You are on page 1of 154

Made by Wen, 10/24/2011

《日语九百句》
《日语九百句》
《日语九百句》................................................................................................................................
................................................................................................................................ 0

第一部分 日语基础
日语基础..........................................................................................................................
.......................................................................................................................... 1

第一单元 语音基础.......................................................................................................................1
第一节 五十音图.................................................................................................................... 1
第二节 浊音与半浊音............................................................................................................. 3
第三节 长音............................................................................................................................ 3
第四节 促音............................................................................................................................ 4
第五节 拗音............................................................................................................................ 4
第六节 拗促音、拗拨音......................................................................................................... 5
第七节 特殊发音.................................................................................................................... 5
第二单元日语入门........................................................................................................................ 6
第一节 判断句.......................................................................................................................... 6
第二节判断句的否定式........................................................................................................... 12
第三节 存在句(物体)......................................................................................................... 15
第四节 存在句(生物)......................................................................................................... 19
第五节 描述句.......................................................................................................................... 0
第六节 叙述句.......................................................................................................................... 6
第七节 动词持续体与过去时.................................................................................................. 11
第八节 否定和假定.................................................................................................................18
第九节 语法小结.................................................................................................................... 22

第二部分 日语实践
日语实践.........................................................................................................................
......................................................................................................................... 26
.........................................................................................................................26

第一单元 日常话题.....................................................................................................................26
第一节 位置............................................................................................................................ 26
第二节 数量............................................................................................................................ 31
第三节 天气............................................................................................................................ 34
第四节 季节............................................................................................................................ 38
第五节 时间............................................................................................................................ 42
第六节 日期............................................................................................................................ 45
第七节 期间............................................................................................................................ 48
第八节 家属............................................................................................................................ 52
第九节 职业............................................................................................................................ 55
第十节 语言............................................................................................................................ 59
第十一节 家居、家具............................................................................................................. 62
第二单元 交际用语.....................................................................................................67
第一节 日常问候.................................................................................................................... 67
第二节 久别重逢.................................................................................................................... 69
Made by Wen, 10/24/2011

第三节 家庭问候.................................................................................................................... 71
第四节 分别............................................................................................................................ 74
第五节 赞成............................................................................................................................ 80
第六节 反对............................................................................................................................ 82
第七节 了解............................................................................................................................ 84
第八节 介绍............................................................................................................................ 87
第九节 祝贺............................................................................................................................ 91
第十节 感谢............................................................................................................................ 94
第十一节 感谢(正式场合)..................................................................................................96
第十二节 请教与闻询............................................................................................................. 99
第十三节 道歉...................................................................................................................... 104
第十四节 建议...................................................................................................................... 108
第十五节 邀请....................................................................................................................... 111
第三单元 心情表达...................................................................................................115
第一节 喜悦.......................................................................................................................... 115
第二节 悲伤.......................................................................................................................... 118
第三节 忧愁.......................................................................................................................... 120
第四节 安慰.......................................................................................................................... 122
第五节 惊奇.......................................................................................................................... 124
第六节 不满.......................................................................................................................... 126

第一部分 日语基础

第一单元 语音基础

第一节 五十音图

1
Made by Wen, 10/24/2011

ア段 イ段 ウ段 エ段 オ段
平假名 あ い う え お
あ行 片假名 ア イ ウ エ オ
读 音 a i u e o
平假名 か き く け こ
か行 片假名 カ キ ク ケ コ
读 音 ka ki ku ke ko
平假名 さ し す せ そ
さ行 片假名 サ シ ス セ ソ
读 音 sa xi su se so
平假名 た ち つ て と
た行 片假名 タ チ ツ テ ト
读 音 ta qi ci te to
平假名 な に ぬ ね の
な行 片假名 ナ ニ ヌ ネ ノ
读 音 na ni nu ne no
平假名 は ひ ふ へ ほ
は行 片假名 ハ ヒ フ ヘ ホ
读 音 ha hi fu he ho
平假名 ま み む め も
ま行 片假名 マ ミ ム メ モ
读 音 ma mi mu me mo
平假名 や ゆ よ
や行 片假名 ヤ ユ ヨ
读 音 ya yu yo
平假名 ら り る れ ろ
ら行 片假名 ラ リ ル レ ロ
读 音 la li lu le lo
平假名 わ を
わ行 片假名 ワ ヲ
读 音 wa wo
平假名 ん
拨音 片假名 ン
读 音 n
注: 以上读音根据中国人发音习惯作了适当调整,不作为罗马字输
入法的参考读音。

上图横排称作“行”,共有十行,每行以该行的第一个假名命名,如“あ”行等;纵行称作
“段”,每段以该段的第一个假名命名,如“ア”段等。日语词典中的词条均以五十音图顺
序排列,所以必须熟记五十音图的顺序。

词例:
あう「会う」会面 はし「箸」筷子

2
Made by Wen, 10/24/2011

まえ「前」 前面 ゆき「雪」雪

第二节 浊音与半浊音

ア段 イ段 ウ段 エ段 オ段
平假名 が ぎ ぐ げ ご
が行 片假名 ガ ギ グ ゲ ゴ
读 音 ga gi gu ge go
平假名 ざ じ ず ぜ ぞ
ざ行 片假名 ザ ジ ズ ゼ ゾ
读 音 za ji zu ze zo
平假名 だ ぢ づ で ど
だ行 片假名 ダ ヂ ヅ デ ド
读 音 da ji zu de do
平假名 ば び ぶ べ ぼ
ば行 片假名 バ ビ ブ ベ ボ
读 音 ba bi bu be bo
平假名 ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
ぱ行 片假名 パ ピ プ ペ ポ
读 音 pa pi pu pe po

词例:
がいこく「外国」外国 ぐあい 「具合」情况
げんき 「元気」健康 いちがつ「一月」一月
でんわ 「電話」电话 ドア 门
ビザ 护照 ピンク 粉红色
ペン 钢笔 パンダ 熊猫

第三节 长音

假名的发音连在一起拖长一拍读,称为“长音”,如:
比较 长音 短音
ア段假名后接“あ”时 おばあさん(奶奶) おばさん(婶婶)
イ段假名后接“い”时 おじいさん(爷爷) おじさん(叔叔)
ウ段假名后接“う”时 ゆうき (勇气) ゆき (雪)
エ段假名后接“え”时或“い”时 おねえさん(姐姐) あね (姐姐)
オ段假名后接“お”时或“う”时 おおきい (大的) おき (放置)
片假名的长音符号用“ー”表示 ビール (啤酒) ビル (大楼)

3
Made by Wen, 10/24/2011

词例
おかあさん「お母さん」妈妈 ちいさい「小さい」小的
つうやく「通訳」 翻译 せんせい「先生」 老师
とけい 「時計」 钟表 スープ 汤
ノート 笔记本 デパート 百货商场

第四节 促音

促音用小写“っ”表示,促音在か、さ、た、ぱ行假名之前,发音要短促,停顿一拍。

词例:
りっぱ 「立派」出色 がっさく「合作」合作
けっこう「結構」可以 ねっしん「熱心」热心
きって 「切手」邮票 にっき 「日記」日记
マッチ 火柴 ポット 水瓶

第五节 拗音

イ段假名き、し、ち、に、ひ、み、り和ゃ、ゅ、ょ构成一个复合音节时,叫做“拗音”

拗音 拗长音
平假名 きゃ きゅ きょ きゃあ きゅう きょう
片假名 キャ キュ キョ キャー キュー キョー
读 音 kya kyu kyo kya- kyu- kyo-
平假名 しゃ しゅ しょ しゃあ しゅう しょう
片假名 シャ シュ ショ シャー シュー ショー
读 音 sya syu syo sya- syu- syo-
平假名 ちゃ ちゅ ちょ ちゃあ ちゅう ちょう
片假名 チャ チュ チョ チャー チュー チョー
读 音 qya qyu qyo qya- qyu- qyo-
平假名 にゃ にゅ にょ にゃあ にゅう にょう
片假名 ニャ ニュ ニョ ニャー ニュー ニョー
读 音 nya nyu nyo nya- nyu- nyo-
平假名 ひゃ ひゅ ひょ ひゃあ ひゅう ひょう
片假名 ヒャ ヒュ ヒョ ヒャー ヒュー ヒョー
读 音 hya hyu hyo hya- hyu- hyo-
平假名 みゃ みゅ みょ みゃあ みゅう みょう
片假名 ミャ ミュ ミョ ミャー ミュー ミョー
读 音 mya myu myo mya- myu- myo-
平假名 りゃ りゅ りょ りゃあ りゅう りょう
片假名 リャ リュ リョ リャー リュー リョー
读 音 lya lyu lyo lya- lyu- lyo-

4
Made by Wen, 10/24/2011

平假名 ぎゃ ぎゅ ぎょ ぎゃあ ぎゅう ぎょう


片假名 ギャ ギュ ギョ ギャー ギュー ギョー
读 音 gya gyu gyo gya- gyu- gyo-
平假名 じゃ じゅ じょ じゃあ じゅう じょう
片假名 ジャ ジュ ジョ ジャー ジュー ジョー
读 音 jya jyu jyo jya- jyu- jyo-
平假名 びゃ びゅ びょ びゃあ びゅう びょう
片假名 ビャ ビュ ビョ ビャー ビュー ビョー
读 音 bya byu byo bya- byu- byo-
平假名 ぴゃ ぴゅ ぴょ ぴゃあ ぴゅう ぴょう
片假名 ピャ ピュ ピョ ピャー ピュー ピョー
读 音 pya pyu pyo pya- pyu- pyo-

词例:
きょう 「今日」今天 びゅうにく「牛肉」牛肉
しょうてん「商店」商店 じゅぎょう「授業」上课
こうじょう「工場」工厂 ジュース 果汁
ちゅうぶん「中文」中文 チョーク 粉笔
ひょうか 「評価」评价 しゅうかん「習慣」习惯
しょうず 「上手」高明 じしょ 「辞書」词典
りょこう 「旅行」旅行 ひゃく 「百」 一百

第六节 拗促音、拗拨音

促音接在拗音后面叫“拗促音”,拨音接在拗音后面叫“拗拨音”,如:
词例:
じゅんび 「準備」 准备 しゃんはい「上海」上海
ちゃんと 完备的 しゅんかん「瞬間」瞬间
しゅっちょう「出張」 出差 ちょっと 一点儿
ひゃっかてん「百貨店」百货店

第七节 特殊发音

1.“は”作为提示助词,读音为[wa]。
私は学生です。
我是学生。
これは本です。
这是书。

2.“へ”作为表示方向的补格助词时,读音为[e]。

5
Made by Wen, 10/24/2011

東京へ行きます。
去东京。
家へ帰ります。
回家。

3.
“を”与“お”这两个假名发音相同,但是“を”一般只作为宾格助词,表示宾语时使用。
私はビールを飲みます。
我喝啤酒。
本を読んでください。
请读书。

第二单元日语入门

第一节 判断句

敬 体
现在时: ……は……です

一.判断句 过去时: ……は……でした


……是……。
判断句是日语中最基础的句子,其中“は”读作[わ],是提示助词,提示
主题或主语;“です“是表示判断的助动词。

句型

ちゅうかりょうり
1.これは中華料理です。 这是道中国菜。
ようふく
2.それは私の洋服です。 那是我的西服。
せんせい
3.あれは先生のものです。 那是老师的东西。
つくえ
4.先生の 机 はどれですか。 老师的桌子是哪张?

5.先生の机はあれです。 老师的桌子是那张。
なん
6.それは何ですか2。 那是什么?
しんぶん
7.あれは何の新聞ですか。 那是什么报纸?
きょう
8.あれは今日の新聞です。 那是今天的报纸。

6
Made by Wen, 10/24/2011

わたし だいがくせい
9. 私 は大学生です。 我是大学生。
にほんじん
10.田中先生は日本人です。 田中老师是日本人。
きのう てんき
11.昨日はいい天気でした。 昨天的天气很好。
さんねんまえ
12.三年前、私はまだ学生でした。 三年前我还是个学生。
おととし
13.一昨年は 1998 年でした。 前年是 1998 年。

1998 年(せんきゅうひゃくきゅうじゅうはちねん)

会话

なん
A:これ1は何ですか 2。 这是什么?
ほん
B:それは本です。 那是本书。

A:それは何ですか。 那是什么?

B:これも本です。 这也是书。

A:あれは何ですか。 那是什么?
しんぶん
B:あれは新聞です。 那是报纸。

A:あれは何の新聞ですか。 那是什么报纸?
えいご
B:あれは英語の新聞です。 那是英文报纸。

简体
现在时: ……は……だ。
过去时: ……は……だった
……是……。
[だ]是表示判断的助动词,相当于[です]。

7
Made by Wen, 10/24/2011

句型

14.今日はいい天気だ。 今天天气很好。
き の う
15.昨日は雨だった。 昨天是雨天。

16.あれは何だ。 那是什么?
たいきんじかん
17.もう退勤時間だ。 已经是下班时间了。
ちゅうごく ちず
18.これは 中国の地図だ。 这是中国地图。

会话

A:あれは何か。 A:那是什么?
つくえ
B:あれは 机 だ。 B:那是桌子。
だれ
A:あれは誰の机か。 A:那是谁的桌子?
おう
B:王さんの机だ。 B:是小王的桌子。
い す
A:王さんの椅子はどれか。 A:小王的椅子是哪把?
B:王さんの椅子はこれだ。 B:小王的椅子是这把。

� 语法 注释
语法注释
1.これ、それ、あれ 是指示事物的指示代词,日语中还有指示场所、方向的指示代词,这些指
示代词都有近称、中称、远称和不定称。
事 物 场 所 方 向
近 称 これ ここ こちら
中 称 それ そこ そちら
远 称 あれ あそこ あちら
不定称 どれ どこ どちら
近称(也称:こ类):表示自己(说话人)身边的事物或距离自己较近的场所,
意思是:这个、这里、这边、这位。
中称(也称:そ类):表示对方(听话人)身边的事物或距离对方较近的场所,
意思是:那个、那里、那边、那位。
远称(也称:あ类):表示距离双方都较远的事物或场所,
意思是:那个、那里、那边、那位。
不定称(也称:ど类):是用于提问的疑问代词。
意思是:哪个、哪里、哪边、哪位。

8
Made by Wen, 10/24/2011

2.「これはなんですか」中的[か]是终助词,接在句尾,表示疑问。
3.在日语中,根据不同的场合、不同的人,即使是同一句话,表达的方式却不同。与比自己身份
低、年纪小或相熟的人说话时通常用简体,与不太熟悉或身份、年龄较高的人说话时则使用敬
体。所以通过日本人之间的对话可大致推断出他们间的关系。

延伸句型

これは……で、それは……で、あれは……です(だ)

几个判断句并列时,中间可用[で]连接。

くつ ぼうし ようふく
19.これは靴で、それは帽子で、あれは洋服です。

这是鞋子,那是帽子,那是衣服。

20.これは私の本で、それはあなたの本です。

这是我的书,那是你的书。
じしょ
21.これは辞書で、あれも辞書です。

这是本字典,那也是本字典。
おとこ とけい おんな
22.それは 男 の時計で、あれは 女 の時計です。

那是块男式手表,而那块是女式手表。
にほんご しんぶん えいご
23.日本語の新聞はこれで、英語の新聞はそれです。

日语的报纸是这份,英语的报纸是那份。
としょかん びょういん
24.これは図書館で、あれは 病院だ。

这是图书馆,那是医院。

日语知识
世界上语言按形态分类可分为三种类型:孤立语、屈折语、粘着语。像汉语那样,单词没有词形变化,
靠词序决定单词在句中的语法地位和作用的属于孤立语。象英语那样单词有词形变化,依靠变化决定单词在
句中的语法地位和作用的属于屈折语。日语是一种粘着语,单词在句中的语法地位和作用是靠粘着虚词(助
词、助动词)来表示。如:汉语“我”、
“吃”、
“饭”三个词,按顺序排列起来就可表达“我吃饭”的意思,而
日语中相当于这三个词的是:私、食べる、ご飯 ,单纯把这三个词排列起来还不能构成句子,必须加上助
词“は”
、“を”
,按照语法顺续排列、变为[私はご飯を食べる],才能构成句子。

� 練習 1:
Q:
Q:これは何ですか。
A:
A:それはわたしの洋服です。
1)田中さんの帽子

9
Made by Wen, 10/24/2011

2)先生の机
3)昨日の新聞
4)中国の地図

� 練習 2:
今日はいい天気だ→昨日はいい天気だった
わる たいふう は
1)悪い天気 2)雨 3)台風 4)晴れ

单 词
これ (名) 这,这个
は (助)(读わ音)表示判断的对象和主题
ちゅうかりょうり〔中華料理〕 (名)中国菜
です (助动)(だ的敬体)接体言后表示判断
それ (名)那,那个
わたし〔私〕 (名)我
の (助)(接体言,表示限定、修饰)……的
ようふく〔洋服〕 (名)西服
あれ (名)那,那个
せんせい〔先生〕 (名)老师
もの〔物〕 (名)东西
つくえ〔机〕 (名)桌子
どれ (名)哪个
なん〔何〕 (名)什么
しんぶん〔新聞〕 (名)报纸
だいがくせい〔大学生〕 (名)大学生
たなか〔田中〕 (人名)田中
にほんじん〔日本人〕 (名)日本人
きのう〔昨日〕 (名)昨天
てんき〔天気〕 (名)天气
いい〔良い〕 (形)好的
さんねんまえ〔3 年前〕 (名)3 年前
まだ〔未だ〕 (副,形动)还,还是,尚未
がくせい〔学生〕 (名)学生
おととし〔一昨年〕 (名)前年
せんきゅうひゃくきゅうじゅうはちねん〔1998年〕
(名)1998 年
ほん〔本〕 (名)书
も (助)也
えいご〔英語〕 (名)英语
あめ〔雨〕 (名)雨
もう (副)已经
たいきん〔退勤〕 (名)下班
じかん〔時間〕 (名)时间
ちゅうごく〔中国〕 (名)中国
ちず〔地図〕 (名)地图
だ (助动)一般接在体言后表示对人、事、物的断定,
相当于中文的“是”。
だれ〔誰〕 (名)谁
さん (接尾)(接人名后或称呼时表尊重)先生/小姐
いす〔椅子〕 (名)椅子
どれ (名)哪个
くつ〔靴〕 (名)鞋子
ぼうし〔帽子〕 (名)帽子
あなた〔貴方〕 (名)你(较熟悉之间)
じしょ〔辞書〕 (名)字典
おとこ〔男〕 (名)男
とけい〔時計〕 (名)钟表

10
Made by Wen, 10/24/2011

おんな〔女〕 (名)女
にほんご〔日本語〕 (名)日语
としょかん〔図書館〕 (名)图书馆
びょういん〔病院〕 (名)医院

11
Made by Wen, 10/24/2011

第二节判断句的否定式

敬体
二 . 判 断句 现在时: ……は……ではありません
过去时: ……は……ではありませんでした
的否定式 ……不是……

句型

25.これは本ではありません。 这不是书本。
26.田中さんは学生ではありません。 田中不是学生。
おととい
27.一昨日はいい天気ではありませんでした。 前天的天气不好。
28.はい、そうです。 是、是这样的。
29.いえ、そうではありません。 不、不是这样的。
ちが
30.いいえ、違います。 不对,错了。
たんじょうび
31.先日は李さんの誕生日ではありませんでした。 前天不是小李的生日。

会话

たなか
A:あなたは田中さんですか。 你是田中先生吗?
B:はい、わたしは田中です。 对,我是田中。
にほんじん
A:田中さんは日本人ですか。 田中先生是日本人吗?
B:はい、私は日本人です。 对,我是日本人。
がくせい
A:田中さんは学生ですか。 田中先生是学生吗?
B:いいえ、私は学生ではありません、私は先生です。
不,我不是学生,是老师。
さとう
A:佐藤さんも先生ですか。 佐藤小姐也是老师吗?

12
Made by Wen, 10/24/2011

じむいん
B:いいえ、違います。佐藤さんは事務員です。
不、不是的。佐藤小姐是办事员。

简体
现在时:……は……ではない
过去时:……は……ではなかった
……不是……。
以下说法更加口语化:
现在时:……は……じゃない
过去时:……は……じゃなかった
[じゃ]相当于[では]

句型

しんぶん
32.この新聞は日本語の新聞じゃないよ。 这份报纸不是日语报纸。
むかし ゆうびんきょく
33. 昔 、ここは郵便局ではなかった。 以前、这里不是邮局。

34.いや、そうじゃない。 不、不是这样的。

会话

えんぴつ
A:これは田中さんの鉛筆か。 这是田中的铅笔吗?

B:ええ、そうだよ。 啊,是的。

A:それも田中さんの鉛筆か。 那也是田中的铅笔吗?

B:いや、田中さんの鉛筆じゃないよ。 不,不是田中的铅笔。

A:それは谁のもの。 那是谁的东西?

B:佐藤さんの鉛筆だ。 是佐藤的铅笔。

注释:

1.[ええ]意为“是的”,口语常用[いや]、意思是“不是、不”。
2.[よ]为终助词,加强告知对方的心情时使用。

13
Made by Wen, 10/24/2011

文型活用:
……は……ではなく、……です。 ……不是……,而是……

句型

じ む い ん

35.佐藤さんは学校の先生ではなく、彼女は事務員です。
佐藤小姐不是学校的老师,她是办事员。
36.これは田中さんのボールペンではなく、佐藤さんのものです。
这不是田中的圆珠笔,而是佐藤的东西。
にちようび ど よ う び

37.今日は日曜日ではなく、土曜日です。
今天不是星期天,而是星期六。
ちゅうごくじん にほんじん

38.あの人は 中 国人 ではなくて、日本人です。
那个人不是中国人,而是日本人。
39.英語の新聞はこれじゃなく、あれだ。
英语报纸不是这张,而是那张。
べんとう ぶたにく ぎゅうにく

40.この弁当は豚肉じゃなく、 牛 肉 だ。
这份盒饭不是猪肉的,而是牛肉的。

日语知识:

日语的词类:日语按词的意义、形态、和句中的作用可细分为 12 类:
动词:違う、ある、いる
たか おお
有词尾变化 (可单独做谓语) 用言 形容词: 高 い、 大 きい
しず げんき
形容动词: 静 か、 元気

独立词 名词:先生、学生

可做主语 体言 代词:これ、それ、あれ、

数词:一、二、三

词 无词尾变化 可做修饰语 副词(修饰用言):とても

不可做主语 连体词(修饰体言)
:この

不可做修饰语 接续词:では、そこで

叹词:はい、いいえ、ああ

附属词………………………………………… 助动词:です、ます

助词:は、が、の

在十二类词中,助动词和助词只有语法功能,没有词意,在句中只能附属在独立词后起语法作用。

14
Made by Wen, 10/24/2011

� 練習 A:
これは英語の辞書ではなく、日本語の辞書です。
1)豚肉の弁当|牛肉の弁当
2)田中さんのもの|木村さんのもの
3)先生の椅子|学生の椅子
4)土曜日の新聞|日曜日の新聞

� 練習 B:
Q:田中さんは先生ですか
A: いいえ、先生ではありません
1)サリーさんは学生ですか
2)佐藤さんは事務員ですか
3)ここは郵便局ですか

单 词
おととい〔一昨日〕 (名)前天
はい (感叹)(表示肯定、应允、同意等意思)是
そうだ (感叹) (表示肯定、赞同)是,是的
いいえ (感叹)不
ちがう〔違う〕 (自五)错误,不同
せんじつ〔先日〕 (名)前几天
たんじょうび〔誕生日〕 (名)生日
さとう〔佐藤〕 (人名)佐藤
じむいん〔事務員〕 (名)办事员
ゆうびんきょく〔郵便局〕 (名)邮局
えんぴつ〔鉛筆〕 (名)铅笔
ボールペン (名)圆珠笔
にちようび〔日曜日〕 (名)星期天
どようび〔土曜日〕 (名)星期六
ちゅうごくじん〔中国人〕 (名)中国人
べんとう〔弁当〕 (名)盒饭
ぶたにく〔豚肉〕 (名)猪肉
ぎゅうにく〔牛肉〕 (名)牛肉

第三节 存在句(物体)

敬体:
文型:
三.存在
在句句 ……に……があります。 ……(地方)有……(物体)

(物体
物体)) 这里的に是助词,表示事物存在的场所
……には……はありません。 ……(地方)没有……(物体)
这里的は表示加强否定的语气
……は……にあります ……(物体)在……(地方)

15
Made by Wen, 10/24/2011

句型

うえ えんぴつ
41.机の上に鉛筆があります。 桌子上有铅笔。

42.そこには鉛筆がありますか。 那里有铅笔吗?

43.いいえ、ここに鉛筆はありません。 没有,这里没铅笔。

44.あそこに何かありますか。 那里有些什么?
かさ
45.あそこに傘があります。 那里有雨伞。

46 先生の傘はどこにありますか。 老师的雨伞在哪里?
へや そと
47 先生の傘は部屋の外にあります。 老师的雨伞在房间外面。

48.何もありません。 什么也没有。

会话

A:そこにコップがありますか。 那里有杯子吗?

B:はい、ここにコップがあります。 有,这里有杯子。

A:それは誰のコップですか。 那是谁的杯子?

B:これは私のコップです。 这是我的杯子。
ちゃ
A:そこにお茶もありますか。 那有茶叶吗?

B:いいえ、ここにはお茶はありません。 没有,这儿没有茶叶。
A:お茶はどこにありますか。

茶叶放在哪里?
ひきだし
B:お茶は引出の中にあります。

茶叶在抽屉里。
ひきだし
A:しかし1、引出の中には何もありません。

16
Made by Wen, 10/24/2011

但是,抽屉里什么也没有。
B:あ、すみません。この引出ではなくて、あそこの引出です。

啊,对不起!不在这个抽屉里,在那个抽屉里。

简体:
文型:
……に……がある。 ……(地方)有……(物体)
……には……はない。 ……(地方)没有……(物体)
……は……にある ……(物体)在……(地方)

句型

ざっし した なに
49.その雑誌の下に何かあるか。 那本杂志的下面有些什么?

50.ペンがある。 有钢笔。
なに
51.何もない。 什么也没有。

会话:

きみ へや
A:君の部屋はどこにある。 你的房间在哪里?
ぼく さんがい
B:僕の部屋は3 階にある。 我的房间在 3 楼。

存在也可以用“……は……です”来表示,如
君の部屋はどこにありますか→君の部屋はどこですか。
僕の部屋は三階にあります→僕の部屋は三階です。
ちん しょくどう
陳 さんは今 食堂 にいます→陳さんは今食堂です。
� 注释:
ただ
1.「しかし」但是,表转折。类似的词还有 但 し、だが、だけど、けれども等。

� 文型活用:
表示详细的存在场所:
うえ なか した そば となり そと まんなか ひだり みぎ
……は……の 上( 中、 下、 傍、 隣 、 外、 真 中、 左 、 右、……)にあります。
……在……的上方(中间、下面、旁边、外边、正中、左边、右边)

17
Made by Wen, 10/24/2011

表示场所、方位的词还有:
まえ うし うら
前 前面 後ろ 后面 裏 里面
ぜんぽう こうほう なな
前方 前方 後方 后方 斜め 斜对面
よこ/ わき む しょうめん
横/ 脇 旁边 向こう 对面 正面 正面
ちゅうおう すみ ひがし
中央 中央 隅 角落 東 东方
にし みなみ きた
西 西方 南 南方 北 北方

句型

52.マッチは机の上にあります。 火柴在桌子的上面。
きょうしつ
53.先生の本は 教室の中にあります。 老师在教室里。
と し ょ し つ いっがい つ あ
54.図書室は一階の突き当たりにある。 图书室在一楼尽头。
いけ にわ まんなか
55.池は庭の真中にあります。 池塘在院子的正中央。
いち ばん うえ
ほんだな
56.英語のテキストは本棚の一番上にあり、中国語のテキストはその下にある。

英语教科书在书架的最上面,中文教科书在英语教科书下面。

わたし いえ だいがく そば
57. 私 の家は大学の傍にある。 我家在大学的旁边。
ひろば ちゅうおう ふる ふんすい
58.広場の中央に古い噴水がある。 广场中央有个古老的喷泉。
わき
59.私の脇に誰もいません。 我旁边没有人。
きょうしつ すみ お
60. 教室の隅にくずかごが置いてある。 教室角落里放着纸篓。

� 練習 A:
机の上にテキストがあります。
1)机 下 靴 2)机 上 電話
3)広場 中 池 4)引出 中 お茶

日语知识:

ちゅうごく
一般来说,日语的词序是:主语-补语-宾语-谓语,修饰语在被修饰语之前。如: 中国
政府は留学や仕事を求めて外国に出た人の帰国を奨励、優遇する。(译文:中国政府鼓
励在外国留学、就业的人士回国)。与汉语相比,宾语和谓语的位置正好相反,日语中的补
语和宾语,由于粘有助词,所以位置比较灵活,但谓语放在句子的最后,这一点比较严格。

18
Made by Wen, 10/24/2011

单 词
ここ (名)这里
そこ (名)那里
あそこ (名)那里
どこ (名)哪里
うえ〔上〕 (名)上面、上
なに〔何〕 (名)什么
へや〔部屋〕 (名)房间
かさ〔傘〕 (名)伞
そと〔外〕 (名)外面
コップ (名)杯子
おちゃ〔お茶〕 (名)茶
ひきだし〔引出〕 (名)抽屉
なか〔中〕 (名)中间
しかし (接续)但是,可是
ざっし〔雑誌〕 (名)杂志
した〔下〕 (名)下
きみ〔君〕 (名) (多为男性用,对关系较亲密的同辈或部
下的称呼) 你
ぼく〔僕〕 (名) (多为男性用,对关系较亲密的同辈或部
下的自称) 我
さんがい〔3階〕 (名)3 楼
しょくどう〔食堂〕 (名)饭堂
マッチ (名)火柴
きょうしつ〔教室〕 (名)教室
としょしつ〔図書室) (名)图书室
いっかい〔一階〕 (名)一楼
つきあたり〔突き当たり〕 (名)尽头
いけ〔池〕 (名)池塘
にわ〔庭〕 (名)庭院
まんなか〔真中〕 (名)正中间
テキスト (名)教科书
ほんだな〔本棚〕 (名)书架
いちばん〔一番〕 (副)最
いえ〔家〕 (名)家
そば〔傍〕 (名)旁边
ひろば〔広場〕 (名)广场
ちゅうおう〔中央〕 (名)中央
ふるい〔古い〕 (形)旧的
ふんすい〔噴水〕 (名)喷泉
わき〔脇〕 (名)旁边
すみ〔隅〕 (名)角落
くずかご〔屑篭〕 (名)废纸篓
せいふ〔政府〕 (名)政府
がいこく〔外国〕 (名)外国
りゅうがく〔留学〕 (名,自サ)留学
しゅうしょく〔就職〕 (名,自サ)求职
きこく〔帰国〕 (名,自サ)回国
しょうれい〔奨励〕 (名,他サ)奖励

第四节 存在句(生物)

19
Made by Wen, 10/24/2011

敬体
四、存在
存在句句 文型
……は……にいます。 ……(生物)在……(地方)

(生物
生物)) ……は……にいません。
……に……がいます。
……(生物)不在……(地方)
……(地方)有……(生物)
注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命物体的存在。

句型

きょうしつ
61. 教室の中に先生と学生がいます。 教室里有老师和学生。
しょくどう
62.先生は 食堂にいません。 老师不在饭堂。
げんかん まえ
63.玄関の前に誰かいますか。 门前有人吗?

I. 会話:

A:先生はいまどこにいますか。 老师现在在哪里?
にかい
B:先生は二階の教室にいます。 老师现在在二楼教室。
にわ だれ
A:庭に誰かいますか。 院子里有什么人?

B:庭には今誰もいません。 院子里现在没有人。

A:庭に何がありますか。 院子里有些什么?
き いけ
B:庭に木と池があります。 院子里有树木和池塘。

简体:
文型:

20
Made by Wen, 10/24/2011

……は……にいる ……(生物)在……(地方)
……は……にいない。 ……(生物)不在……(地方)
……に……がいる。 ……(地方)有……(生物)

句型

おとこ たいいくかん
64. 男 の学生は体育館にいない。

男生不在体育馆。
そと
65.男の学生は部屋にいなくて、外の庭にいる。

男生不在房间里,在外面的院子里。

会话

みず
A:池に水があるか。

池塘里有水吗?

B:ええ、池に水がたくさんある。

有,池塘里有很多水。
さかな
A:水の中に 魚 がいるの。

水里有鱼吗?
おお こい
B:いや、魚がほとんどいないよ。あ、大きい鯉がいる、あそこだ。

没有、没什么鱼。啊!有条大鲤鱼,快看!在那里。

� 文型活用
表示不定和完全否定的方法:
表示不定: 疑問詞 + かありますか(ないか)

21
Made by Wen, 10/24/2011

いますか(いないか) 有些什么?
か: 助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问
表示完全否定: 疑問詞 + もありません(ない)
いません(いない)什么也没有
も: 助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”

句型

つくえ した
66. 机 の下になにかありますか。 桌子下面有些什么(物体)?
した なに
67.机の下には何もありません。 桌子下面什么(物体)也没有。
よこ
68.門の横に何かいますか。 门口旁边有些什么(指生物)?
69.門の横に何もいません。 门口旁边什么(指生物)也没有。
70.部屋の中に誰かいますか。 房间里有人吗?
71.部屋の中に誰もいません。 房间里一个人也没有。

日语知识

22
Made by Wen, 10/24/2011

日语句子的种类可简单分为 4 类:

1. 判断句:用名词(日语里称为体言)做谓

语。如:
2. これは本です。
3. 这是书。
4. 存在句:用表示存在的动词做谓语。如:
かっこく りゅうがくせい
この大学に各国からの留学生がいる。
这所大学有来自各国的留学生。

5. 描写句:用形容词或形容动词做谓语。
如:
かれ かしこ
彼は 賢 いです。
他很聪明。
6. 叙述句: 动词(日语里称为用言)做谓
语。如:
あさ しんぶん よ
私は朝新聞を読みます。
我早上看报纸。
大家已经学过判断句和存在句,下面我们
将在第五、第六章继续学习描写句和叙述
句。

8
Made by Wen, 10/24/2011

� 練習 A:
玄関のそばに田中さんがいます。→田中さんは玄関のそばにいます。
1)あそこに本があります。
2)池の中に鯉がいます。
3)体育館に男の学生がいません。
ねこ
4)庭に猫がいます。

单 词
げんかん〔玄関〕 (名)正门
き〔木〕 (名)树木
たいいくかん〔体育館〕 (名)体育馆
みず〔水〕 (名)水
さかな〔魚〕 (名)鱼
ほとんど〔殆ど〕 (副)几乎,差不多
おおきい〔大きい〕 (形)大的
こい〔鯉〕 (名)鲤鱼
か (副助)(接疑问词后)表示不定
もん〔門〕 (名)门
よこ〔横〕 (名)旁边,侧面
がいこく〔外国〕 (名)各国
りゅうがくせい〔留学生〕 (名)留学生
あたま〔頭〕 (名)头
あさ〔朝〕 (名)早上
よむ〔読む〕 (他五)读

第五节 描述句

日語中表示描述的詞有形容词,如:高い(高的)、大きい(大的), 和
五 描述句 形容动词,如:静か(安静)、元気(健康)、丈夫(结实)。所以描述句有形
容词描述句和形容动词描述句。

敬体:
文型:
A.形容词描述句:
现在时 过去时
肯定 形容词干+いです 形容词干+かったです
高いです 高かったです
否定 形容词干+くありません 形容词干+くなかったです
高くありません 高くなかったです
形容词干+くありませんでした
高くありませんでした
B.形容动词描述句:
Made by Wen, 10/24/2011
现在时 过去时
肯定 形容动词+です。 形容动词+でした
元気です 元気でした
否定 形容动词+ではありません。 形容动词+ではありませんでした
元気ではありません 元気ではありませんでした

句型

ひろ
72.この部屋は広いですね。 这间房好宽敞啊。

73.この部屋は広くありませんね。 这间房不怎么宽敞。
あつ
74.昨日は暑くなかったです。 昨天不热。
きょねん ぎょうせき
75.去年の 業績はよくありませんでした。 去年的业绩不佳。
だいす
76.李さんはスポーツが大好きです。 小李很喜欢运动。
じょうず
77.田中さんは中国語が上手です。 田中的中文很好。

78.李さんの日本語が上手ではありません。 小李的日语不好。

79.明日の天気もいいでしょう! 明天的天气也会不错吧!
さいきん たいへん いそが
80.最近は大変 忙 しいです。 最近很忙。
あき つき いちばん
81.秋の月は一番きれいですよ。 秋天的月亮最美。
さむ
82.昨日は寒かったです。 昨天天气很冷。
じゅうねんまえ みち
83.十年前、この道はこんなににぎやかではありませんでした。

十年前,这条路没有这么热闹。

会话

いま す
A:
A:李さんは今どこに住んでいますか。 小李,你现在住在哪里?
ちか
B:
B:大学の近くに住んでいます。 住在大学的附近。

A:
A:部屋が広いですか。 房间宽敞吗?
あか
B:
B:ええ、広くて明るいですよ。 挺宽敞明亮的。

1
Made by Wen, 10/24/2011
ちかてつ えき
A:地下鉄の駅に近いですか。 离地铁站近吗?
だん ち おく こうつう ふべん
B:
B:いいえ、団地の一番奥にありますので、交通がちょっと不便です。

不太近,在小区的最里面,交通有点不方便。

简体:
文型:

A.形容词描述句:
现在时 过去时
肯定: 形容词终止形 形容詞干+かった
高い 高かった
否定: 形容词词干+くない 形容詞干+くなかった
高くない 高くなかった

B.形容动词描述句:
现在时 过去时
肯定: 形容动词+だ 形容动词+だった
元気だ 元気だった
否定: 形容动词+ではない 形容动词+ではなかった
元気ではない 元気ではなかった

句型

あした
84.明日の天気はよくない。 明天的天气不好。
せんもんかもく じかんすう おお
85.専門科目の時間数が一番多い。 专业课的课时最多。
とし かんきょう あっか くうき わる
86.都市の 環境が悪化したため、空気が悪い。 城市环境恶化,所以空气不好。
じっけんしつ せつび りっぱ
87.実験室の設備はとても立派だ。 实验室的设备齐全。

88.最近は涼しいね。 最近蛮凉快的。
ちかごろ
89.あなたは近頃忙しいか。 您最近忙吗?

90.あの子はかわいい。 那个小孩好可爱。
あたた
91.昨日は 暖 かかった。 昨天天气暖和。
わか
92.若い時にはきれいだった。 年轻时候很漂亮。
むかし ゆた
93. 昔 はこんなに豊かではなかった。 以前可没这么富裕。
ちい からだ
94.小さいごろ 体 はよくなかった。 小时候身体不好

2
Made by Wen, 10/24/2011

会话

し け ん
A:試験はどう。 考试怎么样?
むずか
B:
B:すごく 難 しかった。 非常难。
かおいろ
A:顔色がよくないね。 你的脸色不好啊。
ゆう おそ べんきょう あたま いた やす
B:夕べ遅くまで 勉強していたわ。今、 頭 が痛い、これから部屋で休みます。

昨晚学习到很晚,现在有点头疼。呆会要到房间休息。
だいじ
A:
A:じゃ、お大事に。

那您要保重身体啊。

句型活用:

1. 形容词的连接形式:
形容词尾“い”变成“く”+ て + 另一形容词或形容动词、动词、句子
根据前后文关系,表示中顿、并列、因果等关系。
(注意:“いい”的连接式是“よくて”
,不是“いくて”)

句型

ねだん たか か
95.値段が高くて、買えません。 价格太高、买不起。

96.暑くてやりきれない。 热得受不了。
ねだん たか か
97.値段が高くて買えません。 太贵买不起。

2.形容动词的连接形式:
2.形容动词的连接形式:
形容动词 + で + 形容词、形容动词、动词、句子
根据前后文关系,表示中顿、并列、因果等关系。

3
Made by Wen, 10/24/2011

句型

ふくざつ そうさ
98.この設備は複雑で、操作しにくいですね。这套设备复杂,不易操作。
ゆた しあわ
99.豊かで、 幸 せな生活。 富裕、幸福的生活

100.静かで、交通のいいところに住みたい。希望住在安静、交通方便的地方。

� 練習 A:
模仿例子做变换练习
例:高い→高いです→高くありません→高かったです→高くなかったです
1.広い→
2.暑い→
3.よい→
4.忙しい→
5.寒い→
6.明るい→
7.近い→
8.大きい→

� 練習 B:
模仿例子做变换练习
例:元気→元気です→元気ではありません→元気でした→元気ではありません
でした
1.大好き→
2.静か→
3.丈夫→
4.上手→
5.きれい→
6.にぎやか→
7.不便→
8.立派→
9.豊か→
10.大事→

� 練習 C:
模仿例子做变换练习

4
Made by Wen, 10/24/2011
例:高い→高くない→高かった→高くなかった
1.広い→
2.暑い→
3.よい→
4.忙しい→
5.寒い→
6.明るい→
7.近い→
8.大きい→
9.多い→
10.涼しい→

� 練習 D:
例:元気→元気だ→元気ではない→元気だった→元気ではなかった
1.大好き→
2.静か→
3.丈夫→
4.上手→
5.きれい→
6.にぎやか→
7.不便→
8.立派→
9.豊か→
10.大事→

单 词
たかい〔高い〕 (形)高的
しずか〔静か〕 (形动)安静
げんき〔元気〕 (形动)健康
じょうぶ〔丈夫〕 (形动)结实
ひろい〔広い〕 (形)宽广的,宽阔的
あつい〔熱い〕 (形)热的
ぎょうせき〔業績〕 (名)业绩
スポーツ (名)运动
だいすき〔大好き〕 (形动)最喜欢,很喜欢
じょうず〔上手〕 (形动)(某种技能)好、高明、擅长
たいへん〔大変〕 (副,形动)非常、很、了不得
いそがしい〔忙しい〕 (形)忙的
あき〔秋〕 (名)秋天
つき〔月〕 (名)月亮
きれい〔綺麗〕 (形动)漂亮
さむい〔寒い〕 (形)寒冷的
みち〔道〕 (名)道路
にぎやか〔賑やか〕 (形动)热闹
すむ〔住む〕 (自五)居住

5
Made by Wen, 10/24/2011
ちかく〔近く〕 (名)附近
あかるい〔明るい〕 (形)明亮
えき〔駅〕 (名)车站
ちかてつ〔地下鉄〕 (名)地铁
だんち〔団地〕 (名)小区
おく〔奥〕 (名)里面
こうつう〔交通〕 (名)交通
ふべん〔不便〕 (形动)不方便
せんもんかもく〔専門科目〕 (名)专业课
じかんすう〔時間数〕 (名)课时
おおい〔多い〕 (形)多的
とし〔都市〕 (名)城市
かんきょう〔環境〕 (名)环境
あっか〔悪化〕 (名,自サ)
ため〔為〕 (形式体言)为了
くうき〔空気〕 (名)空气
わるい〔悪い〕 (形)恶劣的
じっけんしつ〔実験室〕 (名)实验室
とても (副)很
りっぱ〔立派〕 (形动)出色
さいきん〔最近〕 (名)最近
すずしい〔涼しい〕 (形)凉爽的
ちかごろ〔近頃〕 (名)近来
かわいい〔可愛い〕 (形)可爱的
こ〔子〕 (名)孩子
あたたかい〔暖かい〕 (形)温暖的、暖和
わかい〔若い〕 (形)年轻的
とき〔時〕 (名)时候
むかし〔昔〕 (名)以前
ゆたか〔豊か〕 (形动)富裕
からだ〔体〕 (名)身体
ひじょう〔非常〕 (副)非常
むずかしい〔難しい〕 (形)困难的、难
かおいろ〔顔色〕 (名)脸色
おそい〔遅い〕 (形)迟的,晚的
いたい〔痛い〕 (形)疼的
それから (接)然后
やすむ〔休む〕 (自五)休息
だいじ〔大事〕 (形动)重要,保重
ふゆ〔冬〕 (名)冬天
なつ〔夏〕 (名)夏天
かう〔買う〕 (他五)购买
ふくざつ(複雑) (形动)复杂
にくい〔難い〕 (接尾)难以

第六节 叙述句

敬体
文型:

六 叙述句 肯定
现在时
动词連用形+ます
过去时
动词連用形ました
買います 買いました
否定 动词連用形+ません 动词連用形ませんでした
買いません 買いませんでした

6
Made by Wen, 10/24/2011

句型

101.李さんは日本語を勉強します。

小李学日语。
注:(“を”是助词,表示动作、作用的对象,后接动词通常为他动词。)
おく きょねん う
102.先生の奥さんは去年男の子を産みました。

老师的妻子去年生了个男孩。
かたづ
103.昨日部屋を片付けました。

昨天整理了房间。

104.私はあまりテレビを見ません。

我不太看电视。
せんしゅう かぜ ひ くすり の
105. 先週私は風邪を引きましたが、 薬 を飲みませんでした。

我上星期患了感冒,但没有吃药。
あめ ふ
106.おととい雨が降りました。

前天下了雨。
注:(が是助词,表示动作的主体,后接动词通常为自动词。)

107.あなたは昨日どこへ行きましたか。

你昨天去了哪里?
注:(へ是助词,表示动作的方向。)

会话

まいしゅう うんどう
A:あなたは 毎週 運動しますか。 你每星期运动吗?
にちようび
B:はい、日曜日にテニスをします。 是,我星期天打网球。

A:
A:どこでテニスをしますか。 在哪里打网球?
注:(で是助词,表示动作的场所)
おう いえ ちか
B:先週王さんの家の近くでテニスをしました。上星期在小王家附近打了网球。

7
Made by Wen, 10/24/2011

A:運動するときにジュースを飲みますか。 你运动时喝果汁吗?
注:(に是助词,表示动作进行的时间)

B:いいえ、あまりジュースを飲みませんが。 不,我运动时不太喝果汁。

A:どんなものを飲みますか。 那你一般喝什么?
みず ぎゅうにゅう
B:水とか 牛 乳 を飲みます。 我喝水或牛奶 。
注:(とか是助词,表示列举)

简体
文型:
现在时 过去时
肯定 动词终止形 动词連用形+た
見る 見た
否定 动词未然形 动词連用形+なかった
見ない 見なかった
上述敬体可变为以下简体:

句型

108.私は毎朝散歩する。 我每天早上散步。

109.李さんは日本語を勉強する。 小李学日语。

110.先生の奥さんは去年男の子を産んだ。老师的妻子去年生了个男孩。

111.昨日部屋を片付けた。 昨天整理了房间。

112.私はあまりテレビを見なかった。 我不大看电视。

113.先週私は風邪を引いたが、薬を飲まなかった。

我上星期患了感冒,但没有吃药。

114.おととい雨が降った。

前天下了雨。

115.あなたはは昨日どこへ行ったか。

你昨天去了哪里?

� 文型活用:
連用形还可以并列连接两个句子,例:

8
Made by Wen, 10/24/2011
さいじつ みんなうた うた おど おど
祭日 に 皆 歌 を 歌 う、祭日に皆 踊 りを 踊 る。→祭日に皆歌を歌い、踊りを踊る。
节日里大家唱歌,节日里大家跳舞。→节日里大家唱歌、跳舞。

语法知识:

1. 动词的种类:
1.动词的种类:
日语动词在结构上分为词干和词尾,汉字部分为词干,假名部分为词尾。如“行く”,“行”为词干,
“く”为
词尾。词尾有变化,我们称这种词尾的变化叫“活用”。动词的活用根据它在句中的作用和后续词来决定,有
七种活用形:终止形、连用形、连体形、未然形、假定形、命令形、推量形。动词的原型叫基本型,字典上
的词条都是基本形。除终止形(动词在句末结句)、连体形(动词修饰体言、如:食べるご飯(吃的饭)、飲
む薬(喝的药)、車が走る道(车道))与基本形相同外,其他活用形的词尾都有变化。动词按其形态和活用
规律可分为:
(1) 五段动词:基本形词尾是“ウ”段的假名。
き およ はな ま し よ よ はし あ
如:聞く、 泳 ぐ、 話 す、 待つ、 死ぬ、 呼ぶ、 読む、 走 る、会う
(2) 一段动词:基本形的词尾都是两个假名,最后一个假名是“る”
,词尾的头
个假名在“イ”段上的叫上一段动词。
き す お の み か に かん
如:いる、 着る、 過ぎる、落ちる、伸びる、見る、 借りる、似る、 感 じる。
词尾的头一个假名在“エ”段上的叫下一段动词,
おし う まか す で ね すす わす
如: 教 える、受ける、あげる、 任 せる、捨てる、出る、 寝る、 進 める、 忘 れる
(1)サ变动词接在名词后表动作:する

(2)カ变动词: 来る

2. 动词的连用形:
2.动词的连用形:
下面介绍动词连用形的词尾变化规律:
(1) 五段动词:将词尾变成该行“イ”段:
か か だ だ た た し し よ よ
書く→書き、出す→出し、立つ→立ち、死ぬ→死に、呼ぶ→呼び、
よ よ はし はし あら あら
読む→読み、 走 る→ 走 り、 洗 う→ 洗 い
(2) 一段动词:将词尾去掉最后一个假名:
お お す す か か
起きる→起き、 過ぎる→過ぎ、 借りる→ 借り
おし おし み み た
教 える→ 教 え、見せる→ 見せ、 食べる→食べ
(3) サ变动词:する→し、例:練習する→練習し
(4) カ变动词:来る→き
連用形後接続“ます”、就是叙述句的敬体。以动词终止形(与基本形相同)结尾、就是叙述句的简体。例:
はん
私はご 飯 を食べる→私はご飯を食べます。
我吃饭。
しゅくだい
明日 宿題 を出す→明日宿題を出します。
明天交作业。

� 练习 A:
判断以下动词属于哪种动词:
たべる、おもう、やる、する、きる、かう、やすむ、みる、ふる、おしえる、
くる、
散歩する、のむ、たつ、かく、すでる、いじめる、はたらく、つとめる、ある
1.五段動詞:
2.上一段動詞:
3.下一段動詞:
4.サ变动词:
5.カ变动词:

9
Made by Wen, 10/24/2011

� 练习 B:
模仿例子做变换练习

例:買う→買い→買います→買いました→買いません→買いませんでした
1.散歩する→
2.勉強する→
3.生む→
4.片付ける→
5.見る→
6.見せる→
7.行く→
8.来る→
9.ある→
10.いる→

单 词
まいあさ〔毎朝〕 (名)每天早上
さんぽ〔散歩〕 (名,自サ)散步
おくさん〔奥さん〕 (名)夫人
きょねん〔去年〕 (名)去年
うむ〔産む〕 (他五)生
かたづける〔片付ける〕 (他下一)整理
あまり……ない 不太……
テレビ (名)电视
みる〔見る〕 (他上一)看见
せんしゅう〔先週〕 (名)上周
かぜ〔風邪〕 (名)感冒
ひく〔引く〕 (他五)引入,吸入;
「風邪を引く」患感冒
くすり〔薬〕 (名)药
のむ〔飲む〕 (他五)喝
ふる〔降る〕 (自五)降,下(雨,雪)
いく〔行く〕 (自五)去
まいしゅう〔毎週〕 (名)每周
うんどう〔運動〕 (名,自サ)
テニス (名)网球
かく〔書く〕 (他五)写
だす〔出す〕 (他五)寄出,拿出
たつ〔立つ〕 (自五 )站立
しぬ〔死ぬ〕 (自五)死亡
よぶ〔呼ぶ〕 (他五)喊叫
よむ〔読む〕 (他五)读
はしる〔走る〕 (自五)跑
あらう〔洗う〕 (他五)洗
おきる〔起きる〕 (自上一)起来
すぎる〔過ぎる〕 (自上一)经过
かりる〔借りる〕 (他上一)借
おしえる〔教える〕 (他下一)教
みせる〔見せる〕 (他下一)给……看
たべる〔食べる〕 (他下一)吃
れんしゅう〔練習〕 (名,他サ)练习

10
Made by Wen, 10/24/2011
くる〔来る〕 (自カ)来
ごはん〔ご飯〕 (名)饭
しゅくだい〔宿題〕 (名)习题,作业
さいじつ〔祭日〕 (名)节日
うた〔歌〕 (名)歌
うたう〔歌う〕 (他五)唱歌
みんな〔皆〕 (名)大家
おどり〔踊り〕 (名)舞蹈
おどる〔踊る〕 (他五)跳舞

第七节 动词持续体与过去时

七.动词持 持 续 体
敬体:动词连用形+ています
续体与过 简体:: 动词连用形+ている
简体
动词的持续体除表示正在进行的动作外,还表示经常、反复进行的动作

去时 和动作结果的续存。
注:五段动词后接“て”的音便规律見语法知识。

句型

116.私は今お茶を飲んでいます。

我现在正在喝茶。

117.私はセーターを着ていますので、寒くありません。

我穿着毛衣,所以不冷。

118.今日の新聞はまだ読んでいません。

我还没读今天的报纸。
こうりてん なら
119.駅の前にレストランや小売店が並んでいる。

车站前面有一排餐厅和小卖店。
ちゅうしゃじょう
120.スーパーの前に 駐車場 ができている。

超级市场前面修建了停车场。
だいがく ちゅうおう いち
121.大学の図書館はキャンパスの 中央に位置しています。

大学的图书馆位于校园的中央。

11
Made by Wen, 10/24/2011
むら まえ かわ なが
122. 村の前に川が流れている。

村子前面小河流淌。
りょう おおぜいす
123. 大学の 寮 に学生が大勢住んでいる。

大学的宿舍里住着很多学生。

124.私はよる遅くまで勉強している。

我晚上学习到很晚。

会话

きむら
A:木村さん、木村さんでしょうか。
A:

木村、你是木村先生吧?
ひさ
B:
B:あら、田中さん、お久しぶりでした。

啊!是田中呀,好久不见。
ま そつぎょう た はたら
A:
A:あっという間に 卒業して二年経ちました、今どこで 働 いていますか。

一转眼工夫就毕业两年了,现在在哪里工作?
でんき こうしゅう じ む じ ょ つと
B:ABC 電 気広州事務所に勤めています。
B:

在 ABC 电子广州办事处工作。
ゆうめい かいしゃ
A:
A:ああ、ABC電気ですか、有名な会社ですね。

啊,是 ABC 电子呀,这公司挺出名的。


せっきょくてき ちゅうごく しんしゅつ ぺきん しゃんはい
B:
B:まあ、今積極的に 中国に 進出していまして、北京、 上海、広州で事務
もう
所を設けています。

嗯、现在正在大力开拓中国市场,在北京、上海、广州开设了办事处。
なんにん
A:
A:広州事務所に何人いますか。

广州办事处有多少人?
ことし ぼうねんかい しゃしん
B:
B:5 人です、これは今年忘年会の写真です。

有五个人。这是今年忘年会的照片。
みんな わか
A: 皆 若いですね。

12
Made by Wen, 10/24/2011

大伙儿都挺年轻的。
みぎ た
B:
B:私は一番右に立っています。

我站在最右边。
しょちょう
A:
A:どの方が 所 長 ですか。

哪位是所长。
まんなか す ちゅうねん しょちょう
B:真中に座わっている 中年の男性が 所長です。

坐在正中间的中年男子就是所长。
あか き びじん
A:この赤いセーターを着ている美人は誰ですか。
A:

这位穿着红色毛衣的美女是谁?
ひしょ
B:
B:うちの秘書です。

是我们的秘书。

过 去 时
敬体:动词连用形+ました
简体
简体:: 动词连用形+た
注:动词连用形后接た也要发生音便,音便规律和接て时的音便规律一样。

句型

あさ はん
125.朝ご飯を食べましたか。 吃了早餐了吗?

126.昨日どこへ行きましたか。 昨天去了哪里?
なつやす はじ はんつき た
127.夏休みが始まって、もう半月経ちました。暑假已经过了半个月了。

128.昨日遅くまで勉強した。 昨天学习到很晚。
はい
129.私は去年大学に入った。 我去年进了大学。
そつぎょう
130.いつ大学を卒業したか。 什么时候大学毕业的。
はは ていねん
131.母は定年する前、大学に勤めていた。 妈妈退休前在大学里工作。
ともだち き
132.先週友達が来ました。 上星期朋友来了。
けさ ろくじ お
133.今朝六時に起きた。 今天早上六点起床。

13
Made by Wen, 10/24/2011

134.今日の新聞を読んだか。 读了今天的报纸了吗?

会話


A:
A:夏休みはもう終わりましたか。 暑假已经结束了吗?

B:
B:ええ、昨日学校が始まりました。 是的,学校昨天开课了。

A:
A:夏休みはどうでしたか。 暑假过得怎么样?
たの
B:
B:とても楽しかったです。 很开心。

A:
A:どこへ行きましたか。 去了哪里?
かえ
B:
B:故郷へ帰りました。 回老家了。

A:
A:そうですか、故郷はどちらですか。 是吗?你家乡在哪?
かいなんとう
B:海南島です。 海南岛。
なんにちかん
A:いいところですね、何日間いましたか。那可是个好地方啊!回去了几天?
A:
いっかげつ
B:一ヵ月ほどいました。 大约一个月。

句型活用:
动词连用形+て,可连接前后几个句子、表示并列、因果、方法。

句型

かお
135.朝六時に起きて顔を洗う。

早上六点起床洗脸。
か もの えいが の
136.日曜日にデパートで買い物をして、映画を見て、コーヒーを飲んで帰り

ました。

星期天到百货商店购物、看电影、喝咖啡,然后回家。

14
Made by Wen, 10/24/2011
わたしたち さいかい やくそく
137. 私達は再会を約束して別れました.。

我们约好下次见面的事后,就各自走了。
あね ひ いもうと うた うた
138.姉がピアノを弾いて、 妹 が歌を歌う。

姐姐弹钢琴、妹妹唱歌。

139.風邪を引いて学校を休みました。

因为患了感冒,没去学校。
おく
140.遅れてすみません。

对不起,我迟到了。

141.私はタクシーに乗って帰りました。

我坐出租车回家。
は あたた
142.昨日よく晴れて、 暖 かかったです。

昨天天气晴朗、很暖和。
しろ ぼうし ひと
143.そのめがねをかけて、白い帽子をかぶっている人は誰ですか。

那个戴眼镜、戴了顶白帽子的人是谁?
よろこ いちにち す
144. 喜 んで一日を過ごしました。

高高兴兴地过了一天。

语法知识

五段动词后接“て”、
“た”的音便规律:
(1)イ音便:词尾为“く、ぐ”时,改为 “い”

か か
例:書く→書いて、
(2)促音便:词尾为“う、つ、る”时,改为“っ” ,
た た あら あら はし はし
例:立つ→立って、 洗 う→ 洗 って、 走 る→ 走 って
(3)拨音便:词尾为“ぬ、ぶ、む”时,改为“ん”

し し よ よ よ よ
例:死ぬ→死んで、呼ぶ→ 呼んで、読む→読んで
注意
注意:一段动词不用发生音便
例:教える→教えて

� 练习 A:
模仿例子做变换练习
例:書く→書いて→書いている→書いています
1.踊る→
2.歌う→

15
Made by Wen, 10/24/2011
3.見せる→
4.来る→
5.借りる→
6.教える→
7.練習する→
8.飲む→
9.見る→
10.引く→

� 练习 B:
模仿例子做变换练习
例:書く→書きました→書いた
1.飲む→
2.着る→
3.並ぶ→
4.流れる→
5.住む→
6.勉強する→
7.読む→
8.努める→
9.働く→
10.食べる→

单 词
セーター (名)毛衣
きる〔着る〕 (他上一)穿
ので (接助)因为
まだ〔未だ〕 (副)尚未,还
レストラン (名)餐厅
こうりてん〔小売店〕 (名)小卖店
ならぶ〔並ぶ〕 (自五)排列
スーパー (名)超市
ちゅうしゃじょう〔駐車場〕 (名)停车场
できる〔出来る〕 (自上一)建成,能够
キャンパス (名)校园
いち〔位置〕 (名、自サ)位置
むら〔村〕 (名)村庄
かわ〔川〕 (名)河流
ながれる〔流れる〕 (自下一)流动
りょう〔寮〕 (名)宿舍
おおぜい〔大勢〕 (名,副)众多,很多人
よる〔夜〕 (名)夜晚
まで〔迄〕 (副助)到……为止
きむら〔木村〕 (人名)木村
ひさしぶり〔久しぶり〕 (名)好久,许久
あっというま〔あっという間〕 转眼间

16
Made by Wen, 10/24/2011
そつぎょう〔卒業〕 (名,自サ)毕业
たつ〔経つ〕 (自五)(时间)流逝,经过
でんき〔電気〕 (名)电器
こうしゅう〔広州〕 (地名)广州
じむしょ〔事務所〕 (名)办事处
ゆうめい〔有名〕 (名)有名
かいしゃ〔会社〕 (名)公司
せっきょくてき〔積極的〕 (形动)积极的
しんしゅつ〔進出〕 (名,自サ)进入,发展,打进
ぺきん〔北京〕 (地名)北京
しゃんはい〔上海〕 (地名)上海
なんにん〔何人〕 (名)多少人
みぎ〔右〕 (名)右
かた〔方〕 (名)先生
しょちょう〔所長〕 (名)所长
すわる〔座る〕 (自五)坐
ちゅうねん〔中年〕 (名)中年
あかい〔赤い〕 (形)红色的
びじん〔美人〕 (名)美人
うち〔内〕 (名)我们
ひしょ〔(秘書) (名)秘书
あさごはん〔朝ご飯〕 (名)早饭
なつやすみ〔夏休み〕 (名)暑假
はじまる〔始まる〕 (自五)开始
はんつき〔半月〕 (名)半个月
はいる〔入る〕 (自五)进入
だいそつ〔大卒〕 (名,自サ)大学毕业
はは〔母〕 (名)母亲
ていねん〔定年〕 (名)退休
つとめる〔勤める〕 (他下一)工作,做事
ともだち〔友達〕 (名)朋友
けさ〔今朝〕 (名)今天早上
もう (副)已经
おわる〔終わる〕 (自五)结束
たのしい〔楽しい〕 (形)快乐的,高兴的
くに〔国〕 (名)故乡,国家
どちら (名)哪里
かいなんとう〔海南島〕 (地名)海南岛
いっかげつ〔一ヶ月〕 (名)一个月
かお〔顔〕 (名)脸
デパート (名)百货公司
かいもの〔買い物〕 (名、自サ)买东西,购物
えいが〔映画〕 (名)电影
かえる〔帰る〕 (自五)回、归
わたしたち〔私達〕 (名)我们
さいかい〔再会〕 (名,自サ)再会,重逢
やくそく〔約束〕 (名,他サ)约定
わかれる〔別れる〕 (自下一)分别,分离
あね〔姉〕 (名)姐姐
ピアノ (名)钢琴
ひく〔弾く〕 (他五)弹
いもうと〔妹〕 (名)妹妹
がっこう〔学校〕 (名)学校
おくれる〔遅れる〕 (自下一)迟到
すみません (寒暄语)对不起
タクシー (名)出租车
のる〔乗る〕 (自五)乘坐
はれる〔晴れる〕 (自下一)晴朗

17
Made by Wen, 10/24/2011
めがね〔眼鏡〕 (名)眼镜
かける〔掛ける〕 (他下一)戴
しろい〔白い〕 (形)白色的
ぼうしをかぶる 〔帽子を被る〕 戴帽子
よろこぶ〔喜ぶ〕 (自五)高兴、喜悦
すごす〔過ごす〕 (他五)度过

第八节 否定和假定

八.否定和 现在时
否定
过去时
敬体:动词連用形+ません。 动词連用形+ませんでした
假定 よ
読みません
简体:动词未然形+ない。
読みませんでした
动词未然形+なかった。
読まない 読まなかった

句型

145.私はお茶を飲みません。
我不喝茶。
146.彼はコーヒーを飲まない。
他不喝咖啡。
147.昨日風邪を引いて、学校へ行かなかった。
因为昨天患了感冒,所以没有去学校。
かのじょ
148.彼女は家にいない。
她不在家。
いっしょ
149.一緒に行きませんか。
不一起去吗?
はや はる こ
150.早く春が来ないかなあ。
真想春天早点来啊。
しゅっきん
151.朝ご飯を食べないで 出勤しました。
没吃早饭就上班了。

152.そんなことは知りません。
不知道那样的事。
せつめい むずか ぜんぜん わ
153.彼の説明が 難 しくて、全然分からない。

18
Made by Wen, 10/24/2011

他的说明太复杂,一点也不明白。
にほん
154.私はまだ日本に行ったことがありません。
我还没去过日本。

假定:
动词假定形+ば :如果……,假如……
行く→行けば、食べる→食べれば
形容詞的假定:形容词干+ければ
おお おお すく すく
多 い→ 多 ければ、 少 ない→ 少 なければ
否定之假定:
い い い とお とお とお
行く→ 行かない→行かなければ、 遠 い→ 遠 くない→ 遠 くなければ
去 → 不去 →假如不去的话、远 → 不远 → 假如不远的话

句型


155.用事が無ければ行きます。 要是没事的话就去。
しゅっぱつ ま あ
156.六時に 出発すれば、間に合います。 六点出发的话能赶得上。

157.あなたが行かなければ、私も行かない。如果你不去,我也不去。
てがみ だ あさって
158.今日手紙を出せば、明後日つきます。 信件如果今天寄出,明天就能到。

159.おもしろければ、私も読みたい。 如果有趣的话,我也想读。
く らく
160.苦あれば楽あり。 有苦就有乐。
あめ ふ えんそく ちゅうし
161.明日雨が降れば遠足を中止します。 要是明天下雨的话,就取消郊游。
よ わ
162.この説明を読めば分かりますよ。 这份说明一读就懂。

163.春に来れば暖かくなる。 春天来了气候暖和。
ひとり
164.ここまで来れば、一人で帰れます。 如果来到这里,我一个人就能回家。
やす
165.安ければ買いますよ。 要是便宜的话就买。

会话

19
Made by Wen, 10/24/2011

A:
A:明日のパーティーには行きますか。

你会去明天的舞会吗?

B:
B:あなたが行けば、私も行きます、あなたが行かなければ、私も行きません。

如果你去,那我也去。如果你不去,我也不去。
いっしょ
A:
A:じゃ、一緒に行きましょう。

那么,我们一起去吧。

B:
B:木村さんは行きますか。

木村去吗?

A:
A:木村さんは用事が無ければ行くと言っていました。

木村说如果他没事的话会去。

B:
B:田中さんはどうですか。

田中怎么样?
しゅっちょう しゅっせき
A:
A:田中さんは 出張 していますので、 出席しません。

田中出差了,没法参加。

B:そうですか、田中さんも一緒に行くことができれば良いですね。
B:

是吗?要是田中能一起去的话就好了。

语法知识

A. 动词未然形的词尾变化:
A.动词未然形的词尾变化:

1.五段动词:将词尾变成该行“ア”段:
か か だ だ た た し し よ よ よ よ はし
書く→書かない、出す→出さない、立つ→ 立たない、死ぬ→ 死ない、呼ぶ→呼ばない、読む→ 読まない、 走
はし あら あら
る→ 走 らない、 洗 う→ 洗 わない
2.一段动词:将词尾去掉最后一个假名る:
お お す す か か
起きる→ 起きない、過ぎる→過ぎない、借りる→ 借りない
おし おし み み たべ
教 える→ 教 えない、見せる→見せない、 食 べる→食べない
れんしゅう
3.サ变动词:する→し、例: 練習 する→練習しない

4.カ变动词:来る→こない

B. 动词假定形的词尾变化:
一、五段动词:将词尾变成该行“エ”段:
い い の の
行く→行けば、乗る→乗れば,
二、一段动词、サ变动词、カ变动词:将词尾“る”变成“れ”:
お で で
起きる→おきれば、出る→出れば、する→すれば

20
Made by Wen, 10/24/2011

� 练习 A:
模仿例子做变换练习
例:食べる→食べない→たべません→食べなかった→食べませんでした
1.きる→
2.ならぶ→
3.できる→
4.いる→
5.ある→
6.ながれる→
7.すわる→
8.はじまる→
9.進出する→
10.来る→

� 练习 B:
模仿例子做变换练习
例:食べる→たべれば
1.きる→
2.ならぶ→
3.できる→
4.いる→
5.ある→
6.ながれる→
7.すわる→
8.はじまる→
9.進出する→
10.来る→

� 练习 C:
模仿例子做变换练习
例:大きい→大きければ
1.悪い→
2.にくい→
3.痛い→
4.涼しい→
5.若い→
6.高い→
7.忙しい→
8.暖かい→
9.近い→
10.広い→

21
Made by Wen, 10/24/2011
� 练习 D:
模仿例子做变换练习
例:食べる→食べない→食べなければ
1.熱い→
2.住む→
3.明るい→
4.多い→
5.洗う→
6.呼ぶ→
7.かわいい→
8.起きる→
9.教える→
10.勉強する→

单 词
コーヒー (名)咖啡
いっしょに〔一緒に〕 (副词)一起
あさごはん〔朝ご飯〕 (名)早饭
しゅっきん〔出勤〕 (名,自サ)上班、出勤
せつめい〔説明〕 (名,他サ)说明
むずかしい〔難しい〕 (形)困难的
ぜんぜん〔全然〕 (副)
(下接否定)完全不,一点不
わかる〔分かる〕 (自五)明白、清楚
まだ〔未だ〕 (副)仍旧、依然、还
しゅっぱつ〔出発〕 (名,自サ)出发
まにあう〔間に合う〕 来得及、赶得上
てがみ〔手紙〕 (名)信
あさって〔明後日〕 (名)后天
おもしろい〔面白い〕 (形)有趣的
く〔苦〕 (名)苦
らく〔楽〕 (名)乐
えんそく〔遠足〕 (名,自サ)远足、郊游
ちゅうし〔中止〕 (名,他サ)中止、停止
ひとり〔一人〕 (名)一个人
やすい〔安い〕 (形)便宜的
パーティー (名)晚会
しゅっちょう〔出張〕 (名,自サ)出差
しゅっせき〔出席〕 (名,自サ)出席

第九节 语法小结

九.语法小

22
Made by Wen, 10/24/2011

一、 句型

时态 敬 体 简 体

现 在 肯定 です だ
判 时
否定 ではありません ではない、じゃない

句 过 去 肯定 でした だった

否定 ではありませんでした ではなかった、じゃなかった

存 物 体 肯定 あります ある

否定 ありません ない

生 物 肯定 います いる
否定 いません いない

形 现 在 肯定 いです い
容 时
詞 否定 くありません、くないで くない
描 す
写 过 去 肯定 かったです かった
句 时
否定 くありませんでした くなかった
くなかったです
形 肯定 です だ
容 现 在
否定 ではありません ではない
動 时

描 过 去 肯定 でした だった
写 时
否定 ではありませんでした ではなかった

23
Made by Wen, 10/24/2011

二、动词活用表

五段 一段活用 变格活用
活用
词态 上一段 下一段 カ变动词 サ变动词

主 要
词 書 接续 起き 主要接 食べる 主要接 来る 主要接 す 主要接续
例 く る 续 续 续 る
未然 か ない おき ない たべ ない こ ない し ない
形 か

连用 か ます、 お ます、 たべ ます、 き ます、 し ます、


形 き、 て、 き て、 て、 て、 て、
か た た た た た

终止 か おき たべる くる す
形 く る る
连体 か 体言 おき 体言 たべる 体言 くる 体言 す 体言
形 く る る

假定 か ば おき ば たべれ ば くれ ば す ば
形 け れ れ
か おき た べ こい し
命令 け ろ、 ろ、 ろ、
形 おき たべよ せ
よ よ
推量 か う おき よう たべ よう こ よう し よう
形 こ

各活用形的用法:

1.未然形:接续助动词ない表示否定。
� 私は朝ご飯を食べない。
我不吃早餐。
2.连用形:连接其他用言或助动词ます、て、助词た等表示动作的情况。
� 私は朝ご飯を食べます。
我吃早餐。
みそしる
� 私は 味噌汁を飲んで、朝ご飯を食べます。
我喝了酱汤后,再吃早餐。
すし
� 私は昨日寿司を食べた。
我昨天吃了寿司。
3.终止形:以动词做谓语,直接用于结束句子,构成简体。也就是”基本形” 。
� 私は朝ご飯を食べる。
我吃早餐。

4.连体形:连接修饰体言。形式上和终止形一样。
� 私が食べる朝ご飯はパンです。
我吃的早餐是面包。
5.假定形:连接助词ば表示假定。

24
Made by Wen, 10/24/2011
� あなたが朝ご飯を食べれば、私も食べる。
如果你吃早餐,那我也吃。
6.命令形:表示命令的语气时使用。
� 朝ご飯を食べれ。
快吃早餐!
7.推量形:连接助动词う、よう表示推测或个人意志、决心。
なか す あさ はん た
� お 腹 が空いているから、 朝 ご 飯 を食べよう。
肚子饿了,吃早餐吧。

三、常用助词用法

助词 用 法 例 句
格助词は 提示主题 私は学生です。
我是学生
表示宾语 新聞を読みます。
格助词を 读报纸。
こうえん
移动地点 川が 公園 の中を流れています。
河流穿过公园。
格助词と 动作对方 友達と一緒に公園へ行きます。
和朋友一起去公园。
场所 食堂で食事をします。
在饭堂吃饭。
ちゅうごく
范围 この大学は 中国 で一番有名です。
格助词で 这所大学在中国最有名。
状态 二人で食事をする。
两个人吃饭。
じてんしゃ まち
方法 自転車で 町 へ行きます。
骑自行车上街。
时间 六時に起きます。
六点起床。
格助词に 地点 北京へ行きます。
去北京。
じゅぎょう じかん
比例 日本語の 授業 は一日に二時間です。
日语课一天两小时。
かいぎ
格助词 起点 会議は八時から始まります。
から 会议从八点开始。
格助词ま 终点 よる十時まで勉強します。
で 晚上学习到十点。
主语 部屋に誰がいますか。
格助词が 谁在房间里?
はな さ
客观描述 花 がたくさん 咲いています。

25
Made by Wen, 10/24/2011
很多花儿盛开。
副助词か 不确定 教室にだれかいますか。
教室里有人吗?
しつれい いく
顺接 失礼 ですが、お 幾 つですか。
接续助词 不好意思,请问您几岁了?
が 逆接 このりんごは安いですが、おいしくありません。
这个苹果虽然便宜,但不好吃。
并列 教室は大きくてきれいです。
接续助词 教室又大又漂亮。
しんがっき
て 顺序 夏休みが終わって、 新学期が始まります。
暑假结束后,新学期开始了。
終助詞よ 加強語気 李さん、友達が来ましたよ。
小李,朋友来了。

第二部分 日语实践

第一单元 日常话题

第一节 位置

一 位置

句型

りょう
166.私の 寮 は大学のキャンパスの中にある。

我的宿舍在大学校园里。
ふじさん
167.富士山は日本のどこにありますか。

富士山在日本的哪里?
りょうしん
168.あなたのご 両親 (1)は今どちらにいらっしゃいますか。

你的父母现在哪里?

26
Made by Wen, 10/24/2011

169.私の両親は中国におります。

我的父母在中国。

170.田中先生は昨日二階の事務所においででした。

田中老师昨天在二楼的办公室。
ねこ
171 あちこち捜したのですが、猫はどこにもいません。

到处都找过了,哪儿都没有猫。
ぬす
172.盗まれた(2)絵はどこにもなかった。

哪里都没有被盗的画。
たからもの しま ちが
173. 宝物はこの島のどこかに違いない(3)。

宝物一定在这个岛上。
たく とうきょう こうがい
174.先生のお宅(4)は 東京の郊外です。

老师的家在东京的郊外。

会話

じゃま
学生:先生、ちょっとお邪魔してもいい(5)ですか。

老师,可以打搅一下吗?

先生:ええ、どうぞ。

啊,请进。
にほんぶんか ほん か
学生:この間、おっしゃっていた(6)日本文化の本をお借りしたい(7)のですが。

我想借一下前段时间所说的关于日本文化的书。
ほんだな
先生:ああ、いいですよ。あそこの本棚にありますから、どうぞ。

啊,可以啊,在那个书架上,请拿吧。

学生:どの本棚ですか。

哪个书架呀?
にだんめ おお じしょ
先生:机のそばにある本棚です。その、上から二段目(8)に大きい辞書がある

27
Made by Wen, 10/24/2011

でしょう(9)、そのすぐ横にありますよ。

桌子旁边的书架。那个、从上数第二层不是有本大字典吗,就在字典的旁

边。

学生:ああ、これですか。

啊,是这本吗?

先生:ええ、そうですよ。

嗯,正是。

� 补充:
表示存在的“いる”
、“ある”的敬語:
基本形 謙遜語 敬体 敬語
人 いる おります います いらっしゃいます
おいでになります
物 ある ― あります ございます

いぬ
例:
例:私のうちに犬がおります。
我家有狗。
かんこく ともだち
同じクラスに韓国の友達がいます。
同班有韩国的朋友。
しゃちょうしつ
社長は 社長室 にいらっしゃいます。
社长在社长室。
ひと も
つまらないものしかございません(10)が、よろしかったら、一つお持ちください。
只是一点不值钱的东西,您要喜欢的话,请拿一个吧。

� 注釈:
(1)ご両親:ご是接头词,一般接在音读汉语词汇前,谈及对方的事情时表示尊重。
例:ご心配はいりません。
不用担心。
ご家族はお元気ですか。
您家里人身体好吗?

(2)盗まれた是盗む的的过去被动态。动词的被动态词尾变化规律如下:
しか しか
*五段动词未然形+れる: 叱 る→ 叱 られる
学生は先生に叱られる。
学生被老师批评。

へんこう
*サ変動詞:する→される: 変更 する→変更される
りょこう きじつ
旅行 の期日は変更される
旅行的日期更改。


*一段動詞未然形+られる: 見せる→見せられる

28
Made by Wen, 10/24/2011
この手紙は誰でも見せられません。
这封信不要被人看到。

*カ変動詞:来る→こられる:
しゃっきん こ
借金 に来られた。
被人借款。

(3)……にちがいない:词组,意思是“一定、没错”
明日はいい天気に違いない。
明天天气一定好。

(4)お是接头词,接在训读词汇前,表示尊敬。
お名前は。
贵姓?
お元気ですか。
您身体健康吗?
お子さん
令郎
(5)动词连用形+てもいい:句型,可以……

鉛筆で書いてもいい。
可以用铅笔写。

(6)おっしゃる是言う的敬语,意思是“说,讲”
お名前はなんとおっしゃいますか。
您叫什么名字?

(7)动词连用形+たい:句型,表示自己的希望
お茶を飲みたい。
我想喝茶。
明日休みたい。
我想明天休息。

(8)…目:接尾词,表示顺序,“第…”
一年目/第一年
三回目/第三次

(9)…でしょう是です的推量形,表示推测。
ここは学校でしょう。
这儿是学校吧。
明日はいい天気でしょう。
明天会是好天气吧。

(10)…しかございません是…しかない的敬語形式、…しかない的意思是“只,仅仅”
良いのは一つしかない。
只有一个好的。
簡単な日本語しかできない。

29
Made by Wen, 10/24/2011
只会简单的日语。

练习A:

あしたは晴れる。→ あしたは晴れるに違いない

1)急げば、間に合う。→

2)この回答は正しい。→

3)今夜は寒いから、明日は雪でしょう。→

4)彼は迎えに来る。→

練習B:

女の人に足を踏まれた。

1)子供 カメラ こわす

2)兄 手紙 読む

3)知らない人 名前 呼ぶ

4)友達 肩 たたく

单 词
りょう〔寮〕 (名)宿舍
キャンパス (名)校园
ふじさん〔富士山〕 (名)富士山
りょうしん〔両親〕 (名)父母,双亲
あちこち (名)这儿那儿,到处
さがす〔捜す〕 (他五)寻找
ねこ〔猫〕 (名)猫
ぬすむ〔盗む〕 (他五)盗窃
たからもの〔宝物〕 (名)宝贝,宝物
しま〔島〕 (名)岛屿
たく〔宅〕 (名)住宅,家
じゃま〔邪魔〕 (名、形动、他サ)打搅,碍事
このあいだ〔この間〕 (名)最近,前些时候
かりる〔借りる〕 (他上一)借,借入
クラス (名)班级

30
Made by Wen, 10/24/2011
かんこく〔韓国〕 (名)韩国
ともだち〔友達〕 (名)朋友
つまらない (形)无聊的;不值钱的
もつ〔持つ〕 (他五)拿

第二节 数量

二 数量

句型

こくりつだいがく
175 東京に国立大学が 13 ある。 东京有 13 所国立大学。
たまご いつ か
176.昨日 卵 を五つ買った。 昨天买了五枚鸡蛋。
かさ さんぼん
177.あの人は傘を三本も(1)持っている。 那个人拿着 3 把伞。

178.日本語を三人の先生に習っています。我跟三位老师学日语。

179.タバコを一本しか吸いませんでした。我只吸了一支烟。
ねこ さんびき
180.うちに猫が三匹いる。 家里有三只猫。
なんわ とり そら と
181.何羽も鳥が空を飛んでいる。 几只鸟在空中飞翔。
ひゃく え ん き っ て にまい
182. 百 円切手を二枚ください(2)。 请给我两张 100 日圆的邮票。
さんさつか
183.ノートを三冊買った。 买了三本笔记本。
うんどうぐつ にそく かわぐつ
184.私は運動靴を二足と革靴を三足持っている。我有两双运动鞋和三双皮鞋。
ちゅうしゃじょう くるま だい と
185.この 駐車場 には 車 が 30 台止まれます(3)。这个停车场能停 30 辆车。
こうちゃ いっぱい
186.紅茶もコーヒーも一杯百円です。 红茶和咖啡都是 100 日圆一杯。
とりにく
187.鶏肉500 グラムください。 请给我 500 克鸡肉。
う ば にかい おく
188.カメラの売り場は二階の奥です。 卖照相机的柜台在二楼的里面。

31
Made by Wen, 10/24/2011

会话

场景:水果店

A:このりんごはおいしいですか。

这种苹果好吃吗?
たいへん
B:いらっしゃいませ、それは大変おいしいりんごですよ。

欢迎光临!那是很好吃的苹果。
ひと
A:一ついくらですか。

一个多少钱?
おお ちい
B:大きいのは七十円で、小さいのは五十円です。

大的 70 日元,小的 50 日元。
たか
A:高いですね。

好贵啊。
やす
B:安いものもあります、これは一つ三十円です。

也有便宜的,这种一个 30 日元。

A:ちょっと見せてください(4)。

请给我看一下。

B:どうぞ。

请看。
さんじゅうえん いつ
A:それでは、三十円を五つ下さい。

那么请给我五个 30 日元的。

B:はい、ありがとうございます。五つで(5)百五十円です。

好的,谢谢!五个一共 150 日元。

数量的表示方法:
1、表示一般物体个数:
ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっ
訓読:一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ、
ここの じゅう じゅういち じゅう に いく
九 つ、 十 、 十 一 、 十 二、……幾つ

32
Made by Wen, 10/24/2011
いち に さん よ、し ご ろく しち或なな はち きゅう或く、じゅう じゅういち じゅうに
音読:一、ニ、三、 四 、五、六、 七 、八 、九 、十、 十一 、十二……

2.表示人:
2.表示人:
ひとり ふたり さんにん よにん ごにん ろくにん しちにん はちにん、きゅうにん
一人、二人、三人、四人、五人、六人、七人、八人、九人、
じゅうにん なんにん
十 人 、……何人
3.表示比人小的动物:
3.表示比人小的动物:
匹、只、条(如狗、猫、魚等)
にひき さんびき よひき ごひき ろっぴき ななひき 、はっぴき 、きゅうひき なんひき
二匹、三匹、四匹、五匹、六匹、七匹、八匹、九匹……何匹

4.比人粗壮的动物:
4.比人粗壮的动物:
头(如牛、马等)
いっとう にとう なんとう
一頭、二頭……何頭

5.鸟:只
5.鸟:只
いちわ にわ さんば ひゃっぱ なんわ
一羽、二羽、三羽……百羽、何羽

6.表示细长物体,把、根、束(如伞、笔、花等)
6.表示细长物体,把、根、束(如伞、笔、花等)
いっぽん にほん さんぼん よほん ごほん ろっぽん ななほん はっぽん、きゅうほん、じっぽん なんぼん
一本、二本、三本、四本、五本、六本、七本、八本、九本、十本……何本

7.扁平物体:
7.扁平物体:
张、片、枚(如纸、邮票、碟子等)
いちまい にまい さんまい なんまい
一枚、二枚、三枚……何枚

8.机械类:
8.机械类:
台、辆(电视机、电话、汽车等)
いちだい にだい さんだい なんだい
一台、二台、三台……何台

� 注釈:
(1)这里的“も”表示超出预料。
雨は三日も降り続いた。
雨连下了三 天。
(2)名词+をください:请给我……
何か食べ物をください。
请给我点吃的东西。
お茶をください。
请给我茶。
(3)止まれます:止まれる是止まる的可能态,表示能够
(4)动词连用形+てください:请…,表示恳求。
もう一度説明してください。
请再说明一次。

33
Made by Wen, 10/24/2011
上司に連絡してください。
请与上司联系。
(5)助词“で”除了表示场所外,还可以表示时间、价格、数量:
これは千円で買ったのだ。
这个是花了 1000 日元买的。
三日で出来る。
三天做好。

� 练习 A:
その紙を1枚ください。
1)卵 五つ
2)豚肉 300グラム
3)傘 二本
4)鳥 三羽

� 练习 B:
全部でいくらですか。 1000円です。
1)4300円 2)81000円
3)250円 4)3600円

单 词
たまご〔卵〕 (名)鸡蛋
かう〔買う〕 (他五)购买
タバコ (名)香烟
すう〔吸う〕 (他五)吸
とり〔鳥〕 (名)鸟
そら〔空〕 (名)天空
とぶ〔飛ぶ〕 (他五)飞翔
きって〔切手〕 (名)邮票
ノート (名)笔记本
ちゅうしゃじょう〔駐車場〕 (名)停车场
くるま〔車〕 (名)车子,汽车
とまる〔止まる〕 (自五)停止,停下
こうちゃ〔紅茶〕 (名)红茶
コーヒー (名)咖啡
カメラ (名)照相机
うりば〔売場〕 (名)出售处,售货处
おく〔奥〕 (名)里面,深处
りんご (名)苹果
おいしい〔美味しい〕 (形)美味的,好吃的
たいへん〔大変〕 (副)很,非常,了不得
やすい〔安い〕 (形)便宜的
みせる〔見せる〕 (他下一)给……看

第三节 天气

三 天气
34
Made by Wen, 10/24/2011

句型

きょう てんき
189.今日はいいお天気ですね。 今天天气真好啊。
きのう さむ
190.昨日は寒かったです。 昨天好冷。
あたた
191.だんだん 暖 かく(1)なってきました。 渐渐暖和起来了。

192.明日の天気はどうでしょうか。 明天天气会怎么样呢?
てんきよほう くも ときどき あめ
193.天気予報によると、曇り、時々雨が降るそうです(2)。

天气预报说会阴有阵雨。

194.明日は晴れです。 明天晴天。

195.明日は曇りのち晴れです。 明天阴转晴。
おととい ふ
196.一昨日は雨が降りました。 前天下了雨。
ま くら どしゃぶ
197.真っ暗になってきました、土砂降りになりそうです(3)。

天阴沉沉的,要下大雨了。
かみなり な
198. 雷 が鳴りました。 打雷。
いなびかり
199. 稲光がしました。 闪电。
あまやど
200.すごい雨ですね、ここで雨宿りしましょうか(4)。

好大的雨啊,在这躲躲雨吧。
きおん さいこう さいてい
201.今日の気温は 最高18℃、最低9℃です。 今天气温最高 18℃,最低 9℃。

202.雨がやみました。 雨停了。
けさ きり た ふか
203.今朝霧が立ちました、なかなか深い霧でしたね。

今天早上起雾了,好大的雾啊。
む あつ あせ
204.蒸し暑くて汗びっしょりになりました。 闷热得浑身是汗。
かぜ つよ ふね しゅっこう と
205.風が強いから、船の 出航を止めました。 因为风大,取消船出海。
あつ
206.今日は昨日より暑いです。 今天比昨天热。
かさ さ
207.雨が降り出しました、傘を差しましょう。 下雨了,打伞吧。

35
Made by Wen, 10/24/2011
かんぱ はや
208.今年は去年と比べて、寒波がやってくるのが早いようだ(5)。

今年的寒潮好象比去年来得早。
ごろ あ
209.暑かったり、寒かったり、この頃は天気が当てになりません(6)。

最近的天气忽冷忽热的,真捉摸不定。

会话

A:
A:暑いですね。

好热啊。

B:
B:そうですか、今日はかなり暑いかもしれませんが、私はこれぐらいの暑さ
へいき
は平気です。

是吗,今天可能挺热的,不过对于我来说不算什么(因为海南岛更热)。
いちばん なんど
A:
A:海南島では、一番暑いときは何℃ぐらいですか。

在海南岛,最热的时候大约多少度。

B:
B:最高に暑いときは 38℃を越すでしょう。

最热的时候超过 38℃吧。
つよ こま はや すず
A:
A:すごいですね。私は暑さにあまり強くないので困ります、早く涼しくなっ

てほしいです。

不得了,我这人不经热,真受不了,希望能早点凉快下来。

� 注釈:
(1)形容词词尾的い变为く,可以修饰动词,如:
体が良くなりました。
身体变得好起来了。
楽しく毎日を過ごした。
每天过得很快乐。
(2)用言终止形+そうだ(そうです):表示传闻,意思是“听说”

あの映画はとても面白いそうだ。

36
Made by Wen, 10/24/2011
那出电影听说很有趣。
彼はぜんぜん知らないそうです。
听说他一点也不知道。
(3)用言连用形+そうだ(そうです):表示状态、行为的推测,“好象……、看来……”
とてもうれしそうだ。
好象很快乐的样子。
この会社は倒れそうです。
那家公司看来要倒闭了。
(4)ましょう是ます的推量形,主要用于表示决心和劝诱。
一緒に行きましょうか。
一起去吧。
(5)よう:助动词,在这里表示推测、委婉的判断,“好象,看样子”
雨が上がったようだ。
雨好象停了。
彼は疲れているようです。
看样子他很累。
(6)あてにならない:词组,靠不住
彼の言うことはあてにならない。
他说的话靠不住。
あてになる:可靠、靠得住
彼はあてになる男だ。
他是位可靠的男人。

� 练习 A:
雨が降りそうです。
1)遅れる 2)風邪を引く 3)温度が下がる 4)暑くなる

� 练习 B :
天気予報によると、明日は雨が降るそうです。
1)晴れる 2)曇る 3)強い風が吹く 4)雨になる 5)寒くな

单 词
てんき〔天気〕 (名)天气
さむい〔寒い〕 (形)寒冷
だんだん (副)渐渐地
あたたかい〔暖かい〕 (形)暖和的
どう (副)怎样,如何
てんきよほう〔天気予報〕 (名)天气预报
…による 根据…
くもり〔曇り〕 (名)阴天
ときどき〔時々〕 (副)时常,有时
はれ〔晴れ〕 (名)晴天
のち〔後〕 (名)后,以后
まっくら〔真っ暗〕 (名、形动)漆黑
どしゃぶり〔土砂降り〕 (名)倾盘大雨
かみなり〔雷〕 (名)雷
なる〔鳴る〕 (自五)响,鸣
いなびかり〔稲光〕 (名)闪电

37
Made by Wen, 10/24/2011
すごい〔凄い〕 (形)惊人的,厉害的
あまやどり〔雨宿り〕 (名、自サ)避雨
きおん〔気温〕 (名)气温
さいこう〔最高〕 (名)最高
さいてい〔最低〕 (名)最低
やむ〔止む〕 (自五)停,住
きり〔霧〕 (名)雾
たつ〔立つ〕 (自五)站起,生起
なかなか (副)很,非常
ふかい〔深い〕 (形)深的,浓重的
むしあつい〔蒸し暑い〕 (形)闷热的
あせ〔汗〕 (名)汗
びっしょり (副)汗流浃背
かぜ〔風〕 (名)风
つよい〔強い〕 (形)强烈的
ふね〔船〕 (名)船
しゅっこう〔出航〕 (名、自サ)(船)出航,(飞机)起飞
より (副、助)比较的基准
ふりだす〔降り出す〕 (自五)下出(雨、雪)
かさをさす〔傘を差す〕 打伞
くらべる〔比べる〕 (他下一)比较
かんぱ〔寒波〕 (名)寒潮

第四节 季节

四 季节

句型

はる なつ あき ふゆ き
210.春〔夏、秋、冬〕が来ました。 春(夏、秋、冬)天来了。

211.明けましておめでとうございます。 新年好!
しんねん
212.新年おめでとうございます。 恭贺新禧!
さくらまんかい きせつ
213.もう桜満開の季節になりました。 已到了樱花盛开的季节。
はなみ い
214.明日花見に行きましょう。 明天去赏樱花吧。
やなぎ め ふ だ だいぶん
215. 柳 が芽を吹き出しまして、大分春らし(1)くなりました。

柳树发芽,春回大地。

38
Made by Wen, 10/24/2011
ばん ぶつ
あたら よみがえ
216.万物が 新 しく 蘇 る今日このごろになりました。

万物更新,春光明媚。
つゆ
217.もう梅雨に入りました。 已经进入梅雨季节了。

218.梅雨が明けました。 梅雨季节结束了。
しょちゅう みま もう あ
219. 暑中お見舞い申し上げます(2)。 三伏炎热时节,谨致问候。
たいふう
220 台風のシーズンがまたやってきました(3)。

又到了台风的季节了。
いちだん きび おり か す
221.暑さも一段と厳しき折から、お変わりなくお過ごしでしょうか。

天气越来越热,您还好吗?
のやま いろ
222.秋になって野山が色づいてきました。到了秋天,漫山遍野披上彩装。
じ ゅ う ご や
223.今日は十五夜です。 今天是月圆之夜。
こうよう
224. 紅葉のシーズンになりました。 到了枫叶红的季节了。

ひま ふか かん げんき
225.日増しに秋の深まりを感じるこのごろ、お元気でおいででしょうか。

秋意渐浓,您身体还好吗?
げんかん けんしょう はいさつ
226.厳寒の頃、ますますご 健勝のことと拝察申し上げます(4)。

严寒季节,谨祝您身体健康。
ね しょうがつ
227.もういくつか寝るとお 正月ですね。

再过几天就到正月了。
とし むか
228.よいお年をお迎えください。

辞旧迎新。

会话


A:天気予報を聞きましたか。

你听了天气预报了吗?

39
Made by Wen, 10/24/2011
ないよう
B:いいえ、どういう内容があったんですか。

没有,有什么内容?
らいしゅう さ
A: 来週寒波がやってくるそうです、最低気温はマイナス 2℃まで下がりますよ。

听说下周寒流要来了。
くら おそ
B:今年は去年と比べて、寒波がやってくるのが遅いようですね。

今年寒流比去年来得晚。
ちきゅうおんだんか あ
A:地球温暖化によって、気温はすでに上がってきていますから。

这是因为随着地球变暖,气温上升的缘故。
ゆき
B:私はこの冬に雪が降ってほしいです(5)。

我希望这个冬天能下雪。

A:しかし、雪が降るほど(6)寒くならないでしょう。

可是,恐怕不会冷到下雪的程度。
らいげつ ほっかいどう
B:来月私は北海道へスキーにいくつもりです。

下个月我计划到北海道去滑雪。
だいじょうぶ
A:そうですか、あそこの天気なら、まず、大丈夫でしょう。

是吗?那边的天气应该没问题吧。

� 补充:
日本の祝祭日と年中行事
国の祝祭日 季節の行事
一月 1日 元日 年始まわり
15 日 成人の日
二月 11 日 建国記念日 3 日ごろ 節分
14 日
三月 8日 国際婦人テ 3日 ひな祭り
23 日ごろ 春分の日
四月 29 日 緑の日 花見
五月 3日 憲法記念日 ゴールデンウィーク(7)
4日 休日 5日 端午の節句
5日 子供の日
六月 梅雨
七月 7日 七夕
中元
お盆

40
Made by Wen, 10/24/2011
八月 旧盆
九月 15 日 敬老の日 台風
23 日ごろ 秋分の日 月見
十月 10 日 体育の日 紅葉
十一月 3日 文化の日 15 日 七五三(8)
23 日 勤労感謝の日
十二月 23日 天皇誕生日 歳暮
25 日 クリスマス
31 日 大晦日

� 注釈:
(1)名词+らしい:らしい是接尾词,接名词下构成形容词,“象……的样子,象……似的”
男らしい人。象个男人似的
子供らしい。象个小孩子
(2)申し上げる是言う的谦语,“说、讲”。
心からお礼を申し上げます。
衷心感谢。
(3)やってきました是…てくる的強調形式、…てくる表示动作、状态的趋势由远及近逐渐发生变化。意思是“…起来”

有时可不直接翻译出来。
日本語を勉強する人は増えてきました。
学习日语的人多起来了。
部屋の温度は上がってきました。
室内温度上升了。
(4)日本的书信开头习惯于写上一两句关于季节的问候语,212、214、215、218、220、224、225
就是一年四季常用的书信用语。
(5)ほど表示程度。
泣きたいほどうれしかった。
高兴得要哭起来。
今年は去年ほど暑くない。
今年不象去年那么热。
(6)ゴールデンウィーク:黄金周,五月的第一个星期节日,一个接一个,加上周六、周日,可以休息一个星期,很多人
利用这段长假期去旅游、探亲,故称黄金周。
(7)七五三:日本孩子成长的祝贺仪式(日本男孩三岁、五岁时,女孩三岁、七岁时,在 11 月 15 日去拜祭氏族神)

� 练习:
台風のシーズンがやってきました。
1)物価 上がる 2)人口 増える
3)温度 下がる 4)生活 よくなる

单 词
あける〔明ける〕 (自下一)过(年)
,期满
しんねん〔新年〕 (名)新年

41
Made by Wen, 10/24/2011
さくら〔桜〕 (名)樱花
まんかい〔満開〕 (名、自サ)盛开
きせつ〔季節〕 (名)季节
はなみ〔花見〕 (名、自サ)赏花,赏樱花
やなぎ〔柳〕 (名)柳树
め〔芽〕 (名)芽
ふきだし〔吹き出し〕 (自五、他五)冒出,喷出
だいぶ〔大分〕 (副)很,颇,相当
よみがえる〔蘇る〕 (自五)复苏,苏醒
つゆ〔梅雨〕 (名)梅雨
はいる〔入る〕 (自五)进入,开始(季节)
みまい〔見舞い〕 (名)慰问,探望
たいふう〔台風〕 (名)台风
シーズン (名)季节
きびしい〔厳しい〕 (形)严峻的,极度的
おり〔折り〕 (名)时候
じゅうごや〔十五夜〕 (名)阴历十五的夜晚
もみじ〔紅葉〕 (名)红叶
ひましに〔日増しに〕 (副)逐日地,一天比一天
ふかまる〔深まる〕 (自五)加深,深入下去
かんじる〔感じる〕 (他上一)感觉
はいさつ〔拝察〕 (名、自サ)想,理解
ねる〔寝る〕 (自下一)睡觉
しょうがつ〔正月〕 (名)正月,新年
おとし〔お年〕 (名)年,除夕
むかえる〔迎える〕 (他下一)迎接
スキー (名、自サ)滑雪
だいじょうぶ〔大丈夫〕 (形动)放心,靠得住
がんじつ〔元日〕 (名)元旦
ねんしまわり〔年始回り〕 (名、自サ)拜年
せつぶん〔節分〕 (名)立春的前一天
ひなまつり〔雛祭り〕 (名)偶人节、桃花节(三月三日陈列木偶人,贡上点心、江米酒、桃花以祝愿女儿
幸福)
たんご〔端午〕 (名)端午节
たなばた〔七夕〕 (名)七夕,乞巧节
ちゅうげん〔中元〕 (名)中元节
おぼん〔お盆〕 (名)盂兰盆节

第五节 时间

五 时间

句型

いま なんじ
229.今何時ですか。 现在几点了?

42
Made by Wen, 10/24/2011
にじ
230.2時です。 两点。

231.3時すぎです。 过了三点了。
ふん
232.4 時 15 分です。 四点十五分。
はん
233.5 時半です。 五点半。
まえ
234.6 時 10 分前です。 六点差十分。

235.もうすぐ 7 時です。 已经快七点了。

236.ちょうど 8 時です。 刚好八点整。


かいぎ ごご はじ
237.会議は 午後2 時から始まります。 会议从下午两点开始。
とけい すす
238.私の時計は 5 分進んでいます。 我的表快了五分钟。
じかんどお つ
238.私たちは時間通り(1)にあそこに着かなければならない。

我们必须准时到那里。
ひこうき ていこく おく しゅっぱつ
240.飛行機は定刻より遅れて 出発しました。 飞机晚点起飞。
しゃちょう ごろ もど よてい
241. 社長はいつ頃戻る予定ですか。 总经理计划什么时候回来?
せいかく じかん おし
242.正確な時間を教えてください。 请告诉我正确时间。

243.もう時間です。 到点了。

会话

すずき せんむ こうしゅう つ


工場長:鈴木専務はいつ 広州に着きますか。

厂 长:铃木常务董事什么时候到广州?

秘 書:午後 1 時半のジャスで広州につきます。

乘佳速航空公司下午一点半的班机到广州。
なに
工場長:それから何か予定がありますか。

接着有何打算?
こうじょう う あ
秘 書:3 時ごろ(2)に 工場に着いて、打ち合わせをします。

大约三点到达工厂,接着开洽谈会。

43
Made by Wen, 10/24/2011
よる かんげいかい もよお
工場長:夜は歓迎会を 催 しますか。

晚上要开欢迎会吗?
ちゅうごくだいしゅてん こしつ よやく
秘 書:ええ、7 時に中国大酒店で個室を予約しました。

是的,已经在中国大酒店预订了包厢。

时间的读法
いちじ に じ さんじ よ じ ご じ ろくじ しちじ はちじ く じ じゅうじ じゅういちじ じゅうにじ れいじ
A、1時、2時、3時、4時、5 時、6 時、7時、8時、9時、10 時、11時、12時、零時 (7時:な
なじ 9時:きゅうじ)
いっぷん にふん さんぶん よんふん ごふん ろっぷん ななふん はちふん きゅうふん じっぷん じゅうごふん にじっぷん さんじっぷん よんじっぷん
B、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、 9分 、10分、15分、20分、30分、40分
いちじじゅうごふん にじはん さんじよんじゅうごふん よじじっぷんまえ
C、1 時 15 分、2 時半、 3 時 45 分 、4 時 10 分前
D、明け方(あけかた)拂晓 朝(あさ)早上
午前(ごぜん)上午 昼間(ひるま)白天
午後(ごご)下午 夕方(ゆうがた)傍晚
夜(よる)晚上 深夜(しんや)深夜
夜明け(よあけ)天亮
北京時間(ぺきんじかん)北京时间
時差(じさ)时差

� 注释:
(1)通りに:照……的样,如……的样
習った通りに作る。
按所学的那样做。
わたしの思った通りになった。
正如我所料。
(2)动词连用形+てほしい:表示希望、要求。
これから注意して欲しい。
希望今后要注意。
早くお金を返して欲しい。
希望早点还钱。

单 词
すぎ (接尾)超过
ちょうど (副)刚好,正好
はじまる〔始まる〕 (自五)开始
すすむ〔進む〕 (自五)(钟、表)快
つく〔着く〕 (自五)到,到达
ひこうき〔飛行機〕 (名)飞机
ていこく〔定刻〕 (名)定时、准时
おくれる〔遅れる〕 (自下一)迟到
もどる〔戻る〕 (自五)回来
せんむ〔専務〕 (名)常务董事
ジャス (名)日本佳速航空公司
うちあわせ〔打ち合わせ〕 (名、他サ)商量、会晤、洽谈

44
Made by Wen, 10/24/2011
こうじょう〔工場〕 (名)工厂
かんげいかい〔歓迎会〕 (名)欢迎会
もよおす〔催す〕 (自他五)举行,主办
こしつ〔個室〕 (名)房间、包厢
よやく〔予約〕 (名、他サ)预约

第六节 日期

六 日期

句型

なんようび
244.今日は何曜日ですか。 今天星期几?
にちようび
245.今日は日曜日です。 今天星期天。
なんにち
246.今日は何日ですか。 今天几号?
じゅうがつついたち
247.今日は10月1日です。 今天是十月一号。
こっけいせつ
248.10月1日は中国の国慶節です。 十月一号是中国的国庆节。

249.お生まれはいつですか。 您是哪一年出生的?

250.私は1969年の生まれです。 我生于1969年。

251.お誕生日はいつですか。 您的生日是几号?
せいねんがっぴ せんきゅうひゃくななじゅうねん ろくがつようか
252.私の生年月日は 1970年 6月8日です。 我生于1970年6月8号。
しゃんはい とうちゃく
253.いつ 上海に 到着したのですか。 什么时候到上海的?
せんしゅう きんようび
254. 先週の金曜日に上海に着いたのです。上星期五到达上海。

255.明日,お目にかかり(1)たいですが、いつごろよろしいでしょうか。

我明天想见见您,什么时候方便呢?
つごう けっこう
256.ご都合のよろしいときで結構です。

您方便的时候吧。
きじつ かくにん
257.期日を確認してください。

45
Made by Wen, 10/24/2011

请确认一下日期。
ことし せいれき らいねん にじゅういっせいき はい
258.今年は西暦2000年で、来年は二十一世紀に入ります。

今年是公历2000年,明年将进入21世纪。
せいれき へいせい がんねん
259西暦1989年は平成元年です。

公历1989年是平成元年。
きょねん
260.去年のいまごろあなたは何をしていましたか。

去年这时候您在干什么?

会话

だいがくいん にゅうがくしけん
A: 大学院の入学試験はいつですか。

研究生的入学考试是什么时候?
まいとし おこな
B:中国では毎年1月に 行 います。

在中国每年1月举行考试。
がんしょ だ
A: 願書はいつごろ出すのですか。

什么时候交报名表?
にゅうがくがんしょ げじゅん はつか
B: 入学願書は11月の下旬です、去年は11月20日から27日までの一週間

でした。

入学报名11月下旬,去年是从11月20日到27日一个星期。

A:試験はどんな内容ですか。

考试有什么内容?
せんもんかもく がいこくご せいじりろん いちにちめ ごぜんちゅう ごご
B: 専門科目と外国語と政治理論です、毎年、一日目の午前中が外国語で、午後

が政治理論、二日目が専門科目です。

有专业课、外语、政治理论。每年都是第一天的上午考外语,下午考政治理

论,第二天考专业课。

46
Made by Wen, 10/24/2011
日期的表现:

いちがつ ねんし にがつ さんがつ しがつ ごがつ ろくがつ しちがつ はちがつ くがつ じゅうがつ じゅういちがつ
1. 一年之中:一月、( 年始)、 二月、 三月、 四月、 五月、 六月、 七月、 八月、九月、 十月 、 十一月 、
じゅうにがつ ねんまつ
十二月(年末)
にちようび げつようび
2. 一周之中:日曜日 星期天 月曜日 星期一
かようび すいようび
火曜日 星期二 水曜日 星期三
もくようび きんようび
木曜日 星期四 金曜日 星期五
どようび
土曜日 星期六
ついたち ふつか みっか よっか いつか むいか なのか ようか ここのか とおか じゅういちにち
(2)
3. 一 月 之 中 :1日 、2日 、3日 、4日 、5日 、6日 、7日 、8日 、9日 、10日 、 11日 、
じゅうににち じゅうきゅうにち はつか にじゅういちにち さんじゅうにち さんじゅういちにち
12日…… 19日 、20日、 21日 … 30日 、 31日
4. 年号
えどじだい
江戸時代 近世

(明治維新)
めいじ
__ 1868年 明治元年

たいしょう
__ 1912年 大正 元年 近代

しょうわ
__ 1926年 昭和元年

__ 1945年 昭和20年日本战败 现代

へいせい
__ 1989年 平成元年

5、 其他:
おととい きのう きょう
一昨日 前天 昨日 昨天 今日 今天
あした あさって おととし
明日 明天 明後日 后天 一昨年 前年
きょねん ことし らいねん
去年 去年 今年 今年 来年 明年
さらいねん ねんまつ げつまつ
再来年 后年 年末 年底 月末 月底
しゅうまつ まいつき
週末 、ウィークエンド 周末 毎月 每月
まいにち まいしゅう
毎日 每天 毎週 每周
まいとし せんじつ
毎年 每年 先日 前几天
さいじつ ぜんじつ
祭日 (日本传统)节日 前日 前天
しゅくじつ
祝日 (日本政府)法定节日
きゅうじつ
休日 假日

47
Made by Wen, 10/24/2011
� 注釈:
(1)お目にかかる:是“会う”的敬语,意思是“会面,见面”。

お目にかかれてうれしいです。

很高兴见到您。

单 词
こっけいせつ〔国慶節〕 (名)国庆节
うまれ〔生まれ〕 (名)出生
たんじょうび〔誕生日〕 (名)生日
せいねんがっぴ〔生年月日〕 (名)出身日期
とうちゃく〔到着〕 (名、自サ)到达
よろしい〔宜しい〕 (形)好的
つごう〔都合〕 (名、他サ)方便,合适
けっこう〔結構〕 (名、副、形动)可以,好的,不错
かくにん〔確認〕 (名、他サ)确认
せいれき〔西暦〕 (名)公历
きげん〔紀元〕 (名)公元
だいがくいん〔大学院〕 (名)研究生院
にゅうがく〔入学〕 (名、自サ)入学
しけん〔試験〕 (名)考试
おこなう〔行う〕 (他五)举行、举办
がんしょ〔願書〕 (名)申请书
せんもんかもく〔専門科目〕 (名)专业课
がいこくご〔外国語〕 (名)外语

第七节 期间

七 期间

句型

じかん かげつ しゅうかん ねん かん


A.
…時間 、…ヶ月
時間、 ヶ月、、… 週間 、… 年 ( 間 )
…小时
小时,,…个月
个月,,…个星期
个星期,,…年

にんげん ねむ
261.人間は毎日七時間から八時間眠る。 人类每天要睡眠7到8个小时。
いっしゅうかん ふ つづ
262.一週間雨が降り続きました。 一整周雨下个不停。

48
Made by Wen, 10/24/2011
かちょう しゅっちょう
263.課長は来週から一ヶ月間 出 張 します。課长下周开始出差一个月。
みゃく う
264. 脈 は1分間に70ぐらい打つ。 脉搏一分钟跳动70下左右。
べんきょう
265.私は日本で二年間 勉強した。 我在日本学习了两年。
266、私は中国で三年間仕事しました。 我在中国工作了三年。

B.…ちゅう
じゅう*ちゅう

中 /某段时间内一直
某段时间内一直……;…之内要
之内要……
りょこう
267.彼は一年中旅行しています。 他一整年都在旅行。
うち ね
268.私は日曜日に一日中家で寝ていた。 星期天我整整在家睡了一天。
ちゅう いそが ひま
269.午前 中 は 忙 しいですが、午後からは暇です。上午很忙,下午比较空闲。
ろんぶん
270.この論文は来月中にできあがります。 这篇论文下个月要完成。
しゅくだい ていしゅつ
271.今週中に 宿題を 提出して下さい。 这个星期内交作业。

C.…から
から……まで
まで//从…到…

272.3時から4時まで会議があります。 从3点到4点有会议。
かのじょ あさ よる はたら
273.彼女は朝から夜まで 働 いています。 她从早干到晚。
だいがく かよ
274.私は月曜日から金曜日まで大学に通っています。
我星期一到星期五去大学上课。

D.…から
から……かけて
かけて//从…到…
こんげつ ちゅうじゅん らいげつ てんじかい もよお
275.今月 中旬 から来月初めにかけて、展示会を 催 されます(1)。

从本月中旬到下月初举办展览会。
こうじょう かいそう
276.この 工場は今年の夏から来年の春にかけて改装する予定です。

这家工厂计划从今年夏天到明年春天改造。

あいだ
E.… 間 …期间
なつやす
277.夏休みの間、ずっと北海道を旅行していました。
暑假期间在北海道旅行。
るす いぬ せわ
278.留守の間、犬の世話をよろしくおねがいします。

49
Made by Wen, 10/24/2011

我不在期间,麻烦您照顾一下小狗。
でんわ
279.あなたが電話をかけている間、私はここで待っています。
你打电话的时候,我在这儿等着。
きゅうじつ せいり
280. 休日の間に、本棚を整理するつもりです(2)。
想趁休息的时候、整理一下书架。

F.…まで
まで//到…为止
为止,,…之前
之前(前句中的动作,正是后边持续动作的终点)
かえ ま
281.私が帰ってくるまでに、ここで待っていて下さい。

我回来之前,请在着这儿等着。

282.先生が来るまで、おしゃべりしていました。

老师来之前,一直在聊天。
くら はたら
283.暗くなるまで 働 きます。

一直做到天黑。

284.三時までこの本を読んでいます。

三点以前读这本书。

G. …までに
までに//…之前
之前(在前一个动作结束之前,后一个动作已经完成)

285.私が帰ってくるまでに、部屋を片付けておきなさい(3)。

在我回来之前,请把房间整理好。

286.先生は来るまでに、黒板を消して置きましょう(4)。

在老师到来之前把黑板擦干净。

287.暗くなるまでに、帰りましょう。

趁天还没黑,快回去吧。

288.三時までにこの本を読まなければならない。

3点以前必须读这本书。
わか うち いっしょうけんめい
289.若い内に 一 生 懸 命勉強しなさい。

趁着年轻要努力学习。

H. …うちに
うちに//趁…期间;不知不觉就
期间;不知不觉就……

50
Made by Wen, 10/24/2011
わす てちょう か
290.忘れないうちに、手帳に書いておきましょう。

趁着还没忘记,记录在笔记本上。
こども
291.子供ができないうちに、いろいろなことをやってみたい。

趁着还没有孩子,想多做点事。

292.日本に住んでいるうちに、日本人のようになってしまった。(5)

在日本居住期间,变得像日本人了。
はは てがみ よ な
293.母の手紙を読んでいるうちに、泣いてきた。

读着母亲的来信,不由得哭了起来。
はじ あ へん おも つ あ す
294.初めて会った時は変な人だと思ったが、付き合っているうちに、好きに

なってきた。

初次见面时觉得这人很古怪,但在交往过程中渐渐地喜欢起来。

会話

ぶちょう かいがい
A:部長は今週の土曜日に海外へ出張します、だいたい一週間後に戻る予定です。

部长这星期五要到国外出差,计划大约一周后回来。
あさって
B:今週の土曜日というと、明後日のことですね。

这个星期五,就是说后天了?
しりょう そな
A:そうです。まだいろんな資料を備えなければならないので、今週中レポー
ていしゅつ
トを 提出して下さい。

是的,还有很多资料要准备,这个星期内请做好报告。

B:すみませんが、今週中というのは今週の土曜日までに出すということです

か。(6)

不好意思,这个星期内是不是指这个星期六之前?
きゅうじつ たいきん
A:いや、土曜日は 休日ですから、金曜日退勤するまでにだしてください。

不,星期六是休息日,星期五下班之前交。

� 注釈:

51
Made by Wen, 10/24/2011
(1)「催される」是「催す」的被动态。
(2)动词终止形+つもり:打算,计划
どこへ行くつもりですか。
打算去哪里?
(3)动词连用形+なさい:表示温和语气的命令。
早く行きなさい。
快点去吧。
テープを聴いて練習しなさい。
请听录音带练习。
(4)动词连用形+ておく:表示预先做好某种准备动作。
今のうちに読んでおきましょう。
趁这会儿先看一遍。
(5)动词连用形+てしまう:表示动作已完成或表示违背自己的意愿而感到遗憾。
突然死んでしまう。
突然死掉了。
すぐ読んでしまう。
很快就读完。
(6)…というのは…ことです:表示定义,“所谓…就是…”
著者というのはその本を書いた人のことです。
所谓作者就是写这本书的人。
マイカーというのは自家用車のことです。
所谓私家车就是指自己家拥有的车。

单 词
にんげん〔人間〕 (名)人类
ねむる〔眠る〕 (自五)睡眠
みゃく〔脈〕 (名)脉搏
うつ〔打つ〕 (他五)跳动,打击
りょこう〔旅行〕 (名、自サ)旅行
ひま〔暇〕 (名)空闲
かよう〔通う〕 (自五)来往,通行
ちゅうじゅん〔中旬〕 (名)中旬
かいそう〔改装〕 (名、他サ)改建
るす〔留守〕 (名)没人,出门,不在
でんわをかける〔電話をかける〕 打电话
しゃべる〔喋る〕 (他自五)说,讲
くらい〔暗い〕 (形)黑暗的
わすれる〔忘れる〕 (他下一)忘记
てちょう〔手帳〕 (名)笔记本
へん〔変〕 (名、形动)奇怪,古怪
つきあう〔付き合う〕 (自五)交往,相处
そなえる〔備える〕 (他五)准备
レポート (名)报告
たいきん〔退勤〕 (名、自サ)下班

第八节 家属

八 家属

52
Made by Wen, 10/24/2011

句型

きょうだい
295.何人 兄弟ですか。 你有几个兄弟姐妹?
すえ こ あに あね
296.三人兄弟です、私は末っ子で、上に兄と姉があります。

三个,我是最小的,上面有哥哥和姐姐。
かぞく
297.何人家族ですか。 你家有几口人?
ちち はは あね わたし
298.四人です、父、母、姉と 私 。 四口人,父亲、母亲、姐姐和我。
とう
299.お父さんはどこにお勤めですか。 您父亲在哪里工作。
ちち ぎんこう してんちょう
300.父は銀行の支店長です。 父亲是银行分行行长。
かあ はたら
301.お母さんも 働 いていますか。 您母亲也工作吗?
はは しゅ ふ
302.いいえ、母は主婦です。不, 母亲是家庭主妇。
けっこん
303.あなたは結婚していらっしゃいますか(1)。你结婚了吗?

304.はい、もう結婚しました。 是的,我结婚了。
どくしん
305.いいえ、まだ独身です。 不,还是单身。

306.結婚して何年目になりますか。 结婚几年了?

307.もう五年目です。 已经五年了。

308.ご両親と一緒に住んでいますか。 您和父母住在一起吗?
おく びじん
309.奥さんは美人ですね。 您夫人很漂亮。
つま きょく
310.妻はテレビ 局 のアナウンサーです。 我妻子是电视台播音员。

311.お子さんは何人ですか。 您有几个孩子?

312.二人います、上は女の子、下には男の子です。

有两个,大的是女孩,小的是男孩。
いちひめにたろう りそうてき
313.一姫二太郎、理想的ですね。 一男一女,很理想嘛。
かずこ あか
314.先週、和子はかわいい赤ちゃんを産みました。

上星期和子生了个可爱的小婴儿。

315.お子さんはおいくつですか。您小孩多大了?

316.上の子は七歳で、下の子は五歳です。

53
Made by Wen, 10/24/2011

大的七岁,小的五岁。
おじ おく し ひとり
317.叔父さんは去年奥さんに死なれて(2)、今一人ぼっちでかわいそう。

去年伯母去世了,现在就伯父一个人,好可怜。
おば たいざい
318.叔母さんは私のところにきて、しばらく滞在したいといっていました。

婶婶说要来我这儿住一段时间。
むすめ りゅうがく
319. 娘 は来月にアメリカへ 留学する予定です。

女儿计划下个月到美国留学。

会话

A:ご家族は何人ですか。 您家里有几人?
あに あね おとうと いもうと
B:七人です。両親、兄、姉、 弟 、 妹 と私です。

七人,父母、哥哥、姐姐、弟弟、妹妹和我。
だいかぞく
A:大家族ですね。 是个大家庭啊。
かくかぞく じだい めずら かてい
B:今の核家族時代では 珍 しい家庭です。 现在像这样的大家庭很少见了。
にい
A:お兄さんはあなたより何歳上ですか。 你哥比你大几岁?
いつ
B:五つ上です。 大五岁。

A:そうすると(3)、もう二十歳になりましたね。这么说,已经 20 岁了。

B:ええ、今アメリカに留学しています。 是的,现在在美国留学。
ねえ
A:お姉さんは。 您姐姐呢?
で びょういん つと
B:大学を出て、 病院に勤めています。 大学毕业后,在医院工作。
ゆうしゅう いっか
A: 優秀なご一家ですね。 你一家人都很优秀啊。

� 注釈:
(1)ていらっしゃいます是ている的敬语。
何を書いていらっしゃいますか。
您在写什么?
(2)死なれて是自动词死ぬ的被动态,在这里表示被害或受干搅。
遠足の途中で雨に降られた。

54
Made by Wen, 10/24/2011
远行途中被雨淋了。
(3)そうすると:这么说。
そうすると、来週から休みですか。
这么说,下周开始休息了。

单 词
きょうだい〔兄弟〕 (名)兄弟姐妹
すえっこ〔末っ子〕 (名)最小的孩子
かぞく〔家族〕 (名)家庭
ぎんこう〔銀行〕 (名)银行
してんちょう〔支店長〕 (名)分行
しゅふ〔主婦〕 (名)家庭妇女
けっこん〔結婚〕 (名、自サ)结婚
どくしん〔独身〕 (名)独身,单身
テレビきょく〔テレビ局〕 (名)电视台
アナウンサー (名)播音员
いちひめにたろう〔一姫二太郎〕 (词组)大女儿,二儿子
あかちゃん〔赤ちゃん〕 (名)婴儿
しぬ〔死ぬ〕 (自五)死
ひとりぼっち〔一人ぼっち〕 孤零零一个人
かわいそう (形)可怜的
たいざい〔滞在〕 (名、自サ)停留,逗留
めずらしい〔珍しい〕 (形)珍贵的,少有的
ゆうしゅう〔優秀〕 (形动)优秀

第九节 职业

九 职业

句型

はたら
320.どこで 働 いていますか。 你在哪里工作?
つと
321.どこに勤めていますか。(1) 你在哪里工作?
ゆうびんきょく
322.郵便局に勤めています。 我在邮局工作。
ぎんこういん
323.私は銀行員です。 我是银行职员。

324.あなたは大学生ですか。 你是大学生吗?

55
Made by Wen, 10/24/2011
かいしゃいん
325.いいえ、私は会社員です。 不、我是公司职员。

326.大きくなったら、パイロットになりたいです。

我长大了,要当飞行员。
しゅうしょく
327.どんなところに 就職 したいですか。

你希望在什么样的地方工作。
りっ ぱ しゅうにゅう しごと
328.立派で、 収入 高い仕事を持ちたい。

希望从事规模好且收入高的工作。
なら い
329.大学で習ったことを生かすことができる(2)仕事をやりたい。

希望能从事发挥大学所学知识的工作。
めんせつ う
330.来週 A 社の面接を受けます。

下星期接受 A 公司的面试。
じっしゅう
331.去年あの会社で 実習しました。

去年在那家公司实习。
つうやく す しょうがい
332.通訳の仕事が好きですが、 生涯の仕事にはしたくない。

虽然喜欢翻译工作,但不希望作为终生职业。

333.どうして前の仕事を止めましたか。

为什么辞了上一份工作?
おな こと かさ
334.仕事は毎日同じ事を重ねて、つまらなくてたまらなかった。

工作每天都重复同样的事情,闷得受不了。
ていねんご ふるさと かえ
335.定年後、故郷へ帰りたい。

退休后,想回故乡去。
さいきん こうじょうちょう にんめい
336.最近、彼は 工場長 に任命されました(3)。

他最近被任命为厂长。
いそが ざんぎょう
337.仕事が 忙 しいですか、よく 残業しますか。

工作很忙吗?是不是要经常加班?

338.あなたの給料はどのくらいですか。

你的月薪是多少?

56
Made by Wen, 10/24/2011
じゅうたく てあて こうつう
339.月給は 2000 元で、その他、 住宅 手当と交通手当でもあります。

月薪 2000 元,此外,还有住房补贴和交通补贴。

会话

面 试
りれきしょ
A:履歴書お持ちでしょうか。

你带简历了吗?

B:はい、これです。

带了,这就是。

A:A 社につとめていらっしゃいましたね。

以前在 A 公司工作过啊。
しゃちょうひしょ
B:はい、社長秘書として三年間働いておりました。

是的,作为总经理秘书工作了三年。
けいけん
A:そうですか、じゃ、ずいぶん経験があるんですね。

是吗?那么、很有经验了。

B:いや、たいした経験ではありません。

嗯,也算不了什么经验。
じしん
A:タイプには自信がありますか。

打字如何?

B:はい、タイプは 80 ワードぐらいで、Word, Execl などのソフトをよく使

いました。

有。打字一分钟约 80 个字,经常使用 Word, Execl 等软件。


けっこう
A:結構なことですね。来月からここで働いてみてくださいませんか。

不错啊。下个月开始能到这儿来做试试吗?
しつれい きゅうよ
B:ありがとうございます。失礼ですが、給与はどのぐらいですか。

57
Made by Wen, 10/24/2011

谢谢!不好意思,想请问工资大约有多少?

A:月給は 2000 元で、他に交通手当てと住宅手当もあります。

月薪 2000 元,此外,还有住房补贴和交通补贴。

B:ボーナスは。

奖金是怎么样的情况?
ぎょうせき ねんまつ しきゅう へいきんげっきゅう かげつ
A: 業績により、年末にボーナスを支給します。去年は平均月給の 2 ヶ月分も

ありました。

年底根据业绩发奖金,去年的奖金是平均工资的 2 个月。
しゅっちょう ひつよう
B: 出張 する必要がありますか。

需要出差吗?

A:秘書ならほとんどないですが、たまには忙しくて残業する必要があります。
だいじょうぶ
残業は大丈夫ですか。

秘书的话基本上不用出差,偶尔忙的时候要加班,加班没问题吧?

B:大丈夫です。

没问题。
しつもん
A:他に何か質問がありますか。

还有其他问题吗?

B:結構です、来月からよろしくおねがいします。

没有了,下个月开始还请您多多指教。

� 注釈:
(1) 「…で働く」和「…に勤める」都是“在……地方工作”之意,二者的动词和助词的搭配是固定的。
(2) …ができる:能够,可以,会
野球ができる。
会打棒球。
本語ができる。
会说日语。
(3) 「される」是「する」的被动态。
(4) 「たいした」…「ない」:没什么了不起的
大した病気ではない。
不是什么大病。
彼の英語は大したものではない。

58
Made by Wen, 10/24/2011
他的英语没什么了不起的。
(5) 「…てくださいませんか」是「…てください」的委婉说法。

单 词
ぎんこういん〔銀行員〕 (名)银行职员
かいしゃいん〔会社員〕 (名)公司职员
パイロット (名)飞行员
しゅうしょく〔就職〕 (名、自サ)就业,参加工作
りっぱ〔立派〕 (形动)优秀,出色
しゅうにゅう〔収入〕 (名)收入
しごと〔仕事〕 (名)工作
ならう〔習う〕 (他五)学习
いかす〔生かす〕 (他五)发挥
めんせつ〔面接〕 (名、自サ)面试
つうやく〔通訳〕 (名、他サ)翻译
しごとをやめる〔仕事を辞める〕 (词组) 辞职
かさねる〔重ねる〕 (他下一)重复
ていねん〔定年〕 (名)退休
にんめい〔任命〕 (名、他サ)任命
ざんぎょう〔残業〕 (名、自サ)加班
げっきゅう〔月給〕 (名)月薪
てあて〔手当〕 (名)补贴
りれきしょ〔履歴書〕 (名)简历
ひしょ〔秘書〕 (名)秘书
きゅうよ〔給与〕 (名)工资
ボーナス (名)奖金
しきゅう〔支給〕 (名、他サ)支付

第十节 语言

十 语言

句型

はな
340.日本語が話せますか。(1) 会说日语吗?
すこ
341.はい、少しだけ話せます。 是的,能说一点点。

59
Made by Wen, 10/24/2011
えいご
342.英語ができますか。(2) 会英语吗?
がっこう なら わす
343.学校で英語を習ったことがありますが(3)、今はすっり忘れてしまいました。

在学校学过英语,可现在都忘光了。

344.フランス語はどうですか。 法语怎么样?

345.フランス語はぜんぜんわかりません。 法语一点儿也不会。
じょうず
346.日本語がお上手ですね。 日语很好啊。

347.いや、まだまだです。 不,还不行。

348.彼の日本語がぺらぺらです。 他的日语说很流利。
はつおん
349.英語の発音はきれいですね。 英语的发音很漂亮。
しゃべ
350.李さんは日本人らしい日本語が 喋 れます。小李的日语说得和日本人一样。

351.これは日本語でなんと言いますか。 这个用日语里怎么说?

352.それは日本語で「鉛筆」と言います。 那个日语叫“ぇんぴつ”。
のうりょくしけん おこな
353.今年の日本語能力試験はいつ 行 いますか。今年的日语能力测试几时考?
いかが
354.今度の日本語能力試験は如何でしたか。 这次的日语能力测试怎么样?
おも いじょう むずか
355.試験は思っていた以上に 難 しかった。 考试比想象中要难。
う もう こ
356.今年の日本語能力試験を受けたいんですけど、いつ申し込めばいいですか。

我想参加今年的日语能力测试,什么时候报名好?
しょじゅん
357.申し込みはだいたい 9 月の 初旬から始まるんです。

报名大概是 9 月上旬。
ちょうかい いちばん
358.試験の 聴解部分は一番難しいですよ。

测试的听解部分最难。

会话

场景:面试

A:
A:日本語がお上手ですね。

60
Made by Wen, 10/24/2011

日语说得很好啊。

B:
B:いいえ、まだまだです。

不,还不行。
いっきゅう
A: 一級試験にパスしましたか。

通过了一级了吗?

B:
B:はい、去年学校で一番の成績でパスしました。

是的,去年以学校第一名的成绩通过了。

A:
A:それはたいしたもんですね、難しく思いましたか。。

很厉害嘛!觉得难不难?
もじ ごい ぶぶん おも
B:文字、語彙の部分はやさしかったですが、聴解は 思ったより難しかったで

す。

文字、词汇部分容易,听解部分比想象中难。
ぶんしょ
A:
A:日本語で文書をかけますか。

能用日语写文章吗?

B:
B:はい、できます。

是的、能。
いない
A:これは中国語のレポートですが、30 分以内に日本語に翻訳してください。

这是一份中文报告,请在 30 分钟内翻译成日文。

B:
B:はい、わかりました。

好的,明白。

� 补充:
アラブ 阿拉伯 オーストリア 澳大利亚
パキスタン 巴基斯坦 ブラジル 巴西
ペルギー 比利时 ペルー 秘鲁
ポーランド 波兰 韓国\朝鮮 韩国\朝鲜
デンマーク 丹麦 フィリピン 菲律宾
フィンランド 芬兰 キューバ 古巴
カナダ 加拿大 カンボジア 柬埔寨
ケニア 肯尼亚 マレーシア 马来西亚
アメリカ 美国 モンゴル 蒙古
ドイツ 德国 メキシコ 墨西哥
インド 印度 イタリア 意大利
スペイン 西班牙 ギリシャ 希腊
トルコ 土耳其 タイ 泰国

61
Made by Wen, 10/24/2011
ロシア 俄国 スイス 瑞士
ベトナム 越南 インドネシア 印度尼西亚
香港 香港 マカオ 澳门

� 注释:
(1)話せる是話す的可能态,动词可能态的词尾变化规律如下:
一段动词:未然形+られる:教える→教えられる
山田さんが英語が教えられます。
山田先生会教英语。
五段动词:词尾变化为所在行エ段假名る:書く→書ける、持つ→持てる
サリーさんはまだ漢字が読めません。
莎利小姐还不会读汉字。
カ变动词:来る→こられる
午前中は忙しくて、こられません。
上午很忙,来不了。
サ变动词:要用できる
今日、修理できません。
今天不能修理。
(2)…は…ができる:
サリーさんは日本語を話すことができる。
この会社は一ヶ月に5000台作ることができる。
(3)…たことがある:
日本へ行ったことがありますか。
(4)…人…語
中国人、中国語;インド人、インド語;ドイツ人、ドイツ語

单 词
はなす〔話す〕 (他五)说话
すこし〔少し〕 (副)一点点
すっかり (副)全部,完全,都
ぺらぺら (副)滔滔不绝地,口若悬河地
はつおん〔発音〕 (名、他サ)发音
もうしこむ〔申し込む〕 (他五)申请,报名
しょじゅん〔初旬〕 (名)上旬
バス (名)公共汽车
やさしい〔易しい〕 (形)容易的,
ほんやく〔翻訳〕 (名、他サ)翻译,笔译

第十一节 家居、家具

十一 家居、家具

62
Made by Wen, 10/24/2011

句型

きむら いま す
359.木村さんは今どこに住んでいますか。

木村先生现在住在哪里?
かいしゃ ちか
360.会社の近くのマンションに住んでいます。

住在靠近公司的公寓里。
へや
361.部屋にはエアコンがついていますか。

房间带有空调吗?
お し
362.私のノートはどこに置いたか知りませんか。

你知道我的笔记本放在哪里吗?

363.テーブルの上にあるんじゃありませんか。

不是放在桌子上吗?

364.これはあなたの鉛筆ですか、椅子の下に落ちていたんですが。

这是您的铅笔吗?掉到椅子底下了。
やまだ りょう
365.山田さんは大学の 寮 に住んでいます。

山田先生住在大学宿舍里。
なんごうしつ し
366.何号室に住んでいるか知っていますか。

你知道他住在几号房吗?
あか
367.明るくていい部屋ですね。

这是间明亮的好房间啊。
そうじ
368.きれいに掃除していますね。

打扫得很干净啊。
きゃくさま ていねい
369.お 客様がくる時にとくに丁寧に掃除しておきます。

有客人来时会仔细打扫一下。

370.食卓の上に食器が並んでいます。

饭桌上放着餐具。
おうせつしつ
371.コップは下の応接室においてあって、この部屋にはありません。

63
Made by Wen, 10/24/2011

杯子放在楼下的会客室,这个房间没有。
くつ はい
372.靴のまま入ってください。

请穿着鞋子进来。

373.木村さんは今会社の近いマンションに住んでいます。

木村现在住在公司附近的公寓。
はちう
374.部屋のベランダに鉢植えがたくさん置いてあります。

房间的阳台上放着很多花盆。
ちゅうぼう ろうか つ あ
375. 厨房は廊下の突き当たりにあります。

厨房在走廊尽头。
まど
376.窓にカーテンがかけてあります。

窗口挂着窗帘。
つくえ いす とだな
377.部屋には 机 、椅子、戸棚などが置いてあります。

房间里摆着桌子、椅子、书架等。
しない み
378.天気のいい日にはこの窓から市内のテレビ塔が見えます。

天气好时可以从这个窗户看到市内的电视塔。
しんしつ ほんだな
379.寝室にはベッドや本棚が置いてあります。

卧室有床、书架。
げんこうようし
380.机の上にペンや原稿用紙がいっぱい置いてあります。

桌子上摆满了钢笔、原稿纸之类的。
つか でんき ね
381.昨日田中さんは疲れていたようで、電気もラジオもつけたまま(1)寝てし

まいました。

昨天田中好像太累了,亮着灯、开着收音机就睡着了。
かたづ
382.お客様が来る前に部屋を片付けておきましょう。

客人来之前把房间收拾好。
わす こま
383.かぎを忘れて困っているんです。

糟糕!忘记带钥匙了。

64
Made by Wen, 10/24/2011

会话

なんかい
A:
A:田中さん、あなたの部屋は何階にありますか。田中,你的房间在几楼?

B:
B:二階にあります。 在二楼。

A:
A:部屋に何かありますか。 房间摆设如何?
かんたん かぐ
B:
B:部屋に簡単な家具があります。 房间里有些简单的家具。
たと
A:例えば。 比如说。

B:
B:机や椅子などがあります。 桌子呀椅子什么的。

A:
A:机がいくつありますか。 桌子有几张?
ひと
B:一つあります。 一张。

A:
A:椅子がいくつありますか。 椅子有几把?
みっ
B:三つあります。 三把。

A:
A:部屋にテレビもありますか。 房间里也有电视机吗?

B:
B:あります、机の上においてあります。 有,放在桌子上。

A:
A:本棚はどこにありますか。 书架放在哪里?

B:
B:本棚は机のそばにあります。 书架放在桌子旁边。
となり
A: 隣 はトイレですか。 隔壁是洗手间吗?
ちが
B:
B:いいえ、違います。トイレは二階にありません、一階にあります。

不是,洗手间不在二楼,在一楼。
だいところ
A: 台所も一階にありますか。

厨房也在一楼吗?
よくしつ
B:
B:はい、そうです。一階にはトイレ、台所のほか、応接室、浴室もあります。

是的,一楼除了洗手间外,还有客厅、浴室。

日本特有的家具

たたみ 〔畳〕 榻榻米,草席


ふすま 〔襖〕 (两面糊纸的)隔扇
しょうじ 〔障子〕 (木框纸糊的)拉门,拉窗

65
Made by Wen, 10/24/2011
こたつ 〔炬燵〕 (取暖用的)暖炉,被炉
たんす 〔箪笥〕 衣柜,衣橱
びょうぶ 〔屏風〕 屏风

普通家居用语:

げんかん 〔玄関〕 玄关,门口


ドア 大门
ホール 大厅
おうせつしつ 〔応接室〕 会客室
しょさい 〔書斎〕 书房
いま 〔居間〕 起居室
こどもへや 〔子供部屋〕 儿童房
しょくどう 〔食堂〕 餐厅
しんしつ 〔寝室〕 卧市
せんめんじょ 〔洗面所〕 洗手间
やね 〔屋根〕 屋顶

� 注释:
(1)…まま:一如原样,照…的样子
靴のまま上がっても良いですよ。
穿着鞋子进屋也可以。
家を出たまま帰ってきません。
离开家再也没有回来。

单 词
マンション (名)公寓
エアコン (名)空调
つく〔付く〕 (自五)附有,带有
テーブル (名)桌子,饭桌
おちる〔落ちる〕 (自上一)掉,落
そうじ〔掃除〕 (名、他サ)打扫,扫除
とくに〔特に〕 (副)特别地
ていねい〔丁寧〕 (名,形动)细心周到,仔细慎重
しょくたく〔食卓〕 (名)饭桌
はな〔花〕 (名)花
かざる〔飾る〕 (他五)装饰,摆设
しょっき〔食器〕 (名)餐具
ベランダ (名)阳台
ちょうぼう〔眺望〕 (名、自他)眺望
ろうか〔廊下〕 (名)走廊
つきあたり〔突き当たり〕 (名)尽头
カーテン (名)窗帘
かける〔掛ける〕 (他下一)挂
ベッド (名)床
ラジオ (名)收音机
かぎ〔鍵〕 (名)钥匙
こまる〔困る〕 (自五)为难,不好办
たとえば〔例えば〕 (副)比如,例如

66
Made by Wen, 10/24/2011
トイレ (名)洗手间

第二单元 交际用语

第一节 日常问候

一 日常问候

句型

384.おはよう。 早上好!(语气随便)
385.おはようございます。(1) 早上好!(语气礼貌)
386.こんにちは。 你好!(白天的问候语)
387.よいお天気ですね。 天气真好!
さむ
388.今日は寒いですね。 今天好冷啊!
さいきん すず
389.最近は涼しくなりましたね。 最近凉快起来了!
まいにち あつ
390.毎日暑いですね。 每天都很热啊!

391.よく降りますね。 老是下雨。
392.こんばんは。 晚上好!

393.お出かけですか。 您出门啊?
394.ええ、ちょっとそこまで。(2) 是啊,到那边走走。
か もの
395.ちょっと買い物に。 去买点东西。
396.おやすみなさい。(3) 晚安!
397.さよなら。 再见!
398.あしたまた。 明天见!
399.では、のちほど。 那待会儿见。

67
Made by Wen, 10/24/2011

会话

早上见面时

A:
A:おはようございます。 早上好!

B:おはようございます。 早上好!

A:今日は暑いですね。(4)

今天好热啊!
む あつ
B:ええ、蒸し暑くてつらいですね。

是啊,又闷又热,真难受。
けさ き
A:今朝のニュースを聞きましたか。

听了今天早上的新闻了吗?

B:いいえ、何か変わったニュースがありましたか。

没有,有些什么特别的新闻?
こんばん たいふう ごご あめ ゆうがた ふうう つよ
A:今晩
今晩、台風がくるそうです、午後から雨になって、夕方ごろには風雨が強ま

るようです。

听说今晚要打台风,下午开始下雨,傍晚后会更大。

B:そうですか、ちっとも知りませんでした、じゃ、今日は出かけることをや

めましょう。

是吗,我一点也不知道,那今天就不出门了。

� 注释:
(1)おはようございます:除了用于早上见面时互致问候外,还可用于每天第一次见面时的问候语,如一些媒体娱乐行业
工作人员,回到电台、电视台,当天第一次见面时,即使是下午,也仍说おはようございます。对长辈、上司一定要用
おはようございます,对朋友、熟人、晚辈可用おはよう
(2)そこまで:并非具体回答去哪儿,而是含糊其词。
(3)おやすみなさい:夜晚告辞或分手时的告别语,也可用于就寝前的招呼语。
(4)ね:终助词,表示询问对方是否有同感,还可表示认同、感叹等语气。
(5)问候时,常说一两句有关天气的话,显得更加亲切。

单 词
ちょっと (副)一点,稍微
かいもの〔買い物〕 (名)购物,买东西
やすむ〔休む〕 (他五)休息

68
Made by Wen, 10/24/2011
また (副)又,再,另外
のちほど〔後ほど〕 (副)回头,过一会儿
つらい (形)难受的,痛苦的,够呛的
ニュース (名)新闻.消息
ふうう〔風雨〕 (名)风雨

第二节 久别重逢

二 久别重逢

句型

400.しばらくでした。
好久不见。(用于一段时间未见,语气较一般)
ひさ
401.お久しぶりです。
好久不见。(用于一段时间未见,语气较热情)
ぶさた
402.ご無沙汰しております。
好久不见了。(用于许久未通讯、电话联系或登门拜访时,语气郑重客气)
きげん
403.ご機嫌はいかがですか。
您好吗?
404.そのあとはお変わりありませんか。
分别后还好吗(没有什么变化吗)?
あいか
405.相変わらずです。
还是老样子。
か けっこう
406.お変わりなくて結構です。
没有变就好。
げんき
407.お元気ですか。
您身体好吗?
408.お元気でいらっしゃいますか(1)。

69
Made by Wen, 10/24/2011

您身体好吗?(语气礼貌)
409.おかげさまで、元気です。

托您的福,我身体很好。
410.ありがとうございます、元気です。
谢谢!我身体很好。

会话

A:李さんじゃないですか。

那不是小李吗?

B:あら、木村さん、お久しぶりです。

啊,是木村呀,好久不见。
くろ
A:まあ、お久しぶり、ずいぶん黒くなりましたね。

哎呀,好久不见。你晒得好黑呀。
うみ およ
B:海へ行きましたわ、少し泳げるようになりました(2)。

去了海边,学会游一点泳了。
せいかつ な
A:李さんは日本の生活に慣れましたか。

小李,习惯了日本的生活了吗?
はんとし
B:ええ、もう半年で、すっかりなれました。

哎、已经半年了,完全习惯了。

A: それはよかったですね、李さんの日本語もずいぶんうまくなりますね。

那太好了,小李的日语也说得不错了。
かぞく
B:ご家族はお元気ですか。

您家里人都好吗?

A:
A:おかげさまで、みんな元気です。

托您的福,大家都很健康。

� 注释
注释::
(1)でいらっしゃいます是です的敬语,通常对长辈使用表示尊敬。

70
Made by Wen, 10/24/2011
(2)动词可能态+ようになる:表示达到……结果。
やっと日本語が話せるようになりました。
总算会说日语了。

单 词
しばらく〔暫く〕 (副)好久,一会儿
ひさしぶり〔久しぶり〕 (名)
(隔了)好久
ぶさた〔無沙汰〕 (名、自サ)久违
きげん〔機嫌〕 (名)心情,情绪
あいかわらず〔相変わらず〕 (副)仍旧,照旧
おかげさま〔お陰様〕 (名)多亏,托福
ずいぶん〔随分〕 (副、形动)相当,很,非常
うみ〔海〕 (名)海
およぐ〔泳ぐ〕 (自五)游泳
なれる〔慣れる〕 (自下一)习惯
すっかり (副)完全,都,全部

第三节 家庭问候

三 家庭问候

句型

� 早上见面时

411.おはようございます。 早上好!(晚辈对长辈)

412.おはよう。 早上好!(长辈对晚辈)

� 白天见面时

413.こんにちは。(1) 你好!

晩上见面时:

414.こんばんは。(1) 晚上好!

71
Made by Wen, 10/24/2011

� 睡前分手時

415.おやすみなさい。 晚安!(晚辈对长辈)

416.おやすみ。 晚安!(长辈对晚辈)。

417.ごゆっくりおやすみなさい。 请好好休息!

� 外出时

418.いってきます。 我走了。

419.いってまいります。 我走了。

420.いってらっしゃい。 你好走。

� 回家时

421.ただいま。 我回来了。
422.ただいまかえりました。 我回来了。
423.おかえり。 你回来了。

424.おかえりなさい。 你回来了。
425.おかえりなさいませ。 你回来了。
はや
426.早かったですね。 回来得真早啊。

� 开饭时
しょくじ
427.食事ですよ。 吃饭了。
428.では、いただきましょう。 那我不客气了。
429.いただきます。 那我就不客气吃了。
さき め あ
430.どうぞお先に召し上がれ(2)。请您先用餐。
えんりょ
431.遠慮なく召し上がれ。 不要客气,请用餐。
432.たくさん召し上がれ。 请多吃点。
あつ
433.熱いうちにどうぞ。 请趁热吃。
434.では遠慮なくいただきます。 那我就不客气了。

72
Made by Wen, 10/24/2011

� 用完餐后
435 ごちそうさま。 谢谢,吃好了。

436.おいしかった。 真好吃。
しつれい
437.お先に失礼します。どうぞごゆっくりお食べください(3)。
我先失陪了,您请慢用。

会话

� 早上某一家人

息子:おはようございます。 早上好!

母 :おはよう。 早上好!

息子:お母さん、早いなあ(4)。 妈妈,真早啊。
あさ はん おそ
母 :朝ご飯ですよ、早くしないと遅くなるよ。

吃早餐,要快点,不然就迟到了。

息子:いただきます。 我吃了。

……

息子:あ、もう 7 時だ、おくれる、ごちそうさま。

啊,已经 7 点了,要迟到了。我吃饱了。
のこ ぜんぶ あ
母 :残らないで、全部上がりなさい。 不要吃剩,要全部吃完。

息子:もう遅れるよ、行ってきます。 已经迟到了,我走了。
くるま き
母 :いってらっしゃい、 車 に気をつけてね(5)。路上小心,注意看车啊。

……

� 下午放学

息子:ただいま。 我回来了。

母 :おかえり、今日は遅いよね。你回来了、今天回得很晚呢。

息子:野球の試合があったから。 因为有棒球比赛。

73
Made by Wen, 10/24/2011

注释::
� 注释
(1)こんにちは、こんばんは在家庭成员之间不用,通常用于邻居之间见面打招呼。
(2)召し上がれ是召し上がる的命令形。
(3)お+动词连用形+ください:表示委婉的请求
ちょっとお待ちください。
请稍等一下。
お話ください。
请给我讲一讲。
(4)なあ:终助词,男性使用,在此表示轻微的判断或感叹。
これで巣かなあ。
是这个了吧。
いい天気ですな。
天气真好啊。
(5)ね:终助词,女性用语。在此表示叮嘱、感叹等语气,男性则用[な],
如:暇なとき、遊びに来てなさい。
有空来玩啊。

单 词
しょくじ〔食事〕 (名、自サ)饭,吃饭
いただく〔頂く〕 (他五)(たべる.のむ的敬语)吃,喝
さき〔先〕 (名)先,早
めしあがる〔召し上がる〕 (他五)吃,喝,吸烟(的敬语)
えんりょ〔遠慮〕 (名、他サ)客气
ゆっくり (副)慢慢地
のこる〔残る〕 (他五)留下,剩余
あがる〔上がる〕 (自五)完,完成,结束
きをつける〔気を付ける〕 小心
やきゅう〔野球〕 (名)棒球
しあい〔試合〕 (名、他サ)比赛

第四节 分别

]
四 分别

句型

74
Made by Wen, 10/24/2011

� 非正式场合

438.さようなら。 再见!

439.では、また。 那么,回头见。

440.じゃ、また。(1) 那回头见!
あした
441.明日また(2)。 明天见!
あと
442.後でまた。 呆会见!
らいしゅう
443. 来週また。 下星期见。

444.じゃねえ。 再见!

445.バイバイ。(3) 再见!

446.来週の月曜日にね。 下星期一见。

447.じゃ、失礼。 那失陪了。

448.じゃ、お先に。 我先走一步。

449.ごめんください。 恕我告辞了。
きげん
450.ご機嫌よう。 (送别时)多保重,一路平安。

451.気をつけてね。 小心啊。

会話

a) 朋友之间

A:もうこんな時間だ、そろそろ失礼しなきゃ(4)。
A:

已经这么晚了,我得告辞了。
いそ
B:
B:お急ぎにならなくても。 用不着这么着急。

A:
A:いや、もう遅いから。 不行,太晚了。

B:
B:またどうぞ。 请再来玩。

A:
A:ありがとうございます。 谢谢!

75
Made by Wen, 10/24/2011

� 正式场合

452.では、お先に失礼します。 那我先走一步了。
いた
453.では、失礼致します。 那我失陪了。
いそ さき かえ
454.では、ちょっと急ぎますので、先に帰ります。

我有点急事,先回去了。

455.では、これで失礼します。 我到此告辞了。

456.そろそろ失礼致します。 我得告辞了。

457.おいとまします。 我告辞了。
いとま
458.もうお 暇 をしなければなりません。 我一定要告辞了。
ながい
459.すっかり長居してしまいまして、もう失礼しなくては。

打搅您很长时间了,我得告辞了。
じゃま
460.どうもお邪魔致しました。 打搅了。
なが
461.長いことお邪魔致しました。 打搅您很长时间了。

462.もうしばらくいらっしゃってください。请再呆会儿吧。
はや すこ
463.まだ早いですから、もう少しゆっくりしていってください。

时间还早、请再呆一会儿吧。
まね
464.今日はお招きいただきましてありがとうございました。

今天蒙您招待,谢谢!
おそ
465.今日は遅くまでお邪魔しまして、どうもすみませんでした。

今天打搅您到这么晚,实在不好意思。
きちょう じかん さ
466.貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
让您百忙抽身,非常谢谢!
467.何のおかまいもできません。
也没好好招呼你。
468.またおいでください。
请再来啊。
あそ
469.またぜひ遊びに来てください。
请再来玩。

76
Made by Wen, 10/24/2011

470.またいらしてください。
请再来。

会话

a) 拜访客户
A:今日はお忙しいところ、貴重な時間を割いていただき、ほんとうにありが
とうございます。
今天在百忙之中,承蒙您挤出宝贵的时间会见,非常感谢!
おし べんきょう
B:いいえ、中国のことをいろいろと教えていただいて、とても 勉強になりま
した。
不用谢,你教了我很多中国的事情,学到很多东西。
たいへん いけん うかが さんこう
A:
A:こちらこそ、 大変貴重なご意見を 伺 い、参考になりました。それでは、
ご失礼致します。
彼此彼此、得到您宝贵意见,很有参考价值。那我告辞了。
れんらく
B:
B:また何かございましたら、ご連絡ください。
有些什么事情,请再联系。

� 下班
かちょう
A:課長、今日はお先に失礼いたします。 课长,今天先告辞了。
くろう
B:
B:ああ、ご苦労さん。 啊,辛苦了。

� 送行
どうちゅう ぶじ
471. 道中ご無事に。 一路平安。
だいじ
472.どうぞお大事に。 请保重。
きこく いの
473.お元気で帰国なさるようお祈り致します。祝您平安回国。

474.ご機嫌よう、さようなら。 多保重,再见。

475.ご家族によろしく。 代我问您家里人好。

77
Made by Wen, 10/24/2011

476.道中のご無事をお祈り致します。 祝您一路平安。
みな からだ
477.皆さんも 体 をお大事に。 大家请保重身体。

478.どうぞお気をつけて、さようなら。 一路小心,再见。
ゆ とど おも ゆる
479.行き届かないところがたくさんあったと思い、ぜひお許してください。

有些地方招待不周,请多包涵。
わか
480.いよいよお別れしなければなりません。 不得不告别了。
なごりお
481.お名残惜しいですね。 真是依依不舍啊。
つた
482.皆さんによろしくお伝えください。 请代我向大家问好。
たよ
483.ぜひお便りください。 一定要来信啊。

484.ぜひまたおいでください。 一定再来啊。
さいかい たの
485.再会できるのを楽しみにしております。 希望能再见面。

会话

みおく まい
A:帰国するとお聞きしましたので、お見送りに参りました。
A:

听说您要回国了,我来送行。
いそが ほんとう おそ い
B:
B:ありがとうございます、お 忙 しいところを 本当に恐れ入ります。この二
しどう
週間、いろいろご指導いただき、本当にお世話になりました。

谢谢,要您在百忙之中前来,实在不好意思。这两个星期,得到您的多方指

教,非常感谢。

A:
A:いや、どういたしまして。おもてなしも行き届かないで、失礼しました。

没什么,不用谢。我们也招待不周,请多包涵。

B:
B:いいえ、そんなことはありません。どうもありがとうございました。

哪里,真是谢谢您了。

A:
A:また、中国においでください。

请再到中国来玩。

78
Made by Wen, 10/24/2011

B:
B:はい、再会できるのを楽しみしております。

好,希望能再见面。

注释::
� 注释
(1)じゃ是では的口语约音.
(2)省略了会“いましょう”.
(3)バイバイ来源于英语的“BYE BYE”.
(4)なきゃ是なければならない的口语约音,意思是“不得不,必须”
(5)动词连用形+ていただく是…てもらう的敬语说法, …てもらう用于借助别人的帮助,一般翻译成“请求,承蒙”

单 词
では (接续)那么
ごめん〔御免〕 (名)对不起,恕我告辞
そろそろ (副)就要,马上
いそぐ〔急ぐ〕 (自五)急忙,赶忙
いずれ (名,副)不久,改日,最近
いとま〔暇〕 (名)告辞
ながい〔長居〕 (名、自サ)(在别人家里)久坐
じゃま〔邪魔〕 (名、形动,他サ)打搅,碍事
まねく〔招く〕 (他五)招待,宴请
きちょう〔貴重〕 (形动)贵重
さく〔割く〕 (他五)分出,匀出
かまう〔構う〕 (自他五)照顾,招待,款待
あそぶ〔遊ぶ〕 (自五)玩
いけん〔意見〕 (名)意见
さんこう〔参考〕 (名)参考
くろう〔苦労〕 (名,形动,自サ)辛苦,操劳
どうちゅう〔道中〕 (名)途中
ぶじ〔無事〕 (名,形动)平安,太平无事
きこく〔帰国〕 (名、自サ) 回国
いのる〔祈る〕 (他五)祈祷,祝愿
からだ〔体〕 (名)身体
ゆきとどく〔行き届く〕 (自五)周到,无微不至
ゆるす〔許す〕 (他五)允许,原谅
いよいよ (副)即将,眼看
なごりおしい〔名残惜しい〕 (形)依依不舍,惜别
つたえる〔伝える〕 (他下一)传达,转告
たより〔便り〕 (名)信
さいかい〔再会〕 (名、自サ)再次见面
おそれいる〔恐れ入る〕 (自五)过意不去,不好意思
しどう〔指導〕 (名、他サ)指导
もてなし〔持てなし〕 (名)接待,款待

79
Made by Wen, 10/24/2011

第五节 赞成

五 赞成

句型

486.ええ(はい)。 是的。

487.そうそう。 是,是。

488.ええ、そうです。 啊,是的。

489.はい、そうです。 是的,对。
どお
490.おっしゃる通りです(1)。 正如您所说的。
さんせい
491.賛成です。 我赞成。

492.そうなんです。 正是。

493.もちろん。 当然。

494.いうまでもなく。 那还用说。

495.まったくおっしゃる通りです。正如您所说的那样。

496.まったくその通りです。 完全是那样的。

497.ごもっともです。 您说得对。

498.とうぜんです。 那当然。

499.あたりまえです。 理应如此。

500.わたしもそう思います。 我也这么想。

501.それはありそうなことです。 那也有可能。

502.そうかもしれません(2)。 有可能这样。

503.いいですよ、かまいません。可以啊,没关系。

504.はい、そうしましょう。 好,就这么办。

80
Made by Wen, 10/24/2011
かれ いけん さんせい
505.彼の意見に賛成です。 我赞成他的意见。
いぎ
506.異議ありません。 没有异议。

507.そう言えばそうですね。 这么说也是啊。

508.なるほど。 原来如此。
たし
509.確かにそうです。 确实如此。
どうかん
510.まったく同感です。 我完全同意您的看法。

会话

そら くら
A:空が暗くなってきましたね。 天空黑下来了。

B:
B:そうですね。雨が降りそうですね。 是啊,好象要下雨了。
えんそく
A:
A:明日雨が降れば、遠足を止めましょうか。要是明天下雨的话,就不去郊游了。

B:
B:私もそう思います。 我也这么想。
いちおう したく
A:行こうか行くまいか(3)一応仕度をしましょう。
A:

不管去还是不去,都做好准备吧。

B:
B:オーケー。 OK。

� 补充用语:
なっとく うなず
納得 する 同意 頷 く 点头
しょうち くび たて ふ
承知 する 知道 首 を 縦 に 振る 点头同意

(1)おっしゃる是言う。
…通り
元通り
時間通りにはじめましょう。
計画通りに行います。
(2)…かもしれない
あした雨が降るかもしれない。
彼は来られないかもしれない。
(3)行こうか行くまいか …うか…まいか
雨が降ろうか降るまいか行きましょう。
使おうか使うまいか君の勝手ですよ。

81
Made by Wen, 10/24/2011

单 词
さんせい〔賛成〕 (名、自サ)赞成,同意
もっとも (形动)合理,正确,理所当然
とうぜん〔当然〕 (副,形动)当然,理所当然
あたりまえ〔当たり前〕 (名,形动)当然,自然,应该
かもしれない (词组)可能,也许
いぎ〔異議〕 (名、自サ)异议,不同意
なるほど (感)(用于肯定对方的意见,对上级、长辈不
能用)果然,诚然,可不是吗,你说得不错
たしかに〔確かに〕 (副)确实,的确
まったく (副)的确,实在,完全
どうかん〔同感〕 (名、自サ)同感,赞成

第六节 反对

六 反对

句型

511.そうですかね。 是这样的吗?
512.それは本当ですか。 那是真的吗?
513.まさか。 不可能吧?
じょうだん
514.ご 冗談でしょう。 您开玩笑吧。
へん
515.それは変ですね。 那就奇怪了。
516.そんなことはあるはずはない。 不应该有那样的事。
ぎもん
517.それは疑問だと思います。 我觉得这是个疑问。
ごかい
518.それはちょっと誤解なさっているようですね。
好像有点误解。
まちが
519.あなたが間違っていらっしゃる(1)ように思われます。
我觉得你好像错了。
ちが
520.いいえ、違います。 不、不对。

82
Made by Wen, 10/24/2011

521.そうではありません。 不是那样的。
522.それは違います。 那不对。

523.いや、賛成できません。 不,我不赞成。
こま
524.さあ、それはちょっと困りますが。呀!那可为难了。
はんたい
525.私は反対です。 我反对。
ざんねん
526.とても残念ですが、できません。很遗憾,不行。
527.失礼ですが、今のご意見には私は賛成できません。

对不起,我不赞成您现在的意见。
528.おっしゃることはわかりますが、でも ……
您说的我明白,可是……

529.そうは思いません。 我不这么认为。
たすうけつ き
530.多数決で決めたらいかがですか。 举手表决如何?
むり
531.ちょっと無理です。 那做不到。

532.賛成しかねます。(2) 不赞同。

533.だめ、だめ。 不行,不行。

534.そうするつもりはありません。 不打算那样。
ひつよう
535.そうのようにする必要がありません。没有必要那样做。

会话

ば し ょ
A:来月の忘年会について、場所を決めたいんですが。

下个月的忘年会,我想定一个场地。
しょうじんりょうり
B:一つ提案なんですけど、精進料理はどうでしょうか。先週家族と行ったん

ですけど、わりにいい所でしたよ。

我提个建议,吃素食怎样?上星期和家里人一起去过,地方不错。

A:いや、精進料理はお酒を飲めないし、内の社長はお酒が大好きですよ。

83
Made by Wen, 10/24/2011

不太好,吃素食不能喝酒,我们所长可是很喜欢喝酒的。

� 注释
注释::
(1) …ていらっしゃる是…ている的敬語
(2) 动词连用形+かねる:表示委婉的拒绝,译为“难以,不能”
行こうか行くまいか決めかねています。
去还是不去难以决定。
待ちかねていた。
等不下去了。

单 词
まさか (副)
(后接否定词)不可能,决不
じょうだん〔冗談〕 (名)玩笑,笑话
へん〔変〕 (名,形动)奇怪,古怪
はず (名)道理,可能性
ぎもん〔疑問〕 (名)疑问,怀疑
ごかい〔誤解〕 (名、他サ)误解,误会
まちがう〔間違う〕 (自他五)弄错,搞错
はんたい〔反対〕 (名、他サ)反对
ざんねん〔残念〕 (形动)遗憾,抱歉,可惜
たすうけつ〔多数決〕 (名)多数表决
だめ (名,形动)不行,不可以,不许
ひつよう〔必要〕 (名,形动)必要,必须
つもり (名)打算,计划
ぼうねんかい〔忘年会〕 (名)忘年会
ばしょ〔場所〕 (名)地点
しょうじんりょうり〔精進料理〕 (名)斋菜,素菜
さけ〔酒〕 (名)酒

第七节 了解

七 了解

句型

536.はい(ええ)。 是。

84
Made by Wen, 10/24/2011

537.わかりました。 明白了。

538.そうですね。 是吗。

539.なるほど。 原来如此。

540.わかりません。 不懂;不明白

541.なんですって。(1) 你说什么?

542.何とおっしゃったのですか。 你刚才说什么?
いみ
543.それはどういう意味ですか。 那是什么意思?

544.それはなんのことですか。 那是怎么回事?
き と
545.どうも聞き取れません。 我听不见。
き お
546.ちょっと聞き落としたのですが。 有些地方听不清。

547.もう少しゆっくり言ってください。 请说慢一点。
いちど
548.失礼ですが、もう一度言ってください。对不起,请您再说一遍。
しょうち
549.はい、承知しました。 是,知道了。

550.はい、かしこまりました。 是,知道了。

II. 会話

さんぱつ
店員:いらっしゃいませ。 欢迎光临!

お客:パーマをかけてもらえますか。 想烫个发。

店員:はい、どういうのをおかけ致しましょうか。

行,您想烫个什么样款式的呢?

お客:ごく普通のコールドパーマです。

最普通的冷烫。

店員:はい、こちらへどうぞ、どういうようにしましょうか。

好,请到这边来。您打算怎么剪?

お客:髪は少し長めで、パーマをかけていただけますか。

头发留得稍长一点儿烫,行吗?

85
Made by Wen, 10/24/2011

店員:はい、いいですよ。シャンプーはいかが致しましょうか。

行啊,没问题。要不要洗个头?

お客:まだ頭を洗っていませんので、シャンプーをお願い致します。

我还没洗呢,您给洗一下吧。

店員:はい、どうぞこちらへ。

好,请到这边来。

お客:私は皮膚がアレルギー気味なので、ふだん漢方薬入りのシャンプーを使

っているのですが、もし、そういうのがありましたら……

我的皮肤有点过敏,平常用的是带中药的洗发水,如果有的话,请您用这

种洗发水。

店員:はい、ございます、リンスのほうは何か特にご指定のものはありますで

しょうか。

有,有的。对护发素您有什么特别的要求?

お客:リンスもそういうのを使ってください。

护发素也请您用同样的。

店員:承知致しました。

好的。

店員:長さはどのぐらいに致しましょうか、肩ぐらいまででよろしいでしょう

か。

大概要多长?齐肩行吗?

お客:そうね、もう少し短くして頂けますか。それから、私は髪が多いほうな

ので、少しカットしてくださいませんでしょうか。

嗯,再短一点吧。还有,我的头发比较多,能给削薄一点儿吗?

店員:わかりました。そうですね、特に後ろのほうが多いようですね、少しカ

ットしましょう。

好的,后面的头发比较厚、稍微削薄些吧。

单 词

86
Made by Wen, 10/24/2011
いみ〔意味〕 (名)意思
ききとる〔聞き取る〕 (他五)听清,听懂
もういちど〔もう一度〕 再一次
しょうち〔承知〕 (名、他サ)知道,了解

第八节 介绍

八 介绍

句型

� 第一次见面
もう
551.はじめまして、A会社の田中と申します。初次见面,我是A公司的田中。

552.はじめまして、木村です。 初次见面,我是木村。
はじ め
553.初めてお目にかかりまして、田中でございます。初次见面,我是田中。
ねが もう
554.どうぞよろしくお願い申しあげます。 请多关照。

555.どうぞよろしくお願いします。 请多关照。

556.どうぞよろしく。 请多关照。

557.なにとぞよろしくお願いします。 请多关照。

558.こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。彼此彼此,也请您多关照。

559.こちらこそ。 彼此彼此。

560.お目にかかれてうれしく思います。 很高兴认识您。

561.こちらこそ、お会いできてうれしいです。 彼此彼此,很高兴认识您。
なまえ まえ うかが
562.お名前は前から 伺 っております。 久仰大名。

563.ずっと前からお目にかかりたいと思っておりました。早就希望能认识您。
むすめ せ わ
564. 娘 がいつもお世話になっております。 我女儿一直承蒙您照顾,谢谢!

87
Made by Wen, 10/24/2011
しゅじん
565.ご主人にはいつもお世話になっております。

我先生一直承蒙您照顾,谢谢!

566.これからいろいろお世話になります。 今后希望您多多关照。

会话

A:はじめまして。

初次见面。

B:はじめまして。

初次见面。
がいこくごがくぶ よねんせい
A:外国語学部四年生の王兵と申します。

我是外语系四年级学生的王兵。
りゅうがく
B:私は田中です、今年からこの大学で 留学生活をはじめます。

我是田中,从今年开始在这所大学过留学生活。

A:どうぞよろしくお願いします。

请多关照。

B:こちらこそどうぞよろしく。

彼此彼此,请多关照。

� 介绍他人
しょうかい
567.ご 紹介いたします。 介绍一下。

568.では、ご紹介しましょう。 那么,做个介绍吧。

569.こちらは木村さんです。 这位是木村先生/小姐。

570.この方は田中さんでございます。 这位先生/小姐是田中。
やまさき
571.こちら山崎部長です。 这位是山崎部长。

88
Made by Wen, 10/24/2011

572.これは息子の太郎です。 这是我的儿子太郎。

573.私はご紹介いただきました木村です。谢谢您的介绍,我叫木村。
ひ あ
574.お引き合わせ願えませんか。 能帮我引见一下吗?
かた
575.あの方にご紹介いただけませんか。 能把我介绍给那位先生\小姐吗?

576.私に紹介していただけませんか。 能给我介绍一下吗?

577.よろしかったらご紹介いただけませんか。方便的话,能否给我介绍一下?

578.どこかいいレストランを紹介していただけませんか。

能给我介绍一间好的餐厅吗?

579.仕事を紹介してもらえませんか。 能给我介绍一份工作吗?
ゆうじん すずき
580.友人の鈴木さんをご紹介申し上げます。介绍一下我的朋友铃木先生/小姐。

581.その方に紹介して下さい。 请把我介绍给那位先生小姐。

会话

きょうじゅ
A:ご紹介しましょう。田中さん、こちらは四川大学の李 教授です。

介绍一下,田中先生,这位是四川大学的李教授。

B:李と申します、はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

我姓李,初次见面,请多关照。
さっか
A:李さん、こちらは作家の田中さんです。

李先生,这位是作家田中。

C:田中と申します、はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

我叫田中,初次见面,请多关照。

B:お名前はかねがね伺っておりました、田中さんはいつ中国に来られました

か。

久仰大名,田中先生是什么时候来中国的?

C:先週の金曜日です。

89
Made by Wen, 10/24/2011

上星期五。

� 自我介绍
じこしょうかい
582.自己紹介します。

自我介绍一下。

583.自己紹介いたします。

我来自我介绍一下。
かんたん
584.簡単な自己紹介をさせていただきます。

请允许我简单地自我介绍一下。

585.A会社の鈴木です。

我是A公司的鈴木。
まい
586.田中先生の紹介で参りました。

我是田中老师介绍来的。

587.ただいま社長のご紹介にあずかりました鈴木です。

我是刚才承蒙总经理介绍的鈴木。
みなさま あんない
588.今日皆様をご案内することになりました佐々木です。

我叫佐々木,今天由我来为大家做向导。
つうやく たんとう
589.小林です、この二週間通訳を担当させていただきますので、よろしくお

願います。

我叫小林,这两个星期由我做翻译,请多关照。
いっしょ
590.これから一年間皆さんと一緒に勉強することになります。

今后一年里,我将和大家一起学习。

90
Made by Wen, 10/24/2011

会话

导 游 的 自 我 介 绍
ち ゅ うご く り ょこ う し ゃ だいひょう
皆様、ようこそいらっしゃいました。まず、私が中国旅行社を 代表いたしま
かんたん
して、皆様の中国観光を心から歓迎致します。ちょっと簡単な自己紹介をさせ
ていただきます、私は中国旅行社の劉小柳」というものです。「劉」というの
さんごくし りゅうび しょう ちい
は、
「三国誌」の中の「劉備」の劉で、
「 小 」というのは「小さい」の小、
「柳」
やなぎ
というのは「 柳 」の柳です。前から「りゅうしょうりゅう」と読み、後ろか
らも「りゅうしょうりゅう」と読みます。このたび、皆様が中国観光中、私が
あんない
ご案内させていただくことになっております。できるだけ皆様とご一緒に楽し
たび
い旅を作るつもりですので、ぜひご協力をよろしくお願いします。

译文
大家好!欢迎光临。首先,我代表中国旅行社欢迎大家到中国来旅行。 请允
许我做一下简单的自我介绍,我是中国旅行社的”刘小柳”,
“刘”是三国演义中
刘备的刘,“小”是“大小”的小,“柳”是柳树的柳,从前面读起是“りゅうし
ょうりゅう”,从后面读也是“りゅうしょうりゅう”。这次大家在中国的旅行过
程中,由我担任向导,希望能为大家带来愉快的旅途,请大家给予配合。

单 词
むすめ〔娘〕 (名)女儿
がいこくごがくぶ〔外国語学部〕 (名)外语系
むすこ〔息子〕 (名)儿子
きょうじゅ〔教授〕 (名)教授
さっか〔作家〕 (名)作家
かねがね (副)老早,早就
うかがう〔伺う〕 (他五)拜访,请教
だいひょう〔代表〕 (名,他サ)代表
かんこう〔観光〕 (名,他サ)观光

第九节 祝贺

91
Made by Wen, 10/24/2011

九 祝贺

句型

591.おめでとう。 恭喜!
592.おめでとうございます。 恭喜!
593.ありがとうございます。 谢谢!

594.明けましておめでとうございます。 新年好!
しんねん
595.新年おめでとう。 新年好!
たんじょうび
596.お誕生日おめでとう。 生日快乐!
597.クリスマスおめでとう。 圣诞节快乐。
しゅうしょく
598.ご 就職 おめでとう。 恭喜您找到工作。
599.大学合格おめでとう。 恭喜您考上大学。
そつぎょう
600.ご 卒業おめでとう。 恭喜您毕业。
601.奥さんが妊娠でおめでただそうですね。 听说您夫人有喜了,恭喜。
602.赤ちゃんお誕生おめでとう。 恭喜您添丁。
603.ご結婚おめでとう。 新婚快乐!
えいてん
604.ご栄転おめでとうございます。 恭喜您高升。
605.金賞入賞まことにおめでとうございます。祝贺您荣获金奖。
606.日本語一級試験に合格したそうで、おめでとうございます。
听说你通过了日语一级考试,恭喜恭喜。
ぜんかい
607.ご全快おめでとうございます。 祝福你康复。
608.正月からおめでたつづきですね。 从正月开始就喜事不断啊。

609.お嬢さんは近々おめでただそうですね。 听说您女儿最近有喜了。
610.おめでたはいつでしたかね。 什么时候举行婚礼啊?
611.ご開店を心よりお祝い申し上げます。 衷心祝贺贵店开张大吉。
612.一言お祝い申し上げます。 说几句恭喜的话。

92
Made by Wen, 10/24/2011
あら
613.新たな発展を祝って乾杯。 为新的发展而干杯。
614.今後の発展をお祈りします。 祝愿今后更上一层楼。

会话

A:お誕生日おめでとうございます。
生日快乐!
B:ありがとうございます。
谢谢!
A:これ、ほんの気持ちです、どうぞ、お気に召すかどうか分かりませんが。
这个,一点小心意,也不知道你喜不喜欢。
B:あ、きれいなお花、私はだいすきなロースですね。ありがたく頂きます。
啊,好漂亮的花,是我特别喜欢的玫瑰,谢谢!

单 词
おめでとう (句)恭喜,祝贺
あける〔明ける〕 (自下一)过(年),经过
しんねん〔新年〕 (名)新年
たんじょうび〔誕生日〕 (名)生日
クリスマス (名)圣诞节
しゅうしょく〔就職〕 (名,自サ)就业,参加工作
ごうかく〔合格〕 (名,自サ)合格,及格
そつぎょう〔卒業〕 (名,自サ)毕业
にんしん〔妊娠〕 (名,自サ)怀孕,妊娠
あかちゃん〔赤ちゃん〕 (名)婴儿
けっこん〔結婚〕 (名,自サ)结婚
えいてん〔栄転〕 (名,自サ)高升
きんしょう〔金賞〕 (名)金奖
にゅうしょう〔入賞〕 (名,他サ)获奖
ぜんかい〔全快〕 (名,自サ)痊愈
おじょうさん〔お嬢さん〕 (名)令媛,您女儿
ちかぢか〔近々〕 (副)不久,过几天
かいてん〔開店〕 (名,自サ)店铺开张
あらた〔新た〕 (形动)新
はってん〔発展〕 (名,自サ)发展
こんご〔今後〕 (名)今后
きにめす〔気に召す〕 (词组)喜欢
ロース (名)玫瑰

93
Made by Wen, 10/24/2011

第十节 感谢

十 感谢(非正式场合)

句型

615.ありがとう 谢谢!

616.ありがとうございます。 谢谢!

617.どうもありがとうございます。 非常感谢!

618.ありがとうございました。 (对过去的事表示) 感谢!

619.どういたしまして。 别客气!

620.恐れ入ります。 不敢当!

621.お出迎えありがとう。 谢谢您来接我。

622.それはどうも。 那谢谢了。

623.今日はお招きいただきましてありがとうございました。

感谢您今天邀请我。

624.どうもご馳走さまでした。 谢谢您的款待了。

625.遠いところをどうも。 远道而来,谢谢你。

626.お忙しいところ本当にありがとうございました。

在百忙之中打扰您,实在感谢。

627.どうも、お手数をかけました。 实在是给您添了麻烦。

628.この五日間は本当にお世話になりました、どのように感謝したらよいか

わかりません。

这五天承蒙热情接待,不知如何感谢才好。

629.どうもいろいろお世話になりました。

94
Made by Wen, 10/24/2011

谢谢你们的多方照顾。

630.あらためて厚くお礼申します。 让我再次向您表示深深的谢意。

631.お手数をかけました。 给您添麻烦了。

632.どうもお世話さまでした、大変助かりました。多谢您的帮助,太感谢了。

633.いろいろお世話になり、ありがとうごさいました。谢谢您的多方关照。

634.親切にどうもありがとうございました。 多谢您的好意。

635.毎度ありがとうございます。 承蒙光顾,非常感谢!

会話

い そ べ
A:磯部さん、これ、先週お借りしたビデオ、お返しします。どうもありがとう。

磯部,这是上星期借的录像带,还给你。谢谢!

B:へえ、もう見たの、早いなあ。

啊,看完了,好快呀。
ゆ う べ
A:うん、昨夜一気に見た、とても面白かった。また何かいいビデオあったら、

紹介してくれ。

嗯,昨晚一口气看完了,很有意思。还有什么好带子,介绍给我。

B:うん、いいよ。これはどう、タイタニック、昨日録画したばかりだけど。

好啊。这个怎么样?“铁达尼号“,昨天才录下来的。

A:ありがとう、レンタルビデオ屋さんでかりようとすると、いつも全部貸し

出し中だったんだよね。

谢谢,音像出租店老说已经让人借走了。

单 词
ありがとう〔有難う〕 (感)谢谢。
どうも (副)实在,真,非常
どういたす (连语)哪里哪里,不客气,不用谢
おそれいる〔恐れる〕 (自五)不好意思
でむかえる〔出迎える〕 (他下一)迎接

95
Made by Wen, 10/24/2011
まねく〔招く〕 (他五)邀请
ごちそう〔ご馳走〕 (名,他サ)请客,款待
とおい〔遠い〕 (形)远的
ところ〔所〕 (名)地点,正当……的时候
いそがしい〔忙しい〕 (形)忙碌的
てすう〔手数〕 (名) 麻烦
いつかかん〔五日間〕 (名)五天
ほうとう〔本当〕 (形动)实在,真的
せわ〔世話〕 (名,他サ)照顾
かんしゃ〔感謝〕 (名,他サ)感谢
いろいろ〔色々〕 (副)各种各样
あらためて〔改めて〕 (副)再
あつい〔厚い〕 (形)深厚的,衷心的
おれい〔お礼〕 (名)道谢,致礼
たいへん〔大変〕 (副)非常,很,太
たすかる〔助かる〕 (自五)得救,得到帮助
しんせつ〔親切〕 (名)好意,
まいど〔毎度〕 (名)每次,常常

第十一节 感谢(正式场合)

十一 感谢(正式场合)

句型

636.わざわざお出迎えいただいて恐れ入ります。

让你特地来接我,真过意不去。

637.お忙しいところをご出席くださいまして、感謝に堪えません。

百忙之中,承蒙您出席,不胜感激。

638.ご好意に心から厚くお礼申し上げます。

衷心感谢你们的盛情厚意。

639.ご多忙中わざわざお出迎えくださいまして、まことに恐縮です。

96
Made by Wen, 10/24/2011

承蒙您在百忙中特意来接我们,实在不敢当。

640.今日はお招きいただきましてありがとうございました。

多谢您今天的盛情款待。

641.どうも、わざわざお忙しいところ、お見送り恐れ入ります。

谢谢,在百忙中还特地来送我们,真过意不去。

642.お目にかかれてうれしいです、わざわざおいでくださいまして誠に恐れ

入ります。

见到您很高兴,您特意来访,实在不敢当。

643.お礼の申しようもありません。

真不知道怎么向您致谢好。

644.折に触れてご配慮いただきましたこと心から感謝しております。

衷心感谢您对我的关心。

645.至れり尽せりのおもてなし、本当にありがとうございました。

受到您体贴入微款待,非常感谢。

646.この度は暖かい励ましのお言葉をいただき、感謝この上もございません。

听到您那亲切而热忱的鼓励,万分感谢。

� 回礼

647.いいえ、私のできることをしただけです。

不,只不过做了一些我能做的事。

648.やるべきことをやったに過ぎません。

只不过做了份内的事而已。

649.いいえ、こちらこそ。

哪里的话,彼此彼此。

650.いや、何もできませんでした。

不,我并没有做什么。

651.いいえ、これぐらいの仕事は当然のことです。

97
Made by Wen, 10/24/2011

不,这点工作是理所当然的。

652.そうおっしゃられると決まりが悪くなります。

您那样讲,我就太不好意思了。

653.ほんの気持ちだけです。

这不过是我的一点心意。

654.お褒めに預かりまして恐れ入ります。

您过奖,实在不敢当。

会話

A:先日に本当にありがとうございました、お世話になりながら、ずっとお礼

もせずに、どうもすみません。

前些日子真得谢谢你,总受您关照,却一直没有向您致谢,真不好意思。

B:いやあ、そんなこと気にしなくてもいいんですよ。田中さんが来てくれて、

みんながとっても楽しかったんだから。

哎呀,不用那么客气,田中能来我家,大伙都很高兴。

A:ご家族の皆さんもお元気ですか。

您家里人都好吗?

B:おかげさまで、みんな元気ですよ、田中さんに会いたがって、いつかまた

遊びにいらっしゃい。

托您的福,大伙儿身体都好。希望能见见田中,什么时候再来我家玩。

A:はい、ありがとうございます。また、そのうち、お邪魔させていただきます。

啊,谢谢!到时再打搅您。

B:どうぞ、どうぞ。

一定要来啊。

单 词
わざわざ (副)特意

98
Made by Wen, 10/24/2011
しゅっせき〔出席〕 (名,自サ)出席
たえる〔堪える〕 (自下一)经得起,值得
こうい〔厚意〕 (名)厚意,盛情
こころ〔心〕 (名)心
もうしあげる〔申し上げる〕 (他下一)(言う的谦语)说,讲
たぼうちゅう〔多忙中〕 (名)百忙之中
まこと〔誠〕 (副)实在,真
きょうしゅく〔恐縮〕 (名,形动,自サ)不敢当,对不起
いただく〔頂く〕 (他五)(もらう的谦语)领受,蒙赐于
みおくる〔見送る〕 (他五)送别
おめにかかる〔お目にかかる〕 (词组)见面
おいで (くる,でる,いく的敬语)去,来,出来
おりにふれて〔折に触れて〕 (词组)有时
はいりょ〔配慮〕 (名,他サ)关怀
いたれりつくせり〔至れり尽せり〕 无微不至
もてなし〔持成し〕 (名称)招待
たび〔度〕 (名)每逢……时
あたたかい〔暖かい〕 (形)温暖的
はげます〔励ます〕 (他五)鼓励
ことば〔言葉〕 (名)话语
このうえ〔この上〕 (名)再,更进一步
いいえ (感叹) 不
できる〔出来る〕 (自上)能够
やるべき 应该做的
┉にすぎない 只不过,仅仅
なにも (下接否定语)什么也……
しごと〔仕事〕 (名)工作
とうぜん〔当然〕 (副,形动)当然
おっしゃる〔仰る〕 (他五)
(言う的敬语)说,讲
きまりがわるい〔決まりが悪い〕 不好意思
きもち〔気持ち〕 (名)心意,心情
ほめる〔褒める〕 (他下一)夸奖
あずかる〔預かる〕 (他五)受,蒙

第十二节 请教与闻询

十二 请教与问询

句型

99
Made by Wen, 10/24/2011

A.用惯用语引起注意:
这类用语常常用于提出问题之前,给对方一个精神准备,使自己的问题不致于过于唐
突,是一种礼貌的提问方式。

a お尋ねします
たず
655.ちょっとお尋ねします、駅へはどの道を行ったらよろしいでしょうか。

请问--- 去车站走哪条路好?

656.ちょっとお尋ねしますが、文化公園へ行きたいですが、ここからどう行

けば良いでしょうか。

请问―- 我想去文化公园,从这怎么走好?

b 失礼ですが

657.ちょっと失礼ですが、一階にお手洗いがありますか。

请问一楼有洗手间吗?

658.失礼ですが、あなたはどなたですか。

请问,您是哪位?

659.ちょっと失礼ですが、電話を貸してくださいませんか。

劳驾,能借个电话吗?

C お伺いします

660.ちょっとお伺いします、このバスは市役所へ行きますか。

打听一下,这趟公共汽车到市政府吗?

661.お伺いしますが、こちらは田中さんのお宅ですか。

请问,这是田中先生的家吗?

662.あのう、ちょっとお伺いしますが、銀行口座を作るには何か証明書が要

りますか。

请问,开个银行帐户需要什么证明?

d すみませんが

100
Made by Wen, 10/24/2011

663.すみませんが、地下鉄の駅はどう行けば良いのでしょうか。

劳驾,地铁车站怎么走?

664.すみませんが、この近くに公衆電話はありますか。

对不起,这附近有公用电话吗?

665.すみませんが、ここをまっすぐ行けば学校ですか。

劳驾,从这一直走能到学校吗?

666.すみませんが、火を貸してくださいませんか。

劳驾,借个火行吗?

667.すみませんが、いま何時ですか。

请问,现在几点了?

668.すみませんが、ちょっとその窓をあけてくださいませんか。

劳驾,能开那扇窗户吗?

e.動詞+ば(たら)よろしい(いい)のでしょうか

669.中山大学へ行きたいのですが、どう行けばよろしいのでしょうか。

我想去中山大学,怎么走好?

670.この洗濯機はどう使ったらいいんでしょうか。

这台洗衣机怎么用?

B 用句尾语气助词
用句尾语气助词““か、かしら(女性用语
か、かしら(女性用语))”提问:

a.“か”接在句尾,可表示疑问、命令、劝说、感叹等。

671.そのコップは熱いお湯を入れても大丈夫ですか。

用那只杯子盛开水可以吗?

672.これから駅へ駆けつけても間に合うだろうか。

现在往车站赶还来得及吗?

673.この仕事はそんなに一生懸命にする必要があるか。

这工作有必要那么拼命吗?

101
Made by Wen, 10/24/2011

674.これは洗濯機ですか。はい、そうです。

这是洗衣机吗?是的。

b. かしら:
かしら:“ かしら 与“か
かしら”与 か”用法基本相同,女性常用。
用法基本相同,女性常用。

675.じゃ、私はどう手伝っていいのかしら。

那么,我怎么帮忙好呢?

676.明日雨が降るかしら。

明天会下雨吗?

677.今家を出て何時に学校につくかしら。

现在离开家,不知几点能到学校。

“の”在句尾,用升调表疑问,一般用于关系密切的朋友、家人谈话时
c. の: 在句尾,用升调表疑问,一般用于关系密切的朋友、家人谈话时 ,

女性、儿童多用。
678.まだ寝ないでお母さんのことを心配しているの。
还不睡,在惦记你妈妈吧?
679.昨夜はどうしてお風呂に入らなかったの。
为什么昨晚没洗澡啊。

会話

A:午後雨が降るかしら。
下午会不会下雨呢?
B:出かけですか。
你要外出吗?
A:ええ、市役所へ行きたいですが、どう行けばいいんでしょうか。
是呀,想去去市政府,怎么走好?
B:市役所ですか、まず、5 号電車で中央公園まで行ってください。

102
Made by Wen, 10/24/2011

市政府吗,先乘 5 路车到中央公园。
A:中央公園は市役所に近いですか。
中央公园离市政府近吗?
B:ええ、とても近いです。バス停の隣です。
是的、很近。就在公共汽车站旁边。

バス停で
バス停で//在车站
A:あのう、すみません、市役所はどのビルですか。
请问……市政府是哪一栋楼?
B:ほら、前には広い公園が有りますよね。公園の向こう側にある白い建物です。
前面不是有个公园吗,公园对面那栋白色大楼就是。
A:ありがとう。
谢谢!

单 词
たずねる〔尋ねる〕 (他下一)询问,打听
えき〔駅〕 (名)车站
みち(道) (名)道路
いく〔行く〕 (自五)去
ぶんかこうえん〔文化公園〕 (名)文化公园
しつれい〔失礼〕 (名,形动,自サ)对不起
いっかい〔一階〕 (名)一楼
おてあらい〔お手洗い〕 (名)洗手间
でんわ〔電話〕 (名)电话
かす〔貸す〕 (他五)借
うかがう〔伺う〕 (他五)请教,问,打听
バス (名)公共汽车
しやくしょ〔市役所〕 (名)市政府
たなか〔田中〕 (人名)田中
ぎんこう〔銀行〕 (名)银行
こうざ〔口座〕 (名)帐户
つくる〔作る〕 (他五)做,制作
しょうめいしょ〔証明書〕 (名)证明
いる〔要る〕 (自五)需要
すみません (表示拜托或请求)劳驾,麻烦你
ちかてつ〔地下鉄〕 (名)地铁
ちかい〔近い〕 (形)近的
こうしゅうでんわ〔公衆電話〕 (名)公用电话
まっすぐ〔真直ぐ〕 (副)一直
がっこう〔学校〕 (名)学校
ひ〔火〕 (名)火
なんじ〔何時〕 (名)几点钟
まど〔窓〕 (名)窗户
ちゅうさんだいがく〔中山大学〕 (地名)中山大学
せんたくき〔洗濯機〕 (名)洗衣机

103
Made by Wen, 10/24/2011
コップ (名)杯子
おゆ〔お湯〕 (名)热水
いれる〔入れる〕 (他下一)放入,泡(茶)
かけつける〔駆けつける〕 (自下一)赶到,急忙来到
まにあう〔間に合う〕 来得及
いっしょうけんめい〔一生懸命〕 (副、形动)拼命
ひつよう〔必要〕 (名,形动)必要
てつだう〔手伝う〕 (他五)帮忙
あした〔明日〕 (名)明天
あめがふる〔雨が降る〕 下雨
つく〔着く〕 (自五)到达
ねる〔寝る〕 (自下一)睡觉
おかあさん〔お母さん〕 (名)妈妈
しんぱい〔心配〕 (名,形动,自他サ)担心
さくや〔昨夜〕 (名)昨夜
ふろにはいる〔風呂に入る〕 洗澡

第十三节 道歉

十三 道歉(非正式场合)

句型

680.すみません。 对不起!

681.あしからず 请原谅!

682.遅れてすみません。 对不起,我迟到了。

683.昨日お電話するのを忘れてすみません。对不起,昨天忘记打电话给你了。
ひとちが
684.人違いでした、どうも失礼しました。认错人了,真对不起。

685.ごめんなさい。 对不起,请原谅。

686.どうぞ許してください。 请原谅!
ようしゃ
687.どうぞご容赦ください。 请宽恕!

688.どうぞご諒承ください。 请谅解!

689.それだけはご勘弁を願います。(别的什么都行)这个可办不到,请你原谅。

690.長いことお待たせしてすみません。 让你久等了,对不起!

104
Made by Wen, 10/24/2011

691.ご迷惑をかけましてすみません。 给您添麻烦了,很抱歉 。

692.あっ、すみません。足を踏んでしまって痛かったでしょうか。

呀!对不起,踩了您的脚,疼吗?

693.今度のことでは君には本当にすまないと思っている。

这件事,实在是对不起。

694.ごめんなさい。今日のことは私が悪かった。

对不起,今天的事情是我不好。

695.ちょっと前をごめんなさい。

对不起,请让我过一下。

696.ごめんね、車が渋滞して、遅くなってしまって……。

抱歉,塞车来晚了。

697.この間のことは私が間違っていたわ。あなたにはすまないことをしたと

思っているの。

前些日子的事是我错了,觉得很对不起你。

698.さっきのことは悪かったよ、この通り謝るから許してくれ。

刚才是我不好,向你道歉,请原谅。

699.お話のところ大変失礼ですが、社長、お電話です。

对不起,打扰了你们的谈话,总经理,有您的电话。

� 对道歉的答复

700.いや、かまいません。 不,没关系。

701.いいえ、いいんですよ。 不,没有关系。

702.そんなにお気を使わないでください。请别那么介意。

703.どういたしまして。 哪里,没关系。

704.いや、いや、どうもご丁寧に。 不,您太客气了。

705.いや、何でもありません。 算不了什么。

706.とんでもありません。 没事。

105
Made by Wen, 10/24/2011

707.いや、大丈夫です。 不,没事。

708.お詫びには及びません。 用不着道歉。

709.いいえ、こちらこそ。 哪里哪里,我也不好意思。

710.どうか、お気になさらないで。 请不要放在心上。

711.こちらこそお詫びしなければ。 我也应该道歉。

712.ならいいんですよ。 我不介意。

713.どうぞご心配なさらないで。 请别担心。

714.いや、気にしなくてもいい。 没事,不要放在心上。

715.いや、心配しなくてもいいよ。 没事,不必担心。

716.そんな、かまわないんですよ。 不要紧。

717.まあ、今日のところは許してあげるわ。 好,今天就暂且原谅你。

单 词
おくれる〔遅れる〕 (自下一)迟到
わすれる〔忘れる〕 (自下一)忘记
ひとちがい〔人違い〕 (名,他サ)认错人
しつれい〔失礼〕 (名,形动,自サ)对不起,请原谅
ごめん〔御免〕 (名)对不起,请原谅
ゆるす〔許す〕 (他五)原谅
ようしゃ〔容赦〕 (名,他サ)宽恕,原谅
りょうしょう〔諒承〕 (名,他サ) 明白,谅解
かんべん〔勘弁〕 (名,他サ)饶恕,原谅
ながい〔長い〕 (形)长的
めいわくをかける〔迷惑をかける〕 添麻烦
あし〔足〕 (名)脚
ふむ〔踏む〕 (动)踩
いたい〔痛い〕 (形)疼的,痛的
こんど〔今度〕 (名)这次
ほうとう〔本当〕 (名)实在,真的
わるい〔悪い〕 (形)不好的,坏的
まえ〔前〕 (名)前面
くるま〔車〕 (名)车子
じゅうたい〔渋滞〕 (名,自サ)堵车
このあいだ〔この間〕 (名)最近,前些日子
まちがう〔間違う〕 (自他五)弄错,错误
あやまる〔謝る〕 (自他五)道歉,赔礼
はなし〔話〕 (名)说话
しゃちょう〔社長〕 (名)总经理
たいへん〔大変〕 (副)非常,很
かまう〔構う〕 (自他五)(不)介意,(没有)关系
きをつかう〔気を使う〕 在意,介意
ていねい〔丁寧〕 (名,形动)很有礼貌,恭恭敬敬

106
Made by Wen, 10/24/2011
だいじょうぶ〔大丈夫〕 (形动)不要紧,没问题
きになる〔気になる〕 挂心

道歉(正式场合)

句型

718.申し訳なく思っています。 抱歉!

719.どうも申し訳ございません。 实在抱歉!

720.心からお詫びします。 深表歉意。

721.あしからずご諒承ください。 请别见怪,还请原谅。

722.久しくご無沙汰いたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

久未通信,深表歉意。
い く え
723.幾重にもお詫び申し上げます。深表歉意。

724.お電話も差し上げないで、本当にごめんなさい。

也没给您打电话,实在抱歉。

725.大切な花瓶を割ってしまって、本当に申し訳ありません。

把您珍爱的花瓶打碎了,实在抱歉。

726.預かり物をなくしてしまって、誠に申し訳ないことをしてしまいました。

把您放在我这里的东西弄丢了,真不知道怎么向您道歉才好。

727.今度のことではまったく私が抜かっていて、本当に申し訳ないと思って

おります。

这次的事完全是我的疏忽,实在抱歉。

728.私の不手際で皆さんに無駄足を運ばせてしまいました、本当に申し訳あ

りません。お詫びします。

107
Made by Wen, 10/24/2011

由于我的考虑不周,让大家白走一趟,实在抱歉,对不起。

729.ご迷惑をかけたことを心からお詫び申し上げます。

给您添麻烦了,在此谨表衷心的歉意。

730.貴社にご面倒をおかけしてまことに申し訳ございません。

给贵公司添了很大麻烦,实在抱歉。
かさ がさ
731.皆さんに多大なお手数をかけまして、重ね重ねお詫び申し上げます。

给大家添了很多麻烦,万分抱歉。

732.今日は行き届いたおもてなしもできず、失礼しました。

今天招待不周,很抱歉。

733.このたび支払いが遅れたこと、なにとぞご容赦くださいますよう重ねて

お詫び申し上げます。

这次付款耽搁了,万分抱歉,务请宽恕。

单 词
もうしわけない〔申し訳ない〕 (道歉用语)对不起,很抱歉
わびる〔詫びる〕 (动)道歉,赔不是
ひさしい〔久しい〕 (形)许久的,好久的
ふかい〔深い〕 (形)深的
もうしあげる〔申し上げる〕 (他下一)(ぃぅ的谦语)说,谈
いくえに〔幾重に〕 (副)再三地,反复地
さしあげる〔差し上げる〕 (他下一)(あげる的谦语)给
たいせつ〔大切〕 (形动)重要,要紧
かびん〔花瓶〕 (名)花瓶
わる〔割る〕 (他五)打坏,打碎
あずかりもの〔預かり物〕 (名)代存物,保管物
ぬかる〔抜かる〕 (动)因疏忽大意而发生差错
むだあしをはこぶ〔無駄足を運ぶ〕 白走一趟
きしゃ〔貴社〕 (名)贵公司
めんとうをかける〔面倒をかける〕 添麻烦
てすうをかける〔手数をかける〕 麻烦您
かさねがさね〔重ね重ね〕 (副)三番五次,屡次,衷心地
ゆきとどく〔行き届く〕 (自五)周到
しはらう〔支払う〕 (他五)支付
なにとぞ (副)请

第十四节 建议

十四 建议
108
Made by Wen, 10/24/2011

句型

734.ここでもじもじしていないで、前へいって話したらどうなの。

别在这里扭扭捏捏地,到前边去说好了。
かえる
735.思い切ってこの 蛙を食べてみてはどうだ、うまいぞ。

你大胆点尝尝这道田鸡菜怎么样,可好吃了。

736.皆さん大変お疲れのようですから、もうお休みになってはどうでしょうか。

大家好象都很累了,去休息一下怎么样?

737.まだ体が弱っているようなので、今日ミルクを上げたらどうかしら。

好象身体还很虚弱,今天给他喝点牛奶怎么样。

738.ここでお話しているより一度行ってみたら。

与其在这里说,不如亲自走一趟怎么样?

739.そろそろ行ってみては。

是不是该走了?

740.引越しをするつもりだったら、なるべく勤務先に近いところのほうがいい

ね。

如果打算搬家的话,最好搬到离工作单位近的地方。

741.薬を飲んだほうがいいと思います。

我觉得还是吃药为好。

742.お父さんに相談したほうがよろしいと思いますよ。

我认为和父亲商量一下比较好。

743.体に気をつけたほうがいい。

还是要多注意身体。

744 早く家へ帰ったほうがいいです。

最好早点回家。

109
Made by Wen, 10/24/2011

745.肉を食べないほうがいい。

最好不要吃肉。

746.健康のためにタバコを吸わないほうがいい。

为了健康,最好不要吸烟。

747.そちらの流れは急なようだから行かないほうがいいだろう。

那边的水流好象很急,最好不要去。

748.おまけします、全部で3万円はどうですか。

便宜给你,一共 3 万日元怎么样?

749.この電車ずいぶん混んでるわ、次のを待ったほうがいいじゃない。

这趟电车太挤了,等下一班吧。

750.そんなに乗り気ならやってみたらいいでしょう。

如果你那么感兴趣的话,那就做着试试看吧。

751.外はいい天気だぞ、ちょっとテニスをしないか。

外边天气很好,出来打打网球怎么样?

752.試験答案はペンで書いたほうがいい。

考试的试卷最好用钢笔写。

会話

夫:おはよう。

早上好!

妻:おはよう。

早上好!
ずいぶん
夫:今日は随分曇っているなあ。 今天的天气阴沉沉的。
妻:けさのテレビの天気予報では曇りといってたけど、最近の天気はあ
てにならないから、やはり傘を持っていた方がいいわよ。
今早的电视天气预报说今天阴天,不过最近的天气变化无常,最好还是带

110
Made by Wen, 10/24/2011

上雨伞。
夫:そうだね。 可不是吗。

妻:顔色が悪いね。 你脸色看起来不太好啊。
夫:頭が痛くて、これから病院へ行く。 头疼,呆会儿去医院。
妻:月曜日は病院が込むから、少し早めに行ったらどう。
星期一医院人多,最好早点去。
夫:じゃ、行って来るよ。 那我走了。

妻:気を付けてね。 路上小心。

单 词
もじもじ (副,动)踌躇,扭扭捏捏
おもいきる〔思い切る〕 (他五)下决心
かえる〔蛙〕 (名)青蛙
うまい〔甘い〕 (形)好吃的,美味的
やすむ〔休む〕 (自他五)休息
からだがよわい〔体が弱い〕 身体弱
そろそろ (副)就要,不久
ひっこし〔引越し〕 (名)搬家
なるべく (副)尽量
きんむさき〔勤務先〕 (名)工作单位
くすり〔薬〕 (名)药
おとうさん〔お父さん〕 (名)父亲
そうだん〔相談〕 (名,他サ)商量
にく〔肉〕 (名)肉
タバコ (名)烟
ながれ〔流れ〕 (名)水流
きゅう〔急〕 (名)急速
まける〔負ける〕 (自下一)让价,减价
ぜんぶ〔全部〕 (名)全部
でんしゃ〔電車〕 (名)电车
つぎ〔次〕 (名)下一个
のりき〔乗り気〕 (名,形动)感兴趣
テニス (名)网球
しけんとうあん〔試験答案〕 (名)考试答卷

第十五节 邀请

十五 邀请

111
Made by Wen, 10/24/2011

句型

邀请对方时

753.喉が乾いたでしょう、お茶なんかはどう。

渴了吧,来杯茶怎么样?

754.体をそんなにもてあましているのだったら、釣りにでもお供しましょうか。

你要是那么闲得慌的话,我陪你去钓钓鱼如何?

755.美術館に最近絵の展覧会をやっているんだけど、一緒に行きませんか。

最近美术馆正在举办画展,我们一起去好不好?

756.今日仕事が終わったら、一緒にビールを飲みに行かないか。

下班后一起去喝杯啤酒吧。

757.この頃は運動不足ですね、明日ゴルフに行きましょう。

最近运动不够,明天去打高尔夫球吧!

758.明日は空いてるか、よかったら音楽会に行きましょう。

明天有空吗,有空的话,一起去听音乐会吧。

759.ご都合がよければ、明日友諠商店へご案内致しましょうか。

如果您有时间的话,明天陪您去友谊商店吧。

760.明日日本留学生の歓迎会によろしかったら先生にもおいでいただきたい

と思うのですが。

如果可以的话,明天日本留学生的欢迎会,我们想请老师您也参加。

接受邀请时

761.ありがとうございます。

谢谢!

762.必ず行きます。

112
Made by Wen, 10/24/2011

我一定去。(语气较随便 )

763.ぜひ出席させていただきます。

我一定出席。(表示非常乐意接受邀请 )

764.喜んで参加させていただきます。

我很高兴能够参加。(表示非常乐意接受邀请 )

765.ぜひ参加させていただきます。

我一定参加。(语气比较客气)

766.お言葉に甘えて出席させていただきます。

承蒙美言,我会出席。

767.ご招待いただいて恐れ入ります。

承蒙接待,谢谢!

768.必ず出席します。

我一定出席。

不接受邀请时

769.ありがとうございます、でもちょっとその日は都合が悪くて……

谢谢,可那天不太方便。

770.行きたいのは山々ですが、あいにく時間が取れなくて。

我很想去,但是没有时间。

771.失礼ですが、お断り致します。

对不起,我不去。

772.残念だが、明日はちょっと行くところがあるんだ。

真可惜,明天要去别的地方。

I. 会話
A:今日は暑いよね。

今天好热啊。

113
Made by Wen, 10/24/2011

B:うん、最高気温は36度ですって。

嗯,据说最高气温达 36 度。

A:すごい、どこか喫茶店にでも入ってコーヒーを飲みましょうか。

不得了,找家茶馆喝杯咖啡吧。

B:うん、そうよね、でもコーヒーはちょっと熱い。

嗯,好啊。不过,咖啡稍微热了点。

A:そう。それじゃ、コーラはどう。

是吗?喝可乐怎么样?

B:コーラは最近医者さんからあまり飲まないほうがいいと言われているので

……。

可乐呀,最近医生说还是不要喝太多的好。

A:あ、そうか。じゃ、ジュースは大丈夫でしょう。

啊,是吗,那果汁应该没问题了吧。

B:うん、それで結構だわ。

嗯,那可以。

单 词
のど〔喉〕 (名)嗓子
かわく〔乾く〕 (自五)口渴
おちゃ〔お茶〕 (名)茶
もてあます〔持て余す〕 (他五)无法对付,难以处理
つり〔釣り〕 (名)钓鱼
とも〔供〕 (名)陪伴,陪同
びじゅつかん〔美術館〕 (名)美术馆
え〔絵〕 (名)画
てんじかい〔展示会〕 (名)展览会
ビール (名)啤酒
うんどうふそく〔運動不足〕 (名)运动不够
ゴルフ (名)高尔夫球
あく〔空く〕 (自五)空闲
おんがくかい〔音楽会〕 (名)音乐会
つごう〔都合〕 (名)情况,
あんない〔案内〕 (名,他サ)陪同游览
りゅうがくせい〔留学生〕 (名)留学生
かんげいかい〔歓迎会〕 (名)欢迎会
よろこぶ〔喜ぶ〕 (自五)高兴
しょうたい〔招待〕 (名)招待

114
Made by Wen, 10/24/2011
やまやま〔山々〕 表示热望(但不能实现)
あいにく (副)不巧
ことわる〔断る〕 (动)谢绝,拒绝
ざんねん〔残念〕 (形动)遗憾,可惜

第三单元 心情表达

第一节 喜悦

一 喜悦

句型

うれ
773.とても嬉しいです。 我很高兴。
ほんとう たの
774.本当に楽しかった。 过得很愉快。

775.こんなに嬉しいことはありません。 再没有比这更高兴的了。

776.ああ、よかった。 啊,太好了!

777.やった。 成功了!
うえ こうえい ぞん
778.この上もなく光栄に存じます。 我感到无比光荣。
かのじょ はげ
779.彼女の励ましがなによりも嬉しかった。 得到她的鼓励比什么都高兴。
なみだ で
780.それを聞いて 涙 が出るほど嬉しかった。 听到那件事高兴得快流下泪。
かく き
781.嬉しさを隠し切れない。 掩饰不住心中的欢喜。
きみ あ
782.君に会えて嬉しいです。 见到你我很高兴。
かれ わら
783.彼はいかにもうれしそうに笑った。 他高兴得喜笑颜开。
はつゆうしょう な な
784.初優勝してうれし泣きに泣いた。 初获冠军高兴得哭了起来。
おも うれ なみだ
785.思わず嬉し 涙 がこぼれた。 不由得流下了高兴的眼泪。
こども おし
786.子供たちを教えることは楽しい。 教孩子们是很愉快事的。
まご かこ じつ
787.おじいさんは孫たちに囲まれて実に楽しそうだ。

115
Made by Wen, 10/24/2011

爷爷被孙子们围着显得很高兴。
よろこ いろ かく
788.彼女は 喜 びの色を隠せなかった。 她抑制不住心中的喜悦。
むね おど
789.彼の胸は喜びに躍った。 他心花怒放。
ちち かお み たいへん よろこ
790.父は私の顔を見て大変 喜 んだ。 父亲看到我非常高兴。
しら よろこ
791.その知せはみんなを 喜 ばせた。 那个消息使大家高兴。
てつだ いた
792.喜んでお手伝い致します。 我很乐意帮你。
ゆうしょう
793.あの人は 優勝してニコニコ顔だ。 那个人获得了冠军,笑逐颜开。

794.彼女は彼の顔を見てにっこりした。 她看见他,鄢然一笑。
げきじょう かんしゅう ばくしょう
795.劇場の観衆は 爆笑をつづけた。 剧院里的观众不断传来阵阵大笑。
わら
796.学生たちはどっと笑った。 学生们哄堂大笑。
おも ふ だ
797.それを聞いてみんなは思わず吹き出した。

听了那话,大家不由得扑哧一声笑了起来。
はっぴょう ひじょう おもしろ き て みんな ほうふくぜっとう
798.彼の 発表は非常に面白くて聞き手は 皆 抱腹絶倒した。

他的发言非常有趣,听众们捧腹大笑起来。
まんぞく たかわら
799.満足そうに高笑いしました。 心满意足地大笑。
はら かか おおわら
800.腹を抱えて大笑いします。 捧腹大笑。
かっこう しの わら
801.みんな彼の格好を見て忍び笑いをした。

看到他的那副打扮大家都偷偷地笑了起来。
ようす ほほえ
802.彼らの様子を見ていると微笑ましくなる。看到他们不由得笑逐颜开。
はは ぶじ すがた な よろこ
803.母は私の無事の 姿 を見て泣いて 喜 んだ。

妈妈看到我平安无事,喜极而泣。

会話

ごうかく
A:田中さん、おめでとう、合格しましたよ。 田中,恭喜啊,你通过了。

B:ほんとう? 真的吗?

116
Made by Wen, 10/24/2011
はっぴょう
A:本当ですよ、先 発表を見てきたんです。 真的,我刚刚看了公布的结果。

B:わあ、うれしい。 哇,真高兴。

A:どうぞ、これは私からのプレゼントです。 你看,这是我送给你的礼物。

B:まあ、すてき。 啊,好漂亮。

A:気に入ってくれればいいですが。 只要你喜欢就好了。

B::とても気に入ったわ。まあ、こんなに嬉しいことはありません。

我非常喜欢,没有比这更高兴的了。
ほんとう
A:そうですか、本当によかった。 是吗,那太好了。

单 词
うれしい〔嬉しい〕 (形)高兴的
こうえい〔光栄〕 (名,形动)光荣
ぞんじる〔存じる〕 (自上一)感到,想(用于自谦)
はげまし〔励まし〕 (名)鼓励
うれしさ〔嬉しさ〕 (名)高兴,欢喜
かくしきれる〔隠し切れる〕 (他下一)掩藏不住
ゆうしょう〔優勝〕 (名)获胜,获得冠军
おもわず〔思わず〕 (副)不由得,不知不觉地
うれしなみだ〔嬉し涙〕 (名)喜悦的眼泪
まご〔孫〕 (名)孙子
かこむ〔囲む〕 (他五)围绕,环绕
じつに〔実に〕 (副)实在,的确
かくす〔隠す〕 (他五)隐藏
むね〔胸〕 (名)胸部
おどる〔躍る〕 (他五)跳动
しらせ〔知らせ〕 (名)消息,通知
てつだう〔手伝う〕 (他五)帮忙
ニコニコ (副)笑嘻嘻地
にっこり (副)莞然一笑
げきじょう〔劇場〕 (名)剧场
かんしゅう〔観衆〕 (名)观众
ばくしょう〔爆笑〕 (名,自サ)哄堂大笑
つづける〔続ける〕 (他下一)持续
ほうふくぜっとう〔抱腹絶倒〕 (名,自サ)捧腹大笑
まんぞく〔満足〕 (名,自サ)满足
だかわらい〔高笑い〕 (名)大笑,高声笑
はらをかかえる〔腹を抱える〕 (词组)捧腹
おおわらい〔大笑い〕 (名)大笑
かっこう〔格好〕 (名)样子,打扮
しのびわらい〔忍び笑い〕 (名)偷偷笑,悄悄笑
ほほえましい〔微笑ましい〕 (形)(欢喜得)眉开眼笑的
すがた〔姿〕 (名)身影,面貌
なく〔泣く〕 (自五)哭泣
ごうかく〔合格〕 (名,自サ)合格
はっぴょう〔発表〕 (名,他サ)发表,公布
プレゼント (名)礼物
すてき〔素敵〕 (副)极好地,绝妙地
きにいる〔気に入る〕 (词组)喜欢

117
Made by Wen, 10/24/2011

第二节 悲伤

二 悲伤

句型

ちち し かな
804.父に死なれてとても悲しい。 父亲去世,非常悲痛。

805.もう会えないと思い悲しくなります。 一想到不能见面就感到悲伤。

806.悲しい目に会いました。 遇到伤心的事。
びょうき
807.悲しみのあまり病気になりました。 悲伤过度,病倒了。
むね いっぱい
808.悲しみで胸が一杯です。 万分悲痛。
の こ さいしゅっぱつ
809.悲しみを乗り越えて再出発しました。 化悲痛为力量,重新开始。
とき た かな うす
810.時が経てば悲しみも薄らぐ。 时间会冲淡悲伤的。
し き ひとびと
811.彼の死を聞いて人々はとても悲しんだ。 听到他的逝世,人们非常悲痛。

812.そんなに悲しまないでください。 请别那么难过。
てがみ いた かな
813.彼女の手紙は彼を痛く悲しませた。 她的来信伤了他的心。
わか どりょく とし な
814.若いときに努力しないと年をとってから泣くことになる。

少壮不努力,老大徒伤悲。
な ふ
815.彼女は「わ」と泣き伏した。 她哇地一声俯身痛哭。
かま な さけ
816.あたり構わず泣き叫ぶ。 不顾一切地大声哭喊起来。
な かえ
817.子供は泣きじゃくりながら帰ってきた。 小孩子抽抽嗒嗒地哭着回来了。
まいにち な く
818.子供をなくして以来彼女は毎日泣き暮らしている。

自从失去了孩子,她每天泪流不止。
ば な くず
819.彼女はその場に泣き崩れた。 她当场哭倒在地。

118
Made by Wen, 10/24/2011
な がお よこ む
820.彼女は泣き顔を見せないと横を向いた。

为了不让人看到淌满泪水的脸,她把脸扭了过去。
いっか ふか なげ しず
821.一家は深い嘆きに沈んだ。 一家人都陷入深深的悲痛之中。
おっと なげ
822. 夫 の死を嘆いている。 悲叹丈夫的死。
いってんさ やぶ くや
823.一点差で敗れて悔し泣きした。 一分之差输了,悔恨地流下了眼泪。
うる
824.涙に潤んだ目でじっと見ていた。 眼含泪水凝视着。
こえ かた
825.声をうるませて語りつづけた。 声悲欲泣地诉说着。

I. 会話

A:どうしたんですか?ここで一人でしのび泣いて。

怎么了?一个人在这儿偷偷地哭?
しけん お
B:試験に落ちたんです。 我考试落第了。
ざんねん
A:それは残念でした。 那太遗憾了。
すこ
B:もう少し時間があればできたのに。 要是时间多点的话就能做完。

A:本当に惜しいですね。 实在是太可惜了。

单 词
かなしい〔悲しい〕 (形)悲伤的
あまり〔余り〕 (名,副,接尾)太,过度
びょうき〔病気〕 (名)病
むねがいっぱいになる〔胸が一杯になる〕 (词组)心里难过,心酸
のりこえる〔乗り越える〕 (自下一)渡过,越过,超越
ときがたつ〔時が経つ〕 (词组)时间流逝,时间经过
かなしみ〔悲しみ〕 (名)悲伤
うすらぐ〔薄らぐ〕 (自五)淡薄起来,变得微弱
ひとびと〔人々〕 (名)人们
としをとる〔年を取る〕 (词组)年老
なきふす〔泣き伏す〕 (自五)哭倒
あたり〔辺り〕 (名)周围
かまう〔構う〕 (自他五)顾得,介意
なきさけぶ〔泣き叫ぶ〕 (自五)哭叫
なきじゃくる〔泣きじゃくる〕 (自五)抽抽嗒嗒地哭泣
なくす〔亡くす〕 (自五)死亡
なきくらす〔泣き暮らす〕 (他五)整天哭泣,终日流泪
なきくずれる〔泣き崩れる〕 (自下一)恸哭,放声大哭
なきがお〔泣き顔〕 (名)哭丧着脸
よこをむく〔横を向く〕 (词组)转向旁边

119
Made by Wen, 10/24/2011
なげく〔嘆く〕 (他五)悲伤,忧愁
しずむ〔沈む〕 (自五)陷入,消沉
やぶれる〔敗れる〕 (自下一)失败
くやしなき〔悔し泣き〕 (名,自サ)悔恨得哭泣
うるむ〔潤む〕 (自五)湿润,呜咽
かたりつづける〔語りつづける〕 (他下一)不停的说
おしい〔惜しい〕 (形)可惜的

第三节 忧愁

三 忧愁

句型

こま
826.困ってしまいました。 糟了。

827.困ったことになった。 这事不好办了。

828.ああ、しまった。 哎呀,不好。
よわ
829.弱りましたね。 这可怎么办呢?

830.まいったなあ。 真没办法。

831.どうしましょうか。 怎么办呢?

832.どうしようか。 怎么办呢?

833.どうかなさいましたか。 能想个办法吗?

834.なにかあったの。 出什么事了?
しんぱい
835、心配でなりません。 担心得不得了。
しかた
836.心配で仕方ない。 非常担心。

837.ちょっと心配ですね。 有点担心。

838.このことが気がかりです。 我惦念着这事。

839.このことで心配しています。 我为这事而担心。

840.困ったな。 真为难啊!/真糟糕啊!。

120
Made by Wen, 10/24/2011
ようき さわ なか ようす
841.みんな陽気に騒ぐ中彼一人楽しまない様子だった。

大家高兴地闹着,就他一人怏怏不乐。
うれ しず
842.彼女は愁いに沈んでいた。 她陷于忧郁之中。
うれ かお
843.いつもと違って愁い顔をしていた。 不同以往,愁眉苦脸。
しごと ゆううつ
844.仕事がはかどらなくて憂鬱ですね。 工作没有进展,闷闷不乐。
しけん かんが
845.試験のことを 考 えると憂鬱になる。 一想到考试就闷闷不乐。

会話

そら くら
A:空が暗くなってきましたね。

天黑起来了。

B:そうですね、雨が降りそうですね。

是啊,好象要下雨了。
けさ は
A:困ったなあ、今朝の天気予報では晴れと言ったのに。

真糟糕,今天早上的天气预报说会天气晴朗。

B:このごろは天気が当てになりませんね。

最近的天气变化无常。
かさ も
A:あ、やっぱり雨が降ってきました。あなた、傘を持っていますか。

哎呀!下雨了、你带伞了吗?

B:いや、今朝来るときいい天気だったので、傘を持ってきませんでした。

没有,今天早上来的时候天气挺好的,所以没有带伞。
の ようす
A:どうしましょうか、しばらくあそこでコーヒーを飲んで、様子を見てみま

せんか。

怎么办呢,在那里喝杯咖啡等等看吧。

B:そうしましょう。

就这么着吧。

单 词

121
Made by Wen, 10/24/2011
しまう〔しまう〕 (自他五)完了
しんぱい〔心配〕 (名,形动)担心
しかたない〔仕方ない〕 (惯用词)没办法
きがかり〔気がかり〕 (名,形动)挂念,担心
ようき〔陽気〕 (名,形动)活泼,欢快
さわぐ〔騒ぐ〕 (自五)吵闹
うれい〔憂い〕 (名)忧愁,忧虑
はかどる〔捗る〕 (自五)(工作)进展
ゆううつ〔憂鬱〕 (名)忧愁

第四节 安慰

四 安慰

句型

とうさま おどろ
846.お父様がなくなったと聞いて 驚 きました。

惊闻令尊去世、很意外。

847.お悔やみ申し上げます。

谨表哀悼。
しゅうしょうさま
848.このたびどうもご 愁 傷様でした。

这真令人悲痛。

849.思いがけないことで、なんと申し上げてよろしいでしょうか。

事情太突然了,不知该如何表达我的哀悼之意。
ちから お
850.どうぞお 力 落としなく。

请节哀顺变。
さいなん みま ことば
851.このたびは、思いもよらぬ災難にあわれて、お見舞いの言葉もございませ

ん。

您遭此意外打击,真不知如何安慰你才好。
き どく
852.このたびは、お気の毒なことで……

122
Made by Wen, 10/24/2011

这次您太不幸了。
やく た
853.何のお役にも立ちませんが、私どもできますことは何なりともどうぞご
えんりょ もう つ
遠慮なくお申し付けください。

也帮不上什么忙,如果我能为您做些什么,请不必客气尽管说。
さっ おな けいけん
854.お察します、私にも同じ経験がありますから。

我理解你的心情,我也有过同样的经历。

855.お気の毒です。 真可怜。
たいへん
856.大変ですね。 够呛吧!

857.気を落とさないでください。 别泄气。
きかい
858.まだまだ機会がありますから。 还会有机会的。

859.そんなにがっかりしないでください。 请不要那么灰心丧气。

对安慰的回答
いそが ていねい くや おそ い
860.お 忙 しい中をご丁寧にお悔みにくださいまして、恐れ入ります。

您百忙之中前来吊唁,实在不敢当。

861.さっそくお見舞いありがとう。 谢谢您及时的关怀。
だい じ
862.お大事に。 请多保重。
だいじょうぶ
863.大丈夫ですよ。 不要紧的。
あんしん
864.それを聞いて安心しました。 听您这么一说,我就放心了。

865.ご心配おかけしました。 让您担心了。

会話

A:どうしたんですか、こんなにがっかりして。

怎么了,这么垂头丧气的。
にゅうし
B:大学の入試がだめだったんです。

123
Made by Wen, 10/24/2011

高考没考上。

A:そうですか、残念ですね。でも、あまり気を落とさないでください、私も
いっかいめ
一回目のときは落ちたんです。

是吗?太遗憾了。不过,别灰心,我第一次时也落榜了。
たいふう いえ たお
B:それに、昨日の台風で家が倒れてしまいました。

还有,昨天的台风弄得家里房子倒塌了。

A:それは大変ですね。 那可真够呛。
ふ う う おとうと びょうき
B:風雨で 弟 も病気にかかりました。 风雨之中弟弟也病倒了。
A:かわいそうですね、お困りでしょう。 真可怜,您的心情一定很……。

単 词
なくなる〔無くなる〕 (自五)丢失,死亡
くやみ〔悔やみ〕 (名)吊唁,后悔
しゅうしょう〔愁傷〕 (名)
(用以吊唁他人时)悲伤,哀痛
おもいがけない〔思いがけない〕 (形)想不到的,出乎意料的
ちからおとす〔力落とす〕 (自五)泄气,灰心
おもいもよらぬ〔思いもよらぬ〕 (连语)想不到的,意外
さいない〔災難〕 (名)灾难
きのどく〔気の毒〕 (名,形动)可怜,不好意思,于心不忍
やくにたつ〔役に立つ〕 (词组)有用
さっする〔察する〕 (他サ)体会,理解
きかい〔機会〕 (名)机会
がっかり (副,自サ)失望,颓丧
さっそく〔早速〕 (副)立刻,马上
あんしん〔安心〕 (名,自サ)安心
たおれる〔倒れる〕 (自下一)倒下

第五节 惊奇

五 惊奇

句型

866. ええ、まさかそんな。 哦?竟有这样的事。

124
Made by Wen, 10/24/2011
いがい
867. 意外だなあ。 真是意外啊.

868. びっくりさせないでよ。 可别吓我一跳.

869. ええっ、本当ですか。 哦,真的吗?

870. ええっ?なんですって。 哦,你说什么?


しん
871. 信じられないわよ。 难以置信。

872. そんなになるなんて思ってもみなかった。真没想到会是这样。
おどろ
873. いやあ、 驚 いたな。(男性用) 啊,吃了一惊。

874. まあ、驚きました。(女性用) 啊、吃了一惊.

875. 本当ににびっくりしました。 真是吓了一跳。


あ くち
876. 本当に開いた口がふさがらないわ。 真的是吃惊得合不拢嘴.
はだし いえ と だ
877. 驚きすぎて、あわてて裸足のまま家を飛び出してしまって。

惊吓过度,慌慌张张地光着脚就从家里跑出来了.
ぜっく
878. 彼も驚きのあまり、絶句していたよ。

他太吃惊了,一时说不出话来。
ようふく と
879. あの洋服は目が飛び出るほど高いのよ。

那件衣服贵得眼珠子都要掉出来。
へんしん め うたが
880. 彼女の変身ぶりには思わず私が目を 疑 ったよ。

她变化得那么厉害,我不由得怀疑自己的眼睛。
ふしぎ
881. 本当に不思議だよね。

真不可思议。
けっか いがい
882. こんな結果になるなんて、まったく意外だよね。

变成这样,完全是意外。
きみ けっこん じょうだん
883. なんですって、君が彼女と結婚? 冗談じゃない。

你说什么?你要和他结婚,别开玩笑了。

会話

A、あれえ、木村さん、木村さんじゃないか。

125
Made by Wen, 10/24/2011

啊,木村,你是木村吧?

B、えっ?ひょっとして田中さん?久しぶり。

哦?真意外,你是田中吧?很久没见了。
ぐうぜん
A、うん、偶然よね、まさかこんなところで会うなんて、思ってみなかった。

真意外啊!没想到在这里相见,真没想到。

B、まあ、驚きますね、4…5年ぶりかなあ。

是啊,真意外,有4…5年了吧?

A、そうよね、大学卒業して5年目よ。

对啊,大学毕业有 5 年了。
ぜんぜん か わ
B、あなたは全然変わらないよね、見てすぐ分かったよ。

你还是老样子,一看到就能出来。

单 词
いがい〔意外〕 (名)意外
びっくり (副,自サ)吃惊
しんじる〔信じる〕 (他上一)信任
あく〔空く〕 (自五)空出
くち〔口〕 (名)口
ふさがる〔塞がる〕 (自五)闭,堵
はだし〔裸足〕 (名)光脚
とびだす〔飛び出す〕 (自五)跳出
ぜっく〔絶句〕 (自サ)说不下去了,没词了
とびでる〔飛び出る〕 (自下一)跳出来,跑出去
へんしん〔変身〕 (名,自サ)面貌一新
ぶり (造语)…的样子
うたがう〔疑う〕 (他五)怀疑
ふしぎ〔不思議〕 (形动)不可思议
じょうだん〔冗談〕 (名)玩笑
ぐうぜん〔偶然〕 (名)偶然
だいそつ〔大卒〕 (名,自サ)大学毕业

第六节 不满

六 不满

126
Made by Wen, 10/24/2011

句型

884. ああ、もういや、あのスケベおやじ。

啊、真讨厌那个色鬼老板。
いじょう がまん ばくはつすんぜん
885. もうこれ以上我慢できないわ、爆発寸前よ。

再也受不了了,眼看就要爆发了。
つづ
886. いったいいつまでこんなことが続くだろう。

这样的事到底要持续到什么时候啊。

887. ちょっと、やめていただけませんか。

你能不能停一停呀?
しず
888. 10時をすぎていますから、もう少し静かにしていただけませんか。

都已经过了 10 点了,能不能静一点?
おと ちい
889. テレビの音を小さくしてくださいませんか。

能把电视的声音关小一点吗?
きしょく わる
890. ああ、気色悪い、思い出すだけでぞっとするわ。

啊,真恶心,想起来就想吐.
ばか ゆうじん
891. 人をさんざん馬鹿にして、何が友人よ。

成天欺负人,还算什么朋友?
こしょう
892. すぐに故障してしまうなんて、何かブランド商品だよ。

一下就坏了,还说什么名牌产品。

893. うるさいなあ、静かにしてよ。

吵死了,静一下。
かげん
894. もう、いい加減にしてよ。

我早受够了.
ぐち
895. もう愚痴をこぼすのいい加減にやめなさい。

别尽说牢骚了。
かた は
896. 大学生にもなって自分の部屋の 片づけもろくにできないなんて、 恥ずか

127
Made by Wen, 10/24/2011

しくないの。

都大学生了,还收拾不好自己的房间,也不害臊。

897. あまりひどいことを言うので、聞いてはいられませんでしたよ。
あたま
898. 本当に 頭 にきたよ。

真恼火。

899. なにも仕事をやらない君がよくもそんなこと言えるね。

你这家伙什么也没做,好意思说这话?
むしず はし
900. あいつの声を聞いただけで虫酸が走るわ。

听到那家伙的声音就恶心.

会話

A:マネージャー、マネージャー。

经理、经理!

B:はい、どういうことでございますか。

是、有什么事吗?
かた
A:このステーキ、いったい何の肉だね、硬くて、まるでゴムみたい。

这肉排,到底是什么肉?硬得象橡胶一样。

B:そうですか。

是吗?
はんじゅく はなし ぜんぜん
A:先何回もウェートレスに 半熟にしてといったのに、 話 が全然わからんやつだ。

刚才和服务员说了几次要半熟的,一点都不开窍。

B:そうですか、それはどうも申し訳ありません。

是吗?真对不起。

A:あんなカチカチの肉はどうやって食べろと言うんだ。

这么硬梆梆的肉叫我怎么吃呀?
ぬ わ むりょう さ あ
B:まったく抜かっていました、お詫びとして、今回の飲み物は無料で差し上げ

128
Made by Wen, 10/24/2011

ます。

这实在是我们的疏忽,很抱歉,这次的饮料我们免费提供。
たの こ
A:飲み物といったら、30分も前にビールを頼んだのに、まだ来ない。

说起饮料,30 分钟前点了啤酒,到现在还没来。

B:すみません、すぐ持ってきます。

对不起,立刻就拿来。
かんり いったい にど
A:ここの管理は一体どうなっているんだね、もう二度とこんなレストランには

来たくないよ。

这儿的管理到底是怎么回事呀,再也不来这家餐厅了。

单 词
スケベ (名)色鬼
おやじ (名)老板,父亲
がまん〔我慢〕 (名,他サ)忍耐
ばくはつ〔爆発〕 (名,自サ)爆发
すんぜん〔寸前〕 (造语)即将,眼看就要
きしょくわるい〔気色悪い〕 (形)不舒服,心情不好
おもいだす〔思い出す〕 (他五)想起
ぞっと (副, 自サ)打冷战,毛骨悚然
ばか〔馬鹿〕 (名,形动)愚弄,糊涂
ブランド (名)名牌,牌子
ぐち〔愚痴〕 (名)牢骚
こぼす〔溢す〕 (他五)弄洒
はずかしい〔恥ずかしい〕 (形)害羞,羞耻
あたまにくる〔頭に来る〕 (词组)恼火
むしずをはしる〔虫酸を走る〕 (词组)厌恶得恶心
マネージャー (名)经理
かたい〔硬い〕 (形)硬的
ゴム (名)橡胶
カチカチ (拟态)硬梆梆的
ぬかる〔抜かる〕 (自五)(因疏忽大意)而出错
むりょう〔無料〕 (名)免费
さしあげる〔差し上げる〕 (他下一)奉上,献上
たのむ〔頼む〕 (他五)委托,点菜
かんり〔管理〕 (名,他サ)管理
いったい(一体) (副)到底,究竟
レストラン (名)餐厅

129

You might also like