You are on page 1of 6

年 月 日

テスト
第 23-24 課
(45 分)
教師のコメント サイン
名前:..........................................
1.
クラス:...................................... /100 点 2.

問題 1:( )に適当なものを書きなさい(2,5 x 4)
れい みち わた わた くるま ちゅうい
例1:道を(渡ります、、、、渡る)とき、 車 に注意してください。

れい あさはや お お さんぽ い
例2:朝早く(起きます、、、起きた)とき散歩に行きます。


1. パスポートを(無くします、、、 )とき、どうしますか。
でんわばんごう わ でんわ き
2. 電話番号が(分からない、、、 )とき、104 に電話して聞きます。
はじ ふ じ さ ん ほんとう おも
3. 初めて富士山を(みます、、 )とき、本当にきれいだと思いました。
ひま びじゅつかん え み い
4. (暇です、、 )とき、よく美術館へ絵を見に行きました。
問題 2:(2 x 10)
の の の ) 、 こま かね い
例1 バスに 〔 乗るとき 乗ると、乗って 〕、細かいお金が要ります。

れい としょかん か ほん ぜんぶ た
例2 図書館で借りた本はもう [ 、全部で、みんなで]食べました。

で で で い い
1. (出かけるとき、出かけると、出かけて)、「行ってまいります」と言います。
か べつべつ いっしょ なに の もの い
2. ビールとワインとジュースを買いました。(ほかに、別々に、一緒に)何か飲み物が要りま
すか。
れいぞうこ わたし ぜんぶ ぜんぶ た
3. 冷蔵庫にあったケーキは 私 が(全部、全部で、みんなで)食べました。
さけ の の の くるま うんてん うんてん うんてん あぶ
4. お酒を(飲むとき、 飲むと、 飲んで)、 車 を(運転するとき、 運転すると、 運転して)、危な
いです。
きっさてん ぜんぶ ぜんぶ の べつべつ とく かね はら
5. 喫茶店で(全部、全部で、みんなで)コーヒーを飲んで(ほかに、別々に、特に)お金を払
います。
き ひと ぜんぶ ぜんぶ いっしょ にん
6. パーティーに来た人は(全部、全部で、一緒に)30 人ぐらいです。
ひとり じぶん くら みち ある あぶ
7. (一人で、自分で、ほかに)暗い道を歩くと、危ないです。
すてき か
8. 素敵なセーターですね。どこで買いましたか。
ひとり じぶん ぜんぶ つく
、、、(一人で、自分で、全部で)作りました。

てきとう ことば い
問題 3: ___に適当な言葉を入れなさい。 (2đx4)
ともだち あそ い
(1) _____とき、友達と遊びに行きます。
いそが ひま べんり
1. 忙 しい 2. 暇な 3. やさしい 4. 便利な
れいぞうこ なに
(2) 冷蔵庫に何も_____とき、どうしますか。

1. ある 2. いない 3. ない 4. いる
びょういん い も い
(3) 病 院へ 行くとき、_____を 持って行かなければなりません。
てちょう ほけんしょう じしょ とけい
1. 手帳 2. 保険証 3. 辞書 4. 時計
か なに の もの
(4) ビールと ワインと ジュースを 買いました。_____ 何か 飲み物

が 要りますか。
べつべつ
1. ほかに 2. 別々に 3. いっしょに 4. ぜんぶ

しつもん こた
問題 4:質問に答えなさい。 (2,5đx4)
こども たんじょうび なに か
(1) 子供の とき、誕生日に 何を 買ってもらいましたか。

……………………………………………………………………………..
まいにち りょうり つく ひと
(2) 毎日 料理を 作ってくれる人は だれですか。

………………………………………………………………………….....
に ほ ん ご べんきょう じしょ つか
(3) 日本語を 勉 強 するとき、辞書を 使いますか。

……………………………………………………………………………
じゅぎょう やす
(4) 授 業を 休たいとき、どうしますか。

……………………………………………………………………………...

じょし か
問題 5:_____に助詞を書きなさい。(1đx6)
げんきん おく かきとめ おく
(1) 現金( )送るとき、書留( )送ってください
でんわばんごう わ でんわ き
(2) 電話番号( )分からないとき、104( )電話して 聞きます。
まつもと わたし ちゃ せんせい しょうかい
(4) 松本さん( )私に お茶の 先生( ) 紹 介 してくれました。
はい いちばん
問題 6: * に 入る ものは どれですか。1 . 2 . 3 . 4 から 一番 いい
ひと えら
ものを 一つ 選びなさい。(2đx7)
ひだり
(1) あの ________を________まっすぐ____*____と 左 に________があります。
わた い さくらだいがく こうさてん
1. 渡って 2. 行く 3. 桜大学 4. 交差点

(2) ____に ____は ____が __*__ 食べました。
れいぞうこ
1. ぜんぶ 2. わたし 3. 冷蔵庫 4. あったケーキ

(3) タワポンさんは _____ __*__を _____ _____。


あんない な ら きむら
1. 案内して 2. 奈良 3. 木村さんに 4. もらいました
いた
(4) _____を _____と、__*__が 痛く _____。
さけ あたま の
1. なります 2. お酒 3. 頭 4. 飲む

(5) _____が _____と、おばあさんの __*__が ____です。


あし ちょうし わる てんき
1. よくない 2. 足の調子 3. 悪い 4. 天気
じ い く
(6) お祖父さんが____来ると、__*__が とても____に ____。
うち なか にぎ うち
1. 家の中 2. 賑やか 3. なります 4. 家へ
ともだち かね
(7) __*__ 友達に _____お金を _____ _____。
か えき こま
1. 貸して 2. 駅で 3. もらいました 4. 細かい
ぶん かんせい
問題 7:文を完成させなさい。 (2,5đx4)
えいご じしょ
(1) くれました/英語/ワットさん/わたし/に/の/辞書/は/を
……………………………………………………...……………..………….…。
えき やまだ おく
(2) わたし/もらいました/駅/山田さん/送って/に/は/まで

………………………………………………………………..…………………。
とけい たんじょうび ちち
(3) くれました/時計/誕生日/父/は/に/を

………………………………………………………………………….............。
こうさてん ぎんこう ひだり ま
(4) あの/あります/交差点/銀行/ 左 /を/へ/と/が/曲がる

…………………………………………………………………………………。

ぶん おな い み ぶん
問題 8:____の 文と だいたい 同じ意味の 文は どれですか。
いちばん ひと えら
1.2.3.4 から 一番いいものを 一つ選びなさい。(2đx5)
まいにち おし
(1) 毎日、ズンさんに ギターを 教えて もらいます。
まいにち わたし おし
1. 毎日、ズンさんは 私に ギターを 教えて あげます。
まいにち わたし おし
2. 毎日、ズンさんは 私に ギターを 教えて くれます。
まいにち わたし なら
3. 毎日、ズンさんは 私に ギターを 習って あげます。
まいにち わたし なら
4. 毎日、ズンさんは 私に ギターを 習って くれます。
ゆうびんきょく しろ となり
(2) 郵 便 局は あの白いビルの 隣 です。

しろ の ば ゆうびんきょく
1. あの白い 乗り場の となりに 郵 便 局が あります。
しろ ゆうびんきょく
2. あの白い アパートの となりに 郵 便 局が あります。
しろ ゆうびんきょく
3. あの白い デパートの となりに 郵 便 局が あります。
しろ たてもの ゆうびんきょく
4. あの白い 建物の となりに 郵 便 局が あります。
き つか
(3) どうやって この コピー機を 使いますか。

1. どこで この コピーが できますか。


き つか
2. この コピー機を 使っても いいですか。
き つか かた おし
3. この コピー機の 使い方を 教えて ください。
き ちょうし
4. この コピー機の 調子が いいですか。
たんじょうび じ い ぼく とけい
(4) 誕生日に お祖父さんは 僕に 時計を くれました。
たんじょうび じ い とけい
1. 誕生日に きみは お祖父さんに 時計を もらいました。
たんじょうび じ い とけい
2. 誕生日に あなたは お祖父さんに 時計を もらいました。
たんじょうび じ い とけい
3. 誕生日に わたしは お祖父さんに 時計を もらいました。
たんじょうび じ い とけい
4. 誕生日に かれは お祖父さんに 時計を もらいました。
としょかん ほん か か ど い
(5) 図書館で 本を 借りるとき、カードが 要ります。
としょかん ほん か
1. 図書館で 本を 借りるとき、カードが なくてもいいです。
としょかん ほん か
2. 図書館で 本を 借りるとき、カードが なければ なりません。
としょかん ほん か
3. 図書館で 本を 借りるとき、カードが あってもいいです。
としょかん ほん か
4. 図書館で 本を 借りるとき、カードが あっては いけません。
ぶんしょう よ こた
問題 9: 文 章 を読んで、答えなさい。(4đx3)
りょうり つく
ベトナム料理を作りましょう
せんしゅう にちようび たなか うち あそ い ひる
先 週の 日曜日、 田中さんの 家に 遊びに 行きました。そして、お 昼に
りょうり つく たなか むかし す
いっしょに ベトナム 料理を 作りました。 田中さんは、 昔 ベトナムに 住んで
りょうり つく わたし
いたことが ありますから、ベトナム 料理を 作ることが できます。 私 は、ベト
りょうり す つく たなか おし
ナム料理は 好きですが、作ることが できませんから、 田中さんに 教えてもらい
たなか ひさ つく い じょうず
ました。田中さんは「久しぶりに 作りました」と言いましたが、とても 上手でし
た。おいしかったです。
らいしゅう にち はは たんじょうび はは がいこく りょうり す
来 週の 31 日は 母の 誕生日です。母は 外国の 料理が 好きですから、
ことし りょうり つく はは りょこう す
今年は ベトナム 料理を 作ってあげます。また、 母は 旅行が 好きですから、
らいねん りょこう
来年は いっしょに ベトナムへ 旅行に いきたいです。

たなか りょうり つく
(1) 田中さんは どうして ベトナム料理を 作ることが できますか。

..........................................................................................................................。
りょうり おし
(2) だれが 「わたし」に ベトナム料理を 教えてくれましたか。

..........................................................................................................................。
らいねん りょこう
(3) 来年の 旅行の とき、「わたし」は なにをしますか。

..........................................................................................................................。

You might also like