You are on page 1of 2

2024年度秋~冬学期 及び 2025年度春~夏学期 検定試験スコアの提出について

本掲示に関することは、マルチリンガル教育センターに質問しないでください。
質問はまず次項の「注意事項」及び「よくある質問」を確認し、それでも不明な点は外国語学部教務係にお問合せください。

下記科目については、所定の検定試験のいずれかを受検し、基準を満たすスコアの写しを期限までに提出する必要があります。
有効取得日、提出期限に注意のうえ、遺漏のないよう手続きしてください。

秋~冬学期 特に卒業予定者は注意すること!!

学期 2024 年度 秋~冬学期 に、

科目区分 学部共通科目の一部 総合英語 兼修語学 兼修語学


(※) (全学共通教育科目) (中級英語) (上級英語)

を 履修登録 する
目的
ためには、 を 単位修得 するためには、

新1年生:
2024 年 4月1日 以降

基準日 入学以降に 再履修生: 入学以降 かつ 2023 年 4月1日 以降


受検したもので、
2023 年 4月1日 以降 に受検したもので、
に受検したもので、 (※ 英検は入学以降でOK)
(※ 英検は入学以降でOK)

試験種
基準点 次のスコアのいずれかを、

英検
(入学以降・ 準1級 以上 準1級 以上 準1級 以上
合格のもの)

TOEIC 730点 以上 630点 以上 730点 以上 い
いずれも、 ず
基準点等なし れ
TOEFL
(ITP) 550点 以上 520点 以上 550点 以上 も
(ただし、英検は 目
「合格」のものが必要) 標
TOEFL
(iBT) 82点 以上 68点 以上 82点 以上 点

IELTS
6.0 以上 5.5 以上 6.0 以上
(Academic)
2024年 8月末日 2025年 1月末日
提出期限
までに提出すること。 までに提出すること。
※:「Academic Writing Course」「Academic Presentation Course」「World English Seminar」「English for Specific Purpose」の4科目。

次年度 春~夏学期 期限が先なので見落としがちです!次年度履修予定者は早めに対応すること!!

学期 2025 年度 春~夏学期 に、 2025 年度に、

科目区分 学部共通科目の一部 兼修語学 兼修語学 教育実習


(※) (中級英語) (上級英語) (英語)

目的 を 履修登録 するためには、 に 参加 するためには、

基準日 入学以降に受検したもので、 入学以降 かつ 2023年 4月1日 以降 に受検したもので 入学以降に受検したもので、


(※ 英検は入学以降でOK)

試験種
基準点 次のスコアのいずれかを、

英検
(入学以降・ 準1級 以上 準1級 以上 準1級 以上 準1級 以上
合格のもの)

TOEIC 730点 以上 580点 以上 630点 以上 730点 以上

TOEFL
(ITP) 550点 以上 500点 以上 520点 以上 550点 以上

TOEFL
(iBT) 82点 以上 61点 以上 68点 以上 82点 以上

IELTS
6.0 以上 5.0 以上 5.5 以上 6.0 以上
(Academic)
2025年 2月末日
提出期限
までに提出すること。
※:「Academic Writing Course」「Academic Presentation Course」「World English Seminar」「English for Specific Purpose」の4科目。

次頁も確認のこと!!!!

1/2
提出方法
検定試験の種類、受検年月日、氏名、スコア が印字されている部分の 写しを、以下により、メールまたは紙媒体にて
提出すること。
●メールの場合:件名を「【あなたの学籍番号】スコア提出 」とし、外国語学部教務係まで送信する。
送信先:jinbun-minoh-kyomu@office.osaka-u.ac.jp

●紙の場合: 印刷物(A4サイズ)の右上部分に学籍番号・氏名を明記の上 、以下まで提出すること。


箕面キャンパス:外国学研究講義棟2階事務室内提出ボックス(自動ドア入ってすぐ)
豊中キャンパス:全学教育推進機構総合棟II 1階外国語学部学務係豊中分室窓口
(豊中分室は全学共通教育科目の授業期間内のみ開室しています)

注意事項
※実用英語技能検定について
・入学以降に取得した「合格」のスコアであれば、特に「有効取得日」を定めません (年度を超えて有効。)。
・S-CBT、CBTのスコアも提出スコアとして認めます。

※有効取得日内のスコアを過去に提出済みの場合は、再度の提出は不要です。

※TOEFL-ITP及びTOEIC IPのスコアも有効とします。

※「実践英語(e-learning)」にてTOEFL-ITPを受験した方のスコア情報については教務係にて取得します。
(学生から提出の必要はありません )

※兼修語学(中級英語/上級英語)の履修は、総合英語4科目4単位を修得済みであることが前提です。

※兼修語学(上級英語) の秋~冬学期単位修得要件中に提示した点数はあくまで目安(単位修得に必要と想定される点数、
目標とすべき点数)であり、基準点(必要条件)ではありませんが提出されたスコアを参考にした上で成績評価がなされます。

よくある質問

No. 質問 回答
「総合英語」のスコアとして英検を受験し、「不合格」の 「不合格」の結果は、どの級でも有効として認められません。
1 結果を受けとったのですが、スコアとして認められます 総合英語の場合は級は問わないので、何らかの級に「合格」し
か? てください。
「実践英語(e-learning)」にてTOEFL-ITPを受けまし 当該スコアはCLE上で確認できます。
た。
教務へのスコア提出が不要なことは理解していますが、自 ご自身で点数を再確認したい等の場合は、以下の方法により
分の点数はどのように確認できますか? 行ってください。
---------------------------------------------------
※以下の画像はサンプルです。 ・スコア閲覧方法:
1.CLE上のコース「実践英語(e-learning○○)他(19E○
○○):(担当教員名) - 20XX年度 - マルチリンガル教育セ
ンター」に入る。
2.左メニューの「成績表」をクリックする。
2 画面の「表示順序」を「最近のアクティビティ」で並び替
える。
3.以下4つのスコアが表示される。
[TOEFL-ITP] SECTION 1 LISTENING
[TOEFL-ITP] SECTION 2 STRUCTURE
[TOEFL-ITP] SECTION 3 READING
[TOEFL-ITP] TOTAL SCORE
---------------------------------------------------

なりません(引き続き有効。)。春~夏学期の科目にかかる条
3 秋~冬学期のスコアを提出しそびれたのですが、春~夏学
件は「履修登録するための条件」なので、付いた成績について
期の成績も無効になりますか?
は影響を受けません。

4 「点数」という性質上、阪大のメールアドレスを用いて、メー
自分のスコアの提出状況・得点を確認したいです。
ルにて外国語学部教務係にお問合せください。

2/2

You might also like