You are on page 1of 8

~ 無理やり覚える ~

用言の活用
用言 ( 動詞・形容詞・形容動詞 ) は 下に続く言葉によって形が変わる。

そもそも活用とは?
これを活用と呼ぶ。

読む + ず→読ま - ず
読む + て→読み - て
読む + 。→読む - 。
読む + 時→読む - 時
読む + ど→読め - ど
読む + !→読め - !

  語幹    活用語尾

  変わらない部分を語幹
変わる部分を活用語尾
という。

活用形には6種類あって、
それを順 ( ここでは右から ) に
未然 連用 終止 連体 已然 命令
という。
動詞には大きく9つの活用がある。

動詞の活用
正格活用5つ ( 規則性がある )
変格活用4つ ( 規則性がない )   だ。

正格活用
 〇行四段活用
 〇行上一段活用
 〇行下一段活用
 〇行上二段活用
 〇行下二段活用
変格活用
 カ行変格活用
 サ行変格活用
 ナ行変格活用
 ラ行変格活用
〇行には活用語尾の行が入る。
動詞は必ずこのどれか に当てはまる。 例:読む→活用語尾は「む」→マ行
動詞を見かけたらまず   落つ→活用語尾は「つ」→タ行
「何段活用だ?」 と考えるべし。
しかし、変格活用4種類は限られる

動詞の活用
 

カ行変格活用 ( カ変 )→ 来 のみ①
サ変→す・おはす のみ②

ナ変→死ぬ・去ぬ ( 往ぬ )  のみ②

ラ変→あり・をり・侍り・いまそかり 
   干る←   のみ④

射る・鋳る←
※ これ↑は全部覚える
   着る←


似る・煮る←

はべ
→ ということは動詞はだいたい正格活用
   見る← く
と思いきや、上一・下一の動詞は少ない
居る・率る←
上一→ひいきにみゐ - る ⑥

下一→蹴る のみ①
ひる / いる / きる / にる / みる / ゐる 上一 
ける 下一
く カ変
す / おはす サ変
しぬ / いぬ ナ変
あり / をり / はべり / いまそかり ラ変
    を暗記して↓これじゃないなら
 四段・上二・下二 のどれか!!
四段・上二・下二の見分け方
基本的には「 - ず」をつけて考える
( これは未然形を考えるのと同じ )

四段はア段音になる
例:読ま - ず 書か - ず 打た - ず

上二はイ段音
例:落ち - ず 老い - ず 朽ち - ず

下二はエ段音
例:越え - ず 植ゑ - ず 流れ - ず

 ※四段は現代語に似るが、
 上二・下二は現代語に似ない。
 「現代語だと何かな?」と
 考えてみよう。
 落つ→落ちる 老ゆ→老いる
 朽つ→朽ちる 越ゆ→越える
 植う→植える 流る→流れる

 流るる 老ゆる 植うる
気持ち悪いかもしれないが、 それであってる。
実際にやってみよう あとは実
際に動詞
を活用し
てみよう。
正格活用
にはルー
ルがある。
このルー
ルを覚え
謎の余りスペース てしまお
う。
• 四段活用

四段
• 四段活用は
未然形 連用 終止 連体 已然 命令 の順に

a i u u e e

となる。これに〇行を組み合わせると…

読む→マ行四段活用
      語幹  未然 連用 終止 連体 已然 命令

 読む 読 ま み む む め め

となる。同様に
      語幹  未然 連用 終止 連体 已然 命令

 書く 書 か き く く け け
      語幹  未然 連用 終止 連体 已然 命令

 立つ 立 た ち つ つ て て

こんな風になる。
それぞれカ行とタ行。

You might also like