You are on page 1of 25

※授業内の課題や平常点、出席等で総合的に判断する場合は「試験・レポート実施しない」となっている場合があります。

【学部】2021年度春学期科目 試験詳細   担当教員から授業内で指示があった場合は指示に従ってください。 更新した箇所は赤字で記載しております。

試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
B009-01 資格英語1 月1 中澤 はるみ する 非対面 7月12日 8時半~10時 60分
Zoomでオンラインテスト。 特になし。

V014-01 教育相談概論 月1 古山 光久 する 非対面 2021/4/5~2021/7/19


レポートをUNIPAで提出。 提出期限厳守。

O005-01 チュートリアルイングリッシュA 月1 木1 渡辺 国彦 する 非対面 チュートリアルイングリッシュの チュートリアルイ


チュートリアルイングリッシュのサイトより行う。 履修ガイドを参照。 ングリッシュの 履修ガイドの他に実施については掲示、メールにも注意するこ
履修ガイドを参 と。
照。
G119-04 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月2 立原 ちえ子 する 対面 7月12日 80分
授業内の実技試験 イタリア歌曲暗譜のこと

G119-05 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月2 安達 さおり する 対面 7月12日授業内 90分


教室で試験 イタリア歌曲が試験です。暗譜です。授業でやった3曲の中か
ら、当日先生が指定か、自分で選ぶかはまだ発表しません。

V014-02 教育相談概論 月2 古山 光久 する 非対面 2021/4/5~2021/7/19


レポートをUNIPAで提出。 提出期限厳守。

G109-01 オペラ実習1-Ⅰ <MLA(声楽)> 月2 月3 秋山 隆典 する 対面 7月19日 2~3限 60分


教室で試験

O005-02 チュートリアルイングリッシュA 月2 木2 渡辺 国彦 する 非対面 チュートリアルイングリッシュの チュートリアルイ


チュートリアルイングリッシュのサイトより行う。 履修ガイドを参照。 ングリッシュの 履修ガイドの他に実施については掲示、メールにも注意するこ
履修ガイドを参 と。
照。
E103-02 イタリア語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 月2 金2 森田 学 する 非対面 アリエンティ先生クラス:7月16 アリエンティ先
アリエンティ先生クラス:授業内で筆記試験 日(金)2限 生クラス:60分 アリエンティ先生クラス:教員の指示に従うこと
森田クラス:授業内で筆記試験 森田クラス:7月12日(月)2限 森田クラス:60 森田クラス:辞書と教科書、ノートは見ても良い

A027-01 情報メディア 月3 村中 洋子 しない -

B007-01 英語リスニング・スピーキング1 月3 ブライアン・コリンズ する 非対面 7/19(月) 90分


UNIPA「授業資料」よりテストをダウンロードし、答案を 指定されたメールアドレスに答案を送ること
メールで提出

B101-01 英語スピーキング1 月3 ブライアン・コリンズ する 非対面 7/19(月) 90分


UNIPA「授業資料」よりテストをダウンロードし、答案を 指定されたメールアドレスに答案を送ること
メールで提出

C115-01 ドイツ語(上級)B2-1 <2020・2021年度生> 月3 渡辺 国彦 しない -

D101-01 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 月3 岡部 英男 しない -

G119-01 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月3 五日市 田鶴子 する 対面 7月12日(月)コンコーネ任意の 1人あたり3分


教室で実技試験 1曲 以内 暗譜の必要なし
7月19日(月)イタリア歌曲任意
の1曲
G119-06 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月3 浅井 隆仁 する 対面 7月19日(月) 3限 1人の所要時間
教室で試験 は3分前後 マスクを着用し楽譜を手に持って歌う。

H024-01 ピアノ・プラクティカル・トレーニング 月3 渚 智佳 する 対面 7月12日、19日 授業時間


授業内で演奏する 授業で習得した2種類の即興から、どちらかひとつを選択して
演奏する。
どちらを選択するか、事前に教員に申し出ること。

K024-01 マルチメディア演習 月3 土屋 雄 しない -


試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
O025-01 英語で学ぶドイツ語Ⅱ 月3 葛西 ジャネット しない -

O005-03 チュートリアルイングリッシュA 月3 木3 渡辺 国彦 する 非対面 チュートリアルイングリッシュの チュートリアルイ


チュートリアルイングリッシュのサイトより行う。 履修ガイドを参照。 ングリッシュの 履修ガイドの他に実施については掲示、メールにも注意するこ
履修ガイドを参 と。
照。
A022-01 教養演習 月4 豊永 聡美 しない -

A027-02 情報メディア 月4 村中 洋子 しない -

B007-02 英語リスニング・スピーキング1 月4 ブライアン・コリンズ する 非対面 7/19(月) 90分


UNIPA「授業資料」よりテストをダウンロードし、答案を 指定されたメールアドレスに答案を送ること
メールで提出

B101-02 英語スピーキング1 月4 ブライアン・コリンズ する 非対面 7/19(月) 90分


UNIPA「授業資料」よりテストをダウンロードし、答案を 指定されたメールアドレスに答案を送ること
メールで提出

C111-01 ドイツ語(上級)A2-1 <2020・2021年度生> 月4 葛西 ジャネット しない -

D101-02 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 月4 岡部 英男 しない -

G119-02 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月4 五日市 田鶴子 する 対面 7月12日(月)コンコーネ任意の 1人あたり3分


教室で実技試験 1曲 以内 暗譜の必要なし
7月19日(月)イタリア歌曲任意
の1曲
K024-02 マルチメディア演習 月4 土屋 雄 しない -

G111-02 オペラ実習2-Ⅰ <MLA(声楽)> 月4 月5 水野 貴子 する 対面 7月19日(月)2~3限 授業内


教室で試験 授業内で発表会形式で行う。詳細は別途案内している注意事
項を参照。

P001-01 バンドディレクションⅠ-Ⅰ 月4 月5 中橋 愛生 しない -

P003-01 バンドディレクションⅡ-Ⅰ 月4 月5 中橋 愛生 しない -

P005-01 バンドディレクションⅢ-Ⅰ 月4 月5 中橋 愛生 しない -

C103-02 ドイツ語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 月4 水2 渡辺 国彦 しない -

O005-04 チュートリアルイングリッシュA 月4 木4 渡辺 国彦 する 非対面 チュートリアルイングリッシュの チュートリアルイ


チュートリアルイングリッシュのサイトより行う。 履修ガイドを参照。 ングリッシュの 履修ガイドの他に実施については掲示、メールにも注意するこ
履修ガイドを参 と。
照。
B005-02 英語リーディング・ライティング1 月5 鴨下 恵子 する 非対面 7月19日(月)まで 10分のテストを5
各Unit毎に、UNIPAでの「Review Quiz」と「Writing課題」 回 必ず期限内に提出すること。添削を受けて再提出すれば点数
を提出 計、それぞれ5回。 が上がります。

B105-01 英語リーディング1 月5 鴨下 恵子 する 非対面 7月19日(月)まで 10分のテストを5


各Unit毎に、UNIPAでの「Review Quiz」と「Writing課題」 回。 必ず期限前に提出すること。早く提出して添削を受けたあと再
を提出 計、それぞれ5回。 提出すれば点数はあがります。

G119-03 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 女子> 月5 五日市 田鶴子 する 対面 7月12日(月)コンコーネ任意の 1人あたり3分


教室で実技試験 1曲 以内 暗譜の必要なし
7月19日(月)イタリア歌曲任意
の1曲
G121-01 独唱及び合唱B-Ⅰ <セメスター制 女子> 月5 藤井 奈生子 する 非対面 7月9日から7月30日
レポートをUNIPAで提出する。 課題はUNIPAで配信する。配布資料や自作のノートを見てもよ
い。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
O005-05 チュートリアルイングリッシュA 月5 木5 渡辺 国彦 する 非対面 チュートリアルイングリッシュの チュートリアルイ
チュートリアルイングリッシュのサイトより行う。 履修ガイドを参照。 ングリッシュの 履修ガイドの他に実施については掲示、メールにも注意するこ
履修ガイドを参 と。
照。
O032-01 リベラルアーツG(International Relations1) 月6 ハイン パトリック しない -

P009-01 楽器別指導法Ⅰ-Ⅰ 月6 中橋 愛生 しない -

C103-01 ドイツ語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 月6 木4 渡辺 国彦 する 非対面 7月15日授業時間内(渡辺) 50分(渡辺) /


UNIPA「テスト」で試験(渡辺) / ZOOMで試験(ブリー / 7月19日授業時間内(ブ 90分(ブリール) 特になし(渡辺) / 筆記、リスニングを含む(ブリール)
ル) リール)

A009-01 日本史 月7 豊永 聡美 する 非対面 7月12日(月)~7月25日(日)レ


レポートをUNIPAで提出 ポートの提出期間 レポートの詳細については、6月末にユニパの課題欄に掲載し
ます。

A018-01 数学 月7 羽石 祐一 しない -

A023-01 健康・スポーツ科学理論 月7 岡部 正博 する 非対面 7月19日 19:00~22:00 50分


UNIPA「テスト」で試験 課題を頑張って頂きましたので、テキスト参考及びネット検索
は自由です。

R105-01 ピアノ音楽史Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 月7 村田 千尋 する 非対面 7月19日 60分


UNIPA「テスト」

V008-01 特別支援教育概論 月7 大橋 永児 する 非対面 第8回授業 6月28日実施 の


レポート課題2問をUNIPAで提出 中で試験レポート課題を提示し 〇レポート作成に当たっては、配信資料「レポートの練習をしよ
ます。 う」を参考にすること。〇レポートは3段落構成にし、段落は改
 提出期間は 6月29日(火)か 行すること。 〇文末表現は「常体表現」で統一すること。
ら7月16日(金) 3週間  〇字数制限の8割以上は記載すること。 〇提出時には必ず
推敲し、誤字脱字、一文一義等の確認を行った後、提出するこ
と。
 〇引用や参考文献、参考URLについては、文末に記載する
こと。  ※ 課題に対して、わかりやすく簡潔に表現することが
評価ポイントアップにつながります。

M005-04 指揮法Ⅰ 月8 坂本 和彦 する 非対面 7月22日(木曜日)から7月29


昨年度と同じように、レポート提出にて行います。 日(木曜日)までの間に提出。 unipaに400字以内で、「広く指揮(指揮者)に関する感想」を書
いて頂くことを課題とさせていただきます

V008-02 特別支援教育概論 月8 大橋 永児 する 非対面 第8回授業 6月28日実施 の


レポート課題2問をUNIPAで提出 中で試験レポート課題を提示し 〇レポート作成に当たっては、配信資料「レポートの練習をしよ
ます。 う」を参考にすること。〇レポートは3段落構成にし、段落は改
 提出期間は 6月29日(火)か 行すること。 〇文末表現は「常体表現」で統一すること。
ら7月16日(金) 3週間  〇字数制限の8割以上は記載すること。 〇提出時には必ず
推敲し、誤字脱字、一文一義等の確認を行った後、提出するこ
と。
 〇引用や参考文献、参考URLについては、文末に記載する
こと。  ※ 課題に対して、わかりやすく簡潔に表現することが
評価ポイントアップにつながります。

K129-01 現代音楽の解釈と奏法Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 月9 西村 朗 する 非対面 レポートが提出できる期間


レポートをunipaで提出 7/19(月)〜7/26(月) 授業で取り上げた作曲家や作曲技法等から任意にテーマを選
択し自分としての意見をレポートにまとめて提出すること。字数
の制限は無し。

V008-03 特別支援教育概論 月9 大橋 永児 する 非対面 第8回授業 6月28日実施 の


レポート課題2問をUNIPAで提出 中で試験レポート課題を提示し 〇レポート作成に当たっては、配信資料「レポートの練習をしよ
ます。 う」を参考にすること。〇レポートは3段落構成にし、段落は改
 提出期間は 6月29日(火)か 行すること。 〇文末表現は「常体表現」で統一すること。
ら7月16日(金) 3週間  〇字数制限の8割以上は記載すること。 〇提出時には必ず
推敲し、誤字脱字、一文一義等の確認を行った後、提出するこ
と。
 〇引用や参考文献、参考URLについては、文末に記載する
こと。  ※ 課題に対して、わかりやすく簡潔に表現することが
評価ポイントアップにつながります。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q101-04 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター・アドバンス> 火1 山洞 智 する 対面 7月13日 授業時限内
対面試験 無し

D105-01 フランス語(中級)1 <2020・2021年度生> 火1 土屋 良二 する 非対面 7月20日(火)


課題をUNIPAで提出 教科書および教材資料は披見可。

K115-02 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火1 中橋 愛生 する 対面 7月20日(火)授業時間内 70分


教室で試験 持ち込み不可で行う。

K115-04 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火1 森垣 桂一 する 対面 7月20日(火)授業時間内 70分


教室で試験 持ち込み不可で行う。

K115-05 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火1 久行 敏彦 する 対面 7月20日(火)授業時間内 50分


教室で試験 持ち込み不可で行う

K115-06 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火1 山下 美香 する 対面 7月20日(火)授業時間内 70分


教室で試験 持ち込み不可で行う。

O029-01 リベラルアーツD(Japanese Culture and Society) 火1 クリストファー イシャ する 非対面 7月13日にレポート提出


ウッド Zoomでプレゼンテーションをする 7月13日から20日の間にプレ 特になし(授業中に説明されている)
レポートをGoogle Classroomで提出 ゼンテーションを録画する

Q101-01 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 伊藤 節子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-02 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 嶋田 留美 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-03 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 國分 正頼 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-05 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 河野 泰子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-06 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 石川 薫 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q101-07 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 荒尾 岳児 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程
教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-08 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 茂木 眞理子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-09 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火1 日野原 秀彦 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-13 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター・アドバンス> 火2 山洞 智 する 対面 7月13日 授業時限内


対面試験 無し

E101-02 イタリア語(初級)1 <2020・2021年度生> 火2 大崎 さやの する 非対面 7月21日(水)~7月31日(土)


UNIPAの「授業資料」に「期末課題」としてGoogleFormの 必ず下記の注意を最後までよく読んでください。
URLを掲示します。ブラウザーをGoogleChromeにして ①7月21日(水)に、UNIPAの「授業資料」に「期末課題」として
GoogleFormを開き、課題に回答して、最後に「送信 GoogleFormのURLを掲示します。ブラウザーをGoogleChrome
(Send)」を押して提出します。 にしてGoogleFormを開き、課題に回答し、最後に「送信(Send)」
を押して提出します。なお氏名とメールアドレスが正確に記入
されていない場合は、成績が付きませんのでご了承ください。
②回答を送信できるのは1回のみです。間違えないように注意
して記入してください。GoogleFormは一時保存できませんの
で、あらかじめGoogleFormの画面を印刷(PCの場合は画面右
上、三点リーダーの「印刷」から紙に印刷、またはPDF保存で
きます)、あるいはスクリーンショット等の写真で保存して、他所
に回答を書いて準備した後、GoogleFormに記入することをお
勧めします。その際は、質問と回答がずれないように十分注意
してください。また、回答途中で送信しないよう、十分気をつけ
てください。
③問題文をよく読んで指示通りに答えてください。指示に従っ
ていない場合は、得点できません。
④教科書、ノート、配布PDF、辞書等、すべて参照可です。
⑤アクセント記号付きの文字の入力方法については、UNIPA
の授業資料「アクセント記号付きの文字の入力方法について」
で配布した資料を参考にして、正確に記入してください。アクセ
ント記号をアポストロフィー( ' )等で代用した回答は認めませ
ん。
⑥7月31日(土)23:59が提出期限ですので、厳守してくださ
い。遅れないよう早めに取り組んでください。なお、質問は7月
30日までにお願いいたします。7月31日当日の質問にはお答
えできかねます。また、回答のヒントとなるような質問には一切
お答えしませんので、ご了承ください。
K115-09 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火2 植田 彰 する 対面 7月20日(火)授業時間内 50分
教室で試験 持ち込み不可で行う。

K115-10 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火2 中橋 愛生 する 対面 7月20日(火)授業時間内 70分


教室で試験 持ち込み不可で行う。

K115-14 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火2 山下 美香 する 対面 7月20日(火)授業時間内 70分


教室で試験 持ち込み不可で行う。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
K115-15 和声Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火2 竹澤 透 する 対面 7月20日(火)授業時間内 50分
教室で試験 教科書ノートの持ち込みは不可

L103-01 コンピューターアシステッドコンポジション1 火2 林 秀幸 しない -

O011-01 ビジネスライティング 火2 クリストファー イシャ する 非対面 レポート=6月29日提出 60分


ウッド Written Test ZoomでWritten Test=7月20 特になし
Google Classroomでレポート提出 日

Q101-10 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 伊藤 節子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-11 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 糀場 富美子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-12 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 嶋田 留美 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-14 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 河野 泰子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-15 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 石川 薫 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-16 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 荒尾 岳児 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q101-17 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 茂木 眞理子 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程
教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

Q101-18 ソルフェージュⅠ-1 <セメスター制> 火2 日野原 秀彦 する 対面 7月13日(火) 1限・2限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験。教室については、7月6日の授業でお知ら の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 ・試験日(7月13日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研
せします。 を対面で行う。 ずつクレ読みの 究室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。  追試は、7月20日(火)に行う。(1限追試 / 9:00~ 2限追試 /
10:10~)
・聴音試験成績上位者は、アドバンス移行試験を受けること。
 アドバンス移行試験は、7月20日(火)に行う。(1限 アドバンス
移行試験 9:00~ / 2限 アドバンス移行試験 10:10~)

E105-01 イタリア語(中級)1 <2020・2021年度生> 火3 大崎 さやの する 非対面 7月21日(水)~7月31日(土)


UNIPAの「授業資料」に「期末課題」としてGoogleFormの 必ず下記の注意を最後までよく読んでください。
URLを掲示します。ブラウザーをGoogleChromeにして ①7月21日(水)に、UNIPAの「授業資料」に「期末課題」として
GoogleFormを開き、課題に回答して、最後に「送信 GoogleFormのURLを掲示します。ブラウザーをGoogleChrome
(Send)」を押して提出します。 にしてGoogleFormを開き、課題に回答し、最後に「送信(Send)」
を押して提出します。なお氏名とメールアドレスが正確に記入
されていない場合は、成績が付きませんのでご了承ください。
②回答を送信できるのは1回のみです。間違えないように注意
して記入してください。GoogleFormは一時保存できませんの
で、あらかじめGoogleFormの画面を印刷(PCの場合は画面右
上、三点リーダーの「印刷」から紙に印刷、またはPDF保存で
きます)、あるいはスクリーンショット等の写真で保存して、他所
に回答を書いて準備した後、GoogleFormに記入することをお
勧めします。その際は、質問と回答がずれないように十分注意
してください。また、回答途中で送信しないよう、十分気をつけ
てください。
③問題文をよく読んで指示通りに答えてください。指示に従っ
ていない場合は、得点できません。
④教科書、ノート、配布PDF、辞書等、すべて参照可です。
⑤アクセント記号付きの文字の入力方法については、UNIPA
の授業資料「アクセント記号付きの文字の入力方法について」
で配布した資料を参考にして、正確に記入してください。アクセ
ント記号をアポストロフィー( ' )等で代用した回答は認めませ
ん。
⑥7月31日(土)23:59が提出期限ですので、厳守してくださ
い。遅れないよう早めに取り組んでください。なお、質問は7月
30日までにお願いいたします。7月31日当日の質問にはお答
えできかねます。また、回答のヒントとなるような質問には一切
お答えしませんので、ご了承ください。
K127-02 対位法概論Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 火3 照屋 正樹 する 対面 7月20日(火)3限 50分
教室で筆記試験

K131-01 和声実習1 <MMC> 火3 伊藤 節子 する 対面 7月13日(火)6限 90分


池袋キャンパスの教室にて試験。 クラスによって曜日と時限が違 試験中は、ノートや教科書等、授業に関わるものは見ることは
教室は後日掲示にてお知らせします。 いますが、試験は全員一括で できません。
行うため授業時間ではありませ 再履修者(映画・放送音楽コース)はセメスター制ではないた
ん。 め、この試験を受験する必要はありません。

K131-02 和声実習1 <MMC> 火3 糀場 富美子 する 対面 7月13日(火)6限 90分


池袋キャンパスの教室にて試験。 クラスによって曜日と時限が違 試験中は、ノートや教科書等、授業に関わるものは見ることは
教室は後日掲示にてお知らせします。 いますが、試験は全員一括で できません。
行うため授業時間ではありませ 再履修者(映画・放送音楽コース)はセメスター制ではないた
ん。 め、この試験を受験する必要はありません。

K131-03 和声実習1 <MMC> 火3 久田 典子 する 対面 7月13日(火)6限 90分


池袋キャンパスの教室にて試験。 クラスによって曜日と時限が違 試験中は、ノートや教科書等、授業に関わるものは見ることは
教室は後日掲示にてお知らせします。 いますが、試験は全員一括で できません。
行うため授業時間ではありませ 再履修者(映画・放送音楽コース)はセメスター制ではないた
ん。 め、この試験を受験する必要はありません。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
O002-01 卒業論文ゼミ2 火3 クリストファー イシャ しない -
ウッド

O031-01 リベラルアーツF(History1) 火3 ハイン パトリック しない -

I109-01 管弦楽または合奏Ⅰ-Ⅰ <MLA(弦)> 火3 火4 古部 賢一 -


火5

I111-01 管弦楽または合奏Ⅱ-Ⅰ <MLA(弦)> 火3 火4 古部 賢一 -


火5

E107-01 イタリア語(中級)特別コース1 <2020・2021年度生> 火3 金2 鈴木 信五 する 非対面


(鈴木先生)UNIPA「テスト」で試験 (鈴木先生)7月16日(金)10:10 (鈴木先生)80 (鈴木先生)他の学生が書いたもの(コピーを含む)以外は何を
マリアンジェラ・ラー (ラーゴ先生)Zoomで口頭試験 ~11:30 分 見てもよい。
ゴ (ラーゴ先生)7月13日(火) 授 (ラーゴ先生)90 (ラーゴ先生)特にナシ
業内 分

H008-01 ピアノ指導法 火4 石附 秀美 しない -

H008-02 ピアノ指導法 火4 石井 理恵 しない -

L101-01 シンセサイザー1 火4 難波 弘之 しない -

O048-01 キャリア演習1 火4 間瀬 泰宏 しない -

E103-03 イタリア語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 火4 金1 大崎 さやの する 非対面 7月21日(水)~7月31日(土)


UNIPAの「授業資料」に「期末課題」としてGoogleFormの 必ず下記の注意を最後までよく読んでください。
URLを掲示します。ブラウザーをGoogleChromeにして ①7月21日(水)に、UNIPAの「授業資料」に「期末課題」として
GoogleFormを開き、課題に回答して、最後に「送信 GoogleFormのURLを掲示します。ブラウザーをGoogleChrome
(Send)」を押して提出します。 にしてGoogleFormを開き、課題に回答し、最後に「送信(Send)」
を押して提出します。なお氏名とメールアドレスが正確に記入
されていない場合は、成績が付きませんのでご了承ください。
②回答を送信できるのは1回のみです。間違えないように注意
して記入してください。GoogleFormは一時保存できませんの
で、あらかじめGoogleFormの画面を印刷(PCの場合は画面右
上、三点リーダーの「印刷」から紙に印刷、またはPDF保存で
きます)、あるいはスクリーンショット等の写真で保存して、他所
に回答を書いて準備した後、GoogleFormに記入することをお
勧めします。その際は、質問と回答がずれないように十分注意
してください。また、回答途中で送信しないよう、十分気をつけ
てください。
③問題文をよく読んで指示通りに答えてください。指示に従っ
ていない場合は、得点できません。
④教科書、ノート、配布PDF、辞書等、すべて参照可です。
⑤アクセント記号付きの文字の入力方法については、UNIPA
の授業資料「アクセント記号付きの文字の入力方法について」
で配布した資料を参考にして、正確に記入してください。アクセ
ント記号をアポストロフィー( ' )等で代用した回答は認めませ
ん。
⑥7月31日(土)23:59が提出期限ですので、厳守してくださ
い。遅れないよう早めに取り組んでください。なお、質問は7月
30日までにお願いいたします。7月31日当日の質問にはお答
えできかねます。また、回答のヒントとなるような質問には一切
お答えしませんので、ご了承ください。
C107-01 ドイツ語(中級)特別コース1 <2020・2021年度生> 火4 金5 石原 竹彦 する 非対面 ドイツ人によるテスト:7月16日 ドイツ人教員:9
ドイツ人教員:Zoomによる口頭・筆記試験 (5時限) 0分 ドイツ人教員と日本人教員でテストの方法が違うため気をつけ
日本人教員:UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 日本人によるテスト:7月13日 日本人教員:授 てください。
(4時限) 業内で提出
C105-02 ドイツ語(中級)1 <2020・2021年度生> 火5 石原 竹彦 する 非対面 7月13日(5時限)
UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

O050-01 キャリア演習3 火5 間瀬 泰宏 しない - UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出


試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
O052-01 キャリア演習5 火5 間瀬 泰宏 しない -

U101-01 ガムラン実習Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 火5 木村 佳代 する 対面 7月13日、20日 約5分


教室で試験。 課題曲「クボギロ」を、サロン類、パキン、スレンテム、またはゴ
ング&クンプル、クノンの中から一つ選択して合奏の中で演奏
します。もし試験日に大学に来られない場合には、事前に
UNIPAにて連絡をください。

G113-01 歌曲・重唱1A-Ⅰ <MLA(声楽)> 火6 萩原 みか しない -

O028-01 リベラルアーツC(Music Psychology) 火6 柴崎 かがり する 非対面 7月19日(月)~7月21日(水)


レポートをUNIPAで提出

R001-02 西洋音楽史概論1 火7 坂崎 則子 -


担当教員より指示

P011-01 吹奏楽史Ⅰ-Ⅰ 火7 中橋 愛生 する 非対面 7月20日(火)00:00〜23:59 50分


UNIPA「テスト」で試験 持ち込み等は自由。

R001-01 西洋音楽史概論1 火7 村田 千尋 する 非対面 7月20日 60分


UNIPA「テスト」

R001-03 西洋音楽史概論1 火7 藤田 茂 する 非対面 7月20日(火)8:00 〜20:00 60分


UNIPA「テスト」で試験 授業資料として上がっている、「春学期最終試験予告」をよく読
んでおくこと。

R001-04 西洋音楽史概論1 火7 園田 みどり する 非対面 7月20日午前8時から午後8時 60分


UNIPA「テスト」で試験 (20時)、各自、都合の良い時 授業資料の「最終試験予告」をよく読んでください。
間に解答する。
V005-01 教育経営論 火7 臼倉 孝弘 する 非対面 7月16日(金)から7月20日 50分
UNIPA「テスト」で試験 (火)

V011-01 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 火7 関本 惠一 する 非対面 7月20日(火) 8:00~12:00 60分


UNIPAの「課題管理」を利用した試験。 試験時間をしっかり確認してください。

V011-02 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 火8 関本 惠一 する 非対面 7月20日(火) 8:00~12:00 60分


UNIPAの「課題管理」を利用した試験。 試験時間をしっかり確認してください。

V005-02 教育経営論 火8 臼倉 孝弘 する 非対面 7月20日(火)から7月24日 50分


UNIPA「テスト」で試験 (土)

V013-01 生徒・進路指導論 火8 三好 仁司 しない -

V013-02 生徒・進路指導論 火9 三好 仁司 しない -

B001-03 英語コミュニケーション1 水1 湯山 惠子 する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

B001-05 英語コミュニケーション1 水1 ブライアン・コリンズ する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

B001-06 英語コミュニケーション1 水1 アダム マーフィー する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
B001-07 英語コミュニケーション1 水1 ダニエル ヴェラスコ する 非対面 Final day of class during class 90 minutes
Exam with UNIPA "Test Management" period. You can answer by looking at the textbook.

B001-08 英語コミュニケーション1 水1 トマール ヴァルン する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

D101-05 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 水1 ルボワ ジェホムアン -


ドレジャン 担当教員より指示

B001-01 英語コミュニケーション1 水1 中澤 はるみ する 非対面 7月21日水 90分


UNIPAテストで試験。 特になし。

B001-02 英語コミュニケーション1 水1 崎谷 菜穂子 する 非対面 7月21日(水) 90


UNIPA

B001-04 英語コミュニケーション1 水1 早坂 牧子 する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

O027-01 リベラルアーツB(Contemporary Music Style) 水1 リック オヴァトン しない -

B001-11 英語コミュニケーション1 水2 湯山 惠子 する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

B001-13 英語コミュニケーション1 水2 ブライアン・コリンズ する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

B001-14 英語コミュニケーション1 水2 アダム マーフィー する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

B001-15 英語コミュニケーション1 水2 ダニエル ヴェラスコ する 非対面 Final day of class during class 90 minutes
Exam with UNIPA "Test Management" period. You can answer by looking at the textbook.

B001-16 英語コミュニケーション1 水2 トマール ヴァルン する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

D101-06 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 水2 ルボワ ジェホムアン -


ドレジャン 担当教員より指示

N113-01 音楽文化研究演習ⅠA 水2 福田 裕美 -


担当教員より指示

B001-09 英語コミュニケーション1 水2 中澤 はるみ する 非対面 7月21日水 90分


UNIPAで試験。 特になし。

B001-10 英語コミュニケーション1 水2 崎谷 菜穂子 する 非対面 7月21日(水) 90


UNIPA「テスト」で試験

B001-12 英語コミュニケーション1 水2 早坂 牧子 する 非対面 7月21日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブック形式で行うが、他人と相談せずひとりで取り組
むこと

K025-01 キーボードハーモニー 水2 髙橋 和江 する 対面 7月7日 2時限目 筆記試験 50分


教室で試験 7月14日 2時限目 実技試験 持ち込み禁止

K131-05 和声実習1 <MMC> 水2 岡島 礼 する 対面 7月13日(火)6限 90分


池袋キャンパスの教室にて試験。 クラスによって曜日と時限が違 試験中は、ノートや教科書等、授業に関わるものは見ることは
教室は後日掲示にてお知らせします。 いますが、試験は全員一括で できません。
行うため授業時間ではありませ 再履修者(映画・放送音楽コース)はセメスター制ではないた
ん。 め、この試験を受験する必要はありません。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
N015-01 グローバル音楽文化史 水2 下道 郁子 する 非対面 レポートの提出期限は、発表順
授業内での発表 で異なるため、授業内で指示 授業内で詳細を説明
レポートをUNIPAで提出

O035-01 リベラルアーツJ(Music History) 水2 大竹 紀子 する 非対面 7月14日(水)〜7月21日(水)


レポートをメールで提出 7月7日(水)の授業において詳細を説明するので、その指示に
基づいてレポート作成・提出してください。

P055-01 管打アンサンブルⅠ 水2 小串 俊寿 しない -

P057-01 管打アンサンブルⅢ 水2 小串 俊寿 しない -

D105-02 フランス語(中級)1 <2020・2021年度生> 水3 ルボワ ジェホムアン -


ドレジャン 担当教員より指示

O009-01 アカデミックプレゼンテーション 水3 ダニエル ヴェラスコ する 対面 Final day of class during class -


Oral presentation with Zoom period.

K025-02 キーボードハーモニー 水3 髙橋 和江 する 対面 7月7日 3時限目 筆記試験 50分


教室で試験 7月14日 3時限目 実技試験 持ち込み禁止

C105-04 ドイツ語(中級)1 <2020・2021年度生> 水3 葛西 ジャネット しない -

H105-02 伴奏法Ⅰ-Ⅰ <MLA(ピ演・ピアノ)> 水3 服部 容子 しない -

N041-01 実技演習Ⅰ(伴奏法を含む) 水3 野中 正 する 対面 7月21日の最終授業日にレ


教室でのレポート提出 ポートを提出 600字~800字程度でまとめる

O002-02 卒業論文ゼミ2 水3 大竹 紀子 しない -

O002-03 卒業論文ゼミ2 水3 浜野 与志男 しない -

E103-01 イタリア語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 水3 土1 鈴木 信五 する 非対面 7月21日(水)12:30~13:50 80分


UNIPA「テスト」で試験 他の学生が書いたもの(コピーを含む)以外は何を見てもよ
い。
K105-01 作曲理論3A-Ⅰ <MLA(作曲)> 水4 土屋 雄 しない -

N011-01 コミュニティ音楽文化論 水4 福田 裕美 -


担当教員より指示

O009-02 アカデミックプレゼンテーション 水4 ダニエル ヴェラスコ する 対面 Final day of class during class -


Oral presentation with Zoom period.

K025-03 キーボードハーモニー 水4 髙橋 和江 する 対面 7月7日 4時限目 筆記試験 50分


教室で試験 7月14日 4時限目 実技試験 持ち込み禁止

C105-05 ドイツ語(中級)1 <2020・2021年度生> 水4 葛西 ジャネット しない -

O001-04 卒業論文ゼミ1 <9月入学者,再履修者> 水4 大竹 紀子 しない -

O018-01 イントロダクショントゥミュージックヒストリー1 水4 早坂 牧子 する 非対面 21 July 2021 90 minutes


Exam on UNIPA This will be an open-book exam consisting of 30 multiple-
choice questions.

U101-02 ガムラン実習Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 水4 木村 佳代 する 対面 7月14日、21日 約5分


教室で試験。 課題曲「クボギロ」を、サロン類、パキン、スレンテム、またはゴ
ング&クンプル、クノンの中から一つ選択して合奏の中で演奏
します。もし試験日に大学に来られない場合には、事前に
UNIPAにて連絡をください。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
P015-01 吹奏楽合奏Ⅰ-Ⅰ 水4 水5 小串 俊寿 しない -

P017-01 吹奏楽合奏Ⅱ-Ⅰ 水4 水5 小串 俊寿 しない -

P019-01 吹奏楽合奏Ⅲ-Ⅰ 水4 水5 小串 俊寿 しない -

D103-01 フランス語(初級)特別コース1 <2020・2021年度生> 水4 木3 土屋 良二 する 非対面 7月15日(木)


課題をUNIPAで提出 披見はすべて不可。詳しいことは授業中に指示する。

G103-02 合唱2-Ⅰ <音楽文化教育 女子> 水5 杉野 正隆 しない -

C101-01 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 水5 南 はるつ する 非対面 7月14日5限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

E101-01 イタリア語(初級)1 <2020・2021年度生> 水5 鈴木 信五 する 非対面 7月21日(水)15:50~17:10 80分


UNIPA「テスト」で試験 他の学生が書いたもの(コピーを含む)以外は何を見てもよ
い。
G101-02 合唱1-Ⅰ <音楽文化教育 女子> 水5 杉野 正隆 しない -

O012-01 アカデミックリーディングA-1 水5 早坂 牧子 しない -

C101-02 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 水6 南 はるつ する 非対面 7月14日6限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

N004-01 音楽文化教育の最前線Ⅰ 水6 下道 郁子 する 非対面 担当教員によって異なるので、


レポート等、課題をUNIPAで提出 授業中に確認すること 授業内で詳細を説明

P029-01 指揮法演習Ⅰ-Ⅰ 水6 下野 竜也 しない -

R103-01 オペラ史Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 水7 坂崎 則子 -


担当教員より指示

A010-01 西洋史 水7 山田 香里 しない -

K123-02 和声分析Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 水7 原田 敬子 する 非対面 第14回に行います。


通常の授業と同じ方法、〆切期限で提出。〆切を過ぎた 今回は〆切を過ぎた場合、受け付けません。
場合は受け付けなしとします。

R012-01 世界音楽概論 水7 小日向 英俊 する 非対面 7月14日(水)00:00~7月28日


レポートをUNIPAで提出 (水)23:59 UNIPAの課題レポート提出にあたり、ワープロソフトウェア
(Wordなど)で執筆することができない場合、7月1日から提出
期間開始までの間に、Q&Aより相談してください。

R107-01 管弦楽曲史Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 水7 藤田 茂 する 非対面 7月22日(木)〜7月28日(水)


レポートをUNIPAで提出 【レポート課題】
講義を参考にして、国民楽派の管弦楽作品から任意の一曲を
選び、その歴史的意義を論じなさい。(適宜、譜例等を用いて、
第3者が読んで理解できるレポートとすること)

A013-01 西洋文化論 水8 山田 香里 しない -

A005-01 応用倫理学 水8 岡部 英男 しない -

A012-01 日本文化論 水8 豊永 聡美 する 非対面 7月14日(水)~7月27日(火)


レポートをUNIPAで提出 レポートの詳細については、6月末にユニパの課題欄に掲載し
ます。

A014-01 東洋文化論 水8 高橋 宗一 しない -


試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
R008-01 音楽分析学 水8 藤田 茂 する 非対面 7月15日(木)〜7月21日(水)
レポートをUNIPAで提出 【レポート課題】
これまでに講義した内容を参考にして、古典・ロマン期で重要
と思われる作品から任意の一曲を選んで、分析しなさい。提出
するレポートは、譜例等を適宜、用いながら、第三者がそのレ
ポートだけを読んで理解できるように工夫すること。

課題の提出はUNIPAの課題から行う

R012-02 世界音楽概論 水8 小日向 英俊 する 非対面 7月14日(水)00:00~7月28日


レポートをUNIPAで提出 (水)23:59 UNIPAの課題レポート提出にあたり、ワープロソフトウェア
(Wordなど)で執筆することができない場合、7月1日から提出
期間開始までの間に、Q&Aより相談してください。

R011-01 音楽学特講C 水9 村田 千尋 する 非対面 7月21日 60分


UNIPA「テスト」

B003-03 英語コミュニケーション3 木1 湯山 惠子 する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-05 英語コミュニケーション3 木1 ブライアン・コリンズ する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-06 英語コミュニケーション3 木1 アダム マーフィー する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-07 英語コミュニケーション3 木1 トマール ヴァルン する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

A025-01 音声学 木1 村澤 慶昭 する 非対面 7月15日(木)1限 オンラインでの


zoomとGoogleフォームを用いてオンラインで行います。 説明やWi-Fi環 既にお知らせしているとおり、試験前週(7月8日)の授業時に
境を考慮して、 詳細を説明します。
授業時間内(90
分)で行います。
B003-01 英語コミュニケーション3 木1 中澤 はるみ する 非対面 7月15日木 90分
UNIPAで試験。 特になし。

B003-02 英語コミュニケーション3 木1 崎谷 菜穂子 する 非対面 7月15日(木)1限 90


UNIPA「テスト」

B003-04 英語コミュニケーション3 木1 早坂 牧子 する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

C101-03 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 木1 南 はるつ する 非対面 7月8日1限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

D101-03 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 木1 土屋 良二 する 非対面 7月15日(木)


課題をUNIPAで提出 披見はすべて不可。詳しいことは授業中に指示する。

H101-01 ピアノ初見法Ⅰ-Ⅰ <MLA(ピ演・ピアノ)> 木1 広瀬 宣行 する 非対面 7/15(木)0:00~7/22(木)23:


レポートをUNIPA課題で提出 59 600字~800字にまとめること

P037-01 吹奏楽ポップス概論Ⅰ-Ⅰ 木1 星出 尚志 しない -

B003-10 英語コミュニケーション3 木2 湯山 惠子 する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-12 英語コミュニケーション3 木2 ブライアン・コリンズ する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-13 英語コミュニケーション3 木2 アダム マーフィー する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-14 英語コミュニケーション3 木2 トマール ヴァルン する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

B003-08 英語コミュニケーション3 木2 中澤 はるみ する 非対面 7月15日木 90分。


UNIPAで試験。 特になし。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
B003-09 英語コミュニケーション3 木2 崎谷 菜穂子 する 非対面 7月15日2限 90
UNIPA「テスト」

B003-11 英語コミュニケーション3 木2 早坂 牧子 する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」で試験 オープンブックであるが、他人と相談せず自力で解答すること

C101-04 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 木2 南 はるつ する 非対面 7月8日2限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

D101-04 フランス語(初級)1 <2020・2021年度生> 木2 土屋 良二 する 非対面 7月15日(木)


課題をUNIPAで提出 披見はすべて不可。詳しいことは授業中に指示する。

F101-01 スペイン語1 <2019セメ制,2020年度生~> 木2 パブロ モンレアル しない -


カンプマニ

H030-01 教職ピアノ 木2 渚 智佳 する 対面 7月15日 授業時間


授業内で演奏する 演奏する曲目については事前に授業内で指示する

H101-02 ピアノ初見法Ⅰ-Ⅰ <MLA(ピ演・ピアノ)> 木2 広瀬 宣行 する 非対面 7/15(木)0:00~7/22(木)23:


レポートをUNIPA課題で提出 59 600字~800字にまとめること

E107-02 イタリア語(中級)特別コース1 <2020・2021年度生> 木2 土2 古田 耕史 する 非対面 春学期授業最終回:7月15日 60分


Zoomで筆記試験 (木)2限 教科書・ノート等の参照可

Q005-03 ソルフェージュⅢ-3 <アナリーゼ・現代音楽> 木3 植田 彰 しない -

A027-03 情報メディア 木3 村中 洋子 しない -

B005-01 英語リーディング・ライティング1 木3 中澤 はるみ する 非対面 7月15日木 12時半~14時 60分


Zoomでオンラインテスト 特になし。

B103-01 英語リーディング1 木3 中澤 はるみ する 非対面 7月15日木 12時半~14時 60分


Zoomでオンラインテスト 特になし。

C105-01 ドイツ語(中級)1 <2020・2021年度生> 木3 南 はるつ する 非対面 7月8日3限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

F105-01 中国語1 <2019セメ制,2020年度生~> 木3 滕 越 する 非対面 7月15日(木)~7月31日(土)


④ 課題やレポートをメール等、別の方法で提出させる 教科書の参照、辞書の使用、Google翻訳などの翻訳サイトを
(課題を、Google Formで提出) 使用を認める。
ただし、翻訳サイトは不正確な場合も多いので、授業でもお話
している通り、使い方に注意すること。

M005-01 指揮法Ⅰ 木3 野口 芳久 する 対面 授業時間内の実施。試験一回 授業時間内に


春学期15回の授業の内、第14回と第15回の通常の授業 目は7月8日(木)、二回目は7 終了予定です。 指揮法Ⅰ(春学期)の試験は、授業で配布した「課題を一人づ
時間内に実施。履修人数を半分程度に分けて、実施。 月15日(木)。時間はいずれも 従って90分。 つ指揮」することで実施、評価します。7月8日(木)と7月15日
その二日間は各自試験の有無に関わらず全員が出席し 12:30~14:00。 (木)の12:30~4:00、いつもの時間に、いつもの教室で行ない
て、野口の一人ひとりに対する評価やコメントを見聞き ます。対面での試験実施ですので、各自万全な感染症対策を
し、春学期の総括とする。 講じて出校のこと。なお、何らかの事情が発生し、受験できな
い状態になった場合には、可能なら事前に、あるいは事後でも
構いませんので必ず連絡してください。大事な試験ですが、体
調管理を徹底・優先する事。(授業担当 野口芳久)

M005-02 指揮法Ⅰ 木3 加納 明洋 する 対面 以前に定められていた試験予 休憩も含め、5


実技試験 可能ならば2台のピアノによる実技試験 備期間中(7月26日から31日の 時間以内
間)に行いたい。

O046-01 MLA資格英語1 木3 早坂 牧子 する 非対面 7月15日 90分


UNIPA「テスト」 電子辞書を使ってもよい

Q003-01 ソルフェージュⅢ-1 <上級総合> 木3 茂木 眞理子 する 対面 7月8日(木)3時間目 90分


筆記試験と一人ずつの実技試験(読譜&視唱)を実施し 筆記用具持参
ます。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q003-03 ソルフェージュⅢ-1 <アナリーゼ・現代音楽> 木3 植田 彰 しない -

Q005-01 ソルフェージュⅢ-3 <上級総合> 木3 茂木 眞理子 する 対面 7月8日(木)3時間目 90分


筆記試験と一人ずつの実技試験(読譜&視唱)を実施し 筆記用具持参
ます。

O022-01 英語で学ぶフランス語Ⅰ 木4 ルボワ ジェホムアン -


ドレジャン 担当教員より指示

Q005-02 ソルフェージュⅢ-3 <コードワーク> 木4 岡島 礼 する 対面 7月8日 (木) 4限 60分


教室で試験

A027-04 情報メディア 木4 村中 洋子 しない -

G117-01 ヴォイストレーニングⅠ-Ⅰ <MLA(声楽)> 木4 小森 輝彦 しない -

L107-01 ピアノコードワーク1 木4 宮城 純子 しない -

O030-01 リベラルアーツE(JPN Modern History & Industry) 木4 保倉 裕 する 非対面 第1回草稿提出:5月20日、第2 上記より、明確
参加学生に共通の課題を設定し(本年は「芥川也寸志 回草稿提出:6月10日、最終 に区切った所要 講義で既に伝えてありますが、成績を付けるにあたっては、「ど
の音楽活動の分析」)、その課題に関し、日本近現代史 エッセイ提出:7月1日 時間は記載出 れだけ深く考えてエッセイを書いたか」という点を重要視しま
の講義内容を踏まえながら、研究エッセイ(小論文)を英 来ない。 す。また、エッセイの作成には「ストーリー性」が重要だという点
文にて提出して貰う。この提出は、「第1回草稿提出→教 に留意するよう、重ねて要請致します。
師の第1次コメント→第2回草稿提出→教師の第2次コメ
ント→最終エッセイ提出」というプロセスで行う。成績は、
最終エッセイの内容のアカデミックな水準、上記過程で
の改善の程度、を総合的に判断して決定する。なお、参
加学生には、課題に関する最低1冊の文献(サイト情報
は不可)の読了を義務付ける(エッセイ文末に参考文献
として記載必須)。

P025-01 スコアリーディングⅠ-Ⅰ 木4 松下 倫士 する 非対面 7月15日~7月25日


レポートをクラスルームに提出。 文字数やテーマについては授業内で説明をします。

Q003-02 ソルフェージュⅢ-1 <コードワーク> 木4 岡島 礼 する 対面 7月8日 (木) 4限 60分


教室で試験

Q003-04 ソルフェージュⅢ-1 <初見> 木4 日野原 秀彦 する 対面 7月8日(木)4限 14:10~15:40 学生1名ずつ受


教室で試験。 験する実技試験 与えられた課題の初見演奏を行う。
のため、 課題および予見時間は、当日発表する。
ソルフェージュIII<初見> の 3クラス(茂木クラス・藤 1人1人の受験
原亜美クラス・日野原クラス)合同で実施。 時間は、10〜15 当日は、全員、C302教室に集合すること。
1人ずつ試験室に入室する個別の実技試験。 分。
試験開始から全 ピアノ・声楽専攻以外の学生は、各自、楽器を持参すること。
員の試験終了ま 受験にあたっては、誘導にあたる助手の指示に従うこと。
では、90分。
集合時間:
感染予防のため、クラスごとに分散して、下記の時間にC302
教室に集合すること。
14:10
茂木クラス
14:30
日野原クラス
15:00
藤原亜美クラス

試験前の待機時および試験終了後も、感染防止対策ガイドラ
インを遵守した行動を心掛けること。

追試験:
試験日(7月8日)に、どうしても受験が不可能な学生は、
担当教員またはソルフェージュ研究室に、理由を添えて、その
旨申し出ること。
後日、追試験受験資格の有無、そして追試験が認められた場
合は、その受験方法を通達する。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q003-05 ソルフェージュⅢ-1 <初見> 木4 藤原 亜美 する 対面 7月8日(木)4限 14:10~15:40 学生1名ずつ受
教室で試験。 験する実技試験 与えられた課題の初見演奏を行う。
ソルフェージュIII<初見> の 3クラス(茂木クラス・藤 のため、 課題および予見時間は、当日発表する。
原亜美クラス・日野原クラス)合同で実施。 1人1人の受験 当日は、全員、C302教室に集合すること。
1人ずつ試験室に入室する個別の実技試験。 時間は、10〜15 ピアノ・声楽専攻以外の学生は、各自、楽器を持参すること。
分。 受験にあたっては、誘導にあたる助手の指示に従うこと。
試験開始から全
員の試験終了ま 集合時間:
では、90分。 感染予防のため、クラスごとに分散して、下記の時間にC302
教室に集合すること。
14:10
茂木クラス
14:30
日野原クラス
15:00
藤原亜美クラス

試験前の待機時および試験終了後も、感染防止対策ガイドラ
インを遵守した行動を心掛けること。

追試験:
試験日(7月8日)に、どうしても受験が不可能な学生は、
担当教員またはソルフェージュ研究室に、理由を添えて、その
旨申し出ること。
後日、追試験受験資格の有無、そして追試験が認められた場
合は、その受験方法を通達する。

Q003-06 ソルフェージュⅢ-1 <初見> 木4 茂木 眞理子 する 対面 7月8日(木)4時間目 全体で90分(一


ソルⅢ初見の3クラス(茂木クラス・藤原亜美クラス・日 人当たりの受験 与えられた課題の試験演奏を行う。ピアノ・声楽以外の学生
野原クラス)合同で、初見実技試験(一人ずつ試験室に 時間は数分で は、各自楽器を持参すること。
入室)を行います。 す) 受験に当たっては、誘導の助手さんの指示に従うこと。
感染予防のため、クラスごとに分散して,下記の時間にC302教
室に集合して下さい。
集合時間~14:10 茂木クラス 14:30 日野原クラス 15:00 藤
原亜夢クラス
試験前の待機時及び試験終了後も、感染防止ガイドラインを
守って行動して下さい。
受験が不可能な学生は、担当教員またはソルフェージュ研究
室に理由を添えてその旨予め申し出ること。
後日、追試受験資格の有無、追試が認められた場合にはその
受験方法を通達する。

Q005-04 ソルフェージュⅢ-3 <初見> 木4 日野原 秀彦 する 対面 7月8日(木)4限 14:10~15:40 学生1名ずつ受


教室で試験。 験する実技試験 与えられた課題の初見演奏を行う。
のため、 課題および予見時間は、当日発表する。
ソルフェージュIII<初見> の 3クラス(茂木クラス・藤 1人1人の受験
原亜美クラス・日野原クラス)合同で実施。 時間は、10〜15 当日は、全員、C302教室に集合すること。
1人ずつ試験室に入室する個別の実技試験。 分。
試験開始から全 ピアノ・声楽専攻以外の学生は、各自、楽器を持参すること。
員の試験終了ま 受験にあたっては、誘導にあたる助手の指示に従うこと。
では、90分。
集合時間:
感染予防のため、クラスごとに分散して、下記の時間にC302
教室に集合すること。
14:10
茂木クラス
14:30
日野原クラス
15:00
藤原亜美クラス

試験前の待機時および試験終了後も、感染防止対策ガイドラ
インを遵守した行動を心掛けること。

追試験:
試験日(7月8日)に、どうしても受験が不可能な学生は、
担当教員またはソルフェージュ研究室に、理由を添えて、その
旨申し出ること。
後日、追試験受験資格の有無、そして追試験が認められた場
合は、その受験方法を通達する。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q005-05 ソルフェージュⅢ-3 <初見> 木4 藤原 亜美 する 対面 7月8日(木)4限 14:10~15:40 学生1名ずつ受
教室で試験。 験する実技試験 与えられた課題の初見演奏を行う。
ソルフェージュIII<初見> の 3クラス(茂木クラス・藤 のため、 課題および予見時間は、当日発表する。
原亜美クラス・日野原クラス)合同で実施。 1人1人の受験 当日は、全員、C302教室に集合すること。
1人ずつ試験室に入室する個別の実技試験。 時間は、10〜15 ピアノ・声楽専攻以外の学生は、各自、楽器を持参すること。
分。 受験にあたっては、誘導にあたる助手の指示に従うこと。
試験開始から全
員の試験終了ま 集合時間:
では、90分。 感染予防のため、クラスごとに分散して、下記の時間にC302
教室に集合すること。
14:10
茂木クラス
14:30
日野原クラス
15:00
藤原亜美クラス

試験前の待機時および試験終了後も、感染防止対策ガイドラ
インを遵守した行動を心掛けること。

追試験:
試験日(7月8日)に、どうしても受験が不可能な学生は、
担当教員またはソルフェージュ研究室に、理由を添えて、その
旨申し出ること。
後日、追試験受験資格の有無、そして追試験が認められた場
合は、その受験方法を通達する。

Q005-06 ソルフェージュⅢ-3 <初見> 木4 茂木 眞理子 する 対面 7月8日(木)4時間目 全体で90分(一


ソルⅢ初見の3クラス(茂木クラス・藤原亜美クラス・日 人当たりの受験 与えられた課題の試験演奏を行う。ピアノ・声楽以外の学生
野原クラス)合同で、初見実技試験(一人ずつ試験室に 時間は数分で は、各自楽器を持参すること。
入室)を行います。 す) 受験に当たっては、誘導の助手さんの指示に従うこと。
感染予防のため、クラスごとに分散して,下記の時間にC302教
室に集合して下さい。
集合時間~14:10 茂木クラス 14:30 日野原クラス 15:00 藤
原亜夢クラス
試験前の待機時及び試験終了後も、感染防止ガイドラインを
守って行動して下さい。
受験が不可能な学生は、担当教員またはソルフェージュ研究
室に理由を添えてその旨予め申し出ること。
後日、追試受験資格の有無、追試が認められた場合にはその
受験方法を通達する。

V029-01 指導者養成吹奏楽Ⅰ 木4 加納 明洋 しない -

F103-01 ロシア語1 <2019セメ制,2020年度生~> 木5 浜野 アーラ -


担当教員より指示

C101-05 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 木5 南 はるつ する 非対面 7月8日5限 90分


UNIPAで試験 授業時間に指示します。

L109-01 ポピュラー音楽史概論1 木5 北中 正和 しない -

P021-01 吹奏楽作編曲演習Ⅰ-Ⅰ 木5 天野 正道 する 非対面 7月15日〜7月21日


作品をGoogle Classroomで提出 手書き譜の場合、スキャンしてpdfファイルにしてアップする。若
しくは写メでも構わない{なるべく鮮明に)

U101-03 ガムラン実習Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 木5 木村 佳代 する 対面 7月8日、15日 約5分


教室で試験。 課題曲「クボギロ」を、サロン類、パキン、スレンテム、またはゴ
ング&クンプル、クノンの中から一つ選択して合奏の中で演奏
します。もし試験日に大学に来られない場合には、事前に
UNIPAにて連絡をください。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
A017-05 憲法 木6 沖山 延史 する 非対面 7月8日(木)17:30~18:20 50分
UNIPA「テスト管理」で試験 UNIPAにアップした憲法条文のみ参照可。試験時間は50分厳
守。

A002-01 宗教学 木7 宮越 俊光 -


担当教員より指示

A001-01 心理学 木7 荻野 美佐子 する 非対面 最終レポートの課題は6月24日


レポートをUNIPAで提出 (木)の授業で提示。締切は7月 最後の「総括レポート」の課題、レポートをまとめる上での注意
15日(木)。 などは、6月24日(木)の授業資料に記載します。総括レポート
の締切は7月15日(木)です。
レポート1(5月6日締切)、レポート2(6月3日締切)、レポート3(6
月24日締切)の3回のレポートおよび最後の総括レポートの”す
べて”を提出していることが必須です。
万一、まだ提出していないレポートがある場合は、授業の最終
回までに必ず提出してください。

A003-01 哲学 <春学期> 木7 岡部 英男 しない -

A011-01 東洋史 木7 高橋 宗一 しない -

A017-01 憲法 木7 佐野 知子 する 非対面 7/15(木) 50分


UNIPA「テスト管理」で試験 試験を受けるに当たり,授業で配布された条文,レジュメ,自
筆(本人のものに限る。)ノートを見て答えてもよい。その余の
資料は使用を禁止する。

A019-01 宇宙科学 木7 羽石 祐一 しない -

K123-01 和声分析Ⅰ-Ⅰ <セメスター制> 木7 植田 彰 しない -

R009-01 音楽学特講A 木7 鄭 理耀 する 非対面 7月22日(木)23:59まで


レポートをUNIPAで提出 ・PDFファイルで提出すること

R015-01 日本音楽史概論 木7 太田 暁子 する 非対面 7月15日 8:00〜23:59の間 45分


UNIPA「テスト」で試験

R101-01 歌曲史Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 木7 村田 千尋 する 非対面 7月15日 60分


UNIPA「テスト」

V012-01 教育の方法と技術 木7 和田 崇 する 非対面 第15回目の7月15日(木) 午


レポートをUNIPAで提出 前0時から午後19時まで 提出用紙や文字数など詳細に関しては授業中に連絡します。
インターネットなどの参考文献のコピー貼り付けは認めませ
ん。

A017-02 憲法 木8 佐野 知子 する 非対面 7/15(木) 50分


UNIPA「テスト管理」で試験 試験を受けるに当たり,授業で配布された条文,レジュメ,自
筆(本人のものに限る。)ノートを見て答えてもよい。その余の
資料は使用を禁止する。

A020-01 自然科学 木8 羽石 祐一 しない -

R015-02 日本音楽史概論 木8 太田 暁子 する 非対面 7月15日 8:00〜23:59の間 45分


UNIPA「テスト」で試験

V012-02 教育の方法と技術 木8 和田 崇 する 非対面 第15回目の7月15日(木) 午


レポートをUNIPAで提出 前0時から午後19時まで 提出用紙や文字数など詳細に関しては授業中に連絡します。
インターネットなどの参考文献のコピー貼り付けは認めませ
ん。

A021-01 日本語表現法 木9 高橋 宗一 しない -


試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
R016-01 日本音楽史特講A 木9 太田 暁子 しない -

N001-01 音楽文化教育入門 金1 渡辺 裕 -


担当教員より指示

N050-01 応用音楽概説2 金1 渡辺 裕 -


担当教員より指示

H103-01 ピアノ初見法Ⅱ-Ⅰ <MLA(ピ演・ピアノ)> 金1 広瀬 宣行 する 非対面 7/16(金)0:00~7/23(金)23:


レポートをUNIPA課題で提出 59 600字~800字にまとめること

O007-01 アカデミックライティングA 金1 ロバート マッキンタ しない -


イヤー

P043-01 マーチング概論Ⅰ-Ⅰ 金1 井芹 康貴 する 対面 7月16日(金)1時限目 30分


授業内にて実技試験の実施(Jスタジオ)

P045-01 マーチング概論Ⅱ-Ⅰ 金1 井芹 康貴 する 対面 7月16日(金)1時限目 20分


授業内に実技試験を実施

T002-01 日本伝統音楽B(和楽器) 金1 滝田 美智子 しない -

K119-01 和声Ⅲ-Ⅰ <セメスター制> 金2 糀場 富美子 -


担当教員より指示

K119-03 和声Ⅲ-Ⅰ <セメスター制> 金2 荒尾 岳児 -


担当教員より指示

T002-02 日本伝統音楽B(和楽器) 金2 滝田 美智子 しない -

C101-06 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 金2 石原 竹彦 する 非対面 7月9日(2時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

O007-02 アカデミックライティングA <advanced> 金2 ロバート マッキンタ しない -


イヤー

P047-01 マーチング演習Ⅰ-Ⅰ 金2 井芹 康貴 する 対面 7月16日(金)2時限目 50分


授業内にて実技試験を実施

G107-01 舞台基礎入門講座Ⅰ-Ⅰ <MLA(声楽)> 金3 服部 洋一 -


担当教員より指示

C101-07 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 金3 石原 竹彦 する 非対面 7月9日(3時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

K117-01 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金3 伊藤 節子 する 対面 7月2日(金)3限 60分


中目黒キャンパスの授業教室で実施予定 通年履修の学生も一緒に受験 試験中は教科書、ノートなど授業に関わるものは見ることはで
をいたします。 きません。

K117-04 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金3 國分 正頼 する 対面 7月9日(金)または7月16日 50分


教室で試験 (金) 教科書は持ち込み不可

K117-06 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金3 照屋 正樹 する 対面 7月16日(金)授業時間内 70分


教室内で筆記試験

K117-08 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金3 竹澤 透 する 対面 7月16日(金)授業時間内 50分


教室で試験 教科書ノートの持ち込みは不可

Q103-01 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 糀場 富美子 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q103-02 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 嶋田 留美 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程
教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-04 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 河野 泰子 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-05 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 岡島 礼 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-06 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター・アドバンス> 金3 荒尾 岳児 する 非対面 7月9日 3限(12:30〜14:00) 90分


音声または動画ファイルを UNIPA で提出 1. UNIPA の課題の中にある「2021年度春学期 期末試験」の
課題に入り、試験課題を見てください。
2. プリントアウト等を行い譜読みした上で、3限の時限内に音
声または動画ファイルを提出してください。(容量が超過する場
合は Q&A への提出も可。ただし、時限内に限る)
3. その他、通信の不具合等の問題が生じたら、その旨 Q&A
で問い合わせてください。個別に対応します。

Q103-07 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 小林 弘人 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-08 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 茂木 眞理子 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-09 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 日野原 秀彦 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-10 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金3 髙橋 和江 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

C101-08 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 金4 石原 竹彦 する 非対面 7月9日(4時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

E101-04 イタリア語(初級)1 <2020・2021年度生> 金4 古田 耕史 する 非対面 春学期授業最終回:7月16日 60分


Zoomで筆記試験 (金)4限 教科書・ノート等の参照可

K117-09 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金4 伊藤 節子 する 対面 7月2日(金)3限 60分


中目黒キャンパスの授業教室で実施予定 通年履修の学生も一緒に受験 試験中は教科書、ノートなど授業に関わるものは見ることはで
をいたします。 きません。

K117-11 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金4 伊左治 直 する 対面 7月9日授業時間内 50分


教室で実施 教科書ノートの持ち込みは不可
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
K117-13 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金4 近江 典彦 する 対面 7月16日 50分
教室で試験 教科書ノートの持ち込みは不可

K117-16 和声Ⅱ-Ⅰ <セメスター制> 金4 竹澤 透 する 対面 7月16日(金)授業時間内 50分


教室で試験 教科書ノートの持ち込みは不可

Q103-11 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 嶋田 留美 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-12 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター・アドバンス> 金4 植田 彰 する 対面 7月9日授業時間内 50分


教室で試験。 授業で配布したプリントは持ち込み可。教室のキーボード使用
可(但しヘッドフォンを着用し、音が漏れないようにすること)

Q103-13 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 國分 正頼 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-14 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 河野 泰子 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-15 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター・アドバンス> 金4 藤原 亜美 する 非対面 7月9日4限(14:10~15:40) 90分


音声または動画ファイルをUNIPAで提出。 ・UNIPAの課題の中にある「2021年度春学期期末試験」の課題
に入り、試験課題を見てください。
・プリントアウト等を行い譜読みした上で、4限の時限内に音声
または動画ファイルを提出してください。
(容量が超過する場合はQ&Aへの提出も可。ただし時限内に
限る)
・その他通信の不具合等の問題が生じたら、その旨Q&Aで問
い合わせてください。個別に対応します。

Q103-16 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 岡島 礼 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-17 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 小林 弘人 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-18 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 茂木 眞理子 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

Q103-19 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 日野原 秀彦 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程


教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
Q103-20 ソルフェージュⅡ-1 <セメスター制> 金4 髙橋 和江 する 対面 7月9日(金) 3限・4限 それぞれ 聴音 30分程
教室で試験 の授業時間に、聴音・クレ試験 度、その後 1人 試験日(7月9日) に受験できない学生は、ソルフェージュ研究
を対面で行う。 ずつクレ読みの 室に理由を添えて、その旨申し出ること。
テストを行う。 追試は、7月16日(金)に行う。(3限追試 13:00~ / 4限追試
14:10~)

R020-01 ミュージック・コミュニケーション講座A 金4 武石 みどり する 非対面 7月16日~8月4日


レポートをUNIPAで提出 授業資料および授業中の指示に従って提出してください。

I107-01 弦楽合奏Ⅰ-Ⅰ <MLA(弦)> 金4 金5 山口 裕之 -

C101-09 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 金5 石原 竹彦 する 非対面 7月9日(5時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

E101-03 イタリア語(初級)1 <2020・2021年度生> 金5 大崎 さやの する 非対面 7月21日(水)~7月31日(土)


UNIPAの「授業資料」に「期末課題」としてGoogleFormの 必ず下記の注意を最後までよく読んでください。
URLを掲示します。ブラウザーをGoogleChromeにして ①7月21日(水)に、UNIPAの「授業資料」に「期末課題」として
GoogleFormを開き、課題に回答して、最後に「送信 GoogleFormのURLを掲示します。ブラウザーをGoogleChrome
(Send)」を押して提出します。 にしてGoogleFormを開き、課題に回答し、最後に「送信(Send)」
を押して提出します。なお氏名とメールアドレスが正確に記入
されていない場合は、成績が付きませんのでご了承ください。
②回答を送信できるのは1回のみです。間違えないように注意
して記入してください。GoogleFormは一時保存できませんの
で、あらかじめGoogleFormの画面を印刷(PCの場合は画面右
上、三点リーダーの「印刷」から紙に印刷、またはPDF保存で
きます)、あるいはスクリーンショット等の写真で保存して、他所
に回答を書いて準備した後、GoogleFormに記入することをお
勧めします。その際は、質問と回答がずれないように十分注意
してください。また、回答途中で送信しないよう、十分気をつけ
てください。
③問題文をよく読んで指示通りに答えてください。指示に従っ
ていない場合は、得点できません。
④教科書、ノート、配布PDF、辞書等、すべて参照可です。
⑤アクセント記号付きの文字の入力方法については、UNIPA
の授業資料「アクセント記号付きの文字の入力方法について」
で配布した資料を参考にして、正確に記入してください。アクセ
ント記号をアポストロフィー( ' )等で代用した回答は認めませ
ん。
⑥7月31日(土)23:59が提出期限ですので、厳守してくださ
い。遅れないよう早めに取り組んでください。なお、質問は7月
30日までにお願いいたします。7月31日当日の質問にはお答
えできかねます。また、回答のヒントとなるような質問には一切
お答えしませんので、ご了承ください。
G121-02 独唱及び合唱B-Ⅰ <セメスター制 女子> 金5 藤井 奈生子 する 非対面 7月9日から7月30日
レポートをUNIPAで提出する。 課題はUNIPAで配信する。配布資料や自作のノートを見てもよ
い。

R013-01 世界音楽特講A 金5 小日向 英俊 する 非対面 7月8日(木)00:00〜7月15日


レポートをUNIPAで提出 (木)23:59 UNIPAの課題レポート提出にあたり、ワープロソフトウェア
(Wordなど)で執筆することができない場合、7月1日から提出
期間開始までの間に、Q&Aより相談してください。

O020-01 ミュージックスタディーズ1 金6 柴崎 かがり する 非対面 7月12日(月)~7月19日(月)


レポートをUNIPAで提出

K022-03 作曲法 金7 植田 彰 しない -

A008-01 芸術学 金7 高橋 宗一 しない -

A026-01 音楽療法 金7 平田 紀子 する 非対面 レポート提出


レポートをUNIPAで提出 7月9日(金)~23日(金) 設問(例・「○○について述べよ」など)に文章で答える記述方
式です。箇条書きは不可。配布資料と各自のノートを元にまと
めて下さい。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
K022-01 作曲法 金7 久田 典子 する 非対面 7月9日(金)0:00 〜 7月16日
「自作品の楽譜をデータでUNIPAより提出」 (金)23:59 詳細は授業内の指示に従うこと。提出はPDFまたは何らかの
画像ファイルで提出すること。楽譜作成ソフト独自の形式の
ファイルは受け付けない。

K022-02 作曲法 金7 伊左治 直 する 非対面 7月10日(土)0:00 〜 7月16日


自作品の楽譜をPDFでUNIPAより提出 (金)23:59 提出はPDFで提出すること。楽譜に出席番号と名前を明記す
ること。詳細は授業内の指示に従うこと。

K022-04 作曲法 金7 中橋 愛生 する 非対面 7月9日(金)0:00 〜 7月16日


自作品の楽譜をデータでUNIPAより提出 (金)23:59 詳細は授業内の指示に従うこと。提出はPDFまたは何らかの
画像ファイルで提出すること。楽譜作成ソフト独自の形式の
ファイルは受け付けない。

K119-02 和声Ⅲ-Ⅰ <セメスター制> 金7 久田 典子 する 非対面 7月16日(金)0:00〜7月17日


UNIPAから試験問題を配信 23:59 授業内で試験の詳細を伝えるので、課題管理を見ること。

N002-01 メディアリテラシー実習Ⅰ 金7 近藤 隆史 しない -

V004-01 教職論 金7 齋藤 博志 しない -

V009-01 教育課程概論 金7 臼倉 孝弘 する 非対面 7月16日(金)から7月20日 50分


UNIPA「テスト」で試験 (火)

V010-01 道徳教育指導論 金7 森岡 耕平 しない -

V004-02 教職論 金8 齋藤 博志 しない -

K107-01 作曲理論3B-Ⅰ <MLA(作曲)> 金8 中橋 愛生 しない -

N002-02 メディアリテラシー実習Ⅰ 金8 近藤 隆史 しない -

P033-01 メディアリテラシーⅠ-Ⅰ 金8 近藤 隆史 しない -

V009-02 教育課程概論 金8 臼倉 孝弘 する 非対面 7月16日(金)から7月20日 50分


UNIPA「テスト」で試験 (火)

V010-02 道徳教育指導論 金8 森岡 耕平 しない -

I101-01 弦室内楽Ⅰ-Ⅰ <MLA(弦)> 土2 苅田 雅治 -

I103-01 弦室内楽Ⅱ-Ⅰ <MLA(弦)> 土2 苅田 雅治 -

C101-10 ドイツ語(初級)1 <2020・2021年度生> 土2 石原 竹彦 する 非対面 7月10日(2時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

K131-04 和声実習1 <MMC> 土2 石川 洋光 する 対面 7月13日(火)6限 90分


池袋キャンパスの教室にて試験。 クラスによって曜日と時限が違 試験中は、ノートや教科書等、授業に関わるものは見ることは
教室は後日掲示にてお知らせします。 いますが、試験は全員一括で できません。
行うため授業時間ではありませ 再履修者(映画・放送音楽コース)はセメスター制ではないた
ん。 め、この試験を受験する必要はありません。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
M005-03 指揮法Ⅰ 土2 加納 明洋 する 対面 以前に定められていた試験予 休憩も含め、2
実技試験 可能ならば2台のピアノによる実技試験 備期間中(7月26日から31日の 時間30分以内
間)に行いたい。

C105-03 ドイツ語(中級)1 <2020・2021年度生> 土3 石原 竹彦 する 非対面 7月10日(3時限)


UNIPA「課題」で授業時間内に課題を提出 授業内で提出 教科書 辞書 参照可

G101-03 合唱1-Ⅰ <音楽文化教育/MLA 男子> 土3 土4 石坂 宏 しない -

G103-03 合唱2-Ⅰ <音楽文化教育/MLA 男子> 土3 土4 石坂 宏 しない -

G105-01 合唱3-Ⅰ <MLA(声楽)> 土3 土4 石坂 宏 しない -

G119-07 独唱及び合唱A-Ⅰ <セメスター制 男子> 土3 土4 石坂 宏 しない -

G121-03 独唱及び合唱B-Ⅰ <セメスター制 男子> 土3 土4 石坂 宏 しない -

L105-01 4リズムヘッドアレンジⅠ 土3 土4 堀井 勝美 -


土5 土6 担当教員より指示

G103-01 合唱2-Ⅰ <MLA(声楽)女子> 土4 伊達 英二 しない -

O014-01 英語学概論A 土4 小畑 美貴 する 非対面 提出締め切り:7月10日(土)~


レポートをUNIPAで提出 7月17日(土) レポートの詳細は授業内で説明します。

O008-03 アカデミックライティングB <9月入学者,再履修者> 土5 小畑 美貴 しない -

V027-01 指導者養成管弦楽Ⅲ 土5 野口 芳久 しない -

V025-01 指導者養成管弦楽Ⅰ 土6 野口 芳久 しない -

P035-01 メディアリテラシーⅡ-Ⅰ 土7 近藤 隆史 しない -

V003-01 教育原理 土7 関本 惠一 する 非対面 7月17日(土) 8:00~12:00 60分


UNIPAの「課題管理」で試験。 試験実施日時を間違えないように。
試験・レ
対面か
授業コード 授業科目名 曜日時限 担当教員 ポート 試験・レポート 方法 試験日時 試験所要時間 注意事項・連絡事項
実施 どうか
V007-01 教育心理 土7 藤田 主一 する 非対面 授業の最終日(7月17日)に、レ
レポート試験(UNIPAで提出)を実施します。 ポート試験の課題を出します。 レポート試験は、通常授業と同じ方法で課題を出しますから、1
通常授業と同じく、提出は1週 週間後までの間に提出してください。レポート試験課題を提出
間後までです。時間は十分に しない場合は、単位認定ができません。「大学が認める公欠」
ありますから、頑張ってくださ の理由があって提出が遅れてしまう場合には、事前に連絡し
い。 てください。それ以外、1週間を過ぎてからの提出は認めませ
んので、気を付けてください。たとえば「提出しようと思ったら急
にPCが不具合になって提出できなかった」「提出するときに体
調不良で提出できなかった」などの理由は、「大学が認める公
欠」になりません。すべて自己管理ですから、そうならないよう
早め早めに行動するように心掛けてください。4月「オリエン
テーション」の「注意事項」をもう一度確認してください。
 成績評価は、レポート試験の内容に加え、通常授業の課題
提出(出席にカウントしています)の内容を見て、総合的に判断
します。出席不足の場合は、レポート試験課題を提出しても単
位認定になりませんので、あらかじめお伝えします。こちらも
「オリエンテーション」の「注意事項」を確認してください。
 コロナ禍の影響で、通常の対面授業が実施できないため、学
生の皆さんも大変だろうと思います。授業担当教員も同様です
から、お互いの約束の中で取り組んでいきたいと思います。残
された回数の課題提出(出席にカウント)は重要です。未提出
にならないよう頑張ってください。
 以上のこと、どうぞよろしくお願いいたします。

V003-02 教育原理 土8 関本 惠一 する 非対面 7月17日(土) 8:00~12:00 60分


UNIPAの「課題管理」で試験。 試験実施日時を間違えないように。

V007-02 教育心理 土8 藤田 主一 する 非対面 授業の最終日(7月17日)に、レ


レポート試験(UNIPAで提出)を実施します。 ポート試験の課題を出します。 レポート試験は、通常授業と同じ方法で課題を出しますから、1
通常授業と同じく、提出は1週 週間後までの間に提出してください。レポート試験課題を提出
間後までです。時間は十分に しない場合は、単位認定ができません。「大学が認める公欠」
ありますから、頑張ってくださ の理由があって提出が遅れてしまう場合には、事前に連絡し
い。 てください。それ以外、1週間を過ぎてからの提出は認めませ
んので、気を付けてください。たとえば「提出しようと思ったら急
にPCが不具合になって提出できなかった」「提出するときに体
調不良で提出できなかった」などの理由は、「大学が認める公
欠」になりません。すべて自己管理ですから、そうならないよう
早め早めに行動するように心掛けてください。4月「オリエン
テーション」の「注意事項」をもう一度確認してください。
 成績評価は、レポート試験の内容に加え、通常授業の課題
提出(出席にカウントしています)の内容を見て、総合的に判断
します。出席不足の場合は、レポート試験課題を提出しても単
位認定になりませんので、あらかじめお伝えします。こちらも
「オリエンテーション」の「注意事項」を確認してください。
 コロナ禍の影響で、通常の対面授業が実施できないため、学
生の皆さんも大変だろうと思います。授業担当教員も同様です
から、お互いの約束の中で取り組んでいきたいと思います。残
された回数の課題提出(出席にカウント)は重要です。未提出
にならないよう頑張ってください。
 以上のこと、どうぞよろしくお願いいたします。

P051-01 ワークショップⅠ-Ⅰ 実習 中橋 愛生 しない -

R109-01 音楽キャリア実習Ⅰ-Ⅰ <セメスター> 実習 武石 みどり しない -

You might also like