You are on page 1of 270

ヽ  ヘ   ノ 7

ヽ /7




li― i

LOOK AND LEARN


512Kani11,1[LEり
‖::彗 111::::1liniCHinls
又兆

軸ホ
籟仄

坂野永理 池 田庸子 品川恭子 田嶋香織 渡嘉敷恭子


ErI Bonno YokO lkedO chikOkO shin。 9。 wO KOOn TOlimo Kyoko TOkOshi掲


Theぶ ユ


2陶 面CHh憾
響 共撃昴躍霧」
婆霧
n“

坂野永理 池 田庸子 品川恭子 田嶋香織 渡嘉敷恭子


E‖ Bonno Yoko lkedo ChkOkO ShnogowO Koo面 To「 mo Kyoko TOkOsh‖

Thcぶ ふ

[著 者紹介 ]

え永 め
り理 こ
¨
期 ¨湘 ¨

岡山大学国際センタ‐教授
庸か
子こ
茨城大学留学生センター准教授
恭か
子鋤
馴一

カリフォルニア大学サンタバーバラ校東アジア学科講師

鵬¨

織詢

関西外国語大学外 国語学部非常勤講師



関西外 国語大学外国語学部教授

Copyright ③ 2009 1yE五 Bam6,Yoko lkeda,Chikako Shinagawa,Kao五 Taiima,and Kyoko Tokashk.

All ri」 ltS rcservedo No part of this publication ma.y be reproduced,stored in a retrieval s,stem,Or
transnlitted in any fol...or by any lneans,electrOnic,mcchanical,photocopying,recor(五 ng,or otherwise,

without the p五 or wrltten pennission ofthc publishc■

First cdition:ヽ lay 2009

111ustrations:No五 ko Udagawa
Layout dcslgn and typesettmg:DER Inc.
Covcr designi Nakayalna Design O伍 ce
Gin― o Nakayama andKcnii Sugiyama
P■lblished by The Japan Tmes,Ltd.
5-4,Shibaura 4-chome,N血 麟}1鴫 Tokyo 108-0023,Japan
Phone:03-3453-2013
h中 ://7b00kclubjapantmes.∞ jp/

1SBN978-4-78引 }1349-9

Printcd in Japan
は じめに

本書 は非漢字圏 の 日本語学習者 を対象 に した、初 ∼ 中級 レベ ルの漢字教材 です。漢字


を習 って い る けれ どもう と楽 しく勉 強 した い人、漢字 につい て全 く知 らない けれ ど漢字
の勉 強 を始 めた い と思 っている人 のため に作 りました。

日本語学習者 にとって漢字習得 は一朝 一夕 にいかない ものです。「漢字が苦手」「覚


えられない」「覚 えて もす ぐ忘れて しまう」と感 じて しま う人 も多 いで しょう。本書 は
このような学生 と向き合 ってい る教師 5人 が、 日々の漢字指導で生み出 したアイデイア
を集め、検討 。改良を重ねて作 った ものです。学習者が楽 しく学べ るように、512字 す
べ ての漢字 をイラス トで表 し、覚 えやす くす るためにス トー リー を付 けま したし この教

材 を手 にした学習者が、楽 しみなが ら少 しで も多 くの漢字 を学んで くれ ることを望み


ます。また、漢字指導に携 わる先生方にも、漢字を教 える際の参考 にしていただければ
幸 いです。

この本 の完成 には構想 か ら5年 余 りの時間を要 しました。本の出版にあた り、編集に


労 を注 いで くだ さらたジャパ ンタイムズ出版編集部 の関戸千明さん、イラス トを描 いて
くださった宇田川 の り子 さんに、著者‐ 同心 よ り感謝 いた します。また、教材作成に協
力 して くださった大野裕 さん、 この教材 を作 るきっかけを与えて くれた学生たちに、心
よ りおネLを 申 し上 げます。

2009年 4月
著者一同

[31
Preface

This book is a begillning¨ to interlnediatc― level kanJi textbook for Japancsc-language

leamers from cultures that do not use Chinese characters.It is designed for basically神 o
types ofstudents those who have alreadybegun to leam ktti but Wantto hⅣ e more fm
in their studies,andthOSe without anybackground in kalゴ i WhO Walltto Startleaming these
characters.

Katti callnOtbe mastcrcd ovemight,and many leamers ind thc characters to be illtimi―
dating,tricky to memorize,and easy to forget.We,the authors ofthis book,have frequently
worked with such leamers in our roles as Japanese… language instructors,so we deCided to
pooltogether ideas from our daily teaching experiences to create atool forhclping students
to tacklc kanJi.By caremlly sclccting and rcflning our idcas,we came up with a book that
makes kaゴ 1lCaming hl■ and casy through illustrations and llmemonic hints for each ofthe
5 12 characters prescnted.We hope that this book will enable students to e珂 Oyあ ly leam
many kanJi and that it will serve as a handy reference for Japanese-language instrllctors
when they teach kanJi.

We wish to express our dcep appreciation to cveryone who assisted us during the flvc
years it took to bring this book to completiono We espccially thank Chiaki Sckido of the
Japan Tilnes Publications Department for painstakingly editillg our work,No五 ko Udagawa
for drawing the illustrations,Yutaka Ono for aiding our developmellt ofthe lnate五 al,and
our students for inspiring us to crcate this book.

Apri1 2009
The Authors
(3ド ()Ke〉 COntent9
はじめに/Preface… …………………………………………………………………………`… ….:… [31

この教材の内容と使い方 /About This Book… …¨


¨………
……………
… ………
……………… … 181

酒「 //Kanii BaSiCS・ ……………………………∵……・


言蓼C)]塾 オて :・
……・…………………………………………………[16]
=・

こうせいよう そ
おもな構成要素 /Kanii Parts… …………………
………………………
…………… ……… pq
………¨

第 1課

第2課

第 3課

第 10課
第 11課

第 12課

第 13課

第 14課

第 15課

第 16課

第 17課

第 18課

第 19課

第 20課

第 21課

第 22課

第 23課

:61
第30課

第31課

第32課

も (StrOke Countlndex)… …¨
画劉 きくい′ ………………
…… …¨
…… …¨
………¨
…¨・
… ・
………………
……… 198
'マ

κυρ Reading lndex)¨ …………………∵………………………………・ 200


音ヨ││さ くいん に乃―

字形さくいん (Kanii Shape index)… …………………………………………………………… 209


¨
語彙さくいん (Vocabulary lndex)¨ …………………………………………………………… 217
1.対 象 とね らい
この教材は、主に非漢字圏の学習者を対象に、初級∼中級 レベルの漢字512字 の形 と意味を、イラ
ス トとス トー リーを使って無理なく楽 しく覚えられるようにした教材です。テキス トで漢字について
学習 し、ワークブックで練習す ることで、初 中級の漢字を文章の中で理解 し、書けるようになること
を目標 としています。

2.漢 字 の選 定 と構 成
この教材 では、 日本語能力試験 の 4級 。3級 の漢字を網羅す ること、他の漢字の構成要素 となって
い る漢字を含 めることなどを考慮 して、512字 を選びました。そ して、 これ らの漢字 を 1課 16字 ず
つ、全32課 に分け、能力試験 4級 レベ ルの漢字から、 3級 、 2級 へ と段階的に導入 してい きます。全
体 は以下のように、Part lか らPart 3ま での3レ ベルに分かれてい ます。

課 漢字
Part l 1-10課 4級 漢字 をすべ て含む 160字
Part 2 11-20課 3級 漢字 をすべ て含む 160字
Part 3 21-32課 2級 漢字 を中心 とす る 192字

3.教 材 の 特 徴
●楽 しいイラス トとス トー リーで簡単に漠字を覚えられる
学習者 は、テキス トの各漢字 に提示されたイラス トとス トー リーを通 して、漢字の形 と意味を関連
づ けて楽 しく覚えることができます。イラス トは、象形文字 をもとにしたものもあれば、字源 とは関
係なく作成 したものもあ ります。

●漢字辞書のように使えるテキス ト
各漢字では、イラス ト以外に、漢字の意味、読み方、画数、書 き順、その漢字の構成要素や間違え
やすい漢字、その漢字を使 った語彙が一 日で参照できるようにしました。巻末のさまざまなさ くいん
を合わせて利用す ることで、初級学習者が漢字辞書のように使えます。

●ワークブックでより深く漢字が身につ く
ワークブック (別 売)と いっ しよに学ぶことで、漢字や単語 レベ ルだけでな く、文や文章の中で漢
字が学習できます。

●効率よく自習ができる
テキス トに収録 した漢字語彙 は、 日本語能力試験 の語彙 レベルを参考にして、学習者が覚えるべ き
語彙に印をつけ、自習 しやす くしました。ワー クブックでもこれらの語彙を練習するので、初中級の
学習者が必要な漢字 と語彙を効率よく学習できます。
1.Targeted Users and Purpose
This book is designed priinarily for leamers from cultures that do not use Chinese characters.It
presents 512 begilllling― allld inteFlnediate-level katti alongヽ ″ith illustrations and inncmonic hints that

make it fm and easy to lcam the ёharacters.By stuけ ing with this textbook and practicing with the
companion workbook,users should become able to comprehend beginning― and intennediate-level
kanii tl■ ey comc across in reading,and tO writc those characters■ om memory.

2.Selection and Composition of Kanii Presented


Thc 512 L崎 i preSCnted in this book wcre selected on the basis ofsetteral factors,such as tlleir inclu―
sion in levels 3 and 4 oftlle Japanese Language Proicicncy Tcst(JLPT),and their usc as parts of otllcr
katti.This book is divided into 32 1essons,each ofwhich covers 16 kall.The characters are presented
h order of their JLPT classiicatiOn,sttting witl■ lcvc1 4 and gradually working up to lcvc1 2.The
lcssons are grouped into tlree parts according to their JLPT lcvel,as indicatcd beloⅥ l

Lessons Kanil
Part l l-10 160 characters,including all JLPT leve1 4 kaゴ i

Part 2 11-20 160 characters,including all JLPT leve1 3 kanii


Part 3 21-32 192 characters,lnainly from JLPT lcvc1 2

3.Features of This Book


●Kanii can be easitt learned through fun illustrations and mnemonic hints
Thc in illustrations and mnemonic hil■ ts that accolnpany the katti preSented in this book prO宙 de a
lmk be■ /cen each charactcr's shapc and its meaning,making it casicr for uscrs to collunit tllc kaゴ i to

memory Some illustrations are based on pictograllls,、vhile others were freely creatcd with no relation―
ship to thc charactcr's origin.

●The book doubles as a kanii diCtiOmary


This book is designed to allow users to readily look up the meaning,Icadings,stroke count,and
strokc ordcr ofkatti,aS well as thc kaゴ i that fOrln part of othcr characters,casily conised kalJi,alld
words incorporating particular kall」 i By referring to the various indexcs included atthe end ofthc book,
begi“ ing leamers can use this book like a katti diCtiOnary.

e Workbook helps users to gain a rFlrmer grasp ofkanii


Using the companion workbook(sold Separateサ )in cOttllnctiOnwitllthis book enablesusers to leanl
htti nOt Only tt the lcvel ofcharacters and words,but also in tllc contcxt of scntences alld longer text.

●Kanii can be learned efrlcientw


The kaji vocabulaly in this book that should be smdied fOr particular levels oftlle JLPT have bcen
shaded to make it easier for leal■ llers to focus on them.These expressions are also practiced in the work―
book to allow beginning allld intermediate stlldents to eicientサ lcam the necessary L肛 ji.
義奪灘難轟覇難 彗
彗警驚灘::3難 鑓
=■=華

4.漢 宇表 の見方
各漢字の表は以下のようになっています。

→士 塁嵐
lrun even when「 m covered


是け。 ⑤

③ to run

>そ う える│(■ │● ll ヒ族 に うそうぞく)


暴メ
④ >は し ご馳夫 (ご ち そう)ta“
"│ll・
脱え (だ っそう)cscapC flom a pjson 師走 (“ しわす)Dcccmbcr
逃え (と うそう)rtlllnhg awγ
夫ゴ子 (そ うこう)nll■ning,moving

7>
く キ ニ │キ │キ │オ 1走 │ │ │ │ │ │ │ 1輪 土●o書 足“綱)定 o50

⑦ ③ ⑨

①漢字番号 本書での漢字の通し番号です。
②漢字
③漢字の意味 (英 語)
④漢字の読み方
>が ついているのは「音読み」、つまり中国語から伝 わった読み方です。 >が ついているのは「訓読
み」、つ まり漢字の持つ意味を日本の言葉 に当てはめた読み方です。
読 みは、 >膠 ごとに、語彙リス ト (⑥ )の 順番に合わせて提出されてい ます。
ここに挙げた読みには、常用漢字表に示された読みがすべ て含まれています。
漢字の読み方は、音読みも訓読みも、語彙の中で使 われる時、促音や濁音な どに音が変化す る場合
があります。⑥にそのような語彙が載っている場合は、その読み方 もこの部分に表示 してい ます。
太字の読みは、この課で覚えたほうがいい読み方です。 これは、⑥ で網がけになっている語彙 (覚
えたほうがいい語彙)で 使 われる読み方です。
⑤ス トー リー
・ 漢字の関連づけを助けるス トー リーです。英語の説明文の中で太字 になっている言葉は、その漢字
の意味にあたる言葉です。イラス トを見ながらこの文を読むことで、漢字の字形 と意味 を結びつけ、
覚えやす くな ります。 また、文 の 中で ( )で 示 した漢字 は、その漢字 の構成要素 、または関連
のある漢字 です。す でに学習 した漢字 と関連 づ けることによって新 しい漢字が容易 に覚 えられるよ
うに配慮 してい ます。
日本語訳 もつ けました。
⑥語彙リス ト
その漢字を含 んだ語彙の うち、よく使 われるものと多様な読み方をするものをリス トアップして、
読み方 と英訳を示 しました。網がけの語彙 はその課で覚えたほうがいい もので、これらの語彙 はワー
クブックで練習 します。網がけの基準 は以下のようになっています。

Part l(第 1課 ―第 10課 ):主 に日本語能力試験の 4級 の語彙


Part 2(第 11課 一第 20課 ):主 に日本語能力試験の 3級 から4級 までの語彙
Part 3(第 21課 ―第 32課 ):主 に日本語能力試験 の 2級 から4級 までの語彙

Xが ついている語彙 は、④に挙げた漢字の読み方にない、特別な読み方をしているものです。
4.Kanil Tables
Each target kaul is presentcd in a table fbrIInattcd as follows.

① lrun even whenl'm covered

② →走 塁風
豊嘴。 ⑤

③ to run

>そ う なる│(`14■ ●轟 │ 暴 走 族 ofう そうぞく)


④ >は し ご馳 走 ちそう)fcast
(ご nlcltorcydc gallg

ルしt(だ っそう)cscapc nom a p五 sO. 師走 (・ しわす)Dccclllb∝ ⑥


逃走 (と うそう)・ ngぁvリ llll・

走イ子 (そ うこう)・lmh3 mttng

7>
く キ ニ
│キ │キ 1/―
FI走 │ │ │ │ │ │ │ 1輪 土●o撥 足o引 )定 o50

⑦ ③ ⑨

① Entry number The targct kattiarc nurnbercd in o■ dcr oftheir appearance in the book.
② Kanii
③ Meaning(ill Englis⇒
④ Readings
・Readings marlced with>are ρ ″ッο ,Or readhgs der市 ed from tl■ c Chinesc pronunci41on of thC
777ブ

charactc■ Those marked with〉 are ttκ ッο ,Or readings that represellt the native Japanese word for
IPO′

the conccpt expressed by the character.


・ Both ο′ ο772ブ andた 2″ ο777ブ readings Fre arranged in the order of their appcarance in the vocabulary
=ァ =ノ
liSt(⑥ )Ofthe tablc
・Each table presents all readings includcd m thc J5y5 KattiliSt(a liSt Of l,945 standard kanJiissucd by
Japan's Ministry ofEd■ 10ation in 1981).
0 0κ ο″z′ andた 傷77,ァ ο ブrё adings sometilncs changc to assimilated or voiced sounds、 vhen the kanJi
lッ

appetts in the middle or end of a compound.Such phonetically shited readings are also included if
thc table's vocabulaり list contains words with those readings.
。Rcadings listed in bold are ones that slould bC Studicd as part ofthe lesson.Thesc arc readhgs that

appear in the shadcd expressions(fOCus words)OfthC tあ le's vocabula7 1ist.

⑤ Mnemonic hint
・ This is a short dcsc五ption or scenario designed to facilitate lnemorization ofthe characte■ The、 vord

in bold indicates the kallJl'S rneaning.Rcading the lnnemonic hint whilc looking atthc accolmpanylng
illustration allows the user to fonm a lnental link be● veen the kanJl's foflll and meaning,Inaking it
easier to rcmember thcm.Also,kan」 i cnclosed in parcnthescs in the lllncmonic hillt are a part ofthe
target kanJi,or are related to the target kttji.This feattre was added to malce new k雛 ゴi eaSier to

remembcrby tying tllem to kanil already leamed.


・ A Japanese translation is providcd fOr each hint.
⑥ Vocabulary list
This section lists exprcssiOns containing the target kan」 i that are frequentけ used Or represellt various

readings of thc target kalゴ i.Shadcd expressions are focus words tl■ at should be memorized,and are
included in the workbook drills.The levels ofthe shaded expressions are as follo、 vs.
⑦漢字の総画数
①漢字の筆順
①その他の情報
。参考情報 :時 は、その漢字の部分になっている漢字や要素、またはストー リーで言及している漢字で
す。単独 の漢字の場合 はその漢字の通 し番号を、Kallii Partsの 要素 の場合 は Kallii Partsで の記号
を提示 してい ます。 (Kallii Partsに ついては次項を参照)
・ 間違えやすい漢字 :書 には、形が似ていて学習者が混乱しやすい漢字を挙げています。誤用をしな
いためにも、字形の違いを意識することが大切です。

5.Kanii Partsに つ い て
p.[26]―p7]に「Kallii Parts」 のリス トがあります。 Kallii Partsは 漢字の一部分 (構 成要素)で あ り、
それ自体で意味を持 つ ものです。一般的には「部首」と呼ばれます。部首の数は非常に多 くありますが、
ここでは本書で勉強す る際に知 っておいたほうがいい ものとして、16の 構成要素を紹介 してい ます。
16の Kallii Partsに は、画数順 に A∼ Pの 記号をつ けました。イラス トとともにその意味 と筆順 を
提示 し、本書の漢字のうちその部分を持つすべての漢字 とその漢字番号を示 してあります。

■■
鰺 華

A.knife<2 strokes> 1

→ ││

前 40 万1293 オ1376 側 412

6.さ くいんについて
●画数さくいん (p.198∼ p199)
漢字の総画数の少ない ものから並んでい ます。同じ画数内では漢字の提出順になっています。漢字
番号が示されていますので、その漢字を参照 して ください。漢字の総画数がわかっている場合 は、こ
のさ くいんを使 います8

●音副1さ くいん (p.200∼ p.208)


漢字の読み方があい うえお順に並んでいます。漢字番号が示 されていますので、その漢字を参照 し
て ください。漢字の読み方がわかっている場合 は、このさくいんを使 います。

●字形さくいん (p.209∼ p216)


漢字はさまざまな構成要素から成ってい ますが、その構成要素 ごとに漢字を並べたのが字形さくい
んです。 この さくいんは、構成要素の画数順に並 んでいます。まず、調べたい漢字の構成要素をリス
トから探 します。その構成要素を持つ漢字が漢字番号順 に並んでいるので、そこから該当す る漢字を
見つけます。 この さくいんを使えば、漢字の一部分がわかっている場合 に、それを手がか りに探 して
いる漢字が見つけられます。

●語彙さくいん (p.217∼ p.244)


本書 に掲載されているすべての漢字語彙が、あい うえお順に並んでい ます。漢字番号が示されてい
ますので、その漢字を参照 して ください。
Pat l(Lessons l-10): Mainly WOrds at JLPT leve1 4
Part 2(Lessons H 20):Mainly words atJLPT levels 3 and 4
Part 3(Lessons 21-32):Mainly words at Лン
PT levels 2 to 4

Vocabulary marked with*arc words h which the target ktti haS anunusualreading nOtlistcd inthe
readings scctiOn(④ )ofthe table
⑦ Stroke cOunt
()Stroke Order
③ Addidomalinformatio■
OR(力 ″ θι ο :Items markedwithttare kaIゴ l
″力 ″ α′
ブ or COlnponents thtt foml part ofthe target kal■ Ji,
“ “ “
or are kanil includcd in thc lllmemonic hint.Iftlle item is al■ indepcndcnt charactcち the entry number
is g市 cn.If tllc item is a kalJi part,tl■ e corresponding kaゴ i part codc is listcd(scC the following
section;``Ktti PartS,''for details).
・Jttsの 4ル Sι グルグ :Items marked with all exclamation mark(幸 )arc kanJi tl■ at are casily conhsed
`ο
with tlle target ka」 i due tO their similttity in forln.It's ilmportant to take notice ofthe differcnces in

shape so in order to avoid using the、 vrong kal■Ji.

5.Kanii Parts
Pages[26]― [27]listkaljiparts,which are colmponents ofkaゴ ithat hold meaning oftheir own.They
arc oftell referred to as``radicals."There are many radicals,b■ lt the kanJi parts list presentsjust sixtcen
色atぬ ould be memOrized by users ofthis book.These sixteen kaゴ i partS are arranged according to
stroke ordet and are coded with letters A to R Each is presented along、 vith its rneaning,stroke ordet an
illustration,and all kttjiinthis bookthatincorportte the same part(the entt null■ bers ofthese kal」 i are

also given).

A口 knife<2 strokes>

1 ll


一一

一一一一隧 響

││
¨一
櫛一
一一一

前 40 万1293 オ1376 側 412

6.lndexes
●Stroke Count lndex(pp 198-199)
The target kanJi are indexed according to tlleir strOkc count,from lowest to highest.KanJi wiぬ thc
salne stroke comt are listed in their order ofappearance in the book.The entry number Ofeach kttjiis
also givcn so that uscrs can look up a charactcr■ vhcn they know its stroke count.

Oθ 均【 Reading lndex op 200-208)


“ ““ ー
This index contains kaゴ iredings arrallged h ―
αブ2-ι ―
οordet so it can be used to look up a particular

htti WhenyOuhow atleast onc ofits rcadings.The corresponding katti and its entry numbcr are listed
next to each reading.

●Kanii Shape lndex rpp 209-216)


Ktti are made up various parts.This index arrallges the target kan」 i according to tl■ eir key parts.To

look up a particular kanJi,flrst flnd its keypartinthektti parts listpreceding the kaji shape index(the
parts arc listcd in strOkc― colmt ordOう .Next,look forthe tti b itS kttji part group in thc index Kaゴ i

[131
フ.本 教 材 を使 つた勉 強 の仕 方
(1)漢 字の形と意味を覚える
本書で漢字の絵 とス トー リーを確認 しながら、それぞれの漢字の形 と意味を勉強します。下見複雑
い れて
に見える漢字も、部分に分ければそれほ ど難しくあ りません。わか りにく 漢字は、本書に示さ
つ てみま
いる漢字の構成要素 を参照 して、それぞれの部分 をよく見てから、全体の形を かむようにし
しょう。
ー の のマス
次に、本書の筆順を参考 にしなが ら、漢字を書いてみましよう。ワ クブツク 漢字練習用
に書いて練習す ることもできます。

(2)漢 字語彙を覚える
つ ものが多 くあ りま
個 々の漢字を覚 えたら、漢字語彙 を覚えましよう。漢字 には複数の読み方 を持
ことが必要です。語彙リス トで網
すが、語彙 によって読み方が違うので、漢字は語彙 とともに覚 える
つ です。
がけになっている語彙 は、その課 までに習 つた漢字で構成 されていて、か よく使 われる語彙
これらの語彙 はじっか り覚えて ください。網がけされた語彙の一覧が ワークブツクでまとめて提示さ
れるので、もう一度確認 をする といいで しょう。

(3)文 や文章の中で読み書きする
の で んだ り書い
漢学語彙 を覚えたら、語彙を使 いこなせるように、ワークブックを使 つて、文 中 読
た りす る練習をしましよう。 また、ワークブツクの各課 には読み物があり、文章の中で漢字 を読み書
きする練習もできます。

(4)繰 り返 し覚える
一度覚えた漢字も使 わなければ、忘れてしまいます。次の課 に進む ことも大切ですが、前の課 に戻

って何度も繰 り返 し見て思い出す ことも、同様に大切です6ワ ークブツクでは前 に習った漢字が後
課の練習 に出て くるので、学習 した漢字を復習す ることができます。

││
hぬe salne goup tte hsted in tte order of meir entry nunlbe■ This index dlows learners t6 use tti l
parts as a referencc t001 for flnding speciflc kaji.

│ ●Vocabulary index(pp 217-244) .


I ThiS index lists all katti voCabulary prcsentcd in this book,in ―
α ―
″γι―
οorde■ The details of the l

i WOrd'S ktti Can be loolccd up by retring to ic entry number usted dongside貴 . 1


7.Methods for Studying with This Book
(1)Learning kanii shapes and llleanings
StLldy the shape and meaning ofeach kttji presented by going over the illustration and lllmemodc
Lnt providcd for it.Even ka」 i that Seem daulatingly complex can be readily digestcd when brOken
down into their vanous parts.恥 hen faced with a troublcsome kaJi,get a better idea ofits ovcrall forln
by looking up its colmponents in this book and closely exalnining their features.
A■ er learning a kaゴ i,practice w五 ting it while referring to its stroke order shown in tl■ is book.The
workbook has rows ofsquares that are handy for writing practicc.

0)Studying kanii VOCabulary


After leamil■ g a palticular kaゴ i,study tlle accompanying list of vocabulary.Many kaI」 i have
mult● le readmgs,and the reading used va五 es withthe wordin whichthe kttji appears.This means that
itis nccessary to leamthe accottanyingvocabulary in ordcrto gain a ill gr● On the character's dittf¨

entreadngs.The shadcd wordsin cach voc激 )ulary list arc frcquently used expressions made up ofkaゴ i

that have been studied up to that point.Please be sllre to solidly leam them.Also,the shaded vocabulary
ofcach lcsson are rccompilcd int0 1ists in thc workbook,so go ovcrtllc words oncc morc to■ rln up your
understanding ofthem.

o)Reading/writing kanil in COntext


ln order to mlly mastё r the kttji vo9abulary studied,use the workbook to practice reading and
wrlting thenl as part of sentences.The workbook lessons also include reading lnate● al for practicing
htti reading and writing m thc contcxt oflongcrtext.

)Re宙 ewing
K血 ゴi can be easily forgottcn if not used regularly.While it is ilmportant to keep advancing to cach

llew lesson,it is equally essential to■ equently go back over past lessons.In the、vorkbook,previously
studied kalji reappear in the drills oflater lcssons,enabling users to review those characters.
´

[151
1 鞭

漢 字 につ い て
漢字 は中国で作 られた文字です。その起源にはいろいろな説があるようですが、紀元前 1500年 ご
ろには使 われていたようです。漢字の特徴 は、アルファベ ットのような表音文字 とは異なり、意味 も
表す表語文字である点です。漢字は今か ら 1500年 以上前、中国か ら朝鮮半島を経て、 日本に伝わっ
たと考えられてい ます。当時 日本 には文字がなかったので、 日本語 を書 き表すために漢字が使われる
ようになりました。現在 は日本語を書 き表すのに、漢字、ひらがな、 カタカナ、アルファベ ットが使
われてい ます。

漢 字 の数
漢字 はい くつあるのでしようか。約 5万 の漢字が収められている辞典 もあ りますが、 この中には現
在 ほとんど使 われなくなった漢字 も多 く含 まれてい ます。実際に新聞や雑誌で使 われる漢字は 3,000
字 ぐらいです。その中でも特に日常的に使 うものとして政府が定めたものが常用漢字 (1,945字 )で す。
日本 の小学校 ではその中の 1,006の 漢字 (教 育漢字)を 学 び、中学校で残 りの常用漢字 のほぼすべ て
を学びます。
新聞や雑誌 で使 われる漢字 の約 99%が 常用漢字です。 よく使 う常用漢字の上位 500字 が、新聞の
漢字の 8割 近 くを占めています。ちなみに上位 1,000字 だと9割 以上になります。

漢 字 の な りた ち
漢字 はどのように作 られたのでしようか。漢字 のな りたちを考 えてい くと、大 まかに 4種 類 に分類
す ることができます。

●象形文字
物 の形を表 した絵か ら作 られた漢字です。数は多 くあ りませんが、他の漢字の部分 として多 く使 わ
れるため、漢字の基本 ともいえる文字です。
ふガ 轟

初期 の漢字 漢字 の完成

→ 木←
К。

→ → 日 Q田 ⇒

→ 犬 (“ D
What are kanii?
Kttji are characters tllat werc crcated in China.Ⅵ ■ile therc arc various tlleories on their orlgln,thc
gcneral conscnsus is thtt thcy wcre alrё ady in use by l,500B.C.Kallii(the chincsc charactcrs)differ
mm tl.e alphabet and Otl■ erphonographiC w五 ting systems in thatthey are logogralns,meaning tllat each
character holds rneaning in addition to expressing sound.Thcy are believed to havc bccn introduccd to
Japan via ICorca more than l,500 ycars ago.ハ it that timc,Japan did not have a w五 ting system Ofits o、 v■ ,

50 the(Dhinese characters were adoptcd to、 vrite Japanese.Toda.y.Japanese is wHtten using a mixtllre of
L呵 i,力 ″αgα 4α ,滋 ″滋 ′α,and thc alphabct

How many arethere?


Just how many kan」 i exist?Thcrc are(3hinese charactcr dictionaries that list roughly 50,000 charac―
t】、,but most ofthem havc fanen out of comon use.Japanese ncwspapers and magazines elmploy
about 3,000 katti.Of tllat numbeち 1,945 wcre designated by the Japalllese govemment as commonly
used ktti¬ 血e J5y5 Kttji.A total of l,006J5y5Kaji are taught at the elementary school level
lreferrcd to as Ky5iku Kttjl),alld most ofthc rcmainder are taugllt injunior high school.
Nearly 99%of the kalJi appearing in newspapers alld magazines are J5y5 Kttji.The 500 nlost
缶3quel■ tly used kalゴ i aCCOu.t for almost 80%ofall,cwSpaperkalJi,and thc l,000 most frcqucntly used
紬可i COVCr mOrc tl■ an 90%.

Types of Kanii
How wcre kaji created?They can bc largely divided into tlle following four types based on their
fomation

●Pictograms
Some kttji are pictograms,which are characters that pictorially represent ccrtain tllings.Ⅵ hile fcw
in number,pictographic kaゴ i arc frcqucntly used as pats of othcr kttji,so they can bc considered
hdamclltal characters.

Picture Ea‖ y kanil Modern kanil

→ 木。
簾 К。

崇 →
日 ω
γ;sЩ )

→ → 犬 (“ 9

[171

■華羹轟難轟轟鷺
鑽妻簑 :畿豪
●指事文字
絵 にす ることが難 しい抽象的な概念 や数字を点や線 を使 って表 した漢字です。

=→ 三 (歯 → ↓ → 上 ω
●会意文字
2つ 以上 の漢字 を組み合わせて作 った漢字 です。

木 ∝。 + 木 帥。 =林 脚 ぉ 邸
0

日 (転 m 十 月 ぃω =明 (嘲
●形声文字
意味を示す部分 と音 を示す部分 を組み合わせて作 った漢字です。現在使 われてい る漢字の 8割 以上
が形声文字 だ とも言 われてい ます。

意味 を示す部分 音 を示す部分 音読 み

日(dtt sO+寺 〈
⇒ltclmpl)=時 (→ 。
m。

才⑩ 鑢の 十寺 〈 ⇒←叩。=持 〈 ⇒Φ回の
言 。s→ 十 寺 〈勇鰤叩→=詩 〈 ヵΦ ∝。
*こ のように同じ音でなく、似ている音になる場合 も多 く見 られます。

部首
一見複雑そうな漢字でも、よく見 てみるとい くつかの部分に分けられることがわか ります。実際、
多 くの漢字は部分の組み合 わせでできてい ます。その部分の うち、漢字の意味 と関わりの深い部分 を
「部首」(radical)と 呼びます。部首は漢字の中の位置 により、7つ に分けることができます。「人」や「木」
「 「み ど、単独では漢字 にな
など、それ自体が部首でもあ り、単独 の漢字でもあるものと、 イ」や 」な
らない ものがあ ります。
話 答 然 医 屋 起 頭
体 字 見 国 広 道 別
校 今 買 聞 病 建 都

①躙ヨ偏(へ ん:1■ )一 番
多いの
がこの
タイで
プす。
Я冠いん
②舅 むり:b〕
③鰺舅脚 し:bottom)
(あ

④鰺 獨撥
瑕匿 鯰釉 馘構0ヽ ま え d∝wO :ё

⑤匿⑪垂 れ:upper bi)


(た

⑥頸 続。こ
ようOW∝ b0

⑦EE労 いく
りま0 :五

:181
●Simple ideograms
Thesc are ktti that use dots and lines to represent numbers and abstract conccpts that would be
dirlcult to depict with pictograms.

‐ → 三 → 上 ω
→ ↓
¨ω¨ ¨¨刷嘲
¨
¨mm
(血

¨十一

呻林 明
木月
●Compound ideograms

¨
木 日



m  


These are katti forlllled魚 )m the combination Ofけ o or more

  

К


・ 

●Phometic― ideographic characters
Thcsc kaゴ i arC made up of an elemel■ t that cxprcsscs mcaning and an clcmcllt thtt represents a
画師 帥 帥
so 寺 寺

sound.It is said that lnore than 800/。 ofthe kanJl uSCd tOday fall into this category.



時持詩

口 才 きロ


+  +  +




c   ︲

一  一


c   0

一    〓

*Thb is an exmple oftlle many cases v″ here tlle sound part Of a phonetic‐
ideographc kaniiお used to represent a亜 ghtly dビ brent sound

Radica:s
Close inspecuon of even tlle most intrictte kaJi revcals tllat they are made up of sevcral simpler
parts.In hct,the vast mttority Of kanJi are combinations Of various sublmits.The part that is most
closely ticd to thc charactcr's mcaning is called a radical.Dependng ontheirpositionwithin akaJi,the
FadiCals are classifled intO the seven catego五 es indicated belowl Some radicals can stand on their own
aS h導 ,Such as tt and木 ,whilc others likeイ andル are not used as independent characters.
勒 写 隧 鰈 吼 舅 蜻

体 字 見 国 広 道 別

話 答 然 医 屋 起 頭
校 今 買 聞 病 建 都








[191
漢字の読み方
中国で使われている漢字 の場合、基本的 に一つ の漢字は一 つ の読み しか持 ちていません。 しか し、
日本語の漢字 の多 くは複数 の読みを持 っています。漢字 の読 みには「音読み (Chinese readings)」 と
「訓読み (Japanese readings)」 の 2種 類あ ります。

音読み :音 読みはず っと昔、古 くは千数百年前 に中国で読 まれてい た読み方が もとになってい ます。


複数 の音読みを持 つ漢字があるのは、 中国国内で時代 または地域差 により変化 して きた漢
字 の読みを、日本 ではそのまま受け継 いでいるか らです。た とえば、「人」の音読み には「ニ
ン」と「ジン」があ りますが、「ジンJは「ニ ン」よ りも後 になって中国か ら伝 わった読み方
です。
訓読み :日 本 に漢字が伝 わった当時、漢字は音読みで読 まれてい ました。一方、それ だけでは不便
なため、 日本語本来 の言葉 も漢字 を使 って記そ う とした結果、生 まれたのが訓読み です。
た とえば「人」は “ひと (pttOn)"と い う意味 の漢字 なので、 この漢字 を「ひと」とも読 む
ようにな りました。

漢字 の書 き方
●書き方の基本 横の線を書 くときは左から右へ、縦の線を書 くときは上から下へ書きます。

① 左から右へ

② 上から下ヘ 1

ち熙 尾

●筆の終わり方の基本

① とめ (stOp) ペ ンをしっか りと止めます。

C)│ま らい (stretch) ベ ンを止めずに自然にはらいます。

③ はね (hook) ペンを止めて反対方向にはねます。
三川十 小

●書き順の基本

① 上から下ヘ ( =二 )

② 左から右へ (リ リ
lり ││)

③ 交差する場合は横が先 (一 十 )

④ 左右対称は中が先 (1ノ 1ズ ヽ)
⑤ 囲むときは外が先、ただし下の線は一番最後 (│ロ ロ ロ ロ ロ )

⑥ 貫 くときは最後 ヤ (、
ロロ中 )

上記 6つ の基本に当てはまらない もの もあ ります。書 き順は右手で書 く場合 に一番書 きやす い とさ


れて きた順番です。漢字 の形 を整 えるためにも、画数を数えるためにも、筆順 は大切です。気 をつ け
て一つ一つ の漢字を正 しい書 き順で書 くように心がけましょう。
Kanii Readings
Chinesc characters as used in China generally ha′ e one reading.In contrast,most」 apanese kaゴ i

possess multip19 readings,which are d市 ided into οんッο773′ (Chinese readings)allldん ィ


″ッο″プ(Japanese
Feadings).

Oη ノο/2tノ : These readings are derived from the pronunciations used in China in the distant past,

more than a millellnilllm ago in some cases.The reason why certain ktti havc multiple
οκツο ブiS tllat telmpOral and regional varianccs in thc Chinese pronunciation wcrc

inΨ orted along with the characters For exal■ ■
ple,the ο
″ッο
″ノOfスヽare ηtt andノ Jκ ;κ ブ

was thc rcading initially illtroduccd to Japall,whileJiiκ was adopted in a latcr cra.
κ″ ,ノ ο″′ 「hen Chinese characters wcre transplanted to Japan, they were read with only the
: Vヽ

Chinese pronunciations at flrst.Since this limited the range ofexpression fbr the Japanese
language,katti started to also bc uscd for wttting nttivc Japanese words corresponding
to lhe charactcrs'rneaning,lllttking the birth ofthcた
夕κ,ノ ο ノ
・As one cxalnple,the katti

人 means lpersOn,"so it cal■ e to also be read asみ ノ
ゎ,the correspondhg Japanese word.

Writing Kanii
●Basic stroke directions
Ho五 zontal strokes are writtcn from lei to right.Vcrtical strokes arc writtcn from top to bOttOm.

① Lcftto nght

屯)Toptobottom l ↓
ち甕 尾

●Basic stroke endings

① Stop(ゎ ι ) Thc pcn is stopped shη ly.



C)Strctch(乃 αrα の The pen is gcntly lited tё create a swceping strokc cnd.

③ Hook(み α ) Thc pcn is stopped and then pullcd baclcward to lnakc a hook.

三 川 十 小 口中

●Basic stroke order

① Topto bo■ om ( =二 )

② Let to rlght (リ │夕 11)


()Ho五zontal strokes prcccdc illtersecting vertical strokes (一 十 )

① Center strokes precede smaller side strokes (1′ レ 1ヽ )

O Enclosurcs come irst,butthc bo世 om stroke is writen last (lロ ロ ロ ロ ロ )

G)Piercing strokes are written last (ヽ


ロ ロ 中 )

Thcrc arc some exceptions tO thc six■ 1les noted abovc.Thc stroke orders are considcrcd the casiest
way to wnte kanii right― handed,and a proper knowledge of them is important for w五 ting well―
mmcturcd characters and counting strokcs.Try to leam each L可 l in itS COrrcct stroke orde■

[211
フォン トによる字形 の違い
フォントによって漢字が違 って見えるときがあ ります。 また、手書 きの場合 も、人に よっては崩 し
たり、省略 した りして、本来の漢字 と少 し違う場合があります。

教科書体 明朝体 ゴシ ック体 手書 き


道 光 長 入 越
道 道

九 長 入 だ
Jヒ Jヒ

長 長




漢 字 の辞 書 の使 い方
辞書で漢字 を調べ るには、以下の三つの方法があります。

1.読 み方から調べる 調べ たい漢字の読み方 (音 読みでも、訓読みでもかまい ません)が わかれば、


その読み方から漢字 を調べ ることができます。
2.部 首から調べる 漢字の部首がわかれば、その部首 を持つ漢字のリス トから調べたい漢字 を
探す ことができます。
3.画 数から調べる 読み方 も部首 もわか らないときは、漢字の総画数から調べ ることができま

す。総画数 を数えて、画数 ごとのリス トから調べ たい漢字 を見 けます。

電子辞書 によっては、調べたい漢字 を付属のペ ンで書けばその漢字 を調 ることができるものもあ
ります。

く例 :「 姓」という字を調べてみましよう >
1.読 み方か ら 「セイ」とい う読み方がわかれば、それから調べ られます。 (読 み方を知 ら
なくても、推測できる場合 もあります。 「姓」の右側の部分「生」は学生「 ガ
クセイ」の「セイ」です。 この漢字 も「セイ」と読みます。 )

2.部 首か ら この漢字 の部首 は「女」(お んな ん)で その画数 は 3で す。 この部首 を、



画数 3の 部首 リス トの中か ら探 し出します。そ して、「姓」は「女」の部首
を含む漢字のリス トから見つ け られます。
3.画 数か ら 総画数 を数えます。「姓」は 8画 ですか ら、8画 の漢字の中か ら「姓Jを 探
し出します。

送 り仮 名
形容詞や動詞などの活用す る語は、漢字 とひらがなで書 きます。そのひらがなの部分を「送 り仮名」
と言います。たとえば、 「食」の漢字の
「食べ ます」の「べ ます」が送 り仮名です。漢字 を覚える とき、
読みが「た」か「たべ」なのか、注意 して覚える必要があります。送 り仮名 になる部分は漢字 によって
違うので、漢字 を覚えるときに注意 して覚えましよう。

動詞 : 行く 行か ない 形容詞 : 大 きい 大 き くな い

食べ る 食 べ ない 長い 長 くな い

[221
Font‐ based Variations in Forrn
The shape ofkttji mp五 nt。 ■en v面 cs according to the font used,sometimes to the pointthatthe same
kanii Can appeartobe acompletelydittrentcharact∝ Also,handu7rittcnlojimay diverge slightly飲 )m
dlett pHnted forlll,as some Ⅵriters tend to use cursive styles or abbre宙 ate parts ofcharacters

K/OkaSわ O fOnt Mirlc力 o font Gosわ ikktl fOnt Handw‖ ‖ng

道 道 道 道

ヒ ヒ
ゴ Jヒ ,し
長 長 長 長
入 入 入 入

い ′
い ′も `
`む

Using Kanil DiCtiOnaries


Thcrc are threc keys for looHng up characters in a katti diCtionaryD as dcsc五 bed belo‐

1.Reading lfyou know tt least one ofthe target character's reaて ヒgs(ο κ
ッο″ノOrんι
κッο め,yO■ l

can use■ to fndthc aぽ ¨tcr ill tlle dicaonary'S readillg llldex.
2.Radical lfyou know character's radical,you can search for the target character in the dictio―
nary's listmgs ofkanJl with the salne radical.
3. Stroke count ln cases、vhere you don't know the target character's reading or radical,count its
strokes and look for itin the dicaonary'S list壼 Es ofkanJi w仙 the same stroke count.

Some electromc dicdonarlcs12vc a stylus that a1lows the uscrto lookup httjibyw■ 加葛 貴on the screelll.

く0可 i Search example:Finding姓 >


1.Reading lf you know that ttL is rett s`ノ ,you can use this cluc to ind the character in the
dictionary's reading indcx.Even if you don't know thc rcading of a certain kanJi,
you may be able to guess it sometimes.In this Oxalmple,the right ptt of ttl is the
same tt fOund in学 生 し 激 需 θブ SinCё tt is usually read as sι ′
)・ ,you could infer th誠
姓 is also read sι ′ .

2.Radical The radcal of tt is女 (ο κ′α―


力θん),WhiCh consists of three strOkes.Look for this
radical in the dictionary's index ofthrec― stroke radicals in ordcr to locatc the listing
ofall kttji with tlle ο
んκα―
λι″radical.Next,go to thtt group and scan for姓 .

3.Stroke count Colmtthe nul■ lber ofstrokes.姓 is made up ofeight strokes,so you would search for
it among tl■ c dictionary's listil■ g of8-s廿 oke k〔 珂 i.

Ok“ 百gana
n with kanJl andん ブ gα 4α .The λ
Attecavcs,verbs,and other conJugated words are w狙 儀ё げ
κgα 4α

po重 lon is called θ
ttrigα れα.For instancc,the οたrなα4α Of食 べ ます isべ ます.恥嘔en leaming Ltti,
“ or as″ わι.This
you need to pay attention to tl■ e extent oftheir readings,such as whether ttris read as″
pomt needs to be keptin mind for each kaji,since the extent ofthe Oた ′なα4α portion ofcottugated

words vanes with evely katti.

動詞 : 行く 行かない 形容詞 : 大 きい 大 き くない

食べ る 食べ ない 長い 長 くない

[231
漢字 を読 む ヒン ト
多 くの漢字は、意味を表す部分 と音読みの音を表す部分を持っています。知らない漢字を見たとき
は、その中に含まれている、音を表す部分を探 してみましょう。同じ音読みをする場合があります。

く同じ音を表す部分を持つ漢字の例 >

生 姓 性 …
星 … ……音読源はすべて「セイ」
寺 時 持 侍 … …
……音読みはすべて「ジJ
青 晴 静 精 … ……音読みはすべて「セイ」

「音楽 (オ ン :ガ ク)」 の よ うに どち らの漢字 も音読み にす ることが多 いです か ら、読


熟語 の場合 、
み方がわか らない ときは、 まず音読み してみる といいで しよう。 しか し下 の例 のよ うに、両方 の漢字
を訓読みで読む場合 や、音読み と訓読みが混 ざる場合 もあ ります。

く訓+副 1> 名前 (な ・まえ)手 紙 (て 。がみ )

1>
<音 +割 本屋 (ホ ン・や)駅 前 (ェ キ。まえ )

く訓+音 > 場所 (ば ・ショ)吉 本 (ふ る。ホン )

熟 語 の 中 で の 音 の変 fヒ ゛ つ
日本語 では、二つ以上の語 をつ なげて複合語 を作 る場合、後に くる音が「 」のつ く音、 まり
「∼ き」などの音 の後に別の語が くると、
「∼ く」
「∼つ」 つ
「 」「 く」
濁音 になる場合があ ります。また、
「 き」が小 さい「っ」に変わる場合 もあ ります。 これ らの変化が どんなときに起 こるか、はっきりと
した規則はあ りま せん。ほとんどの辞書 では、漢字の 「読 み方」にこれ らの変化 した音は書 いてあ
りません。


「 」に変化する場合 :

旅行会社 (り よこうかいしゃ
十    十

Kイ 子 (り よ
ガ こう ) 主いぃしゃ
会ネ ) )

勉強 (べ んきよう ) 机」(ら くぇ ) 勉強机 (べ んきょううくぇ )

「つ」に変化する場合 :

百口 (ひ ゃらかぃ
十   十

百 (ひ ゃく ) 口 (か い) )

ガ1(べ う) 世界 (せ かい) 万1世 界 (べ らせかぃ )


1欝
=││IFIIII涯 議墨騒議華撃肇撃難華欝難雲≡華三
:

Reading Unfami:iar Kanii


●Single kanii
Most kttji combine a part tllat hdicatcs meaning and a part that rcprcscnts sollnd.Whencvcr you
∞me across an unfamiliar kaゴ i,try to pinpoint its sound part.You lllight beあ le to flgure ollt tlle
character's feading ifyou know thc rcading ofother kallJi with the sal■ e part.

CxaIIlples ofkanii¬ ith the same sound part>

生 姓 性 星 … …
……All肛 c read sι ′
in“ eir。 ″
ッο .
″ノ 1
寺 時 持 侍 … …
……An tte readノ h thei ο
κッο
″ム
青 晴 静 精 … …
……An are read sa h the■ ο
κッο
″i
●Kanii cOmpound
Both charactOrs in a kaji compound arc usually read in their ο4ッο ブ ,Such as tl■ e reading ο″―gα ′


of音 楽 ,so when you don't kllow the reading ofa corpollnd,flrst try tllc θ 4ッο ブ Ofits ka判 1.Howcvcち

note that therc arc compounds in which one or both kanii tte read with the滋 ′ッο″ブ ,as seen in the
examples belo、vl

脇κ+肋 ″ 名前 ・α θ)手 紙 (た 。
(4α
“ "の
κ 十肋″
ο 本屋 ・ヵ 駅前 cc・ α ι
)

脇κtt。 ″ "節 脚 0)吉 本 ∽協・z利
場所 (bα 。

Phonetic Shitts ln Compounds


ln compound、 vords,thc colllpOnent words that do not come atthe start ofthe col■ pound sometilncs

shin to vOiced sollllds― ―that is,tl■ e diactttical mttk(゛ )iS added tO tlle colЧ )onCllt's ifst syllあ le.Also,

certain sounds llke rs2,た 2,and 7ri sometinles become a small`sγ vhen they end a coll■ ponent word

preceding al10ther colnponent word.Howevet thcrc arc no clear rules for when these phonetic shi■ s

occ‐ Most kaゴ i dictiOnarics do not list the shifted pronunciations among thc character's readings.

Examples ofshifting to voiced sounds(゛ )

旅行
廿avel
(ッ 。
ゎ + 会社
company
@勧α)→ 旅行会社 (7流移ぉみ
α
travcl agcncy
)

勉強 (bι )+
のδ 机 (ぉ ″
滋θ) → 勉強机 (bθ の 2“ 脇θ
)
Sttl● F dCSk study desk
Examples of shiftillg to Smallお (つ )

ル)
百 のα 十 口 百口 のα
ルルαめ
one hundred“ ― tilncs onc hundrcd tiincs
"の
,1(bι ぉ ) + 世界 (sι 滋め → 万1世 界 (bι ssι 滋め

diffcrcllt world anOther world

[251
ヽ不
ヽア

ヽイ
キJ

キ■
l.hand<3 strokes> ME altar<4 strokes>

→ 0


持 126 11F251 授 359 払 377 招 432 社 107 祖 429 神 482


投 457 拾 499 捨 500

N.rlre<4 strokes>
J.water<3 strokes>
隋 ちノ

ヽ    ノ/

Ωゆ嚢象→ ′

`bゝ

黒 157 魚 159 熱 322 点 441 無 引2


海 150 洋 19o 漢 213 洗 247 注 287
池 313 汚 325 洒 329 消 334 泣 338
決 355 濯 378 活 381 治 390 済 392 0.sickness<5 strokes>
法 393 沐 402 涼 405 泊 472 港 478


K.grass<3 strokes>

→ _l― H

R rice plant<5 strokes>


花 152 茶 169 采 172 漢 213 英 221
薬 267 普 342 荷 373 葉 413 若 423
夢 463
■1

L.heart<3 strokes>
秋 131 私 2創 オ1376 和 386

→ /ll

情 352 性 431
● この課 の漢字

2
Two is represented by two
fingers.

「二」
二本の指で票したのが です。

tWO

>に _日 (・ 、 つ か)the 2nd(ofthe mOnthD;


S、

●″o days
>ふ た ニ
二時 (に じ)絆 oo'clock ニユト日 ←はつか)20 days;the 20th
二月 (に がつ)February (OfthC mOnthn
二人 (ふ たり)神 o pcoplc 二十歳 (キ はたち/に じゅっさい)
20 ycars old

く2>

2
(3-5)第 1課 く
>第 1課 (6-8)

This is how Chinese people


show six with their fingers.

よ国
動中

は人


6を こうやって表 し
ノ \ ます。
SIX


>ろ く ろつ 六月 (ろ くがつ)Jllllc
>む つ むい
む 轟
六時 (ろ
:ュ
くじ)s破 o'dock
凛 六日 (む いか)thc 6th(oftl■ C montll沈
six days

六メ、(ろ くにん)six people


六分 (ろ つ、
ドん)s破 minutes

ユ ユ ユ
く4> ′ ハ

Two plus five equals seven

2た す 5は 7で す。

>し ち ■lseven 七月 (し ちがつ)」 uly


>な な なの l鋼 e■ │ 七 日 (な のか)tllc 7tll(oftllC mollth):

セ時 (し ちじ)sevcn o'dock seven days

セ分 (な な、ん/し ち、ん)
S、 S、

Lノ` (な なにん/し ちにん)sevcnpeOple
scvcn lllinutes セタ (*た なばた)the Stal Fcstival

く2> セ

lt!ook like the kalakanaハ ,as in


ハチ leighり



.

ノヽ / \ かたかなの「ハチ」の「ハ」です。

cigl■ t

>は ち はつ ′ヽ日 (よ うか)tllc 8th(ofthC mOnth);

>や っ よう
や 1獄臨
\時 (は ちじ)dgllt o'cbck

.
eight days

八 人 (は ち にん)eight pCOplc
分づ義 (は っさい)cight yeals old
\月 (は ちがつ)Auttst
ノ ノ\百 屋 (や おや)vcgctable shop

<2> ノ ノ`
(9… 11)第 1課 く
>第 1課 (12… 14)

Addingノ to 10(I)makes a
thousand,a gpater number

+ Tに『ノを
」 て、
是し 多い頚、
もっと
千 になりました。

>せ ん ぜん 十年 (せ んねん)one■ ousand yers


>ち 千 人 (せ んにん)thousand peoplc
千葉県 (ち ばけん)Cma PК icture

<3> 千 蜻 十←① 瘍 午 a

10,000 1ten thOusand)iS a five―


回回回回回 digit numben

いちまん けた すう じ
一万 は5桁 の数字 です。

ten thousand

>ま ん ばん 万歳 (ば んざい)b“″j

万― んいち)by any chance


(ま

万引 き (ま んびき)shoplitting

万年筆 (ま んねんひら)fountam p品

<3> 万 聰 方●30

This is the shape of a CirCle.

円の形 です。

ycn/circlc

>え ん 楕円 (だ えん )wal
>ま る 円 (え ん/ま る)circle 円満 (え んまん)harlno面 ous

円 い (ま るい)rOmd
円高 (え んだか)strong ycn
円安 (え んやす)weak yell

<4> 1 日 円

(15-16)第 1課 く

This is the shape of a rnouth.

くち かたち
回の形 です。

>こ う く │ 中央 口 (ち ゅうおうぐち)centrd c対 t

>く ち ぐち 入 リロ/入 口 (ぃ りぐち)entrance 窓 口 (ま どぐち)


出口 (で ぐち)cx■ wlndow/countcr in a public offlce

人口 (じ んこう)population 口調 (く ちょう)tone Ofvoice


北口 (き たぐち)non ex■

c月 ll口 │口 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │

This is the shape of an eye.

め かたち
目の形 です。

レもく │ご く :轟 麺懸蕪轟 :
注 目 (ち ゅうもく)attentiOn
レめ ま 目 ちにちめ)the irst day 面 日な ヽヽ(め んぼくない/め んもく
=日 (い

目的 (も くてき)purpose ない)ashamcd
科 目 (か もく)schod sttCCt
目次 (も くじ)table Ofcontents
>第 2課 (17-18)

●この課の漢字

This is the shape ofthe sun.

お 日様 の形 です。

day/slln

)に ち に っ 毎 日 (ま いにち)every day
じつ 日言
已(に つき)diary
>び か 母 の 日 (は はのひ )MOther's Daty
=日 (み っか)the 3rd(ofthe mOnthゝ 休 日 (き ゅうじつ)holiday
thrcc days

<4> │ ロ 日 日

This is the shape ofthe


crescent rnoon.

み か つき かたち
三 日月の形 です。

mOnth/1n00n

)が つ げつ 毎 月 (ま いつき)釘 ery mOllth


際つき 来 月 (ら いげつ)ncxt mOnth
お二月 (お しょうがつ)
New Ycar's holiday
一 か月 (い っかげつ)one month

<4> リ 月 月 月 ◎ 夕(130な 用ω80


(19-21)第 2課 く
>第 2課 (22-24)

People say that there is gold


underthe mountain.

やま した きん
山 の下 に金 があるそうです。

>き ん こん 現金 げ んきん)cash
>か ね かな 税金 (ぜ いきん)tax
お金持 ち (お かねもち)五 ch p¨on 金 づ ち (か なづち)hammcr
料金 (り ょうきん)chargc
奨学金 (し ょうがくきん)scholasip

く8>
ノ 入 入 △ 今 金 金 金 ⑩ 全o69

A bud sprouts outfrom the soil.

つち め て
土 か ら芽 が 出ました。

>ど と 粘 土 (ね んど)clay
>つ ち 土 (つ ち)soil 土 台 (ど だい)ゎ mdation
お土 産 ←おみやげ)souven遺 土足 厳 禁 (ど そくげんきん)
土地 ち)land
(と Shoes Off

土 星 (ど せい)Satum

<3> 十 土 鸞 上oo工 oo士 鬱70

よ濯 蝿 1辮 席 置 謝
;

週の始まりに、鳥がピヨピヨと
鳴きます。

>よ う

<18> In ♂ F r r 戸 ″ 曜 曜 曜 1呼 1呼 1曜 1曜 C》 日っ 鋼
診濯1370

(25-27)3自 2訪Rく
>第 2課 (28-30)

Look,there is a temple on the


so‖ (土 ):

ほら、上 の上 にお寺 があります。

>じ 金閣寺 (き んかくじ)


>て ら で ら 寺院 (じ ヽヽ
ん)sac“ d buildng K上止Jttji Temple

山寺 (や までら)mOunttt tempb
清水寺 (き よみずでら)
(yodzu Temple

<6>
キ ニ 去 │キ 1寺 0土 oo

In the old days,peop!e rang the


bell of a temp!e(ギ F)to tell time.

昔、人々はお寺の鐘 を鳴らして
時間を知 らせました。

>じ その時 (そ のとき)thatth


>と き 時 々 (と きどき)somctimes 時代 (じ だい)agQ era
時間 (じ かん)time 時刻表 (じ こくひょう)timctabb
一 時 rFl(い ちじかん)olle hour
時ヽ計(キ とけい)clock;watch

く10> l ロ H ロ 口 ロ

酔 酵 時 時 0日 oっ 寺υo

Letも cut three lines in half.


Oops,only the first‖ ne is cut.

竺果の様を撃益にうりましょう

あれ、最初 の線 しか切れません。

>は ん 半額 (は んがく)hdf"ce
>な か 一 月半ば (い ちがっなかば)
半島 (は んとう )p血凱a middle ofJanuary

半年 (は んとし)halfa year
前半 (ぜ んはん)thc mthJf

<5> ゾ ゾ
半 脩 羊o89
(31-32)'湾 2調 黒く
>3箱 3言果(33-34)

●この

Here is above the‖ ne.

せん うえ
ここが線より上です。

>じ ょっ しょっ 屋上 (お くじょう)r。 00op


>う え あ 上る (の ぼる)to go up
うわ かみ 上手 な (じ ょぅずな)good a
のぼ 上着 (う ゎぎ)jackd
川上 (か ゎかみ)upstrealn

く3> 1 ト 上 螂 土崚o止 o40

Here is below the line.

ここが線 より下 です。

>か げ 上下 ょうD up and dowll


(じ


さ お も




>し た 下 ろす (お ろす)ゎ put down


¨

くだ 下 さい (く ださぃ) 川下 (か わしも)downstream

しも 地 下鉄 (ち かてっ)

下手な (*へ たな)

く3> 丁 下 倅 不ooo
(35-37),胃 3調 晨く
>,籍 3課 (38… 40)

38
This is the shape of a
craftsman's rulen

名 人 の定 規 です。

>こ う く 工 場 に うじょう)htoゥ 工 夫 (く 、う)de宙 cQ invem“


S、

エ 業 (こ うぎょう) 工 学 に うがく)en」 neerlng


manufac血 g industry 和田I (さ ヽヽ
く)craismansh●
工事 に うじ)cmsmcdOn 人 工 的 (じ んこうてき)artiicial
大 工 (だ ぃく)carpenter

く3> 丁 エ 攀 土 はo

39
l hold the ru!er wlh my left hand.

左手 で定規 を押 さえます。

>さ 左オ1き (ひ だりきき) le■ ―


handed
>ひ だり 左手 (ひ だりて)bt hand
左側 (ひ だりがわ)lc■ sidc
左右 (さ ゅう)● ght and le乱
左 輩:(さ ょく)lctt whg

く5> オ カ オ 左 蜻 工oo螂 式はlo

40
l prepare for dinner before the


ヽ ′ moon(月 )nses.

ront
ら 1
月が 出る前 に、晩 ご飯 の準備 を

します。

>ぜ ん 三 年前 (さ んねんまえ)
>ま え
前売 り券 (ま えうりけん)

名前 (な まえ) 前半 (ぜ んはん)■ c ttst hdf

<9> 首 1市 前 首 前 前 ⑫ 月oo lω
(41-43)第 3課 く
>第 3課 (44-46)

VVe can see the sun(日 )


between the gates(Fヨ ).

門の間にお 日様 が見えます。

bctwccn

>か ん げん 間違 い (ま ちがヽヽ)mistake
けん ヂん)human bcing
人 間 (に んι
>あ いだ 世間 (せ けん)wont sOde″
■J
ロー
ロー
ロー

ロ ー

<12> │ F Fll門 1門 1問 間 間 ≪
≫「1“ o日 (1っ 酵間1220

The sun(日 )rises frOm the east.


One can see the sun(日 )behind
a tree(木 ).

日は東 か ら昇 ります。木 の 後 ろに

お日様 が見 えます。

)と う 東洋 (と うよう)the East
>ひ がし 東海地方 (と うかいちほう)
東 関
京 東

(と うきょう)Tokyo 東北地方 (と うほくちほう)


(か んとう)Kmto arca Tohoku region

<8> ヽ 百 百 1百 中 オ 東 蜀 日(1っ 木②)鬱 車(loo束 60


One(― )ofthe four(四 )

directions is the west.

" つ
茜の男
た つ
が出で
す。
輻 ) [Z三 至
] ?■

>せ い さい 関西 (か んさい)Kansai arca


ざい ヽ
東 西 (と うざも)east and wcst
>に し 光西 (ほ くせも`
)northwest 大西洋 (た いせいよう)■ e Atlantic
南西 `
(な んせも)southwest

西洋 (せ いよう)■ e wcst



<6> 西 l西 西 0四 ④
(47-48)'自 3調黒く

Two plants grow in the garden


facing the south.

ふた しょくぶつ みなみむ にわ そだ
二つの植物 が南向きの庭 で育って
半 います。

>な ん な ヒ(な んぼく)nOrth and soutL


南多
>み なみ 南米 (な んべい)South Ame五 ca
南極 (な んきょく)Antacica

南東 (な んとう)

<9> 十
吉 南 南 南 南 南 南

Two people are sitting back to


back because it's cold in the
north.

北 は寒 いの で、二 人 の 人 が 背 中 を

合 わせ て座 ってい ます。

>ほ く ほっ JL海 道 (ほ っかいどう)Hohido


│ご く 南リヒ(な んぼく)∞ rth and south
>き た ヒ東 (ほ くとう)nOrtheast
〕 多ヒラ
睡 (ほ っきょく)North Pole
東光地方 (と うほくちほう)
Tohoku region
コン
コ﹁

<5> ´
多 光 讀 化 (151)比 05つ
>第 4課 (49‐ 50)

● この課 の漢字

This is the shape of a rice field.

田んぼの形 です。

ricc icld

)で ん 口んぼ (た んぼ)五 ce ield


>た だ 田植 え (た うえ)五 ccっ hting
山田 さん (ゃ まださん) 水 田 (す いでん)五 cc ield
Mr./Ms Yamada 口 園 (で んえん)mal ds伍 ct
口舎 (*い なか)countrySide

く5> l ロ 「 Fl 田 1田 漑鍵b07の 申に3)

A muscular man has power.

きん にくしつ おとこ ひと ちからも


筋肉質 の男の人は力持ちです。

協力す る (き ょう。
Jょ くする)

>り ょく りき
>ち から
¨

学力 (が くりょく)academic abniサ to cooperate

(で んりょく (ど りょく

電力 )dectric POw∝ 努力 )

菫力 (じ ゅうりょく )gravlサ 力学 (り きがく)


視力 (し りょく)

<2> フ カ 紆 刀134)
(51-53)第 4課 く
>第 4課 (54-56)

A plantis born from the ground


(土 ).

植物 が土 か ら生 まれます。
・´
・一・ 

>せ い じょう 生 える (は える)to come Out;to grow



しょう 生 (な ま)raw

>う い は 一 生 (ぃ っしょう)onc's whole life



なま き お

誕生 日 (た んじょうび)birthday

4 鸞 土崚o

一■

<5> ′ ″
汁 生

56
That person is Funning ahead of
everyone.

だれよりも先 を走 っています。

先祖 (せ んぞ)
>せ ん
>さ き 先に (さ きに)
先週 (せ んしゅう)last week
先輩 (せ ん朧 ヽ
)se」 ∝memb∝

先 (せ んじつ)■ eo■ ∝day

<6>
■l‐ ニ
ナ 先 《
曇》ノ
Lc)
(57-59)第 4課 く
>第 4課 (60… 62)

60
it takes a vear to harvest rice.

米の収縫までに一年かかります。

>ね ん
>と し
来年 (ら いねん)nc対 yca
青少年 (せ いしょうねん)iⅣ edle
十年 (ち ゅうねん)middc age


く6> 午 ニ 年

61
│‖ved in the past,now l'm
buned in the ground(土 ).

造去に生きそぃた私l琴 は王の竿
ム です。

Past/to lcavc

>き ょ 、 除去す る (じ ょきょする)


>さ 過去 (か こ)past tO climlnate

去る (さ る)b bavc
消去す る (し ょうきよする)m erase

<5> キ ユ
去 去 麒 土はo

62
Every person(人 )has a
mOther(母 ):

だれにも母親 がいます。

>ま い 脅H免 (ま いばん)every五 3ht


毎朝 (ま いあさ )cvcw mOrlllng
毎度 (ま いど)evcw imc

<6>

な 毎 毎 毎 聰 母Go
(63-64)第 4課 く
>第 5課 (65… 66)

● この課 の漢字

To see many things,you need


an eye(日 )and two legs.

いろい ろな物 を見 るには日と足 が

必要 です。

>け ん 見物 Sミ つ
(け ん、 )dghscchg
>み 見本 (み ほん)sampb

見学 (け んがく)

花見 (は なみ)■ ow∝ 宙cw蛇 tOur(t01eam something)

意見 (ぃ けん)ophion

<7> l ロ 日 曰 曰
月 見 0目 ooノ Lo餞 貝(1lo
ノイ
LF

﹂丁

Atthis corneL you have to


decide where to go.

かと い き
この角でどこに行 くか決 めてくだ

さい。

>こ う ぎょう 行 事 (ぎ ょうじ)evcnt


あん 行 う (お こなう)to do ― 行 日 (い ちぎょうめ)irst linc
>い ゆ おこな 針M子 (ぎ んこう)bank
旅オT(り ょこう)travcl
行動 に うどう)beh“ ∝

イ ニ行
′′ ﹁

<6> │プ Cレ イo)
(67-69)'「 5詳Rく
>第 5課 (70-72)
what makes me feel g06d(良 )
at hOme is eating.

べる
家 です る良 いこと、それ は食
ことです。

朝イミ(ち ようしよく)brcddttt
>し ょく じき イをう (く う)tO eat
>た く 食 べ 物 (た べもの)わ od
WH能 (だ んじき)●Sttg
食 堂 (し ょくどう)Cafeterla
食 葺ユ(し よくじ)mCal
昼つと(ち ゅうしよく)lunch

You eat(食 )and drink w■ h your

飲 酒運転 (い んじゆうんてん)
伽 遺 driV蛇
飲 み物 (の みもの)“ 遺 い)
飲料 水 (い んりようす
飲 み屋 (の みや)b釘 ;pub
drinklng watCr
飲 み薬 (の みぐすり)∝d mcdC樋
飲食 店 ` んしよくてん)“ staur血
(も

醸 食けo時 飯●6→

The twO(二 )Ofus wm meetin

が豪の羊で会い

会場 (か いじよう)
国会 に っかい)
会釈 (え しやく)
会社 (か いしや)COmpany
会社 員 (か いしやいん)o詭 C WOrker
会議 (か いざ)COnferenca nlcetmg
0二 ② 鰊 合。90
(73-75)'「 5調 晨く
>第 5課 (76-78)

People speak using thOusands


(千 )of wordS.

穫って肇します。
荷羊もの箪肇を

>わ 話題 (わ だい)topic ofconvers灘 on


>は な はなし 話 し合 う (は なしあう)to“ cuss
尋→舌 (し ゅわ)sign languagc
電話 (で んわ)“ lephonc

世話 (せ わ)care

◎ 言1751千 oo り語 20

This is the shape of a standing


person.

人 が立 っている姿 です。

立派 (IJっ ぱ)"lendid
>り つ りっ
りゅう 役 に立 つ (ゃ くにたつ)O be usem 建 立 に んりゅう)
>た だ 目立 つ (め だつ)o stand Out b」 ldhg KtemplCS,ctc)

国立大 学 に くりつだいがく)
national umiversけ


く5> 十 ヤ 立
土す

78
Z■

l will Wait for you on the street


in fЮ nt ofthe temple(寺 ).

お寺の前 の道 で待 っています。

to walt

>た い 期待す る (き たいする)to hopeぉ r



>ま 招待す る (し ょうたいする)b術 ic 待望 (た もぼう)long― awdted
待 合室:(+ま ちあいしつ)wa五 喝room
待 ち合 わせ る (ま ちあわせる)
to arrangc to meet

<9> タ

イ イ イ 待 待 待 待 0イ ①)寺 はo晰 持o20特 ゅ9o
(79-80)'自 5詳Rく
● この課 の漢字

When you stretch yourlimbs,


you look big.

で あし ひろ おお み
手足 を広 げると、大 きく見 えます。

>だ い たい 大使館 (た いしかん)embassy


>お お `
大切 な (た もせつな)pК cious
大家 (ぉ ぉゃ)landlom

く3> ナ 大 麒 人のo鱚 犬●60太 は30

When you bend your‖ mbs,you


look sma‖ .

て あし ま ちい み
手 足 を曲 げれば、小 さく見 えます。

smal

>し ょう ′
卜う屯(し ょうせっ)novel
>ち い こ 月ヽ包 (こ づっみ)parcel

1ヽ 麦 (こ むざ)whc農
月ヽ 川 (お がわ)sm狙 l stream

<3> 月 ノ1ヽ 餞 少oo


(83-85)3自 6訪Rく


:
高級 に うきゅう)high rank
レたか だか 高校 (こ うこう)Ы gh school 高 め る (た かめる)b heighten
高校生 に うこうせい) 円高 (え んだか)strong ycn
残高 (ざ んだか)accOunt bdance
最高 (さ ぃこう)the best

鰊 口l151

The woman(女 )fee:s at ease


lns:de her house.

おんな ひと いえ なか あん じん
女 の人は家の中で安心 しています。

饒 ::::::::i::::: 安定 (あ んてい)stab■ i″
安 赴 す る (ぁ んしんする) 安易な (あ んいな)eaw
目安 (め やす)Ю ugh guldelhc
安全 (あ んぜん)satサ 円安 (え んやす)weak yell
不安 な あんな)mcasy wo轟 ed
(、 S、

ルc)女 6a

TO start something new,you


stand up(二五),and cleave
through woods(木 )wnh an ax.

新 しい ことを始 めるには、立 って、

おの で道 を切 り開 きます。

)し ん 新たな (ぁ らたな)ncw
レあたら あら 新潟 (に いがた)N五 gata
にい 新幹線 (し んかんせん)bulct ttan
新年 (し んねん)new yea
新鮮 な (し んせんな)iesh

蜀 立oっ 木124)靱 親←9o


>第 6課 (86-88)

”鸞

十0
When you hearthe same story
ten(I)Jmes,l Sounds old.


同 じ話 を十回聞 くと、その話 は

古 くなります。

>こ 鐵 麟 轟 考苦学 に うこがく)archae010gy


>ふ る 中古 (ち ゅうこ)secondhand 古代 に だい)ancicnt umes
吉本 (ふ るほん)dd bOok 古都 に と)om cap■ d
使 い古す (っ かヽヽふるす)
to wear out

く5> + 十 十 1せ 醸十 o口 oo

‖two(二 )peOple run togetheL


they will be more gen〃 .

/し 二 人で走 れば、もっと元 気 にな り

ます。

>げ ん がん 勲 :::i:::11lti,11:SI
元 (げん)
>も と 元 日 (が ん じつ) thc irst day ofthc ycar yuan(Chinese monctary u五 o
足元 (あ しもと)at One's feet 紀 元前 (き げんぜん)Bc.
鎚l元 (じ もと)local
二次元 (さ んじげん)three dmensbns



く4> 麒 二② ノ
Lc)

lf you breathe outtoo hard,

t

your spirit rnay come out.


いき つよ は き
息を強く吐きすぎると、「気」が
出てくるかもしれません。

>き け 気持 ち (き もち)tding
人気 (に んき)popJ航 け
気 に入 る (き にいる)ゎ bc fond Of

天 気 (て んき) 気配 (け はい)dgn;i罰騰五on
電気 (で んき)

<6> 気 1気 気
(89-91)'自 6調 熙く

There are many“ 夕."

「夕」がたくさんあります。

多数決 (た すぅけつ)
多分 (た 、ぶん)pЮ bab取 decision by興 可。五サ
多少 (た しょう)alm%somcwhat 多数 (た すぅ)large nmb∝
減 多 に (め ったに)rarcし 多量 (た りょう)large quantity

When yOu cut a small(」 ヽ


)thing,
you can get only little.

月ヽ
さいものを分けると、少 ししか

もらえません。

しよう
D・ 減少 (げ んしょう)decrease
>す こ すく 少量 (し ょうりょう)smam alnomt
少年 (し ょうねん)bOy
いブ
り な(し ょうじょ)脚

少 (し ょうしょう)a lttle

``it's my house.Spacious,isn't it?"

→広 わたし いえ
「私の家です。広いでしょ。

ひろ

レこう │ ::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::!:::::ili:i::i::::::: 広 める (ひ ろめる)


レひろ びろ 広 島 (ひ ろしま)HiЮ shma to spread(sOmethhg)
広告 に うこく)advcnscmc■ 広 さ (ひ ろさ)width
広場 (ひ ろば)square;。 pen space 背広 (せ びろ)bushessjacket
広 が る (ひ ろがる)(sOmeth蛇 )Spreads
>第 6課 (92-94)

92
ltis too early to get up atten

→0
(― 十)on sundays(日 ).

冒糧首にΨ善にときるのは軍すぎ

carly
十 ます。

>さ っ そう 早 め る (は ゃめる)to hastcn


>は や ばや 早速 (さ っそく)試 ollce
早 口 (は やくち)ist talk∝ 早朝 (そ うちょう)carly mOmhg
素早 い (す ばやい)qulck
早送 り (は やおくり)ね st foward

く6>
l ロ 曰 ロ 曰
早 醸 日●っ十oo

93
丁his is the shape of a person
with iong hain

かみ なが ひと すがた
髪 が長 い人の姿です。

)ち ょう 長男 (ち ょうなん)伍 e cldest son


>な が ネト長 (し ゃちょう)company presidcnt 長方形 (ち ょうほうけい)rectangb
部長 いちょう)departlnent hcad
(、 長 さ (な がさ)lcngth
身長 (し んちょう)height
長所 (ち ょうしょ)good3omt

<8> 1 F FIニ テ │ラ 長

94
wnh the sun(日 )and the m00n
(月 )togetheら l becomes bright.

「日」と
「月」を合わせれば、明 る く
なります。

>み ょつ め ヽヽ 炎日
明イ (み ょうごにち/+あ さって)
>あ か the day a■ cr tomorrow

あき 打 ち明ける (う ちあける)to conidc


説明 (を つめい)explallation 明ける (あ ける)b dawn
証 明書 (し ょうめいしょ)c面 ittc 明 らか (あ きらか)clcar

<8> 1 ロ H 口 I EJ 明 明 明 0日 (17)月 (18)


(95-96)'自 6詳 Rく
>第 7課 (97-98)

●この課の漢字

A person is entering the tent.

人がテ ン トの中 に入ろうとしてい


ます。

)に ゅう 1藝 華,:藝 議
鞭議裁轟葉華雄 轟華
>は い も` 鰊 ‐
=華
気 に入 る (き `
にもる)to bc fond of
晰し` (ゆ にゅう)hっ ort
収しヽ (し ゅうにゅう)incomc

<2> ノ 入 攀 人 υ●
囲今 舎

丁he exitis this way.


で ぐち
出回 はこちらです。

>し ゅつ しゅっ 輸 出 (ゅ しゅつ)expo■


すい 出席 (し ゅっせき)血 cndancc
>で だ 提 出す る (て ぃしゅつする)
to submit

<5> 1 + 中 出 出
(99-101)第 7課 く
レ第 7課 (102-104)

This kanil denves frOm clouds


and raindrops.


やヽ慾 雲 と雨 粒 か ら、この 漢 字 が で きま

した。

>う 1轟
輌│(姜 義】 │ 暴風雨 (ぼ う、、
ふうう)Mnψ rttnstOrlm

>あ め あま 梅雨 (*っ ゅ/ば いう)rainy season 雨水 (あ まみず)五 nwttcr


(Ofearly Summc→
大雨 (お おぁめ)heavy rdn
雨季 (う き)rany SCason


<8> 両 1雨 雨 雨 雨

淋﹃ lt is raining(雨 )and lightning


lashes on a nce neld(田 ).

雨 の 中、田 んばに稲妻 が 光 ってい

ます。
clcmici甲 /1igh面 鶴

)でん 電池 (で んち)battew

難 停電 (て いでん)blacko■
RI 電源 (で んげん)pow∝ souК e
電力 (で んりょく)decttic pow∝
電子 (で んし)dcctron

1静
<13> l ‐ 予 静 静
r 南 雷 雷 電 聰 雨oOo田 0

丁his is the shape of a car.

車の形 です。

>し や
鑢 轟:轟‐
駐車場 (ち ゅうしゃじょう)
>く るま
自動 車 (じ どうしゃ)alltomObile 救恙車 (き ゅうきゅうしゃ)
自転 車 (じ てんじゃ)Ы cycle
車 いす (く るまいす)前 cdchdr

<7> ヽ 百 百 百 ニ 車 暴東 →

(105-107):湾 フ議員く

丁hisis the shape of a horse.

)鮮 馬の形です。

翡 /ノ ⊃
ノノ

豪│(夢 豪う1扇 熟ご│


:奪 競馬 (け いば)horsc raclng

子馬 に うま)pony 馬鹿 (ば か)ぉ d
馬′ 屋 (う まごや)stabL
1ヽ

馬車 (ば しゃ)horse― むmc面 電e
乗馬 (じ ょうば)horseb¨ k Hdng

There are horses(馬 )and


people carrying iuggage at the
station

えき うま に もつ も ひと
駅 には、馬や、荷物 を持 うた人が
います。

轟│(え き
,1蒻 轟│:│
東京駅 (と うきょうえき)

駅員 (え きいん)station staff
駅前 (え きまえ)hお ■of■ e stttion

鶉 馬ooo 攀 験olっ

/shrinc

しゃ じゃ 社会主義 ゃかヽヽ
しゅぎ)

繁機亀‐

(し

や しろ sOcialism

えL(ゃ しろ)shrinc
利隣土 (じ んじゃ)sLhe 商社 (し ょうしゃ)廿 aang irln

社会学 (し ゃかいがく)soddogy

屹 ネ伸)土 はo 警1仕 υ刊 )
>第 7課 (108-110)


My father(父 )came to school


to pick me up.

ちち わたし がっこう むか き
父が私 を学校に迎えに来ました。

>こ う
■4

44

44
キー

く10> 植 材 朴 沙 1校 鯰 木124)交 80父 6め


Atthe shop,tomatoes(ト マ ト)
are pi!ed on a box.

店 先 の台 に、 トマ トが 積 んであ り

ます。

)て ん 店長 (て んちょう)sbre malllagα
>み せ 喫茶店 (き っさてん)ca“ 本店 (ほ んてん)mtt Offlce
店員 (て んいん)stOre dc■ 支店 (し てん)branch offlce
書店 (し ょてん)b00k store
売店 (ば いてん)stant hosk

<8> 声 声 1声 店 店 店 晰 声lHl口 o

︿丁μ

Siiveris not as 9ood as g61d


(金 ).

機、 銀 は金 ほど良 くありません。

>ぎ ん ‐
饒 華羮華
銀 (ぎ ん)silvcr
水 銀 (す いぎん)ll■ ercw
銀色 (ぎ んいろ)"市 er(cdorCdu

銀河 (ぎ んが)gdaxy
たy

al牟 ヨ
<14> ・ 彦 金のヵ
ノ ハ ハ
牟 牟 参 釘 多 鋼 ″ 銀
(111-112)第 フ課 く
>第 8課 (113-114)

● この課 の 漢字

A person is resting by a tree


可/﹁

(木 ).

人が木 の ところで休 んでいます。

)き ゅう ゅうこう)

休講 (き

>や す
夏休 み (な つやすみ)ζШml∝ vacatbn 定休 日 (て ぃきゅうび)
昼休 み るやすみ)lunch br傲
(ひ 10111ay(ofa StOrc)
休日 (き ゅうじつ)holiday

く6> ′
4- 付 f4‐ 休 鸞 イo)木 り1)書 体 40

lrun even wheni'm covered


wlh soil(土 ).

土 にまみ れて も走 ります。

to run

>そ う 表るIⅢ ●毒│=轟 │ 暴走族 (ぼ うそうぞく)


>は し ご駄 t(ご ちそう)fcast
Lり

脱走 (だ っそう)cscape hm ap五 son 師走 (ホ しわす)Decclllber


逃走 うそう)1脚血 g away
(と

走行 (そ うこう)ru_3 movhg

<7>
キ ニ
キ キ オ 走 屹 土鯰o等 1足 (141)定 o50
(115-117)第 8課 く

l wi!i run(男 E)because 1 9ot up


late.

D
腫 く起 きたの で走 って暮 きます。

起蕩R(き げん)0五 gin


:彗 毒
彗 雲串
1無 :111策 ::毎 起業する (き ぎょうする)
起 こる (お こる)tO happcn to start a busincss

起立す る (き りつする)to stalld up

起床 (き しょう)wake_up

01ア ド ユ 十1+け │た 1起 1走 1起 │ │ │ │ │ 脩 走(1lo

This is the shape of she‖ fish.

かtヽ かたち
貝の形 です。

shclllsh

卜かい がい 環1鉾→ :Ⅲ ⅢI
=轟ら)shcll
貝殻 (か いが
巻 き貝 (ま きがい)spiral shcll
貝細 工 (か いざいく)shcll work

鸞 日←③ 幸 見ω

We used to use shells(貝 )to


buy things,now we use bi!IS.
[││〕
むかし かい つか もの か


昔、貝を使 って物 を買いましたが、

今 は紙幣を使っています。

レ │ふ ` `しゅうする)
買収す る (ば も
軍,│(●
>か 買い物 (か いもの)shOpメ ng
'IIIlllyl
買い占める (か ぃしめる)to blly all 買 い手 (か いて)buycr

売買 (ば い│れ ヽ)scmng and bwhg

<12> 胃 胃 胃 冒 買 買 瘍 貝(1lo ・ 員健60 r・


>:籍 8ヨ黒(118-120)

A person is se‖ ing something.

ユ ひと なに う
人が何 かを売っています。


>│よ ヽ :議 裁
肇護墓
萎,1:轟 轟
嘉 :
自動賜げ罰畿 (じ どうはんばいき)
>う 売れる (う れる)tO be sold
売 り切れる (ぅ りされる)ゎ bc sdd out 大 売 り出 し (ぉ ぉぅりだし)
売 り場 (う りば)countet shop
売店 (ば いてん)stant kosk 商売 (し ょうばい)bushes%trade

<7>
キ 士
声 1島 姜 売 鰊 士惚70ノLc)

He sald(層:),“ Read this


-2
best― selling(売 )book."

=日
①ノk
「このベストセラーの本を読んでく
ださい」と彼は言いました。

)ど く とう 旱 .:.::i:.1‐ 愛読書 (あ ぃどくしょ)

とく 読 み物 (ょ みもの)“ attg n前er onc'sね 、


りrite book
>よ 読書 (ど くしょ)rcattg
読者 (ど くしゃ)reader
句読点 (く とぅてん)punc加 江ion


ヽヨ


ユ一
ヽヨ一1

ヽヨ ロ

ヨロ

ヨロ

<14> こ―
薇 言oo売 olo攀 続

デ 諄 謗 読

5島

WIh a brush,l wnte the kanil“ 日."

「日」を書きます。
筆を持って、

to wrltc

>し よ 1議 轟 轟 議 │
書道 (し ょどう)calI『 叩hy
>か が 図書館 (と しょかん)lbrary 肩書 き (か たがき)itl%dcgee
辞書 (じ しょ)dc■ onary
教科書 (き ょうかしょ)texも ook
読書 (ど くしょ)rcattg

く10> テ ヨ 壼 事 書 書 書 彦 日(1っ
(121-123)第 8課 く
>蓼 籍8言果(124-126)

This is the shape of an insect.

むし かたち
虫の形 です。

>ち ゅう 華 蚕│=insl議
│て │

>む し 虫歯 (む しば)detayed t00■


弱虫 (ょ ゎむし )we劇 mg
昆虫 (こ んちゅう )hscct

<6> ロ ロ
中 1士 虫 彦 ヤω

Both beeJes(虫 )and arrOws


(弓 )are strOng.

かぶ と虫 も弓も強 いです。

>き ょう
>つ よ
ごう
重 チ
み―
毒轟‐
強調 す る (き ょぅちょうする)

強 い る (ぃ ヽ
る)tOお Кc 強盗 (ご ぅとぅ)robbcr
強気 (つ よき)agrCSS市 e 強化す る (き ょぅかする)
強制す る (き ょぅせいする)tOお rce to remforcc
ヨV

<11> r r r 強 静 静 強 強 鶉 弓←20虫 (12の


ムヽ

l go tO the temple(ギ 呈)holding


prayer beads

じゅ ず も てら い
数珠 を持 ってお寺 に行 きます。

>じ
>も 品
1轟亀轟
支持す る (し じする)tO support
維持す る (ぃ じする)tO md■ dn
持続す る (じ ぞくする)tO Lst
持ち物 (も ちもの)bdOn」ngS
持ち上げる (も ちあげる)to五 食

オ キ汁 ■ 持 持
│オ
■0
キJ

く9> 躊 オ(1)寺 ωo華 :待 o① 特鯰9o


(127-128)第 8課 く
>第 9課 (129-130)

●この課の漢字
︱・
に11
︲︲
肝肝肝肺獅晰Ⅷ硼Ⅷ職麟麟職賤□園睡E目腱■■EEE疇踵諄隊陛酢欧難計顧1・





Spring has come.Three(三 1)

people(人 )look atthe sun(日 ).

春 が来 ま した。三 人の人 がお 日様

を見 てい ます。

>し ゅん 青春 (せ ぃしゅん)youth
)は る 春夏秋 しゅんかしゅうとう)
春 学期 (は るがっき)"五 ng scmcstcr ^く
four scasons

春巻 (は るまき)sp血 gr。 ■
春分 (し ゅん、ドん)vemd equhox

く9> ≠
ジユ│夕 kt 蜻 三o人 はo日 (1っ け 青←55
木 春 春 春

130
lt's so hotin summer.A person
co‖ apses in the shade.

なつ あつ ひと ひか
夏 は暑いので、人が日陰でぐった
'デ

りしています。

>か げ 初夏 (し ょか)early sul― er


>な つ 夏至 (げ し)sul― cr sdsicc
春夏秋冬 (し ゅんかしゅうとう)
夏服 (な つ、
S、 く)sul_er dOthes four seasons

真夏 (ま なつ)血 dstulllller

● │〒 〒 百
く10> 百
戸 り 1夏 薇 自 80
「 “
(131-133)3湾 9言 果く
>蓼 籍9日果(134-136)

We hang shadesin daytime


when the sun(日 )is high.

曰 昼 、日が高 くなると、日よけをつ る

します。

>ち ゅう 昼寝 (ひ るね)
>ひ る

昼 ご飯 (ひ るごはん) lunch

昼:奪≧(ち ゅうしょく )

FRt
り l尽
く9> 戸 尽 尽 昼 昼 筵鰺日 っ

ln the early evening,you see


the moon and birds.

ゆうがた つき とり み
夕方、月と鳥 が見えます。

CatCVCning

)せ き 夕■ (ゆ うだち)evening shower
>ゆ う 夕日 (ゆ うひ)sc■ Lcs血 一 朝 ― 夕 (い っちょういっせき)
夕食 (ゅ うしょく)eve五 ng mcd in a vcry shorttilne

セ タ (*た なばた)the Star Feslval


夕刊 (ゆ うかん)evenhg newspaper

<3> ノ
ク タ 難 月(lo

Please go to the direction of


that f!ag.

旗 の ある方 へ 行 って くだ さい。

dircctiOn/PcrsOn

>ほ う 方ジt(ほ うほぅ)method


>か た がた │
方向 (ほ うこぅ)dhedon
あの 方 (あ のがた )■ 江person 方言 (ほ うげん)ddect
[p01itC CXpression] 長方形 (ち ょうほうけヽ` )rectan」 e
両方 (り ょうほう)bo■ (siい )

<4> 一
方 攀 万 (lo
(137-139):湾 9調熙く
三日 ョ ョ J 岨 劇 J J 創 ョ J 羽 ョ 題 創 J 留 咽 題 J 覇 劇 I I J 硼 覇 噸 噸 題 瑠 瑠 瑠 噸 1 1 1 1 1 1 哺 1 11 ﹁ “
>:籍 9言果(140-142)

140
This is the shape of a hand.

手の形です。

>し ゆ 切 手 (き って)postagc stamp


>て た 手伝 う (て つだう)to heb

 ・

訪ば卜(か し )singcr
l●

 ・

手紙 (て がみ)lettcr
︰︰ト

お手洗 ヽヽ(お てあらい)


トト肝節脱酢服監

く4> ニ

聯麟剛殿=鰍囲副


4                                                           4

Stretch yourlegs and run.


B腱園隧鵬鵬E一

足 を伸 ば して走 │り ましょう。
EEE

f00t/1cg
EE
EE

遠満足
足足音

ぞ た

)そ く んそく)。 n9-day

(え excursion

騰BE■麟諄酢聯監露F肝鮮経ξl・

>あ し (ま んぞく)satisfacion
(あ しおと)somd offootstcps
一足 っそく)one pair of並 。
(い es

水不 足 (み ず、そく)water ttOrtage
Sミ

<7> ヽ ロ ロ
マ 早 昇 足 聰 口(loな 走olの
︱︱

1 1 1 1  ‘

When your body is iniured,


apply a bandage and rest(1卜 ).

体 にけがをしたら、包帯を巻 いて
休みましょう。

>た い てい 団体 (だ んたい)group
>か らだ 体重 (た いじゅう)bodywCut せ 間体 (せ けんても`
)reputatlon
体操 (た いそう)gy―astics 体調 (た いちょう)physicd 60■ こtion

体温 (た いおん)body tcmperamc
全体 (ぜ んたい)thc wholc

<7> ノ
4- 付 体 休 体 輪 休●lo本 はo
(143-144)3育 9訓 晨く
>第 10課 (145-146)

● この課 の漢字

丁his is the shape of a rnountain.

山の形 です。

mountaln

)さ ん ざん 火山 (か ざん)v01callo
>や ま 山火 事 (や まかじ)お Кst flre
登 山 (と ざん)mounttt clilnbing
山林 (さ んりん)mOu■ ain fOrest

<3> 1
止 山

The river runs through it

川が流 れていきます。

>せ ん 川岸 (か わざし)歯 erddc


>か わ がわ わ │ 川遊 び (か わあそび)

ナイル川 (ナ イルがわ)the Nlle ll(か せん)r市 ers


河夕
天 の川 (あ まのがわ)■e Milky Way

<3> ,
(147-149)第 10課 く
>第 10課 (150… 152)

鯰攀
ヽ﹂
We go to the sea and SWim
every(毎 )day



尋旨、難に持って振ぎます。

>か い 海賊 (か いぞく)p士 誠es


>う み `
減が稟 (か もそう)seawccd
海タト(か いがい)overseas 海水 (か もすヽ`
` )seawtter
エーゲ海 ← ―ゲかい)■ c Acgean Sca

海着圭(か いがん)seashorc
ン″
yご

く9> 漁 漁 海 海 り ,o毎 ca

A person stands up and sits



?ノ 旬

down.He changes his positiOn.


人が立ったり屋ったりして、基勢
を変 えます。

)か け 変化 (へ んか) changc

>if 文化 Stん か)culturc


(、 運ヨヒ (し んか) evolution

お化け (お ばけ)ghOSt
化 粧 (け しょう)makeup
民主 化 (み んじゅか)dcmOcr誠 レ誠lon

聰 イlBl輪 〕
ヒ1481
41

<4> ノ

Grass changes(化 )intO


flowers.

鍼 ガヒ
くさ へん か はな
草 が変化 して花 になります。

>か 生 け 花 (い け な)
>は な ばな `ぎ
flower arrangement

花火 (は なの ■rewotts 花瓶 (か びん)■ Ow∝ vase


花屋 (は なや)■ ower shOp 花粉症 (か S、 んしょう)hay tvCr
花嫁 (は なよめ)b五 de
∞ 化●引
く7>
‐ ‐
オ 1君 ″ 花 聰 )
(153-155)'精 10調黒く
>3籍 10ヨ果(156-158)

156
丁here is a white building.

しろ たてもの
白い建物 があります。

whitc

>は く 0ド ゃく 義て 曇■it辱 なう
轟 .
真 っ白 (ま っしろ)snOw― white
>し ろ しら (し ろく
白黒=1装 ろ)black and whie 白紙 (は くし)Ы ank shcd

面 白 (お もしろい)mteК ξ ing 白鳥 (は くちょう)swan
白髪 (し らが/は くはつ) 白夜 (び ゃくや)並 ■ e ights

whitc(gray)h壺
ノー

聰 日oっ 攀 百111)自 (180



く5> 向 白 白

157
丁he nce leld(田 )was burned
and the soi!(土 )turned black.

瘍 ll
た や つち くろ
田 んぼが焼 けて、土 が黒 くな りま
′ ヽ`` 食桑 桑 礫 した。
bLck

>こ く 癖■姜妻 :
黒字 (く ろじ)surphs
>く ろ 白黒 (し ろくろ)bhは andwhi“
黒猫 (く ろねこ)bl¨ kc威
黒板 に くばん)Ы ackboard
真 っ黒 (ま っくろ)pith― black
二′

<11>
ヽ ロ 曰 曰
甲 ロ ヨ F 黒 1黒 蜀 田 9土 ゅoハ 、修)難 魚 (159

158
丁his is the shape of a swir!of
two colors.

二つの色のうずまきの形です。

>し き しょく :饉 萎:鏡 手


華餞: 景色 (け しき)sceneヮ
>い ろ 色々 な `
(も ろいろな)v症ous 特色 (と くしょく)ch額 ¨tc五 sic
水 色 (み ずいろ)hgh Ыuc 脱色 (だ っしょく )Ы cachng
灰 色 (は ぃぃろ)『 ay
色釘メ筆 (い ろえんぴつ)cdor pendヽ

<6>

4 Zゐ 1多

(159… 160)第 10課 く

<11>′ │″ │ク 16

丁hisis the shape of a doo.

いぬ かたち
犬の形 です。

>け ん 犬 猿 の 仲 (け ん えんのなか)
>い ぬ
猟犬 (り ょうけん)hunting dog
狂大病 (き ょぅけんびょう)rあ たs

ナ 大 犬 鸞 大ol)攀 太1230
`>
>第 1 1課 (161-162)

● この課 の漢字

You measure“ ce CK)and


ヽヽ

otheringredients on a scale.

こめ ざぃりょう
はか りで米 やその ほかの材料 を

量 ります。
ngrcdicnts/farc

)り ょっ 華 羹 萎 難 轟轟 轟 : 糸舒米斗 (き ゅうりょう)sdary
食 料 品 (し ょくりょうひん)grOcdcs 材 料 (ざ いりょう)m山証ね 1

無料 (む りょう)free Ofchargc 資料 (し りょう)dOculncnttt data


料金 (り ょうきん)chgc
授 業料 (じ ゅぎょうりょう)tuhion


<10> ジ
ギ │オ 米 オ が 料 料 聰 米Gっ

丁he king(王 )logica‖ y thought


and made the nce le!ds(田 ).

→ 様 造蒟に考え 、畠川ぎを
I≡ 翌 姜 ,筆
作 りました。

>り 藝 奪
轟 葉
赫 理 想 (り そう)ideal
無理 な (む りな)ittOssblc 理 解 (り かヽヽ)underst諷 血g
理 由 (り ゆう)reason 越 理 学 (し ん く)psychdogy
'Jが
地理 (ち り)geOgraphy
修理 (し ゅうり)r"air

<11> T 千 二 │リ フ ア 1評 輝 理 劣 工 6o田 9土 ωo
" “
(163-165)'書 11言 果く

l oppose it.

私 は反 対 です。

t00PPOSC

應物反
反反謀
)は ん たん 反対 す る (は んたいする)to opposc (は んの う)reaction
ほん 違反 (い はん)宙 dttion (た んもの)c10th
>そ 反省 (は んせい)“ ■ccion (む ほん)rcbclllon

反抗 (は んこう)resistance
反 る (そ る)tO bend

く4> 戸 炉 反 攀 友 oo

They oppose(反 )my habit of


eating(食 )too much Hce.

皆 は私 がご飯 ばかり食 べるのに


反対です。
mca1/c001ccd ricc

)は ん 筋瘍反器 (す いはんき)五 ce cooker

>め し

うそ(め し)meal[Ⅷ lgar cxpК ssion]


な属

今 1合 合 │タ 鶉 食o① 反←60幸 飲け1)


ノ ハ 外
<12> , 舒 炒 飯

This is the shape of a


one¨ horned cow.

つの いっばん うし かたち
角が一本 しかない牛 の形 です。

>ぎ ゅう 水牛 (す いぎゅう)buffa10
>う し 1轄 議 彗鍵 藁 牛丼 (ぎ ゅうどん)bccf五 cc bowi

牛茅L(ぎ ゅうにゅう)mik 闘牛 (と うぎゅう)bJttgllt


子牛 に うし)calt vcd
牡牛適二(お うしざ)Taurtls

<4> ′ ル

牛 幸 午僣a
>:籍 11言 果(166-168)

A pig is looking atthe mo6n(月 ).

豚 が月を見ています。

>と ん
>ぶ た
子豚 に ぶた)pigl改
豚 カツ (と んカツ)pork cutlet
■月

⑩ 月(lo
■ 月
■ 月

く11> ) F 肩 肩 豚 豚 豚


Iよに財鱗貯卜購隅閥E□E■EEE腱■曖隧饉機酵饂F肝1●1


This is the shape of a bird.

とり かたち
鳥 の形です。

)ち ょう 鳥居 (と りい)shne gate
>と り 一石 二 鳥 (い っせきにちょう)
to kill h″ o bttds with one stone

白鳥 (は くちょう)鋼 昭n
焼 き鳥 (や きとり)gnlcd山 山ken

く11> r f・ F F 喜 ち 島 鳥 鳥 鳥 紆 島 70

168
This is the shape of meat.

にく かたち
肉 の形 です
`


e 霞

>に く 筋肉 んにく)

(き

皮肉 (ひ にく)│

<6> │ 口 内 蔭 内 肉 鰊 内 9o

(169-171)第 11言果く
>'籍 11言 果 (172-174)

172
YOu pick vegetables from
ル grasses and trees(木 ).

一 う 草や木 の中から野菜を摘 み取 り
末 ます。
vcgctablc

>さ い 警華蒔こ
││=vesttable: 菜食主義 (さ ぃしょくしゅぎ)
〉な 菜 園 (さ いえん)vegetあL garden vegctananism

菜 の花 (な のはな)rape blossom
白菜 (は くさい)chincse cabbage
山菜 (さ んさも `
)edue wimメ ants
∞ 木124)

サ │き
<11> せ 澪 菫 平 芽 菜 や




Seven(七 )samurais cut wlh


their swords(刀 ).


七 人 の さむ らいが刀 で切 ります。




キヽ

)せ つ 締 め切 り (し めきり)deadhe

>き き っ 一 切 れ (ひ ときれ)a● ccc



一 切 いヽ っさぃ)cvcThhg



・ ・
一 一

<4> セ t7 切 鶉 セ171刀 01)

174
A person wlh a saw makes
/ /

something.

人 がの こぎ りを持 って、何 か を

作 ります。
々ヽ
つ    /ヽ
  づ

>さ く 操作 (そ うさ)operation

狡 名作 (め いさく)mastc,お CC
>つ く 作文 (さ く、
ドん)colnposidon 動作 (ど うさ)moveme■

作品 (さ くひん)artisicメ eCe

作家 (さ っか)novdお t価 tcr

蜀 イo
ノ ﹁

<7> ノ
イ 作 1作 作 作
(175-176):籍 1

丁his tree(木 )has not grOwn


yet.

き せいちょう
この本はまだ成長 していません。

未熟 (み じゅく)価 m血的
未満 (み まん)under;bclow 未明 (み めい)bも forc dawn
未婚 (み こん)Ш 卸金 d
未定 (み てい)nOt yet deterlllined
未成年 (み せいねん)und∝ agc

名>│ テ │十 1オ 1未 │ │ │ │ │ │ │ │ │ 0木 124)輻 夫惚舵)末 o8a

l don't know whatit tastes liko,


because!havenit eaten it yet
(未 ).

どんな味 かわか りませ ん。だ って

まだ食 べ ていませんか ら。

調味料 (ち ょうみりょう)seasonhg
意味 oヽ み)ieanhg 味 わ う (あ じわう)to tastc
趣味 (し ゅみ)hObby 地 味 (じ み)sOmb∝ ;pl血
興味 (き ょうみ)intercst
味噌 (み そ)sOybean paste

11ロ ロ │「 │‐ │十 1味 1味 │ │ │ │ │ │ │ 0口 oo未 70

>:籍 12ヨ 果(177-178)

● この課 の漢字

177
When the sun(日 )nses,
people stand up(ェ ヒ)and
make sounds.

0 ひ のぼ ひとすと
日が昇 ると、人々は立 ち上 がって

音 をたてます。
た あ

>お ん いん 母音 ofい ん)vOwd


>お と ね `
子音 (し もん)consonant
発音 (は っおん)prOnunci前 Ⅲ 本音 oま ね)К J hention

録音 (ろ くおん)К cording
音量 (お んりょう)volunc

<9> 十 キ │ユ
十 十 十 音 ⑫立oっ 日 ヵ 膵昔の70

178
Let's have fun beating the white
)drum on the wooden(フ ト
ノヽ

(白 )

ヽ stand.
→ ′
き うえ しろ たい こ
木 の上の白い太鼓 をたたいて

fun/comfOrtablc 楽 しもう。

>が く らく 楽 器 (が っき)musical tttrllment


が っ 娯楽 (ご らく)entertai― cnt
>た の
楽 しむ (た のしa tohavc価
楽な (ら くな)easy;ccDmfonbL
漱一

<13> ′ 向 白 1白 ヽ
自 泊 )" 漱
率 奔 楽 0白 ●50木 124)
(179-181)第 12課 く

Peop:e(人 )are singing wkh


their mouths(口 )wide Open.

to slng
歌 大 きい 口 を開 けてみ ん なで歌 って

います。

>か 国歌 に っか)n“ ond anthem


>う た お凄欠 (こ うか)school song

硼α司 (か し)lyrics
短歌 (た んか)勧 肋 ooem)

<14> F ず ヨ コ │ヨ ヨ 子 ヨ イ 矛 歌 歌 0口 oo人 はo

in Japan,the gesture of
pointing at one's nose means
``rnyself."

に ぼん はな ゆび じ ぶん
日本では、鼻を指 さして自分の
ことを表 します。

)じ し 自然 (し ぜん)name
>み ずか 自習 (じ しゅう )sclistudy
自動車 (じ どうしゃ)automOb■ e 自信 (じ しん)cOnidence
自由 (じ ゅう)tecdOm
自ら (み ずから)for Oncself

<6> ド 向 自 1自 白 ⑫ 目 o 酪首(140白 ●50



ifell or the car(車 )rOl‖ ng.

車 から転がり落ちました。

tO r011 0vcr

>て ん ヽ
回転ず し (か ヽてんずし)
>こ ろ 運転 (う んてん)“ vhg
運転キ (う んてんしゅ)driver 転職 (て んしょく )ch興典gjObS
転、ぶ (こ ろ、
ふt)to加 血ble 転校 (て んこう)changhg schools
転 が る に ろがる)to ЮI

O車 (loo

く11> ヨ │ヨ
"
ヨ 卑 軒 軒 転 転
I唱 帽 ■ J
>:籍 12ヨ 果(182-184)

J 福 J 題 劇 ■ ■ J 欄 劇 側 噸 掘 1 1 里 l 瑠
182
A person is standing(立 )in the
tree(木 )to get on a branch.

木 の上に立 ちて、枝に乗 ろうとし


ています。
to get on

>じ ょっ 乗せ る (の せる)ゎ p■ on

>の 乗 り物 (の りもの)vehに lc 乗馬 (じ ょうば)horseback五 ding

1 1 1 1 1 1 1 1 1
乗 り換 える (の りかえる)to transfer 乗車券 (じ ょうしゃけん)
乗車 (じ ょうしゃ)ming a car trattЪ us icket

来客 (じ ょうきゃく)passcng∝

<9>

ニ ■ ニ ニ
幸 升 乗 ⑫立1771木 ol)

1 1
183
ltis a photograph Of a man with

T
a hat.

帽子 をかぶ った男性 の写真 です。

10COPy/PhotwaPh

>し ゃ 描写す る (び ょうしやする)

>う つ to descHbc

写真家 (し ゃしんか)phoゎgrapher 写実主款 しゃじっ しゅぎ)realism

写生 (し ゃせぃ)skctch
複写 くしヽ)copy;duplic血 o,
(,S、

<5> 71写 聰 号 4の

184
丁he television shows the true
lrnage.


んとう つ た

テレビは本当のイメージを映 し出

/ ヽ します。

>し ん 真剣 (し んけん)serious
>ま 真実 (し んじつ)mth
真 っ黒 (ま っくろ)pitch― black
真 っ白 (ま っしろ)snOw‐ whitc
真夜 中 (ま よなか)mi面 3bt

く10> r 市 育 育 盲 宣 1真 真 瘍 直 9o

(185-187)窮 湾12調 晨く



!am onthe stand.


︵ ヽ
︿
ム わたし だい
私 は台の上にいます。
うえ

>だ い たヽ 台湾 (た ぃわん)Taiwan

台所 (だ いどころ)嘘 chen 台本 `
(だ もほん)scmt scen面 。
台風 (た い、う)typhoon
S、

台 (だ ぃ)st嗣 ;board
舞 台 ぶたぃ)s● ge
(、
ムー

<5> ´ ム
台 1台 ⑫ 口(lo 餞合1290

The person(人 )is the central


figure.

ひと しゅじんこう
その人が主 人公 です。

中央 (ち ゅうおう)ccntcr
中央線 (ち ゅうおうせん)

中央集権 (ち ゅうおうしゅうけん)
centralization ofgoverllment

The centra!(央 )igure of


the movie was pЮ ieCted On
the Screen.

えい が しゅじんこう うつ だ
映画 の主 人公 が 映 し出 されました。

to pr9,cct

)え い :餞 贔 `
波映す る (ほ うえもする)
>う つ は 映画館 (え いがかん)m。 宙e thetter
映 る (う つる)to bc pttcctCd 映 える (は える)tO stand Out again"
映す (う つす)to pttect 上映す る (じ ょうえも `する)
反映す る (は んえいする)tO rencct to show flLns

鬱 日←っ央 80 な 英は2)


ξ現劇鋼目遍獨組覆細目組組ヨJ創ロョ■IJ遍J創I覆留III電題瑠理‡瑠1¶弩11111 1
>,籍 12ヨ 果(188-190)

188
Draw a picture of a Hce leld
(田 )on canvas.

面 キャンバスに田んぼの絵をかき
ます。
PlCture

>が か く 画数 (か くすう)

漫画 (ま んが)cOmic%cartoons numbcrs ofsttokes ofkatti

計画 (け ぃかく )plan 画素 (が そ)p破 d


画家 (が か)painter

(か いが)panting

絵画
・・ ・・・


・””計肝肝肝肝辟腱辟麟醸臓日凰

く8> l 而 1雨 百 江 画 0田 9

田                                       0

This is the shape of a sheep.

ひつし かたち
腱職磁醗BEE日一EEEEEE一一E一EEE一E鵬踵BFFF肝顧眼露猛Itl1 ■  ・

羊の形です。

)よ う
>ひ つ じ 小羊 にひつじ)lamb
羊 毛 (ょ うもう)wool
山羊 ぐゃぎ)go江
ユ一

輻 半oo

<6> 羊


Sheep(羊 )cameto」 apan fЮ m


ヽ亀 ♂

overseas.

羊 は海を渡って日本 に来ました。

>よ う 洋式 (ょ うしき)Westcrll ttle


西洋 (せ いよう)伍 c West 洋食 (ょ うしょく)wcstcrnお od
東洋 (と うよう)the Ea飩 洋書 (ょ ぅしょ)western bOok
太平洋 (た いへいよう)the Paciic
大西洋 (た いせいよう)ぬc Atlantic
ユ一

<9> ン ,ヽ
2
洋 洋 0,o羊 o89
74
(191… 192),有 12言 果く

lsaw a sheep(羊 )wea面 ng


a sweaten

き ひつし み
セーター を着 ている羊 を見 ました。

to reach/to wear

>ち ゃく じゃく 到着 (と うちゃく)面 vd


>き ぎ つ 落ち着 く (お ちつく)お caLn down
精 (み ずぎ)bathing面 t

着物 (き もの)

¥│¥ 二 1井 ◎羊 89日 6o
(12> 着 希 着 着 着

>3育 13言 果(193-194)

● この課 の漢字

193
ln the old tirnes,peop!e kept
pigs in the house.

昔、家 で豚 を飼 いました。

)か け 大家 (お おや)landlod
>い え 家賃 (ゃ ちん)oOusc)rc■
家庭 (か てぃ)hom%famiv 山田家 (ゃ まだけ)Yamada famiり
家内 (か ない )my宙 お
家事 (か じ)hous品 。

ル │タ
<10> ル
宇 家 家 家 家 Oル c)
194
This is the shape of an arrow.

矢の形 です。

>し 矢 (ゃ )arrow
>や 矢 じるし)arrow mark
`P(ゃ
無理 矢理 (む りやり)forcb貯

ル │タ
<5> ケ 1矢 晰 失 6つ

(195-197),篇 13認 晨く

Under the flag,people protect


their family wlh their arrows
(矢 ).

旗 の下 、矢 で家 族 を守 ります。

栽勁た(し んぞく)rel“ ves l


貴族 (き ぞく)狙 sbcracy l
民族 (み んぞく)引 hic grOup l
水族館 (す ぃぞくかん)aquttuln l

ol>│・ │ユ │サ │オ ″ ″ ″ 済 渉 1族 │││10方 9の 睾ネoo


30矢 ←
lボ

A parent t standing(立 )on
top of a tree uヽ )to l。 。k at
(見 )his/her chi:d.

木 の上に立 って、子供 を見守って


いるのが親です。

藝麗萎霧嚢菱華轟壷蕪奎 1 彎醐見 (は はおや)mOther


l親 子 (お やこ)
両親 (り ょうしん)parc聴 l parentcs)alld亜 ldCrCnh
寿し員 (し んゆう)best friend l '況 しヽヽ(し たしぃ)himate
父親 (ち ちおゃ)fathcr l
ぐ6>111‐ │十 1+■
lユ
キ オレ 1中 1瓢 1剌 PI濯 1親 親 ⑫ 立にっ木②)見 ω は 新⑬①

My older brotheris a wa!king

0し big mouth(口

兄 は大 口 をたた きます。
).

01dcr brOthcr

)き ょう けヽ
>あ に

義兄 (ぎ けぃ)older brother‐ blaw

ヌ 1兄 機 口(loノ Lc)
ロ ロ
く5>
1

77
>:籍 13課 (198-200)


申,
My older sisteris a wOman(Jそ )

who!ives in a city(市 ).

姉 は都市 に住 んでいます。

01der sister

>し
>あ ね
刻障未 (し まい)sおtcrs
姉螂 市 (し まいとし)Sister city

・ ル
P、

<8> 女 女 女 女 炉 姉 姉 鬱 女 Ga市 oo

My younger brother plays with


the bow(弓 ).

弟 は弓で遊 び ます。

yomgerbЮ ther

)だ い で
てい
>お とうと 弟子 (で し)apprenticQ asc。 lc
義弟 (ぎ てい)young∝ bro■ ∝―
in‐ law

<7> 鶏 当
1為 羊 弟 0弓 20

A woman(女 )and the tree
that has not yet(未 )grown.
lt means`la yOunger sister.''

おんな わか き いもうと
女 とまだ若い木、つまり妹 のこと
youngcr slstcr です。

>ま い
>い もうと 姉妹 (し まい)dttcrs

<8> t 女 女 灯 │,Fニ 奸 オ 妹 0女 6a未 ●70


(201-203):籍 13調 Rく
>3湾 13課 (204-206)

丁he man with a hatis the master


(main peFSOn).

帽子をかぶった男性 が主人です。

>し ゅ す ェ食 (し ゅしょく)stapleわ od
>お も ぬ し 主婦 (し ゅ、
SO hottewit ェに (お もに)mainly

ェ語 ご
(し ゅ )sttect ofi scntcncc 持ち主 (も ちぬし)owner
主義 (し ゅぎ)p五∝ゎlQ― おm
ェ題 (し ゅだい)topic

<5> キ 1主 0工 鯰o

丁he master(主 )lives wnh


someone.

しゅじん ひと す
主人はある人と住 んでいます。

)じ ゅう 衣食住 (い しょくじゅう)
>す 住所 (じ ゅうしょ)address
主民
イ (じ ゅぅみん)rcsidcnt 主する (ぃ じゅぅする)
移イ
住宅 (じ ゅぅたく)house to inlmigrate



1 1

く7> イ イ ヤ
│イ 住 0イ o主 υoの 聰注は8つ

丁his is the shape ofthe thread


on a spool.

糸巻 きの形 です。

>し
>も `と 毛糸 (け ぃと)w。 。bn yarn
釣 り糸 (っ りいと)ishing linc
抜′ヽ(ば っし)remo宙 鶴 stitches


<6> タ 久
率1糸 1糸
(207-208):籍 13調Rく
>第 14課 (209=210)

● この課 の漢字

0:d peop!e teach a child(1予 ).

ろうしん こ とも おし
老人が子供 を教えます。

to teach

)き ょう 教 師 (き ょうし)teacher
>お し おそ 教科書 (き ょうかしょ)textbook
宗教 (し ゅうきょう)rcligion
奉輌訂 (き ょうい く) 教 わ る (お そゎる)tO be taught
教授 (き ようじゅ)

<11> 土
タ タ
オ 1孝 ギ 孝 汐 教 り子6o

:stayin my room on Saturdays


(土 ).

土 曜 日はいつ も室 内 にい ます。

>し つ 温室 (お んしつ)gccnhOllsc
>む ろ 研究室 (け んきゅうしつ) 地 下室 (ち かしつ)bascmcnt
和室 (ゎ しつ)J¨ aneSe_stylc room

会議室 (か ヽぎしつ)conference Ю cllll 浴室 (ょ くしつ)bathroom


待合室 (ま ちあいしつ)waiting Юom
姜一


<9> ‐ 由
ウ 姜
常 1室 機 o)土 崚o 時 屋ooo
(211-213)第 14課 く

This is the shape of w:ngs.

σ



はね かたち
羽の形 です。

>う 黎 繭
>は 北ュ は │ゴ 羽根 (は ね)wh3 tather
一羽 (*ぃ ちわ)。 ne bird
千羽 (せ んば)One■ ousand bids
ll毛 (う もう)feather
■J
■■


■■
■■
■J

■J

<6>

11

Birds]ap their wings(羽 )


aboVe a whne(自 )bui!ding
and learn to ly.

留 鷺は旨い通場の1で 罰を
飛 び方 を習います。
5か し
て、

>し ゅっ : ヨ(よ しゅう)


子理
>な ら 練習 (れ んしゅう)pracice prcparation for lessons

習ll■ (し ゅうかん)habit custOm 学習 (が くしゅう)le雛 血g


t員 習 (、 s、 くしゅう)revicw 自習 (じ しゅう)selistudy
習字 (し ゅうじ)cdhgraphy

コ ヨ コ コ¬ コヨ
く11> ヨ■ 羽
習 1習 習 習 聰 羽は11)白 (150

A Chinese husband(メ モ)is


crossing a river vvith grass on


his head.

/ ちゅうごくじん おっと くさ
中国人の夫 が草 を頭 の上に載 せて
あたま うえ の

川を渡っています。

>か ん 漢文 ぶん)Chnese
(か ん、 classbs
漢和辞典 (か んわじてん)
Japanesc dictionary ofCttcse d■ 劉
厖Eters

漢 方 薬 (か ん ぼ うや く)
Chincse herbal inediche
薔′
#′

薔′

<13> ∞ 夫ωoa
′ ン 1ン ′ 湾 淳 漢 漢 ⑫ )①
>第 14課 (214-216)

214
A ch‖ d(子 )learns letters in the
house.

こ ども いえ なか し なら
子供 は家の中で字を習います。

lcttcr/charactcr

>じ 習字 (し ゅうじ)calⅡ graphy


>あ ざ 活字 (か つじ)p血 血g type
文字 (も じ)ld掟弓character ローマ字 (ロ ーマじ)Romall letter

名字 (み ょうじ)surllame

数字 (す うじ)nmbcr
︱ 一
卜 F 静 肝 蹴 麟 飾 監 腱 腱 副 臓

<6> ル ウ 1字 字 0"c)子 6o鰊 学6の


This:s my wedding ceremony

わたし けっこんしき
監 議 璽 畷 暉 騒 目 一 睡 露 露 鬱 疇 騰 E Ⅲ 監 諄 躍

私 の結婚式 です。

Ony/wle

>し き 正式 な (せ ぃしきな)お rIInd

洋式 (よ うしき)Westcrn style
結 貿鴇民 αすっこんしき) 和式 (わ しき)Japanese style
度 量 撃 ・

式 (し き)ceremony

<6> ゴ 1式 式 聰 左 o9

Atthe ceremonソ (ラ t):“ Will you


take him aslong as you both
sha!ll市 e?":sald(言 )“ l wil:try."

式で :に の人を一生愛しますか。

「やってみます。

>し 入学試験 (に ゅうかくしけん)


>た め こころ entrance exalnШ don
試す (た めす)b";ゎ 試食 (し しょく)sampling ofお od
“"
試 みる (こ ころみる)to"
ヤロ

e r

すロ

<13> ゛ , │き
│ヽ 訂 訂 訂 試 試 0言 oo式 はlo
84
(217-219)第 14課 く

>け ん げん

08>ll lr l「 lr i7

)し ゆく 轟轟轟轟萎 1 雨宿り(あ ま
ゃどり )

>や ど 下宿 (げ しゅく)bo霞 dhghousc l takc shc■ ё


riom ici血
宿泊 (し ゅくはく)bdghg l
宿 (ゃ ど)inn l
民宿 (み んじゅく)t面 st homc l

<11>111`〕 1芦 │オ

」ourna‖ sts:ook for a topic,


using their head(頭 )and feet
(足 ).

記者 は頭 と足 を使 って題材 を探 し
tOPlC ます。

>だ い 議題 (ぎ だぃ)topお おr ascussioll

課題 `
(か だも)tast asd♂ 血e■
題 (だ い)● ■e 主題 (し ゅだい)topic
題名 (だ も`めヽヽ )itlc
話題 (わ だぃ)to,c ofCOnversation

H
た1題 1題 延 題 通 題 題 題 題 1聰 日 っ足 綱)頭 は80
ロ ロ ヨ
く18>
1
早 早 昇
“ “
85
ξ膚 馴 覆 翼 ヨ ヨ 劇 目 目 編 ヨ 題 ョ 〓 題 遍 ョ 割 J J 劇 劇 翻 還 J 劇 J 燿 燿 禰 劇 橿 翻 覇 瑠 1 1 督 褐 瑠 ︱ 1 1 1 1 1 1 ﹁︱ 1 1 1 ・
>第 14課 (220-222)
220
A pattern on the old vase
became a character.

ふる と き も よう も じ
古 い土器 の模様 が文字 になりまし
た。
scntcncc/charactcr

>ぶ ん もん 英文 (え いぶん)Englsh sentence/text



>、 ∫み 文句 (も んく)complaint
文 (ふ み)lettcr
文字 ぐもじ)Ltter;9haractcr
文法 (ぶ んぼう)gra― ar
一 ・


<4> ク 文
 ・・
・1 

う‘
うこ

丁he man in the center(央 )is


the hero lexCeilent person)bOrn


fronl the grassroots movement:




ま なか 0と えいゆう くさ ね
真 ん中の人が英雄です。草の根

EnJish/CXCCllent 運動 から生まれましたも


)え い 英和辞典 (え いわじてん)

英雄 (え もヽ
ゆう)hcr。 Englis卜 Japanese dcuonary

英国 (え ぃこく)Un■ ed ttdom 和英辞典 (わ えいじてん)


英会話 (え も `
力い わ) Japanese―Englishく Icaonary

English convcrsauon
キ・

lKl央 80時 映o8つ


く8> 甘 1言 1菫 井 英 Φ

222
l cut a big she‖ (貝 )wlhtwo
蠅蠅 axes and examine its quality.

大 きい貝 を2本 のおので割 り、

その質 を調 べ ます。

>し つ しち 神経質 (し んけいしつ)



性質.(せ いしつ)charactcr;nane 質屋 (し ちや)pawn shop
物質 っしつ)substancc
(、 Sミ

素質 (そ しつ)aptitude

<15> / ′ オ 1斤 ″ ″ ″
″ 竹 1質 1書 1暫 質 質 O貝 olo酪 賛 引 )


86
(223-224)第 14課 く

At a gate(F月 ),l ask questions.

門のところで質問 します。

)も ん 疑 問 (ぎ もん)ques● on;doubt
>と とん 学 l(が くもん)lemmg
r・

間 ヽヽ(と い)qucstion 問屋 (と んや)whdcsale sbК


F・lい 合 わせ (と ぃぁゎせ)inqu″

訪 間 (ほ うもん)宙 sit

Q貯 1“ o口 ← o 酪間 の

My older brother(兄 )is
explaining.

お 兄 さんが 説 明 してい ます。

>せ つ せ っ 薇:う 毛(か せつ)hypothesis


ぜ ヽヽ 説 く (と 〈)b cxpound
>と 解説 (力 ヽヽ
せつ)commcntary 遊説 (ゆ うぜも` )

説得 す る (せ っとくする)to persuadc political campaign tour

説教 す る (せ っきょうする)b preach

0言 1751兄 9っ

>:籍 15課 (225-226)

● この課 の漢字
︱1
1●●一
一■F=肝肝距鵬鵬鵬距朧蠍琳畔職熙麟麟隧EEE一E腱EEEEEE□朦蹴爵E諄I酢割辟

On Saturday(土 ),l go far away.

土曜 日に遠 くまで出かけます。

>え ん おん 望逹鏡 α∫うえんきょう)tclcscope


>と お 水遠 の (え ぃえんの)ctcrnd
遠慮す る (え んりょする) 遠方 (え んぼう)dstant pl¨ e

遠足 (え んそく)one― day cxctlrSiOn


トト︰トー・


キ │キ 中 土崚o口 (10ミ に

<13> 告 ナ 章 章 束 彙 凍 逹 )
トlil一

Cuttrees with an ax and your


destination will become nearer.

き き もくてき ち ちか
おので木 を切 ると、目的地 が近 く

なります。

>き ん ヽ的な (き んだいてきな)mOdern


iF_イ

>ち か 夏ジ見 (き んし)near dghCd


近所 (き んじょ)ndghbo■ ood ヤi4_東 (ち ゅうきんとう)
最 iC(さ いきん)recently thc Middic East and Ncar East

tF_ご ろ (ち かごろ)recently

<7> / F 庁ド庁 】チ
ヤ近 りこo
(227-229):湾 15調晨く

Every person grows old day by


day(日 ).

だれで も日ごとに老 いてい きます。

PCrSOn

記読若
者者者
>し ゃ (き しや)joumalist
>も の (ど くしゃ)rcadcr
医者 しゃ)doct∝
(い (わ かもの)yomg peOple
研 究者 (け んきゅうしゃ)researcher
歯 医者 (は ぃしゃ)蒟 ●飩

● 日←っ

<8> ニ
タ 孝 1孝 者 者

A person(者 )underthe sun


(日 )feds hot.

太 陽 の下 の人 は暑 いで す。

hOt

避 暑→也 (ひ しょち)sullllner resort

蒸 し暑 ヽヽω しあつい)hШ 」
d
暑中見舞 い (し ょちゅうみまい)
S― ertllne greeing card
残暑 (ざ んしょ)late sulmncr he江

12>` 171曰 1曰 │ョ 1亨 │二 1昇 1暑 1暑 1暑 1暑 │ │ │ 0日 っ者崚2つ



On a cold dayll came to your
house leaving footsteps on the
snow.

さむ ひ ゆき うえ あしあと のこ
寒 い 日に、雪の上 に足跡 を残 して
あなたの家まで来ました。

)か ん
>さ む 寒気 (さ むけ)chill
寒気 (か んき)the cold

寒帯 (か んたい)mgid 2mc
寒風 ふ
(か ん、 :う )cold wim

12>ilr lわ │"1中 1中 1宇 1壁 │夕 1実 1実 1寒 │ │ │
>'湾 15課 (230-232)

230
One thousand(千 )books are
heavy.

さつ はん おも
1000冊 の本 は重いです。

hcavy/tO Pilc uP
ち 状、
ヽつ

>じ ゆつ 貴重品 (き ちょうひん)valuablcs


>お も 重 ねる (か さねる)tO pilc up 二菫 ま、


ふミた たえま、 ぶた)
(、 S、

え 体童 (た いじゅう)body WCight doublc― cdged eyelid

選 史 (じ ゅうやく)executive
“ な (じ ゅうような)impo■
重要 ant

く9>

チ 青 青 青 幸 幸 重 0千 1121

231
A‖ ght car(車 )will run r yOu
push it with your hands.

かる くるま て お はじ
軽 い車 は手で押 せば走 ります。

レけヽヽ 軽やかに (か ろやかに)ary


>か る が る 手軽 な (て がるな)simple ttnandy 軽率な (け も`
そつな)hasサ ;carelcss
かろ 気軽 に (き がるに)light‐ hc“edけ 軽蔑 (け いべつ)contcmpt
軽 自動車 (け いじどうしゃ)
compact car
き子

0車 ooo土 はo

く12> ヨ │ラ ヨ ン 軽 軽 軽 軽
"

232
n一

“Why did l get my surname(氏 )


/ 1

underlined?"“ Because your


grade waslow."

「どうして私の名前に下線をつけたんで
「点数が低かったからです。
すれ 」 」

>て い 饒 靱 氏 に ぅてぃ)Ы gh
高イ and 10w
>ひ く 最イ氏 (さ ヽヽ
てい)thc lowest

氏下 (て もか)declne

低 温 (て ぃおん)10w tempcrame
低 気 圧 (て い きあつ)low prcsstlre
´
ノ﹁

′4︰

<7> メ│″ イ民 イ氏
イ 9イ lBl氏 崚oつ
(233-235)'湾 15調員く

Bad fee‖ ngs are in their hearts


(′ b).

ヽヽ >

)` 彼 らはお互いに悪い感情 を持 って
ぶ 〔 :ア
います。

)あ く 思魔 (あ くま) devil

>わ る 恙口 (わ るくち/わ るぐち)slandcr 思 (あ く)ev」


意 地 思 な (ぃ じわるな)mean‐ sphcd 恙寒 (お かん) chills

最 悪 (さ いあく)thc worst
恙者 (わ るもの)vill血
コヽ

│一

く11>l
■ ヨ 1中 帝 重
恙 恙 │
│ │ 10`む (139

Inside is dark and one can hear


>3籍 15課 (236-238)

This is a thick:og.

ふと まる た
太 い丸太です。

>た い た 太 平洋 (た いへぃよう )■e Paclc


>ふ と 丸太 (ま るた)10g

太 陽 (た もよう)sun
太鼓 (た ぃこ)Japanese drum
皇太子 に うたいし)crowll pHnce

<4> ナ 大 太 O大 01)倅 犬●60


͡
口H一 itis a cup that contains beans.

ー まめ い よう き
豆 を入れる容器 です。

>と う ず 大豆 (だ ぃつ soybean
>ま め う )toi
_7_添 ξ(と .s、 豆乳 ぅにゅう)sOybean mik
(と
コー ヒー 豆 (コ ーヒーまめ) 納 豆 (な っとう)ぉ mcntcd beall
coffee bcan

枝豆 (え だまめ)green soybeatl



<7> ロ 薔 │ロ 0口 oo

The arrow(矢 )and beans(豆 )


͡
□嵐一

are both short.

矢 も豆 も短 いです。

>た ん 短編 (た んぺん)shOrt stOry


>み じか 短所 (た んしょ)v7eakness 短 気 な (た んきな)shOrt‐ tcmpered
短期 (た んき)shOFt t― 短歌 (た んか)″ ″ 肋 ooem)
短期大 学 (た んきだいがく)
jmior∞ Icge
ル一

0矢 (19o豆 123つ
′ ル
<12> 夕 │タ 灯 灯 1炉 1炉 1炉 短 短
(239-240):籍 15調 黒く

This is the shape of rays oflight.

企/
上ヽ

たいよう こうせん かたち
太陽の光線の形です。

>こ う 光景 に うけい)sight
>ひ かり 光熱 費 (こ うねつひ)
観光 (か んこう)sightsё d蟷 hetting and lighting expttcs
日光 (に っこう)sullshine
光線 に うせん)ray

<6> l ユ │ナ 光 (】 )ノ Lc)

An insect(」 Ц)is blocking the


wind with the!eaf.

虫が葉 っぱで風 をよけています。


、0   ュ″

>ふ う 風景 (ふ うけい)scenery
ギヽ

>か ぜ 洋風 (よ うふう)Westcm style


風邪 ぐかo cOmmoncdd 和風 (わ ふう)Japanese style
お風 呂 (お ふろ)bath
風船 (ふ うせん)bdloon

<9> リ 八 風 爪 風 凰 │ス 風 風 0虫 02の
>第 16課 (241-242)

A car(車 )transports a mattress.

車│が マ ツトレスを運びます。

tO-0・ t/1uck
不運 ふ 、うん)unlucky
(、

運命 (う めい)fate

運賃 (う んちん)farc

運 が いい (う んか ヽ
い)lucky

0車 oooこ o酪 逹 lo

1 242
A man movesthe heavy(重 )


bookS Wnh power(ヵ ).

齊 蓑角
ダ晰 力を入れて重い本を動かしますo

感動す る (か んどうする)
to be lnoved;to be touched

動婢司 (ど うし)vcrb
ぶつ)面 md
動物 (ど う、 自動 ドア (じ どうドア)
活動 (か つどう)¨由的 automtic door

⑫重1230カ 60 颯慟崚60
(243-245)'篇 16調晨く

The trafFic light is red.Stop!

しんごう あか と
信号 は赤 です。止 まれ !

>し 停 止 す る (て ぃしする)
>と
廃 止 す る (は ぃしする)tO abolsh
止 まれ (と まれ)StOp[street Signl 防止 す る (ぼ ぅしする)o prcvcJ
禁 止す る (き んしする)Ю prOhお ■

<4> 1 ト 1ト 止 ││ 機 上oo餞 工鯰9つ


>:籍 16言 果(246-248)

SomeOne sent me a present.

おく

だれか が プ レゼ ン トを送 って くれ

ました。

送信 す る (そ うしんする)
放邊ζ(ほ うそう)brottast
郵送 す る (ゆ うそうする)to mm 見送 る (み おくる)to sce直
送料 (そ うりょう)pOstage 口 送 電車 (か いそうでんじゃ)
迷ジ1会 (そ うべつかい)farcwell pa町 out‐ oiscrvice traln

The teacher(先 生 )9oesゃ


にきま

wash his hands.

ili,1こ 1 が

発を
手洗得 i

t10-h
洗顔 (せ んがん)washing One's facc
洸メL(せ んれい)bapasm
洗濯す る (せ んたくする)
to do laundry

洗剤 (せ んざい)detcrgent


・・

``Thumbs up.lfl hurry,I will be


OK."

「慧げば笑猥 。

tO hurry

緊急 (き んきゅう)urgent
救急ヨユ(き ゅうきゆうしや)

特恙 (と っきゅう)supcr exprcss ⑬昭i→ 急用 (き ゅうよう)urgent busilless

至急 (し きゅう)w鰤耐 dClaly

0`む o∞ )
(249… 251)第 16課 く

開始 する (か ぃしする)
to begin(somethhg)

ぐ2>│││「 IF IF │「 IFヨ 門 IFl門 1閂 1開 1開 │

閉 じる (と じる)b dosc(some■ hg)


閉会式 (へ いか、 ヽしき)
closing cercmony

ぐ1>│││「 IF IF lFI F]Fl F¬ 閂 1聞 1閉 │ │

:pushed the sign.

標識 を押 してみました。

>お う
>お 押 し入れ (お い ヽ
れ)closd
押 さえる (ぉ さえる)to hold
押 し出す (お しだす)b push o■
押収す る (お うしゅうする)to seize
キJ

キー

く8>│´ キ 1押 炉 炉 押 聰 オ①

97
>二 籍16課 (252-254)

丁his is a bow(弓 )and a st‖ ng.

p ク

ltis the string that you pu‖


.





弓 とつ るです。引 っ張 るの は、


つるの部分 です。

>い ん 割 リワ1き (わ りびき)dscount


>ひ ラ1用 (い んよう)ci惚 ●on
ラ│き 出す (ひ きだす)to withdraw 引力 ` (もんりょく)『 a宙ty
ラ│っ 越す (ひ らこす)to movc out
ワ1き ダ〉
け (ひ きわけ)drawn match
ヨV

く4> ヲ 0弓 20

At a ttce neld(田 ),lthink Of a
person Hove from the heart(′ b).

田 田んばで、心 から好 きな人のこと


ぶ こ f)` を思 います。

)し 思い きり (お もいきり)
>お も
不思議 な しぎな)myste五 ous
(、 S、

思いがけない (お もいがけない) 思想 (し そう)■。


ught
ullcxpcctcd
口ヽ

IW ● 田 9`む ●30

<9>11 T■ 口 │● ロ
L、 思

`ヽ

A big(大 )mouth(口 )knows

→久①
eVentthing.

おお くち ひと なん じ
大 きい国の人は、何 でも知 ってい
ます。
tO knOw
識性事
知知知

> >

(ち しき)knOwlcdgc

(ち せい)intelligencc

知 り合 い (し りあい)acquamtance (ち じ)govenlclr
承知 する (し ょぅちする)"agce
知 人 (ち じん)∞quaintance

<8>
ル ル
夕 │タ 失 知 知 │
0矢 ●9の 大ol)口 oO薇 和0∞ )
(255… 256)3篇 16調 Rく

lthink of a reason why people


grow old(老 ).

人がなぜ老 いるか考 えます。

tO think/idca

>こ う 考慮す る に うりょする)


>か んが to conslder

考 え方 (か んがえかた) 考苦学 に うこがく)雛 he。 logy


way ofthi五 b喝 参考書 (さ んこうしょ)
参考 (さ んこう)“ おrence rcfcrcncc book

“is there a novel ca‖ ed Death′ n


″ (多 とチ)?"“ No."
タT)多
Taわ

ダし 7'こ 二:チ 「Fタ ヒチに死す



たっけ劉「ないよ。

っていう
小説あっ

安楽死 (あ んらくし)euthanasia
死 (し )dcath 死者 (し しゃ)the dc灘
死体 (し たい)dead body 死 語 (し ご)dcad language
羹死 (ひ っし)dcspcratc

死亡 (し ばぅ )de価
>第 17課 (257… 258)

● この課 の漢字

A doctor treats the patient


wounded wnh an arrow(矢 ).

医者 が矢 で傷 ついた患者 を治 し

ます。 │
domrノ nicinc

>い 医師 `し)dOcbr
(も

医薬品 ` やくひん) (も

歯医者 (は いしゃ)ぬ 血 t medical supplies

医院 ` いん)。 1血 c
(も

医療 (い りょう)mcdcJ Ktreatmenth

<7> ア ア
=│ダ 天 医 Q矢 9→

Whenl began my speech on a
stand(台 ),a wOman(女 )
listened.

だ0ヽ うえ はじ
台 の上でスピーチを始 めると、
tO bcgin 女の人が聞きました。

>し 始紹聖(し じゅう)dways


>は じ 書 き始 め る (か きはじめる)
to sttt wrling

開始 す る (か 、ヽ
しする) 始発 (し はっ)flrst廿 血 of■ c day
to bcgh(somCthing) 原始的な (げ んしてきな)p血 血ve
︱ス

<8> t 女 lZ・ 1始 始 始 始 0女 6o台 (180


(259-261)'篇 17調 Rく
>:精 17課 (262-264)

穴九
:have been doing research in
my house for nine(九 )years.

家 の 中で九年間研 究 をしてい ます。

>き ゅう 究極 の (き ゅうきょくの)
>き わ 究める (き ゎめる)

to mvcstigatc thoroughly

探究 (た んきゅう)inquiry
究明 (き ゅうめい)invcsdgttion

く7>
み i"1売
タ 究 ⑫ ‐o)九⑨ 蝙 空 40

l will stav in the nce ldd(田 ),

and cut rice plants with a knife

鈎 (刀 ).

囲 田 ん ぼ に い て、刀 で稲 を刈 ります。

to stay

>り ゅう 留守番電話 (る すばんでんわ)


>と answcmg rnachhc
留める (と める)ゎ fasten
書 き留め (か きとめ)/書 留 か (・

留守 (る す) absence ttom homc きとめ)registcred mal

<10> ′ ´ いつ
留 留 留 留 留 ⑫ 刀 ol)田 o

The moon(月 )does exist,but


no one can touch it.

ハ 月が あ りますが、触 ることが で き

ません。
tO CXlSt

>ゆ う う 鏃 有能な (ゅ うのうな)ね lented


>あ 有る (ある)ゎ c対 st 有 り難 い (あ りがたヽ ヽ
)gratcml
有料 (ゆ うりょう)tou;fee 有無 (う む)b have∝ have not
有 lllな (ゅ ぅりな)adⅧ出諄鵬
有 効 な (ゅ うこうな)valid

<6> ノ オ
布 有 1有 有 0月 1481
(265-267)3育 17調晨く

l produce vegetablesin my
field.

はたけ や さい せぃ さん
畑 で野菜 を生産 しています。

to producc

>さ ん 共 産主義 (き ょぅさんじゅぎ)


>う う、
S

お土産 おみやげ)sOuvc血
(ホ 財産 (ざ ぃさん)prOpc,
産 地 (さ んち)sOurce OfpЮ ducts 産 む (う む)tO g市 eb品
不動産 ふ 、どうさん)red estatc
(、

十 十 L
く 11> 1ご
声 声 声 岸 岸 産 0生 60

l keep sheep(菫 自)behind the


‖ヽ B]ノ ‖
fence.itis rny business.
ヽ 日│ノ
_C_― 響

ふ ズ
ひつし かこ なか か
羊を囲いの中で飼 っています。
これが私の仕事です。
buslncss

>ぎ ょう ごう 企業 (き ぎょう)enterp五 se
>わ ざ 営業ヤ (え ぃぎょうちゅぅ)。 ■bushess
授業 (じ ゅぎょう) 自業 自得 (じ ごぅじとく)
卒業 (そ つぎょう)gradu“ 。
n
職業 (し ょくぎょう)。 ccupation 農業 (の うぎょう)attcuture
・ ll' │―
く13>
斗 斗 斗 普 当 ギ 業 業 ⑫羊o80

Take this rnedical herb to fee!


betten tthen let's have fun(り 養)!


〕 ( やくそう
この薬草 を飲んで元気になって、
の げん き

彙 楽 しみましょう !

mcdicinc

)や く やっ 風邪薬 (か ぜぐすり)cold medcine


>く すり ぐすり 薬屋 (く すりや)phamacy 薬学 (ゃ くがく)
農薬 (の うやく)agnculml chcmictts phanllaccutical scicncc

薬蜀 (ゃ っきょく)ph― acy
薬指 (く すりゆの ring lnger

す 1甘 1甘
く16> す 彗 菫 警 菫 華 率:芽 薬 │
0 ∝ )楽 (170
103
>:糟 17冒 黒(268-270)

People move(動 )and work.


拳彗あ 人が動 いて働 きます。

to work

>ど う 労師動 (ろ うどう)lab∝


>は たら ばたら 共働 き (と もばたらき) 労働者 (ろ うどうしゃ)wotter
bo■ l Lusband and wife worttng 労働組合 (ろ うどうくみあい)
働 き者 (は たらきもの) labor ulllon

ligent worker

<13> ノ
r ″ 1付 任 偕 信 信 僣 僣 働 働 曜)イ o)重力は4'

A person pays money and gets


a membership card.

→ l !


お金 を払 って、会 員 カー ドを手 に

入れます。

>い ん 会員 (力い いん)member


満員 `
(ま んもん)in b capaciサ

教員 (き ょういん)∞ achcr
全 員 (ぜ んいん)dl melnbers
公務 員 に うむも `ん)ci宙l scwant

<10> FI冒 胃 目 冒 戸 員 │
◎ 口oo貝 olo眸 買olつ 負 50

巨leven(十 一)samurai,
warriors.

十 一 人の さむらい。

warrior/salnurai

>し 武 士 ぶし)sttwat warr10r


(、 消防 士 (し ょぅぼうし)flreighter
博 士 (は くし/中 はかせ)“ ct∝ ;Ph D 会計 士 (か 、ヽ
けいし)accountant
修 士 (し ゅぅし)mast∝ (degrec) 税理 士 (ぜ ぃりし)tax accountant
弁護 士 (べ んごし)lawyer
紳 士 (し んし)gendclllan

<3> キ 士 0+oo― (1)晰 土はo


(271-272)第 17課 く

A samural(士 )seⅣ es his lord.

さむらいは殿様 にお仕えします。


to scrvc

>し 辣 華奪
華 : 奉仕活動 (ほ うしかつどう)
>つ か 仕 方 (し かた)wり methOd
仕 」■げ る (し あげる)t6inish 仕 える (つ かえる)
仕 返 し (し かえし)revenge
紹当士 (き ゅぅじ)waitet waitress
ノ ー

く5> ノ
4- 什 1仕 0イ o士 は70 な社(loっ

l write down a‖ the things to do.

する事 を全部書 きます。

>じ 事故 (じ こ)¨ cldent


>こ と ごと ‐
鏃 轟‐ 用事 (よ うじ)crant bushess
藤轟藝繭覇 事務所 (じ むしょ)offlcc

返事 (へ んじ)rcpサ

<8> r F ブ 1耳 ヨ
喜 事
>:籍 18課 (273-274)

● この課 の漢字

丁his is someone's drawing.


:t!ooks likeツ andメ .

これはだれかがかいた絵 です。

レ、メ」のように見えます。

>と 意 図 (い と)intention
>は か 図 る (は かる)tO plotゎ attCmpt

図 (つ chart;dagram
図表 (ず ひょう)■ gures and dagrams

合図 (あ ヽヽ
ず)dgnd;dgn

<7> │ 日 口 口 1図 図 1図 0□ o 靡 区ola

A fat government ofricialis in


his house.

ふと やくにん いえ なか

govcrnmcnt om9ial
ら 太った役人が家の中にいます。

>か ん 鮨 官僚 (か んりょう)govenlment omcial


タト交官 (ハ ヽ
こうかん)dゎ bmat 器官 (き かん)。 瑶an
警官 (け いかん)polce o伍 cげ
裁判官 (さ い│ゴ んかん)judgc
官庁 (か んちょう)gc・verlllnent o亜 ce

<8> │:・ │ル
ヤ 1宦 宦 官 官 0‐ c)
(275-277)第 18課 く

Government ofFicials(官 )eat


(1負 )in this bu‖ ding.

倉官
たてもの やくにん しょくじ
この建物で、役人たちは食事 を

します。
building

>か ん 美術館 (び じゅっかん)art nluseuln


ぶつかん)muscum
梃劇″館 0ま く、
稼 側:(す いぞくかん)■u“u五
旅衡ヨ(り ょかん)Japanese inn
会館 (ヵ 、ヽ
かん)hJl
むワ

むヌ

むヌ

0食 げo官 は7の
1

<16> 夕 館 館1館 館 館 館
ノ ハ 外
今 合 合

Twenty one days(日 )ago is

+
21 十十
a long tirne ago.

に じゅういちにちまえ むかし


10ng ago
u
二十 一 日前は昔です。

>せ き じゃく :鑓 01獣 (こ んじゃく)the changing times


しゃく 昔 話 (む か しばな し)old tale
>む か し 大昔 (お おむかし)andcnt imes
昔 日 (せ きじつ)oH days
昔 力 (む か しむか し)once upc・ llathe

<8>
‐ 斗 ユ │十 十 十 昔 0+oo日 oっ 黎音(17つ

Along Jme ago(昔 ),

>し ゃく しゃっ 貸 し借 り (か しかり)


>か 借家 (し ゃくや)rentcd house borowing and lending

借金 (し ゃっきん)debt
催IJtL(し ゃくち)rcnted land
′1

く10> ノ
4 ケ 1付 1什 1帯 借 1借 1借 :
0イ ③ 昔は70
>:籍 18課 (278-280)

``:wi!l replace your position."

「代わりましょう。

agc/to rcPlacc

>だ い たい 代表 (だ いひょう)“ presc前 atlve


>か しろ よ 現代 (げ んだい)mOden days
代金 (だ いきん),cQ chagC
六 十年代 (ろ くじゅうねんだも `
) 身代 金 (み のしろきん)ransom

十代 (じ ゅうだい)h one's tecns

く5>│ノ イ 4- 代 1代 ◎ イo

石目 instead of(代 )him,l wi!!lend


you money.

彼 の代 わ りに私 がお金 を貸 しま

しょう。
t01cnd

>た い
>か 貸 し出 し (か しだし)lcnditt out
貸 し切 り (か しきり)К seⅣ ed
賃貸 マンシ ョン (ち んたいマンショ
ン)aparmcnt fOr rent

イ。ヽ│イ `ヾ
◎代り70貝

<12> ケ
岱 伸 停 管 管 貸 貸 lo

ln this iand,there is a scorpion
underthe so‖ (土 ).

この土地 には、土 の下 にサ ソ リが

います。

>ち じ 意地 恙な (ぃ じゎるな)
mcan― spmtcd

地方 (ち ほう)re」 On;COuntrydde

地 下鉄 (ち かてっ)subway 地球 (ち きゅう)carth;globe
地 震 (じ しん)carthquake

<6> キ│タ シ 1沖 地 0土 ωo鶉 池olo他 40



(281-283)第 18課 く

Theれ旧garlaせ ,as inせ かい


lWOrld),iS made from this kanil.

「せかい」の「せ」はこのi莫 字から
作られました。

>せ せい 世 の 中 (よ のなか)worla socicw


>よ 世論 (よ ろん/せ ろん)publc ophion
世紀 (せ いき )ccnmy お世 辞 (お せじ)nattew
世間 (せ けん)the worla sOciety
世代 (せ だい)generation

<5> キ ―
ll・ 斗 1世

There is the boundary between


yOur nce leld(田 )and mine.

あなたの田んぼ と私 の田んぼの間

には、境界 があります。
bOundary

>か も` 業界 (ぎ ょうかい)
限壻卜(げ んかい)lim量 industり ;buS面 ess world

境界 (き ょうかも`)boundary
政界 (せ いかも`
)pol五 cd world
視界 (し かい)宙 sb■ サ

<9> l ロ ロ 曰 ロ
ノ ス 界 1界 ◎田 o

Your hands feel warm when itis
一一

21 degrees inside a building.


家の竿が三Ψ壁農だと
、皐ぽ富ち
いです。
ti五 cs/dcgrccs

>ど たく 支度 す る (し たくする)to preparc

>た び 速度 (そ くど)wecd
腋 (げ んど)limit
温度 (お んど)temperame
度々 (た びたの onen

<9> 声 声 声 1声 1声 1彦 度 ●声m)十 0靱 席 70
“ “
>第 18課 (284… 286)

These things are turning


around.

回 って い ます。

to turn round

>か い え 口答 (か いとう)К pし わa qucsdon


>ま わ 口復 `
(か も、く )recOvery
3、

回転 (か いて ん)Ю t狙 On
口数 券 (か も`
すうけん)cOupon ick∝ s
今 回 に んかも `
)■ is tte

く6> l ロ ロ ロ ロ ロ 0口 (lo□ o

丁his is the fence that we use.

私 たちが使っているさくです。

>よ う 用紙 (よ うし)お m;sheet


>も ち 使用す る (し ょうする)ゎ usc
費用 (ひ よう)cost
用 い る (も ちいる)tO use

<5> , 月 月 月 用 辣 月oo冊 30

People have a mouth(口 )and


a surnamё (氏 ).

人 は国と氏名 を持 っています。

>み ん 民族 (み んぞく)酬mic group


>た み 国 民 に くみん)peopl%ndion 難 民 (な んみん)rngcc
住 民 (じ ゅうみん)“ sident 民 (た み)peOple
民主主 義 (み んしゅしゅざ) 民間 (み んかん)p由 誠cc市 ‖ ian

democracy

<5>

F テ 1民 0口 (lo民 ゅoつ
(287-288)3湾 18課 く

鉾α
“Be carefull Don't pour water
overthe master(主 )."

「ご主人様に水をかけないよう│こ
ノ 注意して。

)ち ゅう 発注す る (は っちゅうする)
>そ そ to place an order

不注意 ちゅうい)carclcsmcss
(、 S、

注 ぐ (そ そぐ)to pOur

鸞 )③ 主はoo螂 住はoo

<8> )` │,ユ 注

Listen to the sound(音 )of your


heart(心 )to know your mind.


心の音 を聞きなさい。自分の
ヽ` ,ヽ
ぶ f輩 気持 ちがわかるで しょう。

卜も` 好 意 に うい)お ndness


意外な ` カミ`
(もな)uncxpcctcd
意尺R(い し)董■cndon
意地 恙な (ぃ じわるな)
mcan―spinted

⑫音(17つ 030
十 キ
<13> キ 青 音 音 芦 意 意 意 `む
>g精 19課 (289-290)

●この課の漢字

My head!ooks like a bean(I三 ).


͡
口旦

豆 みたいな頭 で しょ。

>ず とう ど 頭文字 (か しらもじ)thc irst letter


と 頭痛 (ず っう)hcadachc 音頭 (お んど)bο ″dallcc song
>あ たま か しら 先頭 (せ んとう)お hi;bp 店頭 (て んとう)shopお ■

二頭 とう)柳 O oig
(に animds)
頭脳 (ず のう)br血





く16> F 頭 頭 頭 頭 頭 頭 蜀 豆崚3の 自(180餞 顔o9o



VVhen he takes his hat off his
head,you willfind scars on his
face.

あたま ぼう し と かお きず
頭 から帽子 を取 ると、顔 の傷 が
見えます。

)が ん 靱
>か お がお 笑顔 (え がお)smlb
洗蕩罠(せ んがん)w霞 価喝 one's facc
顔 つ き (か おっき)1∞ k on one's ice
似顔 絵 (に がおえ)pttm“

<18> ヤ サ 揖ル け 自●80靱 頭1280


1主 │ル 1彦 │ダ │ダ │ダ 1顔 1顔 1顔 1顔 1顔 1顔
(291-293)3湾 19昌 果く

VVe separate the meat with a


knife into 1 0,000(フ 5)pleces.

││ ほうちょう にく いちまん き
包丁で肉を一万切れに分けました。

>べ つ べっ ,1(せ いべつ)gendet sex


ll■

>わ か 差燿1(さ べつ)discnmination


,1荘 (べ っそう)宙 na

フ1々 に (べ つべつに)

<7> ロ
ワ │ガ フ 711 0口 oo万 (lo lω
>:籍 19言果(294-296)

Thisis the shape of bamboo.

たけ かたち
竹 の形です。

>ち く
>た け 竹 の子 (た けのこ)bamboo並 oot
竹林 (ち くりん)bamboo gove

ノ ル
く6> 作 イ 竹 竹

A box and tslid fit we!l.

箱 とふ たは合 っています。

t01t

>ご う がっ 似 合 う (に あう)b look good


か っ 付 き合 う (っ きあう)to ttc
¨

>あ 合宿 (が っしゅく)廿 ahhg camp


 e



都合 (っ ごう)
場合 ぐ1ゴ あい)
︿ロ
︿ロ

<6> ノ 八 △ 入
ヽ 0口 oo蝙 会1721台 80

基u

Our answer its(合 )like this


bamboo(竹 )box and its lid.

私 たちの答 えは、この竹 の箱 と

ふたの ように合 いま した。


to answcr

>と う 返答 (へ んとう)
>こ た
答案 (と うあん)exam pap∝
解答 (か ヽヽ
とう)answ∝
口答 ヽヽ
(か とう)repし わa qu∝ ●
On

│ス´L
<12>

^ノ

グ 欠 欠 答 答 答 ● 竹129の 合崚9o
(297-299)3育 19言 果く

l is Hghtto stop(止 )at the red


light.

あかしんごう と ただ
赤信号で止まるのは、正 しいこと
です。

)し ょう tit` 正 直な (し ょぅじきな)hOnest
>た だ まさ 正確 な (せ ぃかくな)¨ curatc
正 解 (せ も`
かヽヽ)五 gh answcr
正 に (ま さに)exacdy

く5> 丁 T lT I正 ◎止υ40

Those conling in and those



going out use the same gate.

はい ひと で ひと おな
入ってくる人も出ていく人も、同じ

出入り口を使 います。

>ど う 黎 無 同情す る (ど うじょうする)


>お な 同時 (ど うじ)same dme
同僚 (ど うりょう)coworker 同封す る (ど う、うする)b encbsc
S、

共 同 (き ょうどう)parmtthゎ
同級 生 (ど ぅきゅうせい)cl霞 smatc

く6> │ 口 1同 同 1同 同 0口 (lo な周o9

`=Lett measure time by



百①

counting.''

One,two,.… ten(十 )."


「数えて時間を計りましょう。」
to rncasurc 「一、二、……・十。」

>け い 統計 (と うけも`
)statisdcs
>は か 計算す る (け ぃさんする)
合計 (ご うけぃ)slllll

計る (は かる)b lllleasuFe 家計 (か けい)household budg∝


会計 (か ヽヽ
けも`
)accounting
一ロ
二‘ロ

‘ョロ

く9> = │き
:
│き
│ヽ 計 0言 けD十 ●o
>:籍 19ヨ 果(300-302)

The houses were built on the


small(」 ヽ)hill and l became
the capital.

丘の上 に家 が建 ち、それが都 に

こaPital なりました。

>き ょう けい 京阪神 (ι すも`


はんしん)
京子 (き ょうこ) Kyoto‐ Osaka― Kobe

Kyoko lWOman's naln司 上 京す る (じ ょうきようする)


京都 (き ょうと)Kyob tO go to Tokyo

<8> 吉 吉
亨 京 京 0口 (loノ 1ヽ oo眸 東 o
t末 “
Birds gather on a tree(木 ).

が 鳥 が木 に集 まっています。

to gathcr

>し ゅっ 集中す る (し ゅうちゅうする)


>あ つ つ ど
募集す る (ば しゅうする)b recru■ 集団 (し ゅうだん)grOup
集会 (し ゅうかい)mccting 集 う (つ どう)ゎ gath∝

く12> イ 竹 仕 什 件 │を ヒ 生 1隼 集 集 蜻 木ol)

L is not T cruel.

T(true)じ ゃありません。

>ふ 、 3 不可能 な (ふ かのうな)inlpossblc


不安 な (ふ あんな)ullcasェ worned 不公平 な (ふ こうへいな)unfa士
不思議 な (ふ しぎな)mysttous 不景気 (ふ けいき)К ccssion
不幸 (ふ こう)血 sfomne
水不足 (み ずぶそく)water shonge

<4> ノ
イ イ 鯰 木ol)下 o→
(303-304)3籍 19調 員く

lf the rnal:arrives in one day


(‐
一日),itis convenient.

踊横が=旨 で篇ぃたら
鎧莉ですね。

convcnicnt/1nail

>べ ん びん 航 空便 に うくうびん)dmal
>た よ 便オ1な (べ んりな)cOllvenicnt 解蒲こ なびん)surfacc mail
(、 s、

郵便局 (ゅ うびんきょく)post omce 便 せ ん (び んせん)lcttcr papα


便 り (た ょり)lcttet news 便 (び ん)night
便所 (べ んじょ)lav7atOw

<9> ノ
41 1炉 炉 炉 伊 便 ⑫ イlBl― o)日 oっ 紆使に
40

丁his is the start:ng line.

ここがスター トラインです。

startingp01nt

>い 以後 ` ご)hereafter
(も

∼以 来 ` らい)shce…
(も

ん以 内 (い ない)withh…
以前 ` ぜん)beお r%おrlncJy
(も

<5> 1 シ ジ ツ 以
>第 20課 (305-306)

● この課 の漢字

305
Good soil(」 1)and sunshino

→土易
(日 ).Let's decide on this place.

つち ひ ぁ
ぃ い土 が あって 日当 た りの いい
この 場 所 に しよ う。

>じ ょう 駐車場 (ち ゅぅしゃじょう)


>ば
広場 (ひ ろば)squarc;。 pcn spacc

市場 (い ち③ market
ユン

<12> 1 サ1 1サ ロ 多H ロ
ナ 諄 テ 場 場 場 機 土鯰0日 (1っ

306
This is the shapё Ofthe door.

と かたち
戸 の形 です。

>こ 江戸時代 (え どじだい)Edo p“ Od


>と ど 戸棚 (と だな)cupboard 戸籍 に せき)falniけ КgiSter
井戸 (い ど)weⅡ
戸締 まり (と しまり)10cking up
網 戸 (あ みど)screcll doOr

く4> コ
(307-309)第 20課 く

l markthe door(戸 )wnh an ax


to indicate it is the place.


F おの で戸 に 印 をつ けて、場 所 が

わかるようにします。

)し ょ じょ 魃 :艤 :

>と ころ どころ 事務所 (じ むしょ)o価 ce


市役所 (し やくしょ)tity hdl

:=

/

く8> ガ チ 所 鬱 戸ooo

People need soil(二 L)and a

知 齢
威姜九
roof.

歴 ・

)お く ね)rOOf
>や
ノ`百 屋 (や おや)vegettLshop
1暑
l洒
写 iな ごや)Nagoya
屋 (さ かゃ)五 Ψorsbre
部屋 (へ や )room l
‐床屋 (と こゃ)bttcrshop l

<9>│ │‐ 1戸 1戸 l層 1属 1屋 1犀 1屋 │ │ │ │ l ⑫ 土はo 時 室oo

ltis a big ha‖ on the so‖ (二 L).

王の正の笑きな錘場です。

+

>ど う 跛 1 国会議事堂 に っかいぎじどう)


hdl l the Dietbuilding

pubLhau l
11`
<11>:│`
1′

│,`
:′

lμ l半 1帯 1薔 1普 1学 1せ1」‐ J■ )¬ o土 崚o 眸 党 oo

>第 20課 (310-312)

At a bus stop,a person(者 )b


waiting for a bus bound forthe
metropolis.

バス停 で、人が都 に行 くバ ス を

mctroPolis 待 っています。

>と つ 都会 (と か、ヽ)ciサ
>み や こ 都 (み やこ)caphl
都`C(と しん)ccnter Ofa dサ

<11>
キ ニ
夕 │オ 塔 若 者 春 都 都 ◎者は2つ け部o70

The 9overnment keeps an eye

Qネ (日 )on small(小 )prefectures.

国は、4ヽ さい県に目を光 らせて


います。
Prcfccturc

>け ん 都道府 県 (と どう、けん)S、

prcfectures

県庁 (け んちょう)pretcttd offlce
県知事 (け んちじ)govemrlr
県立 (け んりつ)pretctllrd

<9> 1 ロ ロ 曰 1曰 直
早 県 県 C》 目(16)月 `
(82)

ThiS 20ne iS divided by three


wa‖ s and two roads.

く みっ かべ ふた みち
この 区 は三 つの壁 と二 つの道 で

区切 られてい ます。

>く 区ガ1す る (く べつする)


to diffcrcniatc

区域 (く いき)dls饉 ct 区間 (く かん)sec■ on
地区 (ち く)aca
区役 所 (く やくしょ)wad offlcc

<4> フ ヌ 区 瘍 図o70
(313-315)第 20課 く

ヽ α
There is craⅥ 汗ish in the pOnd.

ヽ     ノ
池 にザ リガニがいます。

ヽ /
卜ち
>も `

溜 め池 (た めも`
け )面 gdion pond
貯水池 (ち ょすぃち)К seⅣ 壷
用水池 (よ うすぃち)resem士

<6> ′ シ 沖 池 り ,o倅 地は
80他 40

Human beings started wa!king
on two!egs.

人類 が二 本 の 足 で歩 き始 め ま した。

to start/to rcvc」
ざ ま
つ つ

)は つ 発売 (は つは ヽ
)脚血g on the market

は っ 始発 (し はつ)flrst train of■ c day


ほつ 発我矢 (は っぴょう)prese■ 雄10■ 発足 (ほ っそく )血 uttra■ On
発明 (は つめい)赫 cntion
発見 (は っけん)dscOvcw

<9> ノ ノ / 人 1人 入 丞 癸 発 《
置》ノ
Lc)

Before building it,you must


have something to w‖ te(肩 昌)
with and draw up a plan.

たてもの た まえ か
建物 を建 てる前に、書 くものを
tO build 持ち、設計することが大切でする

>け ん こん 二 階建 て かヽヽだて)節 stow


(に 0‐

>た だ 建 国 (け んこく)fOundhg a naion


建つ (た っ)to be b」 lt 建 立 に んりゅう)
建設 (け んせつ)consmc● 0コ building(temples,dc.)

建築 (け んちく)architcctc

<9> ‐ ヨ ヨ 華 筆 芹 1建 │││││ 0書 o20


>蓼藉20課 (316-318)

316
Cows(牛 )and foxes are living
things.

dling
年り 牛 や きつねは生 き物 です。

>ぶ つ もつ
>も の
果物 (く だもの)tuit
荷物 (に もつ)baggage
丼︱

舟イ

<8> ギ 竹 物 物 0牛 o60

317
丁his is the shape ofthree goods.

□ 笙らの単賜溺 です。

ロロ □ □
g00ds

>ひ ん 作 品 (さ くひん)面 sicメ ece


>し な 日用品 (に ちようひん) 上品な (じ ょうひんな)clegant
下品 な (1刊 卜んな)vulg額
製 品 (せ いひん)pЮ duct 食料品 (し ょくりようひん)gTocttcs
必 需 品 (ひ っじゅひん)necess均
ロロ

く9>
ヽ ロ ロ
l
ロ ロ



ロ ロ
ロロ ロロ ● 口1451

318
Two people are traveling,
fo‖ owing the guide with a flag.

紫 の後
二人の人が推を島ったガイド
について旅行 しています。

>り ょ 旅費 (IJょ ひ)iavd cxpensc


>た び
旅券 ょけん)paswort
(り


ネ (た )journey
一 人旅 (ひ とりたび)mvel範 dolle
畿〃

0方 o30 酪族090
ユ ψ

<10> ノ オ ″ イ オ 旅
(319-320)3育 203晨 く

l pass overthe fence to


commute.

の こ つうがく
さくを乗 り越えて、通学 します。

topass/to collnlnutc

>つ う つ 普通 の ?う の)Ordinary
(、 s、

>と お かよ 通学 (つ うが〈)going o scho61



通勤 (つ うさん)gongto w。 ょ
交通 に うつう)
¨

通訳 (つ うゃく)

<10> F 面│百 百 誦 商 〕
泊 邁 0こ 6

A bird advances.

とり まえ すす

,鮭 鳥 が前 に進 んでいます。

to advancc

>し ん 進歩 (し ん10 pЮ gress


>す す 進 める (す すめる) 進化 (し んか)evO団 oll
to advance(SOmethinD 昇進 (し ょうしん)pЮ Ino動
進学 (し んがく) 先進国 (せ んしんこく)
prOcccditt to higher ed∝ ation advanced counw

<11> イ r 省 什 什 作 佳 准 准 進 0こ o
第21ま 一第32謀
(漢 字番号 321-512)
>舅彗21課 (321-322)

● この課 の漢字

:curl up myseif.

体 を丸 めてい ます。

>が ん
>ま る
丸 める (ま るめる)to curl
弾丸 (だ んがん)b■ ld

<3> ノ 九 丸 0九 o

l cu‖ up(丸 )myser to keep


heat from escaping.

■奏た θ O b
なつ に
熱 を逃がさないように、体 を丸め
からだ まる

ています。
`

>ね つ ねつ 熱帯 (ね ったい)績 opics


>あ つ ‐ 熱す る (ね っする)to hc誠
加脅姜(か ねつ)hetting
熱湯 (ね っとう)
hot water;boiling water

く15>
ユ 井 丼 ま 奉 ま ツ 執 裁 :熟 1熟 1熟 熱 0土 ωo丸 o2)′ 、
、ぃ )
(323-325)3箱 21言 果く

︿ヤ
A person trembles in the

\ /
freezing wind.


ノ7 冷 たい風 の中 で震 えて い ます。

tO frcczc

>れ い `
今房 (れ もぼう)ah cond五 oner
>つ め 冷凍す る (れ いとうする)to“ eze
冷静 な (れ いせいな)calm

冷蔵庫 (れ いぞうこ)re鈍 gerator


人″
^′
ゾ′

<7> ′ 介 冷

Sweet honeyisin a pot,

つぱの中に甘 いはちみつが入うて

います。

>か ん
>あ ま
甘 える (あ まえる)
to behavc like a spoiled child

甘味料 (か んみりょう)sweetcner

<5> ヤ す 哺 甘

A person is dnnking di引 りWaten

汚い水を飲んでいます。
一 )`
/

>お 汚職 (お しょく)comption
>き たな よご 汚 れる (け がれる)to become di●
けが
汚染 (お せん )ldmOn
汚れ (ょ ごれ)di武 ;spot

く6> ′ ′ ′ 汚 ⑮ )①
>3籍 21言 果(326-328)

比もa tree(木 )h frul.

果物 がなっている木です。

>か :蘇 鐵難藝蒙義議難轟譲 成果 (せ いか)¨ colmplslllned


〉は 結果 (け っか)К suh
効果 に うか)cffcct
果実 (か じっ)1耐t
果 た して (は たして)as i tums out

く8>
ロ 曰 口 │ニ 鰊 木124)
1
早 昇 果

Let's break an egg.

,pを 害lり ましょう。

>ら ん ::::i:臨
i;::li:i:サ :

>た まご (ら んおう)yok
'F黄 (ら んぱく)cgg whitc
完き (た まごやき)hed egg
'F白
'Fり
4ワ
mド
イレ

く7> り│,1 り可
`

A cake is on the plate.

皿の上にケーキがのっています。

>さ ら ざら :【::::::::i:::i:::::::::::,:::::::::::::t:ま ::│


III→ たヽヽ(さ らあらい)dishwashing
炉き■ (は ぃざら)ashmy
紙■■ (か みざら)paper plate
大 皿 (お ぉざら)bt plate

小 II■ に ざら)smdl platc

<5> 1 ロ ロ nIP 皿
(329-331)'精 21冒果く

ヽ α 〃︶
Good water makes good sa縫 .

ヽ 

おい しいお はいい水 からでき

ヽ  /

'酉
ます。

>し ゅ 洋酒 (よ うしゅ)westm五 quor


>さ け さか 居洒屋 (ぃ ざかや)Japancsc‐ stylc pub
ざか ざけ 測い酉 (じ ざけ)1。 cally brcwcd sα 滋



И

<10> ′ ′ 洒 洒 洒 酒 0,o
The food on this plate(皿 )is

→塩
salty.

さら た もの しおから
皿の食 べ物 は塩辛 いです。

>え ん Υ 灘
>し お 塩辛 い (し おからヽヽ
)salty
食塩 (し ょくえん)tあ L sa■
塩分 (え ん、
Stん )salt content

堆lス ト(し おみず)salt watcr

<13> キ 多 ノ ダ ′ タ タ オ .
3● 塩 塩 塩 聰 土はo口 ●o IID 020

l attach something to a person.

人にイ
可かを付けます。

>、 Sヽ 受付 (事 ぅけっけ)/受 け付 け (う け
>つ づ つけ)recepion
寄付 (きふ)donatbn
付録 (ふ ろく)appendx
′1

<5> ノ
4- 付 付 ● イo)鑢 村(lα )
>:籍 21言 果(332-334)

This is one side of a tree.

き かた がわ
木 の片側です。

onc sldc

>へ ん 片寄 る (か たょる)to bc onc_sided


>か た 破片 (は へん)士 agment
片方 (か たほう)one ofa p士
片手 たて)onc hand
(か

片言 (か たこと )prattl%baby● k

<4> 片 片

333 L′rv



l burned thirty sticks.

lFa ぼぅ ゃ
30本 の棒 を焼 きました。
′        ヽ

tO burn

>し ょっ 焼 き鳥 (や きとり)gmLd山 山kcn


>や 焼 き肉 (や きにく)g五 1lcd meat
″V尭 (ね んしょう)combustion
夕焼 け (ゆ うやけ)sunset
日焼 け (ひ やけ)sun_tal_g

<12> lll
メ 1灯 灯 岸 片 燎 焙 焼 焼 Lo
◎ 火 9+“ ①ノ

334
The moon(月 )disappeared
ヽ は 〃﹀

into the waten


、 

ヽ0′
ヽ 

月が水 の中 に消 えました。


to turnof/tO disaPpcar

>し ょう 取 り消す (と りけす)b cancel


>け き 消去す る (し ょうきよする)ゎ erase

消防署 (し ょうifう しよ)lh s面 oll

<10> ′
゛■′
′ 消 消 消 0)o月 (lo


(335-336):育 21言 果く

The walls around an old(古 )

church are very hard and strong.

ふる きょうかい まわ かぺ かた
古 い教会 の周 りの壁 は、固 くて

丈夫 です。

>こ 固有 の に ゆうの)peculia
>か た
固体 に たい)solid
固定 に てい)ix
頑 固な (が んこな)

<8> │ 日 日 円 岡 同 岡 固 ⑫古oo口 に )

Each individual has a firnl(固 )

be‖ ef.

個 人 は固 い信 念 を持 ってい ます。

ind市 idual

>こ 個 性 に せヽヽ )persOnal●


個 数 (こ すう)llumbcr ofthtts
個人主義 に じんじゅぎ) 湘目[童 (こ しっ)p五 vatc room

個展 に てん)persond酬品Hon
力■
′a︰

く10> ノ 佃 1個 佃 佃 個 個 個 蜀 イo)固 o30


>:籍 22課 (337-338)

● この課 の漢字

337
A person(人 )is iaughing hard

→笑
Keね (ケ ケ)."

人が「ケケ」と大笑いしています。

t01augh

>し よう 爆 笑す る (ば くしょうする)
>わ ら to burstinb laughter

苦笑 い (に がわらい )b燎 ∝smile

<10>
′ 々 〃 ル ル ケ 竺
笑 笑 ◎竹υ9の 人ゅo

338
A person is standing(=2)and
へ α

crylng.

た な
立 うて、泣 いています。
/

t9Cry
き な




泣 き声 (な きごえ)cry
泣 き虫 (な きむし)crybaby
嬉 し泣 き (う れしなき)cry forjOy
号 泣す る (ご うきゅうする)ゎ wal

<8> ン ン 汁 汁 汁 泣 り ,0立 oっ

132
(339-341),自 22詳 Rく

The angry woman(1女 )hn me.

チ 怒った女の人にたたかれました。

8ヽ

ヽ`

>ど :
>お こ ヽヽ
か 怒 り (い かり)ang∝
怒嗚 る (ど なる)o shOut
奴‘
彙に

t タ タ 夕
く9> IJを,こ
経 怒 醸 女6a`む (130

l have a lot of yen(¥)under


the soil(土 ).i am very happy.

¥ 土 の下 に円 (¥)を た くさん持 って

いて幸 せです。

>こ う 幸 (さ ち)happhess
>し あわ さいわ
さち 幸運 ううん)good forlune
(こ

幸い (さ いわい)お rmnateサ
幸福 な に う、くな)happyS、

■ ト 去
│=1■ ら
◎ 土惚o十 (lo晰 辛134つ

<8> ふ
妻 幸

My heart(′ い)is sad because


he:s behind bars.


彼 が刑 務所 に入 っているの で、
ヽ`
私 の心 は悲 しいです。

>ひ 悲観 す る (ひ かんする)
>か な to bc pcssiinisic

悲劇 (ひ げき)tragcdy
悲惨 な (ひ さんな)miserable
非“

ヨ │ヨ りr ヨF ①`む (130
<12) , リ l ヨト ヨト
悲 悲 │

〓ロヨ■ョ︲
JJ劇■■■ョ題題1111■11111﹁1111111
>,籍 22課 (342-344)

lt's a shame if you do notlisten


to the voice fronl your heart
(′ い).

言ι
の手に簿を
首雰げぎ ないなん

て、恥ずべきことですo

ヽ じる (は じる)to be ashamed
>ち
>は はじ 摯知 らず (は じしらず)

卜ず か しが る (は ずかしがる) 羞摯`む (し ゅうちしん)


scnsc ofShamc
to be shy

醸 耳oo`む ←39


(345-347)3湾 22詳 晨く

A person kneels down and


delivers sake(酒 ).

ひざまずいてお酒を配っています。

to dcl市 cr

>ぱ い はに` 支配人 (しはぃにん)manago


>く ば 宅配便 (た く `
はもびん)
己逹 (は いたっ)del市 ery
酉 home delivery serviCe

支配 (し はも`)cOntrot mlC
配偶 者 (は いぐうしゃ)spousc
薔H

謳日


<10> 1 西 酉 西 配 機 酒020

VVe are in trouble because
there is a big tree aヽ ).

大きな木があるので困っています。

trOublc

>こ ん 鰊 黎
>こ ま 困難 な に んなんな)dttult
貧困 (ひ んこん)pove,
困惑 に んわく)mttsion

く7>││ 口 同 田 1囲 困 困 0木 ol)口 に )

Standing(立 )on a pole is


painful.

ぼう うえ た つら
棒 の上 に立つのは辛 いです。

Painfu1/sPlcy

>し ん 辛い っらい)panm;arduous
(・

>か ら 塩辛い (し おからい)salty

香辛料 に うしんりょう)wice
辛抱 (し んぼう)p“ ence
辛子 (か らし)lllustard

く7>

ヤ1土 1去 1辛 0立 ″っ十←o 時幸o40
>,籍 22課 (348-350)

348
People(民 )are sieeping wth
their eyes(目 )ciosed.

災 芳 が 目を閉 じて眠 って い ます 。
◎ (it′
tO slccP

>み ん 冬ヨ民 (と うみん)hibも m“ 。


n
>ね む つ
催 眠術 (さ いみんじゅ )hypnOusnl

睡彫t(す いみん)sleephg
居眠 り (い ねむり)doオ ng


ロロ

ロロ

ロロ“
n=

<10> │ ロ ロ ″ 眠 鬱 日(lo民 は80



349
The three(三 )people died(死 )

and only their weapons


remalned.

菫スは光んで、失桑だけが限りま
to rcmaln した。

>ざ ん 残高 (ざ んだか)account bdance


>の こ 残 らず (の こらず)w血 o■ cxcep● oll

残業 (ざ んぎょう)work ove五 me
リア

<10> ア
タ ダ ア ″ ス 残 残 ⑫ 死 950三 o)

350
Now(4)),la面 having thoughts
of you.

琴、あなたのことを考えています。

thOught

>ね ん 無念 (む ねん)rcgret mmiCmOn


ぅ已 (き ねん)remenlbrance 湖:念 (が いねん)concept
`金
言已チき日 (き ねんび)memo五 d day 断念 す る (だ んねんする)to g市 e up
信くヽ(し んねん)bclief
念 願 (ね んがん)long― ch“ shed宙 sh
今“

<8> ノ 入 A 今 合 念 念 ⑫ 今はっ`む o30


(351-352)3育 22詳 晨く

:felt shocked when lsaw a


man with a weapon.

ぶ き も ひと み おどろ
武器 を持 った人を見て、驚きました。

tO fccl

>か ん 感想 (か んそう)imprcssbns
感激す る (か んげきする)

き むす る (か んじんする)
感謝 (か んじゃ) to bc impressed

<13> , 戸 戸 F I万
「 戸 六 戌 咸 ハ 感 感 感 輪 口(lo`む (130

l feel blue(旱 等).

ri青 私 の心 はブルーです。

>じ ょう ぜヽ 情 報 (じ ょうほう)infomation
せい 情け (な さけ)mcrc,
>な さ 風情 ぜも ヽ
)elegttQ taste
(、 S、

灌引青 (ひ ょうじょう)facial expression


トー

<11> ll │ド
忙 情 情 情 情 情 蜻 10青 (150
>,籍 23課 (353-354)

● この課の漢字

we memorize what we see


(見 )in sch001.

学校 で見たものを覚えます。

>か く 霧胡譲 (し かく)the scnse Of Sight


〉おぼ さ ざ 感覚 (か んかく)scnsc 日覚まし時計 (め ざましどけい)
目が党 め る (あ がさめる)b wake alarnl C10Ck

自党す る (じ かくする)わ dレ e

味 覚 (み かく)■ e scnsc oftastc

<12>│
│ヽ 聰 見6o は 党 oo

138
:│ケ ::
(355-357)3育 23調黒く

VVe have decided to save waten

ヽ せっすい き

ヽ 節水することに決めました。

/
to dccldc

>け つ けつ 解決 (か ヽヽ
けつ)solution
>き 決勝 (け っしょう)inal match
半じ夫 (は んけつ)judglnent

決 `む (け っしん)detemin誠 lon

<7> ′ )'1汗 法 決 り ,o人 鯰o

Let's fix the date of rnoving into


the house.

引 っ越 す 日を決 定 しま しょう。

>て い じょう 否定す る (ひ ていする)tO deny


>さ だ 勘 定 (か んじょう)bilt ca(湖 ai∞
定期券 (て いきけん)cOmmuter pぉ s
定 め る (さ だめる)ゎ 餞;m sd
肯定す る (こ うていする)to apprOve

<8> ル と │ヤ ヤ
声 定 0ル c)は 走 ll lぅ

Are they both the katakanaヒ ?


Let's compare them.

ヒヒ どちらもカタカナの「ヒ」でしょう
か?比 べてみましょう。
to comparc

>ひ
>く ら 比較 (ひ かく)comparisOn
比較的 (ひ かくてき)comparativcサ
対 比 (た いひ)contra威
比例 (ひ れヽ ヽ
)proportion
レレ

・rレ

屹光 o

´

く4> 比

>コ 彗23課 (358-360)

People receive things from


/ hand to hand.

T
υVυ
て て もの う と
手 か ら手 へ、物 を受 け取 ります。

to rccclvc

>じ ゅ 受 かる (う かる)b pass Kan eXamp


>う 受け身 (ぅ けえ)/受 身 うけみ) (ホ

passlve volcc

授安言 (じ ゅしん)
受け取 る (う けとる)tO“ ceive receptiol1 0fa mcssage

´ ご 01′
<8> ニ
タ 受

Being instructed is like


recdving(受 )things frOm
someone.

おし なに う と
教えてもらうことは何 かを受け取る
to lnstruct ことです。

>じ ゆ 授彙 (じ ゅじゅ)」 宙ng and“ cdvmg


>さ ず

授ける (さ ずける) to confer

授 かる (さ ずかる ) to be given

′´
■J

ユユ“

■マ

ユユ“

<11> オ│オ r 梓 ジ 授 0オ ①受050



The follower runs(走 )on the


ノカー

∠■

street.

弟子 が道 を走 っています。

>と : キリス ト孝気イ


走 (キ リストきょうと)
徒歩で (と ほで)。 nぉ 。
t Christian

イスラム教徒 (ィ スラムきょうと)
Muslim

イ キ待 待 待 徒 徒
イー


│イ
く10> 0イ lDl走 (11の
(361-363)3育 23詳 Rく

!n the East(東 ),:prac誦 ced


spinning the threads(糸 ).

東洋で、私 は糸 を紡 ぐ練習をしま
した。
tO clabOratc

>れ ん 未練 (み れん)lmgcttg曲 山mcnt


>ね う聯東 (く んれん)廿 alittg
練 る (ね る)ゎ kncad;お claborate
響聯東 (し れん)ordcal
洗 練 (せ んれん)sophislcatl∞
女T

夜r

クが

<14> `
タ 玖
紅 紅 綽 綽 綽 締 絣 練 ◎糸はoo東 o
﹂ “
ノЙI

People repё atedly walk along


〇ス
イ■

the same road every day(日 ).


人 は同 じ道 を毎 日、歩 きます。

>ふ く 、っ S、 復活 (ふ っかっ)
¨
 中

メく 反復 (は んぶく) n

往復 (お うふく)範 ;bo■ wtts


復 1日 (ふ っきゅう)rttcval

復興 (ふ っこう)rebullding
‘1

<12> ′
イ 1在 在 夕 │タ 有 タ ク 復 蜻 イo)日 oっ

She expresses herioy leCause


the tree grows we‖ .

果が大きく
育ったので、喜びを
表現 しています。
tO CXPrcss/suifacc

>ひ ょう びょう 代表 (だ いひょう)repК scntat市c


>お もて あらわ 巖ず青(ひ ょうじょう)facid expres“ on

表紙 (ひ ょうし)cover page

<8> 十 キ 二│夕 │オ 孝 麦
>,宥 23課 (364-366)

364
Ten(十 )peOple(人 )graduated.

Ψスの人が翠撃しました。

>そ つ 卒論 (そ つ ろん)graduatiOn thesis

新卒 (し んそつ)К cent gadutte

大卒 (だ いそつ)un市 ersiサ gadutte


六一

<8> オ オ カ 六
卒 り人はo十 o

365
The streets are complicated.
lthink l am on a different street.

h
みち ふくぎつ ま ちが
道 が複雑 なので、間違 えたみたい
です。

>ヽ ` 違反 `はん)宙 ol誠 ion


(も

>ち が 勘違 (か んちがい)

相違 (そ うも`
)dttrence

<13> ■ ■ 書 き 幸 童 葦 凛 違 逹 ◎ ミo

366
プカー

My duty is to carry a stone.


∠■
∩女


F ト ト

私 の役 日は石 を運ぶ ことです。

duty

>や く えき ェ役 (し ゅやく)に adhg character

兵役 (へ いえき)mⅡ iary scrvice

史日 (や くめ)duty

役者 (や くしゃ)∝tor
怨t(や く)r。lc

0イ o)晰 彼o60投
′/

′/ 1

5つ
く7> ″ 律 タ 役

L:
(367-368)3湾 23調 晨く

Compare(1ヒ )the people on


the whne(白 )building.
Everyone lookS Similan

しろ たてもの うえ ひと くら
白い建物の上の人を比 べ てくだ
さい。みんなよく似ています。

>か い
>み な
皆勤 (か いきん)in attendance
皆目 (か いもく)nOttt dl
皆無 (か いむ)■ o伍 魔

<9> レヒ │レ ヒ
皆 音 皆 皆 輪 比05の 白(150
レ レ

:tried to catch him by the arm,


but he went away.

彼 の腕 を捕 まえようとした けれ ど、

彼 は行 って しまいました。

>ひ
>か れ

彼民 (か れし)boymend
彼岸 (ひ がん)cqumoctid wcek

<8> ノ 力 │ケ 彼 彼 彼 蜻 イo)倅 役o60


>第 24課 (369-370)

● この課 の漢字

丁he king(三E)rules a‖ On the


mountain.


おう さま やま せん ぶ もの とう ち
王様 は山にある全 部 の物 を統治
しています。

>ぜ ん 完全 な (か んぜんな)perfcct
>ま った 全力 (ぜ んりょく)dl one's migh
全 て すべて)all
(事

く6>
ノ 入 本
今 1今 全 蜻 工鯰o な 金υa
露目〓

A person is standing(=2)in a
section、 Ⅳhere a bus stop is.

椰 バ ス停 の ところに、人 が立 って

います。

>ぶ
立︱

フ 3
黎 立oっ 口(10 な 都1340
キ 1立
<11> 十
帝 1吉 :音 吉 部
(371… 373)第 24課 く

l surely will win your heart(′ い).

あなたのハー トは必ず射止めて
みせます。

>ひ つ ひっ ぬ 需品 (ひ つじゅひん) neccssity


>か なら
必ず しも (か ならずしも)nOt雨ゝs
羹 死 (ひ っ し)desperate
始 惨卜(ひ っしゅう)requhed

<5> ノ 丈 ツ
リL Iめ Zト ◎`む 030

A woman(7女 )keeps
necessary things in her bag.

→凸 hに な 0と ひつ よう もの い


女の人はかばんに必要な物を入れ
ています。

>よ う 要約 (ょ うゃく)sunlmary
>い 要す るに (ょ ぅするに)h shOI
¨

主要 な (し ゅょぅな)m血
¨

不要な ょうな) (、 s、

要求 (よ うきゅう)
│「 澤う 1吾う
<9> 颯 女6o

貢 要 妥

l can see grass sticking out of


the baggage.What(イ 可)is in l?

その荷物から草 が見えます。

中に何 が入っていますか。

>か
>に 荷造 り (に づくり)packing
重荷 (お もに)burden
入荷 (に ゅうか)arrivd ofgoo翡
出荷 (し ゅっか)shipping ofgoods

<10>

オ 14 1者 :者 1荷 :荷 :荷 0 ∝ )何 6っ
>第 24課 (374-376)

Don't open this box,because


something scary may come out.

箱 を開 けな いで くだ さい。怖 い も

の が出 て くるか も しれ ませ んか ら。

>ゆ う 由緒 ある (ゆ いしょある)

ゆい
>よ し パ リ経 由 (パ リけいゆ)宙 aP“ s
不 自由な (、 S、 じゆうな)hconvc」 cnt
由来 (ゆ らい)o五 gh

<5> 1 ロ 市 由 由 鰊 田 ●o申 81)


A package was delivered to my


house.

ゎ や こつつみ とと
我 が家に月ヽ
包 が届けられました。

to dclivcr

〉とど 欠席届 けっせきとどけ)


(キ

婚姻届 (ホ こんいんとどけ) 届け出る (と どけでる)to repo■


registra● on ofrnarriage

<8> 戸 層 1扁 扁 届 届 鶉 由07→

We cut ears ofrice and make


profits.

いな か と り えき え
稲 を刈り取 って利益 を得ます。

>り (り し
all子 )interest
>き 左利き (ひ だりきき)le貴 ―
handed
オ1益 (り えき)proit
オ1口 な (り こうな)slnart
権オ1(け んり)五 ght

イー

11

く7>

オ │オ オ 1
聰 禾o llAl
(377-379)第 24課 く

l will pay money.

私 がお金 を払 います。


>、 ふっ 、つ
Sヽ 機翡轟顧:薫襲轟轟 : 払拭 す る (ふ っしょくする)
>は ら 支払 い (し はらい)paylne■ to sweep away

夕率 ヽ
戻 す (は らいもどす)tO rcttnd
払 いlゝ む (は らいこD topayln
キJ

キ‘

<5> れ 1払 聰 オ① 倅 私崚創 )
ヽ吻 彬

On what day(曜 )do you wash


your clothes?

ξ
なん ようび せんたく
何曜日に洗濯 しますか。
,運
to wash

>た く

轟轟轟轟雲
轟 :

洗滉計幾 (せ んたくき)msh鴨 machhe


コイ

<17> ,ヨ │,ヨ
ミヨ¬ ゛ヨ ゛
J J J " ,声 濯 濯 ,7ヨ 汗 ,77 ,7層 ,麗 晰 ,o曜 鯰の

Two people are sieeping.


二 人の人が寝 ています。

>し ん 寝言 (ね ごと)tdttng h one's sleep


>ね
寝坊 (ね ばう)oversbe」 鴨
寝室 (し んしつ)bedrOOm
寝台車 (し んだいしゃ)slccptt ca

r F F F F F ◎ ‐輸

く13> 宦 夢 寝 )


>第 24課 (380-382)

Move yourleg(力 己)and dance


on a fence!

あし うご へい うえ おど
足 を動 かして、塀の上で踊 りま
しょう !

>よ う
>お ど
日本舞踊 (に ほん、
ぶよう)

盆踊 り ofん おどり)β ο
″dance
■レ
マr


口千ン

⑫ 足o4)

<14> ロ
7 1マ ,マ 肝 F商 踊 多
焉 手商

l drink a lot of water and


ヽ α

become active.

/6
ヽ みず の げん き
水 をたくさん飲 んで、元気 になり
ノ / ます。
actlvc

卜かつ かっ 活用 (か つよう)cottugation
活発 な (か っぱっな)lively
活字 (か つじ)p血 血g typc 食生活 (し ょくせいかつ)
活気 (か っき)1市 e五 ness eathg habit

活躍す る (か つゃくする)ゎ bc ac由 c

<9> ′ ′ ノ 汁 汗 1活 活 機 ,o千 1421口 (10

丁he tree Cへ )is atthe end of ns


life.

木 の命 が 終 わろ うとして い ます。

>ま つ ばつ 期末試験 (き まつしけん)


>す え flnal cxamina● on

<5> ヤ オ 1末 0木 鯰1)靱 末 70

(383-384)第 24課 く

llove staying in my house.

いえ す
家 にいるのが好きです。

>た く 宅配便 (た くはぃびん)

社宅 (し ゃたく)cOmpany housing

住宅 (じ ゅぅたく)hOuse

<6> わ 歩 │こ )' ‐
宅 機 o)

On the day offestivai,meatis

彙 夕支
ofFered on an alta■

小 fcstival

撃りの邑には、撃道 間が孫げら
れます。
│こ

>さ い 轟 難 難謳
>ま つ 祭 日 (さ ぃ じつ)nttonal h。 liday
学園祭 (が くえんさも `
)schod tst市 d
夏祭 り (な つまつり)sul_er fcstival
祭 る (ま つる)tO cnshhe

<11> タ タ 夕 │タ ス 然 答
争 祭 祭
● この課 の漢字

386
Japanese¨ style mea!s come
with rice.

0 わ しょく はん
和食 にはご飯 がついてきます。

PCaCC/Japan

>わ 和 やか (な ごやか)hendy
>な ご やわ 口
召洒コ(し ょうわ)Showa Era
和 (わ )harlnKIny 和 らぐ (や わらぐ)to sonen
英 和辞典 (え いわじてん) 共和国 (き ょうゎこく)κ pubⅡ c
English― Japanese dcum暉

く8> 千 オ │オ カ 和 和 ●禾o口 o→ 膵私ω


釧)知 (2541

150
(387-389)3湾 25調晨く

Varlous weapons are used in a


war.

せん そう ぶ き っか
戦争ではいろいろな武器が使われ
ます。

>せ ん )酬 市 "


反戦 (は んせん
>た たか い くさ


挑戦 (ち ょうせん)challenge

戦 ヽヽ(た たかい) `

¨
戦 (も くさ)war
作戦 (さ くせん)
冷 おえ(れ いせん)
ツキ

<13> ツ 絣 肖 普 盪 お 戦 戦 戦

The person with a weapon is


ready for a conflict.

ひと ぶ き て も あらそ
その人は武器 を手に持 ち、争いに
備えています。
cOnlict

>そ う 論ド争 (ろ んそう)cOntrOversy


>あ らそ
競争する (き ょぅそうする)

争 ヽヽ(あ らそい)conict

<6> 名 4 多 争

The 9overnment should do the


right(IE)things.

政 府 は正 しいことをす るべ きです。

govcrrllncnt

>trぃ しょっ ルロ矢 (ざ いせい)inance


>ま つ りごと 政権 (せ ぃけん)pol■ ical power

政策 (せ いさく)pdicy
政府 (せ ぃ.s、 )gOVemment

テ攻 (ぎ ょうせぃ)adminlsmtiOll

<9> T 千 千 │工 :ノ :チ :ウ 攻 O正 唸9っ
>:藉 25課 (390-392)
(393-395)3樗 25詳 晨く

Last year(去 年 ),the waterlaw


was enforced.

ご土 きょねん みず はうりつ し こう

/ι 去年、水 の法律 が施行 されました。

law/1ncthOd
ぽ ほ
う  つ

>ほ う 用法 ぅほう) usage


(ょ

は っ 法案 (ほ ぅあん) bill

法貝1(ほ うそく) law


憲法 (け んぼう)cKpnsimon
逹法 ←ヽ ほう)■ legd

く8> ,― │,キ 汁 法 法 0,o去 ol)


l wrot6(書 )down the trafFic
regulations.

こうつう き そく か
交通規則 を書 きました。

rcgulation

>り つ りち 自律神経 (じ りつしんけい)


規律 りつ)dsc● lhc
(き autonomlc ncrve

戒律 (か ヽりつ)conlmandmcnt 律儀 な (り ちぎな)collsdcntious
一 律 に ←ヽ
ちりつに)unifomサ
イ ー

<9> ′ ・イ・
1布 行 律 律 律 のイ①)書 (120
匁一

Fesuvals(祭 )are a specia!


目回︱

occaslon for people.



まつ とくべつ ぎょうじ
祭 りは特別な行事です。

>さ い 実際 (じ っさも` )actualサ


>き わ ざわ 際立 つ (き ゎだつ)to ttand Out
間際 (ま ぎわ)justbcfoК

交際 に うさも`
)∞mpaniOnship

<14> = F iF F F riF:FiFI降 際 際 ●祭08→


>:籍 25課 (396-398)

l brought a giftto the gate(Fヨ )

to have a good relationship.

かん けい おく もの
いい関係 をつ くるために贈 り物 を

門まで持ってきました。

>か ん ::轟 轟
轟轟霧
轟譲 :

>せ き 関取 (せ きとり)s″ ″οwresier


玄関 (げ んかん)cntrancc Of■ c house

税関 (ぜ いかん)customs
■J

﹁J
ロー

ロー

ヨ︰
﹁J

ロー
月■
■J
口︰
ロー

く14> │ 「 F IFl 門 閂 関 関 ⑫ rl“ 0

People are connected with


each otherlike threads(糸 ).

人 々は、糸 のよ うに結びついてい
ます。

>け い 人 間関係 `
(に んげんかんけも)

>か か り かか
無関係 (む かんけも` )irrelevant
係 る (か かる)tO be concerned
係員 (か かりいん)sOmeone h charge

´ ′
11

<9> ノ
イ イ 仔 僣 係 係 係 の イlBl tt1200

To fight for our sheep(羊 )is


right!

羊 の ため に戦 うことは、正 しい

こ とだ !

rightcous,CSS

>ぎ 講義 に うぎ)lccttc
義務 (ぎ む)duty
義理 (ぎ り)oЫ 増 on
正義 (せ 、ヽ “
ぎ)jusice
定義 (て ぃぎ)dc■ 面■ on

¥
羊 羊 義 義 義

<13> 姜 算 美

鰺 羊←80
(399… 400)第 25課 く


二〓0
They are discussing ifitis right
(事 毒)or nOt.


正 しいかどうか話 し合 っています。

discusslon

>ぎ 議論す る (ぎ ろんする)ゎ discuss


蒻競週 (ぎ だい)topお おr ds∝ ssh

議会 (ぎ か ヽ
)■e Dtt

諄ロ
豪ロ
●´

` `
〓一

き │き '│,ユ
議1議 1議 1翁 言けo義 o9o
´

│,半 選
<20> ● き
詳 詳詳

口 │口 │口 │ロ

よとう)響 ling pa● │


やとう)oppo面 on3的 │
とうしゅ)thcheadofapaJy l

l学 1普 1党 1党 │ │ │ │

155
>第 26課 (401-402)

● この課 の漢字

A ёhild(子 )wlh a nag is 90ing


out to play.

推を各った子供が選びに凸かけ
ます。
to Play

>ゆ う
>あ そ

周遊 (し ゅうゅぅ)
工 ■′

<12> 力│ガ オ が 若 涛 藩 丼 遊 O方 (130子 6o辻 c)



ヽ α 〃︶

ヽ l swim in the water



ヽ    .

みず なか およ
水 の 中 を泳 ぎます。


to swlm

>え い
>お よ

背泳 ざ (せ ぉょぎ)backstrOke
競泳 (き ょぅぇぃ)s宙 nlnlhg racc

く8> ′ │'1 減 泳 泳 9,o


'`
(403-405)第 26課 く

He(彼 )was exhausted and


went to a hospital.


かれ つか びょういん い
彼 は疲 れがひどく、病院に行 きま
した。
cxhaustcd

>ひ
>つ か

<10> 声 声 │オ 疲 疲 疲 疲 疲 のオo)彼 o60

When you put hands together


wlh yourfnend(友 ),you feel
warm.

0な とも で
友だちと手 を合わせると、暖かい
あ あたた

です。

>だ ん 暖冬 (だ んとう)mid wlnter


>あ たた
曖 まる (あ たたまる)tO becomc warln
嚇 (だ んぼう )heathg
温 暖 な (お んだんな)warln
′ ´ や
<13> 1 Π H 口 │口 日 ヨ

口 F 醇 曖 リ 曖 や 日oっ 友oo

The rain cooled down the


capnal(京 ).

、    ´


雨 が 降 って京 の都 が 涼 しくなりま

した。
C001

>り ょう :轟 轟 夕涼み (ゅ うすずみ)


>す ず 涼 む (す ずむ)b keep oneselfcool cO。 ling oneselfin the evc血 g

清涼飲料 水 (せ いりょういんりょう
すい)so食 むhk


⑫ ,o京 ooo
ヽJ

<11> 漕 漕 漕 1涼 涼
>第 26課 (406-408)

土だ
After the conflict(争 ),the sky
became blue(予 事)and the p!ace
became qulet.

日 qulct
争 いが 終 わる と、空 は青 く、その

場所 は静 かになりました。

>せ い じょっ 静 聯t(じ ょうみゃく)


>し ず

き日
きロ

ま ◎青 6o争 o80
ぎ ギ 静 静 静 静
十 キ
<14> │十 青

Serving the public is a hard iob,

→省 公衆のために働 くのは大変 です。

Public

>こ う 公立 ぅりつ)public(inStitutio⇒
(こ

>お おやけ 公の (ぉ おゃけの)publi%offlcial


公務 員 に うか ヽ
ん) 公 開 (こ うかい)opcning to public
c市 1l servant

公 衆 に うしゅう)the public

/AN
く4>
ノ ノヽ

190 tO a park to dance on


Saturdays(土 ).

土曜 日に公 園 に踊 りに行 きます。

>え ん 庭 園 (て いえん)gaden
>そ の エ デ ンの園 (エ デンのその)
the Garden ofEdcn

幼稚 園 (よ うちえん)khdergartell
園芸 (え んげい)gardenlng

<13> │ 口 同 同 目 同 同 同 同 曰 園 園 ◎ 土崚o口 oo□ 0



Let's open the window ofyour
heart(′ b).

心の窓 を開 けましょう。

window/countcr

>そ う 窓側 の席 (ま どがわのせき)
>ま ど window seat

同窓会 (ど うそうかヽヽ
)ol"S reulllon

‐ 1売 ル
声 1窓 c)`む o30

<11> タ を
1窓 1窓 晰
>二湾26課 (412-414)

nHJ

l put money and a knife by my

→ side.

イロ │
お金 とナ イ フ をそば に 置 きま した。

>そ く 反対側 (は んたいがわ)


>が わ かわ 両側 (り ょうがわ)both sidcs
向 こう側 (む こうがわ)血 other dde タト
側 (そ とがゎ)outside;e苅 艶or
側 面 (そ くめん)dde 内側 (う ちがわ)hside;i■ or

Л7

<11> イ 4n14n 伸 4E 伊 俣 側 側 0イ o貝 ←lo l lAl

The wond(世 )is covered wnh


grass and leaves oftrees(フ ト).

一 せ せ かい くさ
世界 は草や木 の葉でおおわれてい
き は

末 ます。

>よ う 落 ち葉 (お ちば)fallen tavcs


>は

く12>
ユ │ヨ ギ
= キ 導 書 彗 幸 第 1葉 0 ∞ せυ8)木 124)

On a sunny day(日 ),you can


get a fine view ofthe capital
○ (京 ).

ふ 天 気 の いい 日は、京 の都 が きれい

に見 えます。
背 光 景
景 景 品

>け も` (は ヽヽ
こナい) backgrOund
(こ `
うけも) sight
(け い ひん )缶 e gi貴 ;pnzc
風景 (、 S、 うけい)scenew
夜景 (ゃ けも`
)」 ght宙 ew

<12>
ロ 曰 :甲 ニ
早 旱 暑 │テ 景 1景 │
鬱 日(1っ 京ooo
ヽ l wrote down what you said.

二〓①



あなたが言 った ことを書 き記 しま

ロ した。

to wrltc down

>き 華蛉 :

>じ る 言已 (き ねん)remembrance
`金
記録 (き ろく)rccord
記す (じ るす)ゎ take nOtes
沖ロ

一´
ヽ一

ユ一



プ一
一 一一
´

り言oo

<10>
´




l am shaping something.
′ノ ノ

なに かたち つく
何 か形 を作っています。

>ぎ ょう けヽヽ : ..._...‐


図形 (ず けも`
)igure
>か たち かた :饗 讐攀憂羅蔭塞事肇操露藝奪華 正方形 (せ ヽヽ
ほうけい)square
形容詞 (け ぃようし)呵 ect市e 形見 (か たみ)reliQ mcmcnto
過去形 (か こけい)past tense
現在形 (げ んざいけい)pК scd tcnsc

<7> テ テ Iデ 形 形
>3嘉 27課 (417-418)

● この課 の漢字

A samural(士 )shoutS“ Good


luck!"

さむらいが「幸運を祈る!」 と叫び
ます。
義ヽ

吉 凶 (き っきょう)g6od orin hk
キリ  つ


キヽ キヽ

吉 (き ち)good fOrmc
大吉 (だ いきち)Ve,goOd hCk 吉 口 さん (*よ しださん)
Mr/Ms Yoshida
吉 日 (き ちじつ)lucky day
不吉 な きつな)lmlucky
(、 S、

吉報 (き っlfう )welcome news

蜻 ±970口 ←→
(419-421)第 27課 く

The woman(`k)changed her

Inarrlagc

>こ ん 未婚 (み こん)ulml涵 cd
離婚 (り こん)伽 orce 新婚 (し んこん)newly mamed
婚約 に んやく)cngagcment 求婚す る (き ゅうこんする)
婚約者 に んやくしゃ)ianc6(e) to proposc lnarnagc

醐D昏 (き こん)m面 ed

l ヌ
︱、

く11> 女 女 ガ ′ 婢 沖 婚 婚 婚 蜻 女6a民 はoつ 日←っ

Letも get together.

あなたと共に。

│>き ょう

11霞f11轟
│>と も

共感す る (き ょうかんする) 1 共同 (き ょうどう)partncrshゎ


l tO Sympathセ e l

・井 1共 │ │ │ │ │ │ │
we tOgether(共 )offer you help.

)一 緒 にあなたを助けます。

1 瀬計共 (て いきょう)offer
l 試供品(し きょうひん)sample

l お供する (お ともする)b accompany


l 共孝き(く よう)memo五 al service


1付 1伴 1併 1供 │ │ │ │ │
>第 27課 (422-424)

A fishmongeris carrying the


beam on both of his shoulders.

さかな や りょうかた かつ
魚屋 が両肩 にさおを担 いでいます。

bOth

>り ょう 両立 す る (り ょうりつする)
to be compaible

両替 (り ょうがえ)exchange ttOneyp

<6> l 両 1両 両

l pick young leaves vvith my


)hOnd.
_ nght(右
出たばかりの若葉 を右手で摘み
ます。

>じ ゃく にゃく 若輩 (じ ゃくはい)


>わ か も
若た しい (ゎ かゎかしぃ)yputh鈍 1 老若男女 (ろ うにゃくなんにょ)
若 しくは (も しくは)。 r men and women ofall ages

ダ 1井 オ 若 着 0 lKl右 oっ け普o4a君 創

<8> )


An old man has a cane,and an
oid woman is sIIng downi

お じい さん はつ えを持 って、お ば

あさんは座 っています。

>ろ う 老 眼 (ろ うがん)
>お 蛯い ヽ
る (お ぃる)to gЮw old farslghtcdncss due to old agc

老 ける (ふ ける)to grow old


老 化 (ろ うか)agmg

+
<6> ニ
夕 │夕 1老 鶉 考υ50
(425-427)第 27課 く

l put rice(米 )in a big(大 )box


and store itin the back.

こめ おお はこ い おく
米を大きい箱 に入れ、奥 にしまっ
ておきます。

>お う 奥行 き (お くゆき)
>お く thc dcpth ofa space

奥歯 (お くば)b¨ k both
奥 ゆか い ヽ(お くゆかしい)
modest;clegant

<12> 1′ 白 向 白 自 白 白 白 虫 鼻 奥 ●米1671 tt184)


>第 27課 (428… 430)

おグ
A commanderis thinking

dり4
about the future.


しょうぐん しょうらい かんが
将軍 が将来 について考えています。

command

>し ょう
将棋 (し ょうぎ)sみ ρgj σapanese ohess)

将 軍 (し ょうぐん)s力 ο 夕″
主オ子 (し ゅしょう)captain ofa tcam
1 ■

<10> │ 1 rlギ ギ 将 将 将 将

People visit their ancestors'


graves and offerthings.

せん で はか い そな
先祖 の墓 へ 行 ってお供 えをします。

>そ ぞ 祖 父母 (そ 、lf)grandpacnts
S、

元祖 (が んそ)。 五」natOr
教 祖 (き ょうそ)founder Ofa religion
躙 :

先粗 (せ んぞ)anccstor
ヽイ

ネ 1利 レネ価

冷怠

<9> 和 和 相 祖 )
古カ

:grew up,watching the moon


(月 ).

私 は月を見 なが ら育 ちました。

>も `
く ヽ
保育 (ほ もく)chH care
>そ だ 飼育する (し ぃくする)
to raise animals

育児 (も

くじ)nurshg

<8> ナ ナ │す 育 育 育 ⑫ 月●o
(431-432)第 27課 く

You can te‖ people's sex when


they are bOrn(生
1月●

).
     S

r l l
生 まれた時に、性号Jが わかります。

>tit` しよつ 理・
l■ (り せい)reason;mind
酸性 (さ んせい)acid
相 ll■
(あ ヽ
ヽしょう)compttbility
性 格 (せ いか く)personality
性質 (せ いしっ)ch額 ¨tct nature
■1

<8> IP
性 性 性 性 り 1'o生 6o

韮し
→5 窪 ま


l vvi‖ invite you for a m(

l築
1′ (ビ

版 醸


,ation l
じょう)
ヽ │

マ″
│ィ 1沼 1招 │ │l1llll
│ │ │ │l° 才①刀ol)
︲・
・・
>,藉 28課 (433-434)

433
Don'ttake my ea■

私 の耳 を取 らないで くだ さい。

>し ゆ 取 り替 える (と りなえる)
to exchange
>と
聞 き取 り (き きとり)heattg
取材す る (し ゅざいする)
to covcr(neWS)

<8> F 丁 F 耳 ン 取 ⑫ 耳oo

434
To take C双 )the sun(日 )is the
most difficult thing to do.


笑場を手に散ることは最も難しい
ことです。

>さ も`
>も つと

<12>
1 ロ 曰 曰 ニ
テ テ 景 テ 景 号 最 9日 ←っ取 30

168


When you make kimono,cut the

→不〃
cloth wth a knife(刀 )籠 rst.

着物 を作 る時 は、初 めに布 を刀で

切 ります。

>し よ 御 越 者 (し ょしんしゃ)bcg血 cr
>は じ はつ 初夏 (し ょか)carly sulnm∝
うい そ 初 々 しい (う いういしヽヽ )illnOce■

ηわ史(し ょきゅう)introductory
初恋 (は つこい)缶st bve






<7> 初 ◎刀ol)

They take turns harvesting rice


(米 )in the nce ldd(田 ).

→采 順番 に田んぼの米 を収穫 します。


レばん 番組 (ば んぐみ)bЮ adcast pЮ aln

留守番電話 (る すばんでんわ 『)
answenng machmc
当番 (と ぅばん)person On duty 順番 (じ ゅんばん)ordc中 Ш
交番 に うばん)police bOx

<12>
‐ 二 1平 井 夫
呑 呑 番 番 番 0米 oっ 田 9

Stop(止 )asking abOut my age.

わたし なん さい き や
私 が何歳 か聞 くのは止めてくだ
さい。

>さ い ざい `
歳 月 (さ もげつ)years
せい 歳 入 (さ も`
にゅう)revenuc
歳 出 (さ いしゅつ)cxpCk壼 wc
万歳 αゴんざい)ι 口
お歳暮 (お せも
"
Ч∋ yc.RItnd gin

:● L
参 止は40

<13> Iタ 芦 :芦 :芦 i芦 :芦 :六 1歳 :歳
l made this sheet of paperfrom
the tree(木 ).

更 木 か ら紙 を一枚作 りました。

>ま い 畿 :::ヨ ::ヨ :::1,::::::::::::意 聾


:

滲g皮 (ま いすう)numbさ Ofthin things


二枚 日 (に まいめ)handsomc man
キー

44

4イ

<8> ポ オ 汐 枚 鸞 木鯰1)

You bind sheets of paperto


make one book.

かみ たば いっさつ ぼん つく
紙 を東ねて、一冊の本を作 ります。

countcr for b00ks


へヽ キヽ

鏃 轟 鑢
っ ノヽ

>さ つ
ざく 小冊子 ょうさつし)booHct
(し

,1冊 (べ っさつ)septtate volurne


短冊 (た んざく)stt offanCy papcr
冊り文 (さ っすう)number ofbooks

<5> 1 口 ロ 冊 1冊 り用υ85

One hundred lni‖ :on people


have different minds(意 ).

hundrcd inilliOn
1僣
キ )
一億 人の人 はそれ ぞれ違 う意志 が

あります。

>お く 轟 魃
十億 (じ ゅうおく)onc Ы■
ion
:
億万長者 (お くまんちょうじゃ)
billlonaire

」L
く15>

イ・イ 11・ 什 1付 待 債 情 情 億 億 億 の イ0戻曇崚80
(441-443)3悟 28調Rく

Four dOts were stamped.

四つの点 が押 されました。

ハ ヽヽ
POint/dOt

>て ん 百点 (ひ ゃくてん)100 pohts


句読点 (く とうてん)puncmatiOn
交差 点 に うさてん)撤 ersectioll 妥点 (ょ うてん)poi■
点数 (て んすう)score
欠点 (け ってん)dcた ct
占︹
占ハ

占か

く9>
1 ト


占 1占 1声 、
瘍′、N)

需目 冒

Everybody(皆 )iS on the upper


目︱

floor ofthe doub!e‐ decker bus.



IF

みな に かい だ うえ
皆、三 階建 てバ スの上 にいます。

>か い

階級 (か いきゅう)clas%rank

P P ◎ 皆06つ

く12> Fレ 階 1階 階 階 階

VVe are making stairs with


∩ス

stones.

いし かいたん つく
石 で階段 を作 っています。

>だ ん だん)
D・  u

c  画

値段 (ね

普段 (、 s、 だん)
‘F

湾f
′︰︰

く9> r ′ ″ :″ :段 :
>:藉 28課 (444-446)

Shout out your number!

① おお こえ l14ご う
大 きい声 で番 号 を言 って くだ さい。

>ご う 年号 (ね んごう)name Ofa Кign em


暗号 (あ んごう)cOdc

信号 (し んごう)廿 a“o■ gh
第二 号 (だ いさんごう)■ ird ttsue

麒 口(lo な 写(180
ロ ロ ユ
く5> 号

血□ 丁he ta‖ man is twice as ta‖ as


/ 1


the short man.
口b

せ た か ひと し
んちう せ ひく ひと

背 が高 い人の身長は、背が低 い人



の二倍あります。

>ば も` 鰊 人一倍 (ひ といちばい)


倍数 (ば いすう)multゎ L numbCr morc thall others

倍率 (ば いりつ)magiicatlon
倍増す る (ば ぃぞうする)ね doubb


ィ 十 ィ十
′ 1

′ 1

く10> │ィ 梓 倍 倍 倍 や イ③ 立1771

A person shouts with his mouth


wide open,“ NexL!"

くち おお あ つぎ きけ
口を大きく開けて、「次 !」 と叫び
ます。

>じ 次女 (じ じょ)secOnd daughter


>つ ぎ 次男 (じ なん)sccOnd son

次口 (じ かぃ)nc対 血 c

次第 に (し が ヽ
に)graddサ
い い
次 で (つ で)secondly

<6> ′

′ 力 │タ 次
(447-448)第 28課 く

丁his symbolindicates
repetition.

く かえ あらわ
これは繰 り返 しを表 します。

.symb01 0frcPctidOn

昔々 (む かしむかし)

く3>:ノ ル 々

l wantto have other pets,


not a scorpion.

サソリじゃなくて、他 のペ ッ トを

飼 いたいです。

>た

他動詞 (た どぅし)廿 anshve veめ s

<5> 仲 仲 他 聰 イ③ 鰊 地υ∞)池 1340


>:籍 29課 (449-450)

● この課 の漢字

l won on Monday(月 ),nOt

→月
Tuesday(火 ).

tO WIn
秀 勝 ったの は火 曜 日で はな く月曜 日

です。

>し ょう 優勝する (ゅ うしょうする)


>か かっ to win a victory

まさ arbi廿 狙 ly 決勝 (け っしょう)f・ nal lnatch


― 勝 (い っしょう) one wm 勝る (ま さる)b surpass

` ツ
■月
■ ■

■ ■

<12> 〕 月 1月 月 1肝 勝 膵 勝 勝 輪 月(lo火 ←9カ 6o

The defeated person pays


money.

負 けた人 がお金 を払 い ます。



いお

>ぶ 負傷 (ふ しょう)wound
>ま 抱負 (ほ うふ)asp士 atio■ alnbHoi
勝 ち負け (か ちまけ)victory Or dcfc誠 負 かす (ま かす)to defc誠
負担 (ふ たん)burden
背負う (せ おう)ね shouder

<9>

F 角 1角 1角 1色 1負 1負 聰 貝(1lo 餞 員は∞ )
(451-453)'自 29ラ Rく

We pralsed the husbands(夫 )

who brought back a big shellfish


(貝 ).

大 きな貝 を持 ち帰 った夫 を、皆 が


tO PralSC 賞賛 しました。

>さ ん 簸 義轟 羹:義 饒 :

賞賛す る (し ょうさんする)to praise


賛否 (さ んぴ)appЮ vd or dsapprovd
絶 賛 (ぜ っさん)grctt adm士 on

<15> テ オ │オ 芦 が 炊
替 替 替 替 替 賛 賛 聰 夫崚oa貝 1loな 質の20

l accomplished the mission


with the weapon.

ぶ き つか し めい な
武器 を使って、その使命 を成 しと
げました。
to accomPlish

>tξ も` じょっ 完成 (か んせも`


)compL■ on
>な 成功 (せ いこう)success
成就す る (じ ょぅじゅする)o皿 皿
成 る (な る)tO bccomcito consist of
成績 (せ いせき)」 ade

く6> リ 戸 武 1成 成

This color(色 )of the thread


(糸 )has beё n disё ontinued.

いろ いと つく
この 色 の 糸 は、もう作 られてい ま

せん。
tO discontinuc

>ぜ っ ぜつ 絶える (た える)to dic out


>た 絶滅 (ぜつめつ)e如 t血

絶 えず (た えず)continualサ
気絶す る (き ぜつする)o faint
絶望 (ぜつぼう)deair
ar

2膠
aT

<12> イ タ タ
r F:絆 :絆 :絆 絶 O糸 ●oo色 (150
>:籍 29課 (454-456)

!oppose you.

私 はあなたに反対 します。

>た い つい ∼ に対 して (∼ にたいして)

一対 (いっつも`)apdr
相 対 的 に (そ うたも`てきに)
対象 (た いしょう) relat市 cly

く7> ナ 支 1対 対 対 麒 文υ20


l continue selling(売 )the
threads(糸 ).

酵yt 糸 を売 り続 けます。

to continuc

>ぞ く 輪 崚襲轟 議 蒻藤 :・ :

>つ づ 相続 (そ うぞく)血 dtancc


続々 (ぞ くぞく)。 ne atter another
接続詞 (せ っぞくし)cttullctio五
●不

<13> `
′ 玖
11オ 紆 1結 結 結 綽 続 続 蜻 糸υoo売 (1loは 読1lo

lt is painful(辛 )to!ook up l,000


(千 )words in the dに ■onary.

千語 を辞書 で調 べ るの は辛 い です。

wOrd/tO rcsign

>じ お世辞 (お せじ)natte7


>や 劉識え (じ ひょう)btter Of“ on
"gu■
辞典 (じ てん)dic■ onary
辞職す る (じ しょくする)ゎ sign

辞退す る (じ たぃする)ゎ dechc

く13> 千 千 舌 舌 舌 ず ざ ゴ │チ 1辞 辞 蜻 千 (1の 口 (10辛 o4つ
(457-459)'自 29蘭 民く

∩︲
lthrow a stone with my hands.

、ス
て いし な
手で石を投げます。

)と う ま :螂
>な 投 票す る (と ぅひょうする)tO vOtc
投 書 (と うしょ)letter“ m a readcr
投 資 (と うし)investme■
投 手 (と うしゅ)pitchcr
■1
■ J

<7> ギ lr 拶 投 颯 オ① 攀 役o60

当 泄ん
illicよ 1の
選択する (せ んたくする)ゎ choosc l 選挙権 (せ んきょけん)suffrtte
n
選挙 (せ んきよ)dcc● 。 i
劇賊理 (ち ゅうせん)biew l
要 `
<15>‐ │つ 1毬 │す
lす │“ │千 1千 1翌
巽 巽 巽 撰 1選 1蜻 共 20二 〇

Please grab an approximate

)や く

lI賄
1妥約 うやく
Y]
(よ
傾 )sunlmary
婚約 に んやく)肇疑口mt i
::1丁 ⑮

<9>121ク 1玄 1率 171:1戸 膏 丁
三 │1覇 糸
>:藉 29課 (460-462)

He gave me a bundlo offlowers.

かれ はなたば
彼 が花東をくれました。

>そ く 燿
>た ば 花束 (は なたば)bouquet
束 (た ば)bundle
束 ねる (た ばねる)o bind
束縛 (そ くば く)restraint

<7> ヨ│ヤ オ 束 嶽 東1451

This key will protect your holse.

このかぎが家 を守 ります。

to protcct

>す しゅ 子守歌 にもりうた)hⅡ aby


>ま も もり お守 り (お まもり)good‐ mck charm
守衛 (し ゅえい)guad

保守的 (ほ しゅてき)

<6> ‐ ウ 1守 守 わo)

Please pass the big bu‖ ding on


the street.


みち おお たてもの とお す
その道 の大 きな建物 を通 り過 ぎて

ください。

>か 過半数 (か はんすう)m可 o五 サ


>す あやま 通 りi員 ぎる (と おりすぎる)

過 ち (あ やまち)fault

聰 口(loミ o
ロ ロ ロ
く12> 局 局 局 員 渦 渦 過
1


(463… 464),F29詳 艮く

ln the evening(夕 ).:had a


dream ofthe field.

T
〔1:〕 ゆうがた そうげん ゆめ み
夕方、草原の夢を見 ました。

drcam

>む 無我夢ヤ (む がむちゅう)

>ゆ め forgetting oneself

恙夢 (あ くむ)bad“ calm
夜7夢 (は つ ゆめ )
thc flrst dream of■ e year

゛■ 1中キ 繊 韓 繊 lKl夕
<13> 芦 湾 算 夢 夢 彦 (130

‖b a whne(白 )tattet.

白い的です。

targct/― ish

>て き 浮錫重的 (し ょうきょくてき)pass市 e


>ま と 比較 的 (ひ かくてき)compa“ veし
的 (ま と)target

積極的 (せ っきょくてき)posit市 c

く8> r 白 白 1白 ゴ 的 的 鰈 白(150
● この課 の漢字

Birds fly wnh their wings widely


spread.

とり はな ひろ と
鳥 が羽 を広 げて飛んでいます。

>ひ 飛び込 む (と びこの tojump in


>と 飛 び起 きる (と びおきる)
tojuコ 叩 out ofbCd

飛行場 (ひ こうじょう)

<9> ‐ ‐ ヽ
下 │↑ 飛 飛 飛 飛

We used a wooden(木 )

machine to weave the cloth


from threads(糸 ).

糸 か ら布 を織 るのに、木 の機 械 を

machinc/OccasiOn 使 い ま した。

>き 毅靭兼 (き げん)m00d


>は た 機 関 (き かん)。 rganiz“ on
危機 (き き)“ sis
欄鵠哉り機 (は たおりき)loom
キー

■4

<16> オ │ボ ギ │ギ 1孝 1岩 着 1群 1耕 群 騰 機 機 ⑫木は1)糸 υoo


(467-469)'肯 303Rく

My husband(夫 )lost his iob


and is crying.

おっと し ごと うしな な
夫 が仕事 を失 って泣 いています。

t()10sc

>し つ しっ 失 恋す る (し つれんする)
>う しな
失望 (し つばぅ)と sappo血 ne■
失神 す る (し っしんする)b五 」

<5> 年
井 1失 蜻 夫υoo な 矢(19o

lron has!ost(う に)its value


compared to gold(金 ).

鉄 は金に比 べ価値 を失 いました。

>て つ てっ 鉄 板 焼 (て っぱんや き)
fOOd」 1lCd On a hot plttc

鉄 筋 コン クリー ト (て っきんコン
クリート)reinfOrced concrete
たコ

<13> ´ 1牟 0 蜀 金υa失 僣6つ


ハ ´
ぐ タ 針 鉾 鉄 鉄

l deliver a bundle(ラ k)of


fiowers quickly.

bた し はなたば すみ とと
私 は花束 を速 やかに届 けます。

qulck

>そ く 言 ‐ :富iSt‐ 高速道路 に うそくどうろ)Ы 卜 、


>は や すみ 時速 (じ そく)ptt hour(specの

】ゞ圭 (そ くたっ)express mail 速 やかな (す みやかな)speedy
快速電車 (か ヽ ヽ
そくでんじゃ)
rapld mlEl

<10> 薔 ヨ│キ │ォ 1未 凛 1凍 速 機 束 60ミ に )


>二 藉30課 (470… 472)

One ofthe Sheep(羊 )rested


and came late.


ひつじ やす おく
羊 は休 んでいたため、遅 れて しま

いました。

>ち 遅れ (お くれ)dclay
>お そ おく
遅亥1す る (ち こくする)to be latc

乗 り遅 れる (の りおくれる)
to血 ss(tranSpo■ atio⇒

<12> F 戸 1戸 戸 澤 屋 犀 輝 舜 遅 鰊 羊←80辻 0 靡 逹 9a

The master(主 )and his h6rse


(馬 )stay here.

>ノ
T→ 主人 と馬 がここにいます。

>ち ゅう

駐 日ノ
、イ史 (ち ゅうにちたいし)
ambassadorto Japan


Eマ

E暉

く15> 1 r r r ir 馬 馬 馬 馬 駐 駐 駐 駐 輪 馬 (loo主 υo→

We stayed at a Whle(白 )hotel


ヽ on the beach.
ヽ     ノ


うみ べ しろ と
海辺 の白いホテルに泊 まりました。
/

to stay ovcr

レはく ぱ く
>と ‐
頌 覇 饂
宿泊 (し ゅくはく)lod」 ng

<8> ′ )′ │)F )向 ,fi 泊 り (150


'0白

(473… 475)第 30課 く

He sald that this ship can


accommodate eight(八 )

people.

この船 は八人乗 れるそ うです。

shiP

>せ ん 貨物船 (か もつせん)cargo shゎ


>ふ ね ふな 船 長 (せ んちょう)cap協 m
船 ネ (ふ なたび)voyage
造屁〉(ぞ うせん)shゎbuilding
客船 (き ゃくせん)passcngcr shlp
土刑
■月

<11> 力 │カ ` ` 蜻がヽo口 oo
/ ヤ ″ 鼎 船 船 凧土
Two people(人 )sit on the
ground(土 ).

二 人 の 人 が土 の上 に座 ります。

>ざ :華 華警畿藩葉蓋轟: 座 談 会 (ざ だんかヽヽ )Ю und_tあ b talk


>す わ 議繋畿壼 お霧舞覇轟轟轟畿 座 敷 (ざ しき )Japancse_style room
座席 (ざ せき)se江
座布団 (ざ 、いとん)
Japancsc‐ stylc cushion

<10> 声 声 1声 声 声 序 序 座 鰊 声o)人 鯰o土 υo


せф

丁here are 21 seats in this shop.

みせ せき
この店 には21の 席 があります。

>せ き 客席 (き ゃくせき)

着席す る (ち ゃくせきする)
to bc seatcd

<10> 声 庁 声 1声 1声 :席 店 席 0声 ぃ)十 の 一 )瘍 度1280


“ “
>'籍 30課 (476-478)

A Ыrd(鳥 )rests on a mountJn


(山 )on an isiand.

鳥 が 島 に あ る山 の上 で休 ん で い

ます。

>と う 無人島 (む じんとう)


>し ま un血 abited isl嗣
all島 (れ っとう)ぬ 血 ofお lands

島国 (し まぐに)ヽ land country


島民 (と うみん)islandcrs

く10> F F7 FI声 自 烏 烏 島 島 OLL● 40鳥 (16つ


恭︵
昌目 〓

On this iand,you can on!y see


a bus stop.

ここに はバ ス停 しかあ りませ ん。

>り く 陸上 (り くじょう)廿 ack and idd

着陸 ゃくりく)landng
(ち

上陸 (じ ょぅりく)」 ohg ashorc



陸 軍 (り くくん)arlny

IFキ
く 11> 「 け 陸 陸 陸 陸 陸 り 上はo
`

Let's get togethё r(共 )at the


port.

みん なで港 に集 まりま しょう。

>こ う
>み なと

<12> ′ ,一 │,十
さキ)



′ オ 沐 沐 洋 港 機 ,o共 20

(479-480)'自 30議 員く


水同
These are a wooden■ド)

bridge and a building.

き はし たてもの
本でできた橋 と建物です。
き は
> >

よ し
ヽつ

つ り橋 (っ りばし)suspcnsion b五 dgc
│ゴ し りこ
ホ奢(て っきょう)
iron b五 dgc;railway bHdge

歩 道 橋 (ほ ど うき ょう)
pcdesman b五 dgc

´
キー

キ4

44

<16> オ ド κ 橋 朴 朴 構 橋 1橋 橋 橋 橋 0木 124)口 00

Father(象

黎 c.。 n l 尖否 :層
にうつうじこ) 1 交 わる (J
dc. 1 交 わす (′

かん)exchange l

lllllllll(

185
>鍔彗31課 (481-482)

● この課 の漢字

Thundertold me that his name


was“ Thunder"

かみなり わたし かみなり もう い


雷が「私は雷と申しま刊 と言いま
した。

>し ん 申 し訳ない (も うしわけない)


>も う
申請書 (し んせいしょ)

申 し出る (も うしでる)tO Offer

<5> 1 ロ 曰 1曰 1申 瘍 口 9由 070

VVe offer sacrifice to the thunder


90d・

かみなり かみ さま そな
雷の神様 にお供 えをします。
ん う

>じ ん 神道 (し んとう)

>か み Shinto(religiOn originated in Japan3

かん 神 戸 に うべ)Kobc
精神 (せ いしん )mind
神話 )m油
(し んわ


、ノ

ヽイ

ヽ不

く9> が わ 相 神 0ネ )申 国 )


(483-485)3湾 31言 果く

A tree(本 ),sheep(羊 ),and


water(水 )make a pastora:

Υ situation.

き ひつじ みず よう す

亦 木、羊、水 のあるのどかな様子です。
situttion/Mtt Ms.

>よ う 皆様 (み なさま)everyone
>さ ま お客様 (お きゃくさま)
customcr lp。 lite cxprcssion]

工様 (お うさま)通 ng
考罰茉 (も よう)pattcrn
キー

■4

■4

4イ

4イ

く14> 村 満 岸 洋 村 村 梓 様 0木 崚1)羊 ←89水 υ①


咆 璃


〓0
i believe what peOple say(層 雪).


/﹁

人の言 うことを信 じます。

tO bclicvc

>し ん 稽封Fp(し んこう)ね n


受信 (じ ゅしん)
recep■ o■ ofa lnessagc

信頼 (し んらい)
f l

<9> ノ
イ 信 信 信 1停 信 信 蜀 イlBl言 げo

They say(膚 雪)they will



百0

investigate the surroundings


(周 ).

周 りを調査 すると言 っています。

to invcstigatc/tonc

>ち ょう 調味料 (ち ょうみりょう)seasolllng


>し ら ととの 調節 (ち ょうせつ)可 usⅢ c■
調 える (と とのえる)to arrange

ヨロ

⑫ 言 けo周 げ9
︶一

プ一1

く15> 1言 │ヨ i調 1調 1調 1調 1調 1調 調
>:籍 31言 果(486-488)

VVe inspected the tomb under


the tree(木 ).

木 の下 の墓 石 を調査 しました。

to lnsPcct

>さ 隧 楼
検査 (け んさ)hwectlon
巡銘餞 (じ ゅんさ)pdte offlcer
捜査 (そ うさ)pd“ c赫 csigation
審査 (し んさ)screening

く9>
キ オ 大 1李 杏 脊 杏 査 0木 124)

Fix your eyes(目 )on the tree


(木 ).The tree and you are facing
each other.

き み き
木 を見てください。木 とあなたは
cach Othcr 向 かい合 っています。

>そ う しょう 相続 (そ うぞく)血 c五 tancc


>あ い `
相 変わ らず (あ もかわらず)
as beforc

相当 (そ うとぅ)considerabけ 相撲 (ネ すもう)sク οwrcstlng



相違 (そ うい)defference
キー

キ4

<9> オ │カ 相 相 相 相 ⑫木124)日 (lo


大文

Let's have a talk nearthe fire


百①

(火 ).

火 の そばで話 しましょう。

talk

>だ ん 陪 ::i:::::::│::│::::::::::::::::::::::::::::::11:::::::::::::│:菫 :
荊E談 (ざ っだん)chat

冗談 (じ ょうだん)jOke 対談 (た いだん)inteMew
会談 (ヵ 、ヽ
だん)t量 ;confcre¨ c
座談会 (ざ だんかヽ ヽ)Ю und_tablc mk
懇談会 にんだんか ヽ )rOund_tabL趾
メロ
むラ

´
︶一

‘一

く15> き │き き '│ジ
訃 談 談 談 機 言 o③ 火 (19


(489-491)3湾 31言 果く

My lord gives orders with the


baton and his mouth(口 ).

王様 はつえと口で命 令 します。

lord/you

>く ん
>き み
君主 (く んじゅ)

く7>
¬ 尋 ヨ
デ 1君 君 君 0口 (lo り 若 20

>多 籍31言 果(492-494)

圭いチ
The sheep(羊 )carrying soil
(土 )fina‖ y reached its
destination.

つち つ ひつじ とうちゃく
上 を積んだ羊が、やっと到着 しま
to reach した。

>た つ たっ

発逹する (は ったつする)Ю dcvclop

逹人 (た つじん)expe■


り 上は0羊 (180辻 ∈)餞 遅
ニ JL I ●い
<12> キ き 圭 華 章 痒 逹 701

Do you think stars were born


(生 )from the sun(日 )?

星 は太 陽 か ら生 まれた と思 い ます

かも

>せ ヽヽ じょっ 惑星 (わ くせも`)planet


しょう 衛 星 (え いせい)satelute 流 れ星 (な がればし )sh。 。
ung star
>ほ し ば し 星座 (せ も `
ざ)cOnstcnttion 明星 (み ょうじょう)Venus

星 占 (ほ しうらない)hOroscope
火星 (か せも` )Mas

や 日oっ 生GD
ロ 曰 曰
く9> 戸 月
1
早 早 星

Rain(雨 i)?"“ No,touch it,it's



魃 snow."

ヽミ
ヽヽ ヽ ヽ`
、 ヽヽ 「雨 ?」 「いいえ、触ってみて。
∋ 雪だよ。」

>せ つ 雪崩 (キ なだれ)avdanche
>ゆ き 大雪 (お おゅき)heavy snO↓ 吹雪 、ぶき)snOwstorln
(中 s、

雪 だるま (ゅ きだるま)轟 owlllan


新雪 (し んせつ)■ esh snOw
降雪 に うせつ)snowfan


<11> 滲 ヨF' 1滲 や 最 最
雪 雪 雪 ◎ 雨(1能 )
(495-496)'精 31言 果く

You get ofF atthe bus stop.

そのバス停 で降 ります。

tO dcsccnd

>こ う 降 水 量 に うすいりょう)ranねn
>お 飛 び降 りる (と びおりる)
tojump off

下降 (か こう)desccnt 土砂 則 (ど しゃぶ り)downpow


降 ろす (お ろす)told or
K F

<10> FIビ 降 降 降 降 降

“Look!lt's broken."“ Let's fix it!"

b

「ほら、壊れているよ。
」「直そう !」

■x/dircct

>じ き ちょく 直線 (ち ょくせん)straight lhc


>な お ただ 素直 な (す なおな)dOcne
直ちに (た だちに)illlmedateサ

直接 (ち よくせっ)


く8> 「
市 南 1育 育 盲 直 鸞 十oo日 (lo な 真(18の
>`籍 32課 (497-498)

●この課の漢字

任′ヽ`ヽ

Look at that stone on the cliff.


丁hat person is in danger.

L
うえ いし み
が けの上 の石 を見 て くだ さい。

危 険 です。
dangcrOus

>き :螂 危 篤 (き とく)“ Icalcod■ on


>あ ぶ あや 瘍 轟
危 うい (あ ゃうい)dang∝ Ous
危害 (き がい)harm;珂 ury
危機 (き き)c五 盤s

ノ ″ ″
<6> ′ 角 危
禽目 〓

A person(人 )is looking at a

→陰
steep mountain.

人 が 険 しい山 を見 てい ます。

>:す ん 難壌轟繭鶏議饉議 :
険思な (け んあくな )hOtte
>け わ 険 しい山 (け ゎしぃゃま)

冒険 αfう けん)adventure
保険 (ほ けん)儘 ce

<11> :
F ド 1降 降 降 冷 降 険 険 ⑫人崚o
(499-501)'自 32訪 Rく

︿﹄
l picked up a 10,000-yen bill
from a trash can.


ばこ いちまんえん ひろ
ごみ箱から一万円を拾 いました。

tO PiCk up

>し ゅっ じゅっ 藉 鰺
>ひ ろ 拾得物 (し ぶつ)
ゅうとく、
somcthing found
キJ

←︱

<9> ギ 1拌 拌 拌 拾 拾 鯰 才① 合は9o靡 捨6oo


合口
lthrow away garbage in a
trash can on Saturdays(土 ).

土曜 日にごみを捨 てます。

tO thrOw away

>し ゃ 1轟 辣 耶d舎 運螢尺(し ゅしゃせんたく)


>す 見捨 てる (み すてる)to aballdon sOrting out

四 柴)」じヽ (し しゃごにゅう)
rotting off(to the nearest n■ unbeう
キJ

■1

<11> ギ 1沿 拌 拌 拌 怜 捨 捨 鸞 才① 土ωo口 (10 な 拾 9o


He became big(大 )and


returned.Now hё is atthe door

(戸 ).

彼 は大 きくなって戻 り、今、戸 の前

to rcturn にいます。

>れ い
>も ど

取 り戻す (と りもどす)裕 take back

返 戻 金 (へ んれい きん)remlld

く7> =

戸 1戸 1房 戻 0戸 ooo大 184)
>,籍 32課 (502-504)

:inhaie cigarette smoke.

けむり す こ
タバ コの煙 を吸い込 みます:

t01nhalc

>き ゅう 吸 い殻 (す ヽヽ
がら )砲 arettё butt

>す

く6> ロ ロ
ワ │ジ 吸 蜻 口(lo

We were released underthe


flag.

はた した かtヽ ほう
旗 の下で解放 されました。

tO rclcasc

>ほ う 手放 す (て ばなす)
>は な │ゴ な to g市 e up owncrshゎ

開放す る (か ぃほうする)t00pen 放射能 (ほ うしゃのう)radioactivけ


解放 す る (か 、ヽ
ほうする)to“ Lase あしく(ほ うか)arson
遷ジ文 (っ いほう)exne
ユフ′

く8> オ │ガ オ 汐 波 り 方 30

He is wearing weird clothes.

彼 は変 な服 を着 ています。

tO changc/wcird

>へ ん 変更 (へ んこう)alterttbn
>か 相変わ らず (あ ぃかゎらず)
as beforc

変化 (へ んか)changc

<9> ナ ナ オ 赤
変 変 変
(505-507)第 32課 く

Stop(」 L)talking,and chew


‖ce(米 )wdl wtth yourteeth.

話すのを止めて、歯でごはんをよく
かみましょう。

>し 歯科 (し か)dettisり
>は ば

歯磨 き (は みがき)
brushttng onc's tccth

<12>
ト ,「 、レ
│キ キ + 十 十 十 歯 歯 け上υ40米 俗っ

506
My fnend(友 )has long (長 )
hair.

ともだち かみ なが
友達 は髪 が長 いです。

>ぱ つ はつ 轟 轟 難畿 : 金髪 (さ んぱつ)Ы Ondc


>か み 髪 の 毛 (か みのけ)hdr 黒髪 (く ろかみ)black h血

洗髪 (せ んぱつ)shampoo 白髪 (は くはつ/ホ しらが)


散 髪 (さ んぱつ)hdrcut white(grey)har
髪型 (か みがた)hdrs,le

iニ
鰊 長oo友 1961
r F
<14> 「
夢 曇 ダ ″ 影 髪 髪 雰 髪

507
丁hey meet(会 )and make an
embroldery picture.


丁 会って、ししゅうでこの絵を作り
ます。
PlCturc

>か ヽ 涯罫会 (す みえ)monochrOme pa耐 ing


>え 浮せ絵 (う きよえ)″ 物 ι

絵 の具 (え のく)pttt 似顔絵 (に がおえ)portrdt
絵画 (か いが)painting
油絵 (あ 、
Stら え)oil painting

<12>
2 ク 玄 │キ 1井 │ふ │ダ 絆 1絆 :Jl● :絵 !絵 ⑫糸はoo会 けa
>:籍 32課 (508-510)

The children are p!aying in a big


box beside a tree(フ ト).

子供たちが木の横の箱の中で遊 ん
でいます。

>お う 横 綱 (よ こづ な)sッ οgrand champioll



>よ こ
横 断歩道 (お うだんほどう)
pedestrlan crosshg

横断す る (ぉ ぅだんする)o crOss


キー

キ4

く15> オ │「 柱 村 構 壮 精 柿 構 構 横 横 拶 木ゅ1)由 o7→

An arrow hitthe target.

矢 が的 に当たりました。

>と う 当時 うじ)試 伍前thc


(と

〉あ 旦当
才 (た んとう)person h charge

お弁 当 (お べんとう)lunch box 当然 (と うぜん)nattlrdly


iEn_当きとぅ)approprizatc
(て

当てる (あ てる)to it

く6> 当 当 当
1

Two(二 )peOple cOnvey a




to convcy

>で ん 伝 染 (で んせん)htc■ on
>つ た つ だ 位需已(で んき)biOgraphy
遺伝子 ←ヽ でんし)genc
′1

<6> ノ
イ ケ 1伝 伝 や イo二 ②
(511-512)第 32課 く

The rice p!ants in the field(田 )

are thin like thread(糸 ).

系圏 田んぼの稲 は糸 の ように細 い です。

>さ い 越 細 い に ころぼそい)
>ほ そ こま helpless,10nesOmc
│ご そ 詳細 ょうさい)“ tdh



(し

細胞 (さ も`
ぼう)  励 dEl工 (さ ぃく)cratsmanshゎ
(さ いきん)

細菌
々T

をT

夜が

く 11> ク ム
痢 紳 細 細 細 鬱 糸はoo曰 9

A house was on fire and


nothing was:eft.

か し いえ や
火事で家 が焼 け、すべ てなくなり
ました。

>む 、
ふ 無ネしな (ぶ れいな)rude
>な

無事 (ぶ じ)safety
無駄な (む だな)wastem
缶ハ
任′

<12>
′ ″
こ ■ 1午 午 幕 甚 無 無 │ 0′ 、
、o)
4 5 6 6 6 5 4 7 0     2 3 5 4 4 9 3 4 2 9 8 7 9 5 6 8 8 0 3 7 4
This indcx oontains allthc katti appeanng in this book,arranged by their stroke counts.The entry nulnber of

1 1 1 1
5 5 6 7 1 3 5 5 6 9 0     2 4 4 5 6 7 9 9 0 0 3 4 4 5 7 8 9 9 0 0 2 2 4
3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5   >                 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2


恙決 役 利 形初対 投束 君戻   金 門東 学 国周長 明 雨店 夜林空青 味 画服姉妹妻 英者歩
68

226

323
293
510

205
車 lo4

貝 116
売 118

赤 154

弟 199
57
65

232
町 10o

社 lo7
走 114

体 142
花 152

作 174
69

257
262

327

347
75

346
273
237
1釧

1引

私 201

291
51
くフ>



ガl1
_7_
勝ヒ





4主

]

4云

J卜
'口





3 4 7 8 8 0 9 6 1 4 5 9 5 6 4 0 4 4 5 8 3 5 9 3 8 7 0 2 4 6 2 1 0 7 2 9
1 2 2 5 6 8 8 0 1 1 1 3 5 5 6 8 8 9 9 9 1 2 6 8 8 1 2 2 2 4 5 6 8 9 0 0
1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5
体 虫 名 色 肉 白 羊 糸 羽字 式 光 考 死有 地 口竹 合 同 池 汚 全 宅 争 吉 共 両老 次 戌守 交 危 吸 当
本書で扱う漢字を画数 ごとに並べ、漢字番号を示 した。

1 5 6 7 4 4 8 1 1 4 7 2 5 9 9 4 8 7 1     1 8 6 6 0 2 6 7 2 3 4 8 9 2 5
8 8 8 9 0 2 2 3 7 7 7 8 8 0 3 4 4 6 8     1 2 4 5 6 6 6 6 7 7 8 8 8 9 9
2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4   >


世 用 民 工 以 甘 皿付 羹 由 払 末 平 込 冊 号 他 失 申   百 寺 西 先 年 毎 行 米 会 耳 安 気 多 早 好
2 2 7 7 0     4 6 5 0 6 7 9 8 9 5 9 1 7 6 1 8 9 2 6 5 3 5 6 4 7 4 0 1 8
1 3 5 0 9       1 2 3 3 3 3 4 4 5 5 6 7 8 9 9 9 3 5 7 8 8 8 9 9 0 6 7 7
3 3 3 4 4   >                                     1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2


区片 比公内   四日本 半 外 右 左 北 口生 母去 立古 広 出 市 冬 白 未 写台 央 矢 兄主 石仕 代
5 6 4 7 8 9 0 1 7 2 5 2 8 3 7 0 6 6 9 0 1 3 0 3 5 0 3 2 7 0 6 3 2 2 6
1 1 1 1 2 2 2 3 3 4 5 6 8 9 9 3 3 4 5 5 6 6 6 7 7 0 0 2 3 4 5 0 0
>                                     1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3

cach kanil iS als0 1isted. く
五 六 円 日 月 火 水 木 今 分 中 午 父 工 元 少 友 方 越手 化 天 犬 反 牛 子 切 夫 氏 文 太 止 引 不 戸
2 7 8 9 0 6 1 0 7


34

123

447
82

135
145
12
3

23
33

52
53

270
15
13

146
3 5 9

321
1 2

38

く 1>

く3>
1

'11
二七 八九 十 人 刀力 入





F


Jヒ


l`

ノ1
t卜


1コ




-

1
画数さくいん く

食 待 持 春 秋 昼 首 海 茶 音 乗 映 洋 室 童 風 送 洗 急 思 研 界 度 計 便 屋 県 発 建 品怒 皆 要 活 政 律 係 祖 点 段 負 約 飛

階 勝 絶 過 遅 港 逹 歯 絵 無   く話 新 電 楽 漢 試 遠 暗 業 働 意 塩 感 違 寝 戦 義 暖 園 歳 続 辞 夢 鉄   く聞 駅 銀 読 語


5︲482467。7665
使 押 知 始 事 官 昔 注 京 所 物 果 固 泣 幸 苦 念 定 受 表 卒 彼 届 和 治 法 泳 供 着 育 性 招 取 枚 的 泊 直 放   く前 後 南


。8

293


2 482 逹 410 涼 歌 179

405

7︲



484 記 415 窓 411 う屯 224
25

62



486 葉譲 425 側

練 361

知2

93
︲ ︲3



44
ロ 487
オ 426 婚 引o 踊 380

︲44



己 493
週 船 473

︲︲ ︲ 将 428 際 395




499 445 腱量 477
27

35 拾 倍 55 396


45


に 504 469 運蒙 494

406
。6
速 静



474

498 483
97
︲ ︲8

座 険 様


55

く 10> 澤
青 475

500 506
72 8

捨 髪



時 護ら 476 511

29

︲︲︲

 ≫ 7 8 0
澤尋 83 く 15>

489

79

馬 lo5 495 く12>



222
。︲

降 姿等


校 108


rB1 44 322
22
。3


病 く 11> 飲 71


111 440
。4


︲︲
院 112 in_ 80 買 117

4引

22
。4



起 115 強 125 朝 133


458
64




書 120 黒 157 晩 137 471


22
74




帰 魚 159 道 144 調 485

121

83




勉 122 理 162 森 148 488




52




夏 130 豚 166 飯 164 横 508
36


︲8




料 烏 167 着 192

161
22
28



真 184 野 171 項肇 228 8 く16>


39




家 193 菜 172 寒 229 196


23
9。




208 転 181 軽 231




267
3。

紙 薬



ラ 233 族 195 短 238


275
33
8︲




g
嗜 263 209 運 241


289
︲︲

教 頭



ミ 269 習 212 249 466


42

33
4︲



277 宿 218 準尋 279



43

479
5︲

借 '日 橋


292 1 223 答 296



44

33
73




F●

旅 318 長
R 234 集 301 く 17>
3︲

96



通 319 242

305
43

378
33
72

動 場 濯

44

洒 329 250 333



44

73

島日 カ鼈

334 259 悲 341 く 18>



︲8




336 選 研覇 343 哺量 24


'肖
33
99




=旨 265
夕に 337 督 309 鍔證 353 験 27


49


4 少 7 ︲

耳せ 344 都 310 復 362 219




34
72


酉己 345 進 320 遊 4∝

5 >444

290
94


日民 348 352 葉 413
44
︲3


349 359 景 414 く20>


4。

残 授


360 370 結 引8
。︲7

書椰 399
54

徒 議


︲9

373 384 奥 427


9価

荷 祭
︲︲


2 400 経 3釧 最 434

疲 403 済 392 番 436

199
本書に収録 されたすべ ての漢字 の読み方 を五十音順 に並べ、漢字 と漢字番号 を示 した。
This indcx contains allthc kttji rcadings appeanng in this book,arrangcd in ‐
αブー
2-ι -O ordCr.Thckttji for each

reading is also listed,alo■ g with its entry number.

天危 過歩 新 洗争表歩 行安 暗案

み  わ ん



あめ ヽ`つ 海 150



あ 」ヒ 33 あや 五 5 」ヒ 33



あ 会 72 あや ま ヽ`と メヘ 206 運 241


犬 160



目 04


あ あゆ ヽヽぬ

︼ヽ

空 149 ヽヽま 27

会 童 口笑 絵 映 英 泳 駅 役 選 円遠 塩 園
あ あら 今

え ヽ


あ 249 あら ヽヽもうと 妹 200

え ヽ



あ イ事 264
'日 あ らそ いろ 色 158

え ヽ



ノゝ
あ 295 あ らわ いん 飲 引

え ヽ

院 112



あ 当 509 ある いん

え ヽ



あい ロ 487
オ あん いん 音 177

か ヽ



あい だ 轟1 44 あん いん ワ1 252

か ヽ



あお 青 155 あん いん 鰐ミ 269

か が



あか 弓月 94 あん

一 舜



あか 赤 154 目
︵ 一



あき 弓月 94 回 イ
生 行 言 入 医 意 以 違 要 家 怒 息 育 戦 池 石 魚 痛 一市 一

つ わ
=ヒ 37
 れ




あき 秋 1釧 ヽヽ つ 」 55
一 ″

恙 234 雨 102


あく ヽ` つ
¨ ︺




あさ 朝 133 つ 売 118

字 24
 が 



あざ つ 羽 創 1




あし 足 141 264

つ 有



味 176

あじ ヽ` つ 産 265
一 



あそ 遊 4釧 つ 夕
と 358
下生小起 思 押終 汚和老負降 工央

  





404 つ `` 不η 435

あたた 曖 ヽヽ





」ヒ 33

あたま 頭 289 ヽ` つえ





159

あた ら 来浄 85 ヽヽぇ うお 魚

  

1228





あつ 暑 いか うご 動 242
 お

41




集 301

あつ いき うし 後







あつ 熱 322 ヽ`く うし 牛 165




後 41





い くさ び( 207

あと うじ



兄 197


あに いけ うしな 失 467

  






あね 姉 198 ヽ`し うた 歌 179








ズ1 497 いそ ノ` 490


あ、 うち






雨 102 183

あま いた うつ 写

  

天 153

187

あま いち つつ 映

おお
っ 、




あま 1キ 324 いち つ、
うヽ 選

= 265


102 lo5

あめ 雨 ヽ`っ うま 馬

200

6 2 7 。 5

201

338
502
休 113
吉 綱7

a 248
325

ヒ 262
弓 123
引7
68

切 173

吉 417

牛 165
466
497

399
着 192
334

烏 398
音訓さくいん (お 一き)く

暑 74

起 115

切 173
着 192
68

■ 88

376
355

48
55

帰 121

君 491
415
21

9 8 8 9 2 5
3   4       2   3   2

関 神 元顔丸考

ノし




jL


オ1
)肖






ヾ                                                                                                                    な                             ヽ
つ  ヽ
つ  ヽ つ  、
つ  、 つ  、
つ  、
つ 、

た た た ち つ つ つ み ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ よ
れ れ れ 札 れ れ   ロ ギヽ
キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ ギヽ ギヽ ギヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ キヽ ヽヽ キヽ キヽ

寒 220
漢 213
側 引2

275
324
夢 274
彼 368
釧9
208

347
149
22

368

200

506

11 146
体 142

月1 146
合 295

482
楽 178
295

33
月 18
416

J411412
形 416

間 44
台 54
方 136

449

22
43
ヨ 335

371

軽 231
軽 2釧

軽 2釧
活 3Ы

悲 341
31

351
381


ζ`





J「

r1

ノ7







かな ら

か らだ
かたち
かたな

から
から

かん
かん
かん
かる
がる

かろ

かん
かん
かん
かん
かど

かよ

かわ
かわ
がわ
がわ
かれ
かっ

かみ
がみ
かな

かね
かの
かみ
かみ
かみ
がつ

かな
かた
かた
がた

かつ




︲2
5 59
7937
78 92
77 3920408265
67 。9 28
48 72
46 73
40 66
︲2 。9
︲29 。9
7978
83 48
55 72。。
3 429。
8 4︲83
2 63

1 1 1 1 ︲ ︲ 22
2 33 ︲3 2 ︲ 2 22 ︲3 3 3
′ 4














1 1 2 2 2 3 4 5   4
化花 歌家借 代貸 果荷 勝過交 変書 画会 貝海 開界 口皆階絵外 貝帰帰顔顔係係 画覚学楽 童 風 頭風語方片

か しら
かか り
か ヽヽ

が ヽヽ

が ヽヽ

かく
かく
がく
がく
か ヽヽ

か ヽヽ

かさ
かざ

かた
かた
かた
かえ
がえ
かお
がお
かか

かぜ
かい
かい

かい

かい
かい

かい



。 。 9 6 。 9 9 。 2 7 。 9 ︲ 8 3 4 。 3 3 6 2 7 5 2     7 9 4 7 7 。 。
5 2 。 8 8 。 4 4 。 2 4 7 3 6 9 0 0 7 0 7 8 9 5 9 5 。 3 5 6 9 。 7 2 5 ︲ ︲ 3 5 ︲ 2 3
2 4 5 4 2 3o 4 4 4 3   3 2 2 4 2 1 3 1   2 3 ︵
2  2  2  3  ︲  4  ︲ 2
                1 1 1
押奥 横 大多 公後 送 屋奥億 遅怒 行治教教 遅夫音 踊弟 男 同覚 主童 思表親泳音 遠女     日火 下何買書 夏

お とうと
お とこ
お っと

お もて

おんな
お こな

一かかかかかかか


らし

おも
おも
おも



おと
おど

およ
おん
おん
おさ

おや
おな
おぼ
むそ
おそ
>音 訓さくいん (き ―さ)

小 古 戸 固 個 込 五 後 午 語 込 ロ エ 後 行 高 広 好 校 光 考 幸 公 港 交 神 降 強 業 合 号 声 国 黒 石 国 九 越試 答 国 言 事



159

いヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  ゃ ヽ  ゃ ヽ  や ヽ  ず ヽ  お ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一、  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  ^ヽ  一ヽ  こ   一︶
ぎょ 魚 くん 君 491 ごと 事 272



きょう 強 125 この 好 95




きょう 兄 197 ロ こま 2ヨ 346




きょう 教 209 け 女1 88 こま 細 511




きょう 月R 300 け 化 151 こめ 米 67




きょう 経 391 け 家 193 ころ 転 1劉


きょう 共 420 け 334 こわ 声 2釧
34



きょう 供 421 げ 下
'肖 こん 金 22



きょう 橋 479 げ タト 36 こん イ` 27




ぎょう イ
テ 66 げ 夏 136 こん 建 315




ぎょう 税に 266 けい 兄 197 こん 困 346


つ 、


ぎょう 形 綱6 けい 軽 2釧 こん 婚 419
言 75



つ 、
きわ 究 262 けい 計 299 ごん

つ 、



きわ 際 395 けい 痴R 300



つ 、
395 けい 経 目

43

ぎわ 陰費 3釧

下左 去 茶 作 冷 覚 査 覚 座 西菜 切姜 祭済 際 最歳 細 西済歳 幸 洒 洒魚 魚

つ 、


きん 22 けい 係 397 ネ

96

つ 、



27 けい 景 414 ネ

︲6
さん 今
つ 、



226 けい 形 引6 ヘ

97
さん 近



つ 、


1lo けが 汚 325 ネ

42
ざん 銀



つ 、


決 355 ヘ

33
け っ

K

つ 、



結 油8 ネ

5“”7
け っ
つ 、




く ノL 9 けつ 決 355 ネ

つ 、



く 口 15 けつ 結 418 ヘ

18
つ 、



1 38 げつ 月 ギ

44

つ 、




68 498 ギ

67
く Jに けわ 険


つ 、


一ヽ  一ヽ  ゃ ヽ  や ヽ  お ヽ  や ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  キ ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  一﹂

70 轟1 44 さヽヽ

27
く 食 けん
つ 、

312


く 区 けん J謳 65 さい 30

つ 、

342 160 さい
3斜”%“響︲
く 1夢 けん 犬
つ  、



く 供 421 けん 験 217 さい
つ 、



くう 空 149 けん 研 261 さい
つ 、



くす り 妾ミ 267 けん 県 311 さい
え ′、  く  ノ



ぐす り 妻起 267 けん 建 315 さい

くだ T 34 けん 険 498 さい


15 罹1 44 さヽヽ
5“炒3

くち 口 げん




ヽ ノ

ぐち 口 15 げん ・ 75 さい



ヽ  一ヽ  一ヽ  一ヽ  だヽ  つ  と   と

くit 恒国 64 げん 刀E 87 ざい
の  ろ   ろ

345 217 ざい
7卸切鱒観燿

く│ゴ 配 げん 験


くび 首 143 ざい


くら 団計 235 □ さいわ
木子去来

2 5 6 “
︲ 3 ︲



くら レ
ヒ 357 さか

くる 1夢 342 ざか


ヽヽ  一ヽ

くるま 車 lo4 さかな




くろ 黒 157 ざかな

202
2 0 5 1 7 3 4 7 9 8 ︲ 2 9 7 3 3 5 2 5 2 6 6 2 3 。 8 6 5 5 6 8 5 9 8 4 6 。 7 9 ︲ 2 4 6
音訓さくいん (さ ―し)く

8 9 5 9 9 3 3 3 8
o 2 3 3 4 8 9 3 5 8 。 5 5 。 5 9 7 5 5 8 ︲ 5 7 8 3 4 8 9 2 4 7 8 8 8 2
l 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4      
︲  3  3  3  4   4   4     ︲   ︲   4  4  ︲  2     
︲  
︲ 1 1 3 3 3 4 4 4
小 少 音 声 正 焼 消 笑 政 将 性 招 勝 相 星 上 生 来 場 情 定 静 成 星 食 色 白 調 記 白 代 新 越森 真 親 進 辛 寝 申 神 信 人
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
しょう
じょう
じょう
じょう

しょく
しょく
じょう
じょう
じょう
じょう
じよう
じょう

しら
しら
しる
しろ
しろ
しん
じん
しん
しん
しん
じん
しん
じん
じん
じん
じん
じん
260

277

276
赤 154

ラ 233

433
着 192

423

授 359

終 259
手 140
首 143

彗 329

を 358

499

259
争 276

499
277

主 204

ヨ 79

307

52
307
書 120
巨 230

55
習 212

春 129
218

33
80

35

98
98

夢 228

435
守 461

205
集 301
秋 1釧

+ lo

+ lo



in_

4:L
現多

右野


率η



=



J'


宿



しゃ く

しゃ く
しゃく

しゃ く
じゃ く
じゃ く
じゃ く
じゃ く
しゃっ

しゅう
しゅう
しゅう
しゅう

しゅ く
しゅう
しゅう
しゅう
じゅう
じゅう

じゅう
じゅう

じゅう
じゅう

しょう
しょう
しゅっ

じゅっ
しゅつ

しゅん
しゅ
しゅ
しゅ
しゅ
しゅ
しゅ
じゅ
じゅ

しょ
しょ
しょ
しょ
じょ
じょ

5。 ︲4
77 60
5282
9732
6 0412 0 066。
43。胡 ︲
3 5。96。6 49
6 72
2670 26
70 7 76 4 4 73 7 0 7
2 2 2 3 2 74443 ︲ ︲2

︲︲       1
4 8














4                 1   2 4 2 2 4     3


3 0











始 士 仕 次歯寺 時 耳持 自 字 仕事 地 治 次 辞幸 塩 色 式 食 直 静 下親 セ質 失室 質 失 十 日品島 下車 社 写者 捨 社

しあわ

しき
しき
じき
じき

しち
しち
しっ

しも
しゃ
しお

じっ

しま

しゃ
しゃ
しゃ
しゃ
じゃ
した
した
しず

しつ
しつ
しつ

じつ
しな

















5 5 ︲ 5 9 4 3 9 5 0 4 8 1 6 7 8 6 3 5 。 3 4 6
5 7 3 3 2 2 5 5 4 9 7 3 3 8 2 2 2 4 6 5 4 4 5 9 2 8 9 9 0 0 0 0 ︲ 4 4 5 5 5 5
︲ 4 4 3 3 3 3 3 4 4 4  
︲ 2 3 3 ︲ 2 4 ︲ 3 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
先 作 冊 冊 洒 洒 授 定 幸 早 作 冊 冊 様 寒 皿 ユニ 出 産 賛 出 残 四子 市 強 自 矢 姉 私 糸 氏 紙 試 止 使 閉 思 知 死
き く く く け け ず だ ち つ つ つ つ ま む ら ら ん ん ん ん ん ん







ネ ヽ  へ ヽ  ネ ヽ  ギ ヽ  大ヽ  ギ ヽ  へ ヽ  へ ヽ  きヽ  本 ヽ  本ヽ  ネヽ  よ ヽ  本 ヽ  へ ヽ  へ ヽ  ギ ヽ  ネ ヽ  へ ヽ  大 ヽ  き ヽ  ギ ヽ  ギ ヽ














3 87 3 4 7 6 7 2 2 87 0 3^ 8 7 6 6 3 “ “ 5︲ 04 3 田 2 2 “ 。 3 4 ∞ 。 ” 6 “ ∞ % 田 ∞ ” “ 4
8 8 9 9 9 8 9 9 6 8 ︲ 2 8 ︲ 0 44 4 ︲ 2 2 82 13 3 3 74   22 3   2   2
2 3 3 2 2 4 3 4 4 4 2 3 3 2 2 3 2   4 1 1 1 1   1
度 濯宅 竹 正直 戦逹逹楽 末 度 旅卵 民試 便 反短 男暖 段談 千質知地池緊治遅小近違力竹父茶着中虫

ちゃく
ちか ら

ちゅう
ちゅう
た まご
たたか

ちく
たく
たく
たく

ちち
ちゃ
たっ

たよ

ちい
ちか
たけ
ただ
ただ

たば
たび
たび

だん

ちが
たみ
ため

たん
たん

だん
だん
だん
たつ
たの









5 7 0 4 6 1 8 9 9 1     9 0 7 9 0 1 6 5 8 3 9 7 8 5 8 1 2 5 6 8 9 5 4 1 5 9 9 8 0 3 3
5 8 3 6 3 2 0 4 4 0     4 7 7 8 4 4 3 1 4 5 4 7 9 1 7 8 4 8 3 7 7 8 5 8 8 9 1 7 9 8 8
4 2 4 3   4 4 1 1 1             1 1 2 3 4 4       3     1 1 2 2 2 3 4   1 1 2 2 4
続 注 育 卒 外 供 園 空 空 村     田食 立 多 手 足 太 建 他 絶 日立 出 建 待 大 体 台 太 代 貸 平 対 大 台 弟 題 代 内 高 高

473

40
352

276

224

224
運舅 494
453
453

56

247
387

369

246

469
135
赤 154

92

388

460
側 綱2
息 425
12
青 475

ロ 487
切 173

429

114
12
イヨ 260

イヨ 260
396

195
146

458

435
429

足 141

141
窓 411
163


りl1

1n_

率η

i







55





ぜ ヽヽ

そく
そく
そく
そく
そく
ぞく
ぞく
せき

せき
せき

そう
そう
そう
そう
そう
そう
せき

せき
せき

せっ
せっ

ぜっ

せん
せん
せん
せん

せん
せん
せつ

せつ
せつ

ぜつ

せん

ぜん
ぜん
ぜん






2     3 5 4 5 2 1 2 0 2 7 2 3 9 2 0 8 2 0 0 0 5 9 4     1 6 5 5 1 1 7 2 9 6 1 7 2 3 4
8     5 9 0 0 9 6 6 0 0 3 7 7 8 9 2 9 8 9 9 2 0 6 7     8 4 5 5 8 9 9 5 8 0 3 3 5 9 2
4         2 2 3 4 4 5 5 2 2 2 2 3     3     3 4 4 4     2     1 2 2 2 3 3 4 4 4 4 4 2
>音 訓さくいん (し ―ち)

神   子好主 住済守 過捨 吸 豆事 図頭済 水出末少少 進 涼速 座     世 西生青 世声 正情政 静性歳 成 星 説


﹂ 一回 す す す す す す す す す ず ず ず ず ず すいすヽ
、 ヽ
え く こ す ず み わ
すすすすすすす 口
、 、 、 、 、 、 、
せ せ せ 小 せ 小 小 小 一 一 せ せ 小 せ ぜ
7 7 7 5 2 7 7 2 3 5 2 8 6 7 7 3 7 2 2 6 7 ︲ 9 2 2 8
5 3 6 2 。 ︲

204
音訓さくいん (ち ―ね)く

5 4 5 5 7 8 4 6 4 2 9 5 5 2 7 6 7 2 2 4
9 9 9 3 3 9 8 5 3 5 ︲ ︲ ︲
3 4 ︲ 3 3 3 3 3
4 3 4 3 3 1          2
︲ 3 ︲
内 治直 半ヤ 長和 情 夏 セ何 セ生 習南 男何 二荷 新 普 肉 西 日 日若 入 女 女 人 音練寝熱熱眠

=

にゃ く

に ょう
に ゅう
に ヽ`

ぬし

ねっ

ねむ
にく
にし

にょ

ねつ
にち

にん
なら
なま
なご

にが
なさ

なに

なん
なん
なん
なな

なの
なお

なつ
なお

なか
なか
なが
ない







6 。 7 6 9 4 2 8 8 9 0 5 9 9 9 2 9 7 7 。 2 5 5 6 。 ︲ ︲ 7 6 3

512
4 7 9

457

338
452
127
172
47
3 4 3 8 9 。 5 7 。 4 4 6 9 。 ︲ 2 ︲ 2 ︲ 9 ︲ 。 。 6 9 7 8 9 2 2 2 6 6 2
2 2 2 4 4 4 5 ︲ 2 2 2 3 2 3 ︲ 2 ︲ 3 3 2 3 4 4 4 4 ︲ ︲ 2
︲ ︲


冬道 ユ頭答党 投島 当道動働 同堂 十遠通時読特読所所年特 届調友共供供烏 豚間



ところ
どころ

ととの

とり
とし

とも
とも
ども
とく
とく
どく

とも
とど
とっ

とん
とん
どう
どう
どう
どう
どう

とき
とう
とう
とう
とう
とう
とう
とう
とう

とお
とう

とお
とお









293 66
25 8889
486 38︲9
︲4 3。 32
。2
︲  ︲ 32
44。6
35︲638
37386。
9。 352
。3 3四8
9 ︲“9
49
︲ ︲2346 0︲
4422︲5︲44︲
05 222222222336
︲34672
44 2節御3 ・

体 弟 仏 定 的 鉄 鉄 寺 寺 店 天転 点 田電 伝     十 土 問 説 止 閉 研 留 図度 頭 戸都 徒 取 飛 泊 土 度 頭 戸怒 刀東 読

とう
とう
とう
てら
でら
てき
てっ

てん
でん
でん
でん
てん
てん
てん
てい
てい
てい

てつ
てい







323

410

140

199
125
引o
引o

455

203
446

98
使 245

403
通 釧9

174
174
逹 綱o

対 454

痛 343
通 319
都 310

23
3釧
鳥 167

着 102

次 446
93
口丁 loo

485
室 496
自 230
朝 133

仕 271
付 33
付 331
471
1E 287
134

18







±






橿



調

ちょく
ちょう
ちょう
ちゅう
ちょう
ちょう
ちょう
ちょう
ちゅう
ちゅう
1 つ か か か ヽ二 ヽ く く た だ ち づ ど ま め よ ら

´)ヽ `
つ つ つ つ つ つ つ つ ゛つ つ つ つ つ つ つ つ つ っ





>音 訓さくいん (ね ―へ)

降 分夫 歩 不部 負 降 無 夫 風 服復 復 二豚復 払 払物 太 船 船 文 冬 古 分 分 聞 文 分

94 2

ねん ´ 60 はず タト 36 ひ 彼 368

3  0
ねん 念 350 はた 機 466 ひ 疲 403

2 4

はたら 働 268 ひ 飛 465

42 2
回 1ゴ たら 働 268 び 日 17

03 73 54 94 ︲5 02 42 9
の 飲 71 はち ノ` 8 び 火 19

。 。 5 2 2 。 ︲ 6
の 野 171 は っ ノ` 8 び ワ1 252
の 乗 182 は っ 発 釧4 ひか 光 239
のこ 残 349 は っ 法 393 ひが し 東 45
のち 後 綱 はつ 発 314 ひか り 光 239
のぼ 」ヒ 33 はつ 初 435 ひく 低 232 、
ゝヽつ

はつ 髪 506 ひだ り 左 39 、
うヽつ


日 ばつ 末 382 ひっ 371 、く
S、

2 6

は 」ヒ 55 ばつ 発 314 ひつ '誉
羹 371 、
S、 く

2 2 6

は 映 187 ぱつ 髪 506 ひつ じ 羊 189 、
Sミ く


は 11 211 はな 言告 76 ひと - 1 、た
S、

6 2 7 7 6 ∞ 3 3
花 152


は 果 326 はな ひと メこ 26 ぶた

63 73 73 ︲3 2 74 74 22 ” “  ”  ”  Z  ”2 ”
は 耳せ 344 はな 放 503 ひゃく 百 11 、っ
S、

は 葉 綱3 ばな 花 152 びゃく 百 11 、っ
S、

は 歯 505 ばな 枚 503 びゃく 白 156 、つ


S、

│ゴ 馬 lo5 はな し 話 76 ぴゃく 百 11 ぶつ
│ゴ 化 151 はね 11 211 ひゃっ 百 11 .S、 と

│ゴ 1ヨ 211 はは 母 59 ひ ょう 表 363 、な
S、

│ゴ 場 305 はや 早 92 び ょう 病 111 、ね
S、


│ゴ 葉 43 はや 速 469 び ょう 平 385 、み
S、

505

│ゴ 歯 ばや 早 9' ぴ ょう 表 363 、ゆ
S、

はい 入 97 はや し 林 147 ひら 移日 249 、る
S、

はい 配 345 ばや し 林 147 ひら 鋼降 385 、ん


S、

ばい 買 117 はら 払 377 ひる 昼 134 ぶん


ばい 売 118 はる 春 129 ひろ 広 ぶん
│ゴ ヽヽ 倍 445 はん 劇卜 30 ひろ 拾 499 ぶん

lfヽ ヽ 配 345 はん 反 163 びろ 広 釧 ぶん

優] 273 飯 164 317


困一 へ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ

1ま か はん ひん 品

299 万 13 303
9.︲

はか 計 ん びん
経病 閉 平米病 別別片変

│ゴ 便

白 156 晩 137
1.劉椰げ︲

はく ばん
はく )自 472 ばん 番 436 国
父夫 風歩 不付老負


ifく ,自 472


はこ 運 2引 回
日 17

114


︲.劉劉搬翻

はし ひ

火 19


はし 橋 479 ひ


はじ 女合 258 ひ ワ1 252 べっ


はじ 泰 344 ひ 冷 323 べっ

はじ 初 435 ひ 悲 341 へん


ばし 橋 479 ひ ロヒ 357 へん

206
音訓さくいん (ヘ ーよ)く

勉 便 ‖
固 目
ん ん
ベ ベ

122 まえ 1年 40
303 まさ 1E 297 む デ` 6 や `
′ 8
まさ 勝 449 む 事
易 463 や 病 111
ロ まじ 交 480 む 無 引2 や 夜 138
ほ 火 19 まち ・ 口丁 loo むい 六 6 や 野 171
ほ ト 244
リ まつ 末 382 むか し 昔 276 や 家 193
:f 母 59 まつ 祭 384 むし 虫 124 や 矢 194
rf ト
リ 244 まった 全 369 むす 結 418 や 屋 308
ほう 方 136 まつ りごと 政 389 むす め 娘 426 や 焼 333
ほう 法 393 まと 台
り 464 むっ プ` 6 や 辞 456
ほう 波 503 まど 窓 411 むら 村 1釧 やく 夢起 267
ifう ズ墨 354 まな 喘1 54 むろ 室 210 やく 役 366
ifう 法 393 まね 招 432

Шめめぃが現 やく 約 459
ほか タト 36 まめ _V_ 237 や しろ 社 lo7
ほく ヒ
多 48 まも 守 461 日 16 やす ゼを 84
ifく 日 16 まる 円 14 女 52 やす 休 113
lfく 木 21 まる 丸 321 口
月 94 やっ ノ` 8
ifく 48 まわ 弄
ヨ 79 名 127 やっ 薬 267
ほし 涯己 493
'ヒ まわ 涯ヨ 284 飯 164 やど 宿 218
lfし 涯己 493 まん 万 13 やま 山 145
ほそ 細 引 1 曰 や まヽヽ 病 111

ぼそ 細 511 □ も 持 126 やわ 和 386


ほ っ 多ヒ 48 み 3 も 費多 423
1ま っ 発 314 み 見 65 もう 申 481 回
ほ っ 法 393 み 未 175 もく 日 16 ゆ 行 66
ほつ 発 314 み 味 176 もく 木 21 ゆ 」b 374
ほん 本 25 みざ 右 37 もち 月日 285 ゆ 遊 401

ほん 反 163 み じか 短 238 もつ 物 釧6 ゆ 結 418


ぼん 冽卜 25 みず 水 20 もっと 最 434 ゆい 由 374
lfん 冽卜 25 みずか 自 180 もと 本 25 ゆう イ
= 37
96
みせ 店 109 もと ¬F 34 ゆう 滲こ

目 みち 道 144 もと 九 87 ゆう 夕 135
ま 日 16 みっ 三 3 もど 戻 501 ゆう 有 264
ま 轟1 44 みな 皆 367 もの 者 227 ゆう Jb 374
ま ネ寺 78 みな と 港 478 もの 物 釧6 ゆう 遊 4釧
ま 馬 lo5 みなみ 南 47 もり 森 148 ゆき 運
舅 494
ま 真 184 みみ 耳 73 もり 守 461 ゆみ 弓 123
ま チ
ミ 450 みや こ 都 310 もん F: 43 ゆめ 夢昇 463
ま メ
t 480 み ょう 明 94 もん 轟
罰 74
まい 62 み ょう 名 127 もん メ
こ 220 因
四良 読

まヽヽ 米 67 みん 民 286 もん r● E 223 よ 4


1一,

まヽヽ 妹 200 みん 眠 348 よ 69


﹁1

まヽヽ 枚 438 よ 119

207
>音 訓さくいん (よ ―わ)

弱 四    来 楽 卵
g 263 □

2          1   3
3               6   7   2
3   4           8   8   7
よ 夜 138 よわ りゅう 嗜


4 


4   6   6

よ 予 170 よん りょ 旅 釧6 ろう


ハ 
よ 代 278 りょう 良 69 ろく



よ せ 2劉 日 りょう 料 1創 ろっ
よう ′` 8 ら`` りょう 涼 405
疇里 24 涸町 422 □


26
よう らく りょう

分話和 別若 業恙私笑 思
よう 羊 189 ノン 50

73
らん りょく わ

洋 19o 林 147


69
よう りん わ

月日 285 回

□ る

2佃2
3 6
よう わ

理利力陸律立立律立



よう 妥 372 リ わか



覇酪 380 263

65
よう り e『 わか


葉 引3

国 れ
よう

32
4。
りき 4 わざ

よう 様 483

︲3
りく わす




よこ 508 冷 323

32
りち わた くし

73

か脱屁

よご 325 りっ 戻 5m


汚 わら

よし 」
b 374 りつ 練 3釧 わる

よっ Zヨ 4 りつ 逹 引o

よる 夜 138 りゅう
「Kanii Parぉ fOr Kanii Shape lndex」 に漢字の部分を画数順に並べ、次のページからのリス ト
で、各蔀界を答む縫卓と僕拳蕃事を祟した。
The following table,Kaji Parts for Kaji Shape lndex,lists 215 kaゴ i parts h stroke― colmt ordcr The index
starting on the ncxt page groups together all kalji that contain the same kttji part.Thc entry ntunber of each
ktti iS als0 1isted.

Kanji Parts for Kanji Shape lndex

東 昔 官 京 青 圭 固
く2> 58 エ r2会



30 - 86 ム 114 台 144 皿

31 59 87 И5 エ



1 イ 入 玄 エ 115 番

か言 車 貝 里 見 良 走 売 家 烏 足 豆 西 辛 束 我 何
H6主 И6 皮


32 60 88


2 ′ 戸 中 民
61 ヨ 89




3 ・ 五 117 日 147 Zヨ
<3> ヨ 90


4 1 62 ヤ 118 1ヨ

>糸 耳 舌 寺 自 羽 共 百 米 竹 毎 先 交 艮 虫 至 式 色 羊 合 安 吉 美 争
■9オ 6

33 63 式 91



5 'て ロ 父


【 34 土 月` 92



6 '7 64 元 120 用
7 35女 セ

ヒ 65 93


大 た 121

8 % 22立

ム 36 弓 66 く9>

多 千

37 イ 67 95 123石
η

9 ノし 丸 ヰ 205 頁

68 96
Ю

10 A 38 1` 山 夫 124 白
"6音
25古

97

39

ll ハ 才 文 207 来
12+ 26右

く4> 98

40 ' 火
"8首

13 ナ 69 方 99

41 「 反 127 'ス 童
"9

14 日 42 寸 日 28 生

70 1∞ 内
71木 29可

15 日 43 己 く10>

101 予

72 月 130去

Ю 人 也 102 ユ 210 馬

r

45 勺
ν

又 73 グ 103 " 皿 冬 211 彙


B2兄

18 マ 46 工ヽ_ 74 才 1“ 勿


105せ B3 市 く11>

19 47 ″' 75 ネ

B4央

20 48 76 式 1∞ 友 212祭
4 Ю7今 B5本

21 セ 声 77 久 く8> 213動

22 九 Ю 士 78 庁 108少 136 民 1∞ 金
B7世


51
1′
79 欠 109交 191 食 く13>
B8代

24 丁 52 ゛′
1lo 化 192 rl 2141楽
25 X B9未

53 子 81 止 11l LL 193佳 215 意


x E

駐 戸 82 タ 14 由 1% 雨
Иl失

27 メ 55 久 83 土 く5> 1% 周
% 12矢 1%者
η

28 ミ タ 84 `む 12 申
7.

29 几 57 千 85 戸 113 オ l盤 ユ 17 食
>字 形さくいん

週高市 雨病肉 用同通痛 踊 両冊過橋調内


疲 将 次 様






座 474 8 10

ミ 450
ム 人






席 475 選 458



去 61




布可 57 交 480 ζ` 22 船 473







休 113 波 503 会 72 イ` 27 港 478




夜 138 グ
こ 504 広 91 食 70 横 508




体 142 3
強 125 飲 71
会 72




4 12
化 151 転 181




台 185 銀 1lo
11
花 152 六 6
+ lo




作 174 立 77 硝
年 40 私 2釧 飯 164
千 12




4主 205 羅講 83 万11 293 室 劉o 茶 169




宿 218 広 釧 禾l1 376 始 258 験 217 角
F 42




低 232 司F 99 Jtl1 42 屋 308 館 275 肩崎 47




使 245 店 lo9 払 377 界 282 リ 86




5 ノ`
働 268 病 111 シ合 390 295 早 92




仕 271 方 136 法 393 答 296 朝 133
カ 50




借 277 夜 138 公 407 冷 323 真 184




代 278 族 195 男 51 窓 411 (き 350 ■ 270
隼尋 279 姉 198 勉 122 澤
肇 430 全 369 仕 271
便 303 1 204 動 242 絵 507 鉄 468 計 299 15

205 268 伝 498 333 日


付 3釧 4:≧ 働 516 険 焼

個 336 メ
こ 220 勝 449 拾 499 ヨ 335
ロ 画 188
幕著 373 産 265 捨 500 個 336 潤旨 505
6
係 397 度 283 絵 507 :1 340
側 42 注 287 刀 ダ
L 56 1夢 342 16

濾雲 288 31 65 11

1 347 人
供 421 刀 J謳

億 440 頁 290
彦 分 32 ノ巳 87

卜 364
づ 火 19
倍 445 属R 300 切 173 院 112 六 6 辞 456 人 26
他 448 旅 釧8 留 263 売 118 ノ` 8 呈 496
選 飲 引
信 484 泣 338 招 432 読 119 多> 32 春 129
伝 510 所彗 343 初 435 勉 122 父 58 13
肉 168
J「 347 晩 137 貝 116 ナ 歌 179
戻墨 354 親 196 買 117 右 37 央 186

卜 364 兄 197 真 184 左 39 夫 202
病 111 済 392 うヒ 48 説 224 題 219 友 96 験 217
楽 178 遊 4釧 化 151 光 239 質 222 有 264 夕
に 337

ヨ 211 疲 403 花 152 シ七 247 寒 229 卦 423
良 1卜 364
習 212 涼 405 死 256 発 314 Jミ 269 次 446
3ラ 233 景 引4 レヒ 357 焼 333 隼奢 279 14
座 474
薬 267 澤事 430 躍争 367 鍔證 353 可頁 289 日 談 488
冷 323 対 454 老 424 デヒ 400 彦
頁 290 円 14 ノ
` 490

籍 343 辞 456 日彗 442 続 455 公 407 言
ヨ 47 険 498
寝 379 駐 471 側 412 拝
ヨ 79
210
字形さくいん く

夫絵伝

足味歌台 兄間 説遠 豆短知始 石研員 図 口頭 別合答 同計京堂 品塩 固個普 困感違 部荷踊活和治議党涼


政枚交波
族教短知 医旅塩復 政遊枚枚無




2   5   5
0   0   1
2   7   0




17
売 118 冒雪 408









読 119 景 414









友 96 帰 121 記 綱5








反 163 空 149 吉 417







飯 164 写 183 31
結 418







服 191 家 193 26 若 423


E



97




軽 231 室 210 入 招 432






度 283 字 214 医 257 込 409 点 441







怒 309 宿 218 区 312 ★計 444






夕と 358 寒 229 倍 445






投 359 運 241 辞 456


広 91




役 366 ジE 262 過 462


気 図 区






8   7   1
8   3   2
彼 368 曜多 274 店 lo9 船 473




2   3

寝 379 舘 275 病 111 橋 479




経 3釧 20
督旨 309 反 163 小言 484




疲 403 鍔舎 353 飯 164 調 485




暖 404 勉 122 メこ 356 28
産 265 談 488





取 433 晩 137 夕と 358 度 283 君 4釧




最 434 色 158 授 359 雨 102 顔 290 拾 499



段 443 魚 159 寝 379 電 lo3 所覇 343 2 捨 500


投 457 美亀 248 イ
五 383 冬 132 疲 403

吸 502

髪 506 争 388 デ
2 400 料 1創 座 474


静 406 窓 411 寒 229 月


青 475


18

亀 450 続 455 終 259 ズ1 497



絶 453 守 461 運
夢 494 Jヒ 23


子 170 危 497 与 463


夢 嗅


29
野 171 案 489 時
' 28
29
四 口右 何 国 言 話 周 週 高 古 店 読 名 語




通 319 21 几 ヒ
」 55




冷 323 24
風 240 ヒ
プ 56


7

折籍 343 七 丁 役 366 去 由




覇詢 380 切 173 布1 57 段 443 待 78






ノ1 447 イ
テ 66 投 457 丼ヨ 79




町 loo in_ 80




19
歌 179 30 社 107
九 究







9   2

春彗 373 走 114







F 42 _… 2 起 115

午 42



年 60 持 126
行 66




62 赤 154
“胡額劉
父枝教文

会 72




療1 88 黒 157
学 安 院


元 87




海 150 室 210





作 174 転 181 通置 225







矢 194 矢 194 軽 231


>字 形さくいん

夏冬終復 降変
洗 地特 場屋堂熱塩幸 徒経 法園座陸調達 捨

治 済 法 泳 涼 泊 港








37 44 多 274 結 418

イ 也











館 275 続 455






後 綱 地 280 メこ 356
66







51
行 池 313 寝 379








拳寺 78 他 448 イ
五 383






徒 360 窓 411 光 239






復 362 守 461 旨 309




案 489 56
役 366 334



彼 368 約 459 デ2 400


'肖


律 394 台り 464 ピ箋 509 タ


ト 36


院 112 多 89


38
都 310 46
花 152 52
名 127



l 部 370 茶 169 夕 135




情 352 際 395 in_ 80 菜 172 備1 54 死 256




性 4釧 日
彗 442 道 144 漢 213 菜 172 熟 463



量 477
腱 遠 225 英 221 覚 353


降 405 近 226 薬 267 夕と 358





険 498 運 2引 夢 342
竜 授 359

千 話 童 活 辞



持 126 送 246 凄
キ 373 戦 387



42
押 251 通 319 葉 413

2   3   4


授 359 進 320 着 423 53
女安好姉妹姜始怒姜婚娘案

寺 28 子



払 377 違 365 昇 463



53




招 432 暮午 29 遊 401 子
54

49
投 457 作寺 78 込 409 学



58
拾 499 村 lol 逹 410 好 95
広 91



捨 500 持 126 in_ 458 教 209


特 292 過 462 店 lo9 字 214 工 38



40
付 3釧 速 469 病 111 遊 401 メヒ 39


, 将 428 遅 470 度 283 空 149



海 150 対 454 逹 492 折署 343 54


式 215



洋 19o 守 461 疲 403 試 216




漢 213 座 474 駅 106




洗 247 43 丼
青 475 昼 134 59

涎E 287 己 安 84 ・

306 玄
池 313 起 115 院 112 50
所 307 後 綱
汚 325 配 345 空 149 士 屋 308 糸 206
弓 123 329 記 415 家 193 売 113 ヨ 375
え 紙 208
強 125 '酉 334 選 458 室 2o 読 119 遅 470 終 259
弟 199 '肖
泣 338 港 478 字 214 ■ 270 練 361

ラ 233 決 355 宿 218 仕 271 経 391
ワ1 252 濯 378 寒 229 声 291 係 397
活 381 究 262 吉 417 結 418
212
絶続約機絵細 字形さくいん く

薬集 果困利末 和葉番 枚機橋様査相案歯横







64 66
宿 218 牛午 292 80
月ヽ 多





題 219 物 釧 6





′│` 82 形 416 者 227 馬 lo5





少 9o 髪 506 暑 228 75
駅 106






ヘ 206 暗 235 黒 157





67
紙 208 身誕 267 社 107 魚 159
卜 244 丸




」 借 277 祖 429 鳥 167




終 259 丸 321 長雲 288 初 435 験 217




痴R 300 熱 322 場 305 神 482 熱 322




司F 99 県 311 都 310 点 441




雨 102 練 361 68
復 362 76
無 512
山 式




帰 121 祭 384 宅撃 367




姉 198 経 391 山 145 暖 404 感 3引




席 475 際 395 獲診 476 景 414 単え 387

止歩 正踊政歳歯





係 397 婚 419 尋亀 398



最 434



69
涼 405 議 399






景 引4 億 440 メ賓 437
曜 帰 魚 濯 寝 雪 当







結 418 方 136 口計 442 ガ` 452




歳 437 族 195 的 464 機 466





絶 453 旅 318 )白 472 72





術起 455 己 493
西 77
遊 401



約 459 枚 503 月 18

絵 507 71
蒲t 40 教 209 82

木 タ

細 511 70
弓月 94 政 389
日 木 21 朝 133 438
枚 教 209
百 11 本 25 青 155 枚 503 月肇 227
日 17 東 45 豚 166 導肇 228
大天犬矢族太短知医笑奥 戻

67

書 120 晒量 24 米 月罠 191 考 255


85


運春 203 29 新 264 都 釧o
新質 近所

時 有



建 劉5 轟
1 44 村 1∝ 334 老 424

2   2   3

争 388 東 45 校 108 '肖


情 352


83
律 394 早 92 休 113 静 406




静 406 弓月 94 秋 1釧 勝 449


君 491 春 129 林 147 青 155




朝 133 森 148 73 79
情 352
グ 欠


昼 134 料 1引 表 363
飲 71


晩 137 菜 172 死 256 静 406



式 215 白 156 未 175 残 349 歌 179




試 216 音 177 楽 178 次 446 84

代 278 楽 178 乗 182 74


`む

隼尋 279 映 187 親 196 キ こ 139


`ヽ

習 242 私 201 牛 165 葉


R 234
>字 形さくいん

急 思意 怒 悲 恥念 感 恙 羹窓 息 卜 244 loo




ラこ 286 95 経 391 町
2 ヰ lo3

5 婚 綱9 電
116
黒 157



109
年 60
受 主 魚 159


違 365
役 366


五語
降 495 1 204 理 162
画 188


5   8
段 443 4主 205




96 瑠史 457 注 287 : 253
夫 g 263


駐 471 嗜


110
90 夫 202 界 282
中 化 117


漢 213 番 436



JP 35 賛 4引 化 151 細 引 1

16


虫 124 失 467 花 152 口


強 125 鉄 468 見 65
85 111 貝 116

病痛疲

1   3   4
1   4   0
1   3   3
戸 91 97 買 117
コ 306

父 文 比 357 夏 130
所 307 父 58 文 220 争 367
躍 首 143
戻 5釧 校 108 済 302 道 144
交 480 対 454 自 180 120

86 真 184 用
云 92 矢 194 着 192 月
日 285
会 72 元 族 195 親 196 通 釧9
転 181 元 87 火 19 短 238 題 219 痛 343
絵 507 院 112 秋 1釧 105
女口 254 養
宅 222 覇
爾 380

□¨

伝 引o 焼 333 口三 257 炉
ミ 269
勝 449 度 283 準
尋 279
談 488 澤
青 475 頭 289



︲ 5﹄

走 114 顔 290 空 149


工国理主 住注全 駐

106 県 311 ブ

起 115 99 E 262

反 友 眠 ё 窓 411

足 141 48

163 友 96 鮮
畜 353


題 219 反

122

暖 404


月こ 356 飯 164 Jtll引 2


息 425 立



徒 360 髪 506


77


亀 450

100 立

内 賛 4引


94 107 来庁 85
テ 肉 168 今 音 177


相 487


ルロ 249 ノ
` 490 今 27 圭 496
選 乗 182

研 261 念 350 親 196


¨

形 416 101 118


暗 235
氏紙低

子 115 田
2   2   2
0   0   3
7   8   2


杢 = 265
子 170 ロロ 49 長表 288
野 171 軽 231 男 51 顔 290




字形さくいん く

¨
泣 辛 部 億 倍 辞





135 149




授 359 選 458 娘 426
本 耳


25 耳 73


128 155 162



生 百 虫


体 142 轟暑 74
55 11


生 耳せ 344 百 虫 124


選 136 144
取 433 宿 劉8 強 125
= 265 民 皿
性 4釧 最 434 風 240
156
西己 493 民 286 皿 328
眠 348 塩 330 150 米 163
石研

舌 米 67 至
2   2
6   6
0   1

129

可 137
話 76 来 68 室 210
布可 57 せ 活 3劉 料 161 屋 308
正政
2   3
9   8
7   9
124
歌 179 せ 281 辞 456 奥 427
白 荷 373 葉 413 番 436 164

百 11 151

断 565 式
白 156 130 138 146 寺 式 215
楽 178 去 代 皮 寺 28 157
試 26
習 212 去 61 代 278 彼 368 藤キ 29 竹
宿 218 法 393 隼署 279 疲 403 待 78 竹 294 165

去起 267 持 126 答 296 色


罹争 367 131 139 147
特 292 夕に 337 色 158
計 442
日 冬 未 1四 ¬ 絶 453
白 152 158
り 464 冬 102 未 175 Zヨ 4
,自 472 終 259 味 176 25 46 自 毎 166

妹 200 夏 130 毎 62 羊
132 148
首 143 海 150 羊 189
兄 140 糸 道 144 洋 19o
古 固 個 苦

由 180

159
兄 197 糸 206 自 着 192

3   3   3

う電 224 Jb 374 紙 208 題 219 266


56


2 400 3 375
涯 終 259 頭 239 先 奪
` 398
'に

横 508 練 3創 顔 290 洗 247 議 399


133 熊
雲 425
経 391 遅 470
126 市 141
係 397 160
様 483
右 市 99 失 結 418 153 交 逹 492
11
右 37 姉 198 失 467 絶 453 校 108
妻 423
現 鉄 468 続 455 羽 211 メ
ミ 480
134
459 習 212
合答 拾



2   2   4
9   9   9
5   6   9

127 142 161


絵 507

央 186 申 細 511 154 艮
争 54
哺 映 187 申 481 共 虜ヒ 69

畜 353 英 221 神 482 共 420 奪辻 70

と 358 供 421 銀 1lo


>字 形さくいん






174 179 涼 405
車 た 引 4

童 動 働

安 案

2   2   2


102
8   8
4   9
車 lo4 走 114 雨



202
電 lo3

転 i81 起 115



軽 2釧 徒 360 運夢 494
運 2綱 188 青 155
逹 綱o 180 我 195
情 352 210

売 義 398 周 406 馬
吉 417 静

結 引8 売 118 議 399 周 79 馬 lo5


読 119 週 80 駅 106
170
貝 116 455 調 485 験 217

熱 陸

3   4
2   7
2   7
美 買 117 駐 471
何 荷

5   7
7   3
181 196
送 246 題 219
5日 396 葬事 222 家 3
者 211

204 彙
Jミ 269 豚 166 者 227
171
準署 279 家 193 190
肇 228
導 固 逹 225
争 頭 289 金 都 釧o ヨ 335
理 昌 408

争 388 顔 290 金 22 個 336
212
静 406 側 綱2 銀 1lo 197

チヨ 450 鳥 167 鉄 468 食 205 祭


172
賛 451 護
ら 476 飲 ¬ 頁 祭 384
会 飯 164 題 219 際 395
会 72 176 183
館 275 頭 289
絵 507 里 足 験 217 顔 290 213

黒 157 足 141 険 498 198 動


理 162 踊 380 東 206
動 242

192
京 45 音 働 268
言話読 語試説計議記信調談

171
rl

184
練 361 音 177


177 214
r1 43 暗 235
見 楽


199
玉■ 237 rE1 44 長
表 188
見 65 昔


短 238 轟
暑 74 4意 440 楽 178

昔 276

親 196 頭 289 r● n 223 妻趙 267


207

覚 353 249 借 277


丼 215


慟月 250
'日




200
178 35 396 来浄 85
酒 配

良 菅 意 288
2   4
9   5


3   3

親 196

官 274

193 440
と 69
す 億



275 208
食 70 館

曜 24 首


186
娘 426
辛 集 301 首 143
辛 347 進 320 道 144
辞 456 濯 378
本書 に収録 されたす べ ての漢字語彙 の読み方 を五十音順 に並 べ 、そ の語彙 を収録 して い る漢
拳と撲辱
等撃事を祟した。
This index contains all the vocabulary appcttring in this book,aFanged in α―
ブー -O OrdCr.The kanJi cntry

where each word appears is。 ls0 1iSted,along wi■ its entt numbcr “

□ あさって [明 後 日 ] 明 94 あめ [雨 ] 雨 lo2
あいかわらず [相 変わらず]相 487 あさねぼうする 翻 寝坊する]朝 133 あやうい [危 うい] 危 497

ミ504 あ し [足 ] 足 141 あやまち [過 ち] 過 462
あい しょう [相 性 ] 性 43 あ じ [味 ] 味 176 あゆみ [歩 み] 歩 244
あいず [合 図] 図 273 あ しおと [足 音] 足 141 あらう [洗 う] 洗 247
あい だ [間 ] 間 44 あ した [明 日] 明 94 あらそヽヽ[争 い] 争 388
あい て [相 手] 相 487 あ しもと [足 元] 元 87 あらそう [争 う] 争 388
あい ど くしょ [愛 読書] 読 119 あ じわ う [味 わ う] 味 176 あらたな [新 たな ] 新 85
あ う [会 う] 会 72 あす [明 日] 明 94 あらわす [表 す ] 表 363
あ う [合 う] 合 295 あそび [菱 び] 遊 401 ありがたい [有 り難い] 有 264
あお [青 ] 青 155 あそ、 ぶ]
ド [遊 、 遊 401 ある [有 る ] 有 264
あおヽヽ[青 い] 青 155 あたたかい [暖 かい] 暖 404 あるく [歩 く] 歩 244
あお しん ご う 睛 信号] 青 155 あたたまる [曖 まる] 曖 404 あん [案 ] 案 489
あおぞ ら [青 空] 青 155 あたためる [曖 める] 曖 404 あんいな [安 易な] 安 84
あお もり [青 森 ] 青 155 あたま [頭 ] 頭 289 あんがヽヽ[案 外] 案 489
あか [赤 ] 赤 154 あたらい ヽ[新 しい] 新 86 あんさする [暗 記する ] 暗 235
あか い [赤 い] 赤 154 あたる [当 たる] 当 509 記 415
あか じ [赤 字] 赤 154 あつヽヽ[暑 い] 暑 228 あんごう [暗 号] 号 444
あか ちゃん [赤 ちゃん] 赤 154 あつい [熱 い] 熱 322 あんさつ [暗 殺 ] 暗 235
あか るい [明 るい] 明 94 あつ まる [集 まる] 集 301 あんしょうばんごう [暗 証番号]ヨ 喘 235
あ き [秋 ] 秋 131 あつめる [集 める] 集 301 あんしんする レ だする]安 84
あ きかぜ [秋 風 ] 秋 131 あてる [当 てる] 当 509
あ きが っき [秋 学期 ] 秋 131 あとで [後 で] 後 41 あんせい [安 静 ] 静 406
あさ らか [明 らか] 弓
日 94 あに [兄 ] 兄 197 あんぜん [安 全 ] 安 84
あ く [空 く] 空 149 あね [姉 ] 姉 198 全 369
あ く [思 ] 恙 234 あのかた [あ の方] 方 136 あんてヽヽ[安 定] 安 84
あく [開 く] 249 ふ
あ、tな ヽ [危 ない]
ヽ 危 497 あんないする [案 内する]案 489
あ くま 踪憲魔 ] 馬
鼠234
'日
あ、 え [油 絵]
Stら 絵 507 内 490
あ くむ [思 夢] 異463
ら あまヽヽ[甘 い] 甘 324 あんの じょう [案 の定] 案 489
あける [明 ける] 弓
目 94 あまえる [甘 える] 甘 324 あんらくし [安 楽死] 死 256
あける [開 ける] 249 あまのがわ [天 の川] 川 146
あげる [上 げる] 」ヒ 33
'日
ヲに 153 ロ
あさ [朝 ] in 133
‐ あまみず [雨 水] 雨 102 いいわけ [言 い訳 ] 嗜
= 75
あさい ち [朝 市] 市 99 あまやかす [甘 やかす] 甘 324 いいん [医 院] 院 112
あさごはん [朝 ご飯 ] 朝 133 あまやどり [希 宿 り] 宿 218 医 257
飯 164 あみピ Ea戸 ] 戸 慟 いう [言 う] ・
■ 75

217
>語 彙さくいん (い 一う)

いえ [家 ] 家 193 18 月 いでん じ [遺伝子] 伝 510


いか [ん 以下 ] 以 304 いちがつなかば [一 月半ば]半 30 いと [糸 ] 糸 206
いがい [∼ 以外 ] 以 304 いちぎょうめ [一 行 日] 行 66 い と [意 図] 図 273
いがいな [意 外な ] 外 36 いちごうしゃ [一 号車 ] 号 444 い ど [丼 戸] 戸 306

意 288 いちじ [一 時] - 1 いなヽヽ[∼ 以内] 以 304

いが く [医 学] 医 257 日
寺 29 いなか [口 舎] 口 49
いか り [怒 り] 怒 339 いちじかん [一 時間 ] 時 29 いぬ [大 ] 犬 1 6Cl

いき [息 ] 息 425 いちだん [一 段 ] 段 443 いねむり [居 眠 り] EIR 348


いきかえり [行 き帰 り] 帰 121 いちだん と [一 段 と] 段 443 いはん [違 反] 反 163
いきぎれ ] [息 切れ 息 425 いちど [一 度] 度 283 蛍亀 365

いきぬき [息 抜き] 息 425 ちにち [一 日]


ヽヽ 1 いほう [違 法] 法 393
いきる [生 きる] 生 55 いちにちめ [一 日目]
16 日 い ま [今 ] 今 27

ヽヽ
きをする [息 をする] 息 425 いちねん [一 年] 年 60 いみ [意 味] 味 176
い く [行 く] 行 66 いちねんじゅう [一 年十]ヤ 35 意 288
い くさ [戦 ] 戦 387 いちば [市 場] 市 99 い もうと [妹 ] 妹 2∞
い くじ [育 児] 育 430 場 305 いや くひん [医 薬品] 医 257
いけ [池 ] 池 313 いちばん [一 番 ] - 1 い らヽヽ[∼ 以来] 以 304
いけばな [生 け花] 花 152 壻争 436 い りぐち [入 リロ/入 口]口 15
いけん [意 見 ] 見 65 St[一 部]
いち、 部 370 入 97


雲 288 いちまヽヽ[一 枚] 枚 438 い りょう [医 療] 医 257
いご [以 後 ] 以 304 いちまん [一 万 ] 万 13 いる [妥 る ] 妥 372
いこう [以 降] 降 495 いちりつに [一 律 に] 律 394 いれる [入 れる ] 入 97
いざかや [居 酒屋 ] 洒 329 ヽヽ
ちわ [-17] 11211 いろ [色 ] 色 158
い し [医 師] 医 257 いつか [五 日] 五 5 いろいろな [色 々な] 色 158
ヽヽし [石 ] 5 260
イ いっかヽヽ[― 口] 口 284 ノ
ン 447
い し [意 思] 意 288 いっかげつ [一 か月 ] 月 18 いろえんぴつ [色 鉛筆 ] 色 158
い じする [維 持する ] 持 126 いっこ [二 個] 個 336 いんじゅうんてん [飲 酒運転]傲こ71
い しゃ [医 者 ] 者 227 いっさヽヽ[― 切] 切 173 )雪 329
医 257 いっさつ [― 冊 ] 冊 439 いんしょくてん 隊 食店]飲 71
い じゅうする [移 住する]住 205 いっしゅうかん [一 週間 ]間 44 いんよう [ラ 1用 ] ラ1262
ヽ じょう [∼ 以上]
ヽ 以 304 鋤邑 80 いんりょうすい [飲 料水]飲 71
い しょくじゅう [衣 食住 ]住 205 いっしゅうねん [― 周年 ]周 79 いんりょく [ラ │力 ] 引 252
い じわるな [意 地思な ] 恙 234 い っしょう [一 生] ヒ 55

カL 280 い っしょう [― 勝] 勝 449 日

表 288 いっせきにちょう [一 石二烏]鳥 167 うい うい しヽヽ[初 々 しい]初 435
イスラムきょうと[イ スラム教徒]布 ヒ 360 いっそく [一 足] 足 141 うえ [上 ] 上 33
いぜん [以 前] ジ
ス 304 いっちょういっせさ [― 朝―夕]′ 7 135 うおいちば [魚 市場] 魚 159
い そ ぐ [急 ぐ] (室 248 いつつ [工 つ] 二 5 うかる [受 かる] 受 358
ヽヽ
たい [痛 い] 調著 343 い っつ ヽ` [二 対 ] 対 454 うき [雨 季 ] 雨 102
い たみ [痛 み] ・
A 343 ヽヽ
っぱくする [一 泊する] '自 472 うきよえ 瞬 世絵] 絵 507
いたみどめ [痛 み止め] 痛 343 いら、ドたさヽ`[一 人多妻]姜 203 うけつけ [受 付/受 け付け]イけ 331
い ち [― ] - 1 い っぶん [一 分] - 1 夕
を358
い ちお く [― 億 ] 1意 440 い っif[一 歩] 歩 244 うけとる [受 け取る] 受 358

ヽヽちがつ [一 月] - 1 い っぽん [一 本] 本 25 取 433

218


輔国躙
順運壇
鋼禰樋
語彙さくいん (う 一お)く

蠅Ⅷ爛
硼柵鵬
硼報神
おうさま [I様 ] 工


うけみ [受 け身/受 身] ダ
ヒ358 えいが [映 画] 映 187 63

一●


こ358 画 188 が表483


うける [受 ける]
うごく [動 く] 動 242 えいか いわ [英 会話 ] 英 221 おうじ [工 子] 二 63

うし [牛 ] 牛 165 えいがかん [映 画館 ] 映 187 おうしざ [牡 牛座] 牛 165


うじがみ [民 神] 氏 207 館 275 おうしゅうする P甲 収する ]押 251

うしな う [失 う] 失 467 えいぎょうちゅう [営 業中]業 266 お うじょ [工 女] ヨ1 63

うしろ [後 ろ] 後 4 えい ご [英 語] 語 128 おうだんする [横 断する ]横 508

うた [歌 ] 歌 179 英 221 おうだんほどう [横 断歩道]オ 賣 508


うたう [歌 う] 歌 179 えい こ く [英 国] 英 22 おう、 く [往 復]
S、 復 362
うち [内 ] 内 490 えいせ い [衛 星] 星 493 おうべヽヽ[欧 米] 米 67
うちあける [打 ち明ける] ■月 94 えいぶん [英 文] 文 220 おえる [終 える] 終 259
うちがわ [内 側] 側 412 えい ゆ う [英 雄 ] 英 221 おおあめ [大 雨] 雨 102

うつす [写 す] 写 183 えいわ じてん [英 和辞典 ] 英 221 おおい [多 い] 多 89

うつす [映 す] 映 187 和 386 おおうりだし [大 売り出し]売 118


うつ る [映 る] 映 187 エーゲか い [エ ーゲ海] 海 150 おおきヽヽ[大 きい] 大 81
うま [馬 ] 馬 105 えがお [笑 顔 ] 顔 290 おおざら [大 」
EL] ■■ 328

うまごや [馬 小屋] 馬 lo5 笑 337 おおぞら [大 空] 空 149


うまれる [生 まれる] ヒ 55
」 えき 醸ス] 駅 106 おおのし [大 野氏] 民 207
うみ [海 ] 海 150 えきい ん [駅 員] 駅 106 おおむかし [大 昔] 昔 276
うむ [有 無] 有 264 えきまえ [駅 前] 駅 106 おおや [大 家] 大 81

うむ [産 む] 産 265 え しゃ く [会 釈 ] 会 72 家 193
うもう [羽 毛] 羽 211 えだまめ 跛 豆] 1■ 237 おおやけの [公 の] り
`407

うよ く [右 翼] 右 37 エデンのその [エ デ ンの 園] 口
国 408 おおゆき [大 雪] 雪 494
うりされる [売 り切れる] 売 118 え どじだぃ [江 戸時代] ′
' 306 おかあさん [お 母 さん] 母 59

うり1ゴ [ゲ 急リカ
ら] 売 118 えの ぐ [絵 の具] 絵 507 おかね [お 金 ] 金 22

場 305 えほん [絵 本] 絵 507 おかね もち [お 金持 ち] 金 2


うる [売 る] 売 118 St E塁 、
え ら、 St] 選 458 持 126
うれ しなき [嬉 し泣 き] 泣 338 えん [円 ] 円 14 おがわ [小 ガ│] 月ヽ
"
うれる [売 れる] 売 118 えんげい [園 芸] 口
3 408 おがわ さん [小 川 さん] 川 146
うわざ [上 着] 上 33 えんそ く 鷹え足] 足 141 おかん 隠 寒 ] 悪 怨
着 192 遠 225 お きゃ くさま [お 客様 ] 様 483
うんがいい [運 がいい] 運 241 えんだか [円 高] 円 14 おきょう [お 経 ] 経 391

うんちん [運 賃] 運 24 澤
尋 83 お きる [起 きる] 起 115
うんてん [運 転] 転 181 ドん [塩 分]
えん、 塩 330 お く [奥 ] 奥 427
運 24 えんぼ う [遠 方] 逹 225 お くさん [奥 さん] 奥 427
うんてん じゅ [運 転手] 転 181 えん まん [円 満 ] 円 14 お くじょう [屋 上] 上 33
運 24 えんやす [円 安] 円 14 だ邑 308

うん どう 駆重動] 運 241 り
そ 84 お くば [奥 歯] 奥 427
動 242 えん りょす る 腱 慮 す る] 撻
ヒ225 おくまんちょうじゃ朧万長者]布 ま 440
うんめい [運 命] 運 241 おくゆかしい [奥 ゆかしい]奥 427
困 お くゆき [奥 行 さ] ξ427

因 おいる [老 いる] Jと 424 お くる [送 る] 銭
生246
え [絵 ] 絵 507 おう [工 ] 1 63 お くれ [遅 れ] 遅 470

えい えんの [永 遠 の] 逹 おうこく [工 国] 1 63 お くれる [後 れ る] 後 4


"5
>語 彙さくいん (お 一か)

お くれる [遅 れる] 遅 470 おどる [踊 る] 踊 380 女 52


おこす [起 こす] 起 115 おな じ [同 じ] 同 298 おんりょう [音 量] 音 177
おこな う [行 う] 66 行 おにいさん ]
[お 兄 さん 兄 197.
おこのみや さ [お 好み焼 き]好 95 おねえさん [お 姉 さん] 姉 198 回
おこめ [お 米] 米 67 おのさん [小 野 さん] 野 171 かい [貝 ] 貝 116
お こる [起 こる] 起 115 お [叔母/伯 母]
│ゴ

4・ 59 か いい ん [会 員] 員 269
お こる [怒 る] 怒 339 おばけ [お 化け] 化 151 か いが [絵 画] 画 188
おさえる [押 さえる] 17251 お、ろ [お 風呂]
S、 風 240 絵 507
おさけ [お 洒] 洒 329 おべんとう [お 弁当] 当 509 か ヽヽ
が ヽヽ[海 タ
ト] タト 36
おさめる [治 める] 治 390 おぼえる [覚 える] 覚 353 海 150
Ill]
おさら [お 」 皿 328 おまもり [お 守 り] 守 461 か い かい しき [開 会式] 開 249
お じ [叔 父/伯 父] 父 58 おみやげ [お 土産] ± 23 か いが ら [貝 殻 ] 貝 116
お しいれ [押 し入れ] 押 251 ヒ265
だ か いかん [会 館 ] 館 275
お しえる [教 える] 教 209 おもい [菫 い] 童 230 か いがん [海 岸 ] 海 150
お しだす [押 し出す] 押 251 おもいがけない [思 いがけない]思 253 か い ざ [会 議 ] 会 72
お しょうがつ [お 工月] 月 18 おもいきり [思 いきり] 思 253 議 399
]E 297 おもいこむ [思 い込む ] 込 409 か い ざ しつ [会 議室] 室 210
お しょく [汚 職] 汚 325 おもいだす [思 い出す] 出 98 か い きゅう 鵬郭期 階 442
おす [押 す] 押 251 R監 253 か い さん [皆 勤] 皆 367
おせいぼ [お 歳暮] 歳 437 おもいで [思 い出] 思 253 かい けい [会 計 ] 計 299
おせ じ [お 世辞] せ 281 おもう [思 う] 思 253 か い けい し [会 計士] ± 270
滲辛 456 おもしろい [面 白い ] 白 156 か い けつ [解 決] 決 355
おせん [汚 染] 汚 325 おもて [表 ] 表 363 が い こ うかん [外 交官] r 274

おそい [理 い] 遅 470 おもに ]
[主 に 主 204 交 480
おそわる [教 わる] 教 209 おもに [重 荷] 荷 373 がい こ く [タ ト国] 外 36
おたく [お 宅] 宅 383 おや [親 ] 親 196 国 64
おちつ く [落 ち着 く] 着 192 おやこ [親 子] 親 196 が い こ くご [タ ト国語 ] 語 128
おちば [落 ち葉] 葉 413 およぐ [泳 ぐ] 泳 402 が い こ くじん [外 国人] 外 36
おちゃ [お 茶] 茶 169 おりがみ [折 り紙] 紙 208 か い ざい く [貝 細 工] 貝 116
おつかい [お 使い] 使 245 おりる [降 りる] 降 495 か い しす る [開 始す る] 開 249
おっと [夫 ] 夫 202 おろす ]
[下 ろす 下 34 始 258
おてあらヽヽ[お 手沈い] 手 140 おろす [降 ろす] 降 495 か い しめる [買 い 占める] 買 117

ヒ 247 おわり [終 わり] 終 259 か ヽヽしゃ [会 社] 会 72
おてら [お 寺] 寺 28 おわる [終 わる] 終 259 社 lo7
おと [昔 ] 音 177 おんが く [音 楽] 音 177 か い しゃい ん [会 社 員] 会 72
おとうさん [お 父さん] 父 58 楽 178 員 269
おとうと [弟 ] 弟 199 おんしつ [温 室 ] 室 210 かい じょう [会 場 ] 会 72
おとこのこ [男 の子] 男 51 おんせいが く [音 声学] 声 291 場 305
1「 53 おんだんな 回巳曖な] 曖 404 か いす い [海 水] 海 150
おとこのひと [男 の人] 男 51 おんど ]
[温 度 度 283 か いす い よ く [海 水浴 ] 水 20
おとな [大 人 ] 人 26 おんど [昔 頭] 頭 289 か いす うけん [口 数券] 口 284
大 81 おんなのこ [女 の子] 「 52
ま か いせ つ [解 説 ] 説 224
おともする [お 供する ] 供 421 子 53 か い そ う 隣 藻] 海 150
おどり [踊 り] 踊 380 おんなの ひ と [女 の 人 ] 人 26 かいそうでんじゃ [口 送電車] 送 246
語彙さくいん (か )く

か い ぞ く 隣 賊] 海 150 が くせ い [学 生] 哺1 54 かたて [片 手] 片 332


かいそくでんじゃ [快 速電車]斃 担 469 ヒ 55
」 かたな [刀 ] 刀 31
か い だん [階 段 ] n彗 442 St[学 部 ]
が く、 台 54
弓 かたほう [片 方] 片 332
段 443 が くもん [学 n]
r・ n 223
r● かたまる [固 まる] 固 335
か い だん [会 談 ] 談 488 が くりょく [学 力] ノ
ン 50 かたみ [形 見] 形 416
かい て [買 い手] 買 117 かけい [家 計 ] 言+ 299 かたみち 防 道] 道 144
かい てん [開 店] 249 か こ [過 去] 去 61 片 332
か い てん [口 転 ] ロヨ 284
'日
過 462 かたよる [片 寄る] 片 332
か い てんず し [回 転ず し] 転 181 か こ う [下 降] 降 495 かたる [語 る] 語 128
か い と う [口 答] 口 284 か こけい [過 去形 ] 形 416 かちまけ [勝 ち負け] 負 450
窪築 296 か さヽヽ[火 災] 火 19 かつ [勝 つ] 勝 449
か い と う [解 答] 窪蓼 296 か さね る [重 ねる] ]自 230 かっき ]
[活 気 活 381

が い ねん 蹴 念] (ざ 350 かざん [火 山] 火 19 がっき [楽 器] 楽 178


か い、 く [回 復 ]
S、 1コ 284 Lb 145 がっこう [学 校] 学 54
復 362 か し [歌 詞] 歌 179 校 108
か い ほ うす る [開 放す る] 波 503 か し [幸 氏] かつ じ [活 字] 字 214
か い ほ うす る [解 放す る] 次 503 か じ [火 事] '( 207
火 19 活 381
か い む [皆 無] 路
争367 事 272 がっしゅく [合 宿] 合 295
かヽヽも く [皆 目] 電
争367 か じ [家 事] 家 193 かってに [勝 手に] 勝 449
か い もの [買 い物] 買 117 か しか り [貸 し借 り] 借 277 かつ どう [活 動] 動 242
物 316 か しきり [貸 し切 り] 279 活 381
かい りつ 誡 律 ] 律 394 か しだ し [貸 し出 し] '署 279 かっぱつな [活 発な ] 活 381
か いわ [会 話] 会 72 か じつ [果 実] '等
果 326 かつやくする 隔 躍する]活 381

話 76 か しゅ [歌 手] 手 140 かつよう [活 用] 活 381


かう [買 う] 買 117 歌 179 かてヽヽ[家 庭] 家 193
か え り [帰 り] 帰 121 か しらもじ [頭 文字] 頭 289 かどまつ [ri松 ] 『 1 43
か える [帰 る] 帰 121 かす [貸 す] 279 かない [家 内 ] 家 193
かえる [変 える] 変 504 かぜ [風 ] 風
'議 240 プ
`490
かお [顔 ] 彦頁 290 かぜ [風 邪] 月1 240 かなしい [悲 しい] 悲 341
かおつ き [顔 つ き] 顔 290 かせ い [火 星] 火 19 かな しむ [悲 しむ] 悲 341

がか [画 家] 嘔日 188 星 493 かなづち [金 づち ] 金 22


かが く [化 学] 化 151 かぜ ぐす り [風 邪薬] 舅ミ 267 かならず [受 ず ] 必 371

かか り [係 ] 係 397 かせ つ 豚 説] う地 224 かならず しも [必 ず しも ]羹 371

かか りい ん [係 員] 係 397 かせん [河 川] 夕
l1 146 かねつ 帥 熱] 熱 322
かか る [係 る] ウ
1 397 がそ [画 素] 画 188 かの じょ [彼 女 ] 女 52
かきとめ [書 き留め/書 留]留 263 かぞ く [家 族 ] 家 193 彼 368
かきはじめる [書 き始める]始 258 族 195 かはんすう [過 半数] 過 462
か く [書 く] 書 120 かたヽヽ[固 い] E目 335 かびん [花 瓶 ] 花 152
がくえんさい [学 園祭 ] 祭 384 かだい [課 題 ] 題 219 か、んしょう [花 粉症]
S、 花 152
がくしゃ [学 者] 学 54 かたが き [肩 書 き] 書 120 かみ ][紙 紙 208
月争 227 かた こと [片 言] 片 332 かみ [神 ] 神 482
が くしゅう [学 習] 学 54 かたち [形 ] 形 416 かみ [髪 ] 髪 506
習 212 かたづ ける [片 付 ける] 付 33 かみがた 隊 型] 髪 邸
か くす う [画 数] 画 188 片 332 かみくず [紙 くず] 紙 208
>語 彙さくいん (か 二き)

かみコップ [紙 コップ] 紙 208 字 214 きさとり [聞 き取 り] 取 433


かみさま 榊 様] 神 482 かん じ [感 じ] 感 351 ききとる [聞 き取 る] 聞 74
様 483 がん じつ [元 日] 元 87 きぎょう [企 業] 業 266
かみ ざ ら 撤 工] ユ 328 かん じゃ 腱 謝] 感 351 きぎょうする [起 業する]起 115
かみのけ [髪 の毛 ] 髪 506 かん じょう [感 情] 情 352 きく [聞 く] 聞 74
かもく [科 曰] 日 16 かん じょう 陽 定] 定 356 ぎけい [義 兄] 兄 197
かもつせん [貨 物船 ] 船 473 かん じる [感 じる] 感 351 きけん [危 険] 危 497
かよう [通 う] 通 319 かん しん [関 `む ] 関 396 険 498
かようび [火 曜 日 ] 火 19 かん しんする [感 `こ する]
`ヽ
o 139 きげん [起 源] 起 115
量 24
疇 感 ё
51 きげん 騰 嫌] 機 466
からヽヽ[辛 い] 幸 347 かんせい [完 成] 成 452 きげんぜん [紀 元前] 元 87
からし [辛 子] 幸 347 かんぜんな [完 全な] 全 369 きごう [記 号] 号 444
からだ [体 ] 体 142 がんそ [元 祖] 祖 429 きこえる [聞 こえる] 聞 74
からっぱ [空 っぽ] 空 149 かんそ う 撼 想] 感 351 きこく [帰 国] 帰 121
からて [空 手 ] 空 149 かんたい [寒 帯] 寒 229 きこん 眈 婚] 婚 49
か りる [借 りる] 借 277 かんちがい 勘 違い] 違 365 きじ [記 事] 記 415
かるい [軽 い ] 軽 231 かんちょう [官 庁] 官 274 きしゃ [記 者] 者 227
かれ 腋 ] 彼 368 かん とう [関 東] 東 45 記 45
かれ し [彼 氏] 氏 207 関 396 ヽ]
きしょう [起 ″ 貸こ 115
彼 368 かんどうする 撼 動する] 動 242 ざせい ご [擬 声語] 声 291
かれら [彼 ら] 彼 368 感 351 きぜつする [気 絶する] 絶 453
かろやかに [軽 やかに ] 軽 231 かんびょうする [看 病する] 病 111 きぞ く [貴 族] 族 195
かわ [川 ] l1146
夕 かん、
Stう 檬 風] 寒 229 きた [光 ] 光 48
かわあそび [川 遊び] 川 146 かん、
Stん [漢 文] 漢 213 ぎだヽヽ[議 題] 題 219
かわかみ [川 上] 上 33 かんぼ うや く [漢 方薬] 漢 213 議 399
かわざし [川 岸] 川 146 かんみ りょう [甘 味料] 甘 324 きたいする [期 待する ] 待 78
かわ しも [ハ 1下 ] 下 34 かん りょう [官 僚] 官 274 きたく [帰 宅] 帰 121

かわす [交 わす ] 交 480 かんれん [関 連] 逹 410 宅 383


かわ りに [代 わりに ] 代 278 かんわ じてん [漢 和辞典] 漢 213 きたく [光 区] 区 312
かわる ]
[変 わる 変 504 きたぐち [,ヒ ロ] 口 15
かんがえ [考 え] 考 255 目 光 48
かんがえかた [考 え方] 考 255 き [木 ] 木 21 きたちょうせん [jL朝 鮮]朝 133
かんがえる [考 える] 考 255 きえる [,肖 える] 334 きたない [汚 い] 汚 325
かんか く [感 覚] 覚 353 きか [帰 化 ] '肖
帰 121 きたやまちょう [光 山町]町 loo
かんき 陳 気] 寒 229 きか い [機 会] 機 466 きたやままち [北 山町 ] 町 loo
かんけい [関 係] 関 396 きか い 臓 械] 機 466 きたる [来 る ] 来 68
んネ 397 きが ヽヽ[危 害] 危 497 きち [吉 ] 吉 417
かんげさする [感 激する ]感 351 ぎか い [議 会] 議 399 きちじつ [吉 日] 吉 417
かんこう [観 光] 光 239 きかが く [幾 何 学] 何 57 きちょうひん [貴 重品 ] 菫 230
かんこく [韓 国] 国 64 きが るに [気 軽 に] 軽 231 きっきょう [吉 凶] 吉 417
がんこな [頑 固な ] 固 335 きかん [器 官] 媚多 274 きっさてん [喫 茶店 ] 店 lo9
かんさい [関 西] 西 46 きかん [機 関] 機 466 茶 169
関 396 きき [危 機 ] 機 466 きって [切 手 ] 手 140
かん じ [漢 字] 漢 213 危 497 tη 173

222
語彙さくいん (き )く

ド [切 符]
きっ、 切 173 ざゅうに く [牛 肉] 牛 165 都 310
きっぼ う [吉 報] 吉 417 肉 168 きょうどう [共 同] 日 298
ぎてい [義 弟] 弟 199 ざゅうにゅう [牛 乳] 牛 165 共 420
きとく [危 篤] 危 497 きゅうにん [九 人] 九 9 きょうみ [興 味] 味 176
きにい る [気 に入 る] 夕
1 88 きゅうねん [九 年] ノし 9 きょうりょくする [協 力する] カ 50
97 きゅうびょう [急 病] 病 111 きょうわ こく [共 和国] 和 386
きにゅうする [記 入する]
'ヽ
記 415 きゅうめい [究 明] ブ
E 262 ざまかいるヽヽ[魚 介類] 魚 159
きねん 腕 念] 念 350 きゅうよう [急 用] (奎 248 ぎょそん [漁 村] 村 lol

記 415 きゅうりょう [給 料] 料 1引 きょねん [去 年] 年 60


きねんび 院 念 日] 念 350 きょう [今 日] 日 17 去 61

きの う 臓 能] 機 466 今 27 きよみずでら [清 水寺] く


卜 28
き、 [寄 付]
S、 付 331 きょうい く 教 209 ざり [義 理] 導
烏398
き、
Stん [気 分] 分 32 育 430 キリストきょうと [キ リスト
教徒 徒 360 ]

きます [来 ます] 来 68 きょういん [教 員] 員 269 きりつ [規 律] 律 394


きまつ しけん [期 末試験] 末 382 きょうえヽヽ[赫 い永] 泳 402 きりつする [起 立する] 起 115
きまる [決 まる] 決 355 きょうかい [教 会] 教 209 きる 刀る] 切 173

きみ [君 ] 君 4創 きょうかい [境 界] 界 282 きる [着 る] 着 192
ぎむ [義 務] 専
`398 ざょうかヽヽ[業 界] 界 282 きろ く [言 こ録] 記 415
きむらさん [木 村 さん] 木 21 きょうが く [共 学] 共 420 ぎろんする 騰 論する] 議 399
きめる [決 め る] 決 355 きょうか しょ [教 科書] 書 120 きわだつ [際 立つ] 緩
吾395
きもち [気 持 ち] 気 88 教 209 きわめる [究 める] 究 262
持 126 きょうかする [強 化する] 強 125 きをつける [気 をつける]
きもの [着 物] 着 192 きょうかんする [共 感する] 共 420 ぎん [銀] '1[1lo
銅 88

物 316 きょうきゅうする [供 給する] 供 421 ぎんいろ [銀 色] 銀 1lo

ざもん [疑 間] 間 223 きょうけんびょう [狂 大病] 犬 160 ぎんが 際 河] 銀 1lo


きゃくせ き [客 席] 席 475 きょうこ [京 子] 11 300 さんか くじ [金 閻寺] 寺 28

きゃくせん [客 船] 船 473 きょうさんじゅぎ [共 産主義]産 265 さんきゅう 際 急] 恙 248


きゅう [九 ] 九 9 リキ 420 さんざょ [金 魚] 魚 159
きゅうきゅうしゃ [救 急車] 車 lo4 きょうし [教 師] 教 209 ざん こう [銀 行] 行 66

恙 248 ぎょうじ [行 事] 行 66 銀 1lo


きゅうきょくの [究 極 の] 究 262 きょうしつ [教 室] 教 209 ざんこういん [銀 行員] 員 269
きゅうこう [休 講] 休 113 室 210 さん じ LC視 ] 近 226
きゅうこう [急 イ
テ] (き 248 きょうじゅ [教 授] 教 209 さん じする [禁 止する] 」L 243
きゅうこんする [求 婚する] 婚 419 授 359 さん じょ 随 所] 近 226

きゅうさい 比 歳] 九 9 ざょうせい [行 政] 政 389 所 307


きゅうさい [救 済] 済 392 きょうせいする [強 制する]強 125 さんだいてきな [近 代的な] 近 226
きゅうじ [給 仕 ] 有 きょうそ [装 租] 粗 429 さんに く [筋 肉] 肉 168
=271
きゅうじつ [休 日] 日 17 きょうそうする [競 争する]争 388 さんぱつ [金 髪] 髪 506
体 113 きょうだい [兄 弟] 兄 197 さんべんな 働 勉な] 勉 122
きゅうしゅう [ワ が]
そ 吸 502 弟 199 きんようび [金 曜 日] 金 22

きゅうそ く [休 息] 息 425 きょうちょうする [強 調する]強 125 曜 24

きゅうどう [弓 道] 弓 123 調 485


ぎゅうどん [牛 丼] 牛 1“ きょうつ う [共週 共 420
きゅうに [急 に] 怠 248 きょうと [京 ● II 京 300

膚翻 劇 劇 細 遍 瓢 劇瓢 遍 題 題 幅 J 羽煙 題 J 馴 覇 襴 制 噸判 噸 理 督 瑠 噸 壇理 瑠 瑠 翻 ¶ 瑠 啜 瑠¶ 蝿 城           111
>語 彙さくいん (く 一け)

■ くるまいす [車 いす ] 車 lo4 けっか 騰 果] 果 326


く [九 ] 九 9 くろ [黒 ] 黒 157 結 引8
くい き [区 域 ] 区 312 くろい ]
[黒 い 黒 157 けっきょく [結 局] 結 418
くう [イ をう] 食 70 くろう 臓彗労] 普 342 けっこう [結 構] 結 48
くうき [空 気] 空 149 くろかみ [黒 髪 ] 髪 506 けっこん しき [結 婚式 ] 式 215
くうこ う [空 湘 空 149 くろじ [黒 字] 黒 157 けっこんする [結 婚する ]結 48
港 478 くろねこ ][黒 猫 黒 157 婚 419
くうせ き [空 席] 月青 475 くんじゅ [君 主] 君 491 けっして [決 して] ジに355
くが つ [九 月] ノし 9 くんれん 1練 ] [訓 練 361 けっしょう [決 囲 決 355
くかん [区 間] 区 312 勝 449
くぎる [区 切 る] 区 312 ロ けっしん [決 `こ ] 決 355
くじ [た 時] スし 9 けい えヽヽ[経 営] 経 391 けっせき [欠 席 ] 席 475
くじょう [普 情] 11 342 けいか く [計 画] 画 188 けっせきとどけ [欠 席届]届 375

奇352 計 299 けってヽヽ[決 定] 決 355
くす り [薬 ] 働
ミ267 けいかん 膳 官] 多274
媚 定 356
くす りや [薬 屋 ] 〕
に267 けい き [景 気] 景 414 けってん [欠 点 ] 点 441

くす りゆび [薬 指] 舅
ミ267 けいけん 勝聖験] 験 217 げつ まつ [月 末] 末 382
ください [下 さい] T 34 経 3釧 げつようび [月 曜 日] 月 18
くだ もの [果 物] 物 316 けい ご [棋 語] 語 128 q畠 24
果 326 けいざヽヽ[経 済] 組彗391 けつろん 騰 論] 結 418
くち [口 ] 口 15 済 392 けはい [気 配] 気 88
くちょう [口 調 ] 口 15 けいざいが く [経 済学] 済 392 げひんな [下 品な ] 品 317
くつ う [苦 痛] 1夢 342 けい さんする [計 算す る] 計 299 けわ しいやま [険 しいLL]険 498

著 34b けい じどうしゃ [軽 自動車] 軽 23 げん [元 ] 元 87
くと うてん [句 読点] 読 119 けいそつな [軽 率な] 軽 231 けんあくな 殴 思な] 険 498
点 441 けいだい [境 内] ブ
`490 けんえんのなか [大 猿の仲 ]犬 160
くに [国 ] 国 64 けい と [毛 糸] 糸 206 げんかい 限 界] 界 282
くにん [九 人] カし 9 けいば [競 馬] 馬 lo5 けんが く [見 学] 見 65
くねん [九 年 ] 九 9 けいはん じん [京 阪神] ヽ 300
月 げんかん [玄 関 ] 関 396
くばる [洒 こる] 薔已 345 けいひん [景 品] 景 414 げんきな [元 気な ] 元 87
くび [首 ] 首 143 けいべつ 降 蔑] 囀彗231 夕
1 88
くびになる [首 にな る] 首 143 けいや く [契 約] 約 459 けんきゅう [研 究] 研 261

く、 う [工 夫]
S、 工 38 けいようし [形 容詞] 形 416 究 262
夫 202 けいれ き 降 歴] 経 391 けんさゅうしつ [研 究室 ]室 210
くべつする [区 711す る] 区 312 げか [タ ト
科] タ
ト 36 研 261

くや くしょ [区 役所] 区 312 けがれる [汚 れる] 325 究 262


くよう [供 養] 供 421 けさ [今 朝] 'テ
今 27 けんきゅうしゃ [研 究者 ]者 227
くらヽヽ[暗 い] 暗 235 朝 133 研 2引
クラスのあ と [ク ラスの後]後 41 げ し [夏 至] 夏 130 究 262
くらべ る [比 べ る] 比 357 け しき [景 色] 色 158 けんきゅうしょ/け んさゅう
くる [来 る] 68 景 414 じょ [研 究所] 研 261
くる しい [苦 しい] 竜夢 342
'こ げ しゅく [下 宿] 宿 218 げんさん [現 金] 金 22
くる しむ [苦 しむ] 咆
1 342 け しょう じ庄] 化 151 げんごが く [言 語学] ■ 75
[イ

くるま [車 ] 車 lo4 けす [消 す] 消 翻 けん こく [建 国] 建 35

224
語彙さくいん (け ―こ)く

けんさ [検 査] 星蜃 486 ごうけヽヽ[合 計] 言+ 299 公 407


げんざいけい [現 在形] 形 416 こうこう [高 校] 需
5 83 こ うよ う [紅 葉] 葉 413
げん してきな [原 始的な] 始 258 校 108 こうりつ [公 立] 公 407
けん じゅう [研 修] 研 261 こうこうせい [高 校生] 高 83 こうります る [考 慮す る] ツ
ケ 255
げん しょう [減 少] ′
い 90 こうこが く [考 苦学] こえ
古 86 [声 ] 声 291
けんせつ 腱 設] 建 315 考 255 こえがわ り [声 変わ り] 声 291
げんだい [現 代] 代 278 こうこ く [広 告] 広 91 コー ヒー まめ [コ ー ヒー豆] 豆 237

けんち く [建 築] 建 315 こうざ [口 座] 座 474 こか げ [木陰] 木 21

けんちじ [県 知事] 県 311 こうさヽヽ[交 際] 際 395 ごが つ [二 月] 五 5


けんちょう [県 庁] 県 311 こうさてん [交 差点] 点 441 こきゅうす る ‖ 吸す る] 吸 502
げんど [限 度] 度 283 交 480 こ くお う [国 工] 工 63
けん、
Stつ [見 物] JL 65 こうし [子 牛] 牛 165 こ くさヽヽ[国 際] 国 64
けんぼ う [憲 法] 洸
姜 393 こうじ [工 事] 工 38 際 395
けん り [権 rll] オl1 376 こうしゃ [校 舎] 校 lo8 こ くさいか [国 際化] 際 395
けん りつ [県 立] 県 311 こうしゅう [公 衆] 公 407 こくさいかんけい [国 際関係] 関 396
こうじょう [工 場] 工 38 係 397
日 場 305 こ くさい てき [国 際的 ] 的 464
ご [五 ] 五 5 こうしん りょう [香 辛料] 11 347 こくさいれんごう [国 際連合] 逹 410
こいぬ [子 犬] 犬 160 こうすい [香 水] 刻く 20 こ くせ き [国 籍] 口
国 64
こうヽヽ[好 意] 好 95 こうすい りょう [降 水量] 降 495 こ くない [国 内] 恒
国 64
意 288 こうせつ 降 雪] 層
肇 494 内 490
こううん [幸 運] 幸 340 こうせん [光 線] 光 239 こ く│ゴ ん [黒 板 ] 黒 157
こうえん [公 園] 公 407 こうそくどうろ [高 速西
ξ路]9基 469 こ く、
ふ、くす る [克 服す る] 服 191

園 408 こうたヽヽし [皇 太子] ツく 236 こ くみん [国 民] 民 286


こうか 腋 歌] 校 108 こうちゃ [紅茶] 茶 169 こくりつだいが く [国 立大学] 立 77
歌 179 こうちょう [ガ ■罠] 校 108 こ くれん [国 逹] 逹 410
こうか [効 果] 果 326 こうつ う [交 通] 通 319 ごご [午 後 ] 後 41

こうかヽヽ[公 開] 開 249 こうつ うじこ [交 通事故]交 480 午 42


公 407 こうてい [高 低] 4氏 232 ここのか [九 日] メL 9
こうかい どう ]
[公 会堂 堂 309 こうていする [肯 定する]定 356 ここのつ [九 つ] ノL 9
こうが く [工 学] 」1 38 こうどう [行 動] テ 66
イ こころ [`む ] ハ
ヨ 139
こうが く、
St[工 学部] 部 370 こうどう [講 堂] 旨 309
督 こころぼそヽヽ卜 細 い] 細 5‖
こうかん 隣 感] 好 95 ごうとう [強 盗] 強 125 こころみ る [試 みる] 試 26
こうかん [交 換] 交 480 こうねつ ひ [光 熱費] 光 239 ごさヽヽ[五 歳] 五 5
こうぎ [講 義] 豪
島 398 こうはん [後 半] 後 4 歳 437
こうきゅう [高 級] 濡
尋 83 こうばん 陵 番] 番 436 こざかな [月 ヽ
魚] 魚 159
ごうきゅうする [号 泣する ]泣 338 交 480 こざ ら [小 」 ] l■ ■■ 328
こうきょう [公 共] キ420
リ こう、 くな [幸 福な]
S、 幸 340 ご じ [五 時] 五 5
こうざょう [工 業] 1E 38 こうべ 榊 戸] 神 482 こしつ [個 室] 個 336

に266 こうへい [公 平] 平 385 こじん [個 人 ] 1ヨ 336
こうくうびん [航 空便] 空 149 公 407 こじん じゅざ [個 人主義] 個 336
便 303 こうべ こう [神 戸港] 港 478 こす う [個 数 ] 1ヨ 336
こうけい [光 景] 光 239 こうま [子 馬] 馬 lo5 こせ い [個 性 ] 1ヨ 336
景 414 こうむいん [公 務員] 員 269 こせ き [戸 籍 ]

ヨ306

225
>語 彙さくいん (こ ―さ)

ごぜ ん [午 前] 11 40 ごら く [娯 楽] 楽 178 さいしゅうでんじゃ眼終電車]J■ 434

午 42 ころが る [転 が る] 転 181 さいしゅつ [歳 出] 歳 437


ごぜ ん ちゅう [午 前ヤ] 前 40 ころ、
ふt[転 、
ふミ
] 転 181 さヽヽ
しょ [最 湖 最 434

午 42 こわ い ろ [声 色] 声 291 初 435
こたい [固 体 ] 固 335 こんい ん とどけ [婚 姻届 ] 届 375 さヽヽしょくしゅざ Bに 食主義]菜 172
こだい [吉 代] ケ 86
月 こんかい [今 回] [ヨ 284 さい しん 限 新] 最 434
こたえ [答 え] 卜 296
窪 こん げつ [今 月] 月 18 ざいせヽヽ[財 劇 政 389
こたえる [答 える] 築 296
窪 今 27 さいてヽヽ騰黄仏] 仏 232
ごちそ う [ご 馳走] 走 114 こん じゃ く [今 昔 ] 昔 276 最 434
こっか [国 歌 ] 歌 179 こん じゅう [今 週] 今 27 さいにゅう [歳 入] 歳 437
こっかい [国 会] 国 64 辺
ユ 80 さいばんかん [裁 判官 ] 官 274
イヽ 72 こんだんかい [懇 談会] 談 488 さいlfう [細 胞 ] 細 511

こうかい ざいん [国 会議 員] 議 399 こん ちゅう [昆 虫] 虫 124 さいみんじゅつ 躍 眠術]EIR 348


室309
こっかいざじどう [国 会議事堂] 督 こん ど [今 度] 今 27 ざい もく [材 莉 木 21
こづつみ [小 包] 月` 82 度 283 ざい りょう [材 料 ] 料 161

こてヽヽ[固 定] Eヨ 335 こんなんな [困 難 な] ロ 346


ロ さいわい [幸 い] 幸 340
こてん [個 展 ] 1日 336 こんばん [今 晩] 今 27 さかな [魚 ] 魚 159
こと [古 都 ] Jケ 86 晩 137 さかなや [魚 屋 ] 魚 159
こと [事 ] 目
目272 こんや [今 夜] 夜 138 さかや [洒 屋 ] 屋 308
ことし [今 年] イ` 27 こんや く [婚 約] 婚 419 】
雪 329
1「 60 こんや く [婚 約] 約 459 さきに [先 に] 先 56
ことば [言 葉] ・
■ 75 こんや くしゃ [婚 約者] 婚 419 さくしゃ ] [作 者 者 227
葉 413 こん りゅう [建 立] 立 77 さくせん [作 戦] 戦 387
こども [子 供 ] 子 53 建 315 さくひん [作 品] 作 174
供 421 こんわ く [困 惑] 困 346 品 317
こと り [小 鳥] 鳥 167 さく、
ドん [作 文 ] 作 174
こない [来 な い] Jに 68 目 文 220
ごにん [五 人] コ1 5 ∼ さい [∼ 際] 際 395 (お )さ け [(お )洒 ] 洒 329
ごねん [二 年] J1 5 さい あ く 脈 恙] 員
量234 さげる [下 げる ] 下 34
このみ [好 み] 好 95 さい えん [菜 園] 菜 172 ざしき [座 敷 ] 座 474
この む [好 む] 好 95 さい さん 騰員近] 近 226 さずかる ] [授 かる 授 359
こばや しさん [小 林 さん] 林 147 最 434 さずける [授 ける] 授 359
ごはん [ご 飯 ] 飯 164 さい きん [IIB菌 ] 細 511 ざせき [座 席] 座 474
こひつ じ [小 羊] 羊 189 さヽヽく [410工 ] コE 38 さだめる [定 める] 定 356
こ、
Stた [子 豚 ] 豚 166 細 511 ざだんかい [座 談会 ] 座 474
ご、 ん [二 分]
S、 分 32 さい げつ [歳 月] 歳 437 談 488
こまか い [細 か い] 細 511 さい ご [最 後] 後 4 さち [幸 ] 幸 340
こまる [困 る] 困 346 最 434 さっか [作 家 ] 作 174
こむ [込 む] 込 4o9 さい こ う [最 高] 高 83 さっすう [冊 数 ] 冊 439
こむ ぎ [小 麦] 月` 82 最 434 さっそく [早 速] 早 92
(お )こ め [(お )米 ] 米 67 ざい さん [財産 ] 産 265 速 469
こめや [米 屋 ] 米 67 さヽヽし [妻 子] 姜 203 ざつだん [雑 談 ] 談 488
こも りうた [子 守歌] 守 461 さヽヽじつ [祭 日] 祭 384 さどう 際 道] 茶 169
こゆ うの [固 有 の] 固 335 さい しゅう [最 終] 終 259 ざ、
Stと ん [座 布団 ] 座 474

226
語彙さくいん (さ ―し)く

さべつ [差 ″ 1] 711293 さん りん [山 林] J1145 ししゃごにゅう [四 捨五入]捨 500


さまざまな [様 々な ] 様 483 林 147 しじゅう [始 終] 女合 258
さます [冷 ます] 冷 323 終 259

]
さむい [寒 ヽヽ 寒 229 ロ じしゅう [自 習] 自 180
さむけ レミ気] 寒 229 し [四 ] Zヨ 4 習 212
さゆう [左 右] 右 37 し [死 ] E256
夕 じしょ [辞 書 ] 書 120
左 39 じ [字 ] 字 214 辞 456

さよく [左 翼] 左 39 しあい [試 合 ] 試 216 じ じょ [次 女 ] 次 446

ら [(お )I Il]
(お )さ 皿1328 合 295 しじょう [市 場] 市 99
さらあらヽヽ[ユ 洗い] 12328 しあげる ]
[仕 上げる 仕 271 じじょう [事 情] 情 352
さる [去 る] 去 61 しあわせな [幸 せな] 幸 340 ししょく [試 食] 試 216
さん [二 ] 二 3 しい くする [飼 育する ] 育 430 じしょくする [辞 職する ]辞 456

さんがつ [二 月 ] 二 3 しいる [強 いる ] 強 125 ししょばこ 臨 書箱] 私 201


さんざょう [産 業] 産 265 いヽん ]
[子 音 音 177 じしん [自 信] 自 180
ざんざょう 臓 業] 残 349 じいん [寺 院] 寺 28 信 484

さんこう [参 考] 考 255 しお [塩 ] 塩 330 じしん [地 震 ] 地 280

さんこうしょ [参 考書 ] 考 255 しおからヽヽ[塩 辛い] 塩 330 しずかな 時 かな] 静 406


さんさい [三 劇 二 3 11 347 しずまる [静 まる] 静 406
さんさヽヽ[山 菜] 来 172 しおみず [塩 水 ] 塩 330 しせいかつ [私 生活] 私 2創
さんじ [二 時] 二 3 しか [歯 科 ] 歯 505 しぜん [自 然] 自 180
さんじげん [二 次元 ] 元 87 しかい [視 界 ] 界 282 しそう [思 想] 思 253
さんじすぎ [二 時過ぎ ] 過 462 じかい [次 口] 次 446 じそく [時 速] 速 469
さんじはん [三 時半 ] 半 30 しかえし [仕 返 し] 仕 271 じぞ くする [持 続する] 持 126
さんじゅうど [二 十度 ] 度 283 しか く [視 覚] 覚 353 した [下 ] 下 34
ざんしょ [残 暑] 暑 228 じか くする [自 党する] 覚 353 したヽヽ[死 体] 死 256
さんせい [酸 性 ] 性 431 しかた [仕 方] 仕 271 じだヽヽ[時 代] 時 29
さんせいする [賛 成する ]賛 451 しがつ [四 月] 四 4 イ
ヽ 278

R 452 じかん [時 間 ] 時 29 じたいする [辞 il■ する ] 辞 456
さんぜん ] [二 千 千 12 間 44 しだいに [次 第に] 次 446
ざんだか [残 高] 高 83 しき [式 ] ず
` 215 したぎ 卜 着] 着 192
残 349 しきゅう [至 急] 急 248 じたく [自 宅] 宅 383
さんち [産 地] 産 265 しきょうひん ]
[試 供品 供 421 したくする [支 度する ] 度 283
さんにん [二 人] 二 3 しけん 騰式験] 試 四6 したしい [親 しい] 親 196
メt 26 験 217 しち [モ ] セ 7
さんねんせい [二 年生] キ= 60 しご レE語 ] 死 256 しちがつ [モ 月 ] セ 7
ざんねんな [残 念 な] 残 349 じこ [事 故] 事 272 しちじ [t時 ] セ 7

ヽ350 じごうじとく [白 業自得]業 266 しちにん [七 人] セ 7
さんねんまえ [二 年前] 前 40 じこくひょう ]
[時 刻表 時 29 しち、ん S、 [セ 分 ] セ 7
さんばい [三 倍 ] 倍 445 しごと [仕 事] 仕 271 しちや [質 屋 ] 質 222
さんぱつ 隊 髪] 髪 506 事 272 しちょう [市 長] 市 99
さんぴ [贅 否 ] 賛 451 じざけ [地 洒] 酒 329 しちょうそん [市 町村 ] 村 101

さんびゃく [三 百] 百 11 しじする [支 持する] 持 126 しつ [質 ] 質 ,,,


さんぼする [散 歩する ] 歩 244 しじゃ [死 者] 死 256 しつぎょう [失 業] 失 467
さんぼん [二 本 ] 本 25 じしゃく [磁石] 石 260 じっけん [実 劇 験 217
>語 彙さくいん (し )

じっさヽヽ[十 歳] + lo じみ [地 味 ] 味 176 しゅうかん [習 慣 ] 習 212


じっさヽヽ[実 際] 際 395 しみん [市 民] 市 99 しゅうき [周 期 ] 周 79
しっ しんする [失 神する]失 467 民 286 しゅうきょう [宗 教] 教 209
しっぱいする [失 敗する]失 467 じむ しょ [事 務所] 祠
F 272 しゅうし [修 士] ± 270
じっぶん [十 分] + lo 所 307 しゅうじ [習 字] 習 212
分 32 じめ い [民 名] 名 127 字 214
しっぺい [疾 病] 病 111 じゅうじ [十 時] + lo
しつぼう [失 望] 失 467 じめ ヽヽ[使 命] '( 207
使 245 じゅうしょ [住 所 ] 住 205
しつもん [質 問 ] 質 222 じめ き り [締 め切 り] 切 173 所 307
3 223
r● じめ る [閉 め る] 閉 250 じゅうだヽ([十 代] 代 278
しつれいな しな
[失 ネ ] 失 467 じもと [地 元] 元 87 じゅうた く [住 宅] 住 205
しつれんする [失 恋する ]失 467 しゃか い [社 会 ] 社 lo7 宅 383
してつ レム鉄] 私 201 しゃか いが く [社 会学] 社 lo7 しゅうだん [集 団 ] 集 301

鉄 468 しゃかい しゅぎ [社 会主義] 社 107 しゅうちしん [羞 ヽ こ ] ヽ 344


してん [支 店 ] 店 lo9 :` 398 しゅうちゅうする [集 中する]`果 301
じてん [辞 典] 辞 456 しゃかい てき [社 会的] 台 しゅうてん ]
[終 点 終 259
じてんじゃ [自 転車] 車 lo4 しや くしょ [市 役所] ' 464
JF 99 しゅうでん [終 電] 終 259
自 180 所 307 じゅうどう [柔 道] 道 144
転 181 役 366 しゅうとく、
Stつ [拾 得物 ]拾 499
じどうしゃ [自 動車] 車 104 しゃ くち [借 地] 借 277 しゅうにゅう [収 入] '、 97
自 180 じゃ くてん [弱 点] ラ
ラ233 じゅうにん [十 人 ] + lo

力 242 点 441 じゅうびょう 瞳 病] 病 111

じどうドア [自 動 ドア]動 242 じゃ くに くきょうしょ く しゅう、


ぶん [秋 分] 秋 131

じどうはんばいさ [自 動販売機]売 118 [弱 肉強食] 弱 233 じゅう、


ぶん [十 分 ] + lo
しなもの [品 物 ] 品 317 じゃ くはヽヽ[若 輩] 423 分 32
じなん [次 別 次 446 しゃ くや [借 家] 借
'ま 277 しゅうへん [周 辺] 周 79
しぬ [死 ぬ ] 死 256 しゃじつ しゅぎ [写 実主義] 写 183 しゅうまつ [in_末 ] 週 80
しはヽヽ肢 配] 配 345 しゃ しん [写 真] 写 183 月に し
82
しはいにん [支 配人 ] 配 345 真 184 じゅうまん [十 万] 万 13
しはつ [始 発] 始 258 しゃ しんか [写 真家] 写 183 じゅうみん [住 民] 住 205
発 314 じゃせ い [写 生] 写 183 286
しはらい [支 払い] 払 377 しゃた く [社 宅] 宅 383 じゅうや く [菫 役] 童 230
'こ

じびか ]
[耳 鼻科 耳 73 しゃちょう [え 卜良] 長 93 しゅうゆう [周 遊 ] 遊 401
じひょう [辞 表] 辞 456 社 107 じゅうような [重 要な] 童 230
じぶん [自 分] 分 32 しゃっさん [借 金] 借 277 妥 372
自 180 しゅヽヽ[首 位] 首 143 しゅうり 鰺 理] 理 162
しへい 鵬 幣] 紙 208 しゆ う [私 有] 私 201 しゅうりょう 鵬冬了] 終 259
しぼう [死 亡] ′1 256 じゅう [十 ] +lo じゅうりょく [菫 力] 力 50
しま [島 ] 島 476 じゆ う [自 由] 自 180 しゅえヽヽ[守 衛] 守 461

しまい 隊市妹] 姉 198 」


b 374 しゅざ ]
[主 義 主 204
妹 200 じゅうお く [十 億] 億 440 9島 398
しまいとし [姉 妹都市] 姉 198 しゅうか い [集 会] 集 301 じゅざょう [授 業] 業 266
しまぐに [島 国 ] 島 476 じゅうがつ [十 月] +lo 授 359
しまる [閉 まる] 閉 250 しゅうかん [週刊 ] 週 80 じゅざょうりょう [授 業料]料 161

228
語彙さくいん (し )く

授 359 じょうえいする [上 映する] 映 187 しょうちする 隊 知する] タロ 254

しゅ くだい [宿 題 ] 宿 218 しょうかき [消 火器] 火 19 しようちゅう [使 用中] 使 245

題 219 しょうが くさん [奨 学金] 金 22 しょうねん [少 年] >


′ 90
じゅ くは く [宿 泊] 宿 218 しょうが くせい [小 学生] 21ヽ 82 じょうば [来 馬] 馬 lo5
)白 472 しょうかする [消 化する] 消 334 乗 182
じゅけん 験 217 しょうがっこう [ノ 1` 学校] 劇ヽ 82 しょうばい [商 売] 売 118
Jを 358 校 108 じょうひんな [上 品な] 品 317
しゅご [主 語 ] 語 128 じょうかまち [城 下IBI] 町 100 メ [勝 負]
しょう、 勝 449

主 204 しょうぎ D子 棋] 将 428 負 450


しゅざいす る [取 材 す る] 取 433 じょうきゃく [来 客] 来 182 じょう、
いな [夫 夫な] 夫 202
しゅしゃせんたく [取 捨選択] 捨 500 じょうきょうする [上 京する] 京 300 じょうほ う [情 報 ] 情 352

じゅ じゅ [授 受] 授 359 しょうきょくてき [消 極的] 的 464 しょ うlfう し [消 防士] JL 270


しゅしょう [首 相 ] 首 143 しょうきょする [消 去する] 去 61 しょ うぼ うしょ [消 防署] )肖 334
相 487 ,肖 334 じょうみ ゃ く [静 脈 ] 青争406
しゅ しょう [主 将 ] オ守 428 しょうぐん [将 軍] 将 428 しょうめい しょ [証 明書 ] 弓
日 94
しゅ しょ く [主 食] 主 204 じょうげ [上 下] 下 34 しょうらヽヽ[将 来] Jに 68
しゅ じん [主 人] 1 204 しょうご [工 午] 午 42 オ
守 428
じゅ しん [受 信 ] 受 358 エ 297 じょうりく [上 陸] 胞
L 477
484 しょうさい 隔羊細] 細 511 しょうりょう [少 量] 4> 90

卜︱


︲ = 麒 樹 爾 爾 爾 欄 瀾 濃 鸞 賭 鵜 機 樹 灘 鸞 鷺 鵬 鞣 脱 欄 鸞 鸞 憫 順 旧 懸灘 灘 =
︱︱

しゅだい [主 題 ] 1 204 しょうさっし [小 冊子] 冊 439 しょうわ 召和] 和 386

題 219 しょうさんする [賞 贅す る] 賛 451 じょお う [女 工] 工 63
しゅだん [手 段 ] 段 443 しょうじきな [正 直な] 正 297 しょか [初 夏] 夏 130
しゅっか [出 荷] 荷 373 直 496 初 435
じゅっさい [十 歳] +lo しょうしゃ [商 社] 社 107 しょきゅう [初 級] 材 435
しゅっせ き [出 席 ] 出 98 じょうしゃ [乗 車] 乗 182 じょきょす る [除 去す る] 去 61

475 じょうしゃけん [乗 車券] 乗 182 しょ くえん 瞼 塩 ] 塩 330


しゅっぱつ [出 発 ] 発 314
"青
じょうじゅする [咸 就する] 成 452 しょ くざょう 口哉業] 業 266
じゅっぷん [十 分] + lo しょうじょ [少 女] 女 52 しょ くじ [食 事] 食 70

分 02 少 90 事 272
しゅと [首 都 ] 首 143 しょうしょう [少 々] 少 90 しょ くせ いか つ [合 生活 ] 活 381
都 310 々 447 しょ くどう [全 堂] 食 70

しゅ、 [主 婦 ]
S、 主 204 しょうしん [昇 進] 進 320 堂 309
しゅみ [趣 味 ] 味 176 じょうずな [上 キな] 上 33 しょくりょうひん [食 料品] 料 1引
しゅや く [主 役 ] 役 366 手 140 品 317
しゅよ うな [主 要 な] 要 372 しようずみ [使 用済み] 済 392 じょしが くせい [女 子学生] {「 53
しゅわ [手 話 ] 話 76 しようする [使 用する] 用 285 しょ しん じゃ [初 越者 ] 不η 435

しゅんかしゅうとう 瞬鶴晟秋冬] 春 129 しょうせつ [小 説] 劇ヽ 82 じょせ い [女 性 ] Jを 52


夏 130 説 224 性 431

秋 i31 しょうそ く [消 息] 息 425 しょちゅうみまい [暑 ヤ見舞い] 暑 228



冬 132 しょうたい じょう [招 待状] 招 432 しょてん [書 店 ] lo9

じゅん さ [巡 査] 査 486 しょうたいする [招 待する] 待 78 しょどう [書 道] 書 120


=踊欄 憫=

じゅんばん [llll番 ] 番 436 招 432 道 144


12

︱︱︱ = = 欄 欄 爾

しゅん、
S(ん [春 分 ] 春 じょうたつする [上 逹する] 逹 492 しらが [白 髪 ] 台 156

しよ う [私 用] 私 al じょうだん b鶴題 談 488 髪 506

"
>語 彙さくいん (し 一せ )

しらせ る [知 らせ る] 矢● 254 しんちょう [身 長] 長 93 す くない [少 ない] リト 9o


しらべ る [調 べ る] 劇目 485 しんとう 榊 道] 神 482 ずけい [図 形] 形 416
しりあヽヽ[知 り合 い] タロ 254 しんねん [新 年] 新 85 す こし [少 し] 少 9o
じりつ しんけい [自 律利際縄 律 394 しんねん [信 念] 念 350 すごす [過 ごす] 過 462

しりつ だいが く [私 立大学] 私 2釧 しんぱいする [越 西


已する] `く
Lミ 139 すず しい [涼 しい] 涼 405

しりょう [資 料 ] 料 1引 配 345 すすむ [進 む] J圭 320


しりょ く [視 力] 力 50 しん、
Stん [新 聞] 聞 74 すずむ [涼 む] シ氣 405
じる 膨いる] 知 254 新 85 すすめる [進 める] 進 320

じるす [言 こす] 記 415 しんぽ [進 歩] 歩 244 ずつ う [頭 痛] 289


'買
】著 343
しれん [試 練] 練 3“ 進 320
しろ [白 ] 白 156 しんぼ う [辛 抱] 辛 347 すてる [捨 てる] 捨 500
しろい [白 い] 白 156 しんまヽヽ[新 米] 米 67 すなおな [素 直な] : 496

しろ くろ [白 黒] 白 156 しんや [深 夜] 夜 138 ずの う [頭 脳] 豆
買 289
黒 157 しんゆ う [親 友] 友 96 すばやい [素 早い] 誦
許 92
しわす [師 走] 走 114 親 196 ずひょう [図 表] D] 273
しんか [進 化] 化 151 しんよう [信 用] 信 484 すべ て [全 て] 全 369

通L 320 しんらい [信 頼] 信 484 す ませる [済 ませる] 済 392

しんが く [進 学] 図豊 320 しん りが く [越 理学] `む


139 すみえ [墨 絵] 絵 507
しんかんせん [新 幹線 ] 尭1 85 理 162 すみやかな [速 やかな] 漉起469
しんけい 榊 経] 経i391 しん りん [森 林] 林 147 すむ [住 む] 主 205

神 482 森 148 すむ [済 む] 済 392

しんけい しつ 榊 経質] チ
宅222 しんわ 榊 話] 神 482 す もう [相 撲] ロ487

しんけん [真 剣 ] 真 184 すわる [座 る] 座 474
しん こ う [信 4rF] 信 484 団
しん ご う [信 号] 1計 444 ず [図 ] D] 273 ロ
1言 484 すいえい [水 泳] 刻く 20 せいか [成 果 ] 果 326
じん こ う [人 口] ● 15 泳 402 せいかい ]
[政 界 界 282
じん こ うてき [人 工的] 」1 38 すいが ら [吸 い殻] 吸 502 せいかい ]
[工 解 工 297
しん こん 晰 婚] 婚 49 すい ざゅう [水 牛] 牛 165 せいか く [性 格] 性 431

しん さ [審 査] 査 486 すい ざん [水 銀] 銀 1lo せいが く [声 楽] 声 291

しん し [紳 士] ± 270 すいぞ くかん [水 族館] 族 195 せいか くな [工 確な ] 工 297


しん じつ [寝 室] 寝 379 館 275 せいかつ [生 活 ] 活 3創

しん じつ [真 実] 真 184 すいでん [水 田] 日 49
日 ぜいかん [税 関 ] 関 396
じん じゃ レ申社 ] 社 lo7 すぃどう [水 道] 刻く 20 せいき [世 紀 ] せ 281
神 482 すいはんさ 麟 器] 飯 164 せいざ [工 義] 義 398
しん じる [信 じる] 信 484 すいみん 睡 眠] 眠 348 ぜいさん 脱 金] 金 22
しんせ い しょ [申 請書 ] 申 481 すいようび [水 曜 日] 水 20 せいけん [政 権] 政 389
しんせ つ 晰 雪] 雪 494 曜 24 せい こう [成 功] 成 452
しんせ つな 開 切 な] 切 173 す う [吸 う] 吸 502 ぜいこみ [税込み] 込 409
親 196 す うじ [数 字] 字 214 せいざ [星 座] 星 493
しんせんな [新 鮮 な] 新 85 すえ [末 ] 末 382 せいさく [政 策] 政 389
しんぞ く 開 族 ] 族 195 すえっこ [末 っ子] 末 382 せいさん [生 産] 産 265
しんそつ [新 卒] 1卜 364 す きな [好 きな] 好 95 せい じ [政 治] 政 389
しんだい しゃ [寝 台車] 輔
認 379 すぎる [過 ぎる] 過 462 治 390

230
語彙さくいん (せ ―そ)く

せ い じか [政 治家] 政 389 せ きとり [関 取 ] 33 396 せんせん じゅう [先 々週] ノン 447

シ合 390 せ きはん [赤 飯 ] 赤 154 せんぞ [先 祖 ] グ


L 56
せ い しきな [正 式な] 式 215 せ きゆ [石 油] 石 260 祖 429
工 297 せ けん [世 間] 11 44 せんそ う [戦 争 ] 戦 387
せ い しつ [性 質] う
認 222 世 281 1「 388
性 43 せ けんてい [世 間体 ] 体 142 ぜんたい [全 体 ] 体 142
せ い しゅん [青 春] 春 129 せ だい [世 代] 世 281 ぜんだいみ もん [前 代未聞] 聞 74
青 155 せっきょうする [説 教する] 説 224 せんた くき [洗 濯機 ] 灌 378
せ い しょうねん [青 少年] 年 60 せ っきょくてき 朦 極的] 的 464 機 466
せ い しん [精 神 ] 神 482 せ っけん [石 けん] 石 260 せんた くす る 眺 濯す る] 洗 247
せ い じん [成 人] 成 452 ぜ っさん [絶 賛] 賛 451 灌 378
せ いせ き [成 績] 成 452 せ っ し [摂 氏] せんた くす る 醸里択す る] 選 458
せ い ちょう [成 長 ] 成 452 せ つ ぞ くし [接 続詞 ] `(
続 207
455 せんた くもの 眺 灌物 ] 灌 378
せ い と [生 徒 ] 徒 360 ぜ ったい に [絶 対 に] 絶 453 せんちょう [船 長 ] 船 473
せ い と う [政 党] 政 389 対 454 せ んでん [宣 伝 ] 伝 510
党 400 せ っと くす る 脱 得 す る] う唸 224 せん と う [先 頭] 頭 289
せ い ねん [青 年 ] 青 155 ぜ つ ぼ う [絶 望] 魚色 453 せんにん [千 人] 千 12
せ い ひん [製 品] 品 317 せ つ めい 脱 明] う
日 94 せんねん [十 年 ] 千 12
せ い、 [政 府 ]
S、 攻 389 0嗜 224 せんば [千 羽] 羽 211
せ い、 く
S、 [制 月
罠] 服 191 ぜつめつ 陥 減] 糸
色453 せんぱぃ [先 輩] グ
L 56
せ い、 く [征 服 ]
S、 服 191 せ つ や くす る [節 約す る] ホ
1 459 せんぱつ 眺 髪] 506
せ いべつ [性 矛1] 万11 293 せなか [背 ヤ] 1に 35 ぜんはん [前 半] '論
H卜 30
性 43 せ びろ [背 広 ] 広 91 11 40
せ い ほ うけい [工 方形 ] 形 416 せ ろん [世 論 ] 世 281 ぜ ん.ド [全 部 ] 369
せ い もん [正 門] r1 43 せわ [世 話] 言舌 76 `ざ
1下 370
せ いゆ う [声 優 ] 声 291 世 281 せん もん [専 rl] F1 43
せ い よ う [西 洋] 西 46 せん [千 ] 千 12 ぜん りょ く [全 力] 全 369
洋 19o ぜん い ん [全 員] 員 269 せんれ い [洗 ネし] 洗 247
せ い よ うす る 勝 養す る] 静 406 369 せんれん [沈 練 ] 練 361
ぜ い りし [税理士] ± 270 せん えん [千 円] 千
`ざ 12
せ い りょういん りょうす い せんがん [洗 顔 ] 洗 247 目
[清 涼飲料水] シ
1 405 顔 290 そうい [相 逹 ] 逹 365
せ お う [背 負 う] チ
ミ450 せん きょ [選 挙] 1En_458 相 487
せおよぎ [背 泳 ざ] 泳 402 せん きょけん [選 挙権 ] 選 458 そうこう [走 行] 走 114
せか い [世 界] せ 281 せんげつ [先 月] 先 56 そうさ [操 作 ] 作 174

ヽ282 ぜん こく [全 国] 全 369 そうさ [捜 査] 査 486
せかいいっしゅう [世 界一月] 月
ヨ 79 せんざい [沈 剤] 洗 247 そうしんする 隧 信する]送 246
せか い じゅう [世 界 中] 1' 35 せん じつ [先 日] 先 56 ぞうせん [造 船 ] 船 473
せ き [席 ] ″
青 475 せん じゅ 腿 手 ] 選 458 そうぞく [相 制 続 465
せ きが いせん [赤 タ
ト線] 赤 154 せん じゅう [先 週] 先 56 曰 487

せ き じつ [昔 日] 昔 276 週 80 そうたいてきに [相 対的に ]対 454
せ き じゅうじ [赤 十字] 赤 154 せん しん こ く [先 進国] 進 320 そうだんする [相 談する]相 487
せ きたん [石 炭] 石 260 せんせ い [先 生] 生 55 談 488
せ きどう 跡 道] 赤 154 先 56 そうちょう [早 朝] 早 92




>語 彙さくいん (そ 一た)

そ う と う [相 当] オロ 487 だいが く [大 学] 学 54 だいめい [題 名] 題 219


そ うべつか い [送 ,1会 ] 送 246 大 81 たい よ う [太 陽] 太 236
そ うりょう [送 料 ] 】& 246 だいが 〈いん ]
[大 学院 院 112 たヽヽらな [平 らな] 平 385
ぞ くぞ く [続 々] 翁記 455 だいがくいんせい [大 学院生]I鬼 112 たい りく [大 陸] 陸 477
そ くたつ [速 逹] 速 469 だいが くせい ]
[大 学生 大 81 たい わん [台 湾] 台 185
逹 492 だいきち [大 吉 ] 吉 417 た うえ [日 植 え] ヨ
ロ 49
そ くど [速 度 ] 皮 283 だい さん [代 金] 代 278 たえず [絶 えず] 絶 453

そ くば く [束 縛 ] に 460
月 だぃ く [大 工] 工 38 たえる [絶 える] 絶 453

そ くめ ん [側 面] 側 412 たいけん [体 験] 験 217 だえん [楕 円] 円 14


そ こ く 匝 国] 祖 429 たい こ [太 鼓] 太 236 たかい [高 い] ギ
5 83
そ しつ [素 質] 質 222 だい さんごう [第 二号] 号 444 たかめ る [高 める] 千
5 83
そせん [祖 先] 祖 429 たヽヽし [大 使] 使 245 た くはい びん [宅 配便 ] 己345

そそ ぐ [注 ぐ] 注 287 たい しかん [大 側 制 大 81 く
= 383
そだつ [育 つ] 早
争 430 使 245 たけ [竹 ] キ
ヤ294
そだてる [育 てる] ギ
訂430 館 275 たけの こ [竹 の子] キ
ヤ294
そつ ぎ ょう [卒 業] 266 たヽヽじゅう [体 菫] 体 142 た しょう [多 少] 多 89
'に
1卜 364 童 230 たす [足 す] 足 141

そつ ぎょうしき [卒 業式] 1卜 364 たい しょう [対 象] 対 454 だす [出 す] 出 98


そつ ぎょうせ い [卒 業生] パ
ト364 だい じょう、
S([大 丈夫] 夫 202 たす う [多 数 ] 夕
' 89
そつ ろん [卒 論 ] パ
ト364 だいず [大 ユ] 豆 237 たす うけつ [多 数決 ] 夕
' 89
そと [タ ト
] タ
ト 36 だいす きな [大 好 きな] 大 81 たたか い [戦 い] 戦 387
そ とがわ [外 側 ] 側 412 好 95 たたか う [戦 う] 戦 387
そなえる [供 える] 供 421 たいせいよう [大 西洋] 西 46 ただ しい [正 しい] 1 297
そのた [そ の他 ] 他 448 洋 19o ただ ちに [直 ちに] 讐塁 496

その とき [そ の時 ] 時 29 たいせつな [大 切 な] 大 81 たつ [立 つ] 」
= 77
そのほか [そ の他] 他 448 切 173 たつ [建 つ] 建 35
そ、 [祖 父]
S、 父 58 たいそ う [体 操] 体 142 だっ しょ く [脱 色] 色 158
祖 429 だいそつ [大 卒] 1卜 364 たつ じん [逹 人] 逹 492
そ、 1ゴ [祖 父母 ]
S、 父 58 たいだん [対 談] 談 488 たっす る [逹 す る] 逹 492
母 59 たい ちょう [体 調] 体 142 だっそ う [脱 走] 走 114
祖 429 だい どころ [台 所] 台 185 たて もの 臓圭物] 建 35
そlfレユ母] 送計 59 所 307 物 316
祖 429 たいひ [対 比] 比 357 たてる [建 てる] 建 315
そら [空 ] 空 149 だい ひょう [代 表] 代 278 た ど うし [他 動詞 ] 他 448
そる [反 る] 疹
足 163 表 363 たなか さま [口 中様 ] 様 483
そんちょう [村 長] 村 lol たい .S、 う [台 風] 台 185 たなか さん [EB中 さん] ロ
ロ 49
そんみん [村 民] 村 l ol 月1 240 たなばた [セ タ] t 7
だいぶ、
ぶん [大 部分] 嗜
椰 370 夕 135
□ たいへいよう [太 平洋] 洋 19o たにん [他 人] 他 448

だい [台 ] 台 185 太 236 たの [他 の] 他 448


だい [題 ] 題 219 たいへん [大 変] 変 504 たの しい [楽 しい] 楽 178
たいい く [体 育] 早
争 430 たいぼ う [待 望] 待 78 たの しみ [楽 しみ] 楽 178
たいいんす る 腿 院す る] 院 112 たいlfく [大 木] 木 創 たの しむ [楽 しむ] 楽 178
たい おん [体 温] 体 142 だいほん [台 村 台 185 た1ゴ [束 ] 束 460

232
語彙さくいん (た 一ち)く

たばこをす う [た ばこを吸 う] ワ
k 502 たんぼ [口 んぼ] 田 49 ちゅうおうしゅうけん [中 央集権] 央 186
たばね る [束 ねる] 460 だんlfう [場 雰] 曖 404 ちゅうおうせん [中 央線] 央 186
たび [旅 ] 'に
旅 318 たんもの [反 物] 反 163 ちゅうがっこう [中 学校] 中 35
たびたび [度 々] 度 283 校 108
た、 ん
Sミ [多 分] 多 89 ちゅうきゅう [ヤ 級] 1' 35
たべ もの [食 べ物 ] 食 70 ちあん [治 安] 治 390 ちゅうさん とう [ヤ 近東] 曳1 226
物 36 ちヽヽ
さヽヽ日ヽ さい] 月` 82 ちゅうこ [ヤ 古] Jケ 86
たべ る [食 べ る] 食 70 ちか [地 下] )と 280 ちゅうごく [中 国] 1' 35
た まご [卵 ] ちかい [近 い] 劇1 226 E団 64
たまごや き [り ,焼 き] 'P 327 ちがい [違 い] 蛍菫 365 ちゅうごくご [中 国語] 語 128
たみ [民 ] 'P
5ι 327
286 ちが う [違 う] 逹 365 ちゆうし [中 止] ヤ 35
たむ らさん [田 村 さん] 村 1釧 ちか く [近 く] 近 226 止 243
ためい き [た め 息] 息 425 ちか ごろ [近 ごろ] 義1 226 ちゅうしゃ [注 射] 注 287
ためい け [溜 め池] 池 313 ちか しつ [地 下室] 室 210 ちゅうしゃじょう [駐 車場] 車 lo4
ためす [試 す] 試 216 ちかてつ [地 下鉄] ¬
F 34 場 305
たよ り [便 り] 便 303 カと 280 題:471
た りょう [多 量] ヨ 鉄 468 ちゅうしゃする [駐 車する] 駐 471
' 89
た りる D亀 りる] 足 14 ちかみ ち 随 道] 道 144 ちゅうしょく [昼 食] イ≧ 70
たんか [短 歌] 歌 179 ちか ら [力 ] カ 50 昼 134
短 238 ちきゅう [地 球] 地 280 ちゅうしん [中 `む ] S 139
`ヽ

だんかヽヽ[段 階] 階 442 ちく [地 区] 区 312 ちゅうせん 陽 選] 聾量 458


段 443 ちくりん [竹 林] キ
ヤ294 ちゅうとう [ヤ 東] t 45

だんがん [弾 丸] 丸 321 ち こくする [遅 刻する] 遅 470 ちゅうにちたヽヽし [駐 口大使] 駐 471
たん き [短 期 ] 短 238 ちじ [知 事] 知 254 ちゅうねん [十 年] 年 60
たんきだいが く [短 期大学] 夫豆 238 ちしき [知識] 知 254 ちゅうもく [注 目] 日 16
たん きな [短 気な] 短 238 ちじん [知 人] 知 254 注 287
たん さゅう 際 究] ブ
ヒ 262 ちず [地 図] E] 273 ちゅうもんする [注 文する] 1E 287
だんけつ す る [団 結 す る] 結 48 萌
と280 ちょうかん [朝 刊] 朝 133
たん ご [単 語 ] 語 128 ちせい [知 性] ロ254
タ ちょうかん [長 官] 官 274
たんざ く [短 冊 ] 冊 439 ちち [父 ] 父 58 ちょうさ [調 査] 調 485
だん しが くせい [男 子学生] 男 51 ちちおや [父 親] 規 196 査 486
1「 53 ちちのひ [父 の日] 父 58 ちょうし [調 子] 調 485
だん じき [断 食] 食 70 ちばけん [千 葉県] 千 12 ちょうしょ [長 所] 長 93
たん しょ [短 所] 夫豆 238 ちほう [地 方] 地 280 ちょうじょ [長 女] 女 52
たん じょうび [誕 生 日] ヒ 55
」 ちゃいろ [茶 色] 茶 169 ちょうしょく [朝 食] 食 70
だんせ い [男 性 ] 男 51 ちゃくせ き [着 席する] 席 475 朝 133
性 431 ちゃくりく [着 陸] 陸 477 ちょうせつ [調 節] 調 485
だんたい [団 体 ] 体 142 ちゃどう [茶 道] 茶 169 ちょうせん [挑 戦] 戦 387
たん と う [短 刀] 刀 3 ちゃみせ [茶 店] 茶 169 ちょうちょう [貫 罠] 町 1∞

たん と う [担 当] 当 509 ちゃわん [茶 碗] 茶 169 ちょうなん [長 男] 男 51
だん と う [曖 冬 ] 冬 132 ちゅういする [注 意する] 注 287 長 93
曖 404 意 288 ちょうほうけい [長 方形] 長 93
だんねんす る 断 念す る] 念 350 ちゅうおう [中 央] 央 186 方 136
たんぺ ん [短 編 ] 短 238 ちゅうおうぐち [中 央 ●] 口 15 ちょうみ りょう 団 味料] 味 176

233
>語 彙さくいん (ち ―と)

調 485 つ よい [強 い] 強 125 てばなす [手 教す] 波 503

ちょうみん [町 民] 口丁 100 つ よき [強 気] 強 125 (お )て ら [(お )寺 ] く1 28


ちょくせつ [直 接] 塁496
鶴 つ らい [辛 い] 11 347 でる [出 る] 出 98
ちょくせん [直 線] ユ496
艦 つ らな る [逹 な る] 逹 4o てん [点 ] 点 441

ちょすい ち [貯 水池] 池 313 つ りヽヽと [釣 り糸] 糸 206 てんい ん [店 員] 店 lo9


ちり [地 理] 理 162 つ りば し [つ り橋] 橋 479 員 269
)と 280 つれ てい く [逹 れて行 く] 逹 4o でん えん [口 園] ロロ 49

ちりょう [治 療] シ
合 390 てん き [天 気]
'1 88
ちんたいマンション 日 天 153

[賃 貸マンシ ョン] 279 て [手 ] 手 140 でん き [電 気] 夕


1 88
'等 てい あん 眼 案] 案 489 電 103
ロ てい えん [庭 園] 園 408 でん き [伝 記] 伝 引o
つヽヽ
たち [一 日] - 1 てい おん [イ ム温] 1氏 232 でん きだい [電 気代 ] 代 278
つい で [次 い で] りに 446 ていか [イ ム下] 仏 232 てん きよほ う [天 気子報 ] 天 153
つい ほ う [追 放 ] 次 503 てい ざ [定 義] 場
島 308 予 170
つ うが く [通 学] 通 319 てい きあつ 腿 気圧 ] 4氏 232 でんげん [電 源] 電 103
つ うさん [通 勤] 邁 319 てい きけん [定 期券] 月
こ 356 てん こ う [転 校] 転 181

つ うや く 睡 訳 ] 通 39 てい きゅうび [定 休 日] 休 113 てん ご く [天 国] 天 153


つ か い、 るす [使 い古す] でん ごん [伝 言] ■ 75

S、 せ 86 メこ 356

つ か う [使 う] 使 245 てい きょう [提 供 ] 供 421 云 510



つ か える [仕 える] 仕 271 てい しす る [停 止す る] 止 243 てんさい [天 オ] 天 153
つ かれ [疲 れ] 疲 403 てい しゅつする [提 出す る] 出 98 てん じ [天 使 ] 天 153
つかれ る [疲 れる] 疲 403 てい でん [停 電] 電 lo3 使 245
つき [月 ] 月 18 でかける [出 か ける] 出 98 でん じ [電 子] 電 lo3
つ ぎ [次 ] ン
に446 てがみ [手 紙] 手 140 でん しじしょ [電 子辞書] 子 53
ノ` 295 電 lo3
つ きあ う [付 き合 う] 紙 208 でん しゃ [電 車]

付 33 てが るな [手 軽 な] 軽 231 車 lo4
つ ぎつ ぎ [次 々] 次 446 てきとう [適 当] 当 509 てん しょ く 降 職 ] 転 181

つ く [着 く] 着 192 で ぐち [出 口] 1コ 15 てんす う [点 数] 点 441

つ く [付 く] 付 331 出 98 でんせん [伝 染] 伝 引o
つ くば し [つ くば市] 市 99 て くび [手 首] 首 143 でん ち 腫 池] 電 lo3
つ くる [作 る] 作 174 で し [弟 子] 弟 199 池 313
つ ける [付 ける] 付 331 てつ [鉄 ] 鉄 468 てんち ょう [店 長 ] 店 lo9
つ ご う [都 合] 合 295 てっきょう 隋次橋 ] 橋 479 てん と う [店 頭] 頭 289
都 310 てらさん コンク リー ト でん とう [伝 統] 伝 510
つ たえる [伝 える] 伝 510 [鉄 筋 コンク リー ト] 鉄 468 てんの う [天 皇] フミ 153
つ ち [土 ] ± 23 てづ くり [手 作 り] 作 174 てん もんが く [天 文学] ヲに153
つづ き [続 き] 続 455 てつ だ う [手 伝 う] 手 140 でん りょく [電 力 ] ラ
フ 50
つづ く [続 く] 続 455 伝 510 電 lo3
つづ ける [続 ける] た455
翁 てつづ き [手 続 き] 続 455 でんわ [電 話] 話 76
つ ど う [集 う] 集 301 てつ ど う 隊 道] 鉄 468 電 lo3
つ ま [姜 ] 姜 203 てっぱんや き [鉄 板焼 ] 鉄 468
つめ たヽヽ[冷 たい] 冷 323 てつ やす る [徹 夜す る] 夜 138 日
つ ゆ [梅 雨] 雨 102 St[テ ニス部 ]
テ ニ ス、 部 370 と [戸 ] ′コ 306

234
薩一
種 一
一﹁
一I ■ I
語彙さくいん (と )く

と、、[r.lぃ ] 間 223 とうよう [東 洋] 東 45 どだい [土 台] Jヒ 23

といあわせ [r・ lい 合わせ]r・1223 洋 19o とだな [戸 棚 ] 戸 3∞


とうあん [答 案 ] 答 296 どうように [同 様 に ] 様 483 とち [土 地 ] JL 23

とうあんようし [答 案用紙]案 489 どうりょう [同 僚] 同 298 とっきゅう [特 急] (a 248

とうかいちほう 陳 海地方]東 45 とお [十 ] + lo とっきゅうでん しゃ

とうぎゅう [闘 牛] 牛 165 とおい [遠 ヽ]


ヽ 逹 225 [特 急電車] キ寺 292
どうきゅうせい [同 級生]同 298 とおか [十 日]
+ lo とど う、 けん [都 道府県]
S、 県 311
とうきょう [東 京] 東 45 とおかいない [十 日以内]内 490 とど く [届 く] 届 375
京 300 とおく [遠 く] 遠 225 とどけでる [届 け出る] 月
3 375

とうきょうえき [東 京駅 ]駅 106 とお り [通 り] 通 319 とどける [届 ける] え3 375

とうきょうと [東 京都] 都 310 とおりすぎる [通 り過ぎる]】駐 462 ととの える [調 える] 〕


日 485
どうぐ [道 具] 道 144 とおる [通 る] 通 319 どなる [怒 嗚 る] 衰
= 339
とうけい [統 計 ] 計 299 とかい [都 会] 都 310 とばす [飛 ばす] Л
t 465

どうさ [動 作 ] 作 174 ときどき [時 々 ] 時 29 とびお きる [飛 び起 きる] ミ465



とうざヽヽ[東 西] 西 46 ノ とびお りる [飛 び降 りる] 髯卜 495
' 447
とうし [投 資] 投 457 とく [説 く] う唸 224 とび こむ [飛 び込 む] 込 409

とうじ [冬 至] 冬 132 とぐ レ升く] 研 261 調ミ 465

とうじ [当 時] 当 509 とくざ [特 枝 ] 特 292 とびだす [飛 び出す] ミ465



どうし 膿力詞] 動 242 どくしゃ [読 者 ] 読 119 ド [飛 、
と、 ふミ
] 飛 465

どうじ [同 時] 同 298 者 227 とほで [徒 歩 で] 徒 360

とうしゅ ] [党 首 党 400 どくしょ [読 書] 読 119 とまる [止 まる] 止 243

とうしゅ 殿 手] 投 457 書 120 とまる [,台 まる] )白 472

とうしょ [投 書] 投 457 とくしょく [特 色] 色 158 とまれ [止 まれ] 止 243

どうじょうする [同 情する ]同 298 キ寺 292 とめる [止 める] 止 243

とうぜん [当 然] 当 509 とくちょう [特 徴] 特 292 とめ る [留 め る] 留 263


とうせんする [当 選する]選 458 どくとくな [独 特な ] 特 292 とめる [泊 める] 白 472

とうそう [逃 走] た 114 とくに [特 に] 特 292 ともだち [友 だち/友 劃 友 96

どうそうかい [同 窓会] 窓 411 とくべつな [特 ,1な ] 特 292 逹 492


とうちゃく [到 着] 着 192 燿l1 293 ともlt[共 に] 共 420
どうどうと [堂 々と] 堂 309 とけい [時 計 ] 時 29 ともばた らさ [共 働 き] 働 困
とうなんアジア [東 南アジア]南 47 計 299 どよ うび [土 曜 日] ± 23

とうにゅう [ユ 乳] ユ 237 とこや [床 屋 ] 屋 308 曜 24

とうばん [当 番] 番 436 とざん [登 LL] 山 145 と り [鳥 ] 鳥 167

とうひょうする [投 票する]オ 支 457 とし [年 ] 年 60 と りヽヽ[鳥 居 ] 鳥 167

とう、
ふ 射]
、[ユ ス 11237 とし [都 市] 市 99 と りか える [取 り替 える] 取 佃
どう、 うする [同 封する]同 298
S、 とじまり [戸 締まり] 戸 306 と りけす [取 り消す] 消 聾
Stつ 慟 物]
どう、 動 242 どしゃ、 リ [土 砂降 り]
Sミ 降 495 取 433
物 316 としょかん [図 書館] 書 120 と りだす [取 り出す] 取 433

どう つえん 膨力物園]
.S` 園 408 図 273 と りに く [烏 肉] 鳥 167
とうほくちほう [東 光地方]東 45 館 275 肉 168
jL 48 とじる [閉 じる] 閉 250 と りもどす [取 り戻 す] 戻 ml
とうみん [冬 園 冬 132 としん 跡 越] 都 310 ど りょく [努 力] 力 50

眠 348 どせい [土 星] 23 ± とる 膵ヌる] 取 433

とうみん [島 民 ] 島 476 どそくげんきん [土 tJt禁 ]± 23 とんカツ [豚 カツ] 豚 1“


>語 彙さくいん (と 一ね)

どんなところ [ど んな所] 刀庁 307 な らけん [奈 良県] 虜ヒ 69 記 415


とんゃ [間 屋] 3 223
r● なる [成 る] 成 452 にづ くり [荷 造 り] 1キ 373
なん [何 ] 41 57 にっこう [日 光] ノ
ヒ239
□ なんか い [何 口] Eヨ 284 にっぼん [日 本] 日 17
な い [無 い] 無 512 なん きょく [南 極 ] 1目 47 本 25
な いか [内 科 ] 内 490 なん じ [何 時] 何 57 にとう [二 頭] 豆買 289
ない よ う [内 容] 内 490 なんせい [南 西] 7ヨ 46 には くみっか [二 泊三 日] )白 472
ナ イルがわ [ナ イル川] 11 146
り なんで も [何 で も] 何 57 にばんめ [二 番 目] 沼争436
なおす [治 す] Й
合 390 なん ど [何 度] 何 57 にひゃ く [二 百] 百 11

なおす [直 す] 艦
: 496 なん と う [南 東 ] ‖
寄 47 にほん [日 本] 日 17
なおる [治 る] )台 390 なんにん [何 人] ↑
1 57 月` 25
なおる [直 る] 室496
讐 なんべい [南 米 ] 15 47 にほん [二 本] ` 25

なか [ヤ ] 1し 35 米 67 にほんご [日 本語] ト 25

なが い [長 い] f記 93 なんifく [南 jL] 1寄 47 語 128
なが さ [長 さ] f熟 93 JL 48 にほん じゅ [日 本酒] 酒 329
ながの 脈 野 ] 野 171 なんみん [難 民] 民 286 にほん じん [日 本人] 人 26
ながの けん [長 野 県] 県 311 にほんたいスペ イン
ながれば し [流 れ星] 星 493 □ [日 本対 スペ イン] 支+ 454
な さごえ [泣 き声 ] L 338
カ に [二 ] 二■ 2 にほんとう [日 本刀] フ
7 31
な きむ し [泣 き虫] 泣 338 にあ う [似 合 う] 合 295 にほん、 ようSミ [日 本舞踊] 動爵 380
な く [泣 く] 泣 338 にい がた [新 潟] 茉
庁 85 にまいめ [二 枚 日] 枚 438
なげる [投 げる] 投 457 にかヽヽ[二 階] 日
ξ442 にもつ [荷 物] 物 316
な ごや [名 古屋 ] 週邑 308 にが ヽヽ[普 い] 1夢 342 荷 373
な ごやか [わ やか] 1 386
オ にか い だて [二 階建 て] 建 315 にゅういんする [入 院する] 入 97
な さけ [情 け] 情 352 にがおえ 駆 顔絵 ] 顔 290 院 112
なだれ [雪 崩] 雪 494 絵 507 に ゅうか [入 荷] 本
キ373
なつ [夏 ] 夏 130 にが つ [二 月] _- 2 にゅうが くしき [入 学式] 式 215
な っと う [納 豆] 豆 237 にがて [普 手] lξ 342 にゅうがくしけん 試 216 [入 学試験]

なつ、 く [夏 服]
S、 夏 130 にがわ らい [普 笑 い] にゅうが くする [入 学する] 入 97
なつ まつ り [夏 祭 り] 祭 384 に く [肉 ] '( 337
肉 168 にゅうもん [入 門] 『1 43
なつ やすみ [夏 休 み] 休 113 に くや [肉 屋 ] 肉 168 にょうlfう [女 房] 女 52
夏 130 に し [西 ] 7ヨ 46 にんき [人 気] 夕
1 88
なな [七 ] セ 7 │「 じ [二 時] - 2 にんざょ [人 魚] 魚 159
なな つ [セ つ] 七 7 に じかん [二 時 間] 予
尋 44 にんざょう [人 形] 形 416
ななにん [七 人] セ 7 に しぐち [西 口] 西 46 にんげん [人 間] 間 44
なな、 ん [セ 分]
S、 セ 7 に じゅっさい [二 十歳] 二 2 にんげんかんけい [人 間関係] 係 397
なに [何 ] ホT 57 メ
員437
なにか [何 か] 11 57 にせん [二 千] 千 12 口
なのか [七 日] セ 7 にだい [二 台] 台 185 ねごと [寝 言] 寝 379
なのはな [菜 の花] 菜 172 ∼にたい して [∼ に対 して]'付 454 ねだん [値 段] 段 443
な ま [生 ] 生 55 にちようび [日 曜 日] 日 17 ねつ [熱 ] 熱 322
な まえ [名 前] 前 40 疇里 24 ねっしんな [熱 `こ な] `む 139
名 127 にちようひん [日 用品] 品 317 熱 322
な らう [習 う] 習 212 にっき [日 記] 日 17 ねっする [熱 する] 熱 322

236
語彙さくいん (ね ―は)く

ねったい [熱 帯] 熱 322 ばい う 睛 雨] 雨 102 所 307


ねった ざょ [熱 帯魚]
い 魚 159 は ヽヽぐうしゃ [配偶 者] 吾已 345 は じる [え る] 走 114
ねっちゅうする [熱 ヤする]熱 322 はい けい [背 景] 景 414 じる [耳 ミじる]
1ま 聯ξ344
ねっとう 熱 湯] 熱 322 はい ざ ら [灰 31D] 皿 328 ヽ ヽ
はずか しヽ [泰 ずか しヽ] 耳ミ344
ねぼう [寝 坊] 寝 379 はい しす る [廃 止す る] 止 243 はずかしがる [ヽ ずかしがる]耳 ミ 344
ねむい [llAい ] 口
民 348 はい しゃ [歯 医者 ] 者 227 はずす [タ す]
ト 外 36
ねむたい [眠 たい] 眠 348 医 257 はたお りき 鵬畿織 り機] 機 466
ねむる [眠 る] 眠 348 」
旨505 はた して [果 た して] 果 326
ねる [練 る] 練 361 ばヽヽしゅうする ]買
[買 収する 117 はたち [二 十劇 二 2
ねる [寝 る] 寝 379 ばいす う [倍 数] 倍 445 メ員 437
ねんがん [念 願 ] 念 350 ばいぞ うす る [倍 増す る] 倍 445 はたらきもの [働 き者] 働 268
ねんごう [年 号] 号 444 はい たつ 脳已逹] 酉已 345 はたらく [働 く] 働 268
ねんじょう 撚 焼] 焼 333 逹 492 はち [ハ q `
′ 8
ねんど [粘 土 ] ± 23 ばい てん [売 店] 店 lo9 はちがつ [′ ヽ月] \
′ 8
ねんまつ [年 末 ] 末 382 売 118 はちじ [′
ヽ時] \
′ 8
ばい ばい [売 買] 買 117 はちにん [′ ヽ人] `
′ 8
回 ばい りつ [倍 率] 倍 445 はつおん [発 音] 音 177
の うぎ ょう [晨 業] 266 はい る [入 る] 入 97 発 314
の うそん [農 村] 村
'点 lol はえる [生 える] ヒ 55
」 は つ か [二 十 日] 二 2
の うや く [農 薬] 薬 267 はえる [映 える] 映 187 はっけん [発 見] 発 314
の こす [残 す] 残 349 ばか [馬 鹿 ] 馬 lo5 はつ こヽヽ[初 恣] 初 435
の こ らず [残 らず] 残 349 はが き [葉 書] 葉 413 はっさヽヽ[′ ヽ歳] ノ` 8

の こ り [残 り] 残 349 はかせ [博 士] ± 270 ばっし [抜 糸] 糸 206


の こる [残 る] 残 349 はかる [図 る] 図 273 はっせん [ノ
`千] 千 12

のせ る [乗 せ る] 乗 182 はか る [計 る] 計 299 はったつする [発 達する]逹 492


の ちほ ど [後 ほ ど] 後 41 は くさヽヽ[白 菜] 菜 172 はっちゅうする [発 注する]'主 287
のは ら 断 原 ] 野 171 は くし [白 紙] 白 156 はつばい [発 嗣 発 314
のぼる [上 る] 上 33 は くし [博 士] Jビ 270 はっぴゃく [′ ヽ百] `
′ 8
のみ ぐす り [飲 み薬] 飲 71 ばくしょうする [爆 笑する]笑 337 百 11

のみ もの [飲 み物] 飲 71 は くちょう [白 鳥] 白 156 はっぴょう 隣 表] 発 314


物 316 鳥 167 表 363
のみや [飲 み屋 ] 飲 71 は くはつ [白 髪 ] 白 156 はつみみ [初 耳] 耳 73
の む [飲 む] 飲 71 506 はつめい [発 明] 発 314
の りおくれる [乗 り遅れる]遅 470 ぶつ かん [博 物館 ]
は く、 貸言 275
'毛 はつゆあ 陶 夢] 夢 463
の りかえる [乗 り換える]未 182 St[運 、
は こ、 ぶ] 運 24 はな [花 ] 花 152
の りもの [乗 り″] 未 182 は し [橋 ] 橋 479 はな し [話 ] 話 76
の る [乗 る] 乗 182 は じ [泰 ] 耳ミ344 はな しあう [話 し合 う] 話 76
は じしらず 膝 知 らず] ヽ 344 はなす [話 す] ま: 76
□ は じまる [始 まる] 始 258 はなす [放 す] 茨 まЮ
は [葉 ] 葉 413 は じめて [初 めて] 4η 435 はなたば [花 束] 束 460
は [歯 ] 歯 505 は じめは [初 めは] 不η 435 はなび [花 火] 火 19
ばあヽヽ[場 合] 合 295 は じめ る [始 め る] 女台 258 花 152
場 a15 ば しゃ [馬 車] 馬 105 はなみ [花 見] 見 65
はいい ろ [灰 色] 色 158 ば しょ 鵬静網 場 305 花 152


>語 彙さくいん (は 一ひ)

水 花 花 羽 羽 母 親 日 母 片 歯 早 速 早 早 早 林 早 払 払 戻 払 由 経 春 春 春 春 晩 映 半 番 決 犬 反 番 号 晩 飯 晩 万 歳 秋 反
はなみず [鼻 水] 20 はんせん [反 戦] 戦 387 ひづ け [日 付/日 付 け] 付 331
はなや [花 屋 ] 152 はんたいがわ [反 対側 ] 側 412 ひっこす [ラ │っ 越す] ラ1252
はなよめ [花 嫁 ] 152 はんたいす る [反 対す る] 反 163 ひっし いさ死] 死 256
はね [羽 ] 211 対 454 必 371
はね [12根 ] 211 はん と う [半 島] 月
卜 30 ひつ じ [羊 ] 羊 189
はは [ボ 升] 59 嵯
ラ476 ひっしゅう [“ 修] 必 371
ははおや 1親 ] 196 はん と し [半 年 ] H卜 30 ひつ じゅひん [始 需品] 品 317

ははのひ [母 の 日] 17 ばんねん [晩 年] 晩 137
'0 371
59 はんの う [反 應 ] 反 163 ひつ ような [“ 要な] 終 371
はへ ん [破 片 ] 332 ドく [反 復 ]
はん、 復 362 う暑 372
はみが き [歯 磨 き] 505 はん、
Stん [半 分 ] 半 30 ひていする [否 定する] 定 356
はや い [早 い] 92 分 32 ひと [人 ] スト26
はや ヽヽ[速 い] 469 ひとい ちばい [人 一倍] 倍 445
はやお くり [早 送 り] 92 回 ひとされ [― 切れ] 切 173
はや く [早 く] 92 ひ [火 ] 火 19 ひとこと [一 言] 言 75
はや くち [早 口] 92 ひえる [冷 える] 冷 323 ひとごみ [人 込み] 込 409
はや し [林 ] 147 ひがえりりょこう [日 帰り旅行] 帰 121 ひとつ [一 つ] - 1
はや め る [早 める] 92 ひか く 比 較] 比 357 ひとびと [人 々] 々 447
は らい こむ [払 い込 む] 377 ひか くて き [比 較的] 比 357 ひとり [一 人] - 1
は らい もどす [払 い戻 す] 377 的 464 ノt 26
501 ひが し [東 ] 東 45 ひとりたび [一 人旅] ネ 318
は らう [払 う] 377 ひが しぐち [東 口] 東 45 ひとりで [一 人で] 人 26
パ リけい ゆ [パ リ経 由] 374 ひか り [光 ] 光 239 ひとりむすめ [一 人娘] 娘 426
391 ひかる [光 る] 光 239 ひに く [皮 肉] 肉 168
はる [春 ] 129 ひがん [彼 岸] 彼 368 ひゃく [百 ] 百 11
はるが っき [春 学期 ] 129 ひかんす る R観 す る] 悲 341 ひゃくえん [百 円] 円 14
はるまき [春 巻 ] 129 ひきだ し [ラ lき 出 し] ラ1 252 ひゃくてん [百 点] 点 441
はるやすみ [春 休 み] 129 ひきだす [ラ │き 出す] ラ1 252 ひゃくまん [百 万] 万 13
ばん [晩 ] 137 ひきわけ [ラ │き 分 け] 31 252 びゃくや [白 夜 ] 白 156
はんえいす る [反 映す る] 187 ひく [ラ │く ] 31 252 ひやけ [日 焼 け] 焼 33b
はんが く [半 額] 30 ひ くい [イ 氏い] イ
氏 232 ひやす [冷 やす] 冷 323
ばん ぐみ [番 組] 436 ひげ き [悲 劇] 悲 341 ひゃらか じてん [百 科事典 ]百 11
はんけつ [判 決] 355 ひ こ うき [飛 行機 ] 飛 465 ひゃっかてん [百 貨店] 百 11
ばんけん [番 犬 ] 160 機 466 ひょう [表 ] 表 363
はん こ う [反 抗 ] 163 ひ こ うじょう [飛 行場 ] 飛 465 ひよう [費 用] 用 285
ばん ご う 勝 号] 436 ひさんな [悲 惨 な] な 341 びょういん [病 院] 病 111
444 び じゅつ かん [美 術館 ] 館 275 院 112
ばん ごはん [晩 ご飯 ] 137 び しょう [微 笑] 夕( 337 びよういん [美 容院 ] 院 112
164 ひ しょち [避 暑地] 暑 228 びょうき [病 気] 病 111

ばん こん 晩 婚 ] 137 ひだ り [左 ] 左 39 ひょうし レ気紙] 紙 208


ばんざい [万 歳 ] 13 ひだ りがわ [左 4nl] 左 39 表 363
437 ひだ りきき [左 fllき ] 左 39 びょうじゃく [病 蒻] 弱 233
ばん じゅう [晩 秋] 131 オl1 376 びょうしゃする [措 写する ]写 183
はんせ い [反 省 ] 163 ひだ りて [左 手] 左 39 ひょうじょう [表 情 ] 情 352

238
語彙さくいん (ひ ―へ)く

表 363 、 くそう 日風装]


S、 月
民 191 、なたび [船 劇
S、 船 473
びょうどう [平 等] 平 385 、 くつ う [腹 痛]
S、 痛 343 、
ふ、なびん 船 便] 便 303
ひらおよざ [平 泳 ぎ] 泳 402 、けい き [不 景気]
S、 不 302 船 473

ひらがな [平 仮名] 名 127 景 414 、


ふ、
ね [船 ] 船 473
ひらく [開 く] 開 249 、ける [老 ける]
S、 老 424 、ぶき 隊 雪]
S、 雪 494
ひらたい [平 たい] 平 385 、 こう
S、 [不 幸 ] 不 302 、べんな [不 使な]
S、 不 302
ひる [国 昼 134 幸 340 便 303
ひるごはん [昼 ご飯] 昼 134 、 こうへいな
S、 [不 公平な ]不 302 、lf[父 母]
S、 父 58
飯 164 .S、 さヽヽ[夫 妻] 夫 202 母 59
ひるね [昼 劇 昼 134 J尋 203 、
ふ、
み [文 ] 文 220
寝 379 、 し [式 士]
Sミ ± 270 、
ドもん [部 Fl] 門 43
ひるま [昼 間 ] 昼 134 、
ふミじ [無 事] 無 512 、 ゆ [冬 ]
S、 冬 132
ひるやすみ [昼 休み ] 休 113 、 しざな
S、 [不 思議な] 思 253 、 ゆやすみ [冬 休 み]
S、 冬 132
昼 134 Й
卜 302 .S、 ような [不 要な] 妥 372
ひれい ] [比 例 比 357 議 399 、
ふ、りょう [不 良] 良 69
ひろい [広 い] 広 91 、 じさん [富 士 LL]
S、 山 145 る 筆る]
,S、 降 495

ひろう [疲 剃 疲 403 ぶ しゅ [部 首] 首 143 、るヽヽ[古 い]
S、 古 86
ひろう [拾 う] 拾 499 .S、 じゆうな [不 自由な] 由 374 、るほん
S、 [吉 本 ] 昔 86

ひろがる [広 がる] 広 91 、 しょう


S、 [負 傷 ] 負 450 ぶれいな しな]
[無 ネ 無 512
ひろさ [広 さ] 広 91 、 じん [夫 人]
S、 夫 202 、ろく [付 録]
S、 付 331

ひろしま [広 島] 広 91 .S、 ぜい [風 情] 情 352 .Sミ んか [文 化 ] 化 151

ひろば [広 場 ] 広 91 ぶた [豚 ] 豚 166 5こ 220

場 305 ぶたヽヽ[舞 台] 台 185 ぶんがく [文 学] 学 54


ひろめる [広 める] 広 91 、
ふ、
たえま、 Stた ]童 230
S(た [二 菫ま、 5て 220
びん [便 ] 便 303 、
ふ、たつ [二 つ] 二 2 ぶんぼう [文 法] 文 220
ひん こん [貧 困] 困 346 ぶたに く [豚 肉] 豚 166 法 393
びんせん [便 せん] 便 303 肉 168 ぶんや [分 野 ] 野 171

、た り [二 人]
S、 二 2
国 メt 26 困
ぶあい [歩 合] 歩 244 、たん
S、 [負 担] 負 450 へい えき [兵 役] 役 366

ふ、
あんな [不 安な ] 安 84 .S、 だん [普 段] 段 443 へいかい しき [閉 会式 ] 閉 2∞
不 302 、 ちゅうい [不 注意]
S、 注 287 へい さん [平 均] 平 385

ふ、うけい [風 剥 風 240 ぶ ちょう [部 長] 長 93 へい こうする [閉 口する]閉 250

景 414 嗜0 370 べい こく [米 国 米 67
.S、 うせん 風 船] 風 240 、つ うの 瞬獣通 の]
S、 通 319 へい さ [閉 鎖 ] 閉 250
船 473 .S、 つ か [二 日] _ 2 へい じつ [平 日] 平 385
.S、 う、 険 婦 ]
S、 夫 202 、 っかつ [復 活]
S、 復 362 へいせい [平 成] 平 385
、 うん
S、 [不 運 ] 運 241 、 っきゅう [復 │口 ]
S、 復 362 へいてん [閉 店] 閉 2∞
.S、 かのうな [不 可能な ] 不 302 、 っこう [復 興]
S、 復 362 へいわ [平 和] 平 385

ふ、きつな [不 吉な] 吉 417 ぶ っ しつ [物 質] 222 わ 386
、 く[月 民]
S、 周民191 、っしょくする
S、 ム 377
[払 拭する]ヨ'等 へたな [下 手な ] 下 34
、 くしゃ [複 写]
S、 写 183 、 とい [太 い]
S、 太 236 手 140
、 くしゅう [復 習]
S、 習 212 .S、 どうさん [不 動産 ] 産 265 べっさつ ] [711冊 ・
m・ 439

復 搬 、 とる [太 る]
S、 太 236 べっそう レ1荘 ] 別 293
>語 彙さくいん (ヘ ーま)

べつに [Fllに ] 711293 ぼう、 うう [暴 風雨]


S、 雨 lo2 まいど 解 ] 毎 62
=度
べつの [Fllの ] Fl1 293 ほうほう [方 法] 方 136 まいとし [毎 年] 年 60
べつべつ に [Fll々 に] 燿1293 法 393 毎 62
ノ ほうもん n]
[訪 F・ F.1223 まい に ち [毎 日] 日 17
へや [部 屋] ' 447
屋 308 ほうりつ [法 律 ] 法 393 62
吉下 370 律 394 まいねん [毎 年 ] `晏
年 60
へ る [経 る] 経 391 1ま の]
かの[タ ト タト 36 毎 62
へんか [変 化] 化 151 ほかの [他 の ] 他 448 まいばん [毎 晩 ] 毎 62
参ミ 504 ほくせい ] [北 西 西 46 晩 137
べんが く [勉 学] 勉 122 ほくとう ヒ東] [〕 jL 48 まえ [前 ] 前 40
べんきょうする [勉 強する]勉 122 ほくべい 眺 米] 米 67 まえうりけん [前 売 り券 ]前 40
強 125 ほけん [保 険] 険 498 まかす [負 かす] 負 450
へん こう 陵 更] 変 504 ばご 臓 語] 母 59 まきがい [巻 き貝] 貝 116
べんごし [弁 護士] ± 270 ほこうしゃ [歩 行者 ] 歩 244 まざわ [間 際 ] 際 395
、ん さいする [返 済する]済 392 ほし [星 ] 星 493 まける [負 ける] 負 450
へん じ [返 事] 事 272 ほしうらなヽヽ[星 占い] 星 493 まさに [IEに ] 工1297
べん じょ [便 所] 便 303 ばしゅうする [募 集する ]集 301 まさる 日ある] 勝 449
へんとう [返 答] 答 296 は じゅてき [保 守的] 守 まじる じる]
461 [交 交 480
へんな [変 な] 変 504 ほそヽヽ[4BIい ] 細 511 まじわる [交 わる ] 交 480
べん りな [便 fllな ] 便 303 ほそながい [細 長い] 細 511 まち [町 ] 町 loo
オl1 376 ほっかいどう [JL海 道] 光 48 まちあい しつ [待 合室 ] 待 78
へ んれ い さん [返 戻 金 ] 戻 501 道 144 室 210
海 150 まちあわせる [待 ち合わせる]4守 78
日 ほっきょく [JL極 ] jL 48 まちがヽヽ[間 違い] 間 44
ほい く [保 育] 育 430 ほっそく [発 足] 発 314 逹 365
ばいん [母 音 ] 音 177 ほどう [歩 道] 道 144 まちが える [間 違 える] 違 365
ほ うあん[法 案] 法 393 歩 244 まつ [待 つ] 待 78
ほうえいする [波 映する]映 187 ほどうきょう [歩 道橋] 橋 479 まっか [真 っ赤] 赤 154
ぼうえんきょう [望 逹鏡]遠 225 ほほえむ [ほ ほ笑む] 笑 337 まっ くら [真 っ暗] 暗 235
ほうか [波 火 ] 枚 503 ほん [本 ] 本 25 まっくろ [真 っ黒] 黒 157
ほうげん [方 言 ] 言 75 ばんおどり [盆 踊 り] 踊 380 真 184
方 136 ほんてん [本 店 ] 店 lo9 まっさお [真 っ青] 青 155
ぼうけん [冒 険] 険 498 ほんとうに [本 当に ] 当 509 まっしろ [真 っ白] 台 156
ほうこう [方 向] 方 136 ほんね ] [本 音 昔 177 真 184
ほうしかつどう [34■ 活動]仕 271 ほんや [本 屋] 屋 308 まった く [全 く] 全 369
ぼうしする ] [防 止する 止 243 まつばや し [機 関 林 147
ほうしゃの う [放 射能] 波 503 目 まつ り [祭 り/祭 ] 祭 384
ほうせき [宝 石] 石 260 まい あさ [苺 朝] 毎 62 まつ る [祭 る] 祭 384
ほうそう D丈 送] 送 246 朝 133 まと [的 ] 的 464
茨 503 まヽヽしゅう [毎 週] 苺 62 まど [窓 ] 窓 411
ぼ うそ うぞ く [暴 走族 ] 走 114 週 80 まどがわのせき [窓 側の席 ]窓 411
ほ うそ く [法 則 ] 法 393 まいす う [枚 数 ] 枚 438 まどぐち [窓 口] 口 15
ぼうねんかい [恙 年会 ] 恙 354 まいつ き [毎 月] 月 18 窓 411
ほう、 S、 [抱 負 ] 負 450 41 62 まなつ [真 夏] 夏 130

240
語彙さくいん (ま ―め)く

ド [学 、
まな、 ぶ] 働F 54 みす てる [見 捨 てる] 捨 500 みんぞく [民 族] 族 195
まにあ う [間 に合 う] 屁] 44 みず、
ふミそ く [水 不足] 足 141 286
合 295 不 302 'こ

まね き [招 さ] 招 432 みせ [店 ] 店 lo9 固
まね く [招 く] 招 432 みせ いねん [未 成年] 未 175 むいか [六 日] 六 6
ま、 ゆ [真 冬 ]
S、
冬 132 みせ る [見 せ る] 見 65 むか し [昔 ] 昔 276
まめ [豆 ] 豆 237 みそ [味 噌] 味 176 むか しばな し 陪 話] 昔 276
まもる [守 る] 守 461 み ち [道 ] 道 144 むか しむか し [昔 々] 昔 276
まよなか [真 夜ヤ] 真 184 み っか [三 日] 三 3 ノ
ン 447
まる [円 ] 円 14 日 17 むがむちゅう [無 我夢ヤ]夢 463
まる bヒ ] メL 321 み っつ [二 つ] = 3 むかんけい [無 関係] 係 397
まるい [円 い] 円 14 みつ りん 慶1林 ] 林 147 むこうがわ [向 こう側] 側 412
まるヽヽ[丸 い] 丸 321 み てい [未 定] 未 175 むし [虫 ] 虫 124
まるた [丸 太] ツ
t 236 みな [皆 ] そ
争367 ]暑
む しあつい [蒸 し暑ヽヽ 228
まるめ る [丸 め る] 丸 321 みなおす [見 直す] 室496
ご む し│ゴ [虫 歯] 虫 124
まわ り [周 り] 月
ヨ 79 みな さま 隣ξ様 ] 様 483 歯 505
まわる [口 る] 口 284 みな さん [皆 さん] 毛
争367 むじんとう [無 人島 ] 島 476
まんい ち [万 ―] 万 13 みな と [港 ] 港 478 むすこ [息 子] . 息 425
まん い ん [満 員] 員 269 みな とま ち [港 町] 田T lo0 St[結 、]
むす、 Sミ 結 418
まんが [漫 画] 画 188 港 478 むすめ [娘 ] 娘 426
まんぞ く [満 足] 足 141 みなみ [南 ] ‖
1 47 むすめむこ レ良壻] 娘 426
まんなか [真 ん中] 真 184 みなみ ぐち [南 口] 目
寄 47 むだな [無 駄な ] 無 512
まんねんひつ [万 年筆] 万 13 みの しろさん [身 代金] ず` 278 むちゃくちゃ [無 茶苦茶 ]茶 169
まんびき [万 ヲ│き ] 万 13 みほん [見 本] JL 65 むちゅう [夢 ヤ] 夢 463
み まん [未 満] 未 175 むっつ [六 つ ] 六 6
□ みみ [耳 ] 耳 73 むねん 瞭熙念] 念 350
み える [見 える] JL 65 みみか き [耳 か き] 耳 73 むほん [謀 反 ] 反 163
みお くる [見 送 る] 燿
と246 みみな り [耳 嗚 り] 耳 73 むら [村 ] オ寸 lol
みか く [味 覚] 覚 353 みめ い [未 明] 未 175 むりな [無 理な ] 理 162
みかづ き [三 日月] 三 3 みや こ [都 ] 都 310 無 512
み ざ [右 ] イ み ょうごにち [明 後 日] 明 94 むりや り [無 理矢理] 矢 194
= 37
み ぎあ し [右 足] イ み ょうじ [名 字] 名 127 むりょう [無 料] 料 161
= 37
み ぎがわ [右 側 ] ヨ 37
イ 字 214 無 512
側 412 み ょうじょう [明 星] 邑 493

み ぎて [右 手] 右 37 み ょうにち [明 日] 弓
日 94 回
み こん [未 婚 ] 未 175 み らヽヽ[未 来] 未 175 め [日 ] 目 16
婚 419 みる [見 る] 見 65 めい あん [名 案] Jに 489
み じか い [短 い] 短 238 みれん [未 練] 練 361 めい さ く [名 作] 作 174
み じゅ く [未 熟] 未 175 みんかん [民 l]
F・ 5ι 286 めい し [名 刺 ] 名 127
みず [水 ] 水 20 みん じゅか [民 主化] 化 151 めい し [名 詞 ] 名 127
みず い ろ [水 色] 色 158 みん じゅ く [民 宿] 宿 218 めい もん [名 門] r] 43
みずか ら [自 ら] 自 180 みん じゅしゅぎ [民 主主義] 民 286 めが さめる [目 が覚 め る] 夢
書353
みず ざ [水 着 ] 水 2Cl 義 398 めがみ [女 神 ] Jを 52
着 1望 みん しゅてき [民 主的] 的 464 めざましどけい [目 覚まし時計] 党 353

241
>語 彙さくいん (め ―ゆ)

め し [飯 ] 飯 164 □ や まみ ち [山 道] Jし 145
めだつ [日 立 つ] 立 77 や [矢 ] 矢 194 や まもとくん [山 本君 ] 君 491
め ったに [減 多 に] 多 89 や おや [′
ヽ百屋 ] ′` 8 や まもとさん [山 本 さん] 本 25
めやす [目 安] りそ 84 百 11 やむ [病 む] 病 111

めんぼ くない/め んもく 屋 308 やめる [辞 め る] 辞 456

ない [面 日ない] 日 16 やぎ [山 羊] 羊 189 やわ らぐ [和 らぐ] オ1 386

やきとり [焼 き鳥] 鳥 167


日 焼 333 回
もうしあげる [申 し上げる]申 481 やきに く [焼 き肉] 焼 333 ゆい しょある [由 緒ある ]由 374

もうしこむ [申 し込む] 込 409 やきゅう 膠子球 ] 野 171 ゆう [結 う] 結 418


申 481 や く [焼 く] 焼 333 ゆうえんち [遊 園地] 遊 401

もうしでる [申 し出る] 申 481 や く [役 ] 役 366 園 408


もうしわけない [申 し訳ない]申 481 や くが く [薬 学] 薬 267 ゆうがた [夕 方] 夕 135
もうす [申 す] 申 481 や くしゃ [役 者 ] 役 366 方 136
もうどうけん [盲 導入 ] 犬 160 や くそ く [約 束] 約 459 ゆうかん [夕 刊 ] 夕 135
もくじ [曰 次] 日 16 束 460 ゆうこう [友 好] 友 96

t 446 や くにたつ [役 に立 つ] 立 77 ゆうこうな 賄 効な] 有 264
もくせい [木 星 ] 木 21 役 366 ゆうじょう [友 情] 友 96
もくてき [目 的] 日 16 や くひゃ くにん [約 百人] 約 459 情 352
台 や くめ [役 曰] 受 366
イ ゆうしょうする [優 勝する]月 際 449
もくようび [木 曜日 ] 'こ464
沐 21 やけい 腋 景] 景 414 ゆうしょく [夕 食] 夕 135

塁 24 やける [焼 ける] 焼 333 ゆうじん [友 人 ] 友 96
もじ [文 字] 字 214 や さい 断 采] 野 171 ゆうすずみ [夕 涼み] 沐 405
5( 220 菜 172 ゆうぜい [遊 説 ] 説 224
もしくは [若 しくは] 若 423 や しょ く レえ食 ] 夜 138 ゆうそうする [郵 送する ]送 246

もちあげる [持 ち上げる]持 126 や じる し [矢 矢 194 ゆうだち [夕 立] 夕 135


`F]
もちいる [用 いる] 用 285 や しろ [社 ] 社 lo7 ゆうの うな [有 能な ] 有 264
もちぬ し [持 ち主] 主 204 やす い [安 い] 安 84 ゆうひ [夕 日] 夕 135
もちもの [持 ち吻] 持 126 やすみ [休 み] 休 113 ゆうびんきょく [部 便局]便 303
もう [持 つ] 持 126 やす む [休 む] 休 113 ゆうめいな [有 名な ] 名 127
もっとも [最 も] 最 434 や ちん [家 賃] 家 193 有 264
もどす [戻 す ] 戻 501 や っきょ く [薬 局 ] 薬 267 ゆ うやけ [夕 焼 け ] 焼 333
もどる [戻 る] 戻 501 や っつ [ノ
`つ] ゆうりな ][有 オ
1な 有 264
もの [物 ] 物 316 や ど [宿 ] 宿 218 ゆうりょう [有 料] 有 264
S、 服]
も、 く [学 ミ R191
月 や と う 断 党] 野 171 ゆき [雪 ] 雪 494
もみ じ [紅 葉] 葉 413 党 400 ゆきだるま [雪 だるま ] 雪 494
もめん [木 綿 ] 木 21 やね [屋 根 ] 屋 308 ゆく [行 く] 行 66
もよう [模 様] 様 483 や ま [山 ] 山 145 ゆしゅつ ]
[輸 出 出 98
もり [森 ] 森 148 や まい [病 ] 病 111 ゆにゆう [輸 入] 入 97
もりたさん [森 口さん] 森 148 や まか じ [山 火事] 山 145 ゆみ [弓 ] 弓 123
もん [門 ] F1 43 や まだけ [山 田家] 家 193 ゆみや [弓 矢] う 123
もん く [文 句] 文 220 や まださん [LL口 さん] ロロ 49 ゆめ [夢 ] 夢 463
もんだヽヽ[問 題] 題 219 Jし 145 ゆらヽヽ[由 来] 由 374
1 223
F● や まで ら [LL寺 ] 寺 28

242
語彙さくいん (よ ―る)く

因 よ しゅう [子 習] 子 170 りくじょう [陸 上] 陸 477


よあけ [夜 明け] 夜 138 習 212 りこうな [オ 1口 な] fl1 376
よヽヽ[良 い] ;と 69 よそ く [予 測] 子 170 りこん [離 婚] 婚 419
よう [用 ] 月
日 285 よっか [四 日] Zヨ 4 りし [オ JttL] オl1 376
よういする [用 意する] 月日 285 よっつ [四 つ] 四 4 りせい [理 性] 悩1431
長雲 288 よてヽヽ[予 定] 子 170 りそ う [理 想] 理 162
ようか ヽ日] ′` 8 メ
こ356 りちぎな 降幸儀な]
[′
律 394
ようきゅう E昇 求] 1= 372 よ と う [与 党] ダ
ヒ400 りっlf[立 派] ■ 77
ようご [用 語] 月日 285 よなか [夜 ヤ] 夜 138 りゆう 膨ユ由] 理 162
ようし [用 紙] 月日 285 よにん [四 人] 四 4 」
b 374
ようじ [用 事] 日F 272 よねんせ い [四 年生] Zヨ 4 りゅうが くする [留 学する] 嗜 263

月日 285 よのなか [せ の中] 世 281 りゅうが くせい [留 学生] 嗜 263

ようしき [洋 式] 洋 19o よぼ う [予 防] 予 170 りょうがえ [両 替] 両 422
式 215 よみかた [読 み方] 方 136 りょうがわ [両 側] 側 412
ようしゅ [洋 洒] 酒 329 よみ もの [読 み物] 読 119 両 422
ようしょ [洋 書] 洋 19o よむ 騰売む] 読 119 りょうさん [料 金] 金 22
ようしょく [洋 食] 洋 19o よや く [予 約] 子 170 料 161
ようす [様 子] 子 63 約 469 りょうけん [猟 犬] 大 160
様 483 よる レた] 夜 138 りょうしん [支 `む ] 良 69
ようすい ち [用 水池] 池 313 よろん RL論 ] せ 281 りょうしん [両 親] 親 196
ようするに [要 するに] 要 372 よわ い [弱 い] ;ラ 233 両 422
ようちえん [幼 稚園] 口冒 408 よわ き [弱 気] ;ラ 233 りようする [オ 1用 する] 用 285
ようつ う 腰 痛] 塀著 343 よわ む し [弱 虫] 虫 124 オl1 376

ようてん [妥 点] 点 441 よわる [弱 る] ラ


ラ233 りょうて [両 手] 洞
5 422
ようび [曜 日] 曜 24 よん [四 ] Zヨ 4 りょうほう [両 方] 方 136
よう、 う [洋 風]
S、 風 240 よん さい [口 歳 ] Zヨ 4 両 422
よう、 く [洋 服] 洋 19o りょうり [料 理] 料 1創
'、


民 191 ロ 理 162
ようほう [用 法] 法 393 らいがっき [来 学期] に 68
メ りょうりつする [両 立する] 両 422
ようもう [羊 毛] 羊 189 らいげつ [来 月] 月 18 りょかん [旅 館] 館 275
ようや く [要 約] 妥 372 らい しゅう [来 週] 来 68 林 318

サ459 遡ヨ 80 りょけん [ネ 券] 凛 38
よ くしつ [浴 室] 室 210 らいねん [来 年] 自 60 りょこう [旅 行] 行 価

よげん [予 言] 言 75 来 68 凛 鰤躙
予 170 らくな [楽 な] 楽 17ё りょひ レれ費] 権 鰤田
よこ 圏黄] 横 508 らんおう [,「 黄] りんざょう [林 業] 林 ¶

よ こざる レ黄切 る] カ黄 508 らんぱ く [,P白 ] 'P 327 りんどう [羽 a曇 鰍 ‖

よごす [汚 す] 汚 325 'P 327
よこづな 際 綱] 横 508 ロ □
よごれ [汚 れ] )テ 325 りえき [411益 ] オl1 376 るす [留 制 ‐ │││lll椰


口目〕
11屁

よごれる [汚 れる] )テ 325 りか ヽヽ[理 解] 理 162 嚇 lm.


よさん [予 算] 子 170 りきが く [力 学] ノ
ン 50 るすばm― M隋 │

よじ [口 時] Zヨ 4 りく [睦 ] 胞
L 477 癬 輌
よ しださん [吉 田さん] 吉 417 りくぐん [陸 軍] 陸 477 噺 蜘‐
>語 彙さくいん (れ ―わ)

困 ろうにゃくなんにょ [老 若男女]尭与 423 わ くせ い 撼 星] E 493


西
れいせいな [冷 静な ] 冷 323 ローマ じ [ロ ーマ字] 字 214 わける [分 ける] 分 32

静 406 ろ く [六 ] 六 6 わ し い 紙] 魚民 208
れいせん [冷 戦 ] 戦 387 ろ くおん [録 音] 音 177 わ しき [和 式] 式 215
れいぞうこ [冷 蔵庫 ] 冷 323 ろ くがつ [六 月] 六 6 わ しつ [和 室] 室 210
れいとうする [冷 凍する ]冷 323 ろ くじ [六 劇 六 6 わ しょ く い 食 ] メロ 386
れいぼう [冷 房] 冷 323 ろくじゅうねんだい [六 十年代]ゲヽ 278 わすれっぽい [恙 れっぱい ]恙 354
t= 354
れっとう [711島 ] 島 476 ろ くにん [六 人] デ` 6 わすれ もの [恙 れ物]

れんきゅう ]
[逹 休 逹 410 ろっぴ ゃ く [六 百] デ` 6 わすれる [恙 れる] = 354
れんじゅう [練 習] 習 212 百 11 わだい [話 題 ] 話 76
練 361 ろっぶん [六 分] 六 6 題 219

れんぞ く 腱 続] 逹 410 ろんそ う [論 争] 埼 388


「 わ た く し [私 ] 私 201

続 455 わたし [私 ] 私 2創
れんらくする 臓車絡する]逹 410 回 わたしたち 降 逹] 逹 492
わ [和 ] 和 386 ふ
わ、、う [和 風] 風 240
□ わえい じてん [和 英辞典 ]英 221 わ、 く レむ服]
S、 脹 191

ろうか [老 化] Jと 424 わかい [若 い ] 若 423 わらう [笑 う] 笑 337


ろうがん [老 曰
闘 老 424 わかもの [若 者 ] 者 227 わりこむ [割 り込む] 込 409
ろうじん [老 人] 老 424 若 423 わりびき [割 リワlき ] ラ1252
ろうどう じ′働] 働 268 わかる [分 かる] 分 32 わるい [思 い ] 思 234

ろうどうくみあ [労 働組合]湘 勁 268 わかれる [Fllれ る] 811293 わるくち/わ るぐち [恙 口]恙 234
ろうどうしゃ [労 働者 ] 働 268 わかわか しい [若 々 しい]若 423 わるもの [思 者 ] 悪 234

You might also like