You are on page 1of 87

お名前:____________ __年__月__日

5.) n 1. のど が いたい
VOCABULARY
2. あたま が かゆい
A. Melihat gambar 3. め が かゆい
1.) 1. 自転車に乗ります
2. 自動車に乗ります
3. 電車に乗ります

6.) あ 1. 火事
2. 地震
3. 台風
2.) d 1. としょかん
2. ゆうびんきょく
3. はくぶつかん

7.) あ 1. しゃがむ
2. ぶつかる
3. すわる
3.) N

1. コピーをする
じゅんび
2. プロジェクターを準備する
びよういん
8.) a 1. 美容院
3. コンピューターを使います びょういん
2. 病 院
ふどうさんや
3. 不動産屋
4.) N 1. からい
2. あまい
3. すっぱい

1
9.) あ 1. プール 14.) あ 1. かける
2. スポーツジム 2. つける
たいいくかん
3. 体育館 3. まぜる

10.) a 1. すいはんき
15.) A 1. まぜる
2. そうじき
2. むす
3. せんぷうき
3. かける

11.) あ 1. やたい
16.) あ 1. むく
2. うけつけ
2. まく
3. 乗り場
3. むす

12.) a 1. 人が多い
2. 道がこんでいる
17.) あ 1. まく
3. 町がにぎやか
2. むく
3. やく

13.) あ 1. スキーウエア
2. 手ぶくろ
18.) A 1. いためる
3. サングラス
2. かける
3. やく

2
1. けいけん
2. つごう
19.) A 1. にる 3. ようじ
2. やく
3. ゆでる 6) __________があるので、今日はお先にしつれいします。
1. ようじ
2. じかん
3. つごう
20.) A 1. むす
2. にる 7) さっき教えてもらったのに、もう______________。
3. いためる 1. おしえちゃった
2. おぼえちゃった
3. わすれちゃった

B. Melengkapi kalimat 8) 明日、めんせつがあるので、_________します。


1) 毎日練習したので、明日の試合は __________勝てます。 1. きんちょう
1. ぜんぜん 2. あんしん
2. きっと 3. びっくり
3. すこし
9) 学校とこうえんの____にパン屋があります。
2) 大きな声で____________答えてください。 1. となり
1. はっきり 2. あいだ
2. そんなに 3. まえ
3. とくに
10) この店のようふくは、__________が高いです。
3) おいしいそうな_____________がするね。ハンバーグかな。 1. ねだん
1. かたち 2. しなもの
2. におい
3. てんいん
3. こえ
11) 旅行の_____に、チョコレートをもらいました。
4) 私の________は、日本語の先生になることです。 1. おみやげ
1. おかげ 2. プレゼント
2. しごと 3. さくひん
3. ゆめ
12) _____に大きな ふね が たくさん とまっています。
5) 明日は__________が悪いので、来週でもいいですか。 1. くうこう
3
2. みなと 1. あんないして
3. みずうみ 2. れんらくして
3. よやくして
あぶ
13) あのスーパーの_____はせまくて危ないです。
1. ちゅうしゃじょう 20) 花火大会は雨で______になりました。
2. うけつけ 1. ちゅうし
3. ねだん 2. よやく
3. じゅんび
14) 先生の__________はとてもわかりやすいです。
1. せつめい C. Memilih cara baca kanji
2. にっき
1) 駅で友だちを待ちます。
3. え
4. まちます 2. もちます 3. ときます

2) 雨の日はあまり出かけません。
15) もう雨が______________。
1. かぜ 2. あめ 3. ゆき
1. とまりました
2. やみました
3) ホテルの場所はどこですか。
3. なくなりました
1. かいじょう 2. ばしょう 3. ばしょ
16) 運動する前に、_____ストレッチをしましょう。
4) 食事の前に、映画を見ます。
1. まず
1. えいが 2. えいご 3. がっか
2. つぎ
3. さいご
5) 食事のあとで、買い物をします。
そ ぼ 1. しょくどう 2. しょうくじ 3. しょくじ
17) 祖母が入院したと聞いて、_____________________。
1. あんしんしました 6) 夜、友だちとで出かけます。
2. しんぱいしました 1. ばん 2. けさ 3. よる
3. きんちょうしました
7) 日本の文化にきょうみがあります。
おうえん
18) 明日の試合、_____くださいね。応援しています。 1. おんがく 2. ぶんか 3. ぶんぽう
1. がんばって
2. なかないで 8) 友だちはドイツに留学しています。
3. わらって 1. りゅうがく 2. りゅがく 3. ちゅうがく

19) 学校を休むとき、かならず_____ください。 9) 週に一回日本料理を食べます。

4
1. しゅう 2. きゅう 3. つき D. Memilih kanji
1) 会社の近くにおいしいしょくどうがあります。
10) ブラジルの音楽をよく聞きます。 1. 食事 2. 食堂 3. 食欲
1. おんがく 2. ぶんがく 3. えいが
やまがた
2) 山形けんはさくらんぼが有名です。
11) お茶、お願いします。 1. 市 2. 町 3. 県
1. おさら 2. おはし 3. おちゃ
3) ゆうがたから雨が降るそうです。
12) あした、友だちを空港にむかえに行きます。 1. 昨日 2. 夕方 3. 今晩
1. みずうみ 2. くうこう 3. みなと
4) その答えはただしいと思います。
13) このコピー機を使ってください。 1. 正しい 2. 楽しい 3. 忙しい
1. つくって 2. とって 3. つかって
5) コピー、30まいお願いします。
14) 頭がいたいです。 1. 枚 2. 毎 3. 台
1. おなか 2. あたま 3. のど
6) いりぐちはあちらです。
15) 田中さんは体が大きいです。 1. 出口 2. 北口 3. 入口
1. き 2. やすみ 3. からだ
7) これをひいてください。
16) よしださんは毎週、走ったり、およいだりしています。 1. 開いて 2. 向いて 3. 引いて
1. き 2. あるい 3. はし
8) 週末、よていはありますか。
17) きものを着て、写真をとります。 1. 約束 2. 予定 3. 予約
1. しょるい 2. しりょう 3. しゃしん
9) きょねん、日本に来ました。
18) 今月の3日はあべさんの誕生日です。 1. 去年 2. 昨年 3. 来年
1. さんぎょう 2. たんじょうび 3. しょうがつ
10) 趣味は、音楽です。ギターをならっています。
19) 私は中国語ができません。 1. 待っています 2.習っています 3. 売っています
1. かんこくご 2. ちゅうごくご 3. がいこくご
11) かぞくは4人です。あと、犬がいます。
20) 海からつよい風がふきます。 1. 家族 2. 旅行 3. 親族
1. かぜ 2. うみ 3. あめ
くだもの
12) あきは、果物がおいしいです。
1. 夏 2. 春 3. 秋
5
3. しからせた
13) 朝ははれでした。でも、今はくもっています。
1. 光れ 2. 暮れ 3. 晴れ 3) 雨が_____かもしれないから、かさを持って出かけよう。
1. ふる
14) たちばな公園は、とおいけど、しずかでいいですよ。 2. ふり
1. 遠い 2. 早い 3. 近い 3. ふった

15) バスがすくなくて、ちょっと不便です。 おし
4) 国に帰ったら、日本語を教えるしごとを_________と思います。
1. 辛くて 2. 甘くて 3. 少なくて
1. しよう
2. したら
16) 昨日、映画をみました。ちょっとむずかしかったです。
3. します
1. 涼しかった 2. 難しかった 3. 楽しかった
いっぽん

17) ボランティア教室では、むりょうで日本語を教えています。 5) これ、________やすいペンだね。もう一本買おう。


1. 無料 2. 資料 3. 無駄 1. 書く
2. 書いて
18) 料理教室にさんかしたいんですが……。 3. 書き
1. 事故 2. 場合 3. 参加
6) いらっしゃいませ。どうぞ お_______ください。
19) この料理、ぶたにく入っていますか。 1. 入り
1. 豚肉 2. 鶏肉 3. 牛肉 2. 入って
3. 入ろう
20) おさけは、あそこで売ってますよ。
1. 西 2. 酒 3. 皿 7) ケーキがやけました。おいしい ___________、食べてみてくださ
い。
1. か
CONVERSATION AND EXPRESSIONS
2. かどうか
A. Pola kalimat 3. のか
1) この料理はかんたんですから、子ども________ 作れますよ。
1. とか 8) ねつがあるなら、_____________ほうがいいですよ。
2. しか 1. およがない
3. でも 2. およいだ
3. およぐ
2) 子どものとき、カメラをこわして、父に_______________。
1. しかった 9) 私はナイフでりんごを ________ことができません。
2. しかられた 1. 切り

6
2. 切る 16) だれでも_________ように、簡単な日本語で説明します。
3. 切った 1. わからない
2. わかる
10) しゅくだいを__________しまいました。 3. わかれば
1. わすれる
2. わすれた 17) バスの中では、_______だめだよね。
3. わすれて 1. 話しちゃ
2. はなす
11) 日本に来て、1年____________。 3. 話さない
1. でなります
2. になります 18) A: くつ、よごれていますよ。
3. いません B: 電車の中で、足を_______________んです。
1. ふまれた
12) 皿が_____います。 2. ふんだん
1. われて 3. ふんでもらった
2. やぶれて
3. こわれて 19) 2カ月前に買ったパソコンが、もう_____________しまいまし
た。
1. こわれて
13) 友だちとひさしぶりに________、よかったです。 2. こわれた
1. 会えて 3. こわれちゃって
2. 会える
3. 会えなくて 20) 入口の壁には、絵がかざって__________。
1. います
14) A: あのう、フリーマーケットをやっていると聞いたんですが 2. あります
……。 3. いけません
B: 今日は、________ 終わりましたよ。
1. まだ B. Ungkapan
2. もう 1) A: あのう、[driver license] は、日本語で何と言いますか。
3. きっと B: ああ、めんきょしょうです。
A: すみません。______________________________。
15) スピーチコンテストは何時から________、わかりますか。 B: めんきょしょう。
1. か A: めんきょしょう。わかりました。
2. かどうか
3. ですか 1. もう少し、ゆっくり言ってください。
2. ありがとうございます。
7
3. 日本語で何ですか。 6) A: このボールペンを使ってもいいですか。
B: ええ、______________。
2) A: このしゃしん、だれですか。
B: 姉の子どもです。 1. そうですよ。
A: かわいいですね。___________________。 2. かまいませんよ。
B: 3歳です。 3. 使いますよ。

1. おいくつですか。 7) A: 日本に来て、___________になりますか。
2. お名前は? B: 1年になります。
3. どこですか。
1. どのくらい
3) A: あ、おひさしぶりです。 2. いつ
B: おひさしぶりです。 3. いつまで
A: お元気ですか。
B: ______________________。 8) A: 日本に来て、どのくらいですか。
B: 私は、先月来ました。

1. おかげさまで。 A: そうですか。少し慣れましたか。
2. だいじょうぶです。 B: _________。
3. かまいませんよ。

たいいん
1. かまいませんよ。
4) A: 退院したそうですね。よかったですね。 2. まだ、ちょっと...
B: ___________。 3. これから慣れるかもしれません。

1. どういたしまして。 9) A: 日本では、何をしていますか。
2. おだいじに。 B: レストランで働いています。
3. おかげさまで。 A: __________________。
B: とても忙しいです。
しゃしん
5) 学生: これ、先生のお写真ですか。____________もよろしいです
か。 1. 仕事はどうですか。
先生: ええ、どうぞ。 2. 仕事はするんですか。
3. どんな仕事ですか。
1. はいけんして
2. 見えて 10) A: 日本では、何をしていますか。
3. 見られて B: 働いています。
A: そうですか。どんな仕事ですか。

8
かいご
B: 介護の仕事をしています。
1. 特にないです。
A: 仕事はどうですか。
2. どうしますか。
B: 毎日、大変です。でも、___________。
3. いいですね。
1. 残業がよくあります。
14) A: 音楽を聞くことが好きです。
2. おもしろくないです。
B: _________________。
3. おもしろいです。

1. わたしもです。
11) A:おはようございます。
2. そうです。
B: おはようございます。
3. たいへんですね。
A: 今日はいい天気ですね。
B: そうですね。_____________。
あたた 15) A: ひさしぶり。元気?
A: だいぶ 暖 かくなりますね B: うん、げんき。________________。
ほんとう
B: 本当ですね。
1. もしもし
1. いい天気ですね。 2. ひさしぶり
2. いい天気ですか。 3. いらっしゃいませ
3. いい天気じゃありませんね。
16) A: 日本に、もう慣れましたか。
12) A: この町には慣れましたか。 B: はい。________________。
B: はい、おかげさまで。
A: どうですか?この町は。 1. おかげさまで
B: そうですねえ……。にぎやかで、便利です。 2. おひさしぶりです。
A: そうですか。 3. 元気です。
B: それに、_____________。
A: それはよかった。 17) A: どうぞ、お入りください。
B: はい、______________。
みどり
1. 緑 がちょっと少ないですね。
1. おじゃまします。
2. たべものが高いです。
2. おつかれさまです。
3. けしきがきれいです。
3. かしこまりました。
しゅみ
13) A: 趣味は何ですか。 18) A: 昨日から熱があって、頭が痛いんです。
B: うーん。__________________。家でごろごろするのが好きで B: それは __________。
す。

9
1. いけませんね
2. いいですね
3. しつれいします

19) A: 今、コーヒーを飲みに行くところですが、いっしょにどうで
すか。
B: ええ、_______________。

1. ぜんぜん
2. ぜひ
3. とても

20) A: すみません。__________。
B: いいえ、ぜんぜん大丈夫です。わたしも今来たところです。

1. おまたせしました
2. おまちします
3. おもちしました

10
Reading 1 3.) 日本人は昼ごはんによく食べるものは何ですか。
1. カレ-とラ-メン
A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」
2. カレ-とすし
B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」 3. すしとてんぷら

A「いいえ、ちがうんですよ。」
4.) 正しいものはどれですか。
B「じゃあ、てんぷらですか。」 1. A さんも B さんも日本へ行ったことがありません。
2. B さんは日本へ行ったことがありますが、A さんはありません。
A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」
3. A さんは日本へ行ったことがありますが、B さんはありません。
B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで 読んだんですが、カレ-だそうです。」 Reading 2


B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」 医者「どうしましたか。川田さん。」
A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」 川田「[ 1 ]。」
B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていま 医者「そうですか。いつからですか。」
した。」
川田「きのう、ばんごはんを食べてからです。」
A「私はすしが大好きで、日本にいた とき よく食べました。」
医者「ばんごはんは何でしたか。」
B「いいですね。わたしも日本へ行って おすし をたくさん食べたいで
す。」 川田「魚と野菜です。自分で魚をやいて、サラダを作りました。」

A「いつか行ける といいですね。日本のすし は ほんとう に おいしいですか 医者「魚は古くありませんでしたか。」


ら。」 川田「[ 2 ]。でも、とてもおいしかったです。」

医者「そうですか。じゃあ、そこのベッドにねて、おなかをみせてくださ
1.) [ 1 ] には何を入れますか。 い。」
1. とても
川田「はい、ちょっと待ってください。……[ 3 ]。」
2. しっかり
3. やっぱり 医者「ええ、けっこうです。ここを おしますよ。どうですか。いたいです
か。」
2.) [ 2 ] には何を入れますか。
川田「はい。」
1. そう思いませんね。
2. そう思うでしょう。 医者「そうですか。川田さん、ばんごはんを食べすぎませんでしたか。」
3. そう思いましょうか。
川田「ああ……。おいしかったから、ごはんを5はい食べました。」

11
はなだ おく ひ こ
医者「ああ、それでいたくなったんですよ。薬を出しますから、飲んでく 先月花田さんと奥さんがこの町のアパ-トにひっこしてきました。引っ越
ださい。」
してから、犬 2 ひきといっしょに住んでいます。花田さんは 65 さいで仕事
川田「わかりました。どうもありがとうございました。」 を やめてから元気がありませんでしたが、犬といっしょにいて気持ちが
ひ こ

1. [ 1 ] には何を入れますか。 明るくなったそうです。奥さんは体がじょうぶになりました。引っ越す前
は足が悪くて、ほとんど家の中にいましたが、今は毎日犬といっしょに
1. おなかがいたいんです さんぽ
散歩しています。二人は、いやなことがあっても、かわいい 2 ひきを見る
2. おなかがいたいでしょう と気持ちがやさしくなって、毎日楽しくせいかつできると言っています。
3. おなかがいたいんですから
私は今までペットがほしいと思ったことが ありませんでした。ペットは
せ わ
2. [ 2 ] には何を入れますか。 毎日世話がたいへんです。食べ物やトイレの世話があるし、病気のときは
1. ええと、ありました 病院につれて行かなければなりません。でも、花田さんの話を聞いて、わ
たしもペットと住んでみたいと思いました。
2. あのう、よく食べました
5. この町のアパ-トの説明で正しいものはどれですか。
3. さあ、わかりません
1. 今はペットといっしょに住めるアパ-トのほうが多い。
3. [ 3 ] には何を入れますか。
2. 今はペットといっしょに住めないアパ-トのほうが多い。
1. これがいいですか
3. 今はほとんどのアパ-トでペットといっしょに住めない。
2. これでいいですか
6. 花田さんのおくさんの説明で正しいものはどれですか。
3. それからいいですか
1. 仕事をやめたので、せいかいつが楽しくなりました。
4. 医者は、川田さんの病気のげんいんは何だと言っていますか。
2. 10 年前から犬 2 ひきといっしょに住んでいます。
1. 食べすぎたこと
3. この町にひっこしてから前より元気になりました。
2. おなかをおされたこと
7. 「ペットと住んでみたい」と思ったのはどうしてですか。
3. 古い魚を食べたこと
1. ペットの世話が 10 年前よりかんたんになったから
Reading 3
2. ペットといっしょにせいかつするのは楽しそうだから
最近、犬や猫などのペットといっしょに住めるアパ-トが増えてきていま
す。10 年前、この町にはペットと住めるアパ-トがほとんどありませんで 3. ペットと住めるアパ-トがさいきんふえてきたから
したが、去年はぜんぶのアパ-トの半分以上になりました。そして、今も
増えつづけているそうです。

12
お名前:___________ __年__月__日
5.) n 1. ちゅうりんじょう
VOCABULARY
2. ちゅうしゃじょう
A. Melihat gambar 3. ちゅうしゃおきば
1.) 1. おしぼり
2. わりばし
3. しゃもじ

6.) あ あ 1. 食事する
2. パーティーをする
3. おしゃべりをする
2.) d 1. こむぎ・こむぎこ
2. そば・そばこ
3. らっかせい

7.) あ あ 1. ホテルで働く
2. かいごの仕事をする
3. 工場で働く
3.) N

1. しずかです

2. にぎやかです
8.) a 1.マスクをかける
3. べんりです 2. マスクをつける
3.マスクをしめる

4.) N 1. ゆうべ
2. ゆうひ
3. すなはま

1
9.) あ 1. 火をつける 13.) あ 1. シャツ
2. 火がきえる 2. はっぴ
しょうか
3. 火を消化する 3. ワンピース

10.) a あ 1. 足をぶつける
14.) あ 1. クリーニング店
2. 足をふむ
2. コインランドリー
3. 足をくじく
3. びよういん

11.) あ 1. せきがでる
15.) A 1. 大学に入る
2. のどがいたい
2. 大学にかよう
3. くちがいたい
3. 大学をそうぎょうする

12.) a 1. にんじん
16.) あ 1. こうげん
2. ぶどう
2. さばく
3. もも
3. もり

2
2) 毎日、日本語学校に______。
17.) あ 1. ピアス 1. かよっています
2. ネックレス 2. もどっています
3. ゆびわ 3. たてています

3) 大切なお皿が______しまいました。
1. おれて
2. われて
こうりゅう
18.) A 1. 交 流 イベント 3. こわして
けんこうしんだん
2. 健康診断
そうだん 4) おゆは何分ぐらいで______か。
3.外国語による相談 1. わかします
2. たてます
3. にます
ゆた
19.) A 1. しぜんが豊か 5) 駅の前にスーパーが_________。
2. 海がきれい 1. うれました
3. 古い町 2. たてました
3. できました

6) パンにバターを_____食べます。
20.) A 1. スーパー 1. ぬって
2. フリーマーケット 2. つかって
3. デパート 3. つけて

かべ
7) 壁にポスターを______________。
1. ぬります
B. Melengkapi kalimat 2. はります
しんごう 3. うつします
1) この道を____行って、2つ目の信号を左に曲がってください。
1. すぎに 8) _____、リーさんは学校に来ませんでした。
2. まっすぐ 1. さっき
3. もうすぐ 2. やっと

3
3. もうすぐ 15) このコーヒーはさとうを入れなくて、_____です。
1. あまい
9) はしを______まっすぐ行くと、左にあります。 2. こい
1. おして 3. にがい
2. まがって
3. わたって 16) さいきん、_____寒くなりましてね。
1. だんだん
かんこくご
10) 日本語は韓国語と文法が______。 2. どきどき
1. にています 3. わくわく
2. しっています
3. しります 17) 父は_____、今、会社を休んでいます。
1. なおって
11) このトレーニングは_____ですが、やくにたちます。 2. たいいんして
1. きびしい 3. にゅういんして
2. さびしい
3. ただしい 18) 買い物に行くときは_____を持っていくようにしましょう。
1. ガラス
わす 2. かん
12) かぎを_____のを忘れました。
3. ふくろ
1. かく
2. かける
19) かぜが_____、すっかり元気になりました。
3. かかる
1. なおって
2. にげて
13) 友だちを京都の有名なお寺に_____あげました。
3. きえて
1. よういして
2. あんないして およ

3. しんぱいして 20) 私は____プールへ泳ぎに行きます。


1. たいへん
14) 暗い山道を一人で歩くのは_____です。 2. たまに
1. かっこいい 3. あんぜんに
2. きけん
3. けいけん C. Memilih cara baca kanji

1) この料理、豚肉入っていますか。

4
1. ぶたにく 2. とりにく 3. ぎゅうにく
13) 兄は世界中を旅行しています。
2) 私は、おはしとお皿を持っていきます。 1. せかいちゅう 2. せかいじゅう 3. しかいじゅう
1. にく 2. ちゃ 3. さら
14) 先生のかばんは重いですね。
3) コピー機が動かないんですが…。 1. おむい 2. おおい 3. おもい
1. あるかない 2. うごかない 3. つかない
15) 電池がなくなったんですが、あたらしいのがありますか。
4) 食事の前に、映画を見ます。 1. でんき 2. でんち 3. でんし
1. えいが 2. えいご 3. がっか
16) 四月にこどもが生まれました。
5) 食事のあとで、買い物をします。 1. しがつ 2. しげつ 3. よんがつ
1. しょくどう 2. しょうくじ 3. しょくじ
17) 今年の雪が多かったです。
6) このレストランは有名です。 1. あめ 2. くも 3. ゆき
1. ゆめい 2. ゆうめ 3. ゆうめい
18) あの白い馬はきれいですね。
7) 学校のとなりにお寺があります。 1. とり 2. うし 3. うま
1. てら 2. じ 3. しろ
19) 駅の北口で会いましょう。
8) 家族は4人です。あと、犬がいます。 1. にしぐち 2. きたぐち 3. ひがしぐち
1. よにん 2. よんにん 3. よんじん
20) 自分で旅行を計画するのは楽しいです。
9) 日本の生活に、もうなれましたか。 1. りょこう 2. りょうこう 3. りゅこう
1. せかつ 2. せいけつ 3. せいかつ

10) 姉がいつも食事の用意をしてくれます。 D. Memilih kanji


1. いもうと 2. あに 3. あね 1) たちばな公園は、とおいけど、しずかです。
1. 静か 2. 晴か 3. 鮮か
11) ディズニーランドで姉に人形を買ってあげました。

1. じんぎょう 2. にんぎょう 3. にんぎょ 2) このまちには、慣れましたか。
1. 道 2. 町 3. 県
12) 海から強い風がふいてきた。
1. つよいかぜ 2. さむいかぜ 3. よわいかぜ 3) えいごができますか。
5
1. 映画 2. 映語 3. 英語 1. 広い 2. 軽い 3. 辛い

4) 今、ギターをならっています。 15) その人のかおがわかりますが、名前が思い出せません。


1. 習 2. 働 3. 教 1. 頭 2. 顔 3. 髪

5) 介護のしごとをしてます。 16) その動物はくびが長いです。


1. 物事 2. 仕事 3. 食事 1. 耳 2. 指 3. 首

6) きゅうに空が暗くなりました。 17) ちかてつで会社に行きます。


1. 早に 2. 速に 3. 急に 1. 地下鉄 2. 地下銀 3. 池下鉄

7) 私は医者に「働きすぎないようにちゅういしてください」と言わ 18) 図書館でパソコンの本をかりました。


れました。 1. 借りました 2. 貸りました 3. 切ります
1. 注意 2. 住意 3. 主意
19) これは父からもらったとくべつな時計です。
8) 去年の春、卒業式がおわってから日本へ来ました。 1. 特別 2. 待別 3. 別特
1. 終わって 2. 後わって 3. 変わって
20) 母はぎゅうにゅうを買ってきました。
9) 校長先生のかんがえかたは正しいと思う。 1. 午乳 2. 牛乳 3. 牛肉
1. 教え方 2. 考え方 3. 老え方
CONVERSATION AND EXPRESSIONS
10) あの二人はきょうだいです。
1. 兄弟 2.弟兄 3. 姉妹 A. Pola kalimat
1) お茶、いろいろありますね。___がいいですか。
11) これから私の町のさんぎょうについて話します。 1. どの
1. 残業 2. 産業 3. 工業 2. どれ
3. どこ
12) 日本語についてけんきゅうします。
1. 研究 2. 教育 3. 説明 2) チョコレートケーキとチーズケーキ、___がいいですか。
1. どっち
13) 台所からなにかおとが聞こえますね。 2. どんな
1. 声 2. 首 3. 音 3. どの

14) この荷物はかるいです。 3) A :なにが食べたいですか。


6
B :なん___いいです。 1. 不便だけど
1. でも 2. 不便で
2. も 3. 不便な
3. にも
いちねんじゅう
10) 一 年 中 、いろいろな花を____ことができます。
4) このへんはみどりが____、しずかでいいです。 1. 見
1. 多く 2. 見る
2. 多くて 3. 見て
3. 多いで
11) A:東京駅に_____が…。
5) A:趣味は何ですか。 B :ああ、あの信号を右に曲がったところです。
B :うーん、音楽を_____です。 1. 行きたいんです
1. 聞きます 2. 行きます
2. 聞くこと 3. 行っています
3. 聞くもの
12) 1つ目_____、2つ目の角をまがってください。
6) A :いつも、どこでサッカーをしますか。 1. じゃなくて
B :こうえん___します。 2. とか
1. に 3. だけど
2. で
3. が はくぶつかん はし
13) 博物館は、あの橋を____、ずっとまっすぐです。
1. わたって
7) 昨日は、バドミントンをして、____、みんなでご飯を食べま
2. わたる
した。
3. わたります
1. それに
2. そのあと
14) この薬は、___まえに、飲んでください。
3. そのころ
1. ねる
2. ねて
8) 私はテニスができます。ピアノ___できます。
3. ねた
1. も
2. に
15) これは、熱を____薬です。熱が高いとき、飲んでください。
3. が
1. さげない
2. さげて
9) みなと動物園は、場所は_____、おもしろいですよ。
7
3. さげる かんじゃ:______________________________。

16) すみません。道に_____、ちょっと遅れます。 1. いいですね


1. まよう 2. わかりました
2. まよって 3. しりません
3. まよいました
2) A: ___________________。 つらそうですね。
17) あの人は病気ではない____、くすりをたくさん飲んでいま B: ちょっと、かぜをひいたんです。
す。
1. ので 1. どうしましょう
2. のに 2. どうしたんですか
3. のを 3. げんきそうですね

18) 電車を待っていたとき、わたしは友だち___名前をよばれまし 3) 医者: 今日は________?


かんじゃ
た。 患者: 昨日からおなかが痛いんです。
1. に
2. が 1. どうされましたか
3. を 2. どの辺ですか
3. もう少しどうですか
19) 子どものころ、きらいだった野菜が、さいきん_____ように
なりました 4) A:この町は、しずかでいいですね。
1. 食べる B: ああ、_________。
2. 食べられる
3. 食べられた いや
1. 嫌になりますね
2. なんとか
20) 会議の前に急ぎの仕事を_____、会議にちこくしてしまっ
3. たしかに
た。
1. たのんで
5) A:すきやき、_______?
2. たのまれて
B:ありがとうございます。いただきます。
3. たのむ
1. ちょっといいですか
B. Ungkapan
2. どうでしたか
1) 医者: インフルエンザですね。今週は仕事に行かないでくださ
3. もう少しどうですか
い。
8
3. ゆっくり休みます
6) A: やきそば、できましたよ。どうぞ。
B: わー、______________。いただきます! 11) A: ねえ、京都、行ったことある?
B: _____________。
1. おかげさまで
2. だいじょうぶです 1. 行かなかったよ
3. いいにおい 2. そう、行ったんだ
3. うん、1回あるよ
7) A: パソコンが動かないんですが…。
さいきどう
B: うーん。じゃあ、_____、再起動してみて下さい。 12) A: 休みの日にどこか行きたいんですが、_______。
こうえん
B: そうですね…。「たちばな公園」はどうですか。
1. とりあえず
2. たしかに 1. いいところがありますか
3. できるだけ 2. いつがいいですか
3. いっしょにどうですか
8) A:会議室のエアコン、ついたままですよ。
B: すみません。_________。 13) A:この町にはなれましたか。
B: はい。__________________。
1. 今、けします
2. まだ けしませんでしたね 1. おかげさまで
3. それは大変ですね 2. どういたしまして
3. いらっしゃいます
9) A: あ、田中さん、こくばんを消しておいてくれませんか。
B: __________________。 14) A:元気になってよかったですね。
B: _________________。
1. はい、すぐにやります
2. きれいになりましたね 1. それはよかったですね
3. ここにおきましょう 2. おかげさまで
3. おだいじに
10) A: どうして昨日、じゅぎょうを休んだんですか。
B: ________________。 15) A:もうすこし、どうですか?
1. 休むかもしれません B: ああ、________________。
か ぜ
2. 風邪をひいてしまったんです
1. もうおなかがいっぱいです
9
2. ごちそうさまでした 2. 安くなりますか

3. おいしかったですね 3. どのくらい貯まってましか

16) A:コーヒーはホットとアイス、_______。
B: ホットをおねがいします。

1. どちらにしますか
2. こちらですか
3. よろしいですか

17) A:試合、_________。
B: うん。でも次のはぜったいにかつつもりだよ。

1. よかったね
2. かちましたか
3. ざんねんだったね

18) A:自転車がなくなったんですか。
B: はい。______、とられたかもしれません。

1. もしかしたら
2. できれば
3. よしければ

19) A:____?さいふがない!
B: え、どこかで落とした?

1. あれ
2. さあ
3. ほら

20) A:このすいはんき、いいですね。これ、______?

B: そうですね。1,000 円引きはどうですか。
1. 持ち帰りですか
10
Reading
でんごんばん
伝言板
うちには5年まえから犬がいるが、先月からねこもいる。友達
月日 : 9月16日
がくれたのだ。
時間 :18:00
ねこは自分でさんぽしてくれるから、犬よりべんりなペット でんごん
伝言 :かとうさん と すずきさんへ
かもしれないと思いはじめた。
さきに行って、きっさてんで まっています。
1. どれがただしいです。
ヤンより
1. この人はねこを友だちにあげた。
2. この人はねこを友だちからもらった。
3.まっているのはだれですか。
3. この人はねこを友だちから買った。
1. すずきさんです
2. ヤンさんです
きのうの夜、山田さんがあそびに来た。いっしょにお茶を 3. すずきさんとかとうさんです
飲みながらしばらく旅行のはなしをした。友だちと話すの
このごろ 少し ふとってきた。去年 買った ズボンを はくことが
はたのしかったが、たくさんお茶を飲んだので、そのあと ひつよう
できない。新しいのを 買うために は お金 が 必要だ。でも 、
ねむれなくなってこまった。
お金の ために いっしょうけんめい 働けば、疲れて やせる
だろう。すると 去年の ズボン を はくことができる。新しい の
2.これを書いた人のきもちといちばんちかいのは、どれですか。
を 買う必要 はなくなる。
1. 夜友だちと会うのはいやだ。
2. 夜 たくさん お茶を飲むのは よくない。
3. 旅行 の 話 をするのは つまらない。
4.いっしょうけんめい 働くと どうなりますか。

1. つかれても やせなくなる。
2. もっと お金 が ひつようになる。
3. 新しいズボン は いらなくなる。

11
6.ただしいのはどれですか。

1.TARO さんはタイで日本語を勉強しています

2.TARO さんは日本で日本語を勉強しています

3.YAH さんはインド料理にきょうみがあります

りーさんへ

りーさん、お元気ですか。東京はだんだん暑くなってき
ました。今日は、急いでお知らせしなければならないことがあっ
て、手紙を書いています。10日に仕事で大阪に行くことになっ
て、空港にいけなくなってしまったのです。「1」、妹のよし子
にかわりに迎えに行ってもらうことにしたので、すみませんが、
妹の車でうちまで来てください。「2」は、私より運転がじょう
ずですから、安心してください。ふたりがうちにつくころには私
も帰れるはずです。

妹は、私とよくにていますし、りーさんの名前を書いた紙を持っ
て立っていますから、すぐ「3」と思います。

か こ では、10日の夜会いましょう。
5.これはどんな書き込みですか。
6月1日
1.日本人のためのグループ
かず子
2.日本で働いている外国人のためのグループ 7. 「1」にはどんなことばを入れたらいいですか。

3.日本語を勉強している人のためのグループ 1. それで
2. それまで
3. それでは

12
8.「2」にはどんなことばを入れたらいいですか。

1. りーさん
2. かず子
3. 妹

9.「3」にはどんなことばを入れたらいいですか。

1. 来る
2. わかる
3. 行く

10. この手紙からわかることはどれですか。

1. りーさんは、今東京にいます。
2. りーさんは、10日にかず子さんと空港で会います。
3. りーさんは、よし子さんと会ったことがありません。

11.今日は3月22日です。スーパーに買い物に来ました。今、レジに並
れいとう
んでいます。あなたのかごの中には、食パン、たまご、冷凍コロッケ、キャ
ベツ、りんごが入っています。どのクーポンが使えますか。

1. ①と④と⑥
2. ②と⑤と⑭
3. ⑤と⑦と⑮

13
12.今日は3月4日です。あなたは、500円の魚と300円の ソーセ
ージを買おうと思います。クーポンを使うと、いくらになりますか。

1. 720円
2. 690円
3. 670円

14
お名前:___________ __年__月__日

VOCABULARY

A. Melihat gambar 5.) n 1. きたない


1.) 1. かける 2. きれい
2. つける 3. にぎやか
3. いれる

6.) あ あ 1. はをみがきます
びよういん
2.) d 1. 美容院 2. けしょうをします
びょういん
3. ひげをそります
2. 病 院
りはつてん
3. 理髪店

7.) あ あ 1. せんたくをします
2. そうじをします
3.) N 3. りょうりをします
ぎんこう
1. 銀行

2. クリーニング店
ゆうびんきょく 8.) a 1.サッカー
3. 郵 便 局
2. たっきゅう
3.バスケットボール
りゅうがく
4.) N 1. 留 学 します
しんがく
2. 進学します

3. のんびり暮らす

1
9.) あ 1. すいえい 14.) あ 1. 鳥がとぶ

2. じゅうどう 2. セミが鳴く
3. ジョギング な
3. ねこが鳴く

10.) a あ 1. ピアノをひきます
2. ピアノをあそびます
3. ピアノをおします
15.) A s 1. チラシ
2. レシート
3. チケット
11.) あ 1. チラシ
2. パンフレット
3. ポスター
16.) あ 1. れいぞうこ
2. ほんだな
3. テーブル
12.) a 1. うんてんしゅ
2. べんごし
3. けいさつかん
とかい
17.) あ 1. 都会
2. いなか
3. 村
13.) あ 1. スリッパ
2. うちわ
3. せんぷうき

2
にほんしゅ
18.) A 1. 日本酒 3) 入口の前には車を_____ください。
2.おかし 1. やめないで
3.くだもの 2. しめないで
3. とめないで

4) きのうは_____が悪かったので、買い物に行かなかった。
1. 雨
19.) A 1. 皿 2. 天気
はし
3. 電気
2. 箸
3. コップ
5) 寝る前にかならず_____をみがいてください。
1. かお
2. かみ
3. は
20.) A 1. カニ
2. ウニ 6) へやを出るときはかぎを_____ください。
3. エビ 1. つけて
2. かけて
3. ついて

7) 日曜日は_____うちにいます。
1. たいてい
B. Melengkapi kalimat 2. ぜんぜん
1) スミスさんはいつも______勉強しています。 3. あまり
1. だいじに
2. まっすぐに 8) 車に_____を入れなければなりません。
3. ねっしんに 1. アルコール
2. アレルギー
2) わたしは日本のマンガに_____があります。 3. ガソリン
1. きぶん
2. きょうみ 9) きのうは_____ですが、今日はさむいです。
3. しゅみ 1. あかるかった

3
2. あつかった 16) お金が_____ので、これは買えません。
3. わるかった 1. たりない
2. ふえた
きゅう
10) 急 に おなかが_____なりました。 3. のこった
1. いたく
2. くらく 17) かたいから、よく____食べてください。
3. おいしく 1. ぬって
2. かんで
11) 家族に2年あっていませんから、____です。 3. やいて
1. きびしい
2. さびしい 18) 野菜がすきなので、_____をよく食べます。
3. ただしい 1. ケーキ
2. ごはん
12) この映画は____ですよ。ぜひ見てください。 3. サラダ
1. うれしい
2. おもしろい 19) ハワイの_____に、チョコレートをもらった。
3. つまらない 1. おみまい
2. おみやげ
13) _____うちへ帰ります。おじゃましました。 3. おくりもの
1. まず
2. さっき 20) 海外旅行に行くなら、大きい____が必要です。
3. そろそろ 1. アクセサリー
2. ボタン
14) 大学へ行く____で山下さんに会いました。 3. スーツケース
1. とちゅう
2. しょうらい C. Memilih cara baca kanji
1) わたしはこの味がすきです。
3. ばあい
1. あじ 2. におい 3. いろ
15) お店は9時からです。____お待ちください。
2) 野菜を切ってください。
1. やっと
1. とって 2. きって 3. あらって
2. しばらく
3. さっき
3) まどからずっと雪をみていました。

4
1. ほし 2. ゆき 3. あめ
15) 姉とよく電話をしまう。
4) 今日はとても楽しかったですね。 1. いもうと 2. あに 3. あね
1. いそがしかった 2. むずかしかった 3. たのしかった
16) デパートで服を買いました。
5) 林さん以外はみんな来ました。 1. ふく 2. かばん 3. くつ
1. いそと 2. いない 3. いがい
17) 山田さんはまだ来ませんか。心配ですね。
6) このあたりはちょっと不便ですね。 1. しんばい 2. しんぱい 3. しっぱい
1. ふべん 2. ふうべん 3. ふへん
18) もうすぐ冬ですね。
7) 森の中をさんぽします。 1. はる 2. ふゆ 3. あき
1. やま 2. もり 3. はやし
19) あの電車は新しいです。
8) 去年の3月に高校をそつぎょうしました。 1. くるま 2. でんわ 3. でんしゃ
1. きょうねん 2. さくねん 3. きょねん
20) 今日はきのうよりあついです。
9) 日曜日は会社は休みです。 1. 暑い 2. 熱い 3. 厚い
1. どようび 2. にちようび 3. もくようび

10) 旅行の計画をかんがえました。 D. Memilih kanji


1. けいかく 2. けんがく 3. けっか 1) わたしは子どもにピアノをおしえています。
1. 教えて 2. 考えて 3. 老えて
11) 危ないですから注意してください。
1. ちゅうい 2. ちゅい 3. しゅうい 2) けがをしていて、ちからがでません。
1. 丸 2. 刀 3. 力
12) 道で遊んではいけません。
1. まち 2. みち 3. むら 3) きれいなけしきが見えます。
1. 景色 2. 風色 3. 風景
13) おふろにはいるのが好きです。
1. 入る 2. 入いる 3. 人る 4) ゆうめいな人に会いました。
1. 有名 2. 有各 3. 有料
14) ここはわたしのきょうしつです。
1. 教字 2. 教屋 3. 教室
5
けいたいでんわ あいきどう どうぐ
5) 携帯電話をもっていますか。 16) 合気道の道具は、こちらでよういします。
1. 待って 2. 特って 3. 持って 1. 用意 2. 器用 3. 用事

6) ときどき国のりょうしんに電話をします。 17) きょうかしょは、いくらですか。


1. 親切 2. 両親 3. 親友 1. 教科所 2. 考科書 3. 教科書

ちょうし
7) からだの調子がちょっと悪くて…。 18) 料理教室にさんかしたいんですが…。
1. 木 2. 本 3. 体 1. 参加 2. 承加 3. 増加

8) いつも月曜日から土曜日まではたらきます。 19) ご結婚おめでとうございます。おしあわせに。


1. 動き 2. 働き 3. 重き 1. 辛せ 2. 辞せ 3. 幸せ

9) 道がよくわかりませんね。ちずを見ましょう。 20) 誕生日のプレゼントは、私がえらんでもいいですか。


1. 地図 2. 池図 3. 地元 1. 運んで 2. 選んで 3. 遊んで

10) このへやはあかるいです。 CONVERSATION AND EXPRESSIONS


1. 明るい 2.崩るい 3. 赤るい
A. Pola kalimat
11) 日本のぶんかはおもしろいです。 1) だれかが上手に歌を歌っている___聞こえてきています。
1. 文法 2. 文化 3. 変化 1. のが
2. のを
12) 1日3回くすりを飲みます。 3. ので
1. 楽 2. 薬 3. 茶 じゅぎょう し
2) 次の 授 業 は何時に始まる___知っていますか。
13) ここから駅まではとおいですか。 1. か
1. 遠い 2. 寒い 3. 違い 2. かどうか
3. と
14) 父は会社いんです。
1. 買 2. 員 3. 貝 3) A :何か、あたたかい料理が食べたいです。
B :あたたかいもの____、コーンスープはどうですか。
15) かるいかばんがほしいです。 1. ので
1. 軽い 2. 辛い 3. 嫌い 2. なら
3. から
6
2. だけ
4) このレストランは______ので、お客さんが多いです。 3. もう
1. 有名だ
2. 有名な 11) A:6月に日本に行ってみたいんですが…。
3. 有名 B :6月は雨が多いので、できれば旅行しない_____。
1. ほうがいいです
5) 今一番食べたい____、カレーです。 2. ことにします
1. のは 3. つもりです
2. のが
3. のを 12) 今日は1人___来ました。
1. で
6) パンさんは漢字が_______。 2. と
1. しっています 3. に
2. 読みます
3. 書けます 13) 山下さんは英語があまり_______。
1. 話せません
7) 車を運転する人は、お酒を______だめです。 2. 話します
1. 飲んじゃ 3. 話せます
2. 飲んでも
3. 飲む 14) まっすぐ_____、右にまがってください。
1. 行って
8) コンサートの写真を_____いいですか。 2. まがって
1. とったら 3. わたって
2. とっても
3. とっては 15) 今日は妹___いっしょに楽しみます。
1. で
9) たんじょうびにプレゼントを1つ___もらいませんでした。 2. と
1. しか 3. に
2. だけ
おおさかじょう せいき
3. もう 16) これは大 阪 城 というしろです。16世紀に______。
1. 建てました
10) 去年、1日____学校を休みました。
2. 建てられました
1. しか
3. 建てたかった
7
17) さくら銀行は、_____て大きいビルです。 1. だいじょうぶです
1. 白く 2. おねがいします
2. 白い 3. だめですよ
3. 白
3) A:おそくなって、すみません。
18) A:アナさん、けんこうのために、____していますか。 B:_________。じゃあ、行きましょう。
B:はい。ヨガをしています。 1. だいじょうぶですよ
1. どれぐらい 2. よかったですね
2. なにか 3. 待ちましたか
3. どう
4) A:もうタワーに行きましたか。
19) A:来週のピクニック、くだものは何がいいですか。 B: ________。
B:わたしは______いいです。 A:じゃあ、今度、見に行きませんか。
1. なんでも 1. はい。きのう行きました
2. どちらが 2. いいえ、まだです。
3. なにか 3. いいえ。友だちと行きます

20) A:おかしを作って______。どうぞ。 5) A:あのう、___________…。


B:わあ。ありがとうございます。いただきます! B:じゃあ、食事のあとで、店に行きましょう。
1. きました
2. きましょう 1. 水を買いたいんですが
3. きません 2. テレビがつかないんですが
3. おなかが痛いんですが
B. Ungkapan
1) A:さいきん、夜 寝られません。 6) A:今日はありがとうございました。とても楽しかったです。
B:大変ですね。ゆっくり___________________________。 B: 私も楽しかったです。_________。
1. おふろに入るといいですよ
2. 食べてください 1. お楽しみですね
3. 寝てもいいですよ 2. また いっしょに出かけましょう
3. おもしろそうですね
2) A: ちょっと寒いですね。エアコンを消してくださいませんか。
B: はい。_________________________。 7) A: 日曜日の待ち合わせ、駅の前は_______?

8
B: 駅の前ですね?わかりました。
1. いいですか 1. お元気ですか
2. どうですか 2. ちょっといいですか
3. どうしますか 3. どういう意味ですか

おきなわ
8) A:沖縄、_______? 13) A:日本の生活にはなれましたか。
B: はい。__________________。
B:楽しかったです。また行きたいです。
1. ひさしぶりです
1. どうでしたか
2. 元気です
2. どうしてですか
3. おかげさまで
3. どうしますか

14) A:おすすめの料理、ありますか?
9) A:このあと、どうしますか? おやこどん

B: _____________。何か食べに行きませんか。 B:親子丼などは _________________。


1. おなかがすきました 1. いかがですか
2. お世話になります 2. どうされましたか
3. ごあんないします 3. どうなさいますか

はん りょう
10) A: 日本語、上手ですね。 15) A:ご飯の 量 は、_______?
B: いえ、 ________________。 おおも ねが
B:大盛りでお願いします。
1. そうですね
2. そうなんですか
1. どうおもいますか
3. そんなことないです
2. どうなさいますか
3. どうしたんですか
11) A: すみません、私のメール、チェックしてもらえませんか?
_____________。
16) A:みなさん、____。ベトナムのおいしいコーヒーですよ。
B: いいですよ。
B: いいにおい。いただきます。

1. まだまだです
1. お待ちしております
2. お先にしつれいします
じしん 2. かしこまりました
3. 自信がありません 3. お待たせしました

12) A:すみません、_______。 17) A:もうすぐ中国旅行ですね。


B:はい、何ですか。 B: そうですね。______。
9
READING
りょうかい
1. 了 解 です か こ
SNS で書き込みを読みましょう。
2. お楽しみですね
3. ありがとうね

18) A:日本では、__________?
せんもん かよ
B:専門学校に通っています。
1. どうしますか
2. 何をしていますか
3. どうでしたか

19) A:チョコレートケーキとチーズケーキ、どっちがいいですか。
B: ___________です。
1. なんでもいい
2. どっちでもいい
3. 今日までもいい

20) A:おはようございます。昨日はすごい雨でしたね。
B: そうですね。__________。
1. すごい雨でしたね
2. たぶん雨でしょう
3. 雨が降りそうですね

1. 正しいのはどれですか。

1. 昨日の天気は悪かったです。
2. コロッケは外で買いました。

3. 今、外で雨が降って、風も強いです。

10
びじゅつかん
きのう、ゆみさんと京都の美術館に行きました。駅から30分
川田さんは絵を見るのが好きです。一人でゆっくりと好きな絵を
ぐらい歩きました。ちょっと疲れましたが、天気がよくて、気
見るために、今年は5月の休みに外国へ行くことにしました。で
持ちがよかったです。私もゆみさんも絵を見ることが好きで
も、一人でひこうきに乗るのははじめてで、少し心配でした。旅
びじゅつかん
す。美術館はとても静かでした。あまり人がいませんでしたか 行した国では、日本と時間がちがうので、はじめは少しねむくな
ら。きれいな絵がたくさんあって、とても楽しかったです。そ りました。
れから、食事に行きました。
また、食べ物もからかったので、水をたくさん飲みすぎておなか
美術館のレストランはおしゃれでおいしかったです。でも、ち が痛くなってしまいました。でも、見たかった絵をゆっくり見る
ょっと高かったです。 ことができたので、そんなことはすぐわすれてしまいました。差
審とちがって、自分の目で、見た絵は、忘れることができないう
つくしさでした。川田さんは、旅行中に友だちになった人に、今
2.正しいのはどれですか。 でも手紙を書いています。
びじゅつかん
1. 駅から美術館までバスで行きました。
2. パクさんのしゅみは絵をかくことです。 3.川田さんはどんなことが好きですか。
びじゅつかん
3. 美術館は、人が少なくて、静かです。 びじゅつかん
1. 友だちと美術館に行くこと

2. 一人でゆっくり絵を見ること
3. 5月の休みに旅行に行くこと
しんぱい
4.川田さんは旅行に行く前にどんなことが心配になりましたか。

1. はじめて一人でひこうきに乗ること
2. 食べ物がからくて水を飲みすぎること
3. 旅行した国でねむくなってしまうこと

11
件名:くつの店

カーチャさん
あした、町に行きますか。
えきのちかくに すてきな くつの店 がありますよ。

えきの北口を出て、まっすぐ行ってください。
こうさてんをわたって、すぐ右にまがってください。
えきからあるいて、10分ぐらいです。

店の名前は「アネモネ」です。小さくてかわいい店です。私の
姉の店で、私も毎日アルバイトをしています。
よかったら、来てください。

やまだ ななえ
6.さくらガーデンでは、明日の朝10時半から 12時まで 何ができませ
んか。
5.正しいのはどれですか。
1. エレベーターに乗ること
1. やまだななえさんはくつの店で働いています。 2. テレビやパソコンを使うこと
へ や
2. くつの店は駅の前にあります。 3. 部屋のドアを開けたり閉めたりすること
3. くつの店は大きくて、人気があります。

12
やきゅう
TF野球チームのみなさんへ
れんしゅう みなみうんどうじょう の だ し
つぎの 練 習 は 南 運 動 場 で行います。に南運動場は野田市の運動場
きそく
です。規則があるので、注意してください。
うんどうじょういりぐち ちゅうしゃじょう
その日、運動場入口 の 駐 車 場 は使えません。もし車で来るとき
ちゅうしゃじょう
は、ちかくのコインパーキング(1時間200円の 駐 車 場 )を
使ってください、ちかくの道には、止めないでください。

れんしゅう
7.車で 練 習 に行く人はどうしたらいいですか。

1. 近所の人におねがいして、ちかくの道にとめる。
2. 近くのコインパーキングに車をとめる。
3. お金をはらって、運動場入口の駐車場にとめる

8.正しくないのはどれですか。
ふくおか
1. シンさんは今、福岡にいます。
ふくおか
2. かわのさんのお母さんとお父さんは福岡に住んでいます。
ふくおか
3. かわのさんは福岡で何もしませんでした。

13
ホセさんは「けんこうアドバイス」を読んでいます。

10.正しいのはどれですか。
かんこく
1.あべさんは新しい友だちと韓国に旅行に行きたいです。

2.キムさんのしゅみは J ポップです。

3.キムさんはなかむらさんに会ったことがあります。
9.ホセさんの生活には、どれがよくないですか。

1. 毎日、夜12時に寝て、朝7時に起きます。
2. オフィスはビルの4階です。かいだんもありますが、いつもエレベー
ターを使います。
3. お酒はあまり飲みません。週に1回です。

14
問題1「文字・語彙」

1.2階に部屋が3つあります。 6.今日は、少し遅れます。みなさんに伝えてください。

a. うち b. へや c. みせ a. おくられます b. わすれます c. おくれます

2.よく、音楽を聞きます。 7.12時半から、昼休みです。

a. おんがく b, うた c. がっき a. じかん b. じはん b. じぶん

3.野菜を作っています。 8.ゴールデンウィークに、家族で旅行しました。

a. おちゃ b. こうちゃ c. やさい a. りょうしん b. きょうだい b. かぞく

4.昨日は風が強かったです。 9.わたしはたいてい、新聞を読みます。

a. あさひ b. さくひ c. きのう a. よみます b. たのみます c. たのしみます

5.すみません。辞書を貸してください。 10.お腹が痛くて、病院に行 きました。

a. じしょ b. じしょう c. じそう a. びょうき b. びよういん c. びょういん


問題2「文字・語彙」

11.お祝いには、とけいがいいと思います。 16.駅につきました。

a. 時間 b. 侍計 c. 時計 a. 青きます b. 着きます c. 春きます

12.この家は、いっせんまん円です。 17.ごみ箱は、つくえの下です。

a. 1百万 b. 1千方 c. 1千万 a. 棚 b. 机 c. 窓

18.日本の生活に、もうなれましたか。
13.来週の連休、よていはありますか?
a. 慣れました b. 晴れました c. 借れました
a. 予約 b. 予定 c. 予事
19.サッカーのしあいを見に行 きました。
14.朝ははれでした。でも、今はくもっています。
a. 試験 b. 試合 c. 試会
a. 慣れ b. 借れ c. 晴れ
20.すみません。明日は、つごうが悪いです。
15.ここにげんこうをセットして、まいすうを数字で入れてください。
a. 都会 b. 都合 c. 緒合
a. 枚数 b. 枚教 c. 校数
問題3「文字・語彙」

21. 入学の( )にかばんを買ってもらった。 26. コーヒーが( )すぎるので、さとうを入れました。

a. おれい b. おいわい c. お土産 a. あま b. あつ c. にが

22. お茶を入れたいので( )をわかしました。 27. 駅の前は店がたくさんあって( )です。

a. 水 b. おゆ c. お茶 a. しずか b. いそがしい c. にぎやか

23. 暑いかられいぼうを( )ください。 28. 友達にプレゼントもらったので( )を言った。

a. して b. けして c. つけて a. おれい b. うれしい c. よろこび

24. 試験問題は( )より難しかったです。 29. 川のそばであそんでいたら危ないよと( )。

a. 思った b. 見た c. 読んだ a. 中止された b. 注意された c. 話された

25. このへんは電車もバスもないので( )です。 30. ブラジルから( )コーヒーを売っています。

a. 遠い b. 不便 c. 便利 a. ゆうにゅうした b. ゆうしゅつした c. ぼうえきした


問題1「漢字(読み方)」
1. さっき空港に着いたばかりです。 5. 自然が大好きです。
a. みなと a. かいがん
b. くうこう b. かんこう
c. ひこうじょう c. しぜん
2. 国ではどんな仕事をしていますか。 6. 富士山に登ってみたいですね。
a. しゅうみ a. のぼって
b. しごと b. のって
c. しかた c. のぼて
3. 首都ではないけど、とてもにぎやかです。
7. 最近、高いビルが増えています。
a. とかい
a. ひえています
b. したまち
b. きえています
c. しゅと
c. ふえています
4. いしかわさんは座って、新聞を読んでいる人です。
8. さくらさんは髪が長い人です。
a. さわって
a. せ
b. すわって
b. かみ
c. やって
c. とし
問題1「漢字(読み方)」
9. 今日は自転車で来たので、飲めないんです。 13.ミックスフライ定食は600円です。
a. じどうしゃ a. しょくじ
b. じてんしゃ b. ていしょく
c. ばしゃ c. いんしょく
10.すみません、お好み焼きに豚肉入ってますか。 14.人気があるのは、お好み焼きです。
a. とりにく a. じんこ
b. ぎゅうにく b. にんけい
c. ぶたにく c. にんき
11.ご注文、お決まりですか。
15.じゃあ、先に飲み物を注文しましょう。
a. ちゅうもん
a. せい
b. よやく
b. せん
c. よてい
c. さき
12.私は生の魚は苦手です。
a. せい
b. なま
c. なな
「問題2」

みらい学院
問題2「漢字」
1. このちかくに、おすすめの店がありますか。 6. 安くおひるごはんを食べたいんですが
a. 近く b. 短く c. 遠く a. 朝ご飯 b. 昼ご飯 c. 晩ご飯
2. 味もボリュウムもまんぞくです。 7. このくだものはこのまま食べられます。
a. 簡単 b. 遠足 c. 満足 a. 東物 b. 果物 c. 原物
3. ここから歩いて5分ぐらいです。ちずありますよ。 8. 東京はあそぶところはいろいろあります。
a. 地図 b. 池図 c. 他図 a. 遊ぶ b. 選ぶ c. 運ぶ
4. ゆでたまごなどが入っています。 9. 富士山のちかくにおんせんがあります。
a. 机 b. 球 c. 卵 a. 風呂 b. 温度 c. 温泉
5. このソースはあまからいです 10.バスはどこからしゅっぱつしますか。
a. 甘辛い b. 甘幸い c.甘達い a. 出席 b. 出発 c. 出身
問題2「漢字」
11.私は、けしきがきれいなところが好きです。 16.厚いうわぎを持って行ったほうがいいですよ。
a. 景色 b. 気色 c.気持 a. 隣着 b. 上着 c. 下着
12.早くけいかくを立てて、予約したほうがいいです。 17.ちょっとしらべてみましょうか。
a. 予定 b. 映画 c. 計画v a. 調べて b. 週べて c. 病べて
13.あきの日光はかなり寒いですね。 18.しゅうまつは何をしていますか。
a. 夏 b. 春 c. 秋 a. 週祭 b. 調末 c. 週末
14.日曜日はすごくこむんですよ。 19.梅でおよげるし、おいしいものも食べられるし
a. 混む b. 望む c. 汲む a. 洗げる b. 水げる c. 泳げる
15.何をじゅんびしたらいいですか 20.月曜日は雨だったらちゅうしですが
a. 用意 b. 準備 c. 階段 a. 中止 b. 中正 c. 沖止
「問題3」

みらい学院
問題3「語彙」
1. 飲み物の込みは( )となっています。 6. 乗り物は2つ( )乗りませんでした。
a. 中止 b. 禁止 c. 貿易 a. だけ b. しか c. ばかり
2. 明日東京に住んでいる友達のところに( )。 7. お祭りでは、歌を歌いながら、みんなで( )。
a. 行きます b. 動きます c. 帰ります a. 話します b. たのみます c. おどります
3. お正月は( )家でごろごろしてました。 8.ゴミはゴミ箱に( )。
a. きっと b. やっと c. ずっと a. すてます b. なげます c. いれます
4. 友達と( )会えて、よかったです。 9. 私の国ではみんな( )で話しています。
a. きゅうに b. ひさしぶりに c. とくに a. かがみ b. じぶん c. でんわ
5. 20歳になった人を、( )するんだよ。
10.ちゃんとお金を( )から、飲まなきゃ。
a. おみあい b. おみまい c. おいわい
a. かして b. はらって c. あつめて
問題1「読み方」
1. あした試験があります。 6. お金が足りないから買えません。
a. たいけん b. しけん c. けいけん a. むりない b. やりない c. たりない
2. 私は冬がすきです。 7. 父は力が強いです。
a. ふゆ b. なつ c. はる a. よわい b. つよい c. すごい
3. 私は運転したことがありません。 8. この答えを考えてください。
a. うんてん b. うんどう c. うんでん a. かえて b. かんがえて c. おぼえて
4. もう一度行ってください。 9. 時間がありませんから、急いでください。
a. いっちど b. いちど c. いちどう a. おそいで b. あるいで c. いそいで
5. 事故で電車が動いていません。 10.山本さんはコンビニの店員です。
a. ひいて b. うごいて c.うごかして a. てんいん b. てんちょう c. しゃいん
「問題2」

みらい学院
問題2「漢字」
1. 私はにくを食べません。 6. 何かしつもんはありませんか
a. 島 b. 内 c. 肉 a. 質問 b. 質間 c. 質門
2. あの人はわるい人ではありませn。 7. ご飯はおかわりじゆうです。
a. 悪い b. 思い c. 要い a. 自由 b. 自油 c. 白由
3. ペンをかしてください。 8. これはクリスマスのとくべつなメニューです。
a. 貸して b. 借して c. 持して a. 持別な b. 特急な c. 特別な
4. きってを買って来てください。 9. おそう式では黒い色のふくを着ます。
a. 切千 b. 来手 c. 切手 a. 形 b. 船 c. 服
5. 昨日はよる9時に寝ました 10.店員がとてもしんせつでした。
a. 例 b. 夜 c.優 a. 親切 b. 新切 c. 親説
「問題3」

みらい学院
問題3「語彙」
1. テストがおわるときには___がなります。 6. こんなたくさの料理を一人で食べるのは____です。
a. ベル b. ビル c. テキスト a. ふべん b. むり c. むりょう
2. 窓のガラスが____しまいました。 7. もう日本の生活に_____か。
a. おれて b. われて c. こわれて a. なれました b. はらいました c. はれました
3. 明日はちょっと____が悪いです。 8.たくさん食べて、お腹が_____。
a. りゆう b. つごう c. じゆう a. いっぱい b. すいた c. こんだ
4. ____がかわいたから、ジュースう飲もう。 9. 席が____から、すわりませんか。
a. のど b. こえ c. てんき a. すんだ b. あいた c. うごいた
5. 夜一人で暗い道を歩くのは____だ。
10.野菜を____切ってください。
a. るす b. くらい c. きけん
a. こまかく b. ふかく c. かなしく
「会話表現」

みらい学院
問題1「会話表現」
1. a. どうなさいますか
A : おすすめの料理、ありますか。 b. いかがですか
B : 親子丼などは______。 c. どうされましたか

2. a. どう思いますか
A;ご飯の量は______。 b. どうしたんですか
B : 大盛りでお願いします。 c. どうなさいますか

3. a. 行ってみます
A : お祭りの場所は、さくら公園です。もうすぐ始まりますよ。
b. おこしください
B : ありがとうございます。______。
c. お待たせしました

4. a. さあ
A : ______?スマホがない。
b. ほら
B : えっ、どこかで落とした?
c. あれ
問題1「会話表現」
5. a. しんじられないです
A : あ、教室の電気がついたままですよ。 b. めんどくさい
B : 本当だ。電気が______ね。 c. もったいない

6. a. おかげで
A; 日本語の授業は大変でしたか。 b. もしかしたら
B : はい。でも、____、今会話は問題がありません。 c. できれば

7. a. なるほど
A : どうしてガイドの仕事を始めようと思いましたか。
b. なんとか
B : ____、旅行が好きで、色々な国に興味があったんです。
c. もともと

8. a. いかがなさいますか
A : すみません、ステージは_______。
b. どこかわかりますか
B : あっちです。
c. 何って言ってましたか
問題1「会話表現」
9. a. おかげさまで
A : この酒はどうですか。 b. おもったよりも
B : _____甘かったです。 c. できるだけ

10. a. 安くなりますか
A; このカメラ、いいですね。これ、______。 b. 持ち帰りですか
B : うーん、そうですね・・・。700円引きはどうですか。 c. どのぐらい貯まってますか

11. a. よくわからなくて
A : お客様、どうなさいましたか。
b. 知りませんでした
B : あのう、自動販売機の使い方が________。
c. 勉強になります

A : 日本で暮らすためには、やっぱり日本語が大切ですよ。 12. a. おかげで


B : そうですね、最初は____日本語の勉強を頑張るつもりです b. だいたい

。 c. とにかく
問題1「会話表現」
13. a. どうしますか
A : 動物園、_____。 b. どうでしたか
B : 楽しかったです。また行きたいです。 c. どうしてですか

14. a. そうですね
A; 日本語、上手ですね。 b. そんなことないです
B : いえ、________。 c. そうなんですか

15. a. たしかに
A : _____、りんご、1つどうですか。
b. なんとか
B : ありがとうございます。
c. よかったら
「文法」

みらい学院
問題1「文法」
1. この町は有名な観光地が___、とてもにぎやかです。 6. 京都は、古いお寺は______。
a. あるけど b. あったり c. あって a. 見えます b. 見られます c. 見せます
2. アレルギーが___ので、カニは食べられないんです。 7. 安くておいしいって友達が_____。
a. ある b. あって c. あった a. 行ってました b. 言うことができます c. 言う意味です
3. この店でおいしい___、チキンサラダです。 8.川でつりを___つもりです。
a. のは b. のが c. のに a. する b. したい c. しよう
4. 私はコーヒーにミルクを_____飲みます。 9. 今度、中村さんとアトさんと3人___旅行に行きます。
a. 入れないし b. 入れなくて c. 入れないで a. も b. で c. に
5. そんなにたくさんお酒を_____だめです。
10.夢は人____違います。
a. のんでも b. のんじゃ c. のむと
a. において b. になって c. によって
お名前:________ ___年___月___日 1.いけん 2.いみ 3.いし
もじ・ごい 7.母は台所に料理をしています。
1. 1.ほめます 1.だいどころ 2.たいどころ 3.だいところ
2.しかります 8.こんな 経験 は はじめてです。
3.あげます 1.きけん 2.しけん 3.けいけん
9.この部屋はくらいです。
1.黒い 2.青い 3.暗い
10.しょうらいのこと、もっとまじめに かんがえましょう。
2. 1.なきます 1.者え 2.考え 3.教え
2.なくします 11.彼と彼女 は おなじ 色 のシャツ を 着ています。
3.ならいます 1.同じ 2.向じ 3.回じ
12.この問題は____________で、わかりにくいです。
1.あんぜん 2.ふくざつ 3.たいせつ
3. 1.かみがみじかい 13.A:ああ、のどがかわきました。飲み物、もう飲んでもいいですか。
2.かみがひくい B:______。かんぱいする前に、飲んじゃいけませんよ。
3.かみがすくない 1.そうでしょう 2.もういいですよ 3.まだですよ
14. A:とうふステーキ、おいしそうですね。
B:あのう、_____食べますか。何もつけないで?
A:はい。そのままで食べてもいいですよ。
4. 1.ミルクをつけます
1.どうやって 2.どんな 3.どこ
2.ミルクをかけます
15.A:旅行はいつ行きますか。
3.ミルクをいれます
B:8月に行こうと思っています。
A:8月はすごく暑いですよ。
ぼうしやサングラスを______ほうがいいよ。
5.彼 の 説明 は あまり わかりませんでした。
1.はいていった 2.きていった 3.もっていった
1.れんらく 2.せつめい 3.めんせつ
6.なにか ご意見 は ありますか。
1.けっこんする 2.けっこんした 3.けっこんしている
かいわ・ひょうげん どっかい
16.私は、ミゲルさん( )プレゼントをもらいました。
1.に 2.が 3.を
17. 山田さんが 私 に このかばんを_______。
1.もらいました 2.いただきました 3.くれました
18.アイさんは、前に、焼き鳥が_____と言っていました。
1.すきだ 2.すきです 3.すき
19.A:明日のパーティー、さとうさん、来るでしょうか?
B:忙しいと言っていましたから、_____と思いますよ。
1.来る 2.来ない 3.来なかった
20.A:電池がほしいんですが、_____買えますか。
B:電池?コンビニで買えますよ。
1.どこへ 2.どこで 3.どこに
21.A:このコート、すてき!
B:ああ、おしゃれですね。でも、_______。
1.かっこいいね
2.いいですね
3.たかいですね しけんちゅう
25.試験中の3日間に忘れ物をとりに行きたい人は、どうしなければなり
22.A:JFT、合格したそうですね。おめでとうございます。
ませんか。
B:___________。
1.試験が終わるまで待ちます。
1.おつかれさまでした
2.先生たちの へや へ とり に 行きます。
2.うれしそうですね
3.教室で、自分のクラスの先生に話します。
3.ありがとうございます
23.めがねを_____まま、寝てしまいました。
26.正しいものはどれですか。
1.かける 2.かけて 3.かけた
1.試験は12月1日から7日まで
24.田中さんは先月______ばかりです。
2.試験中の 3 日間に先生たちのへやには入ってもいいです
3.忘れ物は先生のへやにあります

(日本語学校で)
高田先生のつくえの上に、このメモがあります。

27.このメモを読んで、高田先生は林さんに何を知らせなければなりませ
んか。
1.工場見学に行く人の数だけ
2.工場見学に行く日と時間だけ 28.山田さんは 9時から 5時まで 会社 で 働いています。そして、6時
3.工場見学に行く日と時間と、行く人の数 ごろ 家 へ 帰ります。あしたは 家に 帰りませんから、あさって にもつ が
ほしいです。0120-xx-△△△△に電話して、そのあと、何ばんをおします
か。

1.06054 2.10174 3.10175


お名前:________ ___年___月___日 7.日本で、好きな歌手がいますか。
もじ・ごい 1.かしゅう 2.うたて 3.かしゅ
かわい
1. 1.さむい 8.まごが可愛いですが、よくなきます。
2.じめじめする 1.泣きます 2.歩きます 3.空きます
3.あたたかい 9.レストランをよやくしました。
1.約束 2.予約 3.予定
10.ぎゅうにゅうと生の魚が苦手です。
1.牛肉 2.牛入 3.牛乳
2. 1.暑いのが好き
11.魚をやきます。
2.暑いのが苦手
1.焼き 2.向き 3.巻き
3.暑いのがまぶしい
12.りょかんに泊まってみたいです。
1.旅館 2.料館 3.族館
きょうと びじゅつかん
13. A:京都に美術館は_____ありますか。
3. 1.きれいな公園
2.町がにぎやか B:3つあります。

3.みどりが多い 1.いくら 2.いくつ 3.なんだい


14. A:このトマト、何もかけないで、____食べて。
B:はい。…あ、甘くておいしい!

4. 1.ちこくした 1.それから 2.そのまま 3.これで

2.ねてしまった 15.ナインさんは____をかぶっている人です。

3.ねぼうした 1.ぼうし 2.めがね 3.くつ

かいわ・ひょうげん

5.この島は、大きい森があります。 16.その魚は_______かもしれませんよ。ちょっと悪くなっているよう
ですから。
1.とり 2.しま 3.うま
1.たべてもいい
6.ここは、有名な観光地で、日本からのお客さんが多いです。
2.食べなければならない
1.かんこうち 2.けんこうち 3.かんこうじ
3.食べないほうがいい
17. いろいろ__________、ありがとうございました。 26. A:お茶をどうぞ。
1.おしえて 2.おしえたのは 3.おしえてくれて B:________。

18. 母:このマンガ、もうすてるよ。 1.いただきます 2.どういたしまして 3.ごちそうさまでした


27. A:このカレー、ピーナッツが________?
子:ああ、______。ぼく、まだ読むから。
B:いえ、だいじょうぶですよ。
1.すてる 2.すてないと 3.すてないで あ
1.空いていますか 2.どうしますか 3.入っていますか
19.A:________な赤ちゃんですね。
28. A:______、みかん、1 つどうですか。
B:ええ、とてもかわいいです。
B:ありがとうございます。
1.げんきそう 2.げんきそうに 3.げんきだ
1.たしかに 2.よかったら 3.なんとか
あ む ろ な み え
20.安室奈美恵はかっこいい___、歌もダンスも上手だ___。テレビを見 29. A:明日の会議、プロジェクターは使いますか。
て、好きになりました。 じゅんび たかはし たの
B:はい、でも、準備は高橋さんに頼んだから、______。
1.くて、し 2.し、し 3.し、が 1.もういっぱいです
21.パーティーのために料理を作っ___飲み物を買っ___した。 2.いいです
1.て、て 2.し、し 3.たり、たり 3.とくにないです
22.A:あした、朝6時にここに________か。 30. A:昨日は休んで、________。

B:はい、だいじょうぶです。 B:いえ、だいじょうぶですよ。
1.ありがとうございました 2.お疲れさまでした
1.来る 2.来ない 3.来られます
3.すみませんでした
23.A:すみません。ちょっと使い方を_______か。
ひ だ
B:お引き出しですか。 どっかい

A:そうです。 ゆうこさんが リンさんに メモを書きました。

B:じゃ、まずここをおしてください。
リンさん、おかえりなさい。
1.おしえてもいいです 2.おしえてくださいません
れいぞうこに ケーキがありますから 食べてください。
3.おしえます
あ ぜんぶ食べないでくださいね。わたしも食べますから。
24.A:どうぞお上がりください。
ゆうこ
B:_________。
31.ケーキをぜんぶ食べてもいいですか。
1.いらっしゃい 2.おかえりなさい 3.しつれいします
1.はい、ひとりでぜんぶ食べてください。
25. さっき、空港に____ばかりです。 2.いいえ、ゆうこさんに少しあげてください。
1.ついた 2.つかない 3.ついて 3.いいえ、れいぞうこのケーキは食べないでください。
やまもと
山本さんへ 33.アンナさんは、中村さんに会ったとき何をしますか。
たいへん 1.メールを送って、ノートを貸してもらいます。
先週のお花見では大変ありがとうございました。はじめて日本の 2.ノートを借りて、レポートの説明を聞きます。
さくら うえのこうえん さくら わす
桜 を見ましたが、上野公園の 桜 はとてもきれいで、忘れることができま 3.ノートを貸して、レポートの説明をします。
せん。しゃしんもたくさんとったので、できたらお送りします。また、山
べんとう とく たまごや
本さんが作ってくれたお弁当もとてもおいしかったです。特に卵焼きがお
やまのぼ
いしかったので、今度、作り方を教えてくださいませんか。来月の山登り
も楽しみですね。あした、図書館で山のガイドブックを借りるつもりで
す。おすすめの本があったら教えてくださいね。

王レイ
32.王さんはあした、何をしますか。
1.山本さんにタコ焼きの作り方を教える
2.山登りのガイドブックを借りる
3.上野公園で桜を見る

34.このお知らせから、公園についてわかることはなんですか。
1. 午後10時に公園に入ってもいいです。
2. 入口にオートバイをとめてはいけません。
3. サッカーの練習をしてはいけません。
マンションの入り口に、「おねがい」と書かれた紙がはってあります。

35.この「おねがい」から、わかることは何ですか。
1.自転車は白い線の中に、ならべてはいけません。
2.木曜日の午後10時に、もえるゴミを出してもいいです。
3.水曜日の午後8時に、もえないゴミを出してはいけません。

えら かんそう
36.水曜日に60分のコースを選んだあと、もう20分乾燥したい人は、全部
でいくら払いますか。
1.500円 2.600円 3.700円

37.このコインランドリーで、できないことはどれですか。
1.洗濯だけを1時間する
2.カーペットを洗う
3.コース1を2回する
お名前:________ ___年___月___日 6.ここに質問を入力してください。
もじ・ごい 1.にゅうか 2.にゅうりょく 3.ゆにゅう
1. 1.自転車店 7.会場での飲食は禁止です。
2.中古車店 1.きんし 2.きけん 3.えんりょ
3.けいたいショップ 8.テレビをけしてください。
1.消して 2.貸して 3.押して
9.このやまみちはせまくてきけんです。
1.経験 2.試験 3.危険
2. 1.生活ガイドブック 10.ここはこうつうが便利です。
2.クレジットカード 1.交通 2.普通 3.交道
3.ネームカード 11.このかみに、名前を書いて申し込んでください。
1.神 2.髪 3.紙
12.新幹線は、12時ちょうどにとうちゃくします。
しゅうしょく
3. 1.会社に 就 職 する 1.到着 2.同着 3.固着
2.店を持つ 13.いろいろな______に行けて、よかったです。

3.のんびり暮らす 1.さら 2.バス 3.ところ
おんせん
14. 温泉にも_____し、ゆっくりできたし、よかったです。
1.入れた 2.出た 3.泳げた
つうやくしゃ
4. 1.通訳者 15.家族のために、大きな家を_____と思います。

2.ガイド 1.住みたい 2.建てたい 3.起きたい


きょうし
3.日本語の教師
かいわ・ひょうげん
16.A:海に入らないでください。
B:え、海に___________んですか。
5.この近くに郵便局がありますか。
あぶ

1.としょかん 2.はくぶつかん 3.ゆうびんきょく A:ええ。この海は危ないですから。


1.入ってはいけない
1

2.入らなければならない 2.コピー機はあちらにございます
3.入らない 3.すみません、まちがえました。
17. A:ちょっと暗いですね。 27. A:どこに座る?お店の中?外?
B:電気を________か。 B:景色がいいから、外________。

1.つけました 2.つけましょう 3.つけています 1.にしよう 2.になります 3.にあります


28. A:この映画、おもしろそうだね。
18. A:うちから学校まで_____かかりますか。
B:うん。___________。
B:40分ぐらいです。
1.土曜日に見に行こうか 2.よかったね 3.どこがおもしろい?
1.どんな 2.どのぐらい 3.どうやって
29. A:外国の方のために、いろいろサービスがありますよ。
19.A:先月貸した本、もう読んだ?
B:へー、そうでうか。______ね。
B:ごめん。今読んでいる_____だから、もうちょっと待って。 1.いやになります
1.ところ 2.つもり 3.そう 2.たいせつにします
20.毎日いっしょけんめいに勉強して、漢字が少し_____なりました。 3.たすかります
1.読むために 2.読むことに 3.読めるように 30. A:フリーマーケットは、______?

21.明日は____雨が降ると思います。 B:今日は、もう終わりました。
1.お決まりですか
1.たぶん 2.あまり 3.だんだん
2.まだやってますか
22.てうだって_____、ありがとう。おかげで早く終わったよ
3.もう少しどうですか
1.あげて 2.くれて 3.もらって
23.先生は学生にさくぶんを_________。 どっかい
1.書かせた 2.書かれた 3.書く
24.となり の へや から 赤ちゃんの声___聞こえます。 東京はいつもうるさいという。でも朝の早い時間だけはとてもしずかだ。車はほ
1.に 2.が 3.で とんど走っていないし、店はしまっている。そしてむかしのように鳥の声だけが
聞こえる。
25. このおかしは______、あまりおいしくない。
1.あまいように 2.あますぎないで 3.あますぎて 31.ただしいものはどれですか。
26. A:すみません、この本、コピーしたいんですが…。 1.東京は一日中うるさいのではない。
B:________。 2.東京はむかしはうるさかった。
いちど 3.東京はぜんぜんうるさくない。
1.もう一度ボタンを押してください

2
32.この口コミを書いた人についてただしいのはどれですか。
1.天気が悪くて、富士山を見られなかった。

2.レストランが混んでいて、時間がかかった。
かんこうきゃく
3.ボートに乗るときは観 光 客 は多かった。

33.この書き込みを書いた人はインスタントラーメンで何をしましたか。
1.自分の好きなラーメンを作りました。
2.いろいろなラーメンを買いました。
3.ラーメンをたべました。

3
キムさんはハンさんにメールを送りました。
けんめい
件名:おひさしぶりです。

ハンさん、こんにちは。仕事は どうですか。
夏休みは どう していましたか。私は 9 月に 試験が あるので、ずっと
勉強していました。
国に 帰れなくて、ざんねんでした。でも、2 日間だけ 京都に 旅行に
行って、まつい先生の 家に 行きました。まつい先生と いろいろ 話せ
て、うれしかったです。ハンさんの 話も しました。また 3 人で 会い
ましょう!

キム

36.ただしいのはどれですか。
1・キムさんはいそがしくてどこにも行きませんでした。
きこく
2.キムさんは夏休みに帰国しませんでした。
3.キムさんはまつい先生とハンさんと3人で話せてうれしかった。
34.ただしいのはどれですか。
1.卵と牛乳をまぜてから、ホットケーキミックスを入れます。
2.なにもかけないで食べます。
3.マヨネーズをのせて食べます。

このごろ山田さんに会っていない。かれは 病気だ と みんな は 言っている。


しかし、木村さん は きのう 山田さん を 駅で 見たそうだ。でも、その人 は 山田
さんのおとうとだ と思う。

35・ただしいものはどれですか。
1.山田さんはおとうとがいない。
2. 山田さんはびょうきらしい。
3. 山田さんは木村さんと話した。
4
お名前:________ ___年___月___日 1.あした 2.ごご 3.ごぜん
もじ・ごい 7.到着時間はなんじですか。
1. 1.くび 1.とうちゃく 2.とちゃく 3.とおちゃく
2.せなか 8.おさけはワインを持っていきます。
3.むね 1.お酒 2.お西 3.お酉
9.くうこうまでバスで行きます。
1.空行 2.公港 3.空港
10.さいきん、めが疲れています。
2. 1.しょっぱい 1.耳 2.日 3.目
2.すっぱい 11.したを見てください。
3.からい 1.上 2.下 3.不
12.からだの調子がわるいです。
1.休 2.体 3.仕
3. 1.かた な
13.____電話が鳴ったので、びっくりしました。
2.せなか
1.たしかに 2.じゆうに 3.きゅうに
3.くび
14. そのテレビは____していますから、見られません。
1.うんてん 2.こしょう 3.れんらく
15.仕事が終わったら、じぶんのつくえの上を_____。
4. 1.むねがいたい
1.なくす 2.ちゅういする 3.かたづける
2.うでがいたい
3.こしがいたい
かいわ・ひょうげん
16.へやを_____そうじしました。
1.きれいに
5.これは野菜のジュースです。
2.きれいな
1.やさい 2.やきゅう 3.いやさい
3.きれい
6.出発は午前9時です。
17. A:このおかし______ですね!食べてもいいですか。
1
B:ええ、どうぞ。食べてみてください。 1.どういったらいいですか 2.ぜひ行ってみてください
3.何と言いますか
1.おいしそうな 2.おいしいそう 3.おいしそう
28. A:今、ちょっと、________?
18. A:ゆきさん、パソコンがついた____ですよ。
B:はい、かまいませんよ。何ですか。
B:すみません、すぐけします。
1.いいでしょうか 2.お元気ですか 3.何になさいますか
1.まま 2.ため 3.そう
29. A:今日は________。おいしかったです。
おおさか まつ
19.大阪では毎年7月に大きな祭りが________。 B:いえいえ。
1.行います 2.行われます 3.行わせます 1.いらっしゃい
2.ごちそうさまでした
20._______ように、紙に書きます。
つた

1.わすれない 2.わすれる 3.わすれた 3.よろしくお伝えください


30. A:かわいさん、このかばん、どう思いますか?
21.会場が______、エアコンをつけてください。
B:ちょっと________。
1.あつかたら 2.あつくても 3.あついでも
1.小さすぎますよ
22.長い休みはゆっくり好きなことが_____、うれしいです。
2.だいじょうぶです
1.できなくて 2.できて 3.できる
3.そうかもしれませんね
23.私は外国に行ってこまらない_____、英語をならっています。
1.ために 2.ので 3.ように どっかい
24.エアコンを_____まで、がまんして古いのを使いました。
1.買う 2.買って 3.買わない まいあさ はや お でんしゃ の
毎朝、早く起きて、こんでいる電車に乗って会社に行く。帰
かんこう
いそが
25. 前はおばあちゃん__2人でしましたが、今回は1人__観光します。 りはいつも9時すぎた。 忙 しくて、ごはんをあまり食べな
せいかつ か
1.で、で 2.と、で 3.で、と い。そんな生活は体に悪いので、仕事を変えるつもりだ。
こうえん けしき
26. A:ひがし公園は、景色がきれいでいいですよ。
31.「そんな生活」は、どんな生活ですか。
B:そうなんですか。じゃあ、________。
1.毎日会社に行く生活。
1.行ってみます か
2.仕事を変えた生活。
2.いいです いそが

3.お出かけください 3. 忙 しすぎる生活。
びょういん
27. A:すみません。 病 院 は、________。
はし
B:あの橋をわたって、右にまがってください
2
なに か
32.お祭りの日には、何が借りられますか。
1.はっぴ。
2.T シャツ。
3.くつ。

33.このお知らせを見てわかることは何ですか。
の ば か
1. 来月1か月間タクシーの乗り場が変わる。

2. 来月からタクシーの乗り場が変わる。
3. 来月からタクシーの乗り場がなくなる

3
メモを読みましょう!

ようこ
35.洋子さんは、この後、何をしますか。
おく
1. メールを送ります。

2. メールを待ちます。

3. ワインを買います。

ふ じ さ ん いちばんうえ のぼ ふ じ さ ん
富士山の一番上まで登ったことがありますか。富士山は3776メートルです
じんじゃ ふ じ さ ん のぼ じんじゃ かみさま
が、そこには神社があります。富士山に登った人は、まず神社へ行って、神様に
じんじゃ となり ちい たてもの
あいさつをします。神社の 隣 には、小さな建物があって、富士山に登った人は
と ふ ろ しょくどう
そこに泊まることができます。お風呂はありません。また 食 堂 ではカレーやそ
みやげ か
ばを食べることができます。小さな店もあって、お土産を買うことができます。
ゆうびんきょく てがみ
それから、郵 便 局 もあって、手紙を出すことができます。
34.正しくないのはどれですか。
ふ じ さ ん
1. やまださんはたなかさんに電話をしました。 36.富士山の一番上で、できないことは何ですか。
かいぎ
2. あした会議はありません。 1. 買い物をすること
おく
3. やまださんは ABC モーターズで働いています。 2. はがきを送ること
あら
3. 体を洗うこと

4
お名前:________ ___年___月___日 1.いたく 2.ねむく 3.さむく
もじ・ごい 7.このレストランは有名です。
1. 1.しょくよくがない 1.ゆうめい 2.ゆめい 3.ゆうめ
2.はなみずが出る 8.朝ははれでした。でも、今はくもっています。
3.はきけがする 1.取れ 2.晴れ 3.暮れ
9.盆踊りは、駅前のひろばで開かれます。
1.会場 2.場合 3.広場
10.会場で飲食はきんしです。
2. 1.あたまがぶつける 1.禁止 2.中止 3.禁煙
2.目がかゆい み ま
11.店長がにゅういんしたので、お見舞いに行きます。
3.足をくじく
1.退院 2.病院 3.入院
12.日本の____は四つあります。
1.けしき 2.きせつ 3.きょうみ
3. 1.からだがだるい くも
13.曇りの日は、_____が多い。
2.ふつかよい
かた 1.くも 2.ゆき 3.ほし
3.肩がこる
14. たくさんの人の前でころんでしまって、____。
1.おもしろかった 2.はずかしかった 3.きびしかった
15.かべに家族のしゃしんが____あります。
4. 1.ヨガをする
1.かけて 2.かりて 3.かって
2.ジョギングをする
3.早く寝る
かいわ・ひょうげん
16.ABS ストア____コンビニをしっていますか。
1.という
5.昨日の夜から、熱があるんです。
2.いう
1.ねつ 2.あつ 3.やつ
3.いって
6.この薬は、飲むと眠くなります。
17. A:薬を_____どう?
1
B:うん、そうするよ。 1.これからお弁当を作ることができます
1.飲む 2.飲んで 3.飲んだら 2.これからお弁当を作らないほうがいいです

18. A:明日、病院へ1人で行きますか。 3.これからお弁当を作るようにします


28. A:あのう、これ、___________。
B:いいえ、山田さんに送って______。
B:いいですよ。コピー機はあそこです。
1.くれます 2.もらいます 3.あげます
1. コピーしてもらえませんか
19.ララさんはタイ料理が好き_____わかりません。 2. コピーしてもいいですか
1.という 2.かどうか 3.たら 3. コピーをしていただけませんか
かた 29. A:ワインは赤と白、どっちがいいですか。
20.このゲームの____方を教えてください。
B:_________。
1.やる 2.やって 3.やり
1.赤がいいです
21.プラスチックのコップは____にくい。 2.白を持っていきました
1.われ 2.わる 3.わって 3.どこでもいいです
きょうと
22.秋に旅行に_____、京都がいいよ。 30. A:ピクニックに何を持っていきますか。
B:__________。
1.行くなら 2.行くとか 3.行ってみる
1.サンドイッチを持ってきました
23.うわあ、______ケーキですね!
2.飲み物をかってもらいました
1.おいしそうな 2.おいしくて 3.おいしいそうだ
3.くだものを持っていきます
24.あなたはどのくらい漢字が______か。
1.よまない 2.よみます 3.よめます どっかい
25. この話、彼に_____だめだよ。 このクーポンを見てください。
1.言っても 2.言っちゃ 3.言わなくて
26. A:バスがなかかな来ませんね。
B:____________。
1.歩いたほうが早いかもしれないね
2.歩いたほうが早いはずがないね
3.歩かないほうがいいですね
27. A:お昼は毎日カップラーメンですか。体によくないですね。
B:そうですね。______________。

2
へ や そうじ
34.部屋をしっかり掃除したい人はどれを買えばいいですか。
31.このクーポンはいつまで使えますか。 1. a
1. 20〷年11月1日 2. b
2. 20〷年11月30日 3. c
かぎ
3. 20〷年11月1日限り
りようあんない
図書館の利用案内を読みましょう。

35.正しいものはどれですか。

1. ひとり20てんまで借りることができます。
2. 15日間借りることができます。
3. 借りるときは、図書館カードを持たなくてもいいです。

かる
32.軽くてデザインがいいものがほしい人はどれを買えばいいですか。
1.a
2.b
3.c

れんぞく
33.長い時間連続して使いたい人はどれを買えばいいですか。
1.a
2.b
3.c

3
36.このポスターは何のポスターですか。
じしん か じ くんれん
1. 地震や家事の訓練があります。
かいがん
2. 海岸でゴミをひろいます。
3. おみこしをかつぎます。

37.雨が降ったら、どこでやりますか。
さくらこうがっこうこうてい
1. 桜工学校校庭
となりきんじょ
2. 隣 近 所
たいいくかん
3. 体育館

メニューを見てみましょう。

38.かわいさんはアレルギーがあるので、えびとかにが食べられません。肉は
何でもだいじょうぶです。一番好きなのは、牛肉です。野菜も毎日食べま
えら
す。私はおいしいものを少し食べたいです。かわいさんが選ぶのはどれで
すか。
1. a
2. c
3. e
4
39.キムさんは何でも食べます。食べ物好ききらいはありません。今日は疲れ
ているので、肉やフライはあまり食べたくないです。体にやさしくて、
えら
あたたかいものがいいです。キムさんが選ぶのはどれですか。
1. a
2. c
3. f

ツアーのかんそうを読みましょう。

40.この人はどのツアーを選びますか。
1. a
2. b
3. c

5
お名前:________ ___年___月___日 1.べんり 2.ふべん 3.ばんり
もじ・ごい 7.あたたかい家庭を作りたい。
えほん
1. 1.絵本 1.かてい 2.かたい 3.かだい

2.えはがき 8.みんなでカラオケに行って、うたいました。

3.きって 1.音いました 2.歌いました 3.飲いました


9.あきはくだものがおいしいです。
1.秋 2.春 3.冬
10.自転車で近所をまわります。

2. 1.バッグ 1.同ります 2.通ります 3.回ります

2.ズボン 11.家族はみんなげんきです。

3.スカーフ 1.本気 2.元気 3.天気


12.あさ起きたら、シャワーを_____。
1.かけます 2.あびます 3.とります
3. 1.おさけ 13.家族が日本に来ますから、くうこうへ_____行きます。
2.ワイン 1.むかえに 2.おくりに 3.もって
3.ちょうみりょう 14. 病気なら、_____をしないでください。
1.けが 2.むり 3.なり
15.あの人はピアノをひきながら____います。
4. 1.とかい 1.かぶって 2.はしって 3.うたって
2.うみ
3.いなか かいわ・ひょうげん
16.わたしは1週間___3回、ジムにかよっています。
1.は 2.で 3.に
5.会社はあの建物の中にあります。 17. A:______、おなかが痛いです。
1.おきもの 2.たてもの 3.たてぶつ 1.食べた 2.食べすぎて 3.食べてみて
6.スマートフォンは便利です。 18. A:______日本語を勉強しましたか。
1
B:アプリで勉強しました。 27. A:________。
1.だれが 2.どうやって 3.どんな B:いらっしゃい。どうぞあがってください。

19. A:よかったら、このたまごやき、_______ください。 A:おじゃまします。


1.ごめんなさい 2.ごめんください 3.ごめんね
B:はい、いただきます。
28. A:これ、ベトナムのおみやげです。_____。
1.食べてみて 2.買ってみて 3.作ってみて
B:ありがとうございます。
20.買い物の____、ゲームコーナーに行きませんか。
1. どうも 2.どうぞ 3.どうして
1.あとで 2.そとで 3.よこで ま あ
29. A:明日の待ち合わせ、何時にどこにしますか。
21. A:1人で、_____ですか。 へいわ とり ぞう
B:6時に「平和の鳥」の像の前はどうですか。
B:はい、だいじょうぶです。
A:「平和の鳥」の像はちょっとわかりません。_______。
1.できなくて 2.できない 3.できそう
B:いいですよ。じゃあ、6時に駅の前で。
22.けんこうのために、食べすぎないように______。
1.駅の前でもいいですか
1.しないでください 2.したくないです 3.しています 2.駅の前でもわかりません
23.このにんぎょう、誕生日に友だち___もらったんです。 へいわ とり ぞう
3.「平和の鳥」の像はどこですか
1.が 2.か 3.に 30. A:新しいモール、もう行きましたか。
24. A:どうしたんですか。 B:いいえ、まだです。
B:最近よく眠れなくて、体がだるいんです。 A:じゃあ、今度、いっしょに行きませんか。
A:そうですか。_________。 B:____________。

1.よかったですね 2.それはいけませんね 3.それはいいね 1.いいえ、ないです。


2.あ、あそこは行きましたよ。
25. きのう、早く帰って_______。
3.ありがとうございます。ぜひ。
1.すみませんでした 2.もいいですか 3.おかげさまで
31. A:つぎのじゅぎょうで必要なのに、辞書を忘れてしまいました。
26. A:今日もさむいですね。
B:それなら、________。わたしは、今日はもうじゅぎょうが
B:そうですね。でも、_________________。 ありませんから。
1.きのうほどではないですね 1. わたしも忘れました
2.あつくないですね 2. わたしの辞書を使ってください。
3. こまっています。
3.今日ですか

2
どっかい
か こ
天気について SNS に書き込みを読みましょう。 33.____にどんなことばが入りますか
1.結婚 2.たんじょうび 3.しゅっさん
ボランティアぼしゅうのはりがみを見てください。

32.正しいのはどれですか。
1. ナディアさんははじめて雪を見ました。
2. 雪がつめたくないです。
3. まちで雪がふりません。

34.正しくないのはどれですか。
1. 日本まつりの前の日にホテルでせつめいを聞きます。
____のお祝いによくあかちゃんのものをあげます。あかちゃんが着るものや 2. せつめいかいにいけない人はできる仕事が何もありません。
3. 3日間、お昼に日本料理が食べられます。
おもちゃが多いです。あかちゃんのとき、たくさん写真をとりますから、写たて
もよくあげます。さいきんはお母さんが使うものをプレゼントする人もいます。

3
35.この案内板から、わかることはなんですか。
1. 土曜日は、午後10時にプールに入ってはいけません。
2. 日曜日は、午後5時からプールに入ってもいいです。 36.写真はいらないけれど、おやつをあげて、ぞうの背中に乗りたい人は、
3. シャワーをあびてから、プールに入らなければなりません。 いくら払いますか。
1. 500円
2. 2,000円
3. 2,500円

37.午前中にぞうに乗りたい人は、どうすればいいですか。
1. 10時半までにショー広場でチケットを買います。
2. 10時半までに動物園の入り口でチケットを買います。
3. 11時半までに動物園の入り口でチケットを買います。

4
38.3級のしけんは、何時から何時までですか。
1.8時40分から9時40分まで
2.9時から9時40分まで
3.9時から10時まで

39.3級を受ける人は、どの教室に行きますか。
1. 図書室
2. 2年1組
3. 1年1組

くつを買ったら、くつを使い方の説明が入っていました。

くつを長く使うために
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
お買い上げありがとうございます。
 毎日、はかないでください。
 ときどきかわいた布などでふいて、よごれをおとしてください。
 ぬれた布でふくと、色がおちることがあります。
 長い間はかないときは、ときどき風にあててください。
 きづがついたときは、お店へお持ちください。

40.くつを長く使うために、よごれたとき、どうしたらいいですか。
1.よごれを水でおとします。
2.よごれを風にあてます。
3.よごれをかわいた布などでとります

You might also like