You are on page 1of 16

英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの

統 語 的 特 性 に 関 す る一 考 察

石井 隆之 中本 明子

0.は じめ に

一般 に
,難 易 形 容 詞 と して のimpossible(不 可 能 な)は い わ ゆ るtough構 文(不 定詞 の意 味

上 の 目 的 語 を 主 語 に す る 構 文)が 可 能 だ が,possible(可 能 な)は 不 可 と さ れ て い る 。 例 え ば,

次 の(1)は 正 し く文 法 的 で あ る が,(2)は 非 文 で あ る と判 断 さ れ る 。

(1jThequestionisimpossible(forme)toanswer,

(2)*Thequestionispossible(forme)toanswer.

そ こ で 本 稿 で は,impossibleとpossibleと の 間 で な ぜ こ の よ う な 差 異 が 生 じ る の か に っ い て,

意 味 論,語 用 論 及 び 生 成 文 法 的 な 視 点 を 総 合 して 考 察 す る こ と を 目標 と す る 。 第1章 で不 定詞

構 文 の み に 用 い る 形 容 詞 の 統 語 的 振 舞 い,第2章 で は,that構 文 に特有 の形 容詞 の統 語 的振舞

い を 検 証 し,第3章 に お い て,第1章 と 第2章 に お け る 考 察 を 踏 ま え てimpossibleとpossible

の 構 文 に 焦 点 を 当 て る 。 第4章 で は,第1∼3章 で 考 察 し た 例 文 を 元 にimpossibleで 可能 な

tough構 文 がpossibleで 不 可 能 と さ れ る 理 由 を 検 討 し,impossibleのpossibleに 対 す る優 位 性

を 提 案 す る。

更 に,第5章 で 理 論 言 語 学 視 点 に よ り,tough構 文 全 般 の 統 語 的 位 置 を 提 案 す る 。 第1∼4

章 ま で の 研 究 の 成 果 を 踏 ま え,そ の 他 の 構 文(不 定 詞 構 文,thatの 仮 主 語 構 文 な ど)に お け る

CPの 統 語 的 位 置 も 同 時 に 考 察 す る こ と を 試 み た い 。1

第6章 で は,理 論 言 語 学 的 視 点 か ら の 考 察 を ま と め っ っ,impossibleの 特 性 をpossibleと の

比 較 に お い て 整 理 す る。

本 稿 はi第5章 と 第6章,注 お よ び 補 注 を 石 井 が,第1章 ∼ 第4章 を 中 本 が 担 当 す る。

一9ユ ー
近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要1巻2号(2002・3)

1.不 定 詞 構 文 の み に 用 い る 形 容 詞 の 統 語 的 振 舞 い ゜

1.1.難 易 形 容 詞 の 典 型 的構 文

ま ず 第 一 に,代 表 的 な 難 易 形 容 詞easy(「 や さ し い 」 の 意)の 基 本 構 文 を考 察 す る。

(3)a,TounderstandJohniseasyforme,

b.?FormetounderstandJohniseasy.

c.ItiseasyformetounderstandJohn.

d.JohniseasyformetoUnderstand.

e,*IameasytounderstandJohn.

f.*ItiseasythatIunderstandJohn.

(4)a.Itisdifficulttosolvetheproblemwithher.

b.Theproblemisdifficulttosolvewithher.

c.Sheisdifficulttosolvetheproblemwith.

d.*Sheisdifficulttosolvetheproblem.

(3a)でeasyforme(私 に と っ て や さ し い)と あ る よ う に,easyはformeと の結 び っ きが

強 い た め,(3f)のltiseasythatI_と い う 言 い 方 は し な い 。Itiseasy/formetounder-

standJohn。 で は な く,Itiseasyforme/tounderstandJohn.と 解 釈 す る 。 従 っ て,easy

とformeと を 切 り 離 し た(3b)の 表 現 も,不 自 然 と 考 え られ る。

こ こ でeasyな の は,「_す る こ と」 で あ っ て 「人 」 で は な い か ら,easyは(3a)の よ うに物 ・

事 が 主 語 に な る 構 文 を と り,人 が 主 語 に な る(3e)は 非 文 で あ る。 た だ し(3d)に っ い て は,

Johnはunderstandの 目 的 語 に あ た る か ら,Johnを 主 語 に し た 構 文 は 可 能 で あ る 。 こ れ は,も

と も と(3a)TounderstandJohnISeasyformeと い う 文 が,仮 主 語 を と る よ う に な っ て,

(3c)ItiseasyformetounderstandJohn.と 言 い 換 え ら れ,そ の 後ltの 位 置 にJohnを 置


L

い て(3d)Johniseasyformetounderstand.と な っ た と考 え られ て い る 。 同 様 に,(4c)

の 主 語Sheは 前 置 詞withの 目 的 語 に あ た る か ら,こ れ は 文 法 的 で あ る が,(4d)は 非 文 で あ る。

さ ら に,難 易 形 容 詞 に つ い て も う少 し掘 り下 げ て 考 え て み る。

(5)a.*ItwouldbeeasyforJoeforhischildrentogetgoodgrades.

b.*Itwillbetoughfortheretobeatleastsomestudentsinclassontime.

ItbeADJforNPtoVP.の 構 文 に お い て,一 般 的 に 難 易 形 容 詞 の 特 徴 は,ADJとforNPの

間 に密 接 な 結 び っ き が 存 在 す る と い う こ と で あ る 。 そ こで,ADJにeasyを あ て は あ る と,NP

に と っ てeasyで あ る の は,「 達 成 す べ き1っ の 仕 事 」 で あ っ てiあ る 命 題 で は な い 。 す な わ ち,

一92一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的 特 性 に 関 す る一 考 察

「VPす る 」 と い う仕 事 が 「NPに と っ て 」easyな の で あ って,「NPがVPす る」 と い う命 題 が

easyな の で は な い 。 こ こか ら,一 般 的 に 難 易 形 容 詞 の 対 象 は,「VPす る こ と」 で あ っ て,「NP

がVPす る こ と 」 で は な い と 言 え る。 従 っ て,既 に(3f)で 見 た よ う に,難 易 形 容 詞 がthat構

文 を と れ な い こ と,ま たthat構 文 の 変 形 で あ る(5a)と(5b)が 非 文 と な る こ と が 理 解 で き る。

以 下 の 例 文 も,難 易 形 容 詞 が 命 題 で は な く行 為 に 判 断 を 下 す と い う原 則 か ら理 解 可 能 で あ る 。

(6)a.*ltwouldbeeasyforittobecoldinJuly.

b.*Itistoughforthebooktoturnouttobegood.

仕 事 を 成 し遂 げ る の は 有 生 物 に 限 られ る か ら,NPに 無 生 物 が く る(6a)と(6b)は 非 文 で あ る。

(7)a,*ItiseasyforJoetobelongtotheclub.

b.'"ItishardforBilltoinheritacastle.

c .*ItiseasyforJohntobetakenforagirl.

d.ItiseasyforJohntogettakenforagirl.

難 易 形 容 詞 の 対 象 と な る の は こ れ か ら成 し遂 げ よ う と す る 仕 事 で あ る か ら,VPは 積極 的 な動作

を 表 わ す 動 詞 に 限 られ,積 極 的 な 動 作 を 示 さ な い 動 詞 ま た は 単 な る 状 態 動 詞 は 不 可 で あ る。 従 っ

て,(7a)∼(7c)は 非 文 で あ る が,be動 詞 の 代 わ り に 動 作 動 詞getを 用 い る(7d)は 文法的 に

可 能 で あ る。

1.2.easyク ラ スの 形 容 詞 が 「楽 な 」,「 つ ら い 」 の 意 味 を 持 つ 場 合

第 二 に,難 易 構 文 の 理 解 を 深 め る た め に,easyク ラス の形 容 詞 が 「楽 な 」,「 っ ら い 」 と い う

感 情 を 表 わ す 場 合 の 構 文 と比 較 す る 。

(8)a.ToacceptthisviewwouldbetoughforJohn.

b.ForJohntoacceptthisviewwouldbetough.

(9)a.ItishardforJoethathischildrencan'tgotothatschool.

b.ItwouldbeeasierformeforJohntodothejobthanformetodoitmy-

self.

c.Itishardonherfortheretobeamistressinherhusband'slife.

!10)ItishardforJohntobetakenforagirl.

こ こ でeasyク ラ ス の 形 容 詞 は,難 易 の 意 味 が な い か ら,ADJとforNPと の 間 の 密 接 な 結 び

っ き は な く な る 。 従 っ て,ADJとforNPの 分 離 し た タ イ プ も 可 能 で あ る[(8b)]。 ま た,that

構 文 やthat構 文 の 変 形 も と る こ と が で き る[(9a)∼(9c)]。 さ ら に,toVPに つ い て は,状

一93一
近畿大学語学教育部紀要1巻2号(2002。3)

態 動 詞 で も よ い[(10)]。

1.3.easyク ラ スの 形 容詞 が 「あ り そ う な 」,「あ り そ う も な い 」 の 意 味 を 持 つ 場 合

第 三 に,easyク ラ ス の 形 容 詞 が 「あ り そ う な 」,「 あ り そ う も な い 」 と い う 意 味 で 使 用 さ れ る

場 合 が あ る の で,考 察 し て お く。

(ll)a,*Tomisinterpretwhathehearsiseasyforaforeigner.

b.Foraforeignertomisinterpretwhathehearsiseasy.

c,?ltiseasythataforeignershouldmisinterpretwhathehears.

(12)Itishardfortheretobepeaceinthisworld.

easyク ラ ス の 形 容 詞 が 「あ り そ う な 」,「 あ り そ う もな い 」 と い う 意 味(likely,unlikelyの

意 に 同 じ)で 使 用 さ れ る場 合,forNPは,ADJで は な く,toVPと 結 び っ く か ら,(11b)や

(12)は 当 然 文 法 的 で あ る。 しか し な が ら(11a)が 非 文 と判 断 さ れ る の は,forNPとtoVPを

切 り 離 す と,不 定 詞 の 意 味 上 の 主 語 と動 詞 の 関 係 が 曖 昧 で,不 自 然 な 構 成 に な る か らで あ る と 考

え られ る 。

2.that構 文 の み に 用 い る 形 容 詞 の振 舞 い

こ こ で はi事 柄 の 蓋 然 性 を 表 わ す 形 容 詞possible,likely,probableの 構 文 を概 観 す る。

!13)a.Thathewillcomeheretodayispossible(likely,probable).

b.Itispossible(likely,probable)thathewillcomeheretoday.

c.Heislikely(*possible,*probable)tocomeheretoday.

d.*Itispossible(likely,probable)forhimtocomeheretoday.

(14}*Itispossible(likely,probable)thatheshouldsucceed,

事 柄 の 蓋 然 性 を 表 わ す 形 容 詞 で はipossible,1ikely,probableの 順 に可 能 性 が 高 くな る。 す

な わ ち,possibleは あ る こ と の 実 現 性 が 皆 無 で は な い 程 度 の 意 味 で あ り,likelyは 実現性 がかな

り大 き い 場 合 で あ り,probableは 絶 対 的 証拠 はな い が あ る こと の実 現 を 信 じ る に 足 る十 分 な事

情 が あ る場 合 を示 す。

こ の よ う に,possible,likely,probableは 客 観 的 に事 の真 偽 の 程 度 を 述 べ る形 容 詞 で あ る か

ら,(13a)と(13b)の よ う に 命 題 に 客 観 的 判 断 を 示 すthat構 文 だ け が 可 能 で,(13d)の よ うに

行 為 に 対 し て 主 観 的 判 断 を 表 わ す 不 定 詞 構 文 を と らな い 。 ち な み に,(13d)のpossibleが 「可

一94一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統語 的 特 性 に 関 す る一 考 察

能 な 」 の 意 の 難 易 形 容 詞 で あ れ ば,(13d)は 文 法 的 に正 しい。

ま た,蓋 然 性 の 形 容 詞 は そ も そ も未 来 志 向 で あ る か ら,(13b)の よ う にthat節 中 にwillを 使

用 す る こ と は 可 能 で あ る 。 こ れ に 対 して,(14)の よ う にthat節 の 中 のshouldは 許 容 され るべ

き で な い 。 推 定 のshouldはi話 し手 の 主 観 的 ・感 情 的 判 断 を 表 わ す 形 容 詞(appropriate,SU1'-

prising)に 付 随 す べ き も の で あ る。

と こ ろ で,likelyは,possibleやprobableと 違 っ て,(13c)の よ うに人 を主 語 に す る こ と も

で き る。 こ れ はlikelyが 単 独 の 形 容 詞 と して よ り も,belikelytoの 熟 語 で 法 助 動 詞 的 に使 用

さ れ る傾 向 が 強 い こ とに よ る。

3.難 易 形 容 詞 と し て のimpossible(不 可 能 な)とpossible(可 能 な)の 振 舞 い

3.1.impossible(不 可 能 な)の 構文

ま ず,難 易 形 容 詞impossibleの 例 文 を考 察 す る。

(15)a.Itisimpossibletoansweryourquestion.

b.Yourquestionisimpossibletoanswer.

(16)a.Itisimpossibletoworkwiththatman.

b.Thatmanisimpossibletoworkwith.

c.Heisanimpossiblemantoworkwith.

難 易 形 容 詞impossibleは,1.1.で 見 たeasyを 代 表 と す る他 の 難 易 形 容 詞 と 同 じ統 語 的 振

舞 い を す る 。 す な わ ち,impossibleは 「物 ・事 が 不 可 能 な 」 と い う 意 味 で,事 柄 の性質 を表 わ

す 形 容 詞 で あ る か ら,人 を 主 語 に す る こ と が で き な い 。 従 っ て,impossibleの 主 語 は 物 ・事,

す な わ ち 「_す る こ と」 で あ っ て,(15a)や(16a)の よ う に 形 式 主 語 のit構 文 を と る こ とが で

き る。 こ の 構 文 に お け る 不 定 詞 の 意 味 上 の 目 的 語 を 主 語 に し た も の が,そ れ ぞ れ(15b),(16b)

で あ る 。 ま た(16c)は 慣 用 的 に 認 め ら れ て い る。

3.2.possible(可 能 な)の 構 文

次 に,possibleの 構 文 を 検 証 す る。

(17)a,Itispossibletoeatthisfruit.

b.*Thisfruitispossibletoeat.

(1$)a,Itisnot(hardly,etc.)possibletoeatthisfruit.

b.Thisfruitisnot(hardly,etc.)possibletoeat.

一95一
近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要1巻2号(2002・3)

(19)a.*asituationpossibletoforesee

b,aresultnotpossibletoforesee

c,aresultwhichitwashardlypossibletoforesee

(ZO)Nodealsarepossiblewithterrorists.

possibleはi「 物 ・事 が 不 可 能 な 」 と い う意 味 のpossibleの 反 義 語 で,主 語 は 事 柄 で あ る か ら,

形 式 語itが 主 語 に な る[(17a)と(18a)]。

しか し,こ の 場 合 に,impossibleと 違 っ て,不 定 詞 の意 味上 の 目的 語 を 主 語 にす る構 文 は 慣

用 的 で は な く,(17b)と(19a)は 非 文 で あ る 。 と こ ろ が 興 味 深 い こ と に,(18b)と(19b)の

よ う に,形 容 詞 が 「possible」 か ら 否 定 語 の 附 加 さ れ た 「not(hardly,etc.)possible」 に変 わ

る とi文 法 的 な 文 にな る。 さ ら に,possibleの 用 例 に は,possibleにnot,hardly,noな どの

否 定 語 を 加 えiimpossibleの 意 味 で 使 わ れ て い る も の が 多 く見 出 さ れ る[(19c)と(20)]。

4.impossibleのpossibleに 対 す る 優 位 性 の 提 案

以 上 の 例 文 を 基 に して,impossibleがtough構 文 を 可 能 と す る の に 対 しpossibleが 不可 能 で

あ る理 由 を 考 察 す る 。 結 論 と して,impossibleのpossibleに 対 す る優 位 性 に そ の 根 拠 を 見 出 す

こ と が で き る と 考 え る。impossibleのpossibleに 対 す る 優 位 性 と は,impossibleが 基本概 念 で

possibleが そ の 派 生 概 念 に あ た る と い う こ と を 意 味 す る 。 以 下,順 を追 って 述 べ る。

4.1.意 味 論 的視 点

possibleは 「物 ・事 が わ ず か で も(∼ に と っ て)可 能 な 」 の 意 を 有 す る か ら,し ば しば当該

状 況 に応 じた段 階 的 な能 力 を示 唆 す る。 能 力 の 多 寡 が行 為 の仕 手 に依 存 す る例 を次 に列 挙 す る。

raya,Itispossibleforatwo-year-oldchildtospeakhis(her)nativelanguage.

b.Itispossibleforafive-year-oldchildtospeakhis(her)nativelanguage.

C.Itispossibleforanadulttospeakhis(her)nativelanguage.

こ こ で は,2歳 の 子 供 も,5歳 の 子 供 も,大 人 も み ん な 母 国 語 を し ゃ べ る こ と が で き る が,一 般

に,2歳 の 子 供 よ り も5歳 の 子 供 の ほ う が,5歳 の 子 供 よ り も大 人 の ほ う が 上 手 く し ゃ べ る こ と

が で き る,と 言 え る 。 「母 国 語 を し ゃべ る 」 と い う 行 為 の 仕 手 が 変 わ る こ と に よ っ て,行 為 を行

う 能 力 が 変 化 す る こ と が わ か る。 こ れ に対 し てimpossibleは,物 ・事 が 実 行 不 可 能 な 場 合 に,

程 度 に 関 係 な く(能 力 の 段 階 性 を 意 識 す る こ と な く)不 可 能 と断 定 す るか た ち で 使 用 され る。

一96一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的特 性 に 関 す る一 考察

impossibleはpossibleに 比 べ,話 し手 が 行 為 に 単 純 ・直 感 的 に判 断 を 下 す と い う 意 味 で,よ

り原 始 的 ・基 本 的 な 概 念 と言 う こ とが で き る(possibleに は も っ と 複 雑 ・理 性 的 な 判 断 が 必 要

と さ れ る)。 従 っ て,言 語 的 に はpossibleか らimpossibleが 派 生 した け れ ど も,論 理 的 に はim-

possibleの ほ う がpossibleに 優 先 す る。

こ の よ う に,possibleは,難 易 形 容 詞 に 属 す る が,段 階 的 能 力 を 示 す た あ に,他 の難 易形容

詞 に 比 べ 客 観 的 要 素 が 強 く な る。 言 い 換 え る と,難 易 形 容 詞 のpossibleはiItbeADJforNP

toVP.の 構 文 に お い て,「VPす る こ と 」 と い う 行 為 に 判 断 を 示 す の で は な く,「NPがVPす る

こ と 」 と い う命 題 全 体 を 判 断 す る と 思 わ れ る。 従 っ て,不 定 詞 構 文 の 目 的 語 を 動 詞 と 切 り離 し て

主 語 に 置 く こ と,す な わ ちtough構 文 を と る こ と が で き な い 。(21a)で は,Itispossiblefora

two-year-oldchild/tospeakhis(her)nativelanguage.で は な く,Itispossible/fora

two-year-oldchildtospeakhis(her)nativelanguage.と 解 釈 され るべ きで は な い か と推

論 で き る。

4.2.用 例 か らの 視 点

3.2.で 見 た よ う に,possibleに 否 定 語 が 付 加 さ れ た 形 でtough構 文が文法的 に可能 にな っ

た り,possibleと 否 定 語 の セ ッ トでimpossibleの 意 で 用 い られ る 用 例 が 多 く 見 受 け ら れ る 。 こ

の こ と は,possibleが 単 独 で 使 わ れ る よ り も,否 定 語 と 共 にimpossibleと して 使 用 され や す い

傾 向 に あ る こ と を 暗 示 して い る の で は な い だ ろ うか 。 す な わ ち,impossibleの 使 用例 の頻 度 と

い う観 点 か ら も,impossibleのpossibleに 対 す る優 位性 を裏 付 け て い る の で は な いか と思 わ れ

る の で あ る。

5.統 語 的 視 点 か ら の 考 察

5.1.CPとDPの 平行性

可 算 名 詞 や 不 可 算 名 詞 に は,次 の よ う に 定 冠 詞 が 付 く場 合 と 付 か な い 場 合 の2っ の形 が 存 在 す

る。

(22)a,aforecast

b.theforecast

(23)a,information

b,theinformation

ま た,一 般 に 次 の よ う に,that節 は 省 略 さ れ る こ と が あ る。

一97
近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要1巻2号(2002・3)

(24)a,Theysayitwillraintomorrow.

b.Theysaythatitwillraintomorrow.

定 冠 詞 が 付 か な い こ と と 名 詞 節 に お い てthatが 省 略 さ れ る こと に は共 通 点 が あ る と考 え る こ

と が 可 能 で あ る 。 即 ち,(22a),(23a),(24a)と(22b),(23b),(24b)に は平 行 性 が あ る と い う

説 が あ る。

(24a)と(24b)の 意 味 上 の 違 い が 微 妙 に 存 在 して い る と思 わ れ る。 例 え ば,(24a)を 発話 す

る 人 は,"itwillraintomorrow"と い う情 報 を 始 め て 聞 い て,そ れ を 相 手 に伝 え る状 況 に あ

る 。 しか し,(24b)は,あ らか じめ 明 日の天 気 にっ いて 「雨 だ ろ う」 と い う よ う な 会 話 を 相 手

と 交 わ して お り,後 に 天 気 予 報 か 何 か で 実 際 に 雨 が 降 る と 報 じ ら れ た こ と を,改 め て 相 手 に伝 え

るよ うな場 合 に 自然 に起 こ る発話 で あ る と考 え られ る。

っ ま り,語 用 論 的 に 言 え ば,that節 は 旧 情 報 を 担 い,thatの 省 略 節 は新 情 報 を 担 って い る と

考 え ら れ る の で あ る。 こ れ は,名 詞(句)に っ くtheが 旧 情 報 の マ ー カ ー に,不 定 冠 詞 や無 冠 詞

が 新 情 報 の マ ー カ ー に な る こ と と並 行 的 で あ る こ と が 分 か る。2

that節 に 関 わ る 旧 情 報 と 新 情 報 を 明 確 に分 け た 訳 は 困 難 だ が,一 応 試 み て み る。

(25)a.明 日 は 雨 降 り だ と 彼 ら は 言 っ て い る。

b.明 日 は 雨 降 り だ と い う こ と を 彼 ら は 言 っ て い る。

「と い う こ と」 と い う表 現 は,か っ て そ の 内 容 を論 じた こ とが あ る こと を匂 わ せ る。

因 み に,定 冠 詞 の っ い た 名 詞 句 とthatの っ い た 名 詞 節 の 構 造 を 示 して お く。

(26)a,theinformation

b.DP
i
D'


theNP

information

(27)a,thatitwillraintomorrow

一98一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的 特性 に 関 す る一考 察

b.CP

C'

thatIP

itwillraintomorrow

5.2.CPの 素性 と情 報 構 造 と前 提

CPのS構 造 で の 具 現 化 で あ るthat節 は,5.1.で 論 じた よ う に旧 情 報 と 新 情 報 の ど ち ら も

担 う可 能 性 が あ る。 具 体 的 に はithatが 省 略 さ れ な い 場 合 は 旧 情 報 を,thatが 省 略 され た場合

は新 情 報 を担 うと言 え る。

一般 に
,文 の 始 め の ほ う は 語 用 論 的 に は 旧 情 報 が 来 る の で,は じあ に現 れ やす い主 語 は 旧情 報

を 担 う の が 自 然 で あ る 。 従 っ て,新 情 報 を 担 うthat節 の省 略 形 は文 頭 に 来 る と非 文 と な る の は

頷 け る。

(28)a,Thatitwillraintomorrowiscertain.

b.*Itwillraintomorrowiscertain.

ま た,it仮 主 語 構 文 は,that節 の 箇 所 は,前 も っ て 話 題 に 上 っ て い る こ と で あ る と 考 え ら れ,

そ の こ と を 当 然 だ と か 重 要 だ と か 論 じ る の が 基 本 で あ る 。 従 っ て,用 い ら れ るthat節 は旧情 報

で あ る の は 明 ら か で,そ れ 故i省 略 は不 可 能 な の で あ る。

(29)a.Itisnaturalthatheshouldsucceed.

b.*Itisnaturalheshouldsucceed.

不 定 詞 節 に 関 し て も,旧 情 報 と新 情 報 を 担 う構 文 が 存 在 す る と い う大 胆 な 仮 説 を 立 て た い 。 そ

れ を 踏 ま え て,CPの 素 性 に 基 づ き,CPの 節 の 一 般 的 分 類 を 試 み る 。 人 称,格r数,性 や時制

に よ る 動 詞 と の 一 致 の 有 無 を 示 す 素 性[±AGR]に 基 づ き,4っ のCPを 提 案 す る。(φ はゼ ロを

表 す)

eo[+AGR]\a.that節 旧情 報 節 前提が存在

\b
.φ 節 新情報節

[-AGR]ヤ 、、c.不 定詞節 旧情 報 節 前提が存在

\d
.不 定詞節 新情報節

一 般 に 旧 情 報 の 箇 所 に は 前 提 が 存 在 して い る
。 例 え ば,(31)文 に お い て,onthedeskは 旧

情 報 を 担 っ て い.るが,話 者 と 聞 き 手 の 間 に ど の 机 の こ と で あ る か 分 か って い る こ と が 前 提 で あ る。

・・
近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要1巻2号(2002・3)

そ の 前 提 が な け れ ば この 文 は コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン と し て の 意 味 を 持 た な い と 言 づ て も 過 言 で は な

いo

(3DThereisabookonthedesk.

さ て,新 情 報 の 不 定 詞 節 は,直 感 的 に はtoを 伴 わ な い原 形 不 定 詞 節 で あ る と考 え られ る。 と

い う の は,that節 の 場 合,thatの 省 略 節 が 新 情 報 を 担 っ た か らで あ る 。

(32}a,Themanwillmeetthewoman.

b,All'youhavetodoismeetthewoman,

(32a,b)に お い て はr当 然imeetthewomanの 箇所 は新 情 報 で あ る。 即 ち 聞 き手 が 知 らな

い 情 報 で あ る 。 何 故,be動 詞 の 後 に 原 形 不 定 詞 節 が 来 る こ とが あ り う る の か と い う疑 問 が 氷 解

す る。 但 し,こ のmeetthewomanと い う不 定 詞 節 内 のthewomanは 旧 情 報 で,ど のwoman

の こ と で あ る か は 聞 き 手 が 理 解 し て い な い と い け な い 。 あ く ま で も 「そ の 女 性 に 会 う」 と い う情

報 が 聞 き手 に は新 し い の で あ る 。 こ の よ う に,新 情 報 節 は旧情 報 を含 み う る こ とを確 認 して お き

た い。

5.3.丁ough構 文 に お け る不 定 詞 節 の特 性

第4章 に お い て,impossibleはpossibleに 比 べ,よ り原 始 的 で あ る と 推 論 し た が,こ の こ と

はimpossibleを 含 む 構 文 内 の 不 定 詞 節 は 前 提 を 持 た な い と い う こ と を 暗 示 す る。(33)文 を考 察

して み る 。

63a.ItisimpossibleforhimtospeakChinese.

b.ItisnecessarythatheshouldstudyChinese,

c.ItisnaturalthatheshouldfeelastrongnecessityofstudyingChinese,

(33b)や(33c)の よ う に,「 必 要 性 」 や 「必 然 性 」 はimpossible性 を前 提 と す る の は 明 らか

で あ ろ う。 ま た,一 般 にpossible性(通 常 「可 能 性 」 と言 っ て よ い)は 前 提 と な らな い よ うで

あ る。 何 故 な ら 「∼ が 可 能 だ か ら … す べ き だ 」 と い う表 現 よ りf「 ∼ が 不 可 能 だ か ら ・ ・ の

す べ き だ 」 と い う 表 現 の ほ う が 自然 で あ る。 「可 能 だ か ら す べ き で あ る こ と」 も 現 実 に は あ る か

も しれ な い が,可 能 な こ と を 全 て す べ き で あ る と は 限 ら な い 。 不 可 能 な こ と に っ い て は,何 らか

の 対 策 を す る必 要 性 を 感 じて 何 か 行 動 を 起 こす べ き だ と 考 え る の は 人 間 と して あ り う る こ と で あ

る。

し か も,「 可 能 な こ と 」 や 「不 可 能 な こ と」 と 「す べ き こ と」 は 同 じで は な い と い う 状 況 を 考

え る と,ま さ に 「Aが 可 能 だ か らBを す べ き だ 」 と い う 表 現 と 「Aが 不 可 能 だ か らBを す べ き だ 」

一100一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的 特 性 に 関 す る一 考 察

と い う 表 現 で は,後 者 の ほ う が ず っ と 自 然 な 表 現 で あ る 。 即 ち,不 可 能 性 が 可 能 性 よ りi前 提 と

し て 成 立 しや す い こ と を 暗 示 す る わ け で あ る 。

更 に,論 理 学 的 視 点 に 立 て ば,「Aが 不 可 能 で あ る」 と い う 前 提 か ら 「Aで な い こ と が 必 然 で

あ る」 と い う結 論 を 導 き 出 せ る の で あ っ て,そ の 逆 は あ りえ な い 。 例 え ば,「 合 格 が 不 可 能 で あ

る」 と い う こ と が 前 提 で 「合 格 し な い こ と(落 第)が 必 然 で あ る」 と言 え るわ けで あ る。 落 第 は

不 合 格 を 前 提 と して い る の で あ る。(不 合 格 と い う現 象 が 落 第 と い う結 果 を 前 提 に し て い る の で

は な い)

最 後 に,(33a)文 と(33b)文 を 単 純 に 比 較 して,そ の 意 味 を 考 察 す る だ け で,ど ち らが 前 提

を 含 ん で い る か は 明 ら か で あ る。(33b)文 は,例 え ば 「彼 が 中 国 で 仕 事 を す る 人 で あ る 」 と か

「中 国 語 を 喋 り た い と 思 って い る 人 で あ る」 な ど の 前 提 が 必 要 で あ る 。(33b)文 は何 の 前 触 れ も

な し に,い き な り発 話 さ れ る と 不 自 然 な の で あ る 。

こ れ ま で の 議 論 か ら,(33a)は よ り原 始 的 で,よ り前 提 の 少 な い 文 で あ る と 推 論 で き る 。 前

提 を 含 意 し な い と い う こ と は,情 報 構 造 の 視 点 か ら新 情 報 を 担 う と 考 え て よ い 。 従 ってimpossi-

bleを 用 い た 構 文 に お け る 不 定 詞 節 は 新 情 報 を 担 っ て い る と結 論 付 け る こ と が 可 能 で あ ろ う。

こ こ で,impossible節 の 統 語 的 振 舞 い を 整 理 して お く。

鋤a.ItisimpossibleforhimtospeakChinese.

b.(?)ForhimtospeakChineseisimpossible.

c.TospeakChineseisimpossibleforhim.

d.Chineseisimpossibleforhimtospeak.

e.*HeisimpossibletospeakChinese.

こ の 振 舞 い はtough構 文 に 用 い られ るeasyやhardの 場 合 と 全 く 同 じで あ る。 こ の こ と か ら,

tough構 文 に お け る 不 定 詞 節 は,5.2.に お け る(30d)の 新 情 報 不 定 詞 節 の カ テ ゴ リー に入 る

の で はな い か と結 論 付 け る こ とが 可能 で あ る。

5。4.仮 主 語 構 文 の統 語 的位 置 の提 案

仮 主 語 構 文 に っ い てrも う一 度 別 の 角 度 か ら考 察 す る 。

a5)a.ItisnecessarythatheshouldstudyChinese.

b.ItisnecessarythathestudyChinese.

c.*ItisnecessaryheshouldstudyChinese.

necessary節 は,shouldは 省 略 可 能 な の に,thatは 省 略 不 可 能 で あ る 。5.3.でimpossible

一101一
近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀要1巻2号(2002。3)

節 が 新 情 報 節 と 推 論 した が,necessary節 は こ れ に 対 し,旧 情 報 節 と規 定 し て よ い で あ ろ う。

旧 情 報 節 な ら,5.1.と5.2.か らthat節 は 省 略 で き な い と 容 易 に 推 論 で き る 。 っ ま り,

necessary節 に お け るthatの 省 略 不 可 能 性 は,情 報構 造 に 関係 して い る ので あ る。

さ て,旧 情 報 節 と して のthat節 の 構 造 的 位 置 を 提 案 した い 。 ま ず,次 の文 を考 察 す る。

66)Johndidnoteatbreakfastquicklyyesterday.

こ の 文 の 意 味 に お い て 前 提 と な る の は,い っ も ジ ョ ンは急 いで 朝 食 を食 べ て い る とい う こ とで

あ る。 そ し て 昨 日 は朝 食 の 食 べ 方 は急 い で い な か っ た 。 即 ち この 文 は 「昨 日 は ジ ョ ン は朝 食 を ゆ っ

く り食 べ た 」 と い う ニ ュ ア ン ス を 持 っ て い る 。

こ こ で,注 目 し た い の は 副 詞 で あ るquicklyとyesterdayで あ る。(36)文 の 焦 点(即 ち新情

報 の 中 核 部 分)はiquicklyで あ る の に 対 し,話 題(即 ち 旧 情 報 の 中 核 部 分)はyesterdayで あ

る と考 え て よ い 。 そ の た あ 「昨 日 は 」 と い う形 で の 翻 訳 が 自 然 な の で あ る 。 と い う の は 「は 」 と

い う副 助 詞 は 旧 情 報 を マ ー ク す る か ら で あ る 。 と に か くiジ ョ ン の 朝 食 がquickで あ ったか ど

うか が 最 も伝 え た い 内 容(=焦 点)で あ るの は間 違 いな い。

こ れ ら の 副 詞 の 統 語 的 位 置 は 次 の よ う に 考 え られ て い る。

X37)CP

i
C

i\
CIF

/1\

JohnI'yesterday

i\

didVP

/1¥

notV'quickly

l\

eatNP

N'

breakfast

(37)の 構 造 か らi情 報 構 造 と統 語 構 造 にお け る関 係 を 次 の よ うに 規定 で き るの で は な い か と

推 論 で き る。

㈱a.新 情 報 はVPに 直 接 支 配 され る範 疇 に現 れ る。

b.旧 情 報 はIPに 直 接 支 配 され る範 疇 に 現 れ る。

一102一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的 特 性 に関 す る一 考 察

(38)か ら,旧 情 報 のthat節(例 え ばnecessary節)は,IPに 直 接 支 配 さ れ て い る と考 え て

よ い と思 わ れ る。

5.5.不 定詞節の構造的位置の提案

(33)文 の 考 察 か ら分 か る よ う に,形 容 詞 の 後 に 続 く不 定 詞 節 は,不 定 詞 節 内 の 目的 語 を 主 語

に 出 来 る か ど うか に 関 し,次 の2っ に 大 別 で き る。

ega.necessaryタ イ プ … 一 不 定 詞 節 内 の 目 的 語 を 主 語 に で き な いO

b.impossibleタ イ プ … 一・不 定 詞 節 内 の 目 的 語 を 主 語 に で き る 。(tough構 文)

(39a)タ イ プ の 形 容 詞 は,5.3.で 論 じ た よ う に,前 提 を必 要 とす る 旧 情 報 節 を 導 く もの と

推 論 で き る の で,例 えiそ の 形 容 詞 の 直 後 に 不 定 詞 が 来 て も,5.4.で 提 案 し た の と 同 じ統 語

的 位 置 に,そ の 形 容 詞 の 後 のCPが 生 成 さ れ て い る と 考 え て よ い で あ ろ う。 一 方,tough構 文 に

用 い られ る 形 容 詞 と 同 じ振 舞 い を す るimpossibleは,石 井(2001)で 論 じ たVP支 配 の位 置 に

生 じ,そ の 形 容 詞 が 導 くCPは,そ の 形 容 詞 に 直 接 支 配 さ れ る。 具 体 的 に そ のCPの 位置 を示 し

て お く。

qOIP
/i\
NPTCP1
/\ △
IVPtodo∼(necessaryタ イ プ 形 容 詞 の 直 後 の 不 定 詞 節)

i
V'


be AP

i
A'


ACP2

todo∼(impossibleタ イ プ 形 容 詞 の 直 後 の 不 定 詞 節)

こ れ ま で に 論 じ た よ う に,possibleタ イ プ の 形 容 詞 も,前 提 の あ る 旧 情 報 節 を 導 く の でiそ

のCPは(40)のCP1と 同 じ統 語 位 置 に 生 じ て い る と 考 え られ る 。

さ て,necessaryもpossibleも そ の 直 後 の 不 定詞 節 の 目 的 語 を 主 節 の 主 語 の 位 置 に前 置 で き

な い。

q])a.ItisnecessaryforustolearnKorean.

一103一
近 畿 大 学 語学 教 育 部 紀 要1巻2号(2002。3)

b.*Koreanisnecessaryforustolearn.

吻a.ItispossibleforhimtospeakSpanish.

b.*Spanishispossibleforhimtospeak.

(41b)や(42b)が 不 可 能 で あ る こ と は,Chomsky(1986)の 障 壁 理 論 か ら導 き 出 せ る 。CP1

はL標 示 を さ れ な い の で,障 壁 と な り,CP1内 か ら の 要 素 の 抜 き 出 し は 不 可 能 と な り,そ の結

果,主 語 の 位 置 に 目 的 語 を 前 置 す る こ と は 出 来 な くな り,事 実 に合 致 す る。

難 易 構 文 に お け る 不 定 詞 節 で あ るCP2は,L標 示 さ れ る の で,障 壁 と は な ら ず,目 的語 前置

は 可 能 で あ り,こ れ も ま た,正 し く予 想 さ れ る。

6.ま と め

possibleとimpossibleの 形 容 詞 は,同 系 統 の 形 容 詞 で あ る に も拘 らず,統 語 的 振 舞 い に於 い

て 差 が 見 ら れ る 。 具 体 的 に はimpossibleはiそ れ が 導 く不 定 詞 節 か ら 目 的 語 を 主 文 の 主 語 の 位

置 に 前 置 で き る 難 易 構 文 を 形 成 す る。

こ の 統 語 的 な 差 を 検 証 す る に 当 た り,第1章 か ら第3章 で,こ れ らの 形 容 詞 及 び 関 連 す る 形 容

詞 の 語 法 の 基 礎 を 概 観 し た。

難 易 構 文 で 使 わ れ るimpossibleは,意 味 論 的 に は 基 本 概 念 で あ る こ と を 第4章 で 論 じた 。 即

ち,語 形 的 な 視 点 か ら は,possibleか らimpossibleが 派 生 し た と 思 わ れ る が,意 味 的 に はim-

possibleか らpossibleが 派 生 し た と 言 っ て も よ い で あ ろ う。

impossibleが 基 本 概 念 で あ る と い う こ と は,そ れ が 導 く節(=that節 や 不 定 詞 節)に 前提 が

な い 状 態 で 用 い ら れ る 可 能 性 が あ る こ と を 意 味 し,ま た,前 提 が な い とい う こ とは新 情 報 を担 う

こ と が 多 く な る。 こ の 視 点 は,第5章rと りわ け5.3.で 論 じた。

新 情 報 はVP支 配 を 主 体 と し,旧 情 報 はIP支 配 で あ る こ と に 基 づ き,impossible型 とpossi-

ble型 の 形 容 詞 の 導 く節 の 統 語 的 位 置 を,5.4.お よ び5.5.で 提 案 した。 こ の 統 語 的 位 置 に

よ り,possible型 形 容 詞 の 導 く不 定 詞 節 内 か ら の 目的 語 の 抜 き 出 し は 不 可 能 で あ る こ と を 原 理

的 に説 明 した。

「節 」 に分 類 さ れ る言 語 範 疇(CPやPP)がiど の 統 語 位 置 に 基 底 生 成 さ れ る か,と い う こ

とが 極 め て 重 要 な 意 味 を 持 っ こ と に 関 す る 一 般 原 理 の 追 求 は,今 後 の 研 究 に 委 ね た い 。3

一104一
英 語 形 容 詞impossibleとpossibleの 統 語 的特 性 に 関 す る一 考 察

1CPは 補 文 標 識 句 と呼 ば れ,that節 や 不 定 詞 句,動 名 詞 句 な ど の 準 動 詞 句,ま た,関 係節 などを

含 む 範 疇 の こ と で あ る。IP(屈 折 句)と 呼 ば れ るSVを 含 む 節 か らな る範 疇 を 直 接 支 配 す る。 生

成 文 法 で は,不 定 詞 句 も節 と捉 え,不 定 詞 節 と呼 ぶ の で,本 稿 もそ れ に従 う。

2意 味 が 空 で あ る と され る虚 辞 は,英 語 で はitとthereが 代 表 格 で あ る が,itは 旧 情 報 を 導 き,

thereは 新 情 報 を 導 く と思 わ れ る 点 が 興 味 深 い。

(i)Itisnaturalthatheshouldbesad.[that以 下 は 旧 情 報 節]

㈹Thereisacatunderthedesk.[acatは 新 情 報 句]

3一 般 に 従 属 接 続 詞 が 導 く節 はf従 属 接 続 詞 を 含 めPPと 規 定 す る こ とが 可 能 で あ る。 と い う の は,

afterやbefore,ま た はsinceな ど は名 詞 が 直 後 に 来 る 前 置 詞 用 法 が 目 立 つ の で,接 続 詞 は 概 して

そ も そ も前 置 詞 的 で あ る と言 え る か らで あ る。

補 注

以 下 に 示 す(a)∼(c)の ご と く 多 様 な 統 語 的 レ ベ ル が 存 在 す る と 思 わ れ るsince節 とbecause節,

そ し てif節 の 統 語 位 置 を,私 は(d)の よ う に 提 案 し て い る 。(但 し,同 じ接 続 詞 を 敢 え て 使 っ た 英 文

な の で,全 体 的 に ぎ こ ち な い し,そ れ に 敢 え て 合 わ せ た 訳 も少 し ぎ こ ち な い)

(a)IhavebeenstudyingEnglishsinceIfounditimportant,sinceyoualwaystellme.

(1)(2)

(あ な た が 常 々 お っ し ゃ っ て い る の で,英 語 が 重 要 だ と 分 か っ て 以 来 ず っ と 勉 強 し て い る 。)

(b)Hewillnotbeabsentfromschooltomorrowbecauseheissickinbednow,because

hismothersaysso.(1)(2)

(彼 は 今 病 気 で 寝 て い る か ら と 言 っ て 明 日 学 校 を 休 む わ け で は な い 。 何 故 な ら お 母 さ ん が そ う 言 っ

て い る 。)

(c)Youshouldaskheroutifsheisathomeifyoulovehersomuch,ifyouaskmeto

givesomeadvice.(1)(2)(3)

(も し ア ドバ イ ス を さ せ て い た だ く と,そ ん な に 彼 女 の こ と が 愛 し て い る の な ら,彼 女 が家 に い

た ら,デ ー ト に 誘 う べ き だ よ 。)

(d)CP
I\
CI C

PP3:because節(2)お よ びif節(3)

IP
I\
1'PP2:since節(2)お よ びif節(2)=旧 情 報 節
1\
IVP
I\
vPP1:since節(1),because節(1)お よ びif節(1)=新 情 報節
i
V

一105一
近 畿 大 学 語 学教 育 部 紀 要1巻2号(2002・3)

旧 情 報 を 表 し て い る 強 調 構 文 の 文 の 後 半 部 のthat節 は,(d)の 図 式 で は,PP2の 位 置 に あ る と考 え

ら れ る の で,since節(2)が 強 調 構 文 の 焦 点 に 入 ら な い の で あ る 。 何 故 な ら,that節 と 同 じ統 語 的 位

置 にsince(2)節 が 存 在 し て い る か ら で あ る 。 一 方,新 情 報 節 で あ るbecause節(1)の 場 合 は焦 点

と な る。

(e)a,*ItissinceyoualwaystellmethatIhavebeenstudyingEnglish.

b.Itisnotbecauseheissickinbedthathewillbeabsentfromschool.

ま た,同 じsince節 で も 新 情 報 節 な ら,強 調 構 文 の 焦 点 に 入 る の も,こ の 図 式 か ら明 白 で あ る。

(f)a,ItissinceIfounditimportantthatIhavebeenstudyingEnglish.

参考文献
ρ

安 藤 貞 雄(1985)『 英 語教 師 の文法 研究』 大 修館書 店


Chomsky(19$6)Barriers.Cambridge,MA:MITPress.

市 川 繁 治 郎 編(1995)『 新 編英和 活 用大辞 典』 研究 社

今 井 邦 彦 他(1995)『 一 歩 進ん だ英文 法』 大修 館書店

稲 田 俊 明(1989)『 補 文 の 構 造 』 新 英 文 法 選 書3大 修館 書店

石 橋 幸 太 郎 他(1985)『 英語 語法 大事 典』 大修 館書 店

石 井 隆 之(1999)「 構 造 の 曖 昧 性 に お け る支 配 関 係 と経 路 数 」 『大 学 英 語 文 化 学 会 論 集 』 第11号
83-99.

石 井 隆 之(2001)「Violin-sonataParadoxに 関 す る一 考 察 」 『近 畿 大 学 語 学 教 育 部 紀 要 』 創 刊 号
57-69.

柏 野 健 次(1993)『 意 味 論 か ら見 た 語 法 』 研 究 社 出 版

木 原 研 三 編(1994)『 新 グ ロ ーバ ル 英 和 辞 典 』 三 省 堂
毛 利 可 信(1984)『 英 語 の語用 論』 大修 館書店 ・

Nanni,D.(197$)TheEasyClassAdjectivesinEnglish.Ph.D.dissertation,Universityof

Massachusetts.

Palmer,F.R(1979)ModalityandtheEnglishModals.London:Longman(飯 島 周 訳 『英 語 の

法 助 動 詞 』 桐 原 書 店1985)

小 学 館 ラ ン ダ ムハ ウ ス英 和 大 辞 典 第 二 版 編 集 委 員 会(1995)『 小 学館 ラ ンダムハ ウ ス英 和 大 辞 典』 小

学館
Suzuki,H.(1976)"ANoteonTough-Movement,"StudiesinEnglishLinguistics.4.149‐51.

渡 辺 登 士 他(1983)『 続 ・英 語 語 法 大 事 典 』 大 修 館 書 店

渡 辺 登 士 他(1984)『 英 語 語 法 大 事 典 ・第3集 』 大 修館書 店

安 井 稔 ・秋 山 怜 ・中 村 捷(1976)『 形 容 詞 』 「現 代 の 英 文 法7」 研 究社 出版

吉 川 千 鶴 子(1995)『 日英 比 較 動 詞 の 文 法 発 想 の 違 い か ら見 た 日本 語 と英 語 の 構 造 』 くろ しお 出 版

一106一

You might also like