaine la semaine dernière cette semaine 매주
la semaine prochaine toutes les semaines

つき せんげつ こんげつ らいげつ まいつき


つき せ んげつ こんげつ ら いげつ まいつき
tsuki sengetsu 지난달 kongetsu 이번 달 raigetsu 다음 달 maitsuki

mois le mois dernier ce mois-ci le mois prochain tous les mois
매월

とし きょねん ことし らいねん まいとし


とし きょ ねん ことし らいねん まいとし
toshi 해 kyonen kotoshi rainen 내년 maitoshi
année l'année dernière
작년 cette année
올해 l'année prochaine tous les ans 매년

きせつ き せつ/きせ つ kisetsu les


계절 saisons

はる なつ
は る なつ
haru 봄 natsu 여름
le printemps l'été

あき ふゆ
あ き ふゆ
aki 가을 fuyu 겨울
l'automne l'hiver

77
そのほかのことば

じかん じかん jikan les


시간 heures

あさ ひる よる
あ さ ひる よ る
asa 아침 hiru 낮 / 정오 yoru 저녁 / 밤
le matin midi le soir / la nuit

ごぜん ごご
ご ぜん ご ご
gozen 오전 gogo 오후
du matin de l'après-midi

いつ なんじ
い つ な んじ
itsu 언제 nan-ji 몇 시
quand ? quelle heure ?

∼じ ∼はん
∼じ ∼は ん
∼ ji ˜시 ∼ han (-시) 반
∼heure(s) et demie

∼ふん/ぷん ∼ごろ
∼ふ ん/ぷ ん ∼ご ろ
∼ fun / pun ˜분 ∼ goro ˜쯤/경
minute(s) vers / environ

1:00 いちじ 2:00 にじ 3:00 さんじ


いち じ に じ さ んじ
ichi-ji ni-ji san-ji

4:00 よじ 5:00 ごじ 6:00 ろくじ


よ じ ご じ ろく じ
yo-ji go-ji roku-ji

7:00 しちじ 8:00 はちじ 9:00 くじ


しち じ はち じ く じ
shichi-ji hachi-ji ku-ji

10:00 じゅうじ 11:00 じゅういちじ 12:00 じゅうにじ


じゅ うじ じゅういち じ じゅうに じ
juu-ji juu-ichi-ji juu-ni-ji

78
そのほか
そのほかのことば

じかん いちじかん なんじかん


じかん いちじ かん なんじ かん
jikan heure
시간 ichi-jikan une
한 시간heure (durée) nan-jikan combien
몇 시간 d'heures ?

ひ いちにち なんにち
ひ /ひ いちにち な んにち
hi jour
날 ichi-nichi une
하루journée nan-nichi combien
며칠 de jours ?

しゅう いっしゅうかん なんしゅうかん


しゅ う いっしゅ うかん なんしゅ うかん
shuu semaine
주 isshuu-kan une semaine
일주일 nan-shuu-kan 몇
combien
주일 de semaines ?

つき いっかげつ なんかげつ
つき いっか げつ なんか げつ
tsuki 달
mois ikka-getsu일
un개월
mois nan-ka-getsu combien
몇 개월 de mois ?

とし いちねん なんねん
とし いち ねん な んねん
toshi année
년 ichi-nen un
일 an
년 nan-nen combien
몇 년 d'années ?

いち い ち ichi 위치
les positions

うえ まえ なか
うえ ま え な か
ue 위 mae 앞 naka 안/속
sur / au-dessus de devant dans / à l'intérieur de

した うしろ そと
した うしろ そ と
shita 아래/밑 ushiro 뒤 soto 밖
sous / au-dessous de derrière dehors / à l'exterieur de

ちかく となり よこ
ちか く/ち かく となり よこ
chikaku 근처 tonari 옆 yoko

proche / près de voisin(e) / à côté de à côté de

りょう りょ う ryoo 양
la quantité

たくさん すこし ちょっと あまり ぜんぜん


たくさん すこ し ちょ っと あまり ぜんぜん
takusan sukoshi chotto amari zenzen
beaucoup
많이 un
조금 peu un
조금 peu pas
별로beaucoup pas du tout
전혀

79
そのほかのことば

ひんど ひ んど hindo la
빈도 fréquence

いつも よく ときどき あまり ぜんぜん


い つも よ く ときどき あまり ぜんぜん
itsumo yoku 자주 tokidoki amari zenzen
toujours 항상 souvent de temps 가끔
en temps 별로
pas souvent jamais 전혀

かず か ず kazu les
수 nombres

1 10 100 1,000
いち じゅう ひゃく せん
いち じゅ う ひゃく せ ん
ichi juu hyaku sen

2 20 200 3,000
に にじゅう にひゃく さんぜん
に に じゅう にひゃく さんぜ ん
ni nijuu nihyaku sanzen

3 30 300 5,000
さん さんじゅう さんびゃく ごせん
さん さ んじゅう さ んびゃく ごせ ん
san sanjuu sanbyaku gosen

4 40 400 8,000
よん/し よんじゅう よんひゃく はっせん
よ ん/し よ んじゅう よ んひゃく はっせ ん
yon / shi yonjuu yonhyaku hassen

5 50 500 10,000
ご ごじゅう ごひゃく いちまん
ご ごじゅ う ごひゃく いちま ん
go gojuu gohyaku ichiman

6 60 600 50,000
ろく ろくじゅう ろっぴゃく ごまん
ろく ろくじゅ う ろっぴゃく ごま ん
roku rokujuu roppyaku goman

7 70 700 100,000
なな/しち ななじゅう ななひゃく じゅうまん
な な/しち なな じゅう なな ひゃく じゅうま ん
nana / shichi nanajuu nanahyaku juuman

8 80 800 1,000,000
はち はちじゅう はっぴゃく ひゃくまん
はち はちじゅ う はっぴゃく ひゃくま ん
hachi hachijuu happyaku hyakuman

9 90 900
きゅう/く きゅうじゅう きゅうひゃく
きゅ う/く きゅ うじゅう きゅ うひゃく
kyuu / ku kyuujuu kyuuhyaku


そのほか
そのほかのことば

いち ひとつ いっこ ひとり いっさつ いっぽん いちまい いっさい


1 いち ひと つ い っこ ひと り いっさつ い っぽん いち まい い っさい
ichi hitotsu ikko hitori issatsu ippon ichi-mai issai

に ふたつ にこ ふたり にさつ にほん にまい にさい


2 に ふたつ に こ ふたり に さつ に ほん に まい に さい
ni futatsu ni-ko futari ni-satsu ni-hon ni-mai ni-sai

さん みっつ さんこ さんにん さんさつ さんぼん さんまい さんさい


3 さん みっつ さ んこ さんに ん さ んさつ さ んぼん さ んまい さ んさい
san mittsu san-ko san-nin san-satsu san-bon san-mai san-sai

よん/し よっつ よんこ よにん よんさつ よんほん よんまい よんさい


4 よ ん/し よっつ よ んこ よに ん よ んさつ よ んほん よ んまい よ んさい
yon / shi yottsu yon-ko yo-nin yon-satsu yon-hon yon-mai yon-sai

ご いつつ ごこ ごにん ごさつ ごほん ごまい ごさい


5 ご いつ つ ご こ ごに ん ご さつ ごほん ごまい ご さい
go itsutsu go-ko go-nin go-satsu go-hon go-mai go-sai

ろく むっつ ろっこ ろくにん ろくさつ ろっぽん ろくまい ろくさい


6 ろく むっつ ろ っこ ろく にん ろくさつ ろ っぽん ろく まい ろく さい
roku muttsu rokko roku-nin roku-satsu roppon roku-mai roku-sai

なな/しち ななつ ななこ しちにん/ ななさつ ななほん ななまい ななさい


な な/ なな つ なな こ ななにん なな さつ なな ほん なな まい なな さい
しち nanatsu nana-ko しち にん/ nana-satsu nana-hon nana-mai nana-sai
7
nana / shichi なな にん
shichi-nin /
nana-nin

はち やっつ はちこ/ はちにん はっさつ はっぽん はちまい はっさい


はち やっつ はっこ はち にん はっさつ は っぽん はち まい は っさい
hachi yattsu はち こ/ hachi-nin hassatsu happon hachi-mai hassai
8
は っこ
hachi-ko /
hakko

きゅう/く ここのつ きゅうこ きゅうにん きゅうさつ きゅうほん きゅうまい きゅうさい


9 きゅ う/く ここ のつ きゅ うこ きゅ うにん きゅ うさつ きゅ うほん きゅ うまい きゅ うさい
kyuu / ku kokonotsu kyuu-ko kyuu-nin kyuu-satsu kyuu-hon kyuu-mai kyuu-sai

じゅう とお じゅっこ じゅうにん じゅっさつ じゅっぽん じゅうまい じゅっさい


10 じゅ う と お じゅ っこ じゅ うにん じゅっさつ じゅ っぽん じゅ うまい じゅ っさい
juu too jukko juu-nin jussatsu juppon juu-mai jussai

∼ぐらい ∼つ ∼こ ∼にん ∼さつ ∼ほん/ ∼まい ∼さい


∼ぐ らい ∼ tsu ∼ ko ∼ nin ∼ satsu ぽん/ぼん ∼ mai ∼ sai
∼ gurai ∼ hon /
environ pon / bon

いくつ なんこ なんにん なんさつ なんぼん なんまい なんさい


い くつ な んこ な んにん な んさつ な んぼん な んまい な んさい
ikutsu nan-ko nan-nin nan-satsu nan-bon nan-mai nan-sai


마루고토 일본어와 일본문화 입문 A1 단어장

2016년 3월

편집 일본국제교류기금 서울문화센터

집필 기지마 히로미, 시바하라 도모요, 핫타 나오미

번역 김애자

2018/5/7

まるごと 日本のことばと文化
入門 A1 ごいちょう

2013 年 10 月 1 日 第 1 刷発行

編著者 独立行政法人国際交流基金
(ジャパンファウンデーション)
執 筆 来嶋洋美 柴原智代 八田直美
発行者 前田俊秀
発行所 株式会社三修社
〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-2-22
TEL 03-3405-4511 FAX 03-3405-4522
振替 00190-9-72758
https://www.sanshusha.co.jp

© 2013 The Japan Foundation


© 2016 일본국제교류기금 서울문화센터

You might also like